インターネット、最悪のシナリオが現実に
長年にわたり、敵対的な海外勢力が海底ケーブルを切断する 可能性は懸念されてきた。海底ケーブルは国際的なインターネット接続を支えている。 2018年4月はじめ、似たような事件が起きた。1つの国全体、 具体的にはモーリタニアが海底ケーブルの切断が原因で2日間、 インターネットに接続できなくなった。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00010004-binsider-sci
名無しさん
2日前
ケーブルラインの複数化、多数化が必要だと思います。
最後の手段は衛星通信でしょうか。
2日前
ケーブルラインの複数化、多数化が必要だと思います。
最後の手段は衛星通信でしょうか。
名無しさん
2日前
アフリカ地域は、隣国間が陸上の線では接続されていないことが多い。また、政情不安な地域ではケーブル盗難などが多発し、復旧に時間がかかるため、基本的に陸上の線は脆弱。そんな中、沿岸国の海底ケーブルが果たす役割は非常に大きい。
そのような中、ACEはフランスを起点とし、南アフリカまでの西アフリカ側の沿岸各国ほぼすべてを結ぶ品質良好な海底ケーブルなのだが、これが切断されてしまうような事態は相当危機的。海底ケーブルが一度切断されると、1ヶ月~3ヶ月間の長期不通になってしまうことも多い。解決策は、複数の海底ケーブルを使って冗長化することくらいしかない。モーリタニアはACEとGLO-1が通っているが、GLO-1は古めの線で容量が狭いため、今回のようなケースでは十分役割を果たせなかったのだろう。
2日前
アフリカ地域は、隣国間が陸上の線では接続されていないことが多い。また、政情不安な地域ではケーブル盗難などが多発し、復旧に時間がかかるため、基本的に陸上の線は脆弱。そんな中、沿岸国の海底ケーブルが果たす役割は非常に大きい。
そのような中、ACEはフランスを起点とし、南アフリカまでの西アフリカ側の沿岸各国ほぼすべてを結ぶ品質良好な海底ケーブルなのだが、これが切断されてしまうような事態は相当危機的。海底ケーブルが一度切断されると、1ヶ月~3ヶ月間の長期不通になってしまうことも多い。解決策は、複数の海底ケーブルを使って冗長化することくらいしかない。モーリタニアはACEとGLO-1が通っているが、GLO-1は古めの線で容量が狭いため、今回のようなケースでは十分役割を果たせなかったのだろう。
名無しさん
2日前
元々インターネットは軍事技術がベースで、電線が一本切れただけでは通信が遮断されないように、通信網にするのが目的じゃ無かったっけ?本末転倒だな。
2日前
元々インターネットは軍事技術がベースで、電線が一本切れただけでは通信が遮断されないように、通信網にするのが目的じゃ無かったっけ?本末転倒だな。
名無しさん
1日前
そうならないためにいろんな地区から複数引くんだぞ
まぁ陸揚げ局が近すぎてあんまり冗長化になっていないところもあるけど・・・
1日前
そうならないためにいろんな地区から複数引くんだぞ
まぁ陸揚げ局が近すぎてあんまり冗長化になっていないところもあるけど・・・
名無しさん
2日前
通信網が発達すると、思いがけないことで大変な事態になるという脆さ、こわいものだ。
しかし、元からネット環境がない所からすれば、ほとんど影響はないといえるかも。
2日前
通信網が発達すると、思いがけないことで大変な事態になるという脆さ、こわいものだ。
しかし、元からネット環境がない所からすれば、ほとんど影響はないといえるかも。
名無しさん
2日前
安全保障を考えると、社会インフラはインターネットとは別に独自のネットワークでデータセンターにアクセスできる仕組みが必要かもね。そうすれば、ケーブルを切断されてもシステムを維持できる。
2日前
安全保障を考えると、社会インフラはインターネットとは別に独自のネットワークでデータセンターにアクセスできる仕組みが必要かもね。そうすれば、ケーブルを切断されてもシステムを維持できる。
名無しさん
1日前
遠隔操作で手術ができるかもしれないのに、
途中で切断されたら怖いよ
1日前
遠隔操作で手術ができるかもしれないのに、
途中で切断されたら怖いよ
名無しさん
15時間前
当然、軍事レベルでの攻撃なら、通信ケーブル同時切断、衛星破壊、送電設備のシステム破壊、ソフトウェア攻撃を同時多発的に飽和攻撃する。中華、ロシア、米国にはそれが可能。
仮に限定的に何かが残ってもそこにデーターが集中するから、少なくとも民間のインフラを壊滅的に破壊することは可能で今更な感じがする。
対応できるのは自衛隊等の独自インフラ持っている機関のみで、それでも司令系統が政治レベルに混乱するだろうから、自衛隊も局所レベルで対応せざるを得なくなるだろう。どのみちあらゆる通信網が壊滅的に停止し、国民がパニックになれば、経済活動なんて言っている場合ではないことになるわけだけど、こんな世界情勢じゃその日は近そうだ。
15時間前
当然、軍事レベルでの攻撃なら、通信ケーブル同時切断、衛星破壊、送電設備のシステム破壊、ソフトウェア攻撃を同時多発的に飽和攻撃する。中華、ロシア、米国にはそれが可能。
仮に限定的に何かが残ってもそこにデーターが集中するから、少なくとも民間のインフラを壊滅的に破壊することは可能で今更な感じがする。
対応できるのは自衛隊等の独自インフラ持っている機関のみで、それでも司令系統が政治レベルに混乱するだろうから、自衛隊も局所レベルで対応せざるを得なくなるだろう。どのみちあらゆる通信網が壊滅的に停止し、国民がパニックになれば、経済活動なんて言っている場合ではないことになるわけだけど、こんな世界情勢じゃその日は近そうだ。
名無しさん
15時間前
文中不明、ベニンてどこ?亡国ではないの?
15時間前
文中不明、ベニンてどこ?亡国ではないの?
名無しさん
17時間前
日本も海底ケーブルに頼ってるんだろうから他人事ではない
ケーブルを複数敷設してるんだろうけどリスクは分散しないとダメだろな
衛星使うのも経費面では問題ありかな?
逆に海底ケーブルの敷設状況を調べれば軍事的には有利か
17時間前
日本も海底ケーブルに頼ってるんだろうから他人事ではない
ケーブルを複数敷設してるんだろうけどリスクは分散しないとダメだろな
衛星使うのも経費面では問題ありかな?
逆に海底ケーブルの敷設状況を調べれば軍事的には有利か
名無しさん
2日前
幾ら複数あっも、キーとなる情報が集約拠点が、
存在するから同じだよ。
完全分散では、ネットワークとして不安定であり、
協調制御するポイントが必要となる。
ビルの構内ネットワークなら、協調制御が単純
なので、情報量や質は問題にならない。
しかし、一国のネットワークでは、情報量や質が
全く違う次元であり、協調制御するポイントが
必要となり、ゲートウェイがキーとなる。
通信衛星でも、光ファイバーでも、マイクロ波
でも、一つのゲートウェイである。
単純な程に影響力が大きく、復帰に関しても、
手間が掛かる。
それが、政府で行なったのら、復帰はいつに
なるのやら。
日本の場合、北米大陸系、ユーラシア系、
東南アジア系、並びに複数の通信衛星ケ系がある
から、全面遮断はならないと思う。
しかし、東南アジア系は、蛮族中国が切ると予想
するべきである。
ある海底ケーブルには、潜水艦探査系があるから。
2日前
幾ら複数あっも、キーとなる情報が集約拠点が、
存在するから同じだよ。
完全分散では、ネットワークとして不安定であり、
協調制御するポイントが必要となる。
ビルの構内ネットワークなら、協調制御が単純
なので、情報量や質は問題にならない。
しかし、一国のネットワークでは、情報量や質が
全く違う次元であり、協調制御するポイントが
必要となり、ゲートウェイがキーとなる。
通信衛星でも、光ファイバーでも、マイクロ波
でも、一つのゲートウェイである。
単純な程に影響力が大きく、復帰に関しても、
手間が掛かる。
それが、政府で行なったのら、復帰はいつに
なるのやら。
日本の場合、北米大陸系、ユーラシア系、
東南アジア系、並びに複数の通信衛星ケ系がある
から、全面遮断はならないと思う。
しかし、東南アジア系は、蛮族中国が切ると予想
するべきである。
ある海底ケーブルには、潜水艦探査系があるから。
名無しさん
2時間前
人に寿命があるのと同じで、いずれは自然災害に飲み込まれるか、宇宙規模の隕石の飛来等の必滅不可避なことがやってくる。
しかし、この数十年で人類自ら生み出す脅威により、案外それらの到来を待たずに、自死同然に人間自身の欲望の科学の結末として、この世はENDを告げるのかと思っている。まず、西暦3000年なんてあり得ないと思っている。
2050年までは何とか、かんとか人が住める地球が維持できればいいかなと思う。情報過剰にますますなっていく結果、何倍も速い速度で進歩し、破滅に邁進している。
核兵器の脅しよりも情報寸断されれば、今や集団パニックに陥り、一気に破滅する危うい時代が来ていると思う。いずれにせよ。国防意識も能力もない日本には関係ない。
2時間前
人に寿命があるのと同じで、いずれは自然災害に飲み込まれるか、宇宙規模の隕石の飛来等の必滅不可避なことがやってくる。
しかし、この数十年で人類自ら生み出す脅威により、案外それらの到来を待たずに、自死同然に人間自身の欲望の科学の結末として、この世はENDを告げるのかと思っている。まず、西暦3000年なんてあり得ないと思っている。
2050年までは何とか、かんとか人が住める地球が維持できればいいかなと思う。情報過剰にますますなっていく結果、何倍も速い速度で進歩し、破滅に邁進している。
核兵器の脅しよりも情報寸断されれば、今や集団パニックに陥り、一気に破滅する危うい時代が来ていると思う。いずれにせよ。国防意識も能力もない日本には関係ない。
名無しさん
13時間前
海底ケーブルが物理的に切断されて、48時間で復旧・・・
そんな迅速に対応出来るのか?( ̄∇ ̄)
切れても大丈夫な様に設計されているはずですよね( ̄∇ ̄)
じゃないとメンテナスも出来ない。
原因は他にもあるだろう〜
そんな単純なもんではない。
しかし、安全性を確保する必要はあります。
軍が安全性を確保するってのは有りかと思う。
ケーブルを狙ったテロは、通信が切断するほどの大規模な攻撃だろ〜からね。
13時間前
海底ケーブルが物理的に切断されて、48時間で復旧・・・
そんな迅速に対応出来るのか?( ̄∇ ̄)
切れても大丈夫な様に設計されているはずですよね( ̄∇ ̄)
じゃないとメンテナスも出来ない。
原因は他にもあるだろう〜
そんな単純なもんではない。
しかし、安全性を確保する必要はあります。
軍が安全性を確保するってのは有りかと思う。
ケーブルを狙ったテロは、通信が切断するほどの大規模な攻撃だろ〜からね。
名無しさん
2日前
翻訳の記事かぁ。どうりで読みづらいと思った。
2日前
翻訳の記事かぁ。どうりで読みづらいと思った。
名無しさん
1日前
衛星通信とかもあるし全切断は無いと思うけど
1日前
衛星通信とかもあるし全切断は無いと思うけど
名無しさん
1日前
複数ルート確保?衛星化?
違う。ネットがなくても生活できる環境を各々が準備しておくこと
1日前
複数ルート確保?衛星化?
違う。ネットがなくても生活できる環境を各々が準備しておくこと
名無しさん
1日前
アメリカの防衛という点では、ロシアによるケーブル切断は、それが太平洋側の切断であるならばあまり問題ない気もする
より深刻なのは極東の西側陣営が東側から攻撃される際のアメリカ本土と基地の間の切断
1日前
アメリカの防衛という点では、ロシアによるケーブル切断は、それが太平洋側の切断であるならばあまり問題ない気もする
より深刻なのは極東の西側陣営が東側から攻撃される際のアメリカ本土と基地の間の切断
名無しさん
11時間前
まぁ、正直日本の場合は海外との接続が途切れたところで、極めて限定的な被害しかなさそうではあるが。
そもそも言語的に孤立しているので、トラフィックを見ても国内だけでほぼ完結してる。
ナショナル・イントラネットをハード面ではなくソフト面で実現してしまっているからなぁ。
11時間前
まぁ、正直日本の場合は海外との接続が途切れたところで、極めて限定的な被害しかなさそうではあるが。
そもそも言語的に孤立しているので、トラフィックを見ても国内だけでほぼ完結してる。
ナショナル・イントラネットをハード面ではなくソフト面で実現してしまっているからなぁ。
名無しさん
2日前
そりゃそうなりますよ!防げません!
2日前
そりゃそうなりますよ!防げません!
名無しさん
1日前
海底に敷設しているケーブルのセンサーは、潜水艦発見にも流用しているって聞くけど本当かね?
だから、日本海域はかなりケーブル引きまくっていると。
そうだとしたら、そこを狙われるだろうし、、
まあでもそれしたら明らかな敵対行為だから、反撃すればいいのか。
切っていたら、自動的に機雷が爆発しますって脅せばいいね。
1日前
海底に敷設しているケーブルのセンサーは、潜水艦発見にも流用しているって聞くけど本当かね?
だから、日本海域はかなりケーブル引きまくっていると。
そうだとしたら、そこを狙われるだろうし、、
まあでもそれしたら明らかな敵対行為だから、反撃すればいいのか。
切っていたら、自動的に機雷が爆発しますって脅せばいいね。
名無しさん
1日前
*一人の政治のブログの検索マイデモサイト5
そうなんだよなあ。インターネットってやはり、線でつなげているんだよあな。でも、無線は、やはり、無理だなあ。テレビは無線だよなあ。でも、不思議だよなあ。電磁波の波でデータを送ることができることは、でもなぜ、電磁波の波は崩れないだろうなあ。多少優れても、結局、デジタルだから、0と1でできているから、あれ、でもおかしいなあ。空気の中でも、0と1でできるということは、波長をFMにしているのか。では、デジタルテレビって、やはり、線を使っているんだろうなあ。なぜなら、空気、無線でやったら、FMだから、波長にも限界があるよなあ。だから、デジタルテレビは線で送って、でも、衛星テレビは、どうなのだろう。おかしいなあ。無線でテレビって本当に見れるのか、信じられないが、0と1で空気で伝えることができるのか。うーん。信じられない。
世界大戦が近いと思えるので、デモをし
1日前
*一人の政治のブログの検索マイデモサイト5
そうなんだよなあ。インターネットってやはり、線でつなげているんだよあな。でも、無線は、やはり、無理だなあ。テレビは無線だよなあ。でも、不思議だよなあ。電磁波の波でデータを送ることができることは、でもなぜ、電磁波の波は崩れないだろうなあ。多少優れても、結局、デジタルだから、0と1でできているから、あれ、でもおかしいなあ。空気の中でも、0と1でできるということは、波長をFMにしているのか。では、デジタルテレビって、やはり、線を使っているんだろうなあ。なぜなら、空気、無線でやったら、FMだから、波長にも限界があるよなあ。だから、デジタルテレビは線で送って、でも、衛星テレビは、どうなのだろう。おかしいなあ。無線でテレビって本当に見れるのか、信じられないが、0と1で空気で伝えることができるのか。うーん。信じられない。
世界大戦が近いと思えるので、デモをし
名無しさん
2日前
ハイテクにはローテクで対応するのが一番、とは高校時代のパソコン教師の便による。
2日前
ハイテクにはローテクで対応するのが一番、とは高校時代のパソコン教師の便による。
名無しさん
1日前
ネットに繋げなくなるなんて、一般人には朗報じゃないですか?
このくらいやらないと、止められない依存症の人も多いでしょ。
1日前
ネットに繋げなくなるなんて、一般人には朗報じゃないですか?
このくらいやらないと、止められない依存症の人も多いでしょ。
名無しさん
2日前
俺のパソコンは
プリンターしかつながってない
外部からデータも持ってこないし、持ち出さない
ネットにもつながってない
2日前
俺のパソコンは
プリンターしかつながってない
外部からデータも持ってこないし、持ち出さない
ネットにもつながってない
たぶん俺が最強だと思う
名無しさん
16時間前
たしか人工衛星を使ったインターネットって構想にあったよな
あれってどうなったんだろ。・・・
16時間前
たしか人工衛星を使ったインターネットって構想にあったよな
あれってどうなったんだろ。・・・
名無しさん
12時間前
海底ケーブルの位置ってこんなに公開されているんだな。
国家の安全保障を考えたら重要なインフラの配置は秘密にする方が良いと思うのだが。
実際、日本でさえ、日本全国の電力会社の送電網の詳細は一般には秘密になってる。送電網の弱い部分を攻撃されたら大変だからねえ。
まあ、海底ケーブルも、公開されているのはある意味オトリで、それとは別に秘密に敷設されているのも有るんだろうけど。
12時間前
海底ケーブルの位置ってこんなに公開されているんだな。
国家の安全保障を考えたら重要なインフラの配置は秘密にする方が良いと思うのだが。
実際、日本でさえ、日本全国の電力会社の送電網の詳細は一般には秘密になってる。送電網の弱い部分を攻撃されたら大変だからねえ。
まあ、海底ケーブルも、公開されているのはある意味オトリで、それとは別に秘密に敷設されているのも有るんだろうけど。
名無しさん
1日前
中国では海外サイトはすべて監視対象。
Google系の全てのサイトは遮断され、ライン使えない。
中国で販売されているスマホはPlayストアにアクセス遮断され中国版のPlayストアからアプリをダウンロード。
中国で初期設定したiPhoneも海外でさえ中国語設定した途端にラインは使用不可に。
1日前
中国では海外サイトはすべて監視対象。
Google系の全てのサイトは遮断され、ライン使えない。
中国で販売されているスマホはPlayストアにアクセス遮断され中国版のPlayストアからアプリをダウンロード。
中国で初期設定したiPhoneも海外でさえ中国語設定した途端にラインは使用不可に。
名無しさん
1日前
海底ケーブルと海中電波拠点から電波で飛ばした方がよさそうだね。
1日前
海底ケーブルと海中電波拠点から電波で飛ばした方がよさそうだね。
名無しさん
16時間前
ネット依存症のみんな、大丈夫か?
16時間前
ネット依存症のみんな、大丈夫か?
名無しさん
2時間前
第一次世界大戦でイギリスがドイツの海底ケーブルを切断して情報を遮断した例ある
海底ケーブル自体も心配だがケーブルを陸揚げする地上施設も心配。スリーパーセルが狙いそう。
2時間前
第一次世界大戦でイギリスがドイツの海底ケーブルを切断して情報を遮断した例ある
海底ケーブル自体も心配だがケーブルを陸揚げする地上施設も心配。スリーパーセルが狙いそう。
名無しさん
2日前
またロシアか。
2日前
またロシアか。
名無しさん
1日前
物理的な切断ほど単純で確実なものはないからなぁ。
ただ、インターネットに全てを託してしまうのが間違いなのかもね。と云っても私の知能じゃ気の利いた代案が思い浮かぶはずも無く。。。
1日前
物理的な切断ほど単純で確実なものはないからなぁ。
ただ、インターネットに全てを託してしまうのが間違いなのかもね。と云っても私の知能じゃ気の利いた代案が思い浮かぶはずも無く。。。
名無しさん
12時間前
ケーブル切断=インターネットが脆弱。
こんな質の記者でも記事を書ける世の中なのでしょうか。
線が切れれば有線通信が途絶えるのは小学生でも分かります。
そもそもは経路を複数用意して冗長性を保ち、それでも成り立つのがIPの世界。
今回は冗長経路の用意を怠った事例であるのに、それなのにインターネットが脆弱とは片腹痛いです。
12時間前
ケーブル切断=インターネットが脆弱。
こんな質の記者でも記事を書ける世の中なのでしょうか。
線が切れれば有線通信が途絶えるのは小学生でも分かります。
そもそもは経路を複数用意して冗長性を保ち、それでも成り立つのがIPの世界。
今回は冗長経路の用意を怠った事例であるのに、それなのにインターネットが脆弱とは片腹痛いです。
名無しさん
1日前
別に、国内のネットはつながってるよね
外国とつながらないだけで
オフラインじゃないよね
1日前
別に、国内のネットはつながってるよね
外国とつながらないだけで
オフラインじゃないよね
名無しさん
1日前
もともと某国、某勢力をダウンさせるために仕組まれたものと聞いたことがある。
生活に、軍事に、医療に、あるいは文化、文明に浸透したところで仕掛ければ、一国、一勢力が無傷でまるまる手に入るとか・・・
1日前
もともと某国、某勢力をダウンさせるために仕組まれたものと聞いたことがある。
生活に、軍事に、医療に、あるいは文化、文明に浸透したところで仕掛ければ、一国、一勢力が無傷でまるまる手に入るとか・・・
名無しさん
1日前
だからってどう守れっていう。
1日前
だからってどう守れっていう。
名無しさん
1日前
ネット、送電線、発電所等々、現代社会においてはそこを攻撃して破壊すればその国の国民生活が一気にシャットダウンされる設備がたくさんあるよね。電気に頼って社会が大きく発展した負の側面だと思う。
1日前
ネット、送電線、発電所等々、現代社会においてはそこを攻撃して破壊すればその国の国民生活が一気にシャットダウンされる設備がたくさんあるよね。電気に頼って社会が大きく発展した負の側面だと思う。
名無しさん
2日前
日本の海底ケーブルは千葉県から繋がっているのだが、房総沖巨大地震が来たら一瞬で接続不能になりそうだ。
2日前
日本の海底ケーブルは千葉県から繋がっているのだが、房総沖巨大地震が来たら一瞬で接続不能になりそうだ。
名無しさん
1日前
恐ろしい話だなこれ。。。
まぁ、全然あり得る話だから、現実に起きたと言われても納得しか出来ないね。。
そういやスカイネットも現実になるとか研究論文を読んだことがある。
確か、2045年にマシーンが自我に目覚めるみたいなことが大真面目に書かれてたかな。
どれもこれもあり得るし怖い。
1日前
恐ろしい話だなこれ。。。
まぁ、全然あり得る話だから、現実に起きたと言われても納得しか出来ないね。。
そういやスカイネットも現実になるとか研究論文を読んだことがある。
確か、2045年にマシーンが自我に目覚めるみたいなことが大真面目に書かれてたかな。
どれもこれもあり得るし怖い。
名無しさん
2日前
インターネットなど砂上の楼閣。少し距離を置くべきだ。仮想通貨、電子マネーなどあり得ない。ケーブルラインなど個人で切断できる脆弱さ。EMP兵器で全てのデジタルを消せる北朝鮮がアメリカに勝てる理由がそこにある。デジタルのF22が墜落して真空管のミグ21が元気に飛ぶ。日本は政府紙幣の時が来た。まずは大蔵省の復活と国営化だ。
2日前
インターネットなど砂上の楼閣。少し距離を置くべきだ。仮想通貨、電子マネーなどあり得ない。ケーブルラインなど個人で切断できる脆弱さ。EMP兵器で全てのデジタルを消せる北朝鮮がアメリカに勝てる理由がそこにある。デジタルのF22が墜落して真空管のミグ21が元気に飛ぶ。日本は政府紙幣の時が来た。まずは大蔵省の復活と国営化だ。
名無しさん
2日前
通信ケーブル切断等の物理的な通信破壊やスタックスネットといったウィルスによる産業基盤の破壊などから防御するためにも、社会インフラの基盤となる施設や通信網では独立した通信ネットワークの構築が必要ではないかと思う。
2日前
通信ケーブル切断等の物理的な通信破壊やスタックスネットといったウィルスによる産業基盤の破壊などから防御するためにも、社会インフラの基盤となる施設や通信網では独立した通信ネットワークの構築が必要ではないかと思う。
名無しさん
2日前
海底ケーブルが切られると復旧にすごい時間かかるけど
もっと単純にgoogleがやっちまった様な事をすれば行き先不明でオフライン状態
DNSや各中継基地をダウンさせれば同様
機器に隠しコマンドでも仕込んでおけば外部から停止させる事も(-_-;)
アメリカとか国防上の理由で機器導入制限されてる国もある…
そう考えると一般のインターネットは脆い
2日前
海底ケーブルが切られると復旧にすごい時間かかるけど
もっと単純にgoogleがやっちまった様な事をすれば行き先不明でオフライン状態
DNSや各中継基地をダウンさせれば同様
機器に隠しコマンドでも仕込んでおけば外部から停止させる事も(-_-;)
アメリカとか国防上の理由で機器導入制限されてる国もある…
そう考えると一般のインターネットは脆い
名無しさん
1日前
網の目のようなルートでどこからでもアクセスできるのがインターネットだ。
中継局が爆撃されても情報を伝えることができるようにロシアが作ったんだ。
なんで海底ケーブルだけなの?w
逆にお粗末すぎないか?w
1日前
網の目のようなルートでどこからでもアクセスできるのがインターネットだ。
中継局が爆撃されても情報を伝えることができるようにロシアが作ったんだ。
なんで海底ケーブルだけなの?w
逆にお粗末すぎないか?w
名無しさん
1日前
携帯使えばいいやん。
1日前
携帯使えばいいやん。
名無しさん
2日前
アフリカと聞いて中国の仕業かと思った。
2日前
アフリカと聞いて中国の仕業かと思った。
名無しさん
21時間前
モーリタリアにコートジボワール、セネガル、赤道ギニア、ギニア、ギニアビサウ、リベリア、ガンビア、ベニン。
これらの国の国民の何人がネット切断されて影響出ることやら。
そもそも国がロクにインフラ整備していないのに、こういう時だけ騒ぐってのもどうかと思うけどね。
まさに権利ばかり主張して義務を果たさない、「クレーマー」と同じ。
21時間前
モーリタリアにコートジボワール、セネガル、赤道ギニア、ギニア、ギニアビサウ、リベリア、ガンビア、ベニン。
これらの国の国民の何人がネット切断されて影響出ることやら。
そもそも国がロクにインフラ整備していないのに、こういう時だけ騒ぐってのもどうかと思うけどね。
まさに権利ばかり主張して義務を果たさない、「クレーマー」と同じ。
名無しさん
10時間前
インターネットってケーブルの切断は想定内なんだけどなぁ・・・。
10時間前
インターネットってケーブルの切断は想定内なんだけどなぁ・・・。
名無しさん
15時間前
冗長構成といっても対テロというより事故に備えたもの
悪意あるケーブル切断は海上警備でしか防げないでしょ
15時間前
冗長構成といっても対テロというより事故に備えたもの
悪意あるケーブル切断は海上警備でしか防げないでしょ
名無しさん
1日前
今ではまだ物理的なケーブルでつなぐことが確実かつ高速である以上技術的な知識を持つ悪意ある人間にとっては格好の標的になりうる。
1日前
今ではまだ物理的なケーブルでつなぐことが確実かつ高速である以上技術的な知識を持つ悪意ある人間にとっては格好の標的になりうる。
名無しさん
2日前
いっそ国内ネットワークで賄えるようにしたら?
2日前
いっそ国内ネットワークで賄えるようにしたら?
名無しさん
1日前
物理的に切断された事案を見せて、いま国内で行われようとしている検閲的切断に目を向けたいのかな
自分のスマホに出てくる検索結果が、他人のそれと同じだと思ってる人多いもんな。
1日前
物理的に切断された事案を見せて、いま国内で行われようとしている検閲的切断に目を向けたいのかな
自分のスマホに出てくる検索結果が、他人のそれと同じだと思ってる人多いもんな。
名無しさん
1日前
ケーブルでは戦略的に弱い。
ブレークスルーが必要やな。
(-_-)
1日前
ケーブルでは戦略的に弱い。
ブレークスルーが必要やな。
(-_-)
名無しさん
2日前
今やネットに頼り過ぎな時代なのも、どうだろう。。
2日前
今やネットに頼り過ぎな時代なのも、どうだろう。。
名無しさん
2日前
ちょっと待って、xvideo観れないやん!!どうしてくれんのこれ
2日前
ちょっと待って、xvideo観れないやん!!どうしてくれんのこれ
名無しさん
20時間前
サイバー攻撃ではなく、物理攻撃って。
20時間前
サイバー攻撃ではなく、物理攻撃って。
名無しさん
2日前
知ってます?
韓国のネット回線って日本経由で海底ケーブルで接続してあげてるんです。
このケーブルも是非切ってもらいたい。
2日前
知ってます?
韓国のネット回線って日本経由で海底ケーブルで接続してあげてるんです。
このケーブルも是非切ってもらいたい。
名無しさん
1日前
別に、数日ネットが使えないだけでしょ。
個人には、大したこと無いよ。
1日前
別に、数日ネットが使えないだけでしょ。
個人には、大したこと無いよ。
名無しさん
2日前
衛星インターネット計画「ワンウェブ」
2日前
衛星インターネット計画「ワンウェブ」
名無しさん
2日前
インターネットからキャプテンシステム時代に逆戻りするなんて萎える。
2日前
インターネットからキャプテンシステム時代に逆戻りするなんて萎える。
名無しさん
1日前
これおかしいでしょ?
司令部が壊滅しても末端同士で連絡を取り合い
作戦継続ができるってのが
そもそもインターネットの基本だったんじゃない?
1日前
これおかしいでしょ?
司令部が壊滅しても末端同士で連絡を取り合い
作戦継続ができるってのが
そもそもインターネットの基本だったんじゃない?
名無しさん
17時間前
モーリタニアというと、タコというイメージしかないw
17時間前
モーリタニアというと、タコというイメージしかないw
名無しさん
2日前
インフラが脆弱であれば、株価や為替変動を狙った犯罪に狙われることも考えられる。
ちなみに強力な太陽フレアが日本を襲ったら、その瞬間に文明が石器時代レベルになって、経済活動は完全にストップし、食料や飲み物が確保できなくなり餓死者が大量に発生することになる。
2日前
インフラが脆弱であれば、株価や為替変動を狙った犯罪に狙われることも考えられる。
ちなみに強力な太陽フレアが日本を襲ったら、その瞬間に文明が石器時代レベルになって、経済活動は完全にストップし、食料や飲み物が確保できなくなり餓死者が大量に発生することになる。
名無しさん
1日前
対馬海峡の海底ケーブルは切れても痛くも痒くもない気がします
1日前
対馬海峡の海底ケーブルは切れても痛くも痒くもない気がします
名無しさん
1日前
日本の海底ケーブルもほとんど東京近郊だからもっと分散すべきと議論があっても良い
1日前
日本の海底ケーブルもほとんど東京近郊だからもっと分散すべきと議論があっても良い
名無しさん
7時間前
ピーガーのアナログ接続音が懐かしい
7時間前
ピーガーのアナログ接続音が懐かしい
名無しさん
12時間前
あの東日本大震災で海底ケーブルは切断した
迂回してしのげたから大きなニュースにならなかったね
12時間前
あの東日本大震災で海底ケーブルは切断した
迂回してしのげたから大きなニュースにならなかったね
名無しさん
1日前
だいたい、こんなものを正直に公開している方がおかしい。公開するならダミーのケーブルとかも混ぜて公開すればどうか。
大半の人はどこにケーブルが通ってようがどうでもよい話だし。
1日前
だいたい、こんなものを正直に公開している方がおかしい。公開するならダミーのケーブルとかも混ぜて公開すればどうか。
大半の人はどこにケーブルが通ってようがどうでもよい話だし。
名無しさん
2日前
海底ケーブルはワールドカップオリンピックに合わせ容量の多い物を新設日本には三重新潟以外にも陸上局があるレガシィもあるのに記事の意味は?
2日前
海底ケーブルはワールドカップオリンピックに合わせ容量の多い物を新設日本には三重新潟以外にも陸上局があるレガシィもあるのに記事の意味は?
名無しさん
1日前
日本は何本で国外とつながってるの?
1日前
日本は何本で国外とつながってるの?
名無しさん
2日前
まるで「機動戦士ガンダム」で言う「ミノフスキー粒子」。ネット頼みの社会の弱点。
2日前
まるで「機動戦士ガンダム」で言う「ミノフスキー粒子」。ネット頼みの社会の弱点。
名無しさん
1日前
ネットに慣れきった生活になっているから、もし切断が起こったら、時間を持て余している自分がいるだろうな。
読書でもするか・・・
1日前
ネットに慣れきった生活になっているから、もし切断が起こったら、時間を持て余している自分がいるだろうな。
読書でもするか・・・
名無しさん
1日前
3.11では東日本と太平洋方面とを結ぶ5本の幹線のうち4本が破断した。もともと鮫などが食いちぎることもあり、海底ケーブルは大変なのです。
1日前
3.11では東日本と太平洋方面とを結ぶ5本の幹線のうち4本が破断した。もともと鮫などが食いちぎることもあり、海底ケーブルは大変なのです。
名無しさん
2日前
瀬戸内海で、半島船籍の船が実際やったよな。
やられたのは離島の水道管だったけど。
2日前
瀬戸内海で、半島船籍の船が実際やったよな。
やられたのは離島の水道管だったけど。
名無しさん
16時間前
日本ってどこの国から海底ケーブルひっぱてるの?
16時間前
日本ってどこの国から海底ケーブルひっぱてるの?
名無しさん
1日前
ケーブル近くにいたら、警告、したがわなければ射殺でいいよ。ロシアとか国籍不明な奴は犯罪の匂いがプンプンするからな。
1日前
ケーブル近くにいたら、警告、したがわなければ射殺でいいよ。ロシアとか国籍不明な奴は犯罪の匂いがプンプンするからな。
名無しさん
1日前
青6出動!ってとこかね。
でなきゃぁ、深海戦闘用バトルムーバー隊出撃か。
1日前
青6出動!ってとこかね。
でなきゃぁ、深海戦闘用バトルムーバー隊出撃か。
名無しさん
16時間前
既に衛星なのかと思っていた。
世界中のインターネットはケーブルで繋がって居るんだね。
16時間前
既に衛星なのかと思っていた。
世界中のインターネットはケーブルで繋がって居るんだね。
名無しさん
2日前
東日本大震災では、危うく日本もそうなりかけたと言うことを忘れがち。
2日前
東日本大震災では、危うく日本もそうなりかけたと言うことを忘れがち。
名無しさん
2日前
いっその事なけりゃ無いで何とかなるよ!第一昔は無かったんだから。
2日前
いっその事なけりゃ無いで何とかなるよ!第一昔は無かったんだから。
名無しさん
1日前
あれ?
昔からΦ国のネットは
そうじゃない?
1日前
あれ?
昔からΦ国のネットは
そうじゃない?
名無しさん
2日前
なんか中国も日本が海底に敷設した対潜水艦用のケーブルセンサーを、
一生懸命にぶっちぎって回ってるとか聞いたことがあるなぁ。
2日前
なんか中国も日本が海底に敷設した対潜水艦用のケーブルセンサーを、
一生懸命にぶっちぎって回ってるとか聞いたことがあるなぁ。
名無しさん
1日前
一本のワイヤーでつながった物をネットとは呼ばない
1日前
一本のワイヤーでつながった物をネットとは呼ばない
名無しさん
2日前
ここまで「インターンネット」に突っ込みなし
2日前
ここまで「インターンネット」に突っ込みなし
名無しさん
4時間前
アフリカは、近頃中国が勢力を拡大している地域だよな。
4時間前
アフリカは、近頃中国が勢力を拡大している地域だよな。
名無しさん
1日前
そこで冗長化なのだが、明確な意思を持って破壊工作されると…。
物理的な回線の限界。
1日前
そこで冗長化なのだが、明確な意思を持って破壊工作されると…。
物理的な回線の限界。
名無しさん
2日前
この問題はネットワ-ク社会の根幹を揺るがすものですが、ロシアがこれをするとは思えません。ロシアを含む欧米経済の根底はネットワ-クの接続で成り立っ現状では、それに依存する国が暴挙に出るとは思えません。ネットワ-クに依存しない国こそがやりかねないと思います。北朝鮮やシリア、アフガニスタン等の中東諸国がこれにあたります。また、国内の独自ネットワ-クで完結し、情報鎖国化を進める中国も皮肉にもこれが情報セキュリティを高める事になって、戦略的にネットワ-クをタ-ゲットにすることが可能となります。年々、情報量が飛躍的に増加する現代では、無線通信では情報の絶対量を確保することが困難で絶対的な安全を確保するのは無理なのかもしれません。
2日前
この問題はネットワ-ク社会の根幹を揺るがすものですが、ロシアがこれをするとは思えません。ロシアを含む欧米経済の根底はネットワ-クの接続で成り立っ現状では、それに依存する国が暴挙に出るとは思えません。ネットワ-クに依存しない国こそがやりかねないと思います。北朝鮮やシリア、アフガニスタン等の中東諸国がこれにあたります。また、国内の独自ネットワ-クで完結し、情報鎖国化を進める中国も皮肉にもこれが情報セキュリティを高める事になって、戦略的にネットワ-クをタ-ゲットにすることが可能となります。年々、情報量が飛躍的に増加する現代では、無線通信では情報の絶対量を確保することが困難で絶対的な安全を確保するのは無理なのかもしれません。
名無しさん
2日前
どこかの国がやっているトラ網漁法で引っ掛けて切っちゃった
なんてことが原因だったりして。
2日前
どこかの国がやっているトラ網漁法で引っ掛けて切っちゃった
なんてことが原因だったりして。
名無しさん
1日前
第二次世界大戦の戦勝国と敗戦国で線引きされた構図が根強く影響して、大戦の影響がない今の世代でも横暴な行為を行う根源になっている。ロシアや中国はその最たるものだ。もしも国連という戦勝国優先組織がなければ、各国は一律同じ地位になる。その場合、拒否権など平和の害にはなるが自国に不利なことは行いたくないなどの身勝手な行為は出来なくなる。
ロシアや中国の横暴は国連に依存した権力である。だから好き勝手な侵略行為を今もしている。いわゆる戦争侵略である。そろそろこの二国を叩きのめす必要が出てきたのかもしれない。第三国を挟んだ対ロシアや中国で世界が協力する必要があるだろう。それが世界平和につながる。
1日前
第二次世界大戦の戦勝国と敗戦国で線引きされた構図が根強く影響して、大戦の影響がない今の世代でも横暴な行為を行う根源になっている。ロシアや中国はその最たるものだ。もしも国連という戦勝国優先組織がなければ、各国は一律同じ地位になる。その場合、拒否権など平和の害にはなるが自国に不利なことは行いたくないなどの身勝手な行為は出来なくなる。
ロシアや中国の横暴は国連に依存した権力である。だから好き勝手な侵略行為を今もしている。いわゆる戦争侵略である。そろそろこの二国を叩きのめす必要が出てきたのかもしれない。第三国を挟んだ対ロシアや中国で世界が協力する必要があるだろう。それが世界平和につながる。
名無しさん
1日前
地球全てをワイヤレスで繋げたとしても
通信妨害などいくらでも考えつきそうだから
結局は反目し合ったら国も地球も終わりに向かうってことね
1日前
地球全てをワイヤレスで繋げたとしても
通信妨害などいくらでも考えつきそうだから
結局は反目し合ったら国も地球も終わりに向かうってことね
名無しさん
16時間前
国家間では「やったらやられる」だから敵対してもやらないでしょ
16時間前
国家間では「やったらやられる」だから敵対してもやらないでしょ
名無しさん
2日前
その手があったか!
By ぐんじけんきゅうか
2日前
その手があったか!
By ぐんじけんきゅうか
名無しさん
1日前
日本だって、太平洋と南シナ海の海底ケーブルを切断されると1ヶ月くらいは情報が途絶えてしまうよ。
1日前
日本だって、太平洋と南シナ海の海底ケーブルを切断されると1ヶ月くらいは情報が途絶えてしまうよ。
名無しさん
16時間前
東日本大震災の時は東日本側の海底ケーブルが大量に断線して、西日本経由の海底ケーブルで乗り切ったという話はよく知られていますね。
16時間前
東日本大震災の時は東日本側の海底ケーブルが大量に断線して、西日本経由の海底ケーブルで乗り切ったという話はよく知られていますね。
名無しさん
2日前
海外への接続が遮断された。
でも国内は?
2日前
海外への接続が遮断された。
でも国内は?
名無しさん
1日前
まず「何でもネットに上げる」「何でもネットで調べる」という癖がある限りネット依存は治らない
アナログな通信手段だから時代遅れだの言う輩は
一度体験してみるといい
電子的なものは障壁を設ける事が容易いという事もね
1日前
まず「何でもネットに上げる」「何でもネットで調べる」という癖がある限りネット依存は治らない
アナログな通信手段だから時代遅れだの言う輩は
一度体験してみるといい
電子的なものは障壁を設ける事が容易いという事もね
名無しさん
1日前
googleとかFacebookのサービスが遮断されるのは困るかもしれないけど
ぶっちゃけ、遮断されたら日本は日本だけでやっていけるよ
色々あるにしてもスマホを媒体にしたサービスの市場規模は日本は世界でも3本の指に入る、人口比で言えば世界一と言っても良い優良市場
中国だのアメリカだの、締め出した方が実は良いのかもね
1日前
googleとかFacebookのサービスが遮断されるのは困るかもしれないけど
ぶっちゃけ、遮断されたら日本は日本だけでやっていけるよ
色々あるにしてもスマホを媒体にしたサービスの市場規模は日本は世界でも3本の指に入る、人口比で言えば世界一と言っても良い優良市場
中国だのアメリカだの、締め出した方が実は良いのかもね
名無しさん
15時間前
おいおい、ケーブルの中を流れる情報は最新データでも、それの外形本体を監視する機能が無いって、時代錯誤じゃねえの。
15時間前
おいおい、ケーブルの中を流れる情報は最新データでも、それの外形本体を監視する機能が無いって、時代錯誤じゃねえの。
名無しさん
2日前
ロシアとか中国がテストの為にやったんだろ。成功したから、ターゲットへの工作始めるよ。
2日前
ロシアとか中国がテストの為にやったんだろ。成功したから、ターゲットへの工作始めるよ。
「インターネット」カテゴリーの関連記事