ゆうパック100~200円値上げ…来年3月
日本郵便は、宅配便「ゆうパック」の 個人向け料金について、2018年3月から 荷物一つあたり100~200円程度値上げ する方針を固めた。大きい荷物ほど値上げ額が大きく、平均では 約1割の値上げになる見通しだ。宅配便 最大手のヤマト運輸や2位の佐川急便も個人が 使う宅配料金を値上げする方針で、大手3社が そろって値上げに動くことになる。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00050181-yom-bus_all
名無しさん
1時間前
人件費のためだというのなら1日100個荷物運ぶ人の給料は日当換算でで1万円程度増えるんですかね? 会社の利益が増えるだけかな?
1時間前
人件費のためだというのなら1日100個荷物運ぶ人の給料は日当換算でで1万円程度増えるんですかね? 会社の利益が増えるだけかな?
名無しさん
1時間前
皆の収入が堅調に増えてれば問題ない話だが、地域、職業差が激しく取り残された世帯が多いのが問題。
値上げが郵便局職員の収入に還元され、消費が活性化されれば意味ないものにはならないだろう。
1時間前
皆の収入が堅調に増えてれば問題ない話だが、地域、職業差が激しく取り残された世帯が多いのが問題。
値上げが郵便局職員の収入に還元され、消費が活性化されれば意味ないものにはならないだろう。
名無しさん
1時間前
いままでが安すぎた感があるからね。燃料代や人件費考えたらある程度はしかたないかな。
でも、いくら現場が頑張っても、海外投資やらで莫大な赤字出されたら嫌になっちゃうよ。
1時間前
いままでが安すぎた感があるからね。燃料代や人件費考えたらある程度はしかたないかな。
でも、いくら現場が頑張っても、海外投資やらで莫大な赤字出されたら嫌になっちゃうよ。
名無しさん
1時間前
>宅配業界ではインターネット通販の拡大で荷物の量が急増し、人手不足が深刻化している。今までより多くの賃金を払わないと配達員が確保できなくなっている。
なぜこれで個人が使う宅配料金を値上げなの?
法人が使う宅配料金ではなくて?
1時間前
>宅配業界ではインターネット通販の拡大で荷物の量が急増し、人手不足が深刻化している。今までより多くの賃金を払わないと配達員が確保できなくなっている。
なぜこれで個人が使う宅配料金を値上げなの?
法人が使う宅配料金ではなくて?
名無しさん
1時間前
良いよなぁ~!大手は堂々と値上げ公表しても業績に影響出ないが、小規模、個人は値上げなんかしたら途端に仕事無くなる。
1時間前
良いよなぁ~!大手は堂々と値上げ公表しても業績に影響出ないが、小規模、個人は値上げなんかしたら途端に仕事無くなる。
名無しさん
48分前
つい最近までここぞとばかりに値段下げて営業活動に勤しんでおきながら値上げってちょっと詐欺的な部分もあると思う。こういうのは経営者の責任問題だと思う。
それと大手通販の何倍も払っている個人向け定価を値上げするのは話が違うと思う。200円代で大きさも場所も関係なく送ってるような所から値上げしないとおかしい。
48分前
つい最近までここぞとばかりに値段下げて営業活動に勤しんでおきながら値上げってちょっと詐欺的な部分もあると思う。こういうのは経営者の責任問題だと思う。
それと大手通販の何倍も払っている個人向け定価を値上げするのは話が違うと思う。200円代で大きさも場所も関係なく送ってるような所から値上げしないとおかしい。
名無しさん
49分前
ヤマトが値上げしなかったら、佐川もゆうパックも値上げしなかったらろうに。
49分前
ヤマトが値上げしなかったら、佐川もゆうパックも値上げしなかったらろうに。
名無しさん
47分前
どこも便乗値上げって、ある意味談合みたいなもんやな。
47分前
どこも便乗値上げって、ある意味談合みたいなもんやな。
名無しさん
44分前
確かにドライバーの業務は大変なんでしょうがない面もあるかもしれないけど
皆さん一律に似た様な上げ幅・・・
これってカルテルには当てはまらないの?
44分前
確かにドライバーの業務は大変なんでしょうがない面もあるかもしれないけど
皆さん一律に似た様な上げ幅・・・
これってカルテルには当てはまらないの?
名無しさん
1時間前
アマゾンプライムは料金据え置きのままかな?
1時間前
アマゾンプライムは料金据え置きのままかな?
名無しさん
37分前
でたでた便乗商法。
値上げ分は配達員には行き渡らないやつね。
37分前
でたでた便乗商法。
値上げ分は配達員には行き渡らないやつね。
名無しさん
45分前
何でも値上げ。上がらないのは収入のみ。
45分前
何でも値上げ。上がらないのは収入のみ。
名無しさん
1時間前
郵便は国営のときのインフラをそのまま貰い受けてるんだし信書利権まで有るんだからどだい有利なはずなのに。もうちょっとちゃんとした経営が出来ないのかな。
1時間前
郵便は国営のときのインフラをそのまま貰い受けてるんだし信書利権まで有るんだからどだい有利なはずなのに。もうちょっとちゃんとした経営が出来ないのかな。
名無しさん
46分前
送料値上げはつらいけど、トラックドライバーの仕事とか、宅配業者とか見てたら大変だなあと思うからしょうがないかもね・・・。
ちゃんと働く人に還元されることを願うけど。
46分前
送料値上げはつらいけど、トラックドライバーの仕事とか、宅配業者とか見てたら大変だなあと思うからしょうがないかもね・・・。
ちゃんと働く人に還元されることを願うけど。
名無しさん
43分前
人が足らないなら人を雇えばよい雇用促進になる値上げするなら従業員の給料あげてやれよと思うなんだかよく分からない値段だなと感じる
43分前
人が足らないなら人を雇えばよい雇用促進になる値上げするなら従業員の給料あげてやれよと思うなんだかよく分からない値段だなと感じる
名無しさん
31分前
ヤマトも佐川も、人件費に還元するならいいんだけど、内部留保を増やすためだけの値上げなら問題だなと。そもそもヤマトの経営ってそんなに悪くなかったはずで、このまえ一気に未払い賃金払ったから経営悪化したんじゃなかったっけ。
これって本当に原因は配送料の安さが原因なの?
もっと適切に給料払ってれば何も問題なかったのでは。
31分前
ヤマトも佐川も、人件費に還元するならいいんだけど、内部留保を増やすためだけの値上げなら問題だなと。そもそもヤマトの経営ってそんなに悪くなかったはずで、このまえ一気に未払い賃金払ったから経営悪化したんじゃなかったっけ。
これって本当に原因は配送料の安さが原因なの?
もっと適切に給料払ってれば何も問題なかったのでは。
名無しさん
35分前
社員の給料上がる値上げなら仕方ないけど、残業未払い会社の利益回復に当てられるのは納得いかない
35分前
社員の給料上がる値上げなら仕方ないけど、残業未払い会社の利益回復に当てられるのは納得いかない
名無しさん
32分前
宅急便代を払う時に千いくら払うのは高いなぁと思いつつ、よくよく考えてみると海を渡って本州まで運んでくれるんだから妥当かなとも思うけど、本当にドライバーさんの賃上げなら納得するけど、上層部が肥えるなら許さない。
32分前
宅急便代を払う時に千いくら払うのは高いなぁと思いつつ、よくよく考えてみると海を渡って本州まで運んでくれるんだから妥当かなとも思うけど、本当にドライバーさんの賃上げなら納得するけど、上層部が肥えるなら許さない。
名無しさん
26分前
インターネット通販が増えたから
個人の送料値上げ??
逆じゃない!法人の送料値上げてしょ
結局のところ法人は量も多いので安くても金になる
個人客のは効率悪いからいらないってのが本音じゃないの
Amazonとかヤフーなとで宅配会社作ってくれないかな
今後、ネット通販やネット取引がもっと増えていくだろうから需要はあると思う
新しく参入してくれないと、ヤマトや郵便局が強気の値上げ、値上げでこまる
26分前
インターネット通販が増えたから
個人の送料値上げ??
逆じゃない!法人の送料値上げてしょ
結局のところ法人は量も多いので安くても金になる
個人客のは効率悪いからいらないってのが本音じゃないの
Amazonとかヤフーなとで宅配会社作ってくれないかな
今後、ネット通販やネット取引がもっと増えていくだろうから需要はあると思う
新しく参入してくれないと、ヤマトや郵便局が強気の値上げ、値上げでこまる
名無しさん
29分前
法人分の赤字を個人が負担?
29分前
法人分の赤字を個人が負担?
名無しさん
1時間前
海外にはない便利で安全な輸送方法ならば価格は高くて結構だ。アマゾンは自社で宅配業者を創立したらどうか。
アマゾンがなかった時代は宅配業者は別に収益が悪化していたわけではないアマゾンと関わるようになって無理な営業をしたきたわけで、個人での利用者にも以前のようにアマゾンなしの時代に戻ってもらいたい。アマゾンで働く者、アマゾンに関わった会社は疲弊していく。日本の小売業を返してもらいたい。
1時間前
海外にはない便利で安全な輸送方法ならば価格は高くて結構だ。アマゾンは自社で宅配業者を創立したらどうか。
アマゾンがなかった時代は宅配業者は別に収益が悪化していたわけではないアマゾンと関わるようになって無理な営業をしたきたわけで、個人での利用者にも以前のようにアマゾンなしの時代に戻ってもらいたい。アマゾンで働く者、アマゾンに関わった会社は疲弊していく。日本の小売業を返してもらいたい。
名無しさん
35分前
宅配料金を上げて果たして
ドライバーさんに還元されるのかな?
宅配業者って仕事をたくさん
取るために企業は低く料金設定
してたんじゃないの?例えばAmazonとか!
自業自得でしょ!経営陣の責任はないの?
赤字は企業の宅配料金なんだから
個人は上げないで企業の料金上げるのが
筋でしょ
35分前
宅配料金を上げて果たして
ドライバーさんに還元されるのかな?
宅配業者って仕事をたくさん
取るために企業は低く料金設定
してたんじゃないの?例えばAmazonとか!
自業自得でしょ!経営陣の責任はないの?
赤字は企業の宅配料金なんだから
個人は上げないで企業の料金上げるのが
筋でしょ
名無しさん
56分前
全国お給料は共通なの?パートやアルバイトなら最低賃金とか違い有るじゃない。配達が盛んな都会とかなら値上げはわかるけど、数千人の町とかで本当にネットでしか買えない物が多い人でゆうパック指定での買い物は給料も安く、他県に物を送るのも、ただ配送料上げられるだけな感じがするけど…。
56分前
全国お給料は共通なの?パートやアルバイトなら最低賃金とか違い有るじゃない。配達が盛んな都会とかなら値上げはわかるけど、数千人の町とかで本当にネットでしか買えない物が多い人でゆうパック指定での買い物は給料も安く、他県に物を送るのも、ただ配送料上げられるだけな感じがするけど…。
名無しさん
24分前
まぁ、配達に関してはJPは割りと良くやっているから・・
でも5%程度のUpで留めておいて欲しかったですね!
値上げ分は末端の職員の給与に反映させなさい。
JPはよくやっていると記したけれど
これは現場の職員がよくやっているという意味であって
幹部が真面目に仕事をしているという意味ではない!
海外のクソ企業に無謀な投資をして莫大な損失を出しているのは
決して現場のスタッフではなくて……..さて、誰でしょうね・・
24分前
まぁ、配達に関してはJPは割りと良くやっているから・・
でも5%程度のUpで留めておいて欲しかったですね!
値上げ分は末端の職員の給与に反映させなさい。
JPはよくやっていると記したけれど
これは現場の職員がよくやっているという意味であって
幹部が真面目に仕事をしているという意味ではない!
海外のクソ企業に無謀な投資をして莫大な損失を出しているのは
決して現場のスタッフではなくて……..さて、誰でしょうね・・
名無しさん
30分前
どうも胡散臭い話なんだよな。
人件費のために値上げ・・・・配達する量が増えたからよけいに人使わなきゃならないってのはわかるが、荷物が増えれば配送料も増えるはずなのに?
人はよけいに雇う必要あるけど、荷物が増えれば効率化も進むはずでむしろ値下げできないとおかしくない?
人手をなかなか増やせない・・・それなら値上げしても同じはずだし、値上げすることで発注量を減らそうっていうことなのか?
なんとも姑息に思えるし、一種の便乗値上げじゃないの?
30分前
どうも胡散臭い話なんだよな。
人件費のために値上げ・・・・配達する量が増えたからよけいに人使わなきゃならないってのはわかるが、荷物が増えれば配送料も増えるはずなのに?
人はよけいに雇う必要あるけど、荷物が増えれば効率化も進むはずでむしろ値下げできないとおかしくない?
人手をなかなか増やせない・・・それなら値上げしても同じはずだし、値上げすることで発注量を減らそうっていうことなのか?
なんとも姑息に思えるし、一種の便乗値上げじゃないの?
名無しさん
5分前
ヤマトもだけど、取扱数が増えたからといって個人向けの値上げはおかしい。定価販売の個人向けが増えたのなら利益は増えるはず。
増えたのは通販などの大口需要、取扱数が増えて利益が減ったのなら大口向け割引が過大だったということ。割引を縮小するのが筋。
5分前
ヤマトもだけど、取扱数が増えたからといって個人向けの値上げはおかしい。定価販売の個人向けが増えたのなら利益は増えるはず。
増えたのは通販などの大口需要、取扱数が増えて利益が減ったのなら大口向け割引が過大だったということ。割引を縮小するのが筋。
名無しさん
8分前
そのうち第三の運送会社がでるかもね
8分前
そのうち第三の運送会社がでるかもね
名無しさん
19分前
適正単価は大切だがゆうちょは現状の無駄な人員構成などの見直しで十分対応できる体力はあるはず。
民間に比べて信書扱い可、車の駐車違反免除など優遇されている上、定期的に郵便代などの料金を値上げしているしそんなに困窮しているとは思えない
こういうのだけ横並びなんて便乗にもほどがある
信書を始めサービスを民間にも認めて初めて同等の土俵に上る資格があると思うのだが
19分前
適正単価は大切だがゆうちょは現状の無駄な人員構成などの見直しで十分対応できる体力はあるはず。
民間に比べて信書扱い可、車の駐車違反免除など優遇されている上、定期的に郵便代などの料金を値上げしているしそんなに困窮しているとは思えない
こういうのだけ横並びなんて便乗にもほどがある
信書を始めサービスを民間にも認めて初めて同等の土俵に上る資格があると思うのだが
名無しさん
1分前
ヤマト便とかは最低料金が既に1000円近く値上げされてる。
個人を値上げって騒いでる人もいるけど、法人はもう値上げになってるところ多いよ。5月くらいに交渉来たし、
自分も含めだけど、なんでも無料に慣れ過ぎてる人たち多すぎ、サイズ次第だろうけど最低でも1000円位何処のネット通販も取るべき。
1分前
ヤマト便とかは最低料金が既に1000円近く値上げされてる。
個人を値上げって騒いでる人もいるけど、法人はもう値上げになってるところ多いよ。5月くらいに交渉来たし、
自分も含めだけど、なんでも無料に慣れ過ぎてる人たち多すぎ、サイズ次第だろうけど最低でも1000円位何処のネット通販も取るべき。
名無しさん
5分前
一般料金に主要三社が釣り合わすのは必然だと思った。そりゃ安いとこに集中するから。というか、法人価格きちんと値上げできてればこんなことないのにとばっちりだ。ドライバーさんが大変だからという個人向けにたいしての同情にすり替えず大口にきちっとできてればこんなことはなかった。
5分前
一般料金に主要三社が釣り合わすのは必然だと思った。そりゃ安いとこに集中するから。というか、法人価格きちんと値上げできてればこんなことないのにとばっちりだ。ドライバーさんが大変だからという個人向けにたいしての同情にすり替えず大口にきちっとできてればこんなことはなかった。
名無しさん
20分前
うちに配達に来てるお兄ちゃん数ヶ月前までは愛想良く元気だったけど、宅配の問題が出て業務見直しされてからグッタリして疲れきった表情。改革の歪みが現場にしわ寄せ?給料上がったからってモチベーション上がるとは思えない。値上げするなら増員して負担減らしてあげて
20分前
うちに配達に来てるお兄ちゃん数ヶ月前までは愛想良く元気だったけど、宅配の問題が出て業務見直しされてからグッタリして疲れきった表情。改革の歪みが現場にしわ寄せ?給料上がったからってモチベーション上がるとは思えない。値上げするなら増員して負担減らしてあげて
名無しさん
35分前
それほど頻繁に使うものではないし
宅配してる人の大変さを考えたら
多少の値上げは仕方ないかなあとも思うけど
この値上げって、ちゃんとその人達に還元されるの?
35分前
それほど頻繁に使うものではないし
宅配してる人の大変さを考えたら
多少の値上げは仕方ないかなあとも思うけど
この値上げって、ちゃんとその人達に還元されるの?
名無しさん
1時間前
不況の中なのでいいとは思うが、そこで働いている身として、こうした値上げの情報を会社で知るのではなく、Yahoo!ニュースで初めて知ったので驚いた。
1時間前
不況の中なのでいいとは思うが、そこで働いている身として、こうした値上げの情報を会社で知るのではなく、Yahoo!ニュースで初めて知ったので驚いた。
名無しさん
36分前
まぁ予想してたことだから驚かないけど、上げ幅やらサービスの改変で大手3社の考え方が出てきたわけで。
ゆうパックは運賃上げると言うけど、実際小口のレターパックなどは郵便配達員が兼務して配達してるし棲み分けどうするの?って話。
局留めや持ち込みで幾ら値引きになるとか、今まで実施してきてる同一宛先割引などの今後が気になる所だろう。
局は限られるが、ゆうパックなど郵便関係は24時間受取り可能だし利便性はヤマトなどと比べると多少上かと思っているけど・・・
郵便局も簡易郵便局含めればほぼ全国にあるけど、局留めになると17時までとかの郵便局だと仕事してる人は受け取れないしなぁ・・・
かと言ってコンビニにすれば、少ない店舗の置き場に荷物が停留して業務に支障が出るし・・・。
総量を抑えるしか無いんだろうけど、通販全盛時代にそれは無理な話だよな・・・。
36分前
まぁ予想してたことだから驚かないけど、上げ幅やらサービスの改変で大手3社の考え方が出てきたわけで。
ゆうパックは運賃上げると言うけど、実際小口のレターパックなどは郵便配達員が兼務して配達してるし棲み分けどうするの?って話。
局留めや持ち込みで幾ら値引きになるとか、今まで実施してきてる同一宛先割引などの今後が気になる所だろう。
局は限られるが、ゆうパックなど郵便関係は24時間受取り可能だし利便性はヤマトなどと比べると多少上かと思っているけど・・・
郵便局も簡易郵便局含めればほぼ全国にあるけど、局留めになると17時までとかの郵便局だと仕事してる人は受け取れないしなぁ・・・
かと言ってコンビニにすれば、少ない店舗の置き場に荷物が停留して業務に支障が出るし・・・。
総量を抑えるしか無いんだろうけど、通販全盛時代にそれは無理な話だよな・・・。
名無しさん
29分前
ゆうパックは クロネコヤマトや佐川急便に比べたら サービス面では かなり劣る。
例えば再配達、ヤマトや佐川は トラックに品物を積んでるから 一時間以内に届けてくれる。
ゆうパックは 留守にすると 一端 局に持ち帰るようで 不在票が入ってから たった10分後に連絡しても 選べる再配達の時間帯は 6時間後~だった。
以後 配達業者を、選べる場合は ゆうパックは 絶対使わないことにしている。
ネットで注文したものが届く場合も 良い印象は ひとつとして無い。
値上げするのは 仕方ないとしても 値段に似合った サービスの提供は ヤマト運輸や佐川急便を見習って欲しい。
民営化したとはいえ まだまだ お役所仕事だ。
29分前
ゆうパックは クロネコヤマトや佐川急便に比べたら サービス面では かなり劣る。
例えば再配達、ヤマトや佐川は トラックに品物を積んでるから 一時間以内に届けてくれる。
ゆうパックは 留守にすると 一端 局に持ち帰るようで 不在票が入ってから たった10分後に連絡しても 選べる再配達の時間帯は 6時間後~だった。
以後 配達業者を、選べる場合は ゆうパックは 絶対使わないことにしている。
ネットで注文したものが届く場合も 良い印象は ひとつとして無い。
値上げするのは 仕方ないとしても 値段に似合った サービスの提供は ヤマト運輸や佐川急便を見習って欲しい。
民営化したとはいえ まだまだ お役所仕事だ。
名無しさん
6分前
時々ヤフオクやフリマサイトを利用してる者としては、個人向け宅配の料金の値上げはきつい。通販の配達が増えたという理由なら、企業向けの料金だけ上げれば良いのに。
6分前
時々ヤフオクやフリマサイトを利用してる者としては、個人向け宅配の料金の値上げはきつい。通販の配達が増えたという理由なら、企業向けの料金だけ上げれば良いのに。
名無しさん
8分前
現場の配達員の人の収入に反映されないのがちょっと嫌だな
8分前
現場の配達員の人の収入に反映されないのがちょっと嫌だな
名無しさん
37分前
値上げをする分、郵便局留め、コンビニ留めにしたら安くなる制度も作ってほしい。せっかく暇な、無特定局やら簡易局がたくさんあるのに利用しない手はない
37分前
値上げをする分、郵便局留め、コンビニ留めにしたら安くなる制度も作ってほしい。せっかく暇な、無特定局やら簡易局がたくさんあるのに利用しない手はない
名無しさん
1時間前
値上げはいつも個人から。
一番安いサイズも100円上がるのか?高くね?
1時間前
値上げはいつも個人から。
一番安いサイズも100円上がるのか?高くね?
名無しさん
31分前
ヤマトのタイトな感じと、ゆうパックのゆるーい感じ。
まぁ、運送クォリティーが同じなら利用者としては特に問題ないんだけど、経費率っていう話なら、郵便はまだまだ削れそうな気がするけどね。
31分前
ヤマトのタイトな感じと、ゆうパックのゆるーい感じ。
まぁ、運送クォリティーが同じなら利用者としては特に問題ないんだけど、経費率っていう話なら、郵便はまだまだ削れそうな気がするけどね。
名無しさん
25分前
現在郵便局からの発送、北海道~沖縄 60サイズ
*ゆうパックだと1、400円
*ゆうゆうメルカリ便だと600円
メルカリしてる人にしたらお得なんだろうけど、普通に発送したい人にしたら、これ以上の値上げは、なんだかなぁ・・・って思う。
皆、人件費や燃料費や配達の方の苦労があるから仕方ないよ。って言ってるけど、こういう見えない帳尻合わせをされてる気にもなる。
25分前
現在郵便局からの発送、北海道~沖縄 60サイズ
*ゆうパックだと1、400円
*ゆうゆうメルカリ便だと600円
メルカリしてる人にしたらお得なんだろうけど、普通に発送したい人にしたら、これ以上の値上げは、なんだかなぁ・・・って思う。
皆、人件費や燃料費や配達の方の苦労があるから仕方ないよ。って言ってるけど、こういう見えない帳尻合わせをされてる気にもなる。
名無しさん
16分前
郵便局の乗り物とか変色してボコボコになっている車が多いし、修理屋もこんなボロをいつまでも使ってないで新しいのを買えばいいのにと嘆いていたけど、これで新しい乗り物を買ってもらえるのかな?
16分前
郵便局の乗り物とか変色してボコボコになっている車が多いし、修理屋もこんなボロをいつまでも使ってないで新しいのを買えばいいのにと嘆いていたけど、これで新しい乗り物を買ってもらえるのかな?
名無しさん
24分前
値上げは妥当だと思うよ。
そりゃ利用者側からしたら少しでも安いに超した事は無いが、運営側からしてみればいろいろ考えての苦渋の決断。ましてや人を雇う以上人件費がかかるし、会社的にも儲け出さないと経営が出来なくなるだろうし…
500円値上げと言われたら嫌だけど、しっかり仕事してくれるなら100円や200円は別に良いと思う。
24分前
値上げは妥当だと思うよ。
そりゃ利用者側からしたら少しでも安いに超した事は無いが、運営側からしてみればいろいろ考えての苦渋の決断。ましてや人を雇う以上人件費がかかるし、会社的にも儲け出さないと経営が出来なくなるだろうし…
500円値上げと言われたら嫌だけど、しっかり仕事してくれるなら100円や200円は別に良いと思う。
名無しさん
49分前
amazon対策ですね。
値上げするのはいいが、「配達時間を届け先に連絡する」とか「配達時間指定」ができるようにしてほしい。
amazonで注文すると、ゆうパックは何時配達されるのか分からないので、いつもヤキモキする。
酷いときは午後9時以降に配達してくるから、落ち着いて風呂にも入れない。
49分前
amazon対策ですね。
値上げするのはいいが、「配達時間を届け先に連絡する」とか「配達時間指定」ができるようにしてほしい。
amazonで注文すると、ゆうパックは何時配達されるのか分からないので、いつもヤキモキする。
酷いときは午後9時以降に配達してくるから、落ち着いて風呂にも入れない。
名無しさん
5分前
新規参入のビジネスチャンスじゃないかな。
佐川、ヤマトは潰れていいと思うよ
5分前
新規参入のビジネスチャンスじゃないかな。
佐川、ヤマトは潰れていいと思うよ
名無しさん
51分前
ゆうパックの値上げの前にお役所体質をどうにかして欲しい。
51分前
ゆうパックの値上げの前にお役所体質をどうにかして欲しい。
名無しさん
42分前
過剰な値下げ競争、サービス競争の結果、耐えきれなくなって値段あげる、サービスレベルの見直し。どこの業種でも同じようなもの。
42分前
過剰な値下げ競争、サービス競争の結果、耐えきれなくなって値段あげる、サービスレベルの見直し。どこの業種でも同じようなもの。
名無しさん
30分前
取扱量が増えたから料金あげますって意味不明だよね。経営がおかしいよ、本当なら。まあ赤字解消のためにあげられるときにあげてるだけなのは明白だけど。
30分前
取扱量が増えたから料金あげますって意味不明だよね。経営がおかしいよ、本当なら。まあ赤字解消のためにあげられるときにあげてるだけなのは明白だけど。
名無しさん
5分前
個人というか公示運賃は値上げしないって云ってたじゃん
5分前
個人というか公示運賃は値上げしないって云ってたじゃん
名無しさん
46分前
今まで安すぎた感はある。だからよく使わせてもらってたのもあるが・・・
現場のこと知らん上の連中の給料になるようなことだけは勘弁して下さい。
46分前
今まで安すぎた感はある。だからよく使わせてもらってたのもあるが・・・
現場のこと知らん上の連中の給料になるようなことだけは勘弁して下さい。
名無しさん
35分前
ヤマトは融通効くし値上げしょうがないと思うけど郵政はどんどんサービス悪くなってるのに値上げ…。
近所に郵便局あって直接取りに行こうと思っても時間外窓口廃止になったから駄目だし。
35分前
ヤマトは融通効くし値上げしょうがないと思うけど郵政はどんどんサービス悪くなってるのに値上げ…。
近所に郵便局あって直接取りに行こうと思っても時間外窓口廃止になったから駄目だし。
名無しさん
40分前
ヨドバシは送料どうなるかな?
40分前
ヨドバシは送料どうなるかな?
名無しさん
41分前
当然の流れでしょう。
会社の内部留保が増えないと給与還元は出来ないですからね。
41分前
当然の流れでしょう。
会社の内部留保が増えないと給与還元は出来ないですからね。
名無しさん
37分前
ヨドバシはいつまで頑張れるかな?
37分前
ヨドバシはいつまで頑張れるかな?
名無しさん
19分前
全日本人の給料値上げの記事はこの先100年立って無い。
19分前
全日本人の給料値上げの記事はこの先100年立って無い。
名無しさん
1時間前
届けてくださる配達員さんにもきちんとお礼を言おうと思う
1時間前
届けてくださる配達員さんにもきちんとお礼を言おうと思う
名無しさん
6分前
オーストラリアの買収失敗を補填するためでしょうね。民営化してもサービスが変わってないのだから、明らかな便乗値上げにしか見えない。
6分前
オーストラリアの買収失敗を補填するためでしょうね。民営化してもサービスが変わってないのだから、明らかな便乗値上げにしか見えない。
名無しさん
34分前
コメント見てると送料無料をマジで配送業者が負担してると思ってそうなやつが結構いて怖いんだけど
34分前
コメント見てると送料無料をマジで配送業者が負担してると思ってそうなやつが結構いて怖いんだけど
名無しさん
43分前
ゆうパックは配達時に不在の場合、不在票にドライバーの携帯番号が書いてないし、電話しても自動音声で手順が非常にわかりにくい。宅配はヤマトと佐川があれば、他には要らない。
43分前
ゆうパックは配達時に不在の場合、不在票にドライバーの携帯番号が書いてないし、電話しても自動音声で手順が非常にわかりにくい。宅配はヤマトと佐川があれば、他には要らない。
名無しさん
50分前
値上げ分は、宅配業者の人件費にあててほしい。ヤマトで未払賃金の
話があったけど、いつも損をするのは従業員で、会社ばっかり儲かっているから。
50分前
値上げ分は、宅配業者の人件費にあててほしい。ヤマトで未払賃金の
話があったけど、いつも損をするのは従業員で、会社ばっかり儲かっているから。
名無しさん
31分前
30kgのお米を配達している人を見ると、大変そうだなと思います。現場の人の待遇が改善されるといいですね。
31分前
30kgのお米を配達している人を見ると、大変そうだなと思います。現場の人の待遇が改善されるといいですね。
名無しさん
28分前
手数料を値上げしたところで作業員の負担は減りません。ん?値上げして顧客数減らして作業員の負担を減らす計画なの?だったらもっと値上げすれば間違い無く成功しますよ。
28分前
手数料を値上げしたところで作業員の負担は減りません。ん?値上げして顧客数減らして作業員の負担を減らす計画なの?だったらもっと値上げすれば間違い無く成功しますよ。
名無しさん
20分前
他商品にも言えるけれど、とにかくデフレが長すぎて採算度外視の価格設定ばかりになっていた。
そこに人件費上昇と人不足。
膨大にいた団塊の世代が引退だからね。
20分前
他商品にも言えるけれど、とにかくデフレが長すぎて採算度外視の価格設定ばかりになっていた。
そこに人件費上昇と人不足。
膨大にいた団塊の世代が引退だからね。
名無しさん
16分前
たとえば美容室、
「最近お客様が増えてまして社員の仕事量が増えてます。社員の給料を増やしますので、お客様のカット、パーマ料金を500円値上げいたします」
全国どこ探してもこんな店ないだろ。
騙されてる人は早く気づきましょう。
16分前
たとえば美容室、
「最近お客様が増えてまして社員の仕事量が増えてます。社員の給料を増やしますので、お客様のカット、パーマ料金を500円値上げいたします」
全国どこ探してもこんな店ないだろ。
騙されてる人は早く気づきましょう。
名無しさん
39分前
これもうカルテルじゃないの?
39分前
これもうカルテルじゃないの?
名無しさん
1時間前
もはや店の送料無料買取に
まとめて持ちこんだほうが
時間と労力のコストも小さい
オークションは衰退
1時間前
もはや店の送料無料買取に
まとめて持ちこんだほうが
時間と労力のコストも小さい
オークションは衰退
名無しさん
34分前
ヤマト運輸の下請け会社、残業代を請求したドライバーを解雇
・・・
34分前
ヤマト運輸の下請け会社、残業代を請求したドライバーを解雇
・・・
名無しさん
1時間前
ゆうパックの値上げ高くないかい?
1時間前
ゆうパックの値上げ高くないかい?
名無しさん
5分前
ヤマト、戦略での値上げを容認する雰囲気
これに乗らない手はない
5分前
ヤマト、戦略での値上げを容認する雰囲気
これに乗らない手はない
名無しさん
40分前
今迄が安すぎですね。
民営化では値段を上げて売り上げを伸ばして収益ですね。
40分前
今迄が安すぎですね。
民営化では値段を上げて売り上げを伸ばして収益ですね。
名無しさん
43分前
日本郵政の経営者、又は幹部は革新的な事は何も出来ないよ。
43分前
日本郵政の経営者、又は幹部は革新的な事は何も出来ないよ。
名無しさん
20分前
値上げ幅が大きすぎ。
地方と中小に直撃でしょ。
20分前
値上げ幅が大きすぎ。
地方と中小に直撃でしょ。
名無しさん
2分前
値上げは仕方のないことだとは思いますが、その前に期末手当をなくしたらどうでしょうか?赤字事業なのに、いつまでもお役所と同じ感覚でいてもらっては困ります。
2分前
値上げは仕方のないことだとは思いますが、その前に期末手当をなくしたらどうでしょうか?赤字事業なのに、いつまでもお役所と同じ感覚でいてもらっては困ります。
名無しさん
56分前
ちゃんと人件費に転嫁されたらいいけども
どの業界にも言えることだね
56分前
ちゃんと人件費に転嫁されたらいいけども
どの業界にも言えることだね
名無しさん
39分前
政府が大株主の郵便局まで値上げしたら便乗値上げじゃないのかね。
39分前
政府が大株主の郵便局まで値上げしたら便乗値上げじゃないのかね。
名無しさん
1時間前
ゆうパック最安だったし、まぁそうなるでしょうね。
1時間前
ゆうパック最安だったし、まぁそうなるでしょうね。
名無しさん
30分前
ヤマトや佐川が値上げになるのは分かるが、日本郵便は明らかな便乗値上げだよな。サービスの質が値上げに合ってない。まぁ、値上げするのも自由だけど、どこを使うかも自由だから現状変わらないな。ヤマト派の自分にはそれほど害のない話で何より。
30分前
ヤマトや佐川が値上げになるのは分かるが、日本郵便は明らかな便乗値上げだよな。サービスの質が値上げに合ってない。まぁ、値上げするのも自由だけど、どこを使うかも自由だから現状変わらないな。ヤマト派の自分にはそれほど害のない話で何より。
名無しさん
36分前
やはり、業界こぞっての値上げ、来ましたね。
ヤマトがアマゾンをダシに値上げ宣言したので、
宅配業界の値上げラッシュがはじまったようですね。
どの会社も値上げしやすくなりました。
人不足と言うが、値上げをすると解決できるのか?
過剰なサービス合戦による消耗戦や
社会構造の変化に対応できていないことが大きいのでは???
36分前
やはり、業界こぞっての値上げ、来ましたね。
ヤマトがアマゾンをダシに値上げ宣言したので、
宅配業界の値上げラッシュがはじまったようですね。
どの会社も値上げしやすくなりました。
人不足と言うが、値上げをすると解決できるのか?
過剰なサービス合戦による消耗戦や
社会構造の変化に対応できていないことが大きいのでは???
名無しさん
31分前
投資赤字穴埋めに躍起。
営業目標も高め水準。
もうけ主義に転換か。
お客のことは二の次三の次。。。
31分前
投資赤字穴埋めに躍起。
営業目標も高め水準。
もうけ主義に転換か。
お客のことは二の次三の次。。。
名無しさん
49分前
会社の利益が増えても、なぜか労働者の給与は増えない。しかし、それを政府は、時給は上がってる~給与は上昇しているという数値を発表しつづける。相変わらず、好景気にはならん。
49分前
会社の利益が増えても、なぜか労働者の給与は増えない。しかし、それを政府は、時給は上がってる~給与は上昇しているという数値を発表しつづける。相変わらず、好景気にはならん。
名無しさん
49分前
会社の利益が増えても、なぜか労働者の給与は増えない。しかし、それを政府は、時給は上がってる~給与は上昇しているという数値を発表しつづける。相変わらず、好景気にはならん。
49分前
会社の利益が増えても、なぜか労働者の給与は増えない。しかし、それを政府は、時給は上がってる~給与は上昇しているという数値を発表しつづける。相変わらず、好景気にはならん。
名無しさん
7分前
値上げができる、いいなあ。
7分前
値上げができる、いいなあ。
名無しさん
38分前
間接的には防衛費増額の支援策かな・
38分前
間接的には防衛費増額の支援策かな・
名無しさん
42分前
大量に新車の郵便車を毎年購入して値上げ?
ちょっとおかしくない?
42分前
大量に新車の郵便車を毎年購入して値上げ?
ちょっとおかしくない?
名無しさん
46分前
企業から出される荷物の抑制にはならない。個人の単価を上げるのは、個別交渉が要らないから手っ取り早いんだろう。
46分前
企業から出される荷物の抑制にはならない。個人の単価を上げるのは、個別交渉が要らないから手っ取り早いんだろう。
名無しさん
7分前
値上げには反対はしませんが他の運送業者に比べてサービスが劣る
メールでのお知らせサービスが無いので
受け取れなかったり不在票が入ってから1週間経つと返送されてしまうのに本当に不便、いつまでたっても改善されない
7分前
値上げには反対はしませんが他の運送業者に比べてサービスが劣る
メールでのお知らせサービスが無いので
受け取れなかったり不在票が入ってから1週間経つと返送されてしまうのに本当に不便、いつまでたっても改善されない
名無しさん
46分前
値上げしても、本部役員の給料だけがアップするのみ。
それを数か月やってみて、コップから水があふれはじめたら、仕方ねーから、ちったー還元してやっか!程度。
というか、ヤマトあたりは、残業代 支払ったようなので、その額の回収じゃねえの??
46分前
値上げしても、本部役員の給料だけがアップするのみ。
それを数か月やってみて、コップから水があふれはじめたら、仕方ねーから、ちったー還元してやっか!程度。
というか、ヤマトあたりは、残業代 支払ったようなので、その額の回収じゃねえの??
名無しさん
35分前
ゆうパックの場合
殆どの場合 他者と違って請負の個人事業主だから
値段上げても 労働者還元などあり得ないよ。
トヨタとサプライチェーンの下請けと同じ構図
なにが日本の問題なのか これみてもわかるやん。
35分前
ゆうパックの場合
殆どの場合 他者と違って請負の個人事業主だから
値段上げても 労働者還元などあり得ないよ。
トヨタとサプライチェーンの下請けと同じ構図
なにが日本の問題なのか これみてもわかるやん。
名無しさん
37分前
東京から千葉までゆうぱっく出したら、着くのあさってとか普通に言うんだけど
ありえないだろ
遅くて値上げ、そろそろ潰れるんじゃない?
37分前
東京から千葉までゆうぱっく出したら、着くのあさってとか普通に言うんだけど
ありえないだろ
遅くて値上げ、そろそろ潰れるんじゃない?
名無しさん
49分前
ゆうパックとか対応ksなのに値上げするのか
49分前
ゆうパックとか対応ksなのに値上げするのか
名無しさん
31分前
宅配で値上げ出来るのも今だけですよ!
他の業者も育ってきていますので安いところに発送を頼むようになりますよ!
いくら大手が他の業者の嘘情報を流しても宅配のデフレ化は進みます。
その内皆も宅配業者に踊らされている今の状態に気がつくでしょう!
31分前
宅配で値上げ出来るのも今だけですよ!
他の業者も育ってきていますので安いところに発送を頼むようになりますよ!
いくら大手が他の業者の嘘情報を流しても宅配のデフレ化は進みます。
その内皆も宅配業者に踊らされている今の状態に気がつくでしょう!
名無しさん
32分前
>宅配業界ではインターネット通販の拡大で荷物の量が急増し、人手不足が深刻化している。
それで個人の料金値上げするの?
理由に無理がある
ゆうパックは値上げしたばかりなのに
日通が担当してから送達は遅い、料金は相次ぐ値上げ
我々一般小市民にはアベノミクスとは負担増
32分前
>宅配業界ではインターネット通販の拡大で荷物の量が急増し、人手不足が深刻化している。
それで個人の料金値上げするの?
理由に無理がある
ゆうパックは値上げしたばかりなのに
日通が担当してから送達は遅い、料金は相次ぐ値上げ
我々一般小市民にはアベノミクスとは負担増
名無しさん
13分前
ゆうパックもヤマトも佐川も上質な配達を目指しているところの値上げはやむをえない。だが、クズみたいな対応のTMGの値上げは許さない。
13分前
ゆうパックもヤマトも佐川も上質な配達を目指しているところの値上げはやむをえない。だが、クズみたいな対応のTMGの値上げは許さない。
名無しさん
34分前
ゆうぱっくに限らないけど人手不足が理由ならちゃんと人件費に充ててほしいですね
34分前
ゆうぱっくに限らないけど人手不足が理由ならちゃんと人件費に充ててほしいですね
名無しさん
22分前
小泉の郵政民営化だと、こうなる事が分かっていた。
これからも、郵便料金は、どんどん青天井化して上がるよ。
野田聖子あたりが主張していた郵政民営化なら、こうはならない。
22分前
小泉の郵政民営化だと、こうなる事が分かっていた。
これからも、郵便料金は、どんどん青天井化して上がるよ。
野田聖子あたりが主張していた郵政民営化なら、こうはならない。
名無しさん
17分前
個人より法人の方を考えた方がいい。
値上げした分はきちんと配達員さんに還元してあげて下さい。
17分前
個人より法人の方を考えた方がいい。
値上げした分はきちんと配達員さんに還元してあげて下さい。
名無しさん
23分前
人件費に見合った送料の設定じゃなきゃ健全な経営になりません
23分前
人件費に見合った送料の設定じゃなきゃ健全な経営になりません
名無しさん
41分前
これは便乗値上げ。
しかもゆうパックはもともとが高いでしょ
41分前
これは便乗値上げ。
しかもゆうパックはもともとが高いでしょ
名無しさん
46分前
料金値上げ、みんなで足並み揃えれば怖くないの典型ですね。あうんの呼吸でのカルテルじゃないか。
46分前
料金値上げ、みんなで足並み揃えれば怖くないの典型ですね。あうんの呼吸でのカルテルじゃないか。
名無しさん
40分前
郵政もそうだが、宅配業界は
大幅な組織・業界改革が必要かもね
料金上げたところで従業員の負担が減ることにはつながらないし
40分前
郵政もそうだが、宅配業界は
大幅な組織・業界改革が必要かもね
料金上げたところで従業員の負担が減ることにはつながらないし
名無しさん
40分前
郵政もそうだが、宅配業界は
大幅な組織・業界改革が必要かもね
料金上げたところで従業員の負担が減ることにはつながらないし
40分前
郵政もそうだが、宅配業界は
大幅な組織・業界改革が必要かもね
料金上げたところで従業員の負担が減ることにはつながらないし
名無しさん
31分前
ある程度は仕方がないかもしれないが二回の値上げは納得出来ない!
もうゆうパックは使わない!
31分前
ある程度は仕方がないかもしれないが二回の値上げは納得出来ない!
もうゆうパックは使わない!
名無しさん
20分前
アマゾブライム年会費もそろそろ値上げの発表あるような気が。
20分前
アマゾブライム年会費もそろそろ値上げの発表あるような気が。
名無しさん
44分前
需要が増えたことが、値上げの理由?何か変じゃないか?
44分前
需要が増えたことが、値上げの理由?何か変じゃないか?
名無しさん
1時間前
こういうのは便乗値上げと言わないのかな。。。
1時間前
こういうのは便乗値上げと言わないのかな。。。
名無しさん
1時間前
郵便窓口 4つのうち2つ締め切り
待ち人数10人前後
なんで郵便発送でいつも15分も待たなければならないのか?
1時間前
郵便窓口 4つのうち2つ締め切り
待ち人数10人前後
なんで郵便発送でいつも15分も待たなければならないのか?
名無しさん
37分前
郵便の地方に対する統一料金は評価できるが、配達員や配達のシステムはヤマトや佐川よりも、ずいぶんとゆったりしていると思う。
値上げする前に、もう少し真面目に改善すれば、効率よきできると思う。言っちゃ悪いが、もともと民間の企業と今でも国に守られている会社では危機感や意識が全然低すぎますよ。
37分前
郵便の地方に対する統一料金は評価できるが、配達員や配達のシステムはヤマトや佐川よりも、ずいぶんとゆったりしていると思う。
値上げする前に、もう少し真面目に改善すれば、効率よきできると思う。言っちゃ悪いが、もともと民間の企業と今でも国に守られている会社では危機感や意識が全然低すぎますよ。
名無しさん
1時間前
遂に値上げでの荷物のなすりつけ合い完結。結局、元サヤ(笑)
あとは委託業社の取り合いがヒートアップするんじゃないかな。
1時間前
遂に値上げでの荷物のなすりつけ合い完結。結局、元サヤ(笑)
あとは委託業社の取り合いがヒートアップするんじゃないかな。
名無しさん
35分前
なんでも値上げですね〜
35分前
なんでも値上げですね〜
名無しさん
26分前
郵政民営化すればなにもかもうまくいく。自然の競争にまかせるのが一番と小泉は言っていた。郵政民営化すれば値上げするには普通。
26分前
郵政民営化すればなにもかもうまくいく。自然の競争にまかせるのが一番と小泉は言っていた。郵政民営化すれば値上げするには普通。
名無しさん
37分前
口裏合わせ
携帯と同じかな
37分前
口裏合わせ
携帯と同じかな
名無しさん
23分前
このまま物流業界の運賃向上に繋がると良いね。
23分前
このまま物流業界の運賃向上に繋がると良いね。
名無しさん
35分前
個人に負担を求めるのではなく、Amazonとかの通販大手に負担を求めるべきだと思う
35分前
個人に負担を求めるのではなく、Amazonとかの通販大手に負担を求めるべきだと思う
名無しさん
1時間前
これって談合って言うんじゃないの?
業界で申し合わせて価格上昇って
1時間前
これって談合って言うんじゃないの?
業界で申し合わせて価格上昇って
名無しさん
37分前
ゆうパックは追跡確認ができるようにしてほしい!
多忙と思うが、いつ来るのか一日中待ってるのが大変です。
37分前
ゆうパックは追跡確認ができるようにしてほしい!
多忙と思うが、いつ来るのか一日中待ってるのが大変です。
名無しさん
42分前
たとえ給与が上がったとしても、ノルマ達成の自爆営業で支出が増えるだけの会社なんでしょ?
42分前
たとえ給与が上がったとしても、ノルマ達成の自爆営業で支出が増えるだけの会社なんでしょ?
名無しさん
38分前
もう割高運賃払ってんだけどなあ
早く自動運転実用化しねえかな
ベンチャーを応援したい
38分前
もう割高運賃払ってんだけどなあ
早く自動運転実用化しねえかな
ベンチャーを応援したい
名無しさん
1時間前
これで国内事情は相当悪化するな。この業界に外資の
運送業が来てほしい。トナミ運輸とかそもそも手を付けないし
名鉄、福山もあるがキャパが小さいからね
1時間前
これで国内事情は相当悪化するな。この業界に外資の
運送業が来てほしい。トナミ運輸とかそもそも手を付けないし
名鉄、福山もあるがキャパが小さいからね
名無しさん
48分前
個人の荷物の取扱量と総金額、法人の荷物の取扱量と総金額を明確にしてもらわないと、納得できない人もいるんじゃないでしょうか?
一個あたりは、法人のが安いですよね?
先に法人を改善してから個人じゃないんですかね?
48分前
個人の荷物の取扱量と総金額、法人の荷物の取扱量と総金額を明確にしてもらわないと、納得できない人もいるんじゃないでしょうか?
一個あたりは、法人のが安いですよね?
先に法人を改善してから個人じゃないんですかね?
名無しさん
1時間前
盛況なら値上げと賃上げは当然、そんな当たり前の事すら出来てないのが今の日本、零落れすぎて情けない。
1時間前
盛況なら値上げと賃上げは当然、そんな当たり前の事すら出来てないのが今の日本、零落れすぎて情けない。
名無しさん
1時間前
今のネット時代荷物も増えるだろうね〜こちらとしては安くして欲しいけどね〜会社側からしたらやってけないだろうね〜!
1時間前
今のネット時代荷物も増えるだろうね〜こちらとしては安くして欲しいけどね〜会社側からしたらやってけないだろうね〜!
名無しさん
27分前
示し合わせた横並びの値上げ。人件費を理由にしながら値上げしても現場の派遣だのバイトで頑張っている配達員には還元されないんだろ?
儲かるのは企業と役人とごく少数の富裕層ばかり。日本を支えていた中産階級がどんどん圧迫されて、この国はどうなっちゃうんだろう
27分前
示し合わせた横並びの値上げ。人件費を理由にしながら値上げしても現場の派遣だのバイトで頑張っている配達員には還元されないんだろ?
儲かるのは企業と役人とごく少数の富裕層ばかり。日本を支えていた中産階級がどんどん圧迫されて、この国はどうなっちゃうんだろう
名無しさん
9分前
ヤマトのサービス内容で値上げは理解できるけど、無能のゆうパックが値上げって、何なの。
9分前
ヤマトのサービス内容で値上げは理解できるけど、無能のゆうパックが値上げって、何なの。
名無しさん
33分前
ヨドバシの配送料どうなるんだろう。金額に関わらず無料だから有り難かったんだが
33分前
ヨドバシの配送料どうなるんだろう。金額に関わらず無料だから有り難かったんだが
名無しさん
6分前
なんで個人から値上げなのかさっぱりわからない。荷物を増やすような通販は個人じゃなくて企業でしょ?なんで企業から値上げしないで個人?全く納得いかない。
6分前
なんで個人から値上げなのかさっぱりわからない。荷物を増やすような通販は個人じゃなくて企業でしょ?なんで企業から値上げしないで個人?全く納得いかない。
名無しさん
1時間前
世の中どれだけ便利になっても物流だけは絶対なくならないしその形態も大きく変わらない・・・そう言っていた小学校の先生の20年前の言葉が今でも残っている
1時間前
世の中どれだけ便利になっても物流だけは絶対なくならないしその形態も大きく変わらない・・・そう言っていた小学校の先生の20年前の言葉が今でも残っている
名無しさん
32分前
値上げと言うと、いちいちグチる貧乏人共キモすぎる。
イヤなら使わなければ良いだけの話だ。
32分前
値上げと言うと、いちいちグチる貧乏人共キモすぎる。
イヤなら使わなければ良いだけの話だ。
名無しさん
49分前
ゆうぱっくというか、郵便局はいらないから、
廃業してくれるといいな。
大事な荷物が郵便局が担当だと分かった時の疲労感がとても嫌。
49分前
ゆうぱっくというか、郵便局はいらないから、
廃業してくれるといいな。
大事な荷物が郵便局が担当だと分かった時の疲労感がとても嫌。
名無しさん
1時間前
ネット通販なんかごく一部の話であって、それと人件費高騰は関係無いと思うよね。大体ネット通販の取引件数を少なくすれば帳尻は合わせられる話ですから、所謂企業努力を怠ってるだけ。
1時間前
ネット通販なんかごく一部の話であって、それと人件費高騰は関係無いと思うよね。大体ネット通販の取引件数を少なくすれば帳尻は合わせられる話ですから、所謂企業努力を怠ってるだけ。
名無しさん
1時間前
ネット通販なんかごく一部の話であって、それと人件費高騰は関係無いと思うよね。大体ネット通販の取引件数を少なくすれば帳尻は合わせられる話ですから、所謂企業努力を怠ってるだけ。
1時間前
ネット通販なんかごく一部の話であって、それと人件費高騰は関係無いと思うよね。大体ネット通販の取引件数を少なくすれば帳尻は合わせられる話ですから、所謂企業努力を怠ってるだけ。
名無しさん
3分前
定形外もあがりすぎ。
3分前
定形外もあがりすぎ。
名無しさん
39分前
取り扱い量が増えたならその分収入が増えるんだからそれで雇えるでしょうに。法人と交わす契約がおかしいから荷物増えても収入がふえないんでしょ?個人向けを上げるのはただの便乗値上げだね。
39分前
取り扱い量が増えたならその分収入が増えるんだからそれで雇えるでしょうに。法人と交わす契約がおかしいから荷物増えても収入がふえないんでしょ?個人向けを上げるのはただの便乗値上げだね。
名無しさん
26分前
今まででも十分高い
個人は法人契約なんてしてないから
26分前
今まででも十分高い
個人は法人契約なんてしてないから
名無しさん
1時間前
よく使うからやめてくれ
1時間前
よく使うからやめてくれ
名無しさん
47分前
無店舗型通販会社などが増え格安販売、格安送料・・・
店舗型は大打撃、ならば人をもっと外に出させて買い物させ
地域活性化にも貢献するぐらいの値上げでも良い。25%の値上げ
が好ましい。
47分前
無店舗型通販会社などが増え格安販売、格安送料・・・
店舗型は大打撃、ならば人をもっと外に出させて買い物させ
地域活性化にも貢献するぐらいの値上げでも良い。25%の値上げ
が好ましい。
名無しさん
37分前
このタイミングで、宅配業者は値上げ出来て羨ましい
殆どの物流業者は、叩かれて叩かれて低運賃に泣かされている
37分前
このタイミングで、宅配業者は値上げ出来て羨ましい
殆どの物流業者は、叩かれて叩かれて低運賃に泣かされている
名無しさん
53分前
どうせ値上げするなら、3割ぐらいアップでやったら?
53分前
どうせ値上げするなら、3割ぐらいアップでやったら?
名無しさん
13分前
ほぼ全社が揃い踏みで値上げなんて前代未聞。
国土交通省は調査をすべきなんじゃないの?
13分前
ほぼ全社が揃い踏みで値上げなんて前代未聞。
国土交通省は調査をすべきなんじゃないの?
名無しさん
37分前
価格破壊の法人輸送契約を見直さないで、(送料無料)
個人配送代だけ値上げ?自ら招いた結末を個人消費者に転嫁とは・・
37分前
価格破壊の法人輸送契約を見直さないで、(送料無料)
個人配送代だけ値上げ?自ら招いた結末を個人消費者に転嫁とは・・
名無しさん
1時間前
安すぎる大口の価格を上げればいいだけでしょ。
個人の価格は今でも高いのに。
1時間前
安すぎる大口の価格を上げればいいだけでしょ。
個人の価格は今でも高いのに。
名無しさん
28分前
どうせ値上げしても配達員の給料は据え置きか、もしくは月数百円程度増えるだけとかなんでしょ
28分前
どうせ値上げしても配達員の給料は据え置きか、もしくは月数百円程度増えるだけとかなんでしょ
名無しさん
19分前
近所の郵便局に受け取りロッカー付けてくれたらいいよ。
集配局まで行くのちょっと面倒
19分前
近所の郵便局に受け取りロッカー付けてくれたらいいよ。
集配局まで行くのちょっと面倒
名無しさん
1時間前
値上げしても使うから
1時間前
値上げしても使うから
名無しさん
30分前
不便なのに便乗値上げw
30分前
不便なのに便乗値上げw
名無しさん
51分前
Amazonとプロレス的に値上げの話が出てたとき「個人利用者からは値上げしない」って言ってたよねw
51分前
Amazonとプロレス的に値上げの話が出てたとき「個人利用者からは値上げしない」って言ってたよねw
名無しさん
51分前
値上げより、会社がコストなどやるべき。
無駄使いを減らしてやってほしい。
51分前
値上げより、会社がコストなどやるべき。
無駄使いを減らしてやってほしい。
名無しさん
1時間前
値上げした分はちゃんと従業員報酬、外注費、設備投資に
還元して下さい。
幹部に入るだけにならないように。
1時間前
値上げした分はちゃんと従業員報酬、外注費、設備投資に
還元して下さい。
幹部に入るだけにならないように。
名無しさん
41分前
また値上げか
41分前
また値上げか
名無しさん
41分前
また値上げか
41分前
また値上げか
名無しさん
1時間前
特約価格を改めるべきでは?
一個300円程度のゆうパックっておかしいでしょ!
業者には弱く、個人客や職員には強気の経営者たち!
1時間前
特約価格を改めるべきでは?
一個300円程度のゆうパックっておかしいでしょ!
業者には弱く、個人客や職員には強気の経営者たち!
名無しさん
40分前
郵便事業は、値上げする前に座ってるだけの人員減らさないと。
民営化する前のまんまでしょ?
40分前
郵便事業は、値上げする前に座ってるだけの人員減らさないと。
民営化する前のまんまでしょ?
名無しさん
35分前
結局はどこに頼んでも余り変わらないなら元の木阿弥に成りますね。
35分前
結局はどこに頼んでも余り変わらないなら元の木阿弥に成りますね。
名無しさん
1時間前
ますますヨドバシコムに頑張って貰わなくては。
1時間前
ますますヨドバシコムに頑張って貰わなくては。
名無しさん
53分前
不人気のゆうパックなのに、便乗値上げかな。
53分前
不人気のゆうパックなのに、便乗値上げかな。
名無しさん
30分前
さ~て、これでも増税しますか財務省の苦粗官僚さん。
30分前
さ~て、これでも増税しますか財務省の苦粗官僚さん。
名無しさん
1時間前
この値上げはクロネコの値上げに対抗しての値上げだね。
ユーザにとってはそこまでは痛くないけどね。
1時間前
この値上げはクロネコの値上げに対抗しての値上げだね。
ユーザにとってはそこまでは痛くないけどね。
名無しさん
39分前
まさしく便乗値上げですな。
経営陣の頭の中は『親方日の丸』だから、赤字に無りゃ値上げすりゃ良いと
思ってるんですよ。
39分前
まさしく便乗値上げですな。
経営陣の頭の中は『親方日の丸』だから、赤字に無りゃ値上げすりゃ良いと
思ってるんですよ。
名無しさん
18分前
サービス内容としてヤマトや佐川に比べると一段劣るのに
料金だけは同等を保とうとするんだなぁ。
18分前
サービス内容としてヤマトや佐川に比べると一段劣るのに
料金だけは同等を保とうとするんだなぁ。
名無しさん
39分前
ゆうパック、この前値上げした所なのに・・・便乗値上げだね
39分前
ゆうパック、この前値上げした所なのに・・・便乗値上げだね
名無しさん
53分前
健全な家系には値上げは善
53分前
健全な家系には値上げは善
名無しさん
54分前
脳が腐ってる社長の損失補填
54分前
脳が腐ってる社長の損失補填
名無しさん
38分前
アマゾンの利用が増えるな
割高な通販ショップは消滅するだろう
38分前
アマゾンの利用が増えるな
割高な通販ショップは消滅するだろう
名無しさん
54分前
どこも値上げは仕方ないですが、ヤマトは対応が悪くトラブルが多い。その点ゆうパックは丁寧ですね。
54分前
どこも値上げは仕方ないですが、ヤマトは対応が悪くトラブルが多い。その点ゆうパックは丁寧ですね。
名無しさん
39分前
ゆうパック何度か利用したけどヤマトと比べるとかなりサービス悪いからなぁ〜
39分前
ゆうパック何度か利用したけどヤマトと比べるとかなりサービス悪いからなぁ〜
名無しさん
51分前
ゆうパックなんて高いイメージしかないけど。本当に人件費にあてるんだろうな?
51分前
ゆうパックなんて高いイメージしかないけど。本当に人件費にあてるんだろうな?
名無しさん
1時間前
法人の値上げでなく、個人向けの値上げなんですね…。
1時間前
法人の値上げでなく、個人向けの値上げなんですね…。
名無しさん
11分前
自爆商品が軒並み値上げ…w
自社製品開発能力の無い会社。
外郭団体だけが左団扇 (笑)が止まらん
11分前
自爆商品が軒並み値上げ…w
自社製品開発能力の無い会社。
外郭団体だけが左団扇 (笑)が止まらん
名無しさん
1時間前
適性な流れ。
1時間前
適性な流れ。
名無しさん
45分前
はこBOONの復活をお願いします。
45分前
はこBOONの復活をお願いします。
名無しさん
1時間前
イオンはPB商品を値下げしたぞ
1時間前
イオンはPB商品を値下げしたぞ
名無しさん
1分前
お仕事でヤマトからJPへの切り替えの引き合いがたくさん来てますが…
1分前
お仕事でヤマトからJPへの切り替えの引き合いがたくさん来てますが…
名無しさん
38分前
これ便乗値上げです。トップの海外投資失敗(4、000億円)のツケを国民に回しているだけです。第3者機関で正当性を評価してください。
38分前
これ便乗値上げです。トップの海外投資失敗(4、000億円)のツケを国民に回しているだけです。第3者機関で正当性を評価してください。
名無しさん
18分前
国の金でやってた時代と違って利益を出さないとね
赤字転落したのならしょうがない
18分前
国の金でやってた時代と違って利益を出さないとね
赤字転落したのならしょうがない
名無しさん
2分前
日本郵政は、オーストラリアの物流会社で4000億円の損失を出していたのにその付けをゆうパックの値上げで補うのはどうなんだろう。その前に役員の責任を問うべきでは。
2分前
日本郵政は、オーストラリアの物流会社で4000億円の損失を出していたのにその付けをゆうパックの値上げで補うのはどうなんだろう。その前に役員の責任を問うべきでは。
名無しさん
29分前
荷物多くてドライバー大変だから値上げぽいけどさ
次は値上げしたことで通販を利用する人が激減してドライバーこんないらねって仕事クビになってもしらないけどね。
今のことだけしか考えてないんだろうな><;
29分前
荷物多くてドライバー大変だから値上げぽいけどさ
次は値上げしたことで通販を利用する人が激減してドライバーこんないらねって仕事クビになってもしらないけどね。
今のことだけしか考えてないんだろうな><;
名無しさん
32分前
アマゾンのせい、と思うと腹が立つ
32分前
アマゾンのせい、と思うと腹が立つ
名無しさん
20分前
郵便局の配達業務も相当ひどい人手不足のようです。最近では、かなりの高齢者がゆうパックを配達されています。若い人は配達なんてしたくないんでしょうね。
20分前
郵便局の配達業務も相当ひどい人手不足のようです。最近では、かなりの高齢者がゆうパックを配達されています。若い人は配達なんてしたくないんでしょうね。
名無しさん
33分前
アマゾンのせい、と思うと腹が立つ
33分前
アマゾンのせい、と思うと腹が立つ
名無しさん
21分前
郵便局の配達業務も相当ひどい人手不足のようです。最近では、かなりの高齢者がゆうパックを配達されています。若い人は配達なんてしたくないんでしょうね。
21分前
郵便局の配達業務も相当ひどい人手不足のようです。最近では、かなりの高齢者がゆうパックを配達されています。若い人は配達なんてしたくないんでしょうね。
名無しさん
55分前
まーた値上げか!値上げして楽しいのでしょうね
55分前
まーた値上げか!値上げして楽しいのでしょうね
名無しさん
1時間前
実際、企業努力でどうにかなる限界を超えたのでしょうね。
仕方ないです。
特に再配達が問題なんでしょうね。
1時間前
実際、企業努力でどうにかなる限界を超えたのでしょうね。
仕方ないです。
特に再配達が問題なんでしょうね。
名無しさん
1時間前
やれやれ、皆が望んだ郵政民営化の結末がこれか。
1時間前
やれやれ、皆が望んだ郵政民営化の結末がこれか。
名無しさん
52分前
上げても役員がガッツリ貰ってるわ
52分前
上げても役員がガッツリ貰ってるわ
名無しさん
1時間前
8月からEMSの紙袋が有料になった。今まではサービスだったんだろうが、なんとなく黒猫に便乗の匂いがした。
1時間前
8月からEMSの紙袋が有料になった。今まではサービスだったんだろうが、なんとなく黒猫に便乗の匂いがした。
名無しさん
13分前
オーストラリアの物流大手トール・ホールディングスの4003億円の減損処理をするにはお金が足らんのかも。郵便職員への還元は無いんじゃないか。
13分前
オーストラリアの物流大手トール・ホールディングスの4003億円の減損処理をするにはお金が足らんのかも。郵便職員への還元は無いんじゃないか。
名無しさん
53分前
むしろ通販の配送センターから離れた田舎まで届けるのは都会よりもコスパが悪いから真っ先に上げたいんじゃないの?
53分前
むしろ通販の配送センターから離れた田舎まで届けるのは都会よりもコスパが悪いから真っ先に上げたいんじゃないの?
名無しさん
10分前
「郵便局のゆうパック♬」まさに便乗値上げだな。
10分前
「郵便局のゆうパック♬」まさに便乗値上げだな。
名無しさん
33分前
あれだけ企業の取引見直しとか意気込んでおいて、結局個人を値上げするんだな。
便乗値上げ。
33分前
あれだけ企業の取引見直しとか意気込んでおいて、結局個人を値上げするんだな。
便乗値上げ。
名無しさん
25分前
このあいだ値上げしたばっかじゃん!
25分前
このあいだ値上げしたばっかじゃん!
名無しさん
22分前
値上げした分、応対がよくなればいいのだが…
郵便は、宅配他社と比べると態度が横柄な奴多いし、一度不在だとすぐに不在票を入れる。
22分前
値上げした分、応対がよくなればいいのだが…
郵便は、宅配他社と比べると態度が横柄な奴多いし、一度不在だとすぐに不在票を入れる。
名無しさん
35分前
現在、ヤマトと契約しているがヤマトの値上げが決まった段階で郵便局員が間髪入れず営業に来たのは値上げ前に契約させる為かな?
35分前
現在、ヤマトと契約しているがヤマトの値上げが決まった段階で郵便局員が間髪入れず営業に来たのは値上げ前に契約させる為かな?
名無しさん
2分前
物価上昇率を上げるためにロジスティックの根本部分に国が介入してきてるのは間違いないでつ
2分前
物価上昇率を上げるためにロジスティックの根本部分に国が介入してきてるのは間違いないでつ
名無しさん
9分前
消費税を引き上げた影響がじわじわと出てきているようです。そしてアベノミクスは間違いなく大失敗。
9分前
消費税を引き上げた影響がじわじわと出てきているようです。そしてアベノミクスは間違いなく大失敗。
名無しさん
47分前
メルカリの商品はほとんど送料込みが不文律になってるから余波くらいそう。
47分前
メルカリの商品はほとんど送料込みが不文律になってるから余波くらいそう。
名無しさん
50分前
それならCM流すなよ 無駄金使うな
50分前
それならCM流すなよ 無駄金使うな
名無しさん
29分前
便乗値上げは、非常に良い事です。
インフレ打開の為にも、ジャンジャン値上げしましょう。
.
29分前
便乗値上げは、非常に良い事です。
インフレ打開の為にも、ジャンジャン値上げしましょう。
.
名無しさん
44分前
佐川は、運賃が値上げされても、ドライバーに一切恩恵はありません。
44分前
佐川は、運賃が値上げされても、ドライバーに一切恩恵はありません。
名無しさん
46分前
法人の割引率が異常。すでに高い個人は値上げしなくてもいいと思う。
46分前
法人の割引率が異常。すでに高い個人は値上げしなくてもいいと思う。
名無しさん
1時間前
値上げしてその上げ幅がそのまま人件費に行くか疑問!
実質、ライバル会社に追随した便乗値上げだろ
1時間前
値上げしてその上げ幅がそのまま人件費に行くか疑問!
実質、ライバル会社に追随した便乗値上げだろ
名無しさん
8分前
オーストラリアの会社買収して大損したんじゃなかったかな?
そのツケを庶民が払わされるだけ。経営責任取らないのに酷いものだ。
8分前
オーストラリアの会社買収して大損したんじゃなかったかな?
そのツケを庶民が払わされるだけ。経営責任取らないのに酷いものだ。
「ニュース」カテゴリーの関連記事