やっぱり大事です。結婚相手に求める年収いくら?
結婚相手に求める条件は人それぞれですが、なかでも「金銭感覚の一致」は多くの人が重視するポイントなのではないでしょうか。
さっそく「結婚相手との金銭感覚があうことは必要だと思いますか?」という質問をしてみると、結果は男女ともにかなり重視しており、金銭感覚の一致が必要という回答は97.7%という結果になりました。
次に、理想的な結婚相手に求める年収について聞いたところ、男性は44.6%が「こだわらない」と回答したのに対し、女性は約9割が理想の年収を持っていることがわかりました。とはいえ「1000万以上じゃなきゃイヤ!」という人は3.6%にとどまり、400~599万が35.6%、600~799万が35.4%と、わりと現実的な数字。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bfda55a260a912f62ed8416e78506f250b9207f
1日前
>400~599万が35.6%、600~799万が35.4%と、わりと現実的な数字。
全然現実的ではない。
結婚適齢期で600万~799万も貰っている人はなかなかいない。
35%が求めているなら現実的ではない。
返信133
21時間前
600万以上希望が47%て笑けるな
そんな人はマッチングアプリなんて無駄な事せんと、大手企業の正門で、「年収600万以上の独身男性は私を持って帰って下さい」てプラカード持って毎日立っといたらええやん。
そこそこの見た目なら食いついて来るわ
一番手っ取り早くて効率ええ思うで
返信60
23時間前
こういう記事見るたびにさ、嫁に求めるスリーサイズとかやれやと思う。
数値で評価するならしてやろうぞ。
死ぬまでそのサイズ維持してくれ、頑張って働いて年収維持してやんよ。
なんてな。
やっぱり結婚するなら、あ、なんか楽しいかもがないとダメ。
幸せは勘違い。
楽しいは気が合う証拠だ。
数値だけでは計れない相手の魅力を引き出そう。
返信45
21時間前
おっさんから一言言わせてもらうと、がむしゃらに頑張っても、駆け出しの頃は給与低くて当然なので、今の年収よりも将来性を大事にしてやってください。
返信18
21時間前
800万以上とか求めるのは自由で良いと思うが、その求めた女性は800万以上の男性に見合うだけのものがあるかどうか。若さ、容姿、収入、性格、スキルetc
何かあれば振り向いてくれるだろうが、何にもないのにただ800万以上を求める女性が多いから成り立たない
返信13
21時間前
年収が良くても離婚するひとは多数
貧乏でも幸せそうな夫婦もいる
結果論になるだろうが、結局はお互いが相手を幸せにしようという意思がないと、どこかで詰む
返信9
23時間前
年収、職業で結婚相手を選ばなかった。
一緒にいて、自分がありのままで居心地がよく、相手も穏やかで、地味に面白いことを言ってへへっと笑う。
フィルターかけながらいきると、
人生つまらなくなりそう。
そういうところで人を値踏みするのは、
味気ないな、と個人的には思います。
返信30
21時間前
業界によって年収は違う。衣料品販売と医薬品の販売では、どんなに努力してもなかなかその差を埋めることはできない。
年収が高い人を求めるなら年収の高い業界で働くことが近道かもしれない。
返信11
23時間前
好きであるから、普通なら我慢しているってことが苦痛なくできたりする。
年収を求めるのも未来を見据えていると言えばそうなんだが、
自分は一切働く気が起きずに、相手のお金はいくら以上とかいう人もいる。
好きとか一緒にいたいとかじゃなく、自分がどうやって苦労せずに生きていくかの手段に結婚を選んでいるだけなんだろうね、そういう人は。
価値観っていうのは年収っていうよりも、普段の食事でお金をかける部分とか、休日の遊びにお金をかける方向性とかだよね。
そこがずれると、ずっとストレスしかない。
旅行に行ったら、予算のうち食事にいくら振り分けて施設利用にいくら振り分けるかとかね。
最悪ご飯はコンビニとかでいいけど、アクティビティとかに払いたい人と、金のかかるアクティビティするくらいなら、ご当地のおいしいご飯にお金かけたいって人が、一緒に旅行行って楽しむのは結構至難になる。
返信5
21時間前
条件がある人なんて今相手がいない方が
大多数なんだし、身分相応でない人がこのくらいいるということ。
逆に男性が女性の年収を求める人が増加してることの方が興味深い。
男性もある程度の地雷を踏まないためにもそこは意識するべきかと
返信6
21時間前
付き合ってた相手の部屋に行った時、箱に入ったブランド品を自慢され、借金(3桁)の督促状まで見つけてしまい、翌週にお別れを告げました。
後日、ドケチ、守銭奴、器が小さい等々、言いたい放題言ってた。と友人から聞かされました。
祖母の言葉
「見栄の為に借金する人とは付き合うな」
返信3
21時間前
人口低下の原因がよく分かりますね。
子供云々よりその前に結婚に至らない人が多いということ。
女性の約85%が400万円未満の男性を相手にしない。そら晩婚化も進んで人口減りますわ。
昔は良くも悪くも社会構造が上手くいっていたんだね。
返信4
22時間前
年収を求める女性って本当に多いと思う。飲み会とかでも理想の年収はとか言う女性いるけど、正直…そういう事を気にしてる人ほど自分は稼いでないし専業主婦を希望する。普通に自分と釣り合う年収の女性と付き合うのが1番上手くいくわ。
返信4
22時間前
【#結婚したい独身女性のみなさんへ】
ぜひ聞いて頂いたいことがあります。
今はコロナショックの真っただ中ですが、不景気は約11年おきにやってくるものです。これは、個人の努力やキャリアでどうなるものでもありません。
今から11年前は、リーマンショックがありましたし、そのまた11年前は、バブル崩壊と就職氷河期の超どん底でした。長い結婚生活の中では、必ず不景気が数回訪れるのが景気循環のデフォルトなのです。
ですから、夫婦の協力+家族でもって辛い時も乗り切るというのが、いわゆる結婚制度です。
”結婚=不景気の逃げ道”と考える思考の女性なら、コロナショックから経済が持ち直したら、後ろ足で砂をひっかけて離婚を切り出してお金タカりそうですし、人間的に信用なりません。
そういう女性と結婚したい男性はいません。
現在の収入は少なくとも、”一緒に頑張れそうな相手”を選んで下さい。
返信7
16時間前
このデータなら女性は男性に経済力を求めると言ってもいいと思う。
なら男性もはっきり 若さ、美貌など肉体的な事を言ってもいいと思う。それはセクハラではないと思うし、家庭的な事を求める、癒しの家庭とか言ってもそれは男尊女卑ではない。男ははっきり要求を言うべきだ。
そんなことよりある医者が言った。医者と結婚するにはどうすればいいですか?→自分が医者になれば毎日医者と出会いはありますよ。
CEOが言った。どうすれば金持ちと結婚出来ますか?→自分が金持ちになればまたは金持ちを支えられる人になれば結婚出来ますよ。
真実はそこだと思う。
返信0
21時間前
婚活してる男で年収600万以上あるけど婚活パーティーいってもなかなかカップリングしないよ
もちろん自分のせいもあると思うが婚活してる女子の理想どんな高いねんといつも思う
自分はかなり理想落として第一印象丸してるが
終わった後他の男子とダメでしたねと話す時もあるがその男性も全然爽やかでイケメンもいる
少子化の原因は男子より女子にあるとひねくれてるが勝手に思ってる
返信8
17時間前
大学卒業後IT系の会社に勤め、それなりの年収はあったが20代後半にどうしてもやりたい道が見つかり脱サラ。30代半ばまで好き勝手なことをやってその間は年収250万程度しかなかった。その頃に知り合って、結婚したのが今の奥さん。
結婚後にちゃんと家族を支えようと、もう一度会社員になって今40歳手前で管理職になって収入は倍以上になりました。
収入が増えても、金銭感覚は年収250万のままの奥さん。
互いにちょっとした贅沢でも幸せを感じれます。
とても良い奥さんにめぐり合えたことに感謝しています。
結婚する前から「年収XXX万以上!」なんて言ってる女性はお断りです。
返信4
20時間前
そもそも年収というのは、会社に入って600万!という物ではないんですよ。一部大手や業種を除き、大半がこつこつと経験を重ねて、上がっていくものです。そういう努力を単なるステータスとしか見ず、プロフィールに書かれた年収だけを見ている人は浅すぎて、それだけの実力がある男性からしたら鼻で笑われますよ。そういう人は、若い女性好きの50・60代男性を相手にしたら良いんじゃないですか。
返信1
20時間前
年齢を重ねれば重ねるほど相手に求めるものが多くなりますが本来は歳を取るほど相手に求める物を減らさなければ釣り合いが取れません。恋愛市場も価値の高い人から売れていきます。やはり適齢期と言われる時期に結婚することは妊娠出産も含めて理にかなっていると思います。
返信0
19時間前
結婚相手の対象年齢と対象地域を明示してないのでわからないですが、20代後半で地方都市だと年収600万円から799万円なんて果たして何%いるのだろうか。
まず公務員は20代後半でこの年収はありえないし、一部上場企業でもなかなかハードルが高いような。。。
婚期は戻りませんので逃さないように気をつけましょう。
返信0
20時間前
働き方改革とかいう経団連の強い後押しによる
非正規雇用激増のおかげで若者の年収低下が深刻になってきており
業種によっては正社員でも年収300いくかどうかってところもある。
で、女性側が求めるのは400~799までで7割?
割と現実的な数字? それ真面目に言ってるの?
そりゃ独身も増えるわ、子供も生まれんから高齢化も進むわってな話よ。
むしろこのデータと若者の年収を政府に送り付けてやれ。
返信1
21時間前
>どうしても女性は「子育て」など、結婚後の将来に大きな心配を感じてしまうのではないでしょうか。長期的なスパンで家計を考えるとやはりある程度の年収を相手に求めたくなってしまいますよね。
男女平等とか言ってるんだから心配を感じるなら
夫婦間で話し合いして分担していけば良いと思います。
これまでも難しかったですが
特にアフターコロナを考えると、
こんな考えでは更に難しいと思います。
返信4
22時間前
マッチングアプリに登録している女性の平均年齢は30歳は超えている気がするし、その相手像は年上だろうから35歳ぐらいの男性平均だとすると、相場よりやや高め狙いかなという印象かな。
まぁ、子供を産んでいる時は自分の給料なくても過ごせるとしたら、やっぱり月30万以上、貯金までしたいだろうから、年収だと500万ぐらい必要と考えるのは、ある意味普通の感覚なのでは。
この程度の現実に、苛ついても意味がない気がします。
返信12
23時間前
考えなしに夫でマウントとりたいからある程度欲しいんだろうね。あとどんな職業とかも求めるんじゃない?
強欲だよね。結婚率の低下は決して子育てしにくい環境だけのせいじゃない。
人が欲に塗れてるから。主に婚活女性。
返信0
20時間前
優良企業に入社して社内で探すしかないでしょうね。それができるかどうかは要するに自分の実力次第だと思います。
世の中似たようなレベル同士がくっつくようにできてます。タップル誕生って出会いサイトでしょ?それで探してる時点で相手のレベルも同じということ。
返信0
20時間前
>400~599万が35.6%、600~799万が35.4%
男性に求めるのは勝手だが、自らにその価値があるのか?または自ら仕事して、その収入を得ようと考えないのか?結局、楽したいだけじゃないのか?正直、日本の産業構造が男性労働力中心主義の高度成長期の時とそんなに変わっていないのに、そこに女性が進出してくれば、必然的に男性の賃金給与を圧迫し低額又はアップできなくなるのは当たり前の話なんだけどね
返信0
21時間前
金銭感覚とか相手の年収とかいちいち気にするぐらいならいっそ結婚制度廃止して少子化は体外受精で解決して欲しいよね。男も子供が欲しければ養子取ればいいのであって、面倒くさい結婚生活なんてしなくて済むし。その方が楽になる人多そうに思うのだが。
返信4
14時間前
年収で結婚相手を(男を)選ぶ、という発想がそもそも大間違い。
その年収が永遠に維持されるとでも? あまりにお花畑な発想ですな。
手堅い役所や銀行、大手企業でも、リストラや人員整理、左遷、出向でいつどうなるか分からないのが世の常。
ましてや自営業や中小企業なら尚更。
たとえば現在の800万円の年収が、5年後には300万円になってるかもしれない。
平時で何事もなくてもそうなのだから、今のコロナ過ではもう何をか言わんやではないだろうか?
今一度世の中を見渡してみるがいい。それでも現在の相手の年収に拘る?
いくらなんでも、という最低ラインを除き、男の年収など無視するが良い。
視るべきところは、そこではない。他に視るべきところが多々ある筈。
それが幸せへの、実は最も近道かと思う。
返信0
20時間前
社会で働いていれば600万が如何に価値のあるものか見えてきますよね。
そこまでたどり着く苦労を思えば、それは男も妥協したくないでしょう。
ただ結婚しても家事掃除手伝わず、子育ても丸投げ、ご飯には文句を言い、プライドのために平然と容姿を値踏みする男と夜を共にして、死ぬまで共同生活しておしめを変える生活を考えれば、安過ぎて話にならないのも事実。
結局自分なりに一人楽しく生きていく事に集中した方がいい。
一人で楽しく生きていければ、途中で価値観が合い尊敬できる人間と出会えた時、相手に如何なる依存もせず寄り添う心の余裕も持てる。
返信0
20時間前
年収が、いくらあろうが関係者ないのではないか。夫婦が、とも働きで、よいのではないか。二人が生活していくのに、二人で考えて、こうしたらいい、あ-したらいいと楽しんでいけば。余裕がある時に、旅行行けばいい。後は、老後に向けて人生を、考えて行動すればいい。貯蓄の少ない夫婦も、それなりに頑張っています。人生色々です。
返信1
18時間前
結婚相談所に7年いましたが、何の成長もなく、辛いし見合い代は、全部男子持ちだし、年収少ないたら、田舎の長男に婿入りたらで、最後には、紹介所を通じて出会う事に、意味も成長も感じなくなり、ただの時間と金とモチベーションの無駄と感じるようになり、辞めました。
今思うと手っ取り早く結婚出来るからと相談所に行ったのが間違いだと思ってます。
結婚に1番大事なものって(私は、未婚ですが笑笑)性格、相性だと思います。30前半の結婚なら2人で協力してお金などを作り出せばいい。
それに気付いていない人、意外と多いと思います。
友達の紹介から出会ったり巷の縁から付き合いが始まり何の打算もなく(年収、肩書き)デートして、何となく幸せを感じて結婚する。それが結婚への1番の近道なんだと今になって思います。
返信2
20時間前
サラリーマンである限り、大企業の役員職、管理職になれてようやく…という年収でしかない。
高額所得税者は自営業、自社経営、あとは少数なケースで株式、投資の世界での成功者くらいだ。
平たく言えば雇われの身の旦那で夢を見てはいけない。
返信0
21時間前
人生、安全に良い塩梅にいこうとしても、そうはならないことが起こるものです。
私の母は、安全に良い塩梅に生きて、貯金も出来て。それでも今70過ぎて、不満タラタラ日々言ってます。旦那である父と、その母を毎日蔑みます。
聞いてる方は不思議なもんです。
なにが起ころうとも、動じず、楽しむ。
なにが起ころうとも、それもありと、自分で思う。それ以外大事なことってあるのかな。
お金を残すことも、相続の争いの元となるなら煩わしいものに変わります。
返信0
16時間前
年収気にするより先ず、コミュニケーション能力を高めよ。
結婚するのに何が大事かわかってない。
結婚したらゴールか?結婚は一生。続けるためには協力、妥協、譲歩、許容、柔軟性などが必要。
まず自身を知る事が大事で自身に足りてないところをどう補うかが大事で、年収気にしてる時点でアウト。
返信0
14時間前
少子化は日本の解決すべき問題のトップ事案だと思いますが、これを見るかぎり解決は難しそうですね。
カッコウ良く生きなくてもいい、
回りと比べる必要ない、
幸せな時を分かち合う結婚をすれば良いんじゃないでしょうか。
我が子に囲まれた生活は幸福度の原点だと思います。
首相が変わろうが、政権が変わろうが
少子化問題が解決しなければ、
日本は倒産します。
返信0
20時間前
年収はそこそこあります。ただ、モテません。彼女いない歴=41年です。過去に振られた理由が、顔が無理、生理的に無理。
同期の女性社員にどうしたら彼女ができるかアドバイスを仰いだら、
彼女や結婚相手を探すのは労力の無駄だから、一生一人で楽しめる趣味を見つけるべき、と。彼女を作るアドバイスを、って言ってんのに趣味見つけろってバカか!と思ったが、最近になってその時のアドバイスが正しかったような気がしてきた。
選り好みは一切しません。こんな僕で妥協してくれるなら大歓迎です。誰か、お願いですから結婚してください。
返信17
13時間前
俺37歳やけど周りの独身の奴で経営者とかしてる高給取りはすでに結婚してるか結婚願望無しで今を楽しみたい奴しかいない。
逆に年収の低い独身の奴は未だに実家暮らしで親に色々家事とかしてもらってる甘えたちゃんばかりなのに結婚願望高い。
何か一つくらいは妥協しないと今は結婚難しいと思うわ。
見かけがタイプだけで結婚した奴の半分は離婚してるしある程度容姿も必要でと思うが必要以上に求めすぎると歳取った時の反動が怖いね。
若くして結婚した男友達が若い時の嫁と今の嫁ではバストとウエストが逆転したとか言ってたしな。
返信0
15時間前
年収はひとつの目安で絶対ではなく、アンケートで問われたので理想を答えるとこういう結果になるのでしょうね。結婚したいならあれこれ過度に求めず相性で相手を選んだ方が幸せになれる気がします。
何事もタイミングとフィーリングが重要だと思います。
返信0
17時間前
自分は割と給料貰っている方なので、付き合っている男性の給料が低いと旅行とか食事とか高級なところに行きたくても、割り勘だと相手が払えなくて、かと言ってこちらが払うと言えば男性のプライドを傷付けてしまい大変だった。金銭感覚や収入が自分と近いというのは本当に大事。
返信2
16時間前
年収は大事かもしれないが、結婚決める時の年収が必ず続くと思い込んでいるなら大間違い。突然トラブルやリストラ、自分を見つめ直したくなるとかで年収どころか月給もゼロ、貯金も知らぬ間にゼロになって帰ってくることもある。
年収や貯金で判断せず今は少ない金額でも金銭感覚が同じ人が良い。
返信0
16時間前
年収600万円稼げる女性の周りには、同程度の年収の男性が沢山いる。
逆に300万円の女性の周りにも、同等の年収の男性が沢山いる。
男性から見ても、今の時代は自分に何かあった時に、子供や家族を養える女性じゃないと安心できない。
大切なのは世帯年収と、将来の設計が出来るか。だから、少子化Ⅱ繋がる。
ちなみに、年収1000万円は全世代で5パーセントで、大多数はある程度年配の方。
つまり、結婚適齢期で1000万円って希望の3、6%よりも遥かに低いですよね。
返信0
6時間前
まぁ「希望」だから、いくら上を求めても構わないよね。
ただ女性は「自分の価値はそれに見合うか?」を考えないと結婚できない。
恋人には慣れても、結婚相手には中々なれないから。
現代では、男性も一通り家事ができるし、そもそも掃除洗濯なんて
独身なら一週間に一度やれば十分。
洗濯なんて洗濯機に放り込んで、後は干すだけだから。
食事だって今は栄養バランスが取れたものが、スーパーやコンビニ、お惣菜屋で買える。
現代女性で、これらの店に勝てるほどの料理の腕の人って、どのくらいいる?
それで「家事育児分担」だの「妻の浮気」だの「熟年離婚」だの
年収の半分を差し出して、それって意味あるのか?
年収五百万以上稼ぐ男性にとって、結婚はメリットはそんなにないよ。
返信0
22時間前
所謂結婚適齢期にもらっている年収がこんな馬鹿げた金額であるはずがない。設問者も現実が分かっていなく、回答者もまた然り。馬鹿げた事を調査して無意味な事を広めるより、一人でも多くまじめで勤勉な人が増えるよう目的意識をしっかり持って下さい。
返信0
17時間前
年収800万以上を希望する気持ちは分からないでも無い。やはりお金は大事、だが、年収800万クラスの男性なら女性に求めるハードルも高いはずで、容姿が良く、人間性も良く、仕事も出来る人を選ぶだろう。果たしてそれに見合う女性が100人中1人もいるだろうか?よく考えて欲しい。
返信1
10時間前
相手に何かしらの条件を求めるのは
仕方がない事だと思う。
経済的な行き詰まりはイザコザの原因に
なりやすいし、何よりも生活を継続できなく
なるから大事だとは思う。
そして、結局のところ、希望の相手に出会えるかは、
努力と運次第。そして希望に合わなかった時に
妥協できるかどうか。
妥協できなければ、一生未婚になるし、
妥協しすぎれば納得行かない
人生になるかもしれない。
今の社会の状況を見ると、結婚して
専業主婦はかなり幸せな境遇で、
共働きが当たり前の世の中になりつつある。
返信0
9時間前
共働きで育休後半とって(今は2歳まで育休取れるから父親が育休取るの1歳すぎでもいいんですよ)
保活して保育園の送迎も朝か夜やって、家事育児も平等にやって検診、予防接種も言われなくても予約とって連れて行って子どもの行事もきちんと交代で出席と出来るなら女性と平等の年収でいいんじゃない?
逆に家事は手伝い程度、育児は遊ぶだけ、子どもの行事は予定が合えば、検診や予防接種(妊婦検診は2週間ごと検診は生後1ヶ月から母乳外来行くなら退院した1週間後から予防接種は生後2ヶ月から1歳まではほぼ毎月、その後も最低3ヶ月ごと程度には子どもの幼児は何かある)は行かないなんていう男性ならそのくらいはないと無理じゃない?
手伝い程度だしそういう男性は自分の趣味は削る気ないんでしょ?
別に母子だけで生きていくなら300万円代でも生きてはいける。
ただし1人っ子に限る。
返信0
18時間前
求めるのは自由。
ただ、現実を見て年収600万の人間が何割いることか?
その限られた人間に自分が見合うのか?
それをまず振り返ることが大切でしょうね。
金銭感覚が合う合わないってことは、同等の年収を得ていなければ、合わないってことですからね。
その限られた人間の中にあなたはいますか?ってことですね。
返信0
17時間前
昨今の家事分業や共働きの時代に、勿論年収があるに越したことはないだろうが、そんなに言われてるほどの年収を本当に求めてるのだろうか。逆に専業主婦(家事従事)を求めてる女性の方が少ないような気がするけど。。。
返信0
18時間前
年収で人をはかるのではなく、その人の伸びしろをはかるものです。謙虚で努力と分析力と馬鹿になれるユーモアさ。。。がある方は周りから評価され着実に成功の階段を駆け上がるのです。
人に求めるのではなく自分は何が出来るかを自分で分かっている人は結婚出来ると思いますし、相手にも伝わるのです。人生パーツ集めですから無いものを補強し堅固にすれば浮気されても騒ぎ立てず
必ず戻ってくると云う自信に繋がります。
返信0
20時間前
俺が27歳で結婚した時は年収400万以下だった。完成されたものを求めるより、相手の将来性を考えた方がいい。
ってか、女性が稼いでもいいんじゃない?
やる気と能力があれば社会で活躍できる時代ですから。
返信0
18時間前
このアンケートではだけど、女性の約70%が結婚相手の年収に400万から800万を希望している。
この数字からして現実感がないですね。残念だけど、ほとんどの場合は300万とかそのくらいです。それ未満だって普通によくあること。嫌ならあなたが稼げばいいんですよ。
返信0
18時間前
600万から799万がこんなにいるの?
全く現実的ではない。理想が高過ぎる。
結婚となると20代後半が多いと思うが、その年齢でそんなに貰ってるのは大企業で夜勤や残業たくさんやってる人。
昼勤で残業なしとなれば大企業でも400万に届かないかもね。
それだけ求めるなら、それだけの事を相手に与えないといけない。
返信0
15時間前
昔の話だが、高飛車な官僚の彼女がいた。彼女は一流大学卒で毎日のように大臣とか偉い人と接するような部署にいた。最初はキツい女だったが、段々とかっこつけなくなって、わざわざ毎日のように俺に手紙書いたり気の利いたプレゼントをしてくれるようになった。高い店にもいかなくなり、お金より大切なものに気付いたようだった。くだらないキッカケで別れましたが。
自分が相手から何を享受できるかではなく、自分が相手に何を与えられるか、ここに彼女は気付いたのではないかと思う。今の彼女なら幸せになれると信じています。
返信1
19時間前
相手にそれを求めるのであれば、それに似合う自分かどうかも確認した方がいいよ。
結婚するなら、自然体でいれるかどうかも大事だと思います。
返信0
18時間前
今の年収と将来の年収は違うので、お互いがパートナーなので常にお互いが年収をあげていったり、乗り越えたりできるかの方が大事のような気もします。
返信0
10時間前
年収1500万円以上を求める女性が、
結婚できるのか、幸せになるのかが気になりますね。
それだけの年収は、日本人口の5%程度で、
そこには同性や適齢期を過ぎた方も含まれるから、
砂漠で、ダイヤモンドを探し当てるような確率ですね。
返信0
17時間前
友人がかなりの大手の会社で高給取りなんだけど、友人が言うには俺の年収に見合う容姿・性格がないなら門前払いでしょって酒飲んでる時に言ってたけど、そりゃそうだよなって思う。
逆に、その年収を求める女性のスペックがどんなもんなのか知りたいんだけどな。ある程度の容姿があっても、おばさんって言われるような年齢なら望みは薄いと思うけど。
返信0
9時間前
最初から最後までとんちんかんな記事。
>収入に関しては、男女で結果が異なることから、
→異なっていない。
男が稼いだ金で家族を養うという考えが
どちらも基本になっている。
>重視すべきポイントは「お金の使い方」が合うかどうかがカギになってきそうです。
→育ってきた環境が違うから金の使い方
なんて夫婦であろうと一致しない。
夫が稼いだ金の使い道を妻が考える。
その覚悟がなければ結婚なんてすべきでは
ない。
返信0
8時間前
去年まで年収2000万くらいだった人と付き合っていますが、手広いつもりだったいくつもの事業がコロナで尽くダメに。自分も働いているので生活を頼っているわけではないですが、こういうこともあるんだなと思っています。今は見守って少しは支えられるようになりたいです。
お医者さんでも病院経営に失敗する人はいるし、大企業でも潰れたりリストラにあったりするし、お金の切れ目が縁の切れ目になる人とは一緒にいられない。
返信0
21時間前
そう、結婚相手に求めるのは、2億円のATM男であって自分の浪費癖をファイナンスしてくれる打出の小槌が必要だってこと。じやないと離婚の時に、財産分与や年金分割、婚姻費用が取れないからね。高給とりから出来るだけ分捕っていくのが基本。
返信0
23時間前
なんで相手に求めるの?
現代は男女平等の時代。
男が女を養うなんて発想は時代錯誤もいいところ。
男女が平等に稼ぎ、家事も平等に行うことが求められる。
だから、結婚しても財布は別々が当たり前。
他人の財布をあてにしてはいけません。
必要なお金は自分で稼ぎましょう。
返信7
3時間前
求めるのはいいけど、相対的に上位を望むなら結局自身が見合った人になれているかどうか。スペックが高い人はそれだけ色んな人から声もかかり、比べていますよ。自分を磨く心がないと願望は願望のままで終わりますね。
返信0
6時間前
この希望年収では統計上だとアラ50としか結婚できないんだよね。
そして、地方では一生結婚が難しい水準。
これだと若者はたった0.3%の大企業に就職したエリートと、経営者しか結婚できない。
妥協策で生活費を抑えられる東京の社宅付きの企業や国家公務員が候補か。
4000万人にも及ぶ生涯未婚者を生む原因が女性の金銭的勘違いなんだろうな。
東京で子供を持つ場合、社宅なしなら年収600万がギリギリのライン。
貴重なアラサー年収600万でも手取り30万円切るから、決して裕福ではないという。
そりゃ、少子化進むわなぁ
返信0
11時間前
何歳の人に求めてるかで話が変わってくるから、まったく参考にならないなぁ
晩婚化のせいでみんな感覚が狂ってるけど、結婚適齢期って20代半ばくらいまでだし
20代前半に500万以上の年収を求めたら全体の数%だと思う。
30代後半や40代とかなら条件を満たす人も飛躍的に増えるだろうけど、子育てが〜とか回であるのを見るとその辺りの年齢を対象には考えてないんじゃないかなぁ
返信0
19時間前
あくまである程度、考慮に入れればいいんじゃないかな?まぁ、現在平均年収越えても、来年以降、今の年収を維持出来るか分からないけど。社会の仕組みが変われば、今、安泰な職業でも安泰では無くなるかもね。
返信0
17時間前
20代の頃、年収で300万前後の時に結婚したけど
30過ぎたら結構上がったので
そう悲観する事はないと思う。
粘ればちゃんと上がるモンだと思っていいと感じる。
家族になれば、コチラの仕事に食い込んでくれて
色々と、今後のキャリアについても話し合えるし
自分の悪い所とかもちゃんと話し合って見直せるし
大変なのは男女どちらかだけではない。
とりあえず、そばで自分を見て知っててくれる
「パートナー」は居てもいいと思うよ。
返信0
11時間前
みんな贅沢だと思う
夫婦と子供二人、一戸建てで子供も二人とも大学で...とまで考えるとお金は幾らあっても足りないだろう
幾らお金があっても足りないのが現実だから、どこを切り捨ててどこを妥協するのかは大事
もう少しいろんな条件を精査して妥協しても良いと思うけれど
返信0
7時間前
マッチングアプリ・・・ロクなもんじゃないね。(笑)
こんな情報を引き出したところで、
かえって若年層の「結婚願望」を破壊してるんじゃないかい?
結婚は「夢」じゃなくて「現実」。生活を「築く」のは夫婦の共同作業。
他力本願じゃ「幸せな家庭」なんて築けるわけがない。
「男女平等」言われて久しいけど、男性にそれだけ望むのに女性側はどうなのさ?
自分でその域に達してるなら、その要求も理解できるけどね。
70%もの女性がその年収のわけないよね。
非現実的な「願望」と、現実的な「結婚」。
掛け離れた情報で結び付けようとするマッチングアプリ。
これで良いの?(笑)
返信0
18時間前
現在では必ずしも絶対とは言い切れないが会社に所属していれば、年収に関しては維持ないし上がっていくが、結婚相手に求める物が年齢や容姿となると、それは現在がピークで基本的に下がっていく資産なんだよね…
お金だけで結婚相手を探していると結局、将来的には困ることになるよ
返信0
9時間前
金銭感覚が同じの人がいいと言いながら、大抵の女性は自分よりも年収の高い相手を希望している。
結局相手の金をあてにして、自分は稼ぎが低いまま、贅沢な暮らしをしたいという我侭な話にしか見えない。
自分より金持ちと結婚したいならそう言えば良いが、その金持ちが自分と同じ金銭感覚を持っている訳がないし、持っているとしたら自分が身の丈に合ってない金遣いをしてるだけ。
そういう連中には目を覚ませとしか言えない。
返信0
7時間前
既婚女、結婚2年目、妊娠中です。
マッチングアプリで旦那と出会い、トントン拍子で結婚し、子供が出来ました。今も普通に生活してます。
お互いに相性が良すぎるあまり「このままトントン拍子で本当に大丈夫か?」と不安になったこともありました笑
それ位、容姿、年収、性格等々より、「相性」という、漠然とした物が如何に大事か、よく分かります。
当初私はこの記事の女性達の様に確かに容姿や年収の魅力を条件にしていた所があり、危ない目にも遭いかけました。紆余曲折あり、色んな経験をして、たまたま旦那と出会いフィーリングで合うと確信してからはトントン拍子です。
年収はたまたま少し高めだった旦那もコロナ禍で煽りを受けてます。そういうものです。
一時の恋ではなく死ぬまで一緒なのが結婚、愛です。愛が大切です。
返信2
11時間前
この人なら将来必ず成功する!って思って結婚して数十年。今では、私が収入2000万を超え、主人は主夫。でも今でも主人の一発逆転を夫婦で確信してる^_^。他人が選んだんではない、自分が選んだんだから、最後まで選択した自分を信じてます。主人には、私が生きてるうちにお願い!って言ってます。幸せですよ。
返信0
18時間前
理想の男性や女性に出会いたいならお互いの年収や先入観に囚われず直感で結婚した方が失敗した時に反省材料になる。そもそも焦ってするものでもない。
結婚は百人いたら百人違う。ぶっちゃけいくらだろうがお互い苦労できる覚悟が同じかどうかだと思いますけど。
返信0
18時間前
金銭感覚は基本的に今の給料と言うよりも、親の給料の影響の方が強い気がする。どんなに年収が高くても、使い方が下手だと貧乏だったのかなぁとか思う。特に車とか家買いたいって言う人は嫌。私は女性ですが、強いて言うなら自分と同じくらいの給料ならいいかなと思います。(そもそも結婚したいとか思わないけど笑)
返信0
19時間前
年収400がギリ入ってて良かったけど、多分、共働きOKの人だよね。まぁ金はなんだかんだで大事だよね。余裕ないと揉める原因にもなるし。
結局は結婚なんてしなくても良いのかもね。年とった時に一緒に居てくれる人がいるのなら。
返信0
2時間前
400-600万円は大企業系列に勤めていればいくけど、20代や30代でそれより上の人って最初から金持ちの数%しかいないのに、35%もの女性がそれを求めてるってかなり乖離してるよね。
3人に1人の高年収を望む層が相応の見かけだったとしても、平均的より少しマシな程度な訳でして。
普通、収入と金銭感覚は相関性があるので、収入が上の人は金遣いが雑だし、雑に使っても余る程の収入は800万円とか1000万円とかじゃきかないから、収入が高くて金銭感覚がまともな人なんて殆どいない。
赤字が出ない程度に自立してれば良いと思うけど、まあそう考えるのは殆ど男性なんだろうな。
返信0
2時間前
子供のころからそこそこ勉強して、そこそこの高校/大学行って、そこそこの会社に入れば30~40才で600~800万はいくよ。
この人達は学生時代からテストは平均点では満足せず悔しがっていた人達が多く、平均点以下の人よりは少し努力してます。
一方、平均4**万円を持ち出して、ちょっと高い希望を言う女性に文句を言う人って、
学生時代も平均点すら諦めてたり、平均点で安心してた人が多そう。
勉強(点数)も仕事(年収)も平均の上と下では、努力出来る(してきた)人か、そうでないかの指標なので、将来性を考えても、平均年収よりとょっと多い(努力出来る)人を希望するのは理解出来ます。
平均以下の人は女性に文句をいうまえに、
(過去と現在の)自分を不甲斐無いと思わないの?
(たまたま成功した例はべつとして)
返信0
9時間前
女性は妊娠出産でどうしても収入が下がってしまう。
出産で働けない体になるリスクもゼロではない。
そうなった時にパートナーの収入で生活することになるからある程度相手に年収がないと不安。
子供を望まないなら収入は別に気にならない。
返信0
16時間前
給料安いのを、企業や業種を理由にしてる方。何故、起業してとかしないのだろうか。
そう言う方は、年齢など何かしら理由にするのだろう。
リスクは追いたくなく、サラリーしてて。
給料安いとか言う方は、企業としては退職して欲しい人材なんだろう。
返信0
10時間前
高給とりになるとね、夫婦の時間とか中々とれないんじゃない?私の知り合いも、稼ぐために休みを返上して働いた分給料貰っていました。しかし、夫婦や子供と一緒にいる時間が少なく文句を言われ、仕事を通常に戻したそうです。お金はあれば困らないけど、他に必要なものも沢山ありますよ。
返信0
5時間前
男性は年収のこときかれると高望みするという人多いけど、女性は出産育児、家事、仕事をするって考えると口では言えないけど、当たり前に年収求めると思う。
育児、家事、仕事を両折半なら同じ年収でも全然構わないですけどね。
仕事して育児、家事しなくて自分より稼ぎない男性は普通に無理でしょ。
返信0
7時間前
求めるのは勝手だが、それに見合った女性なのかどうか、自分自身で見つめ直して欲しい。
個人的には夫婦共稼ぎで世帯年収1000万円以上であれば、良いかと思う。その代わりに夫は家事・育児は頑張ること前提ですが。
返信0
6時間前
怒ってる人多いけど僕の周り見てると女の人はなんやかんや「そこそこ」に落ち着きますよ。
だから怒らないであげてください。
理想は理想なんで。大学受験と同じです。みんなそれなりに落ち着くとこに振り分けられていきます。
女性にとっては、結婚は夢なんですよ。
だから年収に限らず、こだわりが強くなるのはしょうがないんですよね。
理想の家とか生活とかあるし、友達と比較するし。そうなるとお金いるよなあってなったりします。
特にCanCamなんてのはお嬢様大学生向けなんでこういう結果にはなりやすいでしょう。
返信0
22時間前
年収は地域によって違います。物価の安い、地方の市町村では300万で富裕層と言われる地域もある一方、都市部等では1000万でも平均的と言われる地域もあります。
返信6
19時間前
年収にこだわらないとか、綺麗事だと思う。
生涯生活していくうえで、男女共にある程度の年収が必要で、世帯年収1000万くらいが妥当。女性が男性に1000万求めるのは非現実的だけど、それぞれ500万円ずつ稼いでいるのであれば、現実的な数字だと思う。
返信0
15時間前
自分の年収足して子育てして老後まかなえる額を算出すればいいのに
旦那の金だけで生活しようとするから要求が過剰になるのでは?
共働きで定年くらいまでにあわせて年収1000万前後になるように
自分も努力すれば選択肢はぐっと広がると思うがなあ
女性の権利がとか男女平等って言うならそういう風に女が考えないと
いつまでたっても変わらんよ 自分の価値に見合った相手しか
基本的にはみつからんだろうし
なんなら自分が稼いで旦那に家に入ってもらう位稼いで
イケメンゲットしたらいいのに
返信0
13時間前
必死に仕事して、休みとか仕事に打ち込んで
今の歳でなんとか年収500は超えたよ
でも、もぉ40過ぎ……
最近思った事
年収云々言うなら、最低限の人としての行動してから
言って欲しい
炊事洗濯掃除。結局仕事帰ってきて俺がやる現実……
出産に対して不安……一緒に居る事に不安しかない
世の中の男性は家事をしない!
いやいや……一人暮らし長い男性が増えてる現実
遊び歩いてる女性より、やってる男性の方が、最近は増えてる。
男女平等?
今や女性より男性の方が会社でも、社会でも
肩身狭くなりつつあるよ。。。
なんでもかんでもハラスメント!
お前らのその行動がハラスメントじゃ!
家事は結婚してからでも覚える事は出来るけど
せめて、言葉遣いや気配りは社会人として
身につけても損はしないと思うけど?
たかが500万で言うな!
って言われそうだけど、40代まだ上を目指しますけどね笑
返信0
19時間前
確かに年収は大事だと思う。
ただ、その年収男性に見合う女性なのか?
家事や掃除もろくに出来ず夢見る前に、現実の自分を見る事が大切。
いくら時代が共働きが普通とはいえ、自分が知る限り家事出来ない女性と結婚すると、その夫婦は短命である。
返信0
11時間前
求めるのは自由だけど、求めた条件に自分が見合っているかどうかよく考えた方がよい。
根拠もなく無駄に自己評価が高いと、いつまでも理想を追い続けて年を重ねてご自身の市場価値は低下していく一方ということにどれくらいの人が気付けるのかな。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
「男と女」カテゴリーの関連記事