まだ降車中だよ…電車乗車時のイラッとする“あるある”
電車乗車時にイラッとする“あるある”を描いた漫画「電車でイラっとする瞬間」がSNS上で話題となっています。駅ホームで列を作り、乗客が降りるのを待つ主人公。
すると、まだ降車している人がいる横で…という内容で、「分かります」「あるあるすぎる!」「そういう人いる!」などの声が上がっています。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190802-00045941-otonans-life
名無しさん
8時間前
自分の中の勝手なルールですが
先に並んでいた人より先には乗らないようにしています
二列なら隣に並んでる人でも私より先に来てたら当然譲ります
同じようにしてる人はなかなか居ないと思いますが、平気で後ろから抜かす人も居ますよね…どんな神経してるのかちょっと信じられないです
8時間前
自分の中の勝手なルールですが
先に並んでいた人より先には乗らないようにしています
二列なら隣に並んでる人でも私より先に来てたら当然譲ります
同じようにしてる人はなかなか居ないと思いますが、平気で後ろから抜かす人も居ますよね…どんな神経してるのかちょっと信じられないです
名無しさん
8時間前
スマホとか見ながらのろのろ降りる人がたまにいますが、周りをちゃんと見てほしいです…
8時間前
スマホとか見ながらのろのろ降りる人がたまにいますが、周りをちゃんと見てほしいです…
名無しさん
8時間前
ノロノロ降りるのもイラッとくるしスマホに夢中で降りるのに気づかずいきなり降りてくる人にもイラッとくる。
あとは乗ってない人がいるのに出発アナウンスが入るとき。
8時間前
ノロノロ降りるのもイラッとくるしスマホに夢中で降りるのに気づかずいきなり降りてくる人にもイラッとくる。
あとは乗ってない人がいるのに出発アナウンスが入るとき。
名無しさん
8時間前
ドアが開いたのに、出入口ど真ん中にたっていた女性が全く動かへん。
降りはらへんのやな、と思って横から乗ったら、「降りる人が先でしょ」と高慢な態度で標準語で嫌味言われた。
いや、降りる素振りもしてへんかったのはあんたやから。
8時間前
ドアが開いたのに、出入口ど真ん中にたっていた女性が全く動かへん。
降りはらへんのやな、と思って横から乗ったら、「降りる人が先でしょ」と高慢な態度で標準語で嫌味言われた。
いや、降りる素振りもしてへんかったのはあんたやから。
名無しさん
8時間前
完全に降り切ってないのに、2列で並んで降りるのを待っている反対側だけ、待たずに乗ってしまう奴ら。もう少し待てや!って思う。
座って足を広げる奴。自分が座っている範囲から出さないのが普通だと思うけど。私が座っている範囲にまで足を広げてきてムカつく。他人の足とくっついて気持ち悪くないのか?女性ぐらい閉じろや!
8時間前
完全に降り切ってないのに、2列で並んで降りるのを待っている反対側だけ、待たずに乗ってしまう奴ら。もう少し待てや!って思う。
座って足を広げる奴。自分が座っている範囲から出さないのが普通だと思うけど。私が座っている範囲にまで足を広げてきてムカつく。他人の足とくっついて気持ち悪くないのか?女性ぐらい閉じろや!
名無しさん
8時間前
降りる人が多いのに車内に立ち止まっている人、さっさとホームに出てくれといつも思う。
8時間前
降りる人が多いのに車内に立ち止まっている人、さっさとホームに出てくれといつも思う。
名無しさん
8時間前
バス通勤なのですが
大勢が降りるバス停で我先に降りようとするくせに
チャージしようとする人がいて降りる列が滞るのを見ると
チャージするなら我先に行こうとせず最後に並べばいいのに
と思ってしまう
後ろに並んでる人達が可哀想
8時間前
バス通勤なのですが
大勢が降りるバス停で我先に降りようとするくせに
チャージしようとする人がいて降りる列が滞るのを見ると
チャージするなら我先に行こうとせず最後に並べばいいのに
と思ってしまう
後ろに並んでる人達が可哀想
名無しさん
8時間前
分かる!
全員が降りてから乗る方が、結果乗り降りにかかる時間が短くなるのに。自分さえ席に座れる(いいポジションに立てる)ならいいという人がいるよね。
8時間前
分かる!
全員が降りてから乗る方が、結果乗り降りにかかる時間が短くなるのに。自分さえ席に座れる(いいポジションに立てる)ならいいという人がいるよね。
名無しさん
8時間前
賃貸で住む所を探す時は気になった物件の最寄り駅に朝晩のラッシュ時に行った方が良い。何故なら、どういう人が住んでるかが分かりやすいから。駅のプラットホームに居る人達の服装や言動でそのエリアの治安状況も概ね分かる。
8時間前
賃貸で住む所を探す時は気になった物件の最寄り駅に朝晩のラッシュ時に行った方が良い。何故なら、どういう人が住んでるかが分かりやすいから。駅のプラットホームに居る人達の服装や言動でそのエリアの治安状況も概ね分かる。
名無しさん
7時間前
タイトルのまだ降車中だよ、について、都心の電車は、降車、乗車、お互い譲り合わないと、ダイヤ乱れに繋がります。
乗る側はもちろんですが、降りる側もよく考えてください。
スマホを見ているため動作の遅い人、友人とおしゃべりしていて中々降りない人、俺が降りるまで乗るなよと動作がゆっくりで脇から乗り込もうとするとワザとぶつかってくる人…
私が降りるのが最後のときは、乗車しやすいように扉の中央から降りています。
7時間前
タイトルのまだ降車中だよ、について、都心の電車は、降車、乗車、お互い譲り合わないと、ダイヤ乱れに繋がります。
乗る側はもちろんですが、降りる側もよく考えてください。
スマホを見ているため動作の遅い人、友人とおしゃべりしていて中々降りない人、俺が降りるまで乗るなよと動作がゆっくりで脇から乗り込もうとするとワザとぶつかってくる人…
私が降りるのが最後のときは、乗車しやすいように扉の中央から降りています。
名無しさん
8時間前
ドアのとこに立ってる人ね。
降りる人が多い時は一歩外に出れば、みんなスムーズに降りられるのにね。
押されて嫌な顔するならどきな。
8時間前
ドアのとこに立ってる人ね。
降りる人が多い時は一歩外に出れば、みんなスムーズに降りられるのにね。
押されて嫌な顔するならどきな。
名無しさん
8時間前
つり革を持たずにスマホのゲームに夢中で、ポイント通過の揺れでふらつき、足を踏まれた時。
8時間前
つり革を持たずにスマホのゲームに夢中で、ポイント通過の揺れでふらつき、足を踏まれた時。
名無しさん
5時間前
一番迷惑なのがスマホを見ながら降りてくる乗客が多いこと。
自分では気づいてないのだと思うけど、ものすごく迷惑です。
それが子供や学生より大人の社会人の方が、それをやっている人が多いのがすごく残念だと思います。乗り降りする時だけでもスマホから目を離して欲しいです。
5時間前
一番迷惑なのがスマホを見ながら降りてくる乗客が多いこと。
自分では気づいてないのだと思うけど、ものすごく迷惑です。
それが子供や学生より大人の社会人の方が、それをやっている人が多いのがすごく残念だと思います。乗り降りする時だけでもスマホから目を離して欲しいです。
名無しさん
7時間前
気持ちは分かりますけど、ブロックしてやろうとか、ちょっと思い知らせてやろうとかは考えないことです。
悪質な連中はその程度で変わったりしないし、トラブルに巻き込まれる可能性が増えるだけ。
目の前で小突き合いが始まって流血騒ぎになり、電車が止まった経験を持つ自分としては、不本意ながらそう思う。
7時間前
気持ちは分かりますけど、ブロックしてやろうとか、ちょっと思い知らせてやろうとかは考えないことです。
悪質な連中はその程度で変わったりしないし、トラブルに巻き込まれる可能性が増えるだけ。
目の前で小突き合いが始まって流血騒ぎになり、電車が止まった経験を持つ自分としては、不本意ながらそう思う。
名無しさん
8時間前
整列しててドアが開くと、横からスーっと来て先に乗り込む人がいます。何のための整列やら。。。
8時間前
整列しててドアが開くと、横からスーっと来て先に乗り込む人がいます。何のための整列やら。。。
名無しさん
8時間前
電車で席に座りたいときにこちらは電車の列に4~5番目の順番で並んで乗車待ちをしています。降車する人が終了したのに、先頭の人は格好つけてかチンタラ乗車して余裕ぶっこいて空いてる数席に座る。
こちらは「早く乗車してくれ」と願いながら結局微妙なタイミングで席に座れなくてがっかりみたいなことが時々ある。
ふざけんな!って心の中で思う。
8時間前
電車で席に座りたいときにこちらは電車の列に4~5番目の順番で並んで乗車待ちをしています。降車する人が終了したのに、先頭の人は格好つけてかチンタラ乗車して余裕ぶっこいて空いてる数席に座る。
こちらは「早く乗車してくれ」と願いながら結局微妙なタイミングで席に座れなくてがっかりみたいなことが時々ある。
ふざけんな!って心の中で思う。
名無しさん
6時間前
こういうこと書くと怒られるけど、始発の電車でみんな一斉に空席目指して社内に入る時に、他人をゆずってか動作が遅いのかその他身体的な事情もあるかもしれないが、なかなか中に入らない人の後ろに並んでしまい、自分だけ椅子に座れないということがたまにある。その際、自分の後ろに並んでいる人はしびれ切らしてみんな割り込んで車内に入り込む状況はイラっとするね。
6時間前
こういうこと書くと怒られるけど、始発の電車でみんな一斉に空席目指して社内に入る時に、他人をゆずってか動作が遅いのかその他身体的な事情もあるかもしれないが、なかなか中に入らない人の後ろに並んでしまい、自分だけ椅子に座れないということがたまにある。その際、自分の後ろに並んでいる人はしびれ切らしてみんな割り込んで車内に入り込む状況はイラっとするね。
名無しさん
4時間前
つくばエクスプレスは完全にコレ!!
ほんとかどうかは、朝のつくば、夕の秋葉原をご覧くださいませ。
田舎者が多い地域を走る上、加えて田舎者が増えていく路線だから、我先と座席の確保に走る。都市部のような待ちは成し。
最近は親も躾ないから、増殖の一途。
東京延伸の際には、混雑防止を兼ねてホーム2線3面で乗降ホームを分けてほしい。
4時間前
つくばエクスプレスは完全にコレ!!
ほんとかどうかは、朝のつくば、夕の秋葉原をご覧くださいませ。
田舎者が多い地域を走る上、加えて田舎者が増えていく路線だから、我先と座席の確保に走る。都市部のような待ちは成し。
最近は親も躾ないから、増殖の一途。
東京延伸の際には、混雑防止を兼ねてホーム2線3面で乗降ホームを分けてほしい。
名無しさん
3時間前
私が普段よく感じる「イラッ」でもありますが、そもそも1コマ目の時点で乗車待ちの列(現実だとたいがいは先頭の数人)が出入り口付近のスペースを狭めすぎ。
降車優先を大事にするなら、降りる人が2列でも降りられるよう、もっとスペースを空けるべきだと思います。
そうすれば降りる人も早く降りられるし、乗る人も早く乗れるはず。
もちろん降車客はスマホなどいじらずさっさと降りること。
3時間前
私が普段よく感じる「イラッ」でもありますが、そもそも1コマ目の時点で乗車待ちの列(現実だとたいがいは先頭の数人)が出入り口付近のスペースを狭めすぎ。
降車優先を大事にするなら、降りる人が2列でも降りられるよう、もっとスペースを空けるべきだと思います。
そうすれば降りる人も早く降りられるし、乗る人も早く乗れるはず。
もちろん降車客はスマホなどいじらずさっさと降りること。
名無しさん
8時間前
先頭に並んでいる人はその列のリーダーなので、列に従えている皆のためにもいかに気持ちよく素早く乗るか機会を伺うべき。
降りる人が先、というマナーについては、降りる準備をしていてキビキビと降りてくる人だけに当てはまる。スマホ見ながらや居眠りしていて焦って降りてくる後発降客までは待つ必要はない。
ご年配の方やディスエイブルの降車時は安全に降車できるまで人の流れをブロックする使命も負う。
自分の後ろに並んでいた人が、電車内でより多く良いポジションを確保できたことを確認して、任務完了となる。
8時間前
先頭に並んでいる人はその列のリーダーなので、列に従えている皆のためにもいかに気持ちよく素早く乗るか機会を伺うべき。
降りる人が先、というマナーについては、降りる準備をしていてキビキビと降りてくる人だけに当てはまる。スマホ見ながらや居眠りしていて焦って降りてくる後発降客までは待つ必要はない。
ご年配の方やディスエイブルの降車時は安全に降車できるまで人の流れをブロックする使命も負う。
自分の後ろに並んでいた人が、電車内でより多く良いポジションを確保できたことを確認して、任務完了となる。
名無しさん
8時間前
左に並んでた人が無理矢理に右の方に入って行こうとするのを見ると、他人の物を欲しがる人なんだろうなと若干軽蔑する。
隣の庭は青く見える的な感覚なんだろうなと。
電車の乗り込み方で人間性が見えるのは面白い。
8時間前
左に並んでた人が無理矢理に右の方に入って行こうとするのを見ると、他人の物を欲しがる人なんだろうなと若干軽蔑する。
隣の庭は青く見える的な感覚なんだろうなと。
電車の乗り込み方で人間性が見えるのは面白い。
名無しさん
7時間前
最近よく見るのは、降車するのが遅い人。苦労して角席や箱席に座れたから、すぐどきたくないのかも知れないが、下車する人が途切れたのでもういいでしょうと進んだら、角席の人が突然降りて来た。座れたから文句は言えないけど。
後は二列で並ぶようになってるのに、四列で並ぶ人。そして、乗車位置がマーキングしてある所から若干ズレた所で一人立ってて、『何?』と思ったら見事そこに電車の扉が着いた。ズレて停まるのを知ってる地元民さん、プロだね
7時間前
最近よく見るのは、降車するのが遅い人。苦労して角席や箱席に座れたから、すぐどきたくないのかも知れないが、下車する人が途切れたのでもういいでしょうと進んだら、角席の人が突然降りて来た。座れたから文句は言えないけど。
後は二列で並ぶようになってるのに、四列で並ぶ人。そして、乗車位置がマーキングしてある所から若干ズレた所で一人立ってて、『何?』と思ったら見事そこに電車の扉が着いた。ズレて停まるのを知ってる地元民さん、プロだね
名無しさん
8時間前
まだ降りてる人がいるのに先に車内に入り、椅子取りゲームのように小走りで空いてる席を取るクズを見ると、顔面に革靴の硬い所で蹴りを入れたくなる。
そしてそれをやるのは若い奴より、50以上ぐらいのスーツ着たジジイが圧倒的に多い。
いい年した大の男がそういうことしてるのが痛すぎる。
自分はああはなりたくない。ならないけど。
8時間前
まだ降りてる人がいるのに先に車内に入り、椅子取りゲームのように小走りで空いてる席を取るクズを見ると、顔面に革靴の硬い所で蹴りを入れたくなる。
そしてそれをやるのは若い奴より、50以上ぐらいのスーツ着たジジイが圧倒的に多い。
いい年した大の男がそういうことしてるのが痛すぎる。
自分はああはなりたくない。ならないけど。
名無しさん
7時間前
日本大都会の混んだ列車は難しいね。リュックやキャリーバック、降りる駅の前に移動、降りる駅に適した乗車位置、扉の開く左右の違い、これわかってないと周りの人に迷惑かけちゃう。昔、姉が来日した際に列車に乗ったらとても一人では無理と言われた。今は一人で乗って来ますけどね。
7時間前
日本大都会の混んだ列車は難しいね。リュックやキャリーバック、降りる駅の前に移動、降りる駅に適した乗車位置、扉の開く左右の違い、これわかってないと周りの人に迷惑かけちゃう。昔、姉が来日した際に列車に乗ったらとても一人では無理と言われた。今は一人で乗って来ますけどね。
名無しさん
6時間前
電車もそうだけどエレベーターを降りようとしているのに突っ込んでくる人に驚きます。あと公衆トイレの個室を出ようとしてる時に切羽詰まってるのか入ろうとする人。こっちを先に出させてくれないと入れないじゃんって思うけど結構こういう人が多くて笑っちゃいます。
6時間前
電車もそうだけどエレベーターを降りようとしているのに突っ込んでくる人に驚きます。あと公衆トイレの個室を出ようとしてる時に切羽詰まってるのか入ろうとする人。こっちを先に出させてくれないと入れないじゃんって思うけど結構こういう人が多くて笑っちゃいます。
名無しさん
8時間前
降りる側優先。
当然のルールですがマナーとは別問題。
降りる側のマナーも、乗る側のマナーも
悪すぎるときがある。
ながらスマホでチンタラ乗り降りは
その中でも最低なマナー。
震災の時の「お互いの譲り合い」って
もう消えてきましたね。
あの頃は都心でもみんなマナーよかった。
8時間前
降りる側優先。
当然のルールですがマナーとは別問題。
降りる側のマナーも、乗る側のマナーも
悪すぎるときがある。
ながらスマホでチンタラ乗り降りは
その中でも最低なマナー。
震災の時の「お互いの譲り合い」って
もう消えてきましたね。
あの頃は都心でもみんなマナーよかった。
名無しさん
4時間前
乗る側の不満だけが綴られているのに驚きました。
こういう状況って降りる側が感じる不満も大きいと思うんですけど。
4時間前
乗る側の不満だけが綴られているのに驚きました。
こういう状況って降りる側が感じる不満も大きいと思うんですけど。
名無しさん
8時間前
お笑いもそうですがあるあるネタはある程度、需要はあるからね。あとはそれをどう見せるかの見せ方だけの問題。
中国では降りてる途中に真ん中から乗る、レースのように座席の奪い合いが発生するけどねwww
8時間前
お笑いもそうですがあるあるネタはある程度、需要はあるからね。あとはそれをどう見せるかの見せ方だけの問題。
中国では降りてる途中に真ん中から乗る、レースのように座席の奪い合いが発生するけどねwww
名無しさん
6時間前
朝とか折り返しじゃなくて、車庫から電車が出てくる始発駅を利用しているんだけど、他の電車とホームが一緒で、始発待ち用の列とかないからみんな普通に並んでて、電車がきてもドアの前に立っている人たちが後から来る始発電車待ちするために動かず、2、3秒たってから列の後ろの人たちが抜かして乗っていく時がある。
あれは邪魔になるしなんとか区別できるようにできないだろうか?
始発待ち組もそうでない人も同じ列だから、次の電車に乗るつもりで並んでいたのに、電車が到着した時に横からサッと割り込みされたときも腹が立った。
6時間前
朝とか折り返しじゃなくて、車庫から電車が出てくる始発駅を利用しているんだけど、他の電車とホームが一緒で、始発待ち用の列とかないからみんな普通に並んでて、電車がきてもドアの前に立っている人たちが後から来る始発電車待ちするために動かず、2、3秒たってから列の後ろの人たちが抜かして乗っていく時がある。
あれは邪魔になるしなんとか区別できるようにできないだろうか?
始発待ち組もそうでない人も同じ列だから、次の電車に乗るつもりで並んでいたのに、電車が到着した時に横からサッと割り込みされたときも腹が立った。
名無しさん
8時間前
私の住んでいる場所の最寄りのバス停も電車のホームも列作って並んでいません。横から割り込んでくることは日常茶飯事。マナーもへったくれもありません。
きちんと並んで電車やバスを待っている時点で素晴らしいと思います。
8時間前
私の住んでいる場所の最寄りのバス停も電車のホームも列作って並んでいません。横から割り込んでくることは日常茶飯事。マナーもへったくれもありません。
きちんと並んで電車やバスを待っている時点で素晴らしいと思います。
名無しさん
7時間前
他人の為にドア入口付近に立ってる人は一旦降りる、他人の為に混んでる車内ではリュックを前で持つ、他人の為に混んできたら先に席を詰める、他人の為にヘッドフォンから音漏れしない様にする、他人の為に荷物は座席に置かず網棚か膝の上にのせる、今の時代他人は存在していないんでしょうねぇ・・・。
7時間前
他人の為にドア入口付近に立ってる人は一旦降りる、他人の為に混んでる車内ではリュックを前で持つ、他人の為に混んできたら先に席を詰める、他人の為にヘッドフォンから音漏れしない様にする、他人の為に荷物は座席に置かず網棚か膝の上にのせる、今の時代他人は存在していないんでしょうねぇ・・・。
名無しさん
8時間前
>駅ホームで列を作り、乗客が降りるのを待つ主人公。すると、まだ降車している人がいる横で…
身体的な障害が一見してなさそうな人がノロノロ降車するのもイラっとするもんですけどね
8時間前
>駅ホームで列を作り、乗客が降りるのを待つ主人公。すると、まだ降車している人がいる横で…
身体的な障害が一見してなさそうな人がノロノロ降車するのもイラっとするもんですけどね
名無しさん
6時間前
電車から降りる時、立って乗ってた方を優先で降車させてあげるべきだと思い、私は座っていた場合は、立って乗ってた方々の後ろに並んで降車します。
座るのも、降りるのも「我先に!」としている方が多くて、心が苦しいです。
6時間前
電車から降りる時、立って乗ってた方を優先で降車させてあげるべきだと思い、私は座っていた場合は、立って乗ってた方々の後ろに並んで降車します。
座るのも、降りるのも「我先に!」としている方が多くて、心が苦しいです。
名無しさん
7時間前
前に座っている人か降りたから自分が座ろうと思ったら降りる隣の人がすっと移動して自分の前に移動した時はムッとしますね。しかも何の思いもなくそのまま横に立ってた人が座るのもちょっとなぁって思う。
7時間前
前に座っている人か降りたから自分が座ろうと思ったら降りる隣の人がすっと移動して自分の前に移動した時はムッとしますね。しかも何の思いもなくそのまま横に立ってた人が座るのもちょっとなぁって思う。
名無しさん
8時間前
某国人。
降りる人を通してから、は、論外。
そもそもこの国には、待つ、とか、並ぶ、などという言葉がないのではないか、と思う。
8時間前
某国人。
降りる人を通してから、は、論外。
そもそもこの国には、待つ、とか、並ぶ、などという言葉がないのではないか、と思う。
名無しさん
7時間前
個人的には狛犬みたいに扉の横で動かない人にはイラつきます。一回外でてすぐ元の場所へ戻るタイプは良いのですが…
7時間前
個人的には狛犬みたいに扉の横で動かない人にはイラつきます。一回外でてすぐ元の場所へ戻るタイプは良いのですが…
名無しさん
6時間前
乗り換え駅だと、普通に降りる人が続いてる途中で「ドアが閉まります」ってアナウンスが入る。
流れを見極めて、降りる人は通しつつ乗り込むしかない。
6時間前
乗り換え駅だと、普通に降りる人が続いてる途中で「ドアが閉まります」ってアナウンスが入る。
流れを見極めて、降りる人は通しつつ乗り込むしかない。
名無しさん
7時間前
自分が降りる駅でも停車してからギリギリまで座っててる人が多いと思う。
乗ってくる人も居るし何で用意しとかんかな?
7時間前
自分が降りる駅でも停車してからギリギリまで座っててる人が多いと思う。
乗ってくる人も居るし何で用意しとかんかな?
名無しさん
5時間前
逆に乗る人が大勢待ってるのに、スマホを見ながらノロノロと降りる人にもイラっとしてしまう。
降りてから、スマホは見てください。
5時間前
逆に乗る人が大勢待ってるのに、スマホを見ながらノロノロと降りる人にもイラっとしてしまう。
降りてから、スマホは見てください。
名無しさん
6時間前
「電車のドアが締まります」とアナウンスしてるのに、降り始めるやつがいて、乗る側としては後ろで待ってるひとからの押しも強く、乗り込まざるをえない
そのとき、降りてるやつがわざとぶつかるように下車していく イライラとかじゃなくて、これ降りてる方に問題あるでしょ
乗る方のマナーも勿論大事だけど、降りる方ももっと余裕を持って降りてほしい
6時間前
「電車のドアが締まります」とアナウンスしてるのに、降り始めるやつがいて、乗る側としては後ろで待ってるひとからの押しも強く、乗り込まざるをえない
そのとき、降りてるやつがわざとぶつかるように下車していく イライラとかじゃなくて、これ降りてる方に問題あるでしょ
乗る方のマナーも勿論大事だけど、降りる方ももっと余裕を持って降りてほしい
名無しさん
8時間前
降りる駅ではないがドア付近なので一緒に降りると列の最後尾まで連れていかれる。
8時間前
降りる駅ではないがドア付近なので一緒に降りると列の最後尾まで連れていかれる。
名無しさん
7時間前
これは、広い駅だったら降りる人と乗る人の量とタイミング、地下鉄みたいに降りたら階段の壁のような狭い構造の駅にもよるかな~。どっちかって言うと自分は、降りるヤツがボケッとしてて、間際に降りてくる方がイラつく。
このイラストの人は、隙を見せたのがダメ。
7時間前
これは、広い駅だったら降りる人と乗る人の量とタイミング、地下鉄みたいに降りたら階段の壁のような狭い構造の駅にもよるかな~。どっちかって言うと自分は、降りるヤツがボケッとしてて、間際に降りてくる方がイラつく。
このイラストの人は、隙を見せたのがダメ。
名無しさん
7時間前
乗る人はドアの幅の外側で降りる人を待ちましょう。
乗る先頭の人は詰めずに、降りてまた乗る人のためにある程度スペースをつくりましょう。
7時間前
乗る人はドアの幅の外側で降りる人を待ちましょう。
乗る先頭の人は詰めずに、降りてまた乗る人のためにある程度スペースをつくりましょう。
名無しさん
8時間前
同じ意見の人方が多くいらっしゃりますが、
やはりノロノロ降車が一番迷惑です。
まず絶対にダイヤ乱れの原因になっている!
そのおかげで乗車の人が急いで乗らなくてはなくなり、
結果、後ろから押されたり負の連鎖を生む。
鉄道各社にはラッシュ時には
スムーズな降車の呼びかけアナウンスを考えて
実施して欲しいです!
8時間前
同じ意見の人方が多くいらっしゃりますが、
やはりノロノロ降車が一番迷惑です。
まず絶対にダイヤ乱れの原因になっている!
そのおかげで乗車の人が急いで乗らなくてはなくなり、
結果、後ろから押されたり負の連鎖を生む。
鉄道各社にはラッシュ時には
スムーズな降車の呼びかけアナウンスを考えて
実施して欲しいです!
名無しさん
4時間前
うーん難しいなあ。最後の方で一人たらたら降りてる人にイラッとして横から入ってしまうことはあるかも。
4時間前
うーん難しいなあ。最後の方で一人たらたら降りてる人にイラッとして横から入ってしまうことはあるかも。
名無しさん
8時間前
列が長くなるからと知恵を使わず、三列の線をひいている
電鉄会社にイラッとする
オッサンでなくても、三人並んで乗車は無理だろ
新幹線ホームの様にラインを曲げるとか考えないと
たとえ三列でも遅延などで待ちが長くなれば、ホーム上の通路は車両側だけになる
ホームドアを設置しているので、転落は無いが通路とするには狭いといえ弊害がある
※みかける違反者に対し注意をしない駅員に、なんだかなーと思う
8時間前
列が長くなるからと知恵を使わず、三列の線をひいている
電鉄会社にイラッとする
オッサンでなくても、三人並んで乗車は無理だろ
新幹線ホームの様にラインを曲げるとか考えないと
たとえ三列でも遅延などで待ちが長くなれば、ホーム上の通路は車両側だけになる
ホームドアを設置しているので、転落は無いが通路とするには狭いといえ弊害がある
※みかける違反者に対し注意をしない駅員に、なんだかなーと思う
名無しさん
8時間前
降りる側で遅れて降りる奴もイラッとする。
8時間前
降りる側で遅れて降りる奴もイラッとする。
名無しさん
5時間前
電車に限らず、バスも入れると、福岡市で一度でも使ったことのある人は、こんなこと論外であることに同意されることと思う、、、。
驚愕の光景です。
5時間前
電車に限らず、バスも入れると、福岡市で一度でも使ったことのある人は、こんなこと論外であることに同意されることと思う、、、。
驚愕の光景です。
名無しさん
8時間前
通勤帰宅ラッシュに毎日乗っています。
気持ちは凄くよくわかるけど、きれいごとや常識論が覆されるのがラッシュ時の電車です。
乗車率200%では優先席すら機能しません。腹部を押し潰されて窒息寸前、「痛い痛い!!」と叫ぶ人がいるほどです。そんな状況でいかに自分のスペースを確保するかが掛かっています。
降車中にホームのアナウンスが「扉が閉まります。ご注意ください」と流れると一人も乗れていない状況に先頭の人は焦ります。
普段電車に乗り慣れていない人ほど動きが遅く降車も「苦しゅうないぞ」という感じ。特に座って寝てた人ほどスローリー。
この漫画みたいに異議を唱えられる人はラッシュとは無縁の人なんだろうなぁと思う。
毎日乗ってる身からしたら、非常識じゃないかと唱えたところでどうしようもない、自分ではじの車両に乗るなり、先頭に立たないようにするなり、イライラしない努力をするしかないです。
8時間前
通勤帰宅ラッシュに毎日乗っています。
気持ちは凄くよくわかるけど、きれいごとや常識論が覆されるのがラッシュ時の電車です。
乗車率200%では優先席すら機能しません。腹部を押し潰されて窒息寸前、「痛い痛い!!」と叫ぶ人がいるほどです。そんな状況でいかに自分のスペースを確保するかが掛かっています。
降車中にホームのアナウンスが「扉が閉まります。ご注意ください」と流れると一人も乗れていない状況に先頭の人は焦ります。
普段電車に乗り慣れていない人ほど動きが遅く降車も「苦しゅうないぞ」という感じ。特に座って寝てた人ほどスローリー。
この漫画みたいに異議を唱えられる人はラッシュとは無縁の人なんだろうなぁと思う。
毎日乗ってる身からしたら、非常識じゃないかと唱えたところでどうしようもない、自分ではじの車両に乗るなり、先頭に立たないようにするなり、イライラしない努力をするしかないです。
名無しさん
7時間前
関東と関西の違いもあるわな。関東は基本順番ちゃんと待つから。関西行くと、列待ちの前の人がちゅうちょしてると、容赦なく後ろの人が抜いてくし。
岡山の四国行きの電車待ちが今までで一番ひどかったわ。並んでも意味ないくらい後ろの人が殺到してくる。
7時間前
関東と関西の違いもあるわな。関東は基本順番ちゃんと待つから。関西行くと、列待ちの前の人がちゅうちょしてると、容赦なく後ろの人が抜いてくし。
岡山の四国行きの電車待ちが今までで一番ひどかったわ。並んでも意味ないくらい後ろの人が殺到してくる。
名無しさん
5時間前
後からきて、先頭の人の横にスっと着いて
順番抜かして入る人。
スマホに夢中で全然進まない前の人。
足広げる人、ギュギュウの時に横で扇子で扇ぐ人。
もなかなかイラッとする。
5時間前
後からきて、先頭の人の横にスっと着いて
順番抜かして入る人。
スマホに夢中で全然進まない前の人。
足広げる人、ギュギュウの時に横で扇子で扇ぐ人。
もなかなかイラッとする。
名無しさん
5時間前
ああこれね、ちゃんと降りる人が終わるまで待った方が
早いだろうよ、ってのに乗ってくる。
仕事でいろんなトコに行きますが、今のところ日本一
このマナーが悪いのは横浜市営地下鉄ね、特に横浜駅。
使うたびにイライラする。この漫画みたいに片方が
乗り始めるどころか両方からわちゃわちゃ乗ってくるので、
乗る人をかき分けて降りることになる。
5時間前
ああこれね、ちゃんと降りる人が終わるまで待った方が
早いだろうよ、ってのに乗ってくる。
仕事でいろんなトコに行きますが、今のところ日本一
このマナーが悪いのは横浜市営地下鉄ね、特に横浜駅。
使うたびにイライラする。この漫画みたいに片方が
乗り始めるどころか両方からわちゃわちゃ乗ってくるので、
乗る人をかき分けて降りることになる。
名無しさん
7時間前
降りるのがゆっくりの方と、ドア口で「せき止める」方も流れを妨げている。
乗る側も、我先にとドアの前をふさぎ乗りにくかったり、降りる前に乗り込んでくるので、どっちもどっち。
急いでいるようで、流れが悪くなり、結果遅延を引き起こしている。
7時間前
降りるのがゆっくりの方と、ドア口で「せき止める」方も流れを妨げている。
乗る側も、我先にとドアの前をふさぎ乗りにくかったり、降りる前に乗り込んでくるので、どっちもどっち。
急いでいるようで、流れが悪くなり、結果遅延を引き起こしている。
名無しさん
6時間前
ドアの脇のスペースの立つ人の足につまずく事がよくあります。かなりの割合でそういう人はその後も足を引っ込めない。あの神経が分からない。
6時間前
ドアの脇のスペースの立つ人の足につまずく事がよくあります。かなりの割合でそういう人はその後も足を引っ込めない。あの神経が分からない。
名無しさん
7時間前
悪いけど電車の乗り降りに関しては
客のほうが悪いよ
無理やりが多いからね
皆に不満がないようにするには
ダイヤの乱れを絶対に文句を言わない事
出来るのか??
7時間前
悪いけど電車の乗り降りに関しては
客のほうが悪いよ
無理やりが多いからね
皆に不満がないようにするには
ダイヤの乱れを絶対に文句を言わない事
出来るのか??
名無しさん
7時間前
実体験での個人的な感想だが、生粋の都会人は子供の頃から電車に乗り慣れているので順応していることが多いが、進学や就職で都会に出てきた地方出身者は振る舞いに難があることが多い。
7時間前
実体験での個人的な感想だが、生粋の都会人は子供の頃から電車に乗り慣れているので順応していることが多いが、進学や就職で都会に出てきた地方出身者は振る舞いに難があることが多い。
名無しさん
8時間前
いろんな人がいるけど
自分がどうするかって考えてみるの、大事ですね
8時間前
いろんな人がいるけど
自分がどうするかって考えてみるの、大事ですね
名無しさん
7時間前
そういう人いますよね。我先に入ろうとする人。
自分見てる限りでは年寄りが多いかなぁ?
7時間前
そういう人いますよね。我先に入ろうとする人。
自分見てる限りでは年寄りが多いかなぁ?
名無しさん
8時間前
東梅田でも良くある
育ちの悪さと頭の悪さを進んで露呈してるよな
8時間前
東梅田でも良くある
育ちの悪さと頭の悪さを進んで露呈してるよな
名無しさん
5時間前
朝の通勤時に、乗り降りする人がいて邪魔になってても頑なに動かないヤツがいます。
一度邪魔すぎて「どいてね」っていいながら体当たりしたらブロックされました。
そういうヤツに限って壁際や座席が空いたら真っ先に動くんですよね~
思い出すだけでイラッとする…
5時間前
朝の通勤時に、乗り降りする人がいて邪魔になってても頑なに動かないヤツがいます。
一度邪魔すぎて「どいてね」っていいながら体当たりしたらブロックされました。
そういうヤツに限って壁際や座席が空いたら真っ先に動くんですよね~
思い出すだけでイラッとする…
名無しさん
7時間前
これだけでイラッとして漫画になっちゃうのか…。ある意味辛い世の中。個人的にはちんたらしすぎで乗り切れなくてどんどん遅れるのが問題だと思ってるので、そろそろ降りきりそうだという時に同時に乗り込むのはいいと思う。
7時間前
これだけでイラッとして漫画になっちゃうのか…。ある意味辛い世の中。個人的にはちんたらしすぎで乗り切れなくてどんどん遅れるのが問題だと思ってるので、そろそろ降りきりそうだという時に同時に乗り込むのはいいと思う。
名無しさん
1時間前
ドアが開いたのに、車内の出入り口前に立ったまま動かない人。
列に並んでいるのに乗らないで並んだまま動かない人。
座席前に余裕があるのにドア付近から動かない人。(次の駅で降りる訳でもない)
後ろからまだ乗り込んでくるのに自分が車両に乗り込んだら急に止まる人。
……たくさんいる。何を考えているのかわからない人たち。
1時間前
ドアが開いたのに、車内の出入り口前に立ったまま動かない人。
列に並んでいるのに乗らないで並んだまま動かない人。
座席前に余裕があるのにドア付近から動かない人。(次の駅で降りる訳でもない)
後ろからまだ乗り込んでくるのに自分が車両に乗り込んだら急に止まる人。
……たくさんいる。何を考えているのかわからない人たち。
名無しさん
7時間前
ものすごくわかる!
電車から降りてる最中にまだかまだかと言わんばかりに横の隙間から乗ってくる人がいます。小さい子供と一緒の時、乗客は乗ることに集中し空いてる席があれば一目散、もしくはスマホいじってたりするので子供の事は目に入ってないから危なくて仕方ないです。
私はエレベーターでもよく遭遇します。
7時間前
ものすごくわかる!
電車から降りてる最中にまだかまだかと言わんばかりに横の隙間から乗ってくる人がいます。小さい子供と一緒の時、乗客は乗ることに集中し空いてる席があれば一目散、もしくはスマホいじってたりするので子供の事は目に入ってないから危なくて仕方ないです。
私はエレベーターでもよく遭遇します。
名無しさん
7時間前
高齢者が、フツーに先頭に立つのがイラッとする。
すみませんとか、先に行かせてねなどの声かけがあればまだいいけど、一言も発せず当たり前に先頭に立つのがマジで嫌だ。
私が老婆になっても、絶対に最後尾に並びます!!
7時間前
高齢者が、フツーに先頭に立つのがイラッとする。
すみませんとか、先に行かせてねなどの声かけがあればまだいいけど、一言も発せず当たり前に先頭に立つのがマジで嫌だ。
私が老婆になっても、絶対に最後尾に並びます!!
名無しさん
7時間前
座ってるときに、両肘を体の左右に持ってきてスペースをはみ出す奴がムカっとする。肘が、お腹に当たってるのに、気付かない…
りゆつくを前に背負ってるから、だからルール守ってます。それが当たっても、仕方ないでしょ?という人。
7時間前
座ってるときに、両肘を体の左右に持ってきてスペースをはみ出す奴がムカっとする。肘が、お腹に当たってるのに、気付かない…
りゆつくを前に背負ってるから、だからルール守ってます。それが当たっても、仕方ないでしょ?という人。
名無しさん
7時間前
ここに並べって書いてあるのに、並ばないやつに一番先に入られた時はいらっとする。
7時間前
ここに並べって書いてあるのに、並ばないやつに一番先に入られた時はいらっとする。
名無しさん
8時間前
座席の前に立ってたらその人が立って席が空いたのに隣に座ってたおっさんがめちゃ素早くスライドしてそのおっさんの前に立ってた人が席が空いて座った。
立ってた人は悪くないがスライドおっさんに殺意を覚えた。
そーいうのは前に人が立ってない時にやれ!
なんとかあのスライドを止める方法ないか考えてしまう。
8時間前
座席の前に立ってたらその人が立って席が空いたのに隣に座ってたおっさんがめちゃ素早くスライドしてそのおっさんの前に立ってた人が席が空いて座った。
立ってた人は悪くないがスライドおっさんに殺意を覚えた。
そーいうのは前に人が立ってない時にやれ!
なんとかあのスライドを止める方法ないか考えてしまう。
名無しさん
8時間前
前から較べると降車してる人いるのに我先に乗ってくる人増えた気がする。聞いてると日本語じゃない人もいるので観光客だと思う。それに乗じて降車中なのに日本人も一緒に乗り込んでる気もする。
8時間前
前から較べると降車してる人いるのに我先に乗ってくる人増えた気がする。聞いてると日本語じゃない人もいるので観光客だと思う。それに乗じて降車中なのに日本人も一緒に乗り込んでる気もする。
名無しさん
8時間前
そうですね〜。分かります!
特に大勢が乗車するのを待っている中で、
スマホ見ながら我関せずにのっそりと降りてくるヤツ…。
腹立ちますね。
8時間前
そうですね〜。分かります!
特に大勢が乗車するのを待っている中で、
スマホ見ながら我関せずにのっそりと降りてくるヤツ…。
腹立ちますね。
名無しさん
6時間前
よかった、自分だけがそう感じてたのかと思ってた。
6時間前
よかった、自分だけがそう感じてたのかと思ってた。
名無しさん
5時間前
ドアが開いたから降りたいのに、駅のホームに立ってる人達が扉の真ん前にいて降りにくかった。頼むからどっちかに避けてくれ…
降りる人も居ないとでも思っているのか駅に着いてもドアの前に荷物を置いて会話してる団体さん。1人ぐらいは周りに気遣える子居ませんかね
順番に並んでても電車が来た途端、順番を待たずに前の人を押し退けてまで我先にと乗りこむ人。(が、座れなかったのを見た時、例え自分が座れてなくてもニヤリとしてしまう自分は性格曲がってるなと思う)
5時間前
ドアが開いたから降りたいのに、駅のホームに立ってる人達が扉の真ん前にいて降りにくかった。頼むからどっちかに避けてくれ…
降りる人も居ないとでも思っているのか駅に着いてもドアの前に荷物を置いて会話してる団体さん。1人ぐらいは周りに気遣える子居ませんかね
順番に並んでても電車が来た途端、順番を待たずに前の人を押し退けてまで我先にと乗りこむ人。(が、座れなかったのを見た時、例え自分が座れてなくてもニヤリとしてしまう自分は性格曲がってるなと思う)
名無しさん
8時間前
降りる人いるのにじゃまになるような場所でスマホいじってる人
かといって、邪魔だ!とかいって突き飛ばす人もいるので
乱暴な利用者が一番大嫌いです
8時間前
降りる人いるのにじゃまになるような場所でスマホいじってる人
かといって、邪魔だ!とかいって突き飛ばす人もいるので
乱暴な利用者が一番大嫌いです
名無しさん
8時間前
降車中どころか、誰が降りるよりも早く強引に乗り込む奴もたまに見かける。
8時間前
降車中どころか、誰が降りるよりも早く強引に乗り込む奴もたまに見かける。
名無しさん
7時間前
分かる、電車じゃないけど百貨店のエレベーターでうちの祖母がゆっくり降りようとしてるのに我先にって入ってきたおばちゃん達が居て本当に腹が立った。そういうのっておばちゃんたちが多い気がする。
7時間前
分かる、電車じゃないけど百貨店のエレベーターでうちの祖母がゆっくり降りようとしてるのに我先にって入ってきたおばちゃん達が居て本当に腹が立った。そういうのっておばちゃんたちが多い気がする。
名無しさん
3時間前
降りる人たちを待ってから乗り込もうとしたら目の前でドア閉められた。
ちなみにものすごい人が多かったメトロ副都心線。
それからは降りる人たちの中で少しでも隙間が空いたら乗り込むことにしてる…。
3時間前
降りる人たちを待ってから乗り込もうとしたら目の前でドア閉められた。
ちなみにものすごい人が多かったメトロ副都心線。
それからは降りる人たちの中で少しでも隙間が空いたら乗り込むことにしてる…。
名無しさん
7時間前
降りる側としてもよく遭遇する場面ですが、こんな時はフライングしてきた人にわざとぶつかって乗せないようにしてます^_^
7時間前
降りる側としてもよく遭遇する場面ですが、こんな時はフライングしてきた人にわざとぶつかって乗せないようにしてます^_^
名無しさん
7時間前
某駅だが、早朝の電車で出発ベルの音楽が掛からない事がある。
近隣住民に対する配慮なのか判らんが、あの音に合わせて階段なんか降りようと思っていたら急に出発された事が2度あった。
7時間前
某駅だが、早朝の電車で出発ベルの音楽が掛からない事がある。
近隣住民に対する配慮なのか判らんが、あの音に合わせて階段なんか降りようと思っていたら急に出発された事が2度あった。
名無しさん
7時間前
階段とかの壁があって、ホームの幅が狭い所がありますね。白線ギリギリに立てない私は壁あたりに立って一応先頭で電車を待っていたら、私の前にあとから来た女の人が平気で立ち…まあそれは「ホームが狭いから仕方ないかな。電車が来たら乗車は先に来て並んでいた(壁ぎわですが)私に譲るのかな?」と思っていたら…
電車来たら平気でサッサと先に乗車していました。こういう人意外に多いですね。こんなことでムカムカしても気持ち的にこっちだけ損なのでプチムカッで気持ちを切り替えるようにしています。
7時間前
階段とかの壁があって、ホームの幅が狭い所がありますね。白線ギリギリに立てない私は壁あたりに立って一応先頭で電車を待っていたら、私の前にあとから来た女の人が平気で立ち…まあそれは「ホームが狭いから仕方ないかな。電車が来たら乗車は先に来て並んでいた(壁ぎわですが)私に譲るのかな?」と思っていたら…
電車来たら平気でサッサと先に乗車していました。こういう人意外に多いですね。こんなことでムカムカしても気持ち的にこっちだけ損なのでプチムカッで気持ちを切り替えるようにしています。
名無しさん
7時間前
発車ベルがなったら仕方ないと思う。
だって発車するっていう合図なんだし、ベルが鳴ってるのにノロノロ降りてくる人の気が知れない。並んでる人全員乗れなかったらどうするのか。
少しは乗る側にも配慮してほしい。
だからこの漫画には共感できない。
7時間前
発車ベルがなったら仕方ないと思う。
だって発車するっていう合図なんだし、ベルが鳴ってるのにノロノロ降りてくる人の気が知れない。並んでる人全員乗れなかったらどうするのか。
少しは乗る側にも配慮してほしい。
だからこの漫画には共感できない。
名無しさん
6時間前
順番を守らない人、降りるのがノロマな人はイライラします。
6時間前
順番を守らない人、降りるのがノロマな人はイライラします。
名無しさん
8時間前
自動車運転と電車急にいろんな強い個性をもった人達がぶつかり合う不思議な空間。
8時間前
自動車運転と電車急にいろんな強い個性をもった人達がぶつかり合う不思議な空間。
名無しさん
7時間前
1人乗車口の所に並んでて他2、3人くらいが1.5人分くらいバラバラに周りにいる時あるけど、あれなに?別に行き先複数あるわけでもないのになんで並ばないの?そういうるーるがあるの?邪魔だからそいつら気にせず乗車口の所に入っちゃうけど、実は横入りになってるのかな。
7時間前
1人乗車口の所に並んでて他2、3人くらいが1.5人分くらいバラバラに周りにいる時あるけど、あれなに?別に行き先複数あるわけでもないのになんで並ばないの?そういうるーるがあるの?邪魔だからそいつら気にせず乗車口の所に入っちゃうけど、実は横入りになってるのかな。
名無しさん
7時間前
降りる人が先。
7時間前
降りる人が先。
名無しさん
7時間前
多分、整列乗車してたら未だ乗ってる途中なのに、次の列車をご利用下さいって、放送流れドア閉められる…
酷くなると降りる人待たずに、海外みたいに乗る人が出てくるのでは?
7時間前
多分、整列乗車してたら未だ乗ってる途中なのに、次の列車をご利用下さいって、放送流れドア閉められる…
酷くなると降りる人待たずに、海外みたいに乗る人が出てくるのでは?
名無しさん
6時間前
最近では当たり前の様に割り込んで来る奴が増えてきた。
6時間前
最近では当たり前の様に割り込んで来る奴が増えてきた。
名無しさん
8時間前
田舎モンでも都会に行った時はそこは気をつけて乗ってます。
8時間前
田舎モンでも都会に行った時はそこは気をつけて乗ってます。
名無しさん
7時間前
そういうときの、自分の考えと違う行動をする人を見てイラっとしそれをすぐ暴言として出す人。余裕のないただのダサい人ってだけなのだが、電車内の空気が悪くなるので不快。普段の生活でも「私(俺)思ったことすぐ言っちゃうタイプだからぁ~」という人が苦手だから特に感じるのかもしれないが。
7時間前
そういうときの、自分の考えと違う行動をする人を見てイラっとしそれをすぐ暴言として出す人。余裕のないただのダサい人ってだけなのだが、電車内の空気が悪くなるので不快。普段の生活でも「私(俺)思ったことすぐ言っちゃうタイプだからぁ~」という人が苦手だから特に感じるのかもしれないが。
名無しさん
7時間前
関東圏は、電車に乗り慣れていないというか、地方からの出身者が多いのか、降りるタイミングが遅いんだよ!さっさと降りてくれ!降りるのであれば。
7時間前
関東圏は、電車に乗り慣れていないというか、地方からの出身者が多いのか、降りるタイミングが遅いんだよ!さっさと降りてくれ!降りるのであれば。
名無しさん
7時間前
降車する時割り込んでまで我先に降りようとする人も謎。急いでいるならまだしも降りた瞬間立ち止まったりゆっくりになったりで躓きそうになる。
7時間前
降車する時割り込んでまで我先に降りようとする人も謎。急いでいるならまだしも降りた瞬間立ち止まったりゆっくりになったりで躓きそうになる。
名無しさん
6時間前
ずっと気になってるのは、並んで待つ列で、最前列に1人いるところへ、2人目が隣に立たずなぜか2列目にいる時。あれはいったいなんなんだろう?最前列は1人分空いているから、そこに入っていいのかなんなのか?とても困る。結局最前列1人分空いたまま列が作られて。
2人目の人は何がしたいのか、神経がわからない。誰か教えてください。
6時間前
ずっと気になってるのは、並んで待つ列で、最前列に1人いるところへ、2人目が隣に立たずなぜか2列目にいる時。あれはいったいなんなんだろう?最前列は1人分空いているから、そこに入っていいのかなんなのか?とても困る。結局最前列1人分空いたまま列が作られて。
2人目の人は何がしたいのか、神経がわからない。誰か教えてください。
「マナー」カテゴリーの関連記事