うんちはトイレットペーパー“5重”でも突き抜けてくる
うんちの大腸菌はトイレットペーパーを5重にしても容易に貫通する――そんなトイレ後の手洗いの重要性に関する話が話題になっています。
実際に大腸菌はそんなにトイレットペーパーを何枚も貫通して手についてしまうものなのか、医師に話を聞いてみました。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/db78a71cd341da125048cd3565d2977949f36865
名無しさん
18時間前
非表示・報告
水分が染み込んだところまでは水に含まれる大腸菌が到達するのは当然の事で、果たして乾いた状態でも容易に到達するという意味なのか。
そうでないならば誤解を招く非常によろしくない書き方。
常識的に考えて紙を何枚重ねても容易に貫通するようならば、パンツとズボンの2枚程度の布など容易く通り抜けてしまい、椅子などの座面や壁など尻が接触する部分も念入りに洗わなくてはならない理屈になってしまう。
返信10
18時間前
非表示・報告
水分が染み込んだところまでは水に含まれる大腸菌が到達するのは当然の事で、果たして乾いた状態でも容易に到達するという意味なのか。
そうでないならば誤解を招く非常によろしくない書き方。
常識的に考えて紙を何枚重ねても容易に貫通するようならば、パンツとズボンの2枚程度の布など容易く通り抜けてしまい、椅子などの座面や壁など尻が接触する部分も念入りに洗わなくてはならない理屈になってしまう。
返信10
名無しさん
19時間前
非表示・報告
最近、コロナという事もあり、皆さんでも何らかの勉強されたと思うけどワイも自分なりに勉強した。意外に古代の医療初期のヒポクラテスの話とかすごいその言葉だけでもスッと入ってくるなぁと感じる。
菌は逃げれんでしょう。せめて手洗いもだけど、裏技はw 良い排泄したらいいというのも一説だと思うw
家庭菜園とかやると肥料や土を考えるんですが、プロはね、良い牛や鶏のフンを使う。きたねwと思ってたがw 乗馬の経験もあり、馬のフンもほとんどが草wの分解物。牛も鶏も良い餌食べたら良い排泄物なり、インドとかそれで固めて家壁や燃料にしている。
ナナメ上の発想としては良い便をするw つまり食べ物を安心なものにするだけで菌がどう影響するかわからんが軽減できる。同時にワイらは体内に名医が百人と居るそうだw つまり免疫や自己回復機能。それをヒポクラテスは何度も言っていた。
結局、食べ物気をつけて強くなったらいいんですよw
返信0
19時間前
非表示・報告
最近、コロナという事もあり、皆さんでも何らかの勉強されたと思うけどワイも自分なりに勉強した。意外に古代の医療初期のヒポクラテスの話とかすごいその言葉だけでもスッと入ってくるなぁと感じる。
菌は逃げれんでしょう。せめて手洗いもだけど、裏技はw 良い排泄したらいいというのも一説だと思うw
家庭菜園とかやると肥料や土を考えるんですが、プロはね、良い牛や鶏のフンを使う。きたねwと思ってたがw 乗馬の経験もあり、馬のフンもほとんどが草wの分解物。牛も鶏も良い餌食べたら良い排泄物なり、インドとかそれで固めて家壁や燃料にしている。
ナナメ上の発想としては良い便をするw つまり食べ物を安心なものにするだけで菌がどう影響するかわからんが軽減できる。同時にワイらは体内に名医が百人と居るそうだw つまり免疫や自己回復機能。それをヒポクラテスは何度も言っていた。
結局、食べ物気をつけて強くなったらいいんですよw
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
17時間前
非表示・報告
公衆衛生と、個人の潔癖とは別物かと。
個人としては、そんなに潔癖にならずに、いろんな菌を受け止めた方が耐力もつくし、新たな菌やウイルスにも強くなります。
一方、大腸菌の付着した手で料理を提供すると、被害が広がることもあります。
手には皮膚常在菌が皮膚を守ってくれています。石鹸で洗い流してしまうのは、皮膚の危機でもあります。普段生活する分には、水洗いがちょうどよいのではないでしょうか。
返信0
17時間前
非表示・報告
公衆衛生と、個人の潔癖とは別物かと。
個人としては、そんなに潔癖にならずに、いろんな菌を受け止めた方が耐力もつくし、新たな菌やウイルスにも強くなります。
一方、大腸菌の付着した手で料理を提供すると、被害が広がることもあります。
手には皮膚常在菌が皮膚を守ってくれています。石鹸で洗い流してしまうのは、皮膚の危機でもあります。普段生活する分には、水洗いがちょうどよいのではないでしょうか。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
ある時会社のトイレの清掃の様子を見てたら、
そことそこ同じ雑巾で拭くの?! って思ってから何も信用できない。
別のとこでは洗面台だって蛇口もボウルも一緒に拭いてたから、手をキレイに洗ったって蛇口触ったらもう無意味。
もしそこをクリアしたって、トイレから出るドアを色んな人が触ってるのでまた菌。
めちゃくちゃ手も洗うしアルコールもするけど、逆性石鹸やら次亜塩素酸とかまでやらないからノロがいたら終わる。
無菌がいいとは思ってないけど、他人のうんちには触れずにいたい。
返信6
18時間前
非表示・報告
ある時会社のトイレの清掃の様子を見てたら、
そことそこ同じ雑巾で拭くの?! って思ってから何も信用できない。
別のとこでは洗面台だって蛇口もボウルも一緒に拭いてたから、手をキレイに洗ったって蛇口触ったらもう無意味。
もしそこをクリアしたって、トイレから出るドアを色んな人が触ってるのでまた菌。
めちゃくちゃ手も洗うしアルコールもするけど、逆性石鹸やら次亜塩素酸とかまでやらないからノロがいたら終わる。
無菌がいいとは思ってないけど、他人のうんちには触れずにいたい。
返信6
名無しさん
15時間前
非表示・報告
手についても口に入れなければ問題ないはず
もしも着いたとしても、少なければこれも問題ない
問題の無いことをさも問題がありそうに記事にするのは問題だろう
返信0
15時間前
非表示・報告
手についても口に入れなければ問題ないはず
もしも着いたとしても、少なければこれも問題ない
問題の無いことをさも問題がありそうに記事にするのは問題だろう
返信0
名無しさん
15時間前
非表示・報告
必要最低限はやってあとは気にしないようにしています。気にしすぎると心が病むから。だって何をどうしたって完全にキレイにはできないから。あまり気にしないをモットーにしていたらカビがはえている食べ物を食べてしまっていることに気づいても体調崩しません。
返信1
15時間前
非表示・報告
必要最低限はやってあとは気にしないようにしています。気にしすぎると心が病むから。だって何をどうしたって完全にキレイにはできないから。あまり気にしないをモットーにしていたらカビがはえている食べ物を食べてしまっていることに気づいても体調崩しません。
返信1
名無しさん
19時間前
非表示・報告
手洗いは最強の衛生管理です。こどもの頃は家庭環境の悪さから手洗いという習慣が身に付いていませんでした。多くの人と触れ合うたび家庭環境の異常さに気づき変わることができました。
他のコメでメリットは?とありますが、大きく2つです。お腹を壊す、風邪をひく回数がすごく減りました。
返信4
19時間前
非表示・報告
手洗いは最強の衛生管理です。こどもの頃は家庭環境の悪さから手洗いという習慣が身に付いていませんでした。多くの人と触れ合うたび家庭環境の異常さに気づき変わることができました。
他のコメでメリットは?とありますが、大きく2つです。お腹を壊す、風邪をひく回数がすごく減りました。
返信4
名無しさん
18時間前
非表示・報告
>微妙に大腸菌に暴露(体内に吸収)されることが、免疫力を上げる
アレルギー治療法のひとつに減感作療法っていうのがまさにそんなのだね。ただ欧州発だったかで歴史的に行われていた似たような奴は現代では否定されてたはず。こういう曝露量がテキトーなやり方って似非科学が入り込みやすいから発信者は気を付けてほしいな。
返信1
18時間前
非表示・報告
>微妙に大腸菌に暴露(体内に吸収)されることが、免疫力を上げる
アレルギー治療法のひとつに減感作療法っていうのがまさにそんなのだね。ただ欧州発だったかで歴史的に行われていた似たような奴は現代では否定されてたはず。こういう曝露量がテキトーなやり方って似非科学が入り込みやすいから発信者は気を付けてほしいな。
返信1
名無しさん
17時間前
非表示・報告
乾いた紙は突き抜けないとか聞いたけどあれは本当なのかな。ウォシュレットが習慣だと濡れるから紙を突き抜けるのかな。
まあ、コロナのおかげでみんな手を洗うようになってるから昔よりはマシなんじゃないでしょうか。
明らかに大なのに全然手を洗わない人が昔の職場にいましたけどね。信じられませんでした。
返信4
17時間前
非表示・報告
乾いた紙は突き抜けないとか聞いたけどあれは本当なのかな。ウォシュレットが習慣だと濡れるから紙を突き抜けるのかな。
まあ、コロナのおかげでみんな手を洗うようになってるから昔よりはマシなんじゃないでしょうか。
明らかに大なのに全然手を洗わない人が昔の職場にいましたけどね。信じられませんでした。
返信4
名無しさん
19時間前
非表示・報告
私が子供の頃にO157が深刻に流行って子供や高齢者に多数の死者が出た年があって、その時にも、このトイレットペーパーのことが言われていたのを思い出しました。
排便後に手洗いをしていても、儀式的に水でちょちょっと濡らすぐらいでは手洗いとしては何の意味もないけど、実際にはそういういい加減な手洗いの人が多いですしね。
返信0
19時間前
非表示・報告
私が子供の頃にO157が深刻に流行って子供や高齢者に多数の死者が出た年があって、その時にも、このトイレットペーパーのことが言われていたのを思い出しました。
排便後に手洗いをしていても、儀式的に水でちょちょっと濡らすぐらいでは手洗いとしては何の意味もないけど、実際にはそういういい加減な手洗いの人が多いですしね。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
30年以上前に「10枚重ねても通過するんだって!」と友達から聞きました。もちろんそれからよく手を洗っていますが最近になってどのくらいの速さで手に菌が付くのだろう?と考えるようになりました。何枚以上とかはよく聞くけど何分?何秒?で通過するのか教えてほしい。
返信5
18時間前
非表示・報告
30年以上前に「10枚重ねても通過するんだって!」と友達から聞きました。もちろんそれからよく手を洗っていますが最近になってどのくらいの速さで手に菌が付くのだろう?と考えるようになりました。何枚以上とかはよく聞くけど何分?何秒?で通過するのか教えてほしい。
返信5
名無しさん
19時間前
非表示・報告
誤解してはいけないのは
大腸菌だけでは紙のペーパーをたった1枚でも乗り越えては来れません
あくまで便や腸液に混じった状態で
トイレットペーパーが濡れて手に近づく段階で
一緒に混じって寄ってくるだけです
つまり手が濡れるような事態にならなければ
大腸菌は手に付くことはありません
水分の多い下痢の時は要注意ですね
返信0
19時間前
非表示・報告
誤解してはいけないのは
大腸菌だけでは紙のペーパーをたった1枚でも乗り越えては来れません
あくまで便や腸液に混じった状態で
トイレットペーパーが濡れて手に近づく段階で
一緒に混じって寄ってくるだけです
つまり手が濡れるような事態にならなければ
大腸菌は手に付くことはありません
水分の多い下痢の時は要注意ですね
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
とは云えその大腸菌はもともと自分の腸にいる常在菌、もし口から入ったとこで元サヤなわけです
このトピをお借りしてお願いの旨があります。わたくしは食物と大便に関連した、消化器系の耐性および物質の無限的な有効活用に興味があります
「排便~経口の循環ループで生命維持は可能か?」
どなたか10日程度の実験されたし。追って結果報告願いたい
どうぞよろしく!
返信1
17時間前
非表示・報告
とは云えその大腸菌はもともと自分の腸にいる常在菌、もし口から入ったとこで元サヤなわけです
このトピをお借りしてお願いの旨があります。わたくしは食物と大便に関連した、消化器系の耐性および物質の無限的な有効活用に興味があります
「排便~経口の循環ループで生命維持は可能か?」
どなたか10日程度の実験されたし。追って結果報告願いたい
どうぞよろしく!
返信1
名無しさん
15時間前
非表示・報告
昔O157が流行ったときに、保健所から配られたポスターに書いてあった。
その時から疑問だったけど、この五重って「5枚重ね」のこと?
だとしたら、たった5枚で通らないと思ってるやつは相当めでたいと思うのだが。
「薄くて水に溶ける」が自慢のトイレットペーパーやぞ。
だからてっきり「5回折重ねる=2の5乗=32」だと思ってたんだけど、ほんとに5枚なの?
返信0
15時間前
非表示・報告
昔O157が流行ったときに、保健所から配られたポスターに書いてあった。
その時から疑問だったけど、この五重って「5枚重ね」のこと?
だとしたら、たった5枚で通らないと思ってるやつは相当めでたいと思うのだが。
「薄くて水に溶ける」が自慢のトイレットペーパーやぞ。
だからてっきり「5回折重ねる=2の5乗=32」だと思ってたんだけど、ほんとに5枚なの?
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
これは医師に尋ねるより、紙業界の人の方が研究してるんじゃない? トイペにも、特売にかかるすぐに崩れるやつとか、妙に丈夫なやつとか、違いがあると思う。 私は、職場では完璧に洗うけど、免疫の関係から、家では洗わないよ。
返信0
19時間前
非表示・報告
これは医師に尋ねるより、紙業界の人の方が研究してるんじゃない? トイペにも、特売にかかるすぐに崩れるやつとか、妙に丈夫なやつとか、違いがあると思う。 私は、職場では完璧に洗うけど、免疫の関係から、家では洗わないよ。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
各家庭に水道が通ってきれいな水で手洗いできる…
日本では当たり前だけど世界では当たり前じゃない国がたくさんあるんだなとコロナ禍で改めて思った。日本で生活できることは幸せだよ。
返信0
18時間前
非表示・報告
各家庭に水道が通ってきれいな水で手洗いできる…
日本では当たり前だけど世界では当たり前じゃない国がたくさんあるんだなとコロナ禍で改めて思った。日本で生活できることは幸せだよ。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
衛生管理業務に携わった人には常識に近いかも。それでもたいした影響出ないんだから放って置くしか無いかな。どんなに指導しても手洗いのいい加減な人は多い。手を洗う前に服を整えるから胴回りを拭き取り検査すると沢山付いてるのがわかる。シャボネット石鹸液とか凝固して出てこない洗面台ばかりの会社とか、ああ誰も手を洗ってないなとすぐわかるけど。
返信0
17時間前
非表示・報告
衛生管理業務に携わった人には常識に近いかも。それでもたいした影響出ないんだから放って置くしか無いかな。どんなに指導しても手洗いのいい加減な人は多い。手を洗う前に服を整えるから胴回りを拭き取り検査すると沢山付いてるのがわかる。シャボネット石鹸液とか凝固して出てこない洗面台ばかりの会社とか、ああ誰も手を洗ってないなとすぐわかるけど。
返信0
名無しさん
12時間前
非表示・報告
この話を聞いてからはトイレットペーパーで防げないものにこだわっても仕方ないなと思うようになった。
自分を守るのは厚みのあるペーパーではなく、手を洗うことだと。
返信0
12時間前
非表示・報告
この話を聞いてからはトイレットペーパーで防げないものにこだわっても仕方ないなと思うようになった。
自分を守るのは厚みのあるペーパーではなく、手を洗うことだと。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
動物に接していた子はアレルギー体質になりにくいのは有名ですね。
過度に除菌ばかりしていると免疫機能に問題が起きます。
コロナ禍で今後問題が起きるのではないかと心配です。
返信0
17時間前
非表示・報告
動物に接していた子はアレルギー体質になりにくいのは有名ですね。
過度に除菌ばかりしていると免疫機能に問題が起きます。
コロナ禍で今後問題が起きるのではないかと心配です。
返信0
名無しさん
9時間前
非表示・報告
ウオッシュレット後 紙を折りながら取り2つ折りにする手の平のほうには水分は無し
水便時は念入りに洗浄後同様にしても紙が汚れているのでやり直し2回目で美しい紙
通か水分は見られない。ウオッシュレット後乾燥機能を3分使用すれば完璧。
返信0
9時間前
非表示・報告
ウオッシュレット後 紙を折りながら取り2つ折りにする手の平のほうには水分は無し
水便時は念入りに洗浄後同様にしても紙が汚れているのでやり直し2回目で美しい紙
通か水分は見られない。ウオッシュレット後乾燥機能を3分使用すれば完璧。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
最近はトイレではハンドソープを付けて手を洗っています。
でも、トイレの入口がドアノブの場合はきちんと洗ってもまた汚くなるじゃん!て思ってしまいます。
まだ未だに指先だけ濡らして髪の毛触っておしまいって人もいるし。
トイレの手洗い場に消毒液が置いてあったりするが、トイレの外に消毒液があった方が絶対に良いと思う。
コロナ云々もあるが、この大腸菌の付着とかの記事を読んだら尚更そう思った。
返信0
16時間前
非表示・報告
最近はトイレではハンドソープを付けて手を洗っています。
でも、トイレの入口がドアノブの場合はきちんと洗ってもまた汚くなるじゃん!て思ってしまいます。
まだ未だに指先だけ濡らして髪の毛触っておしまいって人もいるし。
トイレの手洗い場に消毒液が置いてあったりするが、トイレの外に消毒液があった方が絶対に良いと思う。
コロナ云々もあるが、この大腸菌の付着とかの記事を読んだら尚更そう思った。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
ハッピーバースデーの歌を3回歌うだけの間手を洗うようにしましょう。と子供が学校で教わってきたので我が家ではそうしてきました。もちろん、今は声に出すことはないですが笑
手洗い、うがいを習慣にするって大切なのですね。学校のほけんだより有難う!
返信0
17時間前
非表示・報告
ハッピーバースデーの歌を3回歌うだけの間手を洗うようにしましょう。と子供が学校で教わってきたので我が家ではそうしてきました。もちろん、今は声に出すことはないですが笑
手洗い、うがいを習慣にするって大切なのですね。学校のほけんだより有難う!
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
ほんとにこの説、困るんですけど。
5重にしていれば、反対側まで湿るようなことはない。このような状態で、菌が突き抜けているのか、実験してから言って欲しい。
返信0
17時間前
非表示・報告
ほんとにこの説、困るんですけど。
5重にしていれば、反対側まで湿るようなことはない。このような状態で、菌が突き抜けているのか、実験してから言って欲しい。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
普通に手洗いすれば良いだけ。
研究者のような職業でもない一般人ならそれ以上は目に見えないミクロのことを考えすぎても生きるのツラくなるだけだよ。部屋の中漂っているホコリだって由来は考えない方が幸せ。
返信0
18時間前
非表示・報告
普通に手洗いすれば良いだけ。
研究者のような職業でもない一般人ならそれ以上は目に見えないミクロのことを考えすぎても生きるのツラくなるだけだよ。部屋の中漂っているホコリだって由来は考えない方が幸せ。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
手洗い消毒するようになってから風邪もひかなくなった。ただ、コロナが収束してももう元の生活には戻れない気がする。記事中にもあるが、この衛生社会で暮らす人間の免疫力はこの先、大丈夫なんだろうか。
返信0
18時間前
非表示・報告
手洗い消毒するようになってから風邪もひかなくなった。ただ、コロナが収束してももう元の生活には戻れない気がする。記事中にもあるが、この衛生社会で暮らす人間の免疫力はこの先、大丈夫なんだろうか。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
ペーパー云々より、子どものオムツ替えで何度手についただろう…。どんな時もトイレ後、オムツ替え後は手はちゃんと洗います。外出先のトイレの緑の液体石鹸はクサイから使いたくない。あるだけマシだけど…
夫はうん子あとでも手、水でチャっと濡らすだけ…
外のトイレの便座は使用前に綺麗に拭くらしいが、手は気にならないの?
返信0
18時間前
非表示・報告
ペーパー云々より、子どものオムツ替えで何度手についただろう…。どんな時もトイレ後、オムツ替え後は手はちゃんと洗います。外出先のトイレの緑の液体石鹸はクサイから使いたくない。あるだけマシだけど…
夫はうん子あとでも手、水でチャっと濡らすだけ…
外のトイレの便座は使用前に綺麗に拭くらしいが、手は気にならないの?
返信0
名無しさん
9時間前
非表示・報告
昔見たナイトスクープで、トイレ後手を洗わない弟を何とかしてみたいなのがあって
専門家に聞いたら「自分もあんま洗わない」みたいなこと言ってた記憶が…
「大腸菌は大腸でしか生きられない。
几帳面に手を洗うと
手を守る菌を殺してしまうことになる」
とかいうことを言ってて、なるほど思ってしまったな(洗いますけどね
9時間前
非表示・報告
昔見たナイトスクープで、トイレ後手を洗わない弟を何とかしてみたいなのがあって
専門家に聞いたら「自分もあんま洗わない」みたいなこと言ってた記憶が…
「大腸菌は大腸でしか生きられない。
几帳面に手を洗うと
手を守る菌を殺してしまうことになる」
とかいうことを言ってて、なるほど思ってしまったな(洗いますけどね
歯磨きも食後すぐだと虫歯を守るものまでなくなってしまうとか言うしね
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
うんちってそんなに汚いんですかね。
なら、なんで赤ちゃんが生まれてくるところとうんちが出てくるところは近いんですかね。
赤ちゃんはお腹の中では無菌ですが、産道を通って出てくるときに、母親から腸内細菌を受け継ぐという説もありますよ。
返信1
19時間前
非表示・報告
うんちってそんなに汚いんですかね。
なら、なんで赤ちゃんが生まれてくるところとうんちが出てくるところは近いんですかね。
赤ちゃんはお腹の中では無菌ですが、産道を通って出てくるときに、母親から腸内細菌を受け継ぐという説もありますよ。
返信1
名無しさん
19時間前
非表示・報告
手洗いくらいは普通にするとしても、あまり過度に清潔清潔とやり過ぎると、身体に菌への耐性が付かなくなる。たまにお腹壊すくらいしといた方がいい。
返信1
19時間前
非表示・報告
手洗いくらいは普通にするとしても、あまり過度に清潔清潔とやり過ぎると、身体に菌への耐性が付かなくなる。たまにお腹壊すくらいしといた方がいい。
返信1
名無しさん
18時間前
非表示・報告
手洗いはよく洗っても石鹸で十分だと知ってからどーでもよくなった
アルコール消毒しすぎて免疫低下させる今の状況は異常だということもね
返信0
18時間前
非表示・報告
手洗いはよく洗っても石鹸で十分だと知ってからどーでもよくなった
アルコール消毒しすぎて免疫低下させる今の状況は異常だということもね
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
最近のトイレの手洗いは、エアタオルが休止中で、手持ちのタオルで拭くように、推奨されているが、トイレットペーパーで手を拭いてポイ捨てしている人が居た。。
返信0
18時間前
非表示・報告
最近のトイレの手洗いは、エアタオルが休止中で、手持ちのタオルで拭くように、推奨されているが、トイレットペーパーで手を拭いてポイ捨てしている人が居た。。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
微妙に大腸菌に暴露(体内に吸収)されることが、免疫力を上げるとのこと
なるほどあんまり神経質になりすぎてもいけないっていうことですか
返信0
16時間前
非表示・報告
微妙に大腸菌に暴露(体内に吸収)されることが、免疫力を上げるとのこと
なるほどあんまり神経質になりすぎてもいけないっていうことですか
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
40年以上昔、小学校の頃の朝礼で校長先生が言ってましたわ。曰く、7重にしないとダメだと。話し方含め妙にインパクトがあったので今だに覚えている。
アレ本当の事だっのか、、、
返信0
16時間前
非表示・報告
40年以上昔、小学校の頃の朝礼で校長先生が言ってましたわ。曰く、7重にしないとダメだと。話し方含め妙にインパクトがあったので今だに覚えている。
アレ本当の事だっのか、、、
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
昔【ノロウイルスはトイレットペーパー70枚重ねても貫通する】って聞いたことがある
返信0
18時間前
非表示・報告
昔【ノロウイルスはトイレットペーパー70枚重ねても貫通する】って聞いたことがある
返信0
名無しさん
13時間前
非表示・報告
上大岡の某商業施設のトイレットペーパーが、めちゃめちゃ幅が狭い。ので、無駄にくるくるやっちゃう。
返信0
13時間前
非表示・報告
上大岡の某商業施設のトイレットペーパーが、めちゃめちゃ幅が狭い。ので、無駄にくるくるやっちゃう。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
以前、トイレの後、髪をしっかりといじってから手を洗うとか、
片手をちょっと濡らして、両手をこすって終わりとか見たことがある。
頭にまで大腸菌が付着しているのは…。
返信0
16時間前
非表示・報告
以前、トイレの後、髪をしっかりといじってから手を洗うとか、
片手をちょっと濡らして、両手をこすって終わりとか見たことがある。
頭にまで大腸菌が付着しているのは…。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
大学(農学部)で大腸菌の実験をした後の手洗いを忘れてオニギリ食った
グループは、私ともう一人以外は翌日病欠でした。
二人とも農場で鶏糞肥料を素手で撒いてたから耐性があったのかな?
大腸菌、けっこうそこら辺に居ますしね。要は濃度の問題。
返信0
18時間前
非表示・報告
大学(農学部)で大腸菌の実験をした後の手洗いを忘れてオニギリ食った
グループは、私ともう一人以外は翌日病欠でした。
二人とも農場で鶏糞肥料を素手で撒いてたから耐性があったのかな?
大腸菌、けっこうそこら辺に居ますしね。要は濃度の問題。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
トイレの後に手を洗うのは当たり前ではあるけど背景の理由をこの記事で知った感が。今後も引き続き手洗いはシッカリしよっと♫
返信0
19時間前
非表示・報告
トイレの後に手を洗うのは当たり前ではあるけど背景の理由をこの記事で知った感が。今後も引き続き手洗いはシッカリしよっと♫
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
未だにトイレ後の手洗いで指先に一瞬水つける人がいるもんなー。
こっちが石鹸で洗ってたら頭おかしいものを見るように見てくるし。
五人に三人はそんな感じ。
返信0
18時間前
非表示・報告
未だにトイレ後の手洗いで指先に一瞬水つける人がいるもんなー。
こっちが石鹸で洗ってたら頭おかしいものを見るように見てくるし。
五人に三人はそんな感じ。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
食べ物を落としても3秒ルールがあるんだから、
トイレで拭いていも3秒ルールがある。
だから、大丈夫。
返信0
18時間前
非表示・報告
食べ物を落としても3秒ルールがあるんだから、
トイレで拭いていも3秒ルールがある。
だから、大丈夫。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
ウォシュレットの有効性でどれだけきれいになるかも聞いてほしい!
返信1
18時間前
非表示・報告
ウォシュレットの有効性でどれだけきれいになるかも聞いてほしい!
返信1
名無しさん
10時間前
非表示・報告
清潔過ぎる現在だからこそ花粉に暴露されたときに暇な免疫が花粉に反応して、花粉症が発症しているとも言われているね。
返信0
10時間前
非表示・報告
清潔過ぎる現在だからこそ花粉に暴露されたときに暇な免疫が花粉に反応して、花粉症が発症しているとも言われているね。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
大腸菌に乾いたトイレットペーパーを通過出来るほどの運動能力があるかどうか考えてみれば医者に聞くまでもない話。
返信0
17時間前
非表示・報告
大腸菌に乾いたトイレットペーパーを通過出来るほどの運動能力があるかどうか考えてみれば医者に聞くまでもない話。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
家ならともかく、外のトイレってブースの中で身支度してドア開けて、やっと手洗いだよね?
あれっていつも気になってたんだけどどうすりゃいいんだろ。
返信3
19時間前
非表示・報告
家ならともかく、外のトイレってブースの中で身支度してドア開けて、やっと手洗いだよね?
あれっていつも気になってたんだけどどうすりゃいいんだろ。
返信3
名無しさん
17時間前
非表示・報告
子供産んでからはトイレ後の手洗いは特に気をつけるようになった
大でも小でも石鹸で念入りに洗う習慣がつきました
返信0
17時間前
非表示・報告
子供産んでからはトイレ後の手洗いは特に気をつけるようになった
大でも小でも石鹸で念入りに洗う習慣がつきました
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
シングル5重とダブルの5重だと違うけど?笑
そもそも、こんな記事出る以前にそれが原因で何か不都合あった人いる?
返信0
19時間前
非表示・報告
シングル5重とダブルの5重だと違うけど?笑
そもそも、こんな記事出る以前にそれが原因で何か不都合あった人いる?
返信0
名無しさん
15時間前
非表示・報告
昔々、トリビアの泉でこのネタがあげられていたが、ガセだったって言って取り消されていたけれど……
返信0
15時間前
非表示・報告
昔々、トリビアの泉でこのネタがあげられていたが、ガセだったって言って取り消されていたけれど……
返信0
名無しさん
11時間前
非表示・報告
日々の生活から免疫力を高めておくことが大切ですね。
返信0
11時間前
非表示・報告
日々の生活から免疫力を高めておくことが大切ですね。
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
昔、8枚重ねても…って話を聞いたことある。
返信0
4時間前
非表示・報告
昔、8枚重ねても…って話を聞いたことある。
返信0
名無しさん
12時間前
非表示・報告
トイレットペーパーが湿らなければ、貫通していない。と考えていいのかしら?
返信0
12時間前
非表示・報告
トイレットペーパーが湿らなければ、貫通していない。と考えていいのかしら?
返信0
名無しさん
15時間前
非表示・報告
35年前の授業で、6枚でも一瞬で突き抜けて来るって習った。
返信0
15時間前
非表示・報告
35年前の授業で、6枚でも一瞬で突き抜けて来るって習った。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
ウォッシュレットなんてよく使えるなと思う。
便座も汚いので洋式は嫌だ。
返信0
16時間前
非表示・報告
ウォッシュレットなんてよく使えるなと思う。
便座も汚いので洋式は嫌だ。
返信0
名無しさん
20時間前
非表示・報告
ウォシュレットあるんだし拭く必要なくね
返信3
20時間前
非表示・報告
ウォシュレットあるんだし拭く必要なくね
返信3
名無しさん
8時間前
非表示・報告
はるか古代から共存している菌。大切にしないと。
返信0
8時間前
非表示・報告
はるか古代から共存している菌。大切にしないと。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
この手の話題は、気にし出したらキリがない。
除菌もしだしたら、キリがない。
返信0
17時間前
非表示・報告
この手の話題は、気にし出したらキリがない。
除菌もしだしたら、キリがない。
返信0
名無しさん
7時間前
非表示・報告
この話題、二十数年前に吉田照美のやる気マンマンでやってたね。
返信0
7時間前
非表示・報告
この話題、二十数年前に吉田照美のやる気マンマンでやってたね。
返信0
名無しさん
13時間前
非表示・報告
どうせ最後に手洗ってから出るんだからそんなこといちいち気にしなくて良くない?
それとも手洗わない人いるのかな?
返信0
13時間前
非表示・報告
どうせ最後に手洗ってから出るんだからそんなこといちいち気にしなくて良くない?
それとも手洗わない人いるのかな?
返信0
名無しさん
4時間前
非表示・報告
腸の中で便と隣り合ったガスが、お風呂の中でオナラとなって出ても、湯船には大腸菌は放出されないのでしょうか?
返信0
4時間前
非表示・報告
腸の中で便と隣り合ったガスが、お風呂の中でオナラとなって出ても、湯船には大腸菌は放出されないのでしょうか?
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
昔O-157が流行った時に散々聞いた話
もはや懐かしいの域
返信0
18時間前
非表示・報告
昔O-157が流行った時に散々聞いた話
もはや懐かしいの域
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
学生の頃、菌を使って実験したけど、8重でもついててビックリしました。
返信0
17時間前
非表示・報告
学生の頃、菌を使って実験したけど、8重でもついててビックリしました。
返信0
名無しさん
15時間前
非表示・報告
外出先での、オムツ交換の際には、徳に注意です。
返信0
15時間前
非表示・報告
外出先での、オムツ交換の際には、徳に注意です。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
そんなん言うてもトイレットペーパーで拭いても病気なってないけど。
返信0
17時間前
非表示・報告
そんなん言うてもトイレットペーパーで拭いても病気なってないけど。
返信0
名無しさん
7時間前
非表示・報告
石鹸で手洗いすれば良いだけだと
返信0
7時間前
非表示・報告
石鹸で手洗いすれば良いだけだと
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
勉強になる!
返信0
18時間前
非表示・報告
勉強になる!
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
何秒で突き抜けるんですかね?
返信0
16時間前
非表示・報告
何秒で突き抜けるんですかね?
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
汚染したら、流水で30秒ってだけじゃん。
返信0
18時間前
非表示・報告
汚染したら、流水で30秒ってだけじゃん。
返信0
名無しさん
6時間前
非表示・報告
不安煽りタイトルはやめて。
返信0
6時間前
非表示・報告
不安煽りタイトルはやめて。
返信0
名無しさん
9時間前
非表示・報告
ふざけた内容かと想ったら違った
返信0
9時間前
非表示・報告
ふざけた内容かと想ったら違った
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
まあ手洗うやろ普通。
返信0
17時間前
非表示・報告
まあ手洗うやろ普通。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
そーなんだ!?
返信0
19時間前
非表示・報告
そーなんだ!?
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
そんなにヤバイのか
返信0
18時間前
非表示・報告
そんなにヤバイのか
返信0
名無しさん
9時間前
非表示・報告
だから、何?
いくら手洗いしても、大腸菌をゼロに出来ないって事?そんなの誰でも知っていますよ。
人間は、免疫力を持っているのだから、常識的な生活をしていれば、まず問題はない。
免疫不全の人や高齢者の方、その人達を看護・介護する人達は、もう一段上の衛生管理が必要ですね。手術室のスタッフは、更に厳密な対策を取っています。
健康な人が普通の生活で毎日トイレットペーパーは5枚以上重ねて使わなければいけないの?
資源の無駄使いですね。
返信0
9時間前
非表示・報告
だから、何?
いくら手洗いしても、大腸菌をゼロに出来ないって事?そんなの誰でも知っていますよ。
人間は、免疫力を持っているのだから、常識的な生活をしていれば、まず問題はない。
免疫不全の人や高齢者の方、その人達を看護・介護する人達は、もう一段上の衛生管理が必要ですね。手術室のスタッフは、更に厳密な対策を取っています。
健康な人が普通の生活で毎日トイレットペーパーは5枚以上重ねて使わなければいけないの?
資源の無駄使いですね。
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
ハ、ハ、ハ、この程度のことに神経質になってたら、外国で生活なんてできない
特に発展途上国、
年寄りはともかく、若者、子供は、どんどん世界に出て行こう
返信0
18時間前
非表示・報告
ハ、ハ、ハ、この程度のことに神経質になってたら、外国で生活なんてできない
特に発展途上国、
年寄りはともかく、若者、子供は、どんどん世界に出て行こう
返信0
名無しさん
18時間前
非表示・報告
そもそも体の中にいる訳だし、そんなに気にしてもしょうがないと思う。手を洗えば良い。
ちなみに俺の観測だと男便所(大)から出てくる男の約半数は手を洗わずに出て行く。
返信0
18時間前
非表示・報告
そもそも体の中にいる訳だし、そんなに気にしてもしょうがないと思う。手を洗えば良い。
ちなみに俺の観測だと男便所(大)から出てくる男の約半数は手を洗わずに出て行く。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
大腸菌が何層も重ねたペーパー超えてくるという時間はどのくらいかかるか時間知りたい。お尻拭いた瞬間に重ねた紙超えて拭いてる紙に即大腸菌が付くと思えない
返信0
19時間前
非表示・報告
大腸菌が何層も重ねたペーパー超えてくるという時間はどのくらいかかるか時間知りたい。お尻拭いた瞬間に重ねた紙超えて拭いてる紙に即大腸菌が付くと思えない
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
オナラの匂いを感じた時点で、甲の鼻の受容体と、放屁した乙の腸の中と、のラインが出来上がり。
実質2人は合体している状態である。と言う中二ネタを今でも使ってますw
返信0
19時間前
非表示・報告
オナラの匂いを感じた時点で、甲の鼻の受容体と、放屁した乙の腸の中と、のラインが出来上がり。
実質2人は合体している状態である。と言う中二ネタを今でも使ってますw
返信0
名無しさん
7時間前
非表示・報告
スマホは便器より汚いという話を聞いたことがあります。気にし過ぎると何もできなくなります。
返信0
7時間前
非表示・報告
スマホは便器より汚いという話を聞いたことがあります。気にし過ぎると何もできなくなります。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
自分のであればそこまで気にしすぎは良くないってことね、人間なんて汚いもんだし。無菌状態で育てば健康ってことにはならん。
返信0
17時間前
非表示・報告
自分のであればそこまで気にしすぎは良くないってことね、人間なんて汚いもんだし。無菌状態で育てば健康ってことにはならん。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
排尿や排便して手洗いせずにトイレから立ち去る人をたまに見かけるけれども汚いよね。
手荒い位、ちゃんとしようぜ!
返信3
19時間前
非表示・報告
排尿や排便して手洗いせずにトイレから立ち去る人をたまに見かけるけれども汚いよね。
手荒い位、ちゃんとしようぜ!
返信3
名無しさん
20時間前
非表示・報告
あらゆる動物から出てくるものはすべて不潔。
気をつけるのも大事だが、過剰も良くない。
返信1
20時間前
非表示・報告
あらゆる動物から出てくるものはすべて不潔。
気をつけるのも大事だが、過剰も良くない。
返信1
名無しさん
17時間前
非表示・報告
1回のオナラには数万個の大腸菌が含まれていると何かで読んだことがあります、お風呂上がりにパンツを変えてからオナラをしたときにはまた新しいパンツに履きかえます、がっかりします。
返信0
17時間前
非表示・報告
1回のオナラには数万個の大腸菌が含まれていると何かで読んだことがあります、お風呂上がりにパンツを変えてからオナラをしたときにはまた新しいパンツに履きかえます、がっかりします。
返信0
名無しさん
15時間前
非表示・報告
菌=悪ではないよ、あんまり潔癖になったら逆に良くないよ、ていう人間、生物としてのこんな当たり前の記事でもアレやコレやと。。。
なんやかんや言わず、おトイレにいったらちゃんと手を洗いましょう。
返信0
15時間前
非表示・報告
菌=悪ではないよ、あんまり潔癖になったら逆に良くないよ、ていう人間、生物としてのこんな当たり前の記事でもアレやコレやと。。。
なんやかんや言わず、おトイレにいったらちゃんと手を洗いましょう。
返信0
名無しさん
10時間前
非表示・報告
「うんちをしても手を洗わない」と、公言しているユーチューバーの動画をみたことがある。
返信0
10時間前
非表示・報告
「うんちをしても手を洗わない」と、公言しているユーチューバーの動画をみたことがある。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
ショッピングモールなどのトイレで手をちょこっと濡らしただけで出てく人をちょこちょこ見かける。
返信0
19時間前
非表示・報告
ショッピングモールなどのトイレで手をちょこっと濡らしただけで出てく人をちょこちょこ見かける。
返信0
名無しさん
17時間前
非表示・報告
私はシングル8枚重ね。実験したところ、体調によっては7重で、やつは超えてくる(笑)
返信0
17時間前
非表示・報告
私はシングル8枚重ね。実験したところ、体調によっては7重で、やつは超えてくる(笑)
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
今触ってるスマホも大腸菌だらけなので、過度にビビるのもよくないです。
返信0
16時間前
非表示・報告
今触ってるスマホも大腸菌だらけなので、過度にビビるのもよくないです。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
おならにだって大腸菌は含まれてるから、いたる所にあるかと思うけど。
返信0
16時間前
非表示・報告
おならにだって大腸菌は含まれてるから、いたる所にあるかと思うけど。
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
いや、真夏の満員芋洗い海岸や犇く満員プールの方が大腸菌が多いと思うぞ。
返信0
19時間前
非表示・報告
いや、真夏の満員芋洗い海岸や犇く満員プールの方が大腸菌が多いと思うぞ。
返信0
名無しさん
20時間前
非表示・報告
うんちと表記するんじゃなくて
排泄物と表記すべきでは?
と思うがね
返信3
20時間前
非表示・報告
うんちと表記するんじゃなくて
排泄物と表記すべきでは?
と思うがね
返信3
名無しさん
13時間前
非表示・報告
始めえ?とおもったが菌の話しですね。別にしっかり手を洗えば問題無いと思いますが。
返信0
13時間前
非表示・報告
始めえ?とおもったが菌の話しですね。別にしっかり手を洗えば問題無いと思いますが。
返信0
名無しさん
6時間前
非表示・報告
んじゃ、手で拭いた方が話が早そうだ^_^
返信0
6時間前
非表示・報告
んじゃ、手で拭いた方が話が早そうだ^_^
返信0
名無しさん
8時間前
非表示・報告
そもそも自分の腸内の大腸菌
更には菌のコロニーが必要不可欠
まあ、菌に対する感受性が違うから大腸以外で悪さをする
返信0
8時間前
非表示・報告
そもそも自分の腸内の大腸菌
更には菌のコロニーが必要不可欠
まあ、菌に対する感受性が違うから大腸以外で悪さをする
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
トイレは手を洗うだろ。
スマホやキーボード、マウス弄ってそのまま食べ物手にしてるほうが汚いからね。
返信0
16時間前
非表示・報告
トイレは手を洗うだろ。
スマホやキーボード、マウス弄ってそのまま食べ物手にしてるほうが汚いからね。
返信0
名無しさん
20時間前
非表示・報告
トイレットペーパーを指が突き破ってしまったとき
返信1
20時間前
非表示・報告
トイレットペーパーを指が突き破ってしまったとき
返信1
名無しさん
20時間前
非表示・報告
5重とか薄くない?
シングルだよね?
そりゃ付くよね
返信1
20時間前
非表示・報告
5重とか薄くない?
シングルだよね?
そりゃ付くよね
返信1
名無しさん
17時間前
非表示・報告
みんなー、水で濡らしてはい洗いましたーじゃなくて、ちゃんと石鹸で手を洗うんだよーw
返信0
17時間前
非表示・報告
みんなー、水で濡らしてはい洗いましたーじゃなくて、ちゃんと石鹸で手を洗うんだよーw
返信0
名無しさん
1時間前
非表示・報告
キューイの葉っぱ、を
使っているテレビを見たが…..
返信0
1時間前
非表示・報告
キューイの葉っぱ、を
使っているテレビを見たが…..
返信0
名無しさん
19時間前
非表示・報告
体から毎日出るもの触って死ぬか?と素直に思う。
返信0
19時間前
非表示・報告
体から毎日出るもの触って死ぬか?と素直に思う。
返信0
名無しさん
16時間前
非表示・報告
私はアイドルなので、その様なものは排出しません。
返信0
16時間前
非表示・報告
私はアイドルなので、その様なものは排出しません。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「Life」カテゴリーの関連記事