あなたも知らずにやっている!? 健康習慣のかんちがい10
それ、本当に身体のためになってる? 健康習慣の 「かんちがい」は意外と多いもの。■ ふくらはぎをもむ ■ 運動は必ず20分以上続ける ■ 体は石鹸、髪はシャンプーでゴシゴシ洗う ■ 薬を使って、ていねいに「うがい」する ■ 勉強や読書は明るい場所で ■ 首を強くもむ ■ 歯磨きで虫歯を防ぐ ■ とにかく消毒、除菌 ! ■ 睡眠不足は週末の寝だめで解消 ■ 病気やケガのときは絶対安静に ◆風邪予防にマスク ◆インフルエンザの予防接種 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00010001-phpfamily-life&p=1
名無しさん
18時間前
書き手の勘違い多いな。
インフルエンザの予防接種とか、、未だに医師の間でも賛否分かれるのに。腰痛やギックリ腰だって動いて治すって安直でしょ、手順があるよ。
18時間前
書き手の勘違い多いな。
インフルエンザの予防接種とか、、未だに医師の間でも賛否分かれるのに。腰痛やギックリ腰だって動いて治すって安直でしょ、手順があるよ。
名無しさん
19時間前
もう少し丁寧に書きましょうよ。
例えばギックリ腰の直後に動きすぎると余計悪化する事もあるし、場合によっては動く場合コルセットも必要。
あと早く治したいなら適度なアイシングも必要。
もっと言えばギックリ腰になった場合原因は必ずあるから根本的に治さないとまたなります。
19時間前
もう少し丁寧に書きましょうよ。
例えばギックリ腰の直後に動きすぎると余計悪化する事もあるし、場合によっては動く場合コルセットも必要。
あと早く治したいなら適度なアイシングも必要。
もっと言えばギックリ腰になった場合原因は必ずあるから根本的に治さないとまたなります。
名無しさん
19時間前
こういうの、嫌い。スタンダードの重箱の隅をつついて、へんに主張する系。
せめて、『首やふくらはぎを揉むと血行がよくなりますが、こういうリスクもあります。』程度にしとけばいいのに。
ダメダメ発信をする場合は、解決方法も載せないとただの批判本ですよね。
19時間前
こういうの、嫌い。スタンダードの重箱の隅をつついて、へんに主張する系。
せめて、『首やふくらはぎを揉むと血行がよくなりますが、こういうリスクもあります。』程度にしとけばいいのに。
ダメダメ発信をする場合は、解決方法も載せないとただの批判本ですよね。
名無しさん
19時間前
うーむ。。イマイチ賛同しかねるなぁ
19時間前
うーむ。。イマイチ賛同しかねるなぁ
名無しさん
18時間前
諸説ある問題に、一方的な意見を押し付けるのもどうかと思います。
18時間前
諸説ある問題に、一方的な意見を押し付けるのもどうかと思います。
名無しさん
18時間前
先月ギックリ腰をしました。
整骨院へ行ったら、アイシングとコルセットをして数日間絶対安静と言われました(湯船もダメ)。
1週間後に患部の熱間がとれたら、やっと湯船に浸かることも解禁されて、温めて動く治療(ストレッチ)を始めました。
もう少し、きちんと書かないとダメですよ。
18時間前
先月ギックリ腰をしました。
整骨院へ行ったら、アイシングとコルセットをして数日間絶対安静と言われました(湯船もダメ)。
1週間後に患部の熱間がとれたら、やっと湯船に浸かることも解禁されて、温めて動く治療(ストレッチ)を始めました。
もう少し、きちんと書かないとダメですよ。
名無しさん
19時間前
除菌、抗菌は確かにやりすぎ
企業の思惑通りに買わされてる
19時間前
除菌、抗菌は確かにやりすぎ
企業の思惑通りに買わされてる
名無しさん
19時間前
う~ん(-_-;)間違えてるのもあるけどなぁ。
合ってるのもある。
19時間前
う~ん(-_-;)間違えてるのもあるけどなぁ。
合ってるのもある。
名無しさん
19時間前
体脂肪を減らすための20分の運動は必要ないけど、健康のため心拍数をあげるためのウォーキングやジョギングはやった方がいいのね?
なんだか矛盾してる気もするけどなー。
軽いジョギングも慣れてくるとやはり20分は走らなきゃ息もあがらないような?
19時間前
体脂肪を減らすための20分の運動は必要ないけど、健康のため心拍数をあげるためのウォーキングやジョギングはやった方がいいのね?
なんだか矛盾してる気もするけどなー。
軽いジョギングも慣れてくるとやはり20分は走らなきゃ息もあがらないような?
名無しさん
16時間前
何かちょっと誤解をうみそうな表現多いね。
16時間前
何かちょっと誤解をうみそうな表現多いね。
名無しさん
17時間前
ふくらはぎとか、へぇー。ってやつもあるけど、これはさすがにウソでしょ?って思うやつばっかり
ヘルニアだけど、10年間コルセットなしでほっといたけど全く治る気配なし
5月に手術するわ
17時間前
ふくらはぎとか、へぇー。ってやつもあるけど、これはさすがにウソでしょ?って思うやつばっかり
ヘルニアだけど、10年間コルセットなしでほっといたけど全く治る気配なし
5月に手術するわ
名無しさん
18時間前
シャンプーやボディソープでごしごし洗っちゃだめって言うのは分かりますが、お湯に浸かるだけで落ちるっていうのはどういう事ですかね。やっぱりある程度は洗わないとダメだと思いますが…。それに、その他の記事もそうですが、解決方法は?
18時間前
シャンプーやボディソープでごしごし洗っちゃだめって言うのは分かりますが、お湯に浸かるだけで落ちるっていうのはどういう事ですかね。やっぱりある程度は洗わないとダメだと思いますが…。それに、その他の記事もそうですが、解決方法は?
名無しさん
16時間前
信用できんなー。と思ったら案の定みんなも信用してない感じやし多分筆者の思い込みも盛り込まれた記事なんやろうね。
自分の考えと違っててもなるほどと思える考え方もあるけどこれはあまりに納得できないし同じ思いの人がこれだけ沢山いるなら本売れるんかな?
個人の健康法を紹介して裏付けが何にもないんやもんな。
16時間前
信用できんなー。と思ったら案の定みんなも信用してない感じやし多分筆者の思い込みも盛り込まれた記事なんやろうね。
自分の考えと違っててもなるほどと思える考え方もあるけどこれはあまりに納得できないし同じ思いの人がこれだけ沢山いるなら本売れるんかな?
個人の健康法を紹介して裏付けが何にもないんやもんな。
名無しさん
13時間前
うわー、確かに特にぎっくり腰とかのくだりはひどいね。あれは炎症なので、動いて治ること、なんてあり得ない。動かさないで安静にすると動いてしまった人より3倍回復が早いというデータもう出てんのに。
炎症が引いたあと残った硬さを、少しづつ痛くない範囲で運動して、というならわかるけど。誤解を産むというか、書いた人が理解していないことがよくわかる。
13時間前
うわー、確かに特にぎっくり腰とかのくだりはひどいね。あれは炎症なので、動いて治ること、なんてあり得ない。動かさないで安静にすると動いてしまった人より3倍回復が早いというデータもう出てんのに。
炎症が引いたあと残った硬さを、少しづつ痛くない範囲で運動して、というならわかるけど。誤解を産むというか、書いた人が理解していないことがよくわかる。
名無しさん
19時間前
ふくらはぎを揉んで死ぬ?
エコノミー症候群はじっと長時間動かなかった時ふくらはぎで出来た血栓が肺や脳でつまる事はあります。揉んで死んだ人は何人いますか?
首を揉むのは、もっと危険?
頸動脈洞は首の前で確かに血圧は下がります。
喉仏の左右を揉む人は居ますか?
極端な話ばかりで変…極端な記事だと思います。
19時間前
ふくらはぎを揉んで死ぬ?
エコノミー症候群はじっと長時間動かなかった時ふくらはぎで出来た血栓が肺や脳でつまる事はあります。揉んで死んだ人は何人いますか?
首を揉むのは、もっと危険?
頸動脈洞は首の前で確かに血圧は下がります。
喉仏の左右を揉む人は居ますか?
極端な話ばかりで変…極端な記事だと思います。
名無しさん
19時間前
椎間板ヘルニアになって少し動かないといけない仕事だからカラダ動かしても治りませんけどね?
ずっと座ってるよりましなぐらい程度
19時間前
椎間板ヘルニアになって少し動かないといけない仕事だからカラダ動かしても治りませんけどね?
ずっと座ってるよりましなぐらい程度
名無しさん
18時間前
ぎっくり腰と総称される状態の中には、椎間板ヘルニアも含まれますので、下手に動くと不可逆な障害を負う場合がありますので、記事の内容をもう少し精査し、まとめサイト的ではなく、1つ1つの話題に焦点を絞って取り上げた方が良いと思えました。
18時間前
ぎっくり腰と総称される状態の中には、椎間板ヘルニアも含まれますので、下手に動くと不可逆な障害を負う場合がありますので、記事の内容をもう少し精査し、まとめサイト的ではなく、1つ1つの話題に焦点を絞って取り上げた方が良いと思えました。
名無しさん
10時間前
この本は絶対買っちゃだめなやつだと分かった
10時間前
この本は絶対買っちゃだめなやつだと分かった
名無しさん
19時間前
どんな病気やケガでも痛みがあれば安静ですし、傷口が開けば本末転倒
あと記事の通り消毒のし過ぎや洗い過ぎは問題
無機物相手なら表面に傷付くで済むけど、人体だとそこがシミになったり瘡蓋になる
また、殺菌や傷を綺麗に治す良い効用をもたらす人間が持ってる細胞や体液を殺してしまう
人体に関してはほどほどがベター
19時間前
どんな病気やケガでも痛みがあれば安静ですし、傷口が開けば本末転倒
あと記事の通り消毒のし過ぎや洗い過ぎは問題
無機物相手なら表面に傷付くで済むけど、人体だとそこがシミになったり瘡蓋になる
また、殺菌や傷を綺麗に治す良い効用をもたらす人間が持ってる細胞や体液を殺してしまう
人体に関してはほどほどがベター
名無しさん
10時間前
シャンプー石鹸(による洗い過ぎ)、歯磨き粉、除菌剤は納得。
10時間前
シャンプー石鹸(による洗い過ぎ)、歯磨き粉、除菌剤は納得。
実際違う皮膚科医にも度々、1人の歯科医に一度、言われたことがあるし、試してみて納得できたので。
ただし良い結果を出すにはコツがいり時間もかかる…
肌はすでに子供の頃から無駄に洗い過ぎる習慣に慣れているので、急に石鹸をやめてもすぐには変わりませんでした。
でも確かに洗い過ぎないことで体を守る菌が正常に機能するという利点はあるので
毎日シャンプーを→湯シャンとシャンプーを交互にとか、毎日石鹸を→週2回であとはお湯だけ洗うとか
個人に合う感じで調節していけば良いのかなと思います。
常在菌が正常になると、臭くなったり乾燥したりも減ってきます。
インフルエンザワクチンはどうなんでしょうね。
名無しさん
18時間前
ギックリ腰確かに動かしてれば自然に治るけど、動かすのかなり苦労したよ。無理に動かしてれば気合いで治せると先輩から教えてもらって実行したがかなりキツかった。起き上がるだけでも30分もかかったのに。
18時間前
ギックリ腰確かに動かしてれば自然に治るけど、動かすのかなり苦労したよ。無理に動かしてれば気合いで治せると先輩から教えてもらって実行したがかなりキツかった。起き上がるだけでも30分もかかったのに。
名無しさん
10時間前
自分の経験から言うと、骨折を3回したがどの場合も固定して、いつも通りに動いていた病院では動いてはいけないと言われたがジッとしてる環境じゃなく無理しない程度に動いて治した。お腹の手術の時も次の日からは自力で起きてトイレに行くように言われたし腰痛の時もジッとしていると別の場所が痛くなってきたりしてピラティスに通って身体の固さや歪みを簡単な運動で治した。基礎体力と免疫力を高めると良いと思います。
10時間前
自分の経験から言うと、骨折を3回したがどの場合も固定して、いつも通りに動いていた病院では動いてはいけないと言われたがジッとしてる環境じゃなく無理しない程度に動いて治した。お腹の手術の時も次の日からは自力で起きてトイレに行くように言われたし腰痛の時もジッとしていると別の場所が痛くなってきたりしてピラティスに通って身体の固さや歪みを簡単な運動で治した。基礎体力と免疫力を高めると良いと思います。
名無しさん
15時間前
テレビで言ってる事やこの様な所に書いてある事なんて合ってないようなもの。
何でもダメダメだったら何にも出来ない…
実際にはどれが正解なのかもわからない。
1番は自分で健康管理をしっかりして健康でいる事ですかね。
15時間前
テレビで言ってる事やこの様な所に書いてある事なんて合ってないようなもの。
何でもダメダメだったら何にも出来ない…
実際にはどれが正解なのかもわからない。
1番は自分で健康管理をしっかりして健康でいる事ですかね。
名無しさん
10時間前
頸椎ヘルニアに罹って1年間整形外科に通いました。
その時、鎮痛剤を処方してもらい。今は鎮痛剤無しで痛みも痺れも無く治っているようです。
ただ鎮痛剤は痛みに変な力を入れない様に有効なだけで他の痛みもあまり感じない不安があり、案の定
虫歯ができていました。そして虫歯の治療中にも頓服で鎮痛剤を使用しました。
そしたら次は血尿が出て膀胱癌になってしまい、今は再発しない事を祈るばかりです。
鎮痛剤を安易に使用するのは絶対良くないです。
でも、上手く使いたい薬です。(毒です)
10時間前
頸椎ヘルニアに罹って1年間整形外科に通いました。
その時、鎮痛剤を処方してもらい。今は鎮痛剤無しで痛みも痺れも無く治っているようです。
ただ鎮痛剤は痛みに変な力を入れない様に有効なだけで他の痛みもあまり感じない不安があり、案の定
虫歯ができていました。そして虫歯の治療中にも頓服で鎮痛剤を使用しました。
そしたら次は血尿が出て膀胱癌になってしまい、今は再発しない事を祈るばかりです。
鎮痛剤を安易に使用するのは絶対良くないです。
でも、上手く使いたい薬です。(毒です)
名無しさん
2時間前
著者の勘違いや、言葉足らずもあるかな。
抗菌除菌のやりすぎはダメだけど、ふくらはぎもみはやり方さえ間違えなければ、疲れがとれるし、むくみもなくなるけどね。
2時間前
著者の勘違いや、言葉足らずもあるかな。
抗菌除菌のやりすぎはダメだけど、ふくらはぎもみはやり方さえ間違えなければ、疲れがとれるし、むくみもなくなるけどね。
名無しさん
17時間前
テキトーな記事だ。ふくらはぎをもんじゃいけないなら、攣りそうな時はどうするとかも書けよ。
17時間前
テキトーな記事だ。ふくらはぎをもんじゃいけないなら、攣りそうな時はどうするとかも書けよ。
名無しさん
16時間前
プラシーボ効果で何とかなるでしょ
16時間前
プラシーボ効果で何とかなるでしょ
名無しさん
18時間前
この中にも勘違いがあるね
意見が違うものもあるから信用しすぎるのもよくないね
18時間前
この中にも勘違いがあるね
意見が違うものもあるから信用しすぎるのもよくないね
名無しさん
11時間前
色んな方が色んな健康法を紹介してて何が正しいか分からない…
11時間前
色んな方が色んな健康法を紹介してて何が正しいか分からない…
名無しさん
2時間前
マスクは医学的には効果ない、
ヨーロッパとかアメリカで街でしてる人なんていない、
ってテレビでやってたけど、ホントはどうなの?
確かな情報が欲しい。
2時間前
マスクは医学的には効果ない、
ヨーロッパとかアメリカで街でしてる人なんていない、
ってテレビでやってたけど、ホントはどうなの?
確かな情報が欲しい。
名無しさん
13時間前
巷に広まっている健康情報の90%以上が間違いとか書いてた本の、「これこそが、正しい健康情報」の90%以上が間違いだった。
この本にも、「未だに言ってんの?」的な、健康情報が含まれてるね。
13時間前
巷に広まっている健康情報の90%以上が間違いとか書いてた本の、「これこそが、正しい健康情報」の90%以上が間違いだった。
この本にも、「未だに言ってんの?」的な、健康情報が含まれてるね。
名無しさん
13時間前
いつもの逆説的論法・・・でも今度は、一つじゃなくて、10個も。もう、こうした無理やり常識を覆す手法には飽き飽きしたし、慣れても来たので、読むことは読んでも、参考にならなければ、スルー。
13時間前
いつもの逆説的論法・・・でも今度は、一つじゃなくて、10個も。もう、こうした無理やり常識を覆す手法には飽き飽きしたし、慣れても来たので、読むことは読んでも、参考にならなければ、スルー。
名無しさん
11時間前
結局は本の宣伝?
11時間前
結局は本の宣伝?
名無しさん
17時間前
ギックリ腰やって、安静にしすぎて半年以上苦しんだ。
やってすぐは冷やして、安静にしないといけないけど、ストレッチしたり、動かしていかないと治らない。
あと患部は触ってはいけないけど、周りが凝っているから怪我をするのであって、周囲を揉むことで格段に治りが早くなるとギックリ腰の二回目で分かった。
足のねんざの治し方もそう。患部の周りをもみほぐしてやると、もう次の日から走り回れる。
17時間前
ギックリ腰やって、安静にしすぎて半年以上苦しんだ。
やってすぐは冷やして、安静にしないといけないけど、ストレッチしたり、動かしていかないと治らない。
あと患部は触ってはいけないけど、周りが凝っているから怪我をするのであって、周囲を揉むことで格段に治りが早くなるとギックリ腰の二回目で分かった。
足のねんざの治し方もそう。患部の周りをもみほぐしてやると、もう次の日から走り回れる。
名無しさん
15時間前
人それぞれの事もあるし、次の日には変わってる事もある医療事情だから、この程度の記事を書く必要はない
15時間前
人それぞれの事もあるし、次の日には変わってる事もある医療事情だから、この程度の記事を書く必要はない
名無しさん
12時間前
ぎっくり腰になったら少しは動かした方がいいみたいですね。
私が初めてぎっくり腰になったのはシッターとして日々体を動かしていたのに、
就職してパソコンを見つめる日々だけになった時、
部屋にあるものを取ろうとして腰をひねった時に…。
ただ動かさないで安静にしてることもなく、動かし過ぎることもなく、気をつけて体を動かすようにしました。自然に治りましたし
その後、4年は再発していません。
まぁ、この書かれた内容も人それぞれに合った対処があるのですねーと。
目を酷使していますし、明るいとこでも暗いとこで何をしてようが
この歳になっても裸眼で、運転もできますし。
いろんな意見を聞いて本当に自分に合うやり方を見つけられたらいいと思います。
12時間前
ぎっくり腰になったら少しは動かした方がいいみたいですね。
私が初めてぎっくり腰になったのはシッターとして日々体を動かしていたのに、
就職してパソコンを見つめる日々だけになった時、
部屋にあるものを取ろうとして腰をひねった時に…。
ただ動かさないで安静にしてることもなく、動かし過ぎることもなく、気をつけて体を動かすようにしました。自然に治りましたし
その後、4年は再発していません。
まぁ、この書かれた内容も人それぞれに合った対処があるのですねーと。
目を酷使していますし、明るいとこでも暗いとこで何をしてようが
この歳になっても裸眼で、運転もできますし。
いろんな意見を聞いて本当に自分に合うやり方を見つけられたらいいと思います。
名無しさん
14時間前
歯磨きしてて虫歯ないけど?
14時間前
歯磨きしてて虫歯ないけど?
名無しさん
14時間前
うん、体はゴシゴシ洗わなくても大丈夫ってのは正しいみたいだよね。
14時間前
うん、体はゴシゴシ洗わなくても大丈夫ってのは正しいみたいだよね。
名無しさん
11時間前
極論すぎてなんの参考にもならない。
11時間前
極論すぎてなんの参考にもならない。
名無しさん
13時間前
けっこう知っていました
13時間前
けっこう知っていました
名無しさん
17時間前
歯磨きまでNGなの…?誤解招く書き方に疑問の記事
17時間前
歯磨きまでNGなの…?誤解招く書き方に疑問の記事
名無しさん
19時間前
何も信じられない
19時間前
何も信じられない
名無しさん
16時間前
へーーー
まー勉強になりました
16時間前
へーーー
まー勉強になりました
名無しさん
12時間前
風邪予防のためのマスクは推奨されてませんよ
この著者の知識は少し古い
12時間前
風邪予防のためのマスクは推奨されてませんよ
この著者の知識は少し古い
名無しさん
17時間前
これって正しいのですかね?テレビでいいと言われた事を実践してるのですが全て否定されてるんだよね!何が正しいのかわからなくなるよ?
17時間前
これって正しいのですかね?テレビでいいと言われた事を実践してるのですが全て否定されてるんだよね!何が正しいのかわからなくなるよ?
名無しさん
1時間前
この著者、あまりに一方的過ぎて話にならん。
1時間前
この著者、あまりに一方的過ぎて話にならん。
名無しさん
10時間前
出た、流行りのアレダメ、コレダメ・・・
良いのか悪いのか時代、記事によって全然正反対だったり。
なぜなんだ?
10時間前
出た、流行りのアレダメ、コレダメ・・・
良いのか悪いのか時代、記事によって全然正反対だったり。
なぜなんだ?
名無しさん
14時間前
なんだか、考えが足りない気がする。
自分の知識以外な事は、受け付けないみたな。
14時間前
なんだか、考えが足りない気がする。
自分の知識以外な事は、受け付けないみたな。
名無しさん
15時間前
こんな話しを以前海外のスキンケア事情を調べていて、ノープー(シャンプーしない)などを知り、石鹸使うのやめたらシミも薄く、乾燥もなくなり、綺麗な肌になった。これは本当に驚いた。こする行為と石鹸の殺菌作用が強すぎるて肌に負担をかけるのだと自身で実感。そしてギックリ腰で絶対安静は治りを遅くする、というのはアメリカではもはや当然、らしい。これはまだ実体験していないが。確かに日本の医学常識?の勘違いは多いと思う。
15時間前
こんな話しを以前海外のスキンケア事情を調べていて、ノープー(シャンプーしない)などを知り、石鹸使うのやめたらシミも薄く、乾燥もなくなり、綺麗な肌になった。これは本当に驚いた。こする行為と石鹸の殺菌作用が強すぎるて肌に負担をかけるのだと自身で実感。そしてギックリ腰で絶対安静は治りを遅くする、というのはアメリカではもはや当然、らしい。これはまだ実体験していないが。確かに日本の医学常識?の勘違いは多いと思う。
名無しさん
12時間前
世の中総健康志向だ、、、
自分流で良いのでは?
12時間前
世の中総健康志向だ、、、
自分流で良いのでは?
名無しさん
10時間前
ふくらはぎは揉む方が良いイメージやけどな
10時間前
ふくらはぎは揉む方が良いイメージやけどな
名無しさん
15時間前
ぎっくり腰、なったことの無い方が書いているんでしょうね。
15時間前
ぎっくり腰、なったことの無い方が書いているんでしょうね。
名無しさん
17時間前
勘違いが勘違いだと思える事ばかり
17時間前
勘違いが勘違いだと思える事ばかり
名無しさん
1時間前
理解できる部分もある。
ただふくらはぎの話なんかは、「もむな」って言うのはわかるけど手足を動かすことまでくっつけられたらどうしようもないよね。
ボディシャンプーだって「使うな」ぐらいの書き方するけど、じゃあどうすればいいかは書いてない。湯シャンしてる人はやっぱり臭うらしいし。
手洗いも水やお湯でインフルエンザやらノロの予防もいけます?
お医者さんには理解できる内容なのかもしれないけど、自分的にはなんだか合点のいかない点が多い記事。
1時間前
理解できる部分もある。
ただふくらはぎの話なんかは、「もむな」って言うのはわかるけど手足を動かすことまでくっつけられたらどうしようもないよね。
ボディシャンプーだって「使うな」ぐらいの書き方するけど、じゃあどうすればいいかは書いてない。湯シャンしてる人はやっぱり臭うらしいし。
手洗いも水やお湯でインフルエンザやらノロの予防もいけます?
お医者さんには理解できる内容なのかもしれないけど、自分的にはなんだか合点のいかない点が多い記事。
名無しさん
16時間前
共感すること、確かに有りました。
16時間前
共感すること、確かに有りました。
名無しさん
14時間前
既成概念を「実は違うんですよ」と言ってひっくり返すのも、みんなちょっと飽きてるよ。
14時間前
既成概念を「実は違うんですよ」と言ってひっくり返すのも、みんなちょっと飽きてるよ。
名無しさん
10時間前
CMの宣伝文句は、あれは洗脳だよね。
10時間前
CMの宣伝文句は、あれは洗脳だよね。
名無しさん
15時間前
抜歯や手術の後は、身体動かさず、お風呂入らず、とにかく安静にって言われたし、実際やってみてその通りだと感じたけど…違うの?
15時間前
抜歯や手術の後は、身体動かさず、お風呂入らず、とにかく安静にって言われたし、実際やってみてその通りだと感じたけど…違うの?
名無しさん
11時間前
歯科関係です。歯磨きは虫歯にならないためにかなり重要なことです。しっかりエビデンスもあります。嘘は書かない方がいいです。わからない人は信じてしまいます。
11時間前
歯科関係です。歯磨きは虫歯にならないためにかなり重要なことです。しっかりエビデンスもあります。嘘は書かない方がいいです。わからない人は信じてしまいます。
名無しさん
5時間前
もっと論理的に書いてあるのかな、本編は。大学教授?こんなテキトーな内容で本になってたらたまらないね。
5時間前
もっと論理的に書いてあるのかな、本編は。大学教授?こんなテキトーな内容で本になってたらたまらないね。
名無しさん
12時間前
私、ギックリやったときに絶対安静命じられましたが、嘘でしたか。訴えても大丈夫な案件でしょうか??
12時間前
私、ギックリやったときに絶対安静命じられましたが、嘘でしたか。訴えても大丈夫な案件でしょうか??
名無しさん
19時間前
ギックリや、激しい腰痛は、動かないのでは無く、動けないんです。
19時間前
ギックリや、激しい腰痛は、動かないのでは無く、動けないんです。
名無しさん
14時間前
今までと逆を言って注目を集める手法だと思われます。
「ふーん」とナナメに読むくらいが良いかと。
全部真に受けて、椎間板ヘルニアで動けない人に対して
「動いたほうがいいらしいよ」
なんて間違ったアドバイスしたら害悪ですね。
痛みは安静のためのシグナルだと思います。
痛みが消えてから状態を見ながら徐々に動かすのは良いですが、
この方は実際自分がなったことがないのでしょう。
痛むほどの、ふくらはぎ刺激や首揉みが良くないのは
言われるまでもなく当前では。
14時間前
今までと逆を言って注目を集める手法だと思われます。
「ふーん」とナナメに読むくらいが良いかと。
全部真に受けて、椎間板ヘルニアで動けない人に対して
「動いたほうがいいらしいよ」
なんて間違ったアドバイスしたら害悪ですね。
痛みは安静のためのシグナルだと思います。
痛みが消えてから状態を見ながら徐々に動かすのは良いですが、
この方は実際自分がなったことがないのでしょう。
痛むほどの、ふくらはぎ刺激や首揉みが良くないのは
言われるまでもなく当前では。
名無しさん
14時間前
だいたいこういう本読んでこじらせて、医者にものすごい怒られるんだよね。
14時間前
だいたいこういう本読んでこじらせて、医者にものすごい怒られるんだよね。
名無しさん
12時間前
ギックリ腰やりました。
最初の5日間は、ハイハイすらまともに出来ません。
歩くのは10日後にやっと掴まって歩ける程度
記事の書き方が荒いな
12時間前
ギックリ腰やりました。
最初の5日間は、ハイハイすらまともに出来ません。
歩くのは10日後にやっと掴まって歩ける程度
記事の書き方が荒いな
名無しさん
18時間前
インフルエンザワクチンはダメな方に入るんじゃなかったでしたっけ⁈
この方の記事はイマイチ信用出来ませんね。
18時間前
インフルエンザワクチンはダメな方に入るんじゃなかったでしたっけ⁈
この方の記事はイマイチ信用出来ませんね。
名無しさん
16時間前
意見が別れているのに知られていない片方の意見だけで断定してしまい人目を引こうとする
ヤフーはPVが欲しいだけでこの記事を採用するなら、いつまでも東スポ感がつきまとう
16時間前
意見が別れているのに知られていない片方の意見だけで断定してしまい人目を引こうとする
ヤフーはPVが欲しいだけでこの記事を採用するなら、いつまでも東スポ感がつきまとう
名無しさん
13時間前
椎間板ヘルニア経験者ですが、数年放置してれば治るってみたいな事を病院で言われましたけど、ヘルニアから来る神経痛で、仕事や私生活にもろに影響が出てたのに、数年間も放置する人なんてまずいませんよ。寝言は寝て言ってもらいたいですね。
13時間前
椎間板ヘルニア経験者ですが、数年放置してれば治るってみたいな事を病院で言われましたけど、ヘルニアから来る神経痛で、仕事や私生活にもろに影響が出てたのに、数年間も放置する人なんてまずいませんよ。寝言は寝て言ってもらいたいですね。
名無しさん
10時間前
血栓ができないようこまめに揉んで血流をよくしたりするのでは?
筆者の立ち位置が項目ごとに違う。予防なのか改善なのか衛生なのか健康なのか何かをするためのものではなく何もしないための言い訳に聞こえるね。
10時間前
血栓ができないようこまめに揉んで血流をよくしたりするのでは?
筆者の立ち位置が項目ごとに違う。予防なのか改善なのか衛生なのか健康なのか何かをするためのものではなく何もしないための言い訳に聞こえるね。
名無しさん
10時間前
もしこの情報が間違っていたら
責任の所在はどこにあるのだろう。
10時間前
もしこの情報が間違っていたら
責任の所在はどこにあるのだろう。
名無しさん
18時間前
ふくらはぎを揉むより足首の運動。
歯磨きは口腔ケアによる風邪予防。
18時間前
ふくらはぎを揉むより足首の運動。
歯磨きは口腔ケアによる風邪予防。
名無しさん
12時間前
批判したいだけなのか、本を売りたいからなのか。
12時間前
批判したいだけなのか、本を売りたいからなのか。
名無しさん
11時間前
変わったことを書いて目立ちたい、ってやつですね。
こういうのは相手にしてはいけません。
11時間前
変わったことを書いて目立ちたい、ってやつですね。
こういうのは相手にしてはいけません。
名無しさん
15時間前
一方的な押し付けはやめましょうよ。
100%って言うわけではないでしょう。
15時間前
一方的な押し付けはやめましょうよ。
100%って言うわけではないでしょう。
名無しさん
14時間前
健康になりたいならふくらはぎをもめ、とかいう健康法があったような??
ちなみに普通に運動後のマッサージでふくらはぎを揉みますけど…だれも死んでません。もちろんやり方はありますけど
14時間前
健康になりたいならふくらはぎをもめ、とかいう健康法があったような??
ちなみに普通に運動後のマッサージでふくらはぎを揉みますけど…だれも死んでません。もちろんやり方はありますけど
名無しさん
14時間前
今まさにギックリ腰で仕事休んでるから、ドキッとした…。
14時間前
今まさにギックリ腰で仕事休んでるから、ドキッとした…。
名無しさん
17時間前
インフルエンザ信奉者か
読んで損した
17時間前
インフルエンザ信奉者か
読んで損した
名無しさん
17時間前
何が良くて何が悪いのか、こういう記事が出る度にわからなくなるわ。
17時間前
何が良くて何が悪いのか、こういう記事が出る度にわからなくなるわ。
名無しさん
17時間前
私の見解です。
の一文が西洋医療信仰者じゃない人にとってはイマイチだな。
本の宣伝だね。
17時間前
私の見解です。
の一文が西洋医療信仰者じゃない人にとってはイマイチだな。
本の宣伝だね。
名無しさん
14時間前
毎日アルコール消毒(ビール)いっぱいしてるんだけど、ダメなの?
14時間前
毎日アルコール消毒(ビール)いっぱいしてるんだけど、ダメなの?
名無しさん
17時間前
歯周病が日本人の体質とか歯医者の言うのと根っこから否定してるじゃん
まぁ、結果がどうであれ言われて今効果の出てる歯医者の言うことを聞きますけどね
17時間前
歯周病が日本人の体質とか歯医者の言うのと根っこから否定してるじゃん
まぁ、結果がどうであれ言われて今効果の出てる歯医者の言うことを聞きますけどね
名無しさん
10時間前
説明雑すぎ。まさかこんな説明だけで本かいてたりしないよね?
10時間前
説明雑すぎ。まさかこんな説明だけで本かいてたりしないよね?
名無しさん
16時間前
凄く嘘くさい
フェイク記事なんじゃないの
16時間前
凄く嘘くさい
フェイク記事なんじゃないの
名無しさん
12時間前
10年以上腰痛と戦っていますが、立つ事もままならない腰痛に年2回ほどなります!
動けないのに動けば自然に治るとは…
そんな事、この10年で一度もないです…
12時間前
10年以上腰痛と戦っていますが、立つ事もままならない腰痛に年2回ほどなります!
動けないのに動けば自然に治るとは…
そんな事、この10年で一度もないです…
名無しさん
16時間前
じゃどうしたらいいのさ??
16時間前
じゃどうしたらいいのさ??
名無しさん
14時間前
ぎっくり腰は
「痛みが引くまで安静に、痛みが無くなったら無理のない程度に動かしてください」
って言われた。
多分、それが一番正しい。
というか、ぎっくりした時はすぐには動けない。
14時間前
ぎっくり腰は
「痛みが引くまで安静に、痛みが無くなったら無理のない程度に動かしてください」
って言われた。
多分、それが一番正しい。
というか、ぎっくりした時はすぐには動けない。
名無しさん
16時間前
ブラセボ効果と思えば正論ですよ
16時間前
ブラセボ効果と思えば正論ですよ
名無しさん
14時間前
自分で受け入れられるものを選べばそれで良いと思います。あれもこれもダメは変です。
14時間前
自分で受け入れられるものを選べばそれで良いと思います。あれもこれもダメは変です。
名無しさん
17時間前
良かれと思ってやりがちなことばかり。。
17時間前
良かれと思ってやりがちなことばかり。。
名無しさん
13時間前
だりー記事
13時間前
だりー記事
名無しさん
12時間前
この記事危険だな……
12時間前
この記事危険だな……
名無しさん
13時間前
この著者は、歯を磨かないのだろうか?
13時間前
この著者は、歯を磨かないのだろうか?
名無しさん
16分前
違和感あり過ぎてコメント読んだらやっぱり間違いだらけだったと言う話
16分前
違和感あり過ぎてコメント読んだらやっぱり間違いだらけだったと言う話
名無しさん
15時間前
この手の記事が出ると別の記事でまったく逆の事言ってる記事が出たりして「結局どっちだよ!?」ってなるから話半分に読んじゃう
15時間前
この手の記事が出ると別の記事でまったく逆の事言ってる記事が出たりして「結局どっちだよ!?」ってなるから話半分に読んじゃう
名無しさん
14時間前
まぁ『ホンマでっか?』的な観点で読めば
ええんちゃう
14時間前
まぁ『ホンマでっか?』的な観点で読めば
ええんちゃう
名無しさん
11時間前
読んで損したなー。モヤッとする内容。
11時間前
読んで損したなー。モヤッとする内容。
名無しさん
18時間前
勘違い…おいらはなかった…常識的な範疇ばかりだったなあ。
18時間前
勘違い…おいらはなかった…常識的な範疇ばかりだったなあ。
名無しさん
16時間前
この手の話はなにが本当かわからん
16時間前
この手の話はなにが本当かわからん
名無しさん
19時間前
こう言う話って5年後くらいに覆されるんだよねぇ
19時間前
こう言う話って5年後くらいに覆されるんだよねぇ
名無しさん
10時間前
虫歯のところ【日本人の体質の問題です。】って明らかにおかしいでしょう。
歯磨きをしないと口内が酸性化して歯を溶かす。
中には金を持っていない虫歯になりにくい人がいるが、体質ではない。
10時間前
虫歯のところ【日本人の体質の問題です。】って明らかにおかしいでしょう。
歯磨きをしないと口内が酸性化して歯を溶かす。
中には金を持っていない虫歯になりにくい人がいるが、体質ではない。
名無しさん
11時間前
ギックリ腰で動けるわけねーだろ。
丸一日は安静にしないと何ともならん。
この記事を書いた奴はギックリ腰になったことがない。
11時間前
ギックリ腰で動けるわけねーだろ。
丸一日は安静にしないと何ともならん。
この記事を書いた奴はギックリ腰になったことがない。
名無しさん
16時間前
体に悪い101のことって、この本つっこみ所満載で有名だよね。
16時間前
体に悪い101のことって、この本つっこみ所満載で有名だよね。
名無しさん
15時間前
えー!毎日お風呂に浸かりながらふくらはぎマッサージしてるんだけど。。お風呂のなかでは死にたくないよー!
15時間前
えー!毎日お風呂に浸かりながらふくらはぎマッサージしてるんだけど。。お風呂のなかでは死にたくないよー!
名無しさん
12時間前
これはひどい内容…
12時間前
これはひどい内容…
名無しさん
19時間前
もんでる、もんでるー。(笑)
怖いなー、勘違い。
19時間前
もんでる、もんでるー。(笑)
怖いなー、勘違い。
名無しさん
14時間前
あれも駄目これも駄目
書き手は批判することが格好いいと思ってるんだろうか…
14時間前
あれも駄目これも駄目
書き手は批判することが格好いいと思ってるんだろうか…
名無しさん
13時間前
腰痛のときは動けないんだよ。
膝痛いときに階段の登り降りがどれだけ辛いか。
13時間前
腰痛のときは動けないんだよ。
膝痛いときに階段の登り降りがどれだけ辛いか。
名無しさん
15時間前
読んでなんかムカついて来た
15時間前
読んでなんかムカついて来た
名無しさん
17時間前
こんな解釈する人がいるのか。
17時間前
こんな解釈する人がいるのか。
名無しさん
17時間前
読む価値なしの素人でも書ける記事でした。
17時間前
読む価値なしの素人でも書ける記事でした。
名無しさん
17時間前
じゃあ筆者、歯磨くなよ
ぜったい虫歯になるから
17時間前
じゃあ筆者、歯磨くなよ
ぜったい虫歯になるから
名無しさん
19時間前
ぎっくり腰など激しい痛みがあるときは絶対安静ですよ…
19時間前
ぎっくり腰など激しい痛みがあるときは絶対安静ですよ…
名無しさん
17時間前
わかる部分もありますがなんかね、ニセ科学ぽい印象。
17時間前
わかる部分もありますがなんかね、ニセ科学ぽい印象。
名無しさん
18時間前
この手の話は本当に医者によって言うことが正反対だったりするので意見の一つとして頭の隅に入れておく程度でいいのかな
18時間前
この手の話は本当に医者によって言うことが正反対だったりするので意見の一つとして頭の隅に入れておく程度でいいのかな
名無しさん
16時間前
睡眠が足りずに昼寝することって病気のサインなの?!何だそれ…
16時間前
睡眠が足りずに昼寝することって病気のサインなの?!何だそれ…
名無しさん
17時間前
ふくらはぎ揉んでた。浮腫んでももんじゃいけないのだろうか。あと首のマッサージはマッサージ屋さんやストレッチ系の店、整体の店に言ってほしい。あざになる店とかポキッポキッする店もあるし。
17時間前
ふくらはぎ揉んでた。浮腫んでももんじゃいけないのだろうか。あと首のマッサージはマッサージ屋さんやストレッチ系の店、整体の店に言ってほしい。あざになる店とかポキッポキッする店もあるし。
名無しさん
13時間前
予防接種こそかんちがい
13時間前
予防接種こそかんちがい
名無しさん
15時間前
臨床経験のない頭でっかちの博士様が書いた
私見だな。
15時間前
臨床経験のない頭でっかちの博士様が書いた
私見だな。
名無しさん
16時間前
何というトンデモ記事…。
16時間前
何というトンデモ記事…。
名無しさん
19時間前
知ってることだらけじゃんこの記事
19時間前
知ってることだらけじゃんこの記事
名無しさん
12時間前
全部間違ってるとは言わないけど鵜呑みにしないで欲しい記事
12時間前
全部間違ってるとは言わないけど鵜呑みにしないで欲しい記事
名無しさん
11時間前
『睡眠不足は週末の寝だめで解消』
やってます。
これは解消出来ませんわ。
11時間前
『睡眠不足は週末の寝だめで解消』
やってます。
これは解消出来ませんわ。
名無しさん
11時間前
何もない原始の人類はとてつもなく身体がつよかったんだなぁ〜といつも思う(⌒-⌒;)
11時間前
何もない原始の人類はとてつもなく身体がつよかったんだなぁ〜といつも思う(⌒-⌒;)
名無しさん
12時間前
エビデンスがないって文中に書くなら、著者が述べてる意見はどんな根拠に基づいてるのかちゃんと書くべきだと思う。なんかこういう世間一般の認識を否定して謳い文句にするのは頂けんなぁ。
12時間前
エビデンスがないって文中に書くなら、著者が述べてる意見はどんな根拠に基づいてるのかちゃんと書くべきだと思う。なんかこういう世間一般の認識を否定して謳い文句にするのは頂けんなぁ。
名無しさん
14時間前
ふくらはぎ揉むだろ、気持ちいいから
14時間前
ふくらはぎ揉むだろ、気持ちいいから
名無しさん
17時間前
こんなにハッキリ書いて、何かあっても筆者は責任取るわけでもないでしょ。
17時間前
こんなにハッキリ書いて、何かあっても筆者は責任取るわけでもないでしょ。
「Life」カテゴリーの関連記事