【速報】「LINE」通信障害が発生 トーク機能送信できない
通信アプリの「LINE」で12日午後3時45分現在、トーク機能でテキストが送信できないなどの通信障害が発生しています。
LINEは、「何らかの障害が起きていることを認識していますが正式な状況の確認をしております」とコメントしております。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5168010d94ef1b94ae44cb36b908b31d483e0de8
名無しさん
1時間前
LINEなんか使いたくないが皆使っているからという理由だけで使うしかないという現状です・・・
同機能のアプリなんて溢れているのに何が魅力なのかがわからない。
国家事業として機密性の高いアプリを作ったらどうでしょうか?
そうすれば自治体でも使いやすと思うし、メイドインジャパンなら信頼性もLINEよりは高い
返信119
1時間前
LINEなんか使いたくないが皆使っているからという理由だけで使うしかないという現状です・・・
同機能のアプリなんて溢れているのに何が魅力なのかがわからない。
国家事業として機密性の高いアプリを作ったらどうでしょうか?
そうすれば自治体でも使いやすと思うし、メイドインジャパンなら信頼性もLINEよりは高い
返信119
名無しさん
1時間前
LINEを喜んで使ってるのは日本人ぐらいなもんなのに、その事実を知って
る日本人は果たしてどれくらいいるのだろうか?
一般人だけならともかく、外国人が開発したものを、国や行政までもが、なん
の危機意識もなく使ってる。
この国は、いつからこんな情けない三流国家に成り果てたのだろう。
返信159
1時間前
LINEを喜んで使ってるのは日本人ぐらいなもんなのに、その事実を知って
る日本人は果たしてどれくらいいるのだろうか?
一般人だけならともかく、外国人が開発したものを、国や行政までもが、なん
の危機意識もなく使ってる。
この国は、いつからこんな情けない三流国家に成り果てたのだろう。
返信159
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
1時間前
それにしてもいまだにLINEの登録・利用を勧めている企業はさすがにどうなんだろう。。。
危険性が知れ渡った時点で少しずつでも他の手段に移行する姿勢を見せないようでは信用を失うのでは
返信18
1時間前
それにしてもいまだにLINEの登録・利用を勧めている企業はさすがにどうなんだろう。。。
危険性が知れ渡った時点で少しずつでも他の手段に移行する姿勢を見せないようでは信用を失うのでは
返信18
名無しさん
1時間前
中韓製のSNSを使い続けるのは、本当に危険だと思います。
政府も早急に民間委託して日本製SNSを開発して欲しい。
それに税金を投入するのに、ほとんどの「日本人」は反対しないと思いますが…。
そう言うところにお金を使っていただきたいです。
返信26
1時間前
中韓製のSNSを使い続けるのは、本当に危険だと思います。
政府も早急に民間委託して日本製SNSを開発して欲しい。
それに税金を投入するのに、ほとんどの「日本人」は反対しないと思いますが…。
そう言うところにお金を使っていただきたいです。
返信26
名無しさん
1時間前
ライン、もぅ無くしてほしい。
バイトでもライングループ強制的に入らないといけないし、要らない会話入ってくるし、勝手に友達登録して話しかけて来る人いるし、、ラインはもぅ、要らないです。
さらに情報も盗まれるんでしょ?
通話とメールのみで十分。
返信41
1時間前
ライン、もぅ無くしてほしい。
バイトでもライングループ強制的に入らないといけないし、要らない会話入ってくるし、勝手に友達登録して話しかけて来る人いるし、、ラインはもぅ、要らないです。
さらに情報も盗まれるんでしょ?
通話とメールのみで十分。
返信41
名無しさん
1時間前
日本独自の、アプリ開発が必須
その為の財政支援は、問題無し。
今回の通信障害は、他国による妨害に決まってる。
返信14
1時間前
日本独自の、アプリ開発が必須
その為の財政支援は、問題無し。
今回の通信障害は、他国による妨害に決まってる。
返信14
名無しさん
1時間前
確定申告に行こうとしたら今年はコロナで密を避けるため整理券が必要だという。出向いても当日分の整理券が受け取れない場合もあると言われた。
予約はLINEでしか出来ないと。
これ、おかしくないですか?
返信4
1時間前
確定申告に行こうとしたら今年はコロナで密を避けるため整理券が必要だという。出向いても当日分の整理券が受け取れない場合もあると言われた。
予約はLINEでしか出来ないと。
これ、おかしくないですか?
返信4
名無しさん
1時間前
政府関係機関はLINEを使用停止にすべきだ。
国産SNSの開発を助長するような政策を打ち出すべきだ。
大事な情報が中共や南朝鮮に直結していた現実を深く憂慮する。
武田さん、総務省、しっかりやって下さい。
返信6
1時間前
政府関係機関はLINEを使用停止にすべきだ。
国産SNSの開発を助長するような政策を打ち出すべきだ。
大事な情報が中共や南朝鮮に直結していた現実を深く憂慮する。
武田さん、総務省、しっかりやって下さい。
返信6
名無しさん
1時間前
サーバを韓国においていつでも韓国政府が盗聴できると断言しているくらいだから、盗聴の過程で矛盾が起きてサーバダウンしたのでは?
LINEのお手本になったWhatsAppではそういう通信障害は見たことがなかったな。
LINEの役員構成もきちんと調べてLINEは完全な韓国企業であることを再認識したほうがいい。
スマホからLINEをアンインストールして欧米でメジャーなwhatsappやfacebook、skypeなどに移行したほうがいい。どうせLINEは欧米では誰も使っていないどころか存在さえ知られてない。
韓国政府がヤケになって全ユーザがベッキーの個人情報駄々漏れ事件より酷い状況になる。
韓国は情報の核ミサイルとしてLINEの個人情報を公開しないとは限らないし、まさかと思うことをするのが韓国政府
返信9
1時間前
サーバを韓国においていつでも韓国政府が盗聴できると断言しているくらいだから、盗聴の過程で矛盾が起きてサーバダウンしたのでは?
LINEのお手本になったWhatsAppではそういう通信障害は見たことがなかったな。
LINEの役員構成もきちんと調べてLINEは完全な韓国企業であることを再認識したほうがいい。
スマホからLINEをアンインストールして欧米でメジャーなwhatsappやfacebook、skypeなどに移行したほうがいい。どうせLINEは欧米では誰も使っていないどころか存在さえ知られてない。
韓国政府がヤケになって全ユーザがベッキーの個人情報駄々漏れ事件より酷い状況になる。
韓国は情報の核ミサイルとしてLINEの個人情報を公開しないとは限らないし、まさかと思うことをするのが韓国政府
返信9
名無しさん
1時間前
LINE危険系の話が出ると、日本製のアプリ開発が必要って言う人が必ず出てくるけど、+メッセージという大手キャリア合同で開発したメッセージアプリがあることも知らないんだろうなという。
今、乗り換えに良い機会なんだし、こういうのをTVcmとか使ってもっとアピールできませんかね。
返信15
1時間前
LINE危険系の話が出ると、日本製のアプリ開発が必要って言う人が必ず出てくるけど、+メッセージという大手キャリア合同で開発したメッセージアプリがあることも知らないんだろうなという。
今、乗り換えに良い機会なんだし、こういうのをTVcmとか使ってもっとアピールできませんかね。
返信15
名無しさん
1時間前
単なるチャットの一つなのにこんなにも大々的に障害を報道されるというのは、いかに国民的な通信インフラとしてのポジションを獲得しているかということだと思う。つまりこんなアプリで行政的な手続きをやろうということ自体が間違った発想ということだし、機密情報をLINEでやり取りするのはもっての他。LINEが韓国資本の日本企業だとわかって滅茶苦茶叩いている人いるけど、実際問題LINEを上回るアプリを日本企業が開発してこなかったから現状こうなってるのでは?
返信1
1時間前
単なるチャットの一つなのにこんなにも大々的に障害を報道されるというのは、いかに国民的な通信インフラとしてのポジションを獲得しているかということだと思う。つまりこんなアプリで行政的な手続きをやろうということ自体が間違った発想ということだし、機密情報をLINEでやり取りするのはもっての他。LINEが韓国資本の日本企業だとわかって滅茶苦茶叩いている人いるけど、実際問題LINEを上回るアプリを日本企業が開発してこなかったから現状こうなってるのでは?
返信1
名無しさん
58分前
LINEにかわるものを国営でというのは本気で検討した方がいいと思う。
昔は電車や飛行機、電気やガス、郵便や電話が大切なインフラだから国営でやっていた。
今の時代に必要なインフラが何かを考えると、民営化されるものがあるのは当然だし、逆に国営化されるものがあるのも当然。
返信2
58分前
LINEにかわるものを国営でというのは本気で検討した方がいいと思う。
昔は電車や飛行機、電気やガス、郵便や電話が大切なインフラだから国営でやっていた。
今の時代に必要なインフラが何かを考えると、民営化されるものがあるのは当然だし、逆に国営化されるものがあるのも当然。
返信2
名無しさん
1時間前
海外にサーバーを置いているとの報道後も報道番組で意見の募集にLINEを使っている、意見を投稿するにはLINE?、LINEの問題点を報道した番組で意見をLINEとはあきれる。メールやホームページでいくらでも可能なはずなのにLINEで募集を継続は理解出来ない、スポンサーか何かLINEを使うように圧力でもあるのか、それともスタッフが理解していないのか、LINEを使わない人は意見を言えない。おかしな対応。せめて議員や政府内、自治体での連絡には使うべきではない。
返信1
1時間前
海外にサーバーを置いているとの報道後も報道番組で意見の募集にLINEを使っている、意見を投稿するにはLINE?、LINEの問題点を報道した番組で意見をLINEとはあきれる。メールやホームページでいくらでも可能なはずなのにLINEで募集を継続は理解出来ない、スポンサーか何かLINEを使うように圧力でもあるのか、それともスタッフが理解していないのか、LINEを使わない人は意見を言えない。おかしな対応。せめて議員や政府内、自治体での連絡には使うべきではない。
返信1
名無しさん
1時間前
ラインを政府から使用規制かけて欲しい。
会社で無理やり入れさせられてる。
そういう所結構あるのでは?
かの国開発だから利用したくなかったのに。
国は今からでも規制をかけるか、企業に従業員に強く利用を迫っていれば罰則を設けるか、国への不利益とかでアプローチして利用者を減らすように行動してほしい。
返信0
1時間前
ラインを政府から使用規制かけて欲しい。
会社で無理やり入れさせられてる。
そういう所結構あるのでは?
かの国開発だから利用したくなかったのに。
国は今からでも規制をかけるか、企業に従業員に強く利用を迫っていれば罰則を設けるか、国への不利益とかでアプローチして利用者を減らすように行動してほしい。
返信0
名無しさん
50分前
iPhoneユーザーなのでimassage中心で生活しているのでLINEやってない。
電話もfacetimeでタダでできるし。
え?なんでやらないの??と聞かれるけど、自分の電話番号知ってる人としかメールしないからiphoneであろうとなかろうとメールはできるんで特に困ってない。
ちょっと知り合った程度の人からメッセージが来るような気軽な仕組みが苦手だからLINEやってないといえば壁を作れる。
会社や仕事関係でLINE使ってる人は大変ですね。
機密情報満載の仕事関係でLINE導入してるのもすごいと思いますが。
返信1
50分前
iPhoneユーザーなのでimassage中心で生活しているのでLINEやってない。
電話もfacetimeでタダでできるし。
え?なんでやらないの??と聞かれるけど、自分の電話番号知ってる人としかメールしないからiphoneであろうとなかろうとメールはできるんで特に困ってない。
ちょっと知り合った程度の人からメッセージが来るような気軽な仕組みが苦手だからLINEやってないといえば壁を作れる。
会社や仕事関係でLINE使ってる人は大変ですね。
機密情報満載の仕事関係でLINE導入してるのもすごいと思いますが。
返信1
名無しさん
1時間前
国が主体でLINE問題を考えて貰いたい。
無料通話、無料っておかしいだろ。
何故、情報収集して無料って対価を考えない。
携帯電話さえ用心深い方は持たないって言うのにね。昔、無線をやられた方々や◯◯隊OBはわかってるから。
東日本大震災後に既読がつくから皆さん入れたみたいだが。日本もショートメールだけ無料にならないものか。
返信2
1時間前
国が主体でLINE問題を考えて貰いたい。
無料通話、無料っておかしいだろ。
何故、情報収集して無料って対価を考えない。
携帯電話さえ用心深い方は持たないって言うのにね。昔、無線をやられた方々や◯◯隊OBはわかってるから。
東日本大震災後に既読がつくから皆さん入れたみたいだが。日本もショートメールだけ無料にならないものか。
返信2
名無しさん
57分前
世の中みんなが国産の「+メッセージ」に乗り換えればいいだけの話なんだけどね…
周りがみんな+メッセージだったら、仕方なく的にでも使うだろうし。
今はLINEに及ばなくとも、収益が上がればサービスも向上するだろうし。
中韓のアプリは〜とか言ってても、+メッセージのことを知らない人も多いだろうし。
いったん国でLINEを禁止できたらいいのにね。
(そういうわけにもいかないけど)
返信4
57分前
世の中みんなが国産の「+メッセージ」に乗り換えればいいだけの話なんだけどね…
周りがみんな+メッセージだったら、仕方なく的にでも使うだろうし。
今はLINEに及ばなくとも、収益が上がればサービスも向上するだろうし。
中韓のアプリは〜とか言ってても、+メッセージのことを知らない人も多いだろうし。
いったん国でLINEを禁止できたらいいのにね。
(そういうわけにもいかないけど)
返信4
名無しさん
1時間前
もういい加減、中国のものになっているLINEなどやめて、国内では使えないようにしてください。自分の知り合いに、勝手にアカウント何物かに乗っ取りされて、グジャグジャにされた人が居ます。たぶん中国からの妨害だと思いますが、それ以来LINEは使わなくなりました。本当に危ないツールだと思います。
返信2
1時間前
もういい加減、中国のものになっているLINEなどやめて、国内では使えないようにしてください。自分の知り合いに、勝手にアカウント何物かに乗っ取りされて、グジャグジャにされた人が居ます。たぶん中国からの妨害だと思いますが、それ以来LINEは使わなくなりました。本当に危ないツールだと思います。
返信2
名無しさん
49分前
やっぱりLINEて皆さん使われてるものなんですね。
確かに今どきLINEしてないと本当に変人扱いされます。
でもスマホにもメール機能はついてるし、不便だと思った事は1度もないですし、私の周りも別に困らないと言っています。
便利を追求し過ぎた結果の落とし穴ですよね。
国が先頭切って変えていかなければ、情報が盛れ続ける。中国が動き出す前に早く何とかして欲しいです。
返信1
49分前
やっぱりLINEて皆さん使われてるものなんですね。
確かに今どきLINEしてないと本当に変人扱いされます。
でもスマホにもメール機能はついてるし、不便だと思った事は1度もないですし、私の周りも別に困らないと言っています。
便利を追求し過ぎた結果の落とし穴ですよね。
国が先頭切って変えていかなければ、情報が盛れ続ける。中国が動き出す前に早く何とかして欲しいです。
返信1
名無しさん
55分前
日本発のアプリを作って、公用にはコレと指定することが、今、政府のやるべき事だと思う。
コロナやオリンピックに回すお金をこちらに流して、日本のIT業界を育て、業界が世界の先進国となれるように支援すべき!
国民は、今、安さと手軽さに引きずられ、ラインに平伏している状態。
思考の骨組みが、彼の国に支配されていて良いのだろうか?
返信0
55分前
日本発のアプリを作って、公用にはコレと指定することが、今、政府のやるべき事だと思う。
コロナやオリンピックに回すお金をこちらに流して、日本のIT業界を育て、業界が世界の先進国となれるように支援すべき!
国民は、今、安さと手軽さに引きずられ、ラインに平伏している状態。
思考の骨組みが、彼の国に支配されていて良いのだろうか?
返信0
名無しさん
1時間前
メッセージ、通話機能のアプリとか日本でも簡単に作れそうだけど、なかなか日本作でLINEに変わるようなアプリでてこないね。
できれば、国産アプリを使いたい。日本も中国や韓国に負けずIT分野頑張ってほしいなー。
返信3
1時間前
メッセージ、通話機能のアプリとか日本でも簡単に作れそうだけど、なかなか日本作でLINEに変わるようなアプリでてこないね。
できれば、国産アプリを使いたい。日本も中国や韓国に負けずIT分野頑張ってほしいなー。
返信3
名無しさん
43分前
先日の問題発覚で日本国内サーバーに日本ユーザーの情報を移行させるって発表していたけど、その過程に起因する障害なんでしょうかね。
当初から一般レベルの日常会話くらいならともかく、いつの間にか企業の公式アカウントや官公庁の公式アカウントが出来て普通に運用するようになっていましたよね。今も雑談やら購買層向けなアナウンス程度で利用している企業はともかく、特殊で秘匿の必要ある内容を社内ツールや対外的なコミュニケーションツールとして利用しているところは、まだあるんでしょうかね。
ZOOMみたいな感じで、まあ当たり障りないレベルでの利用なら問題ないでしょうけど、企画やらそういった関係なんかはどうなんでしょうか。まあ利用する側の問題なので、さすがに何かあった場合のリスクくらいは先日の問題発覚で検討くらいはしてるのかな。
返信0
43分前
先日の問題発覚で日本国内サーバーに日本ユーザーの情報を移行させるって発表していたけど、その過程に起因する障害なんでしょうかね。
当初から一般レベルの日常会話くらいならともかく、いつの間にか企業の公式アカウントや官公庁の公式アカウントが出来て普通に運用するようになっていましたよね。今も雑談やら購買層向けなアナウンス程度で利用している企業はともかく、特殊で秘匿の必要ある内容を社内ツールや対外的なコミュニケーションツールとして利用しているところは、まだあるんでしょうかね。
ZOOMみたいな感じで、まあ当たり障りないレベルでの利用なら問題ないでしょうけど、企画やらそういった関係なんかはどうなんでしょうか。まあ利用する側の問題なので、さすがに何かあった場合のリスクくらいは先日の問題発覚で検討くらいはしてるのかな。
返信0
名無しさん
51分前
LINEに抜かれている個人情報は『オレオレ詐欺』にはもってこいだと思う。
名前、電話番号や写真、動画だけでなく、住所、年齢、家族構成、人間関係、場合によっては資産状況、ボケ具合など、様々な情報が手に入る。
あと脅迫ネタなども簡単に手に入りそうだ。
さらにブラック興信所なども、喉から手が出るほど欲しいと思う。
映像解析や音声認識システムなどを駆使して動画解析、会話解析などを行えば、もっとっもっとヤバい情報が手に入るだろう。
返信0
51分前
LINEに抜かれている個人情報は『オレオレ詐欺』にはもってこいだと思う。
名前、電話番号や写真、動画だけでなく、住所、年齢、家族構成、人間関係、場合によっては資産状況、ボケ具合など、様々な情報が手に入る。
あと脅迫ネタなども簡単に手に入りそうだ。
さらにブラック興信所なども、喉から手が出るほど欲しいと思う。
映像解析や音声認識システムなどを駆使して動画解析、会話解析などを行えば、もっとっもっとヤバい情報が手に入るだろう。
返信0
名無しさん
39分前
SONYとか任天堂辺りに政府が発注してしまえばいいのにね。
今なら、、、例えばCOCOAとも連動させたりしたらシェアは一気にトップじゃないかなと思う。。(コロナ終焉後はアップデートでCOCOA機能を消せばよいのだし)
何が原因の通信生涯か分からないが中韓に情報が漏れる恐れと言われた後にこうなると
そういう所が何かしたんじゃないのか?と疑心暗鬼になる面も有る。
今の信頼感でLINEMO申し込めた人居るのかな?とも思うし代替アプリを造る技術力がもう日本に無くなってしまった?と言うのはまだだと思うんだがw。。。
返信0
39分前
SONYとか任天堂辺りに政府が発注してしまえばいいのにね。
今なら、、、例えばCOCOAとも連動させたりしたらシェアは一気にトップじゃないかなと思う。。(コロナ終焉後はアップデートでCOCOA機能を消せばよいのだし)
何が原因の通信生涯か分からないが中韓に情報が漏れる恐れと言われた後にこうなると
そういう所が何かしたんじゃないのか?と疑心暗鬼になる面も有る。
今の信頼感でLINEMO申し込めた人居るのかな?とも思うし代替アプリを造る技術力がもう日本に無くなってしまった?と言うのはまだだと思うんだがw。。。
返信0
名無しさん
1時間前
使いたくないけど仕方がないから使ってます
って猛アピールするのはなんか逆に胡散臭い感が
そこまで言うなら使わなきゃ良いのに
ちょっとめんどくさい人とは思われるだろうけど
日本国内で安全に使えるもので、みんなで使える同等のものがあれば使いたいとは思うけども現状LINEが一番使いやすいんだよね
安全対策きっちりやってもらうのが一番良いんでないかな
税金使って対策するなり開発するのも良いと思うけど
返信1
1時間前
使いたくないけど仕方がないから使ってます
って猛アピールするのはなんか逆に胡散臭い感が
そこまで言うなら使わなきゃ良いのに
ちょっとめんどくさい人とは思われるだろうけど
日本国内で安全に使えるもので、みんなで使える同等のものがあれば使いたいとは思うけども現状LINEが一番使いやすいんだよね
安全対策きっちりやってもらうのが一番良いんでないかな
税金使って対策するなり開発するのも良いと思うけど
返信1
名無しさん
38分前
LINEは信用できないけど、スマホを持つようになった時には、周りはLINEを使用してたので、どうしてもなくてはならないアプリになります。
今でもLINE以外のアプリを使う人はいないし…。
キャリアの携帯じゃなくても簡単にメールが使えるし、無料で通話ができるので、正直ありがたいです。
LINEWORKSはノイローゼになりそうだけど…。
見られてまずいものはないけど、誰かが見てると思うと気持ち悪いです。
とにかく一斉に変えない限りはこのアプリを使用する事になるので、しっかり安全に使えるようにお願いしたいです。
返信2
38分前
LINEは信用できないけど、スマホを持つようになった時には、周りはLINEを使用してたので、どうしてもなくてはならないアプリになります。
今でもLINE以外のアプリを使う人はいないし…。
キャリアの携帯じゃなくても簡単にメールが使えるし、無料で通話ができるので、正直ありがたいです。
LINEWORKSはノイローゼになりそうだけど…。
見られてまずいものはないけど、誰かが見てると思うと気持ち悪いです。
とにかく一斉に変えない限りはこのアプリを使用する事になるので、しっかり安全に使えるようにお願いしたいです。
返信2
名無しさん
50分前
私の場合、それより前からなぜか特定の人からのトークが数時間後や数日後に届く事があります。私はやりたくなかったですが、周りからやれと圧力がかかり、ついに仕事で連絡はラインになったと言われて仕方なく始めました。
仕事の都合上、個人情報もやりとりするのに、こんな問題を起こしたものをいつまでも使う意味がわかりません。無料、手軽という理由だけなんですけどね。
返信0
50分前
私の場合、それより前からなぜか特定の人からのトークが数時間後や数日後に届く事があります。私はやりたくなかったですが、周りからやれと圧力がかかり、ついに仕事で連絡はラインになったと言われて仕方なく始めました。
仕事の都合上、個人情報もやりとりするのに、こんな問題を起こしたものをいつまでも使う意味がわかりません。無料、手軽という理由だけなんですけどね。
返信0
名無しさん
45分前
日本人はセキュリティ感覚が薄いのだろうか?必ずしもそうでは無いと思いたいが、一度慣れ親しむと危うさなんか飛んで行ってしまう国民気質の様だ。一般人はまだしも、政府、自治体などの利用は見直しているはずだがその後が有耶無耶になりそうで心配だ。デジタル庁の発足で官庁自治体などのデジタル化が進むのも結構だが、日本はスパイ防止法無しから始まりセキュリティの抜け穴だらけで手ぐすね引いている連中もいそうだし、大体政府がアマゾンのクラウドを使わなければならないのは議論以前の問題だ。
返信0
45分前
日本人はセキュリティ感覚が薄いのだろうか?必ずしもそうでは無いと思いたいが、一度慣れ親しむと危うさなんか飛んで行ってしまう国民気質の様だ。一般人はまだしも、政府、自治体などの利用は見直しているはずだがその後が有耶無耶になりそうで心配だ。デジタル庁の発足で官庁自治体などのデジタル化が進むのも結構だが、日本はスパイ防止法無しから始まりセキュリティの抜け穴だらけで手ぐすね引いている連中もいそうだし、大体政府がアマゾンのクラウドを使わなければならないのは議論以前の問題だ。
返信0
名無しさん
39分前
LINEが普及しだしたころ、韓国会社の作ったアプリはどうも使用できず、DeNAのCOMMを使っていた。3G環境でも通話がラインよりは使えるという売りだったが結局全く普及しなかった。
何故LINEがここまで普及したのか不思議でならない。
返信2
39分前
LINEが普及しだしたころ、韓国会社の作ったアプリはどうも使用できず、DeNAのCOMMを使っていた。3G環境でも通話がラインよりは使えるという売りだったが結局全く普及しなかった。
何故LINEがここまで普及したのか不思議でならない。
返信2
名無しさん
1時間前
中国のサーバーは移行したのでしょうか?怪しいものです。
インスタやメッセンジャーやスカイプやデュオなど色々使えばいい事なのだが、今もラインの使用者は多いでしょうね。
日本ベンチャーなどが、ラインに変わるアプリを開発し、国内サーバーにすれば日本版ラインも利用者は増えるではないでしょうか。
まだ企業でもライン使っているところもあるんですね。
ラインワークでしたか?ライン自体、もとは韓国なので使用はしていませんのでシステムはよくわかりませんが。
返信0
1時間前
中国のサーバーは移行したのでしょうか?怪しいものです。
インスタやメッセンジャーやスカイプやデュオなど色々使えばいい事なのだが、今もラインの使用者は多いでしょうね。
日本ベンチャーなどが、ラインに変わるアプリを開発し、国内サーバーにすれば日本版ラインも利用者は増えるではないでしょうか。
まだ企業でもライン使っているところもあるんですね。
ラインワークでしたか?ライン自体、もとは韓国なので使用はしていませんのでシステムはよくわかりませんが。
返信0
名無しさん
36分前
そもそも、スマホが出た時に言われていたこと
ガラケーとは回線が違うのだから、スマホを持つということは小さなパソコンを持ち歩いてるようなものと最初から言われてましたよ?
ウイルスにも感染するし、情報の抜き取りなどのリスクも必ずあると
それでもガラケーよりスマホを選んだんです
どんなに完璧に見えるセキュリティを作ってもくぐり抜けて来るんです
一生終わらないいたちごっこ
ネット社会ってそんなもんです(´・ω・`)
返信0
36分前
そもそも、スマホが出た時に言われていたこと
ガラケーとは回線が違うのだから、スマホを持つということは小さなパソコンを持ち歩いてるようなものと最初から言われてましたよ?
ウイルスにも感染するし、情報の抜き取りなどのリスクも必ずあると
それでもガラケーよりスマホを選んだんです
どんなに完璧に見えるセキュリティを作ってもくぐり抜けて来るんです
一生終わらないいたちごっこ
ネット社会ってそんなもんです(´・ω・`)
返信0
名無しさん
59分前
LINEは確かに不要。ただ、情報漏洩は日本製SNSを作っても漏洩するからユーザー意識を変えないと何の意味も無いです。日本で作ったらとかは都市伝説の様なレベルです。
情報漏洩はFacebookですらハッキングされて起こるのだから、そこら辺はユーザーが理解をしてどう使用するかを考えないといけない。
返信0
59分前
LINEは確かに不要。ただ、情報漏洩は日本製SNSを作っても漏洩するからユーザー意識を変えないと何の意味も無いです。日本で作ったらとかは都市伝説の様なレベルです。
情報漏洩はFacebookですらハッキングされて起こるのだから、そこら辺はユーザーが理解をしてどう使用するかを考えないといけない。
返信0
名無しさん
26分前
所詮信頼できるソーシャルアプリなど存在しない。
特に中国絡みは、常にハッキングを受けているというリスクを伴う時代になってきた。
中央集権的なものは淘汰され、より分散性と匿名性、ブロックチェーンによる通信技術による規制が明確化され、SNSがより進化し、安全性が確保され、現行のものがブラッシュアップされるコミュニティ社会が望まれる。
返信0
26分前
所詮信頼できるソーシャルアプリなど存在しない。
特に中国絡みは、常にハッキングを受けているというリスクを伴う時代になってきた。
中央集権的なものは淘汰され、より分散性と匿名性、ブロックチェーンによる通信技術による規制が明確化され、SNSがより進化し、安全性が確保され、現行のものがブラッシュアップされるコミュニティ社会が望まれる。
返信0
名無しさん
4分前
LINEの管理体制に文句があるのはわかる。自分もその1人です。
ただ今更LINEの無い社会は考えられない。想像すらできません。日々連絡を取り合っている中高からの親友でも、途中でスマホを変えたりしていると電話番号もメアドも知らないーそんな状況です。住んでいる地域は知っていても、住所なんて気になったこともありません。LINEという名前ではありますが、それが太いパイプとなっています。
国が「LINEは禁止!代わりにこれ使え!」みたいに強制力を持っていれば別ですが、マイナンバーカードやコロナへの中途半端な対応を見て、もう期待するのはやめました。権力を持っているはずの「国」が国民にも国外にも甘々なんだから、国民も無駄に気張らず平和ボケして生きればいいと思う。
返信0
4分前
LINEの管理体制に文句があるのはわかる。自分もその1人です。
ただ今更LINEの無い社会は考えられない。想像すらできません。日々連絡を取り合っている中高からの親友でも、途中でスマホを変えたりしていると電話番号もメアドも知らないーそんな状況です。住んでいる地域は知っていても、住所なんて気になったこともありません。LINEという名前ではありますが、それが太いパイプとなっています。
国が「LINEは禁止!代わりにこれ使え!」みたいに強制力を持っていれば別ですが、マイナンバーカードやコロナへの中途半端な対応を見て、もう期待するのはやめました。権力を持っているはずの「国」が国民にも国外にも甘々なんだから、国民も無駄に気張らず平和ボケして生きればいいと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
みなさん早くラインをやめましょう。わたしは身の回りの人に啓発活動をしています。メッセージは、iMessage、SMS。通話はiPhone同士ならFaceTimeで十分です!少なくとも家族間は完全にこれに移行しました。
返信0
1時間前
みなさん早くラインをやめましょう。わたしは身の回りの人に啓発活動をしています。メッセージは、iMessage、SMS。通話はiPhone同士ならFaceTimeで十分です!少なくとも家族間は完全にこれに移行しました。
返信0
名無しさん
5分前
個人情報の搾取に漏洩が中国に韓国のやりたい放題の状態でも日本政府も多くの日本人が利用している。
残念ながら今、LINEの利便性やコストがかからないメイドインジャパンのSNSアプリは無理だろう。無料の利用は出来ないだろうか。しかしLINEが今、無料で利用出来ているのは、そこで得た個人情報やトーク内容、音声に動画までが、金づるだと言う事を知ってるだろうか。無料で利用出来るが個人情報は頂きます。と言う事だ。
返信0
5分前
個人情報の搾取に漏洩が中国に韓国のやりたい放題の状態でも日本政府も多くの日本人が利用している。
残念ながら今、LINEの利便性やコストがかからないメイドインジャパンのSNSアプリは無理だろう。無料の利用は出来ないだろうか。しかしLINEが今、無料で利用出来ているのは、そこで得た個人情報やトーク内容、音声に動画までが、金づるだと言う事を知ってるだろうか。無料で利用出来るが個人情報は頂きます。と言う事だ。
返信0
名無しさん
2分前
私の地域では学童や学校からの連絡用にLINE以外のアプリが使われています
それに対していちいちダウンロードしたり登録するの面倒くさい!LINEでいいじゃん!と文句を言っていた保護者の方がいました
LINEの危険性も知らず、こういう発言が出る辺り結構ヤバいですね
官公庁で仕事用にLINEを禁止するだけでなく代替え出来るものを用意するなどした方がいいと思うのですが
返信0
2分前
私の地域では学童や学校からの連絡用にLINE以外のアプリが使われています
それに対していちいちダウンロードしたり登録するの面倒くさい!LINEでいいじゃん!と文句を言っていた保護者の方がいました
LINEの危険性も知らず、こういう発言が出る辺り結構ヤバいですね
官公庁で仕事用にLINEを禁止するだけでなく代替え出来るものを用意するなどした方がいいと思うのですが
返信0
名無しさん
4分前
LINEはどうしてもという方としか使わないですね。
まあやたらLINEにこだわりのある方が一定数いますから。
でも例の件発覚以降はみなさん使用率が下がった気はしますね。
どちらにしろLINEも結局はガラパゴスな存在なのでいつか廃れると思います。
返信0
4分前
LINEはどうしてもという方としか使わないですね。
まあやたらLINEにこだわりのある方が一定数いますから。
でも例の件発覚以降はみなさん使用率が下がった気はしますね。
どちらにしろLINEも結局はガラパゴスな存在なのでいつか廃れると思います。
返信0
名無しさん
9分前
LINEは昔っからセキュリティに脆弱性があったんで使わなかった。
コロナ禍になり、ソーシャルディスタンスが日常となってしまってからはリアルタイムでの情報のやり取りの必要性に迫られ、利便性からLINEを使うことになったが、トークのみに留めている。
間違ってなかったと、とりあえずは安堵しようと思う。
返信0
9分前
LINEは昔っからセキュリティに脆弱性があったんで使わなかった。
コロナ禍になり、ソーシャルディスタンスが日常となってしまってからはリアルタイムでの情報のやり取りの必要性に迫られ、利便性からLINEを使うことになったが、トークのみに留めている。
間違ってなかったと、とりあえずは安堵しようと思う。
返信0
名無しさん
34分前
国内で同水準のアプリ作れないのかなと思うけど、現状LINEが強すぎて参入しても利益が出るところまで持って行けるか難しいですよね。
国を絡めての開発も選択肢にあるけど、COCOAみたいな不名誉な実績作っちゃったから無理そうだな。
返信0
34分前
国内で同水準のアプリ作れないのかなと思うけど、現状LINEが強すぎて参入しても利益が出るところまで持って行けるか難しいですよね。
国を絡めての開発も選択肢にあるけど、COCOAみたいな不名誉な実績作っちゃったから無理そうだな。
返信0
名無しさん
1時間前
圧縮の「Lha」やワープロ「一太郎」、日本語辞書の「ATOK」、など、日本人が開発した良いものもたくさんあるが、LINEに相当する通信ソフトは?
今すぐにでも乗り換えたいが・・・。
返信0
1時間前
圧縮の「Lha」やワープロ「一太郎」、日本語辞書の「ATOK」、など、日本人が開発した良いものもたくさんあるが、LINEに相当する通信ソフトは?
今すぐにでも乗り換えたいが・・・。
返信0
名無しさん
1時間前
LINEは障害情報ページが存在しない(見つからなかったけどあるのかも?)ので、通信会社としてどうなのかと思う。
まぁ、自分は利用していないので困りはしないが、社内の人たちが困っていた。
返信0
1時間前
LINEは障害情報ページが存在しない(見つからなかったけどあるのかも?)ので、通信会社としてどうなのかと思う。
まぁ、自分は利用していないので困りはしないが、社内の人たちが困っていた。
返信0
名無しさん
34分前
ラインを利用してないので全く問題なし。あっそってかんじ。日本国内タダにつられて個人情報差し出してる状態を哀れに思う。個人情報に関してぺいぺいやゆうちょペイとかさんざん叩いておいてラインでふっつーに身を投げて捧げてる。新しい料金プランもラインでメール通話を無料で使うこと前提の新プランだから新規契約するのは待ったほうがいい。
返信0
34分前
ラインを利用してないので全く問題なし。あっそってかんじ。日本国内タダにつられて個人情報差し出してる状態を哀れに思う。個人情報に関してぺいぺいやゆうちょペイとかさんざん叩いておいてラインでふっつーに身を投げて捧げてる。新しい料金プランもラインでメール通話を無料で使うこと前提の新プランだから新規契約するのは待ったほうがいい。
返信0
名無しさん
3分前
LINEの最大のウリは、基本タダ、無料だということ。
だからあれだけ普及した。LINEを無くしたいなら、基本タダのSNSを作る
ことから始めないといけない。+メッセージを押している人がいるが、
電話番号だけではじめられるという手軽さゆえ、どこからでも、どんな相手
でもメッセージが送れてしまう。アマゾンとかを騙った詐欺SNSも送られて
いる。ラインより脆弱な+メッセージは、代替えにもならない。
返信0
3分前
LINEの最大のウリは、基本タダ、無料だということ。
だからあれだけ普及した。LINEを無くしたいなら、基本タダのSNSを作る
ことから始めないといけない。+メッセージを押している人がいるが、
電話番号だけではじめられるという手軽さゆえ、どこからでも、どんな相手
でもメッセージが送れてしまう。アマゾンとかを騙った詐欺SNSも送られて
いる。ラインより脆弱な+メッセージは、代替えにもならない。
返信0
名無しさん
57分前
税務署の予約がLINEになっていて、日本の後進性がよく分かります。
上の人の遅れぐあいは、酷い。
もっと子供の教育からお金を使わないと、ますます取り残されます。
北朝鮮に金をむしり取られました。
性善説ではだめです。
返信0
57分前
税務署の予約がLINEになっていて、日本の後進性がよく分かります。
上の人の遅れぐあいは、酷い。
もっと子供の教育からお金を使わないと、ますます取り残されます。
北朝鮮に金をむしり取られました。
性善説ではだめです。
返信0
名無しさん
42分前
GAFA等の海外大手に個人情報垂れ流ししてる時点で、LINEごときどうでもいいと思う人はすくないのかな?
問題は政府機関が使っているというそれだけでしょ。
純日本製を作っても、流行り好きな日本人が使う確率のほうが少なくと思います。
返信0
42分前
GAFA等の海外大手に個人情報垂れ流ししてる時点で、LINEごときどうでもいいと思う人はすくないのかな?
問題は政府機関が使っているというそれだけでしょ。
純日本製を作っても、流行り好きな日本人が使う確率のほうが少なくと思います。
返信0
名無しさん
45分前
現実的にはLINEから他アプリへの乗り換えは相当ハードルが高いと言わざるを得ない。どうしてもならLINEを使用禁止にするしかないですね。日本にLINEに匹敵するアプリを作る力があるとは思えませんけど。
返信0
45分前
現実的にはLINEから他アプリへの乗り換えは相当ハードルが高いと言わざるを得ない。どうしてもならLINEを使用禁止にするしかないですね。日本にLINEに匹敵するアプリを作る力があるとは思えませんけど。
返信0
名無しさん
25分前
私はLINEがお隣の2国が関わっているから嫌なのです。欧米とは長年付き合ってそれなりに信頼もあるからやむを得ないと思って使っています。その区別をはっきりすべきだと思います。
返信0
25分前
私はLINEがお隣の2国が関わっているから嫌なのです。欧米とは長年付き合ってそれなりに信頼もあるからやむを得ないと思って使っています。その区別をはっきりすべきだと思います。
返信0
名無しさん
26分前
LINEの利用不都合なんか今に始まった事じゃないし、そういう事があるものとして使わないと、只々連絡相手とのトラブルになるだけ。着信通知が半日表示されない事だってあるし、メッセージが何日か届かない事だってある。折り返しのない事にいちいち波羅を立てても仕方ないツールだと思って使わないと。南朝鮮に筒抜けらしいし。
返信0
26分前
LINEの利用不都合なんか今に始まった事じゃないし、そういう事があるものとして使わないと、只々連絡相手とのトラブルになるだけ。着信通知が半日表示されない事だってあるし、メッセージが何日か届かない事だってある。折り返しのない事にいちいち波羅を立てても仕方ないツールだと思って使わないと。南朝鮮に筒抜けらしいし。
返信0
名無しさん
55分前
LINEPayなど怖くて使えない。
韓国や中国などどちらも個人情報保護法のない盗み見オーケーの両国で自分の情報と電話帳の知人情報を保管するなんて信じられない。
実際、韓国ではその個人情報を勝手に利用していると聞いた。
返信0
55分前
LINEPayなど怖くて使えない。
韓国や中国などどちらも個人情報保護法のない盗み見オーケーの両国で自分の情報と電話帳の知人情報を保管するなんて信じられない。
実際、韓国ではその個人情報を勝手に利用していると聞いた。
返信0
名無しさん
13分前
コメントを見てると日本独自や大手キャリアか新たなアプリを作るべき!等の意見が多数あるが
+メッセージというのが3大キャリアが共同で提供してるメッセンジャーアプリが2018年からあるけど、普及率というか知名度が無いのが現状やね
LINEはもう使いたくない!という方々も自身だけが+メッセージ等のアプリに移行しても相手側も移行しないと意味無いからな
返信0
13分前
コメントを見てると日本独自や大手キャリアか新たなアプリを作るべき!等の意見が多数あるが
+メッセージというのが3大キャリアが共同で提供してるメッセンジャーアプリが2018年からあるけど、普及率というか知名度が無いのが現状やね
LINEはもう使いたくない!という方々も自身だけが+メッセージ等のアプリに移行しても相手側も移行しないと意味無いからな
返信0
名無しさん
1時間前
LINEに変わる新しいアプリを開発して欲しい。
個人情報など、しっかり保護してくれるアプリでお願いします。
返信0
1時間前
LINEに変わる新しいアプリを開発して欲しい。
個人情報など、しっかり保護してくれるアプリでお願いします。
返信0
宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?
運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする
いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!
名無しさん
2分前
LINEは危険と分かっているから使っていても特に当たり障りない事にしか使わないようにしている。世界に自分の情報が盗まれているかもしれないと思うと本音は使いたくないが便利なので友人知人の範囲だけで使っている。
返信0
2分前
LINEは危険と分かっているから使っていても特に当たり障りない事にしか使わないようにしている。世界に自分の情報が盗まれているかもしれないと思うと本音は使いたくないが便利なので友人知人の範囲だけで使っている。
返信0
名無しさん
1時間前
国産アプリは何処か大手企業は開発中なのだろうか?
今が取って変われるチャンスだと思うんだけど…ここ逃したらずっとLINEのままやで…
返信3
1時間前
国産アプリは何処か大手企業は開発中なのだろうか?
今が取って変われるチャンスだと思うんだけど…ここ逃したらずっとLINEのままやで…
返信3
名無しさん
1時間前
今や幼稚園から始まり学校の保護者間の連絡ツールはLINEです…。役員にもなりLINEなしにはやり取りは難しい空気でもあります。
こういった国産のアプリを開発して欲しい。
LINE使いたくない。
返信4
1時間前
今や幼稚園から始まり学校の保護者間の連絡ツールはLINEです…。役員にもなりLINEなしにはやり取りは難しい空気でもあります。
こういった国産のアプリを開発して欲しい。
LINE使いたくない。
返信4
名無しさん
1時間前
楽天がLINEの代わりになるアプリを開発したら、みんな楽天に流れるんじゃないの。それくらいしてほしい。とにかくLINEは危険なので、今後、使わないようになってほしい。
返信3
1時間前
楽天がLINEの代わりになるアプリを開発したら、みんな楽天に流れるんじゃないの。それくらいしてほしい。とにかくLINEは危険なので、今後、使わないようになってほしい。
返信3
名無しさん
8分前
私個人的には無料だし、便利に使わせて貰ってるから文句は言わないけど、今どきLINEがあるからって子供にLINEしか入れてないスマホ渡してる親がいるけど、何かあったときに使えないの不安ではないのかな?
返信0
8分前
私個人的には無料だし、便利に使わせて貰ってるから文句は言わないけど、今どきLINEがあるからって子供にLINEしか入れてないスマホ渡してる親がいるけど、何かあったときに使えないの不安ではないのかな?
返信0
名無しさん
13分前
通信障害…と、見せかけておいてアクセス出来ないようにしておいて今まさに情報を抜きまくってるかもしれませんね。
安心して使っている人達の気が知れない。
返信0
13分前
通信障害…と、見せかけておいてアクセス出来ないようにしておいて今まさに情報を抜きまくってるかもしれませんね。
安心して使っている人達の気が知れない。
返信0
名無しさん
56分前
LINEをやめてしばらく経ちます。
変な目で見られてるなとか、連絡が遅いな(回ってこないな)とか、感じることもありますが、自分は別にこれでいいやと思っています。
返信0
56分前
LINEをやめてしばらく経ちます。
変な目で見られてるなとか、連絡が遅いな(回ってこないな)とか、感じることもありますが、自分は別にこれでいいやと思っています。
返信0
名無しさん
43分前
外国製アプリということより、その
外国企業が日本企業や日本発のアプリを
装ったことが問題だと思います。正直
で信頼できる外国製なら私は許容範囲
です。
返信0
43分前
外国製アプリということより、その
外国企業が日本企業や日本発のアプリを
装ったことが問題だと思います。正直
で信頼できる外国製なら私は許容範囲
です。
返信0
名無しさん
1時間前
LINEは安全じゃない。それは確かにそうかもしれんが、まさか電話、メールが安心だと思ってますか?他のアプリが安心だと思ってますか?結局はデータは抜かれてる。あとは、誰に抜かれるかだけ。
返信1
1時間前
LINEは安全じゃない。それは確かにそうかもしれんが、まさか電話、メールが安心だと思ってますか?他のアプリが安心だと思ってますか?結局はデータは抜かれてる。あとは、誰に抜かれるかだけ。
返信1
名無しさん
15分前
LINEをやめて国産でという人がいるが、今回の障害はLINEだから起きたのか?国産だとしても障害は起きると思うが。ポイントずれてるね。気持ちはわかるけど。
実際問題LINEがいいとは思ってないけど、これだけ普及してる中で頑なにLINEやってないんで別手段で連絡してっていう人、めんどくさい。連絡役になった時は恨めしい気分で連絡してることを知っておけと思う。どれだけ機密握ってるんだよ笑
返信0
15分前
LINEをやめて国産でという人がいるが、今回の障害はLINEだから起きたのか?国産だとしても障害は起きると思うが。ポイントずれてるね。気持ちはわかるけど。
実際問題LINEがいいとは思ってないけど、これだけ普及してる中で頑なにLINEやってないんで別手段で連絡してっていう人、めんどくさい。連絡役になった時は恨めしい気分で連絡してることを知っておけと思う。どれだけ機密握ってるんだよ笑
返信0
名無しさん
39分前
LINEはソフトバンクグループの一つになったから孫さんが経団連の偉い人である以上、トヨタとも組んでるらしいし、規制の対象にはならなくて、今まで通りなのでないでしょうか?よっぽど愛国的な国会議員さんが超党派で動かない限り無理です。
返信0
39分前
LINEはソフトバンクグループの一つになったから孫さんが経団連の偉い人である以上、トヨタとも組んでるらしいし、規制の対象にはならなくて、今まで通りなのでないでしょうか?よっぽど愛国的な国会議員さんが超党派で動かない限り無理です。
返信0
名無しさん
1時間前
個人情報を国内に保管する手続きでもしたんだろうか。まさかまた海外に移転したなんてことはないよね?
返信0
1時間前
個人情報を国内に保管する手続きでもしたんだろうか。まさかまた海外に移転したなんてことはないよね?
返信0
名無しさん
20分前
LINEを今だに使ったことがない者です。先日も美容院でスタイリストの予約をするのにLINEでして下さいと言われました。LINEでないと予約や連絡が取りづらくやってない人が損をしてるようなおかしなシステムになってきている日本‥なんで??‥
返信0
20分前
LINEを今だに使ったことがない者です。先日も美容院でスタイリストの予約をするのにLINEでして下さいと言われました。LINEでないと予約や連絡が取りづらくやってない人が損をしてるようなおかしなシステムになってきている日本‥なんで??‥
返信0
名無しさん
1時間前
複数手段での通信方法を事前に確保しておくことが大事ってやつですね。
LINEは肥大化しすぎなので、SignalなりTelegramなりが広まるとよいのですが。
返信0
1時間前
複数手段での通信方法を事前に確保しておくことが大事ってやつですね。
LINEは肥大化しすぎなので、SignalなりTelegramなりが広まるとよいのですが。
返信0
名無しさん
10分前
信頼を失う例の報道後、LINEの代替になるアプリをメディアが紹介する事も必要なのではないでしょうか?
SignalやWhatsApp、Viberなど、どう見てもLINEより「まとも」で便利なアプリはいくらでもあるのに残念でなりません。
返信0
10分前
信頼を失う例の報道後、LINEの代替になるアプリをメディアが紹介する事も必要なのではないでしょうか?
SignalやWhatsApp、Viberなど、どう見てもLINEより「まとも」で便利なアプリはいくらでもあるのに残念でなりません。
返信0
名無しさん
18分前
中国から仕事を?奪ったしっぺ返しですね。
組み込まれた特殊ソフトが発動したのかどうか調べられるのかな。
韓国のサーバー絡みかもしれない。
いずれにしても他国頼みのネット構築をして、それを疑いもしない。
このコメントも中国でチェックしてるんでしょ。
返信0
18分前
中国から仕事を?奪ったしっぺ返しですね。
組み込まれた特殊ソフトが発動したのかどうか調べられるのかな。
韓国のサーバー絡みかもしれない。
いずれにしても他国頼みのネット構築をして、それを疑いもしない。
このコメントも中国でチェックしてるんでしょ。
返信0
名無しさん
39分前
中国のグレートファイアーウォールにはじまるIT政策は自国のIT産業を育てると言う意味では大成功だよね
日本もガチで国産サービス育てたいならそれぐらいやらないといけないのかも
返信0
39分前
中国のグレートファイアーウォールにはじまるIT政策は自国のIT産業を育てると言う意味では大成功だよね
日本もガチで国産サービス育てたいならそれぐらいやらないといけないのかも
返信0
名無しさん
51分前
侵入されたのでは??サイバー攻撃
中国や欧州から常に攻撃される日本企業 なぜなら緩いセキュリティレベル
高度な技術を持ってるのに・・・誰が盗むの・・善意主義で、危機対策が緩慢
国も日本企業も能天気で、他人事 被害に遭っても隠蔽工作する始末
返信0
51分前
侵入されたのでは??サイバー攻撃
中国や欧州から常に攻撃される日本企業 なぜなら緩いセキュリティレベル
高度な技術を持ってるのに・・・誰が盗むの・・善意主義で、危機対策が緩慢
国も日本企業も能天気で、他人事 被害に遭っても隠蔽工作する始末
返信0
名無しさん
46分前
LINEをかたくなに、やらないと友人に
言っていた。
だって怪しいから。
個人情報筒抜けで、大きな問題発生
する日は近い!
返信0
46分前
LINEをかたくなに、やらないと友人に
言っていた。
だって怪しいから。
個人情報筒抜けで、大きな問題発生
する日は近い!
返信0
名無しさん
41分前
メイドインジャパンでも下請けで国外でされたら問題だし
国が考えても{「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」みたいに機能せず何億という税金を捨てるのが落ちだし、絶対に国外に発注せず国内でするというならね
でも、電通にかかわったらダメ
返信0
41分前
メイドインジャパンでも下請けで国外でされたら問題だし
国が考えても{「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」みたいに機能せず何億という税金を捨てるのが落ちだし、絶対に国外に発注せず国内でするというならね
でも、電通にかかわったらダメ
返信0
名無しさん
22分前
LINEはやめましょう。子供のコミュニティで、イジメにも利用されているとの事。返信しないといけない、脅迫観念に悩まされる子も。病気になります。
返信0
22分前
LINEはやめましょう。子供のコミュニティで、イジメにも利用されているとの事。返信しないといけない、脅迫観念に悩まされる子も。病気になります。
返信0
名無しさん
1時間前
余計な利権のためではなく、国家としてセキュリティ万全なアプリを開発してよ
東芝とかSONYとかシャープとか、いい技術者沢山いるはずなのに。
みすみす海外に手渡すアホ国家。
あ、政治家には1円もいかない仕組みでやってくれ。
返信0
1時間前
余計な利権のためではなく、国家としてセキュリティ万全なアプリを開発してよ
東芝とかSONYとかシャープとか、いい技術者沢山いるはずなのに。
みすみす海外に手渡すアホ国家。
あ、政治家には1円もいかない仕組みでやってくれ。
返信0
名無しさん
1時間前
LINEは信用できないから、見られても構わないような会話や写真しかしていない。
LINEを強制的にAppleストアやPlayストアから排除すれば良いのに。
返信0
1時間前
LINEは信用できないから、見られても構わないような会話や写真しかしていない。
LINEを強制的にAppleストアやPlayストアから排除すれば良いのに。
返信0
名無しさん
1時間前
LINEに変わる?国産の安全安心なトークアプリをぜひ作ってもらいたい。
仕方なく使ってる。これよりいいの作ってみんなで引っ越ししよう。
返信0
1時間前
LINEに変わる?国産の安全安心なトークアプリをぜひ作ってもらいたい。
仕方なく使ってる。これよりいいの作ってみんなで引っ越ししよう。
返信0
名無しさん
1時間前
それは「利用者が」困らないように早く復旧してもらえばいいが、別件の「利用していない」人間の情報を行政に潜り込んで扱い、国外の人間が閲覧できるってのは「絶対に」やめてもらいたい。
信用できないから「利用していない」んだから。
返信0
1時間前
それは「利用者が」困らないように早く復旧してもらえばいいが、別件の「利用していない」人間の情報を行政に潜り込んで扱い、国外の人間が閲覧できるってのは「絶対に」やめてもらいたい。
信用できないから「利用していない」んだから。
返信0
名無しさん
1時間前
たとえ、会社で使っていたとしても、ちょっとした連絡ぐらいだよね。流石にヤバそうな連絡とかはLINEでしてるとこはないと思いたいね。
返信0
1時間前
たとえ、会社で使っていたとしても、ちょっとした連絡ぐらいだよね。流石にヤバそうな連絡とかはLINEでしてるとこはないと思いたいね。
返信0
名無しさん
1時間前
自分も15.50分に送信した時、ぷってなり未送信になりボタン押して再送信したら送れましたが通信障害だったんですね…設定を触ってた直後だったから変な設定になったんかな?って心配してましたけど、さっき普通に送れましたので安心しました。今後こう言う事にならないで欲しいですね。
返信0
1時間前
自分も15.50分に送信した時、ぷってなり未送信になりボタン押して再送信したら送れましたが通信障害だったんですね…設定を触ってた直後だったから変な設定になったんかな?って心配してましたけど、さっき普通に送れましたので安心しました。今後こう言う事にならないで欲しいですね。
返信0
名無しさん
28分前
LINEは生活に不可欠ではないけど、もう連絡のツールとして深く入り込んでしまっているから脱却はなかなか難しいよね。
ユーザーもかなり多いし。
返信0
28分前
LINEは生活に不可欠ではないけど、もう連絡のツールとして深く入り込んでしまっているから脱却はなかなか難しいよね。
ユーザーもかなり多いし。
返信0
名無しさん
19分前
これを期に、自分のタイムラインに全く知らない人のタイムラインをオススメに表示してくるのもウザいだけなので改善して欲しいものです。
何を根拠にオススメにして来るのか訳分からないし無意味。
返信0
19分前
これを期に、自分のタイムラインに全く知らない人のタイムラインをオススメに表示してくるのもウザいだけなので改善して欲しいものです。
何を根拠にオススメにして来るのか訳分からないし無意味。
返信0
名無しさん
47分前
早く皆LINEを辞めないと、情報が韓国、中国に抜かれて、見られますよ、文春のスクープの多さは、この韓国にあるLINEの情報にアクセスしてスクープ連発したと言う、噂が有りますから、日本人の都合の悪い情報が抜き取られる恐れあり。
返信0
47分前
早く皆LINEを辞めないと、情報が韓国、中国に抜かれて、見られますよ、文春のスクープの多さは、この韓国にあるLINEの情報にアクセスしてスクープ連発したと言う、噂が有りますから、日本人の都合の悪い情報が抜き取られる恐れあり。
返信0
名無しさん
5分前
国産作ればいいと言ってる人たちはほんとに現実が分かってない。
黒船来航の時に、あんな外国船乗らない!国産の船作りなよ!と言ってるようなもの。
SNSは目に見えないからわからないけど、日本で作るにはエンジニアも少なく、コストも高い。作りたくても作れない。それが現実。
返信0
5分前
国産作ればいいと言ってる人たちはほんとに現実が分かってない。
黒船来航の時に、あんな外国船乗らない!国産の船作りなよ!と言ってるようなもの。
SNSは目に見えないからわからないけど、日本で作るにはエンジニアも少なく、コストも高い。作りたくても作れない。それが現実。
返信0
名無しさん
45分前
LINEの通信障害は日常茶飯事。呼び出し音が途切れ途切れになったり、つながっても途中で音が飛んだり、強制的に通話が終了されたり。木曜日の夜から日曜日の夜にかけては絶望的。
返信0
45分前
LINEの通信障害は日常茶飯事。呼び出し音が途切れ途切れになったり、つながっても途中で音が飛んだり、強制的に通話が終了されたり。木曜日の夜から日曜日の夜にかけては絶望的。
返信0
名無しさん
たった今
つい最近、ペイペイもシステムの何かで売上金が予定日に入金されませんでした。
うちは小さな個人の店だし不便は無かったけど、入金必至な店舗だと裁判沙汰ではないのかなあ?と思った。
デジタルは信用できない…。
返信0
たった今
つい最近、ペイペイもシステムの何かで売上金が予定日に入金されませんでした。
うちは小さな個人の店だし不便は無かったけど、入金必至な店舗だと裁判沙汰ではないのかなあ?と思った。
デジタルは信用できない…。
返信0
名無しさん
56分前
それ以前に、先週から急に通話の自分の声が相手に聞こえなくなってしまいました!!
相手の声は聞こえるのに…。
LINEに問い合わせしてもありきたりの対応策しか返信なく、使えないままですが!!
返信0
56分前
それ以前に、先週から急に通話の自分の声が相手に聞こえなくなってしまいました!!
相手の声は聞こえるのに…。
LINEに問い合わせしてもありきたりの対応策しか返信なく、使えないままですが!!
返信0
名無しさん
1時間前
高い機密性を求められているLINE。
先日の中国から閲覧出来てた件で、信用失いました。
未だにこれを推奨してくれるところは、信用失いそう。
返信0
1時間前
高い機密性を求められているLINE。
先日の中国から閲覧出来てた件で、信用失いました。
未だにこれを推奨してくれるところは、信用失いそう。
返信0
名無しさん
1時間前
最近、通信障害が多い。これは、内容やタイミング次第では、私生活や仕事に大きなダメージが起きる。以前キャリアの通信障害が起きた時、その時に限って学校の先生に相談したい時があった。家電はないし、公衆電話も無い。あの時は本当に困った。二度とこんな事が起きない様に原因を追及して対策と解決をお願いしたいです。
返信1
1時間前
最近、通信障害が多い。これは、内容やタイミング次第では、私生活や仕事に大きなダメージが起きる。以前キャリアの通信障害が起きた時、その時に限って学校の先生に相談したい時があった。家電はないし、公衆電話も無い。あの時は本当に困った。二度とこんな事が起きない様に原因を追及して対策と解決をお願いしたいです。
返信1
名無しさん
9分前
まあ、お友達としょうもない話したり、家族と今日の晩飯何?とか聞いたり、同窓生と同窓会いつやる?とか、そのくらいの会話で使うアプリ。
それでの不便は限定的だろう。
よもや重要情報扱うような組織、自治体や銀行が業務で使ってる事はあるまい?
え?あるの!?
返信0
9分前
まあ、お友達としょうもない話したり、家族と今日の晩飯何?とか聞いたり、同窓生と同窓会いつやる?とか、そのくらいの会話で使うアプリ。
それでの不便は限定的だろう。
よもや重要情報扱うような組織、自治体や銀行が業務で使ってる事はあるまい?
え?あるの!?
返信0
名無しさん
52分前
日本はキャリアがユーザーの利便性を度外視して長いことショートメッセージやキャリアメールに独自の制限をかけていたから 無料のLINEが広まってしまったんだろうな。
返信0
52分前
日本はキャリアがユーザーの利便性を度外視して長いことショートメッセージやキャリアメールに独自の制限をかけていたから 無料のLINEが広まってしまったんだろうな。
返信0
名無しさん
1時間前
LINEがとやかく悪く書かれまくっているのにモヤモヤするけど、今や企業においてもクラウドサーバは当たり前になってきていて、そのサーバがどこのデータセンターを使っているのかって確認したら海外になっているなんて殆どじゃないの?
企業のデータやLINEの履歴が海外のサーバで保管されているなんて容易に想像できるし、むしろ災害大国日本において国内で保管することの方が危険では?
とりあえず今起きている不具合は困っちゃうけど(笑)
返信0
1時間前
LINEがとやかく悪く書かれまくっているのにモヤモヤするけど、今や企業においてもクラウドサーバは当たり前になってきていて、そのサーバがどこのデータセンターを使っているのかって確認したら海外になっているなんて殆どじゃないの?
企業のデータやLINEの履歴が海外のサーバで保管されているなんて容易に想像できるし、むしろ災害大国日本において国内で保管することの方が危険では?
とりあえず今起きている不具合は困っちゃうけど(笑)
返信0
名無しさん
1時間前
盗み見られて困ることをLINEしなければいいだけ。
使いたくないなら、使わなければいいだけ。
鬼の首取ったみたいに批判するのも気持ち悪い。
でもLINEの安全性は改善して欲しいですね。
返信0
1時間前
盗み見られて困ることをLINEしなければいいだけ。
使いたくないなら、使わなければいいだけ。
鬼の首取ったみたいに批判するのも気持ち悪い。
でもLINEの安全性は改善して欲しいですね。
返信0
名無しさん
23分前
中韓の悪巧みを甘く見てたら危ないです。
戯れ言と考えてたら痛い目をみます。
サーバーとかいつの間にか日本のデータセンターから中国のデータセンターに移設されてたって冗談みたいな事も起こってるらしいので、要注意ですよ。
返信0
23分前
中韓の悪巧みを甘く見てたら危ないです。
戯れ言と考えてたら痛い目をみます。
サーバーとかいつの間にか日本のデータセンターから中国のデータセンターに移設されてたって冗談みたいな事も起こってるらしいので、要注意ですよ。
返信0
名無しさん
52分前
LINEて一度友達になったらアカ消すまで永久に外せないから使いたくないのよ。別れた彼女もキャバ嬢も外せないから困る。しかも名前もサムネも変えられて「誰やこれ?」ってアカウントが山のようにある笑。仕様が日本人のコミュニケーション文化に合ってないわ。
返信0
52分前
LINEて一度友達になったらアカ消すまで永久に外せないから使いたくないのよ。別れた彼女もキャバ嬢も外せないから困る。しかも名前もサムネも変えられて「誰やこれ?」ってアカウントが山のようにある笑。仕様が日本人のコミュニケーション文化に合ってないわ。
返信0
名無しさん
1時間前
個人情報見られるとかなんだの少し問題
になったら危険だのなんだの今更言ってる
ラインユーザーが多くて草!
一般市民のライン情報なんて仮に見られた
としても何か問題有るの?あるような使い方
しなきゃいいだけでわ?それでも嫌なら
利用辞めたら良い!
仮に日本が作るアプリの方がセキュリティ
あまあまで危険ですから!政府に利用され
結局中国にももっと流れる。
返信1
1時間前
個人情報見られるとかなんだの少し問題
になったら危険だのなんだの今更言ってる
ラインユーザーが多くて草!
一般市民のライン情報なんて仮に見られた
としても何か問題有るの?あるような使い方
しなきゃいいだけでわ?それでも嫌なら
利用辞めたら良い!
仮に日本が作るアプリの方がセキュリティ
あまあまで危険ですから!政府に利用され
結局中国にももっと流れる。
返信1
名無しさん
37分前
日本製日本製って言ってる人多いけど、今まで散々お漏らししまくってるの見て言ってるんだろうか…
国の事業とか余計買い叩くから誰もやらないし、維持費どんだけ掛かるか知ってるんだろうか。
金は出さないけど常にアップデートしてね!日本の仕事できて良かったね!誇りに思ってね!でおまんま食えんわ。
返信0
37分前
日本製日本製って言ってる人多いけど、今まで散々お漏らししまくってるの見て言ってるんだろうか…
国の事業とか余計買い叩くから誰もやらないし、維持費どんだけ掛かるか知ってるんだろうか。
金は出さないけど常にアップデートしてね!日本の仕事できて良かったね!誇りに思ってね!でおまんま食えんわ。
返信0
名無しさん
17分前
こんなところでLINEに関してピーピー言ってるのほんま草
LINEの記事が出る毎に「私はLINEなんか使ってません!」「周りに合わせて仕方なく使ってる」って態々宣言しに来る輩って何がしたいの?
差し支えなければこのコメントにリプつけて教えて欲しいわ
返信1
17分前
こんなところでLINEに関してピーピー言ってるのほんま草
LINEの記事が出る毎に「私はLINEなんか使ってません!」「周りに合わせて仕方なく使ってる」って態々宣言しに来る輩って何がしたいの?
差し支えなければこのコメントにリプつけて教えて欲しいわ
返信1
名無しさん
1時間前
ヤフコメでは不評だけど世間的にはもうLINEはメールや電話以上に当たり前になってるからな。スマホ持ってる=LINEができる
むしろLINEをやってないと周りに置いていかれるだけ。そんな世の中だよ今の世の中は
ヤフコメ民は韓国大嫌いだからLINEも不評な声が多いけど一般的には当たり前になってるのも現実
そこも受け入れなきゃだと思う
返信0
1時間前
ヤフコメでは不評だけど世間的にはもうLINEはメールや電話以上に当たり前になってるからな。スマホ持ってる=LINEができる
むしろLINEをやってないと周りに置いていかれるだけ。そんな世の中だよ今の世の中は
ヤフコメ民は韓国大嫌いだからLINEも不評な声が多いけど一般的には当たり前になってるのも現実
そこも受け入れなきゃだと思う
返信0
名無しさん
1時間前
LINEのことは韓国ということでギャーギャー例のごとく騒ぐ輩が多いが
だったらApple製品はじめ全ての外国製なんか利用出来ないだろう
どこに安全性が保証されているのか
散々LINEのお陰で携帯通話料無料やコミュニケーション円滑に助けておきながら
さっさと全日本国民専用の通話アプリをさっさとつくれば良いだけ
まあマイナンバーカードでも個人情報がどうとかギャーギャー騒ぐ輩がいるから無理だろうが
返信0
1時間前
LINEのことは韓国ということでギャーギャー例のごとく騒ぐ輩が多いが
だったらApple製品はじめ全ての外国製なんか利用出来ないだろう
どこに安全性が保証されているのか
散々LINEのお陰で携帯通話料無料やコミュニケーション円滑に助けておきながら
さっさと全日本国民専用の通話アプリをさっさとつくれば良いだけ
まあマイナンバーカードでも個人情報がどうとかギャーギャー騒ぐ輩がいるから無理だろうが
返信0
名無しさん
16分前
ヤフコメ住人はほぼ100%LINE否定でびっくりです。
でも 少し冷静になって考えてみてもいいのでは
5000万人が毎日 6回ぐらいトークして3億件のトークがあります。
しかもそれらは全部日本語 それを中国人や韓国人がなんのために
読むんですか???そりゃぁ 菅首相がトークしていれば読む価値ありますけど それも3億件の中からどうやって探せると思いますか??
保健所にコロナの相談をトークしてそれをわざわざ3億件から探しだしてなおかつ中国語や韓国語に翻訳するって どんな意味ありますか?どんな得がありますか??このヤフコメ住人からまた「LINEは危険だからグループ入らない!」というややこしい人が増えそうです。前はガラ携の人がグループで連絡取りずらく面倒でしたけど ヤフコメ住人いたら面倒ですね!
返信0
16分前
ヤフコメ住人はほぼ100%LINE否定でびっくりです。
でも 少し冷静になって考えてみてもいいのでは
5000万人が毎日 6回ぐらいトークして3億件のトークがあります。
しかもそれらは全部日本語 それを中国人や韓国人がなんのために
読むんですか???そりゃぁ 菅首相がトークしていれば読む価値ありますけど それも3億件の中からどうやって探せると思いますか??
保健所にコロナの相談をトークしてそれをわざわざ3億件から探しだしてなおかつ中国語や韓国語に翻訳するって どんな意味ありますか?どんな得がありますか??このヤフコメ住人からまた「LINEは危険だからグループ入らない!」というややこしい人が増えそうです。前はガラ携の人がグループで連絡取りずらく面倒でしたけど ヤフコメ住人いたら面倒ですね!
返信0
名無しさん
1時間前
日本はいかにITが遅れているか。全てが外国頼み
ワクチン開発もできないマヌケ国家
Googleでも一時通信障害があったばかり
中国が外国サーバーを狙った可能性が大である
返信0
1時間前
日本はいかにITが遅れているか。全てが外国頼み
ワクチン開発もできないマヌケ国家
Googleでも一時通信障害があったばかり
中国が外国サーバーを狙った可能性が大である
返信0
名無しさん
53分前
LINEの通信障害で文句言ってるのが大体が恋人持ちで彼氏との連絡が〜、未読で〜とかで「あー、はいはい。リア充爆発しろ」と思った自分。
LINE通信障害でも特にいつもと変わらず支障が無いボッチです。はい。
返信0
53分前
LINEの通信障害で文句言ってるのが大体が恋人持ちで彼氏との連絡が〜、未読で〜とかで「あー、はいはい。リア充爆発しろ」と思った自分。
LINE通信障害でも特にいつもと変わらず支障が無いボッチです。はい。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
宝くじ買ったことありますか?
当たりませんよね!
しかし世の中には2回も3回も1等に当たっている人
いるんです。知ってましたか?
運気を上げるには
◎新しい財布を買う
◎パワースポットと呼ばれる場所へ行く
◎ラッキーアイテムを身につける
◎神社にお参りする
◎断捨離をする
いろいろ頑張っておられるようですね!
私は財布を買って運気に期待したら
当たりました1等!
心臓が止まりそうでした。よく見たら組違いでした。
でも少し運気が近づいてきたかも!!
「LINE」カテゴリーの関連記事