「SIMロック」10月から禁止 携帯会社の乗り換え楽に!
総務省は28日、携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」について10月1日から原則禁止する方針を明らかにした。
携帯会社を乗り換えしやすくして価格競争を促すのが狙い。既に禁止方針は決め「早期に実現」すると説明してきたが、この日公表したガイドライン案に時期を明記した。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/88053a7df72d5499a8f944792e811f4d8ea6a023
名無しさん
2時間前
SIMロックの解除はしつつ、端末の対応バンドも何とかしないとだな。
今後、端末はメーカーの直売だけでいいんじゃない?
変なキャリア謹製アプリのデフォルトインストールとかいらないし、キャリアの変なサポート金掛かるし。キャリアは純粋に通信の品質と価格で勝負する構図にならないと。
返信70
2時間前
SIMロックの解除はしつつ、端末の対応バンドも何とかしないとだな。
今後、端末はメーカーの直売だけでいいんじゃない?
変なキャリア謹製アプリのデフォルトインストールとかいらないし、キャリアの変なサポート金掛かるし。キャリアは純粋に通信の品質と価格で勝負する構図にならないと。
返信70
名無しさん
1時間前
端末は電気屋、契約は各キャリアで、分業しないとダメ。
端末作ってるメーカーが値下げの努力をせずに、『割引の上限を廃止しろ』とか、言ってくる。
通信料金が安くなったのだから、今度は端末を安くしないと
返信71
1時間前
端末は電気屋、契約は各キャリアで、分業しないとダメ。
端末作ってるメーカーが値下げの努力をせずに、『割引の上限を廃止しろ』とか、言ってくる。
通信料金が安くなったのだから、今度は端末を安くしないと
返信71
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
2時間前
SIMロック解除なんて、どうでもいいから、NHKのスクランブル設定と議員歳費と定数の削減が先でしょ?優先順位を考えてよ。
返信35
2時間前
SIMロック解除なんて、どうでもいいから、NHKのスクランブル設定と議員歳費と定数の削減が先でしょ?優先順位を考えてよ。
返信35
名無しさん
1時間前
●携帯料金が若干でも安く成るのなら、それはそれで良い。
でも、今手を付けるべき案件を先にやってください。
他者も投稿している通り、NHKの受信料や議員報酬に手を付けて頂きたい。
返信12
1時間前
●携帯料金が若干でも安く成るのなら、それはそれで良い。
でも、今手を付けるべき案件を先にやってください。
他者も投稿している通り、NHKの受信料や議員報酬に手を付けて頂きたい。
返信12
名無しさん
1時間前
海外ではSIMフリーがスタンダードです。
日本だけですよこんな事してるのは!!
ようやく日本も世界スタンダードになっただけ。
返信22
1時間前
海外ではSIMフリーがスタンダードです。
日本だけですよこんな事してるのは!!
ようやく日本も世界スタンダードになっただけ。
返信22
名無しさん
1時間前
ソフトバンクがSIMロックで、どれだけ国民を苦しめたか。一括購入した老人にSIMロックかけ、二重請求し、バレたらシステムエラーだと言い訳するソフトバンク。やっとイカサマできなくなるのか。
返信22
1時間前
ソフトバンクがSIMロックで、どれだけ国民を苦しめたか。一括購入した老人にSIMロックかけ、二重請求し、バレたらシステムエラーだと言い訳するソフトバンク。やっとイカサマできなくなるのか。
返信22
名無しさん
2時間前
大昔の放送法で受信料貪ってる
NHK民営化はどうするんだ?
携帯会社よりNHKが先だと思うが……
返信11
2時間前
大昔の放送法で受信料貪ってる
NHK民営化はどうするんだ?
携帯会社よりNHKが先だと思うが……
返信11
名無しさん
1時間前
良い話だ。
そもそも、端末は家電量販店、SIMカードは電話会社で。ってなっていなかったのがおかしい。
>SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。
とありが、こんな事ができること自体がおかしい。
一括購入か、分割なら別のローン会社がすべき話で、キャリアが分割払いをさせていた事に疑問を感じる。
返信9
1時間前
良い話だ。
そもそも、端末は家電量販店、SIMカードは電話会社で。ってなっていなかったのがおかしい。
>SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。
とありが、こんな事ができること自体がおかしい。
一括購入か、分割なら別のローン会社がすべき話で、キャリアが分割払いをさせていた事に疑問を感じる。
返信9
名無しさん
1時間前
ようやくSIMロック禁止ですか・・・遅すぎましたね。
SIMロックのおかげで、キャリアがスマホ販売の権利を握り、メーカーをコントロールした結果、日本のスマホ産業は衰退してしまいました。
NTTドコモの罪は国家レベルの重さですよ。
日本メーカーの復活を期待したいです。
返信7
1時間前
ようやくSIMロック禁止ですか・・・遅すぎましたね。
SIMロックのおかげで、キャリアがスマホ販売の権利を握り、メーカーをコントロールした結果、日本のスマホ産業は衰退してしまいました。
NTTドコモの罪は国家レベルの重さですよ。
日本メーカーの復活を期待したいです。
返信7
名無しさん
1時間前
SIMフリー端末をキャリア以外で購入して設定がわからないなら、ショップに駆け込む。という事は充分考えられる。端末セット販売自体を禁止すればいい話。その上で初期設定は有償化してプランのみの提供で勝負すべき。セット販売自体が日本の通信料の高さを助長してる。
返信9
1時間前
SIMフリー端末をキャリア以外で購入して設定がわからないなら、ショップに駆け込む。という事は充分考えられる。端末セット販売自体を禁止すればいい話。その上で初期設定は有償化してプランのみの提供で勝負すべき。セット販売自体が日本の通信料の高さを助長してる。
返信9
名無しさん
1時間前
議員の改革が急務だと思うぞ。
このコロナ禍でいかに仕事してないか国民は理解した。
ノルマや議員能力試験、議員特権の排除とかも必要。
返信2
1時間前
議員の改革が急務だと思うぞ。
このコロナ禍でいかに仕事してないか国民は理解した。
ノルマや議員能力試験、議員特権の排除とかも必要。
返信2
名無しさん
1時間前
SIMロックよりも、販売店でアプリ(ゲームなど)入れないとiPhone売ってはいけないんですよ。と、初期設定する時に無理矢理アプリをインストールする販売店、店員さんを罰則して欲しい
返信3
1時間前
SIMロックよりも、販売店でアプリ(ゲームなど)入れないとiPhone売ってはいけないんですよ。と、初期設定する時に無理矢理アプリをインストールする販売店、店員さんを罰則して欲しい
返信3
名無しさん
1時間前
役立たずの国会議員など今の三分の一でいい!!
役立たずの国会議員報酬など今の三分の一で充分だ!!
総理大臣経験者は国会議員を勇退すべきだ!!
返信0
1時間前
役立たずの国会議員など今の三分の一でいい!!
役立たずの国会議員報酬など今の三分の一で充分だ!!
総理大臣経験者は国会議員を勇退すべきだ!!
返信0
名無しさん
1時間前
iPhoneの場合、SIMフリー版の方がキャリアロック版より2万程度安いんだよね。キャリア側はもう少し値下げしてもらわないと
返信4
1時間前
iPhoneの場合、SIMフリー版の方がキャリアロック版より2万程度安いんだよね。キャリア側はもう少し値下げしてもらわないと
返信4
名無しさん
1時間前
キャリアメールのアドレスで登録してたりする件も多いから携帯会社を変更するの面倒なんだよな。
そんなの気にしなくて良いから、NHKを視聴するか?視聴しないか?の選択をさせてくれ。
返信0
1時間前
キャリアメールのアドレスで登録してたりする件も多いから携帯会社を変更するの面倒なんだよな。
そんなの気にしなくて良いから、NHKを視聴するか?視聴しないか?の選択をさせてくれ。
返信0
名無しさん
1時間前
乗り換え促すなら端末2万引き制限も撤廃しないと。やたら否定する人間いるけど現実問題、キャッシュバック全盛期の方がみんな乗り換えてたんだよ。
国が制限かけてから端末は売れなくなり乗り換えは進まずにキャリア利益は過去最高になりました。有識者会議に出席してる委員はキャリアから何百万単位で寄付金貰ってます。
返信1
1時間前
乗り換え促すなら端末2万引き制限も撤廃しないと。やたら否定する人間いるけど現実問題、キャッシュバック全盛期の方がみんな乗り換えてたんだよ。
国が制限かけてから端末は売れなくなり乗り換えは進まずにキャリア利益は過去最高になりました。有識者会議に出席してる委員はキャリアから何百万単位で寄付金貰ってます。
返信1
名無しさん
1時間前
携帯ショップで新規契約や機種変更やすると、一か月したら解約して下さいと沢山有料アプリが入っていました。
良く分からない方はそのまま解約せず(出来ず)そのまま何年も払ってる人沢山いると思う。
もう回線屋は回線のみの販売に徹して欲しい。
返信0
1時間前
携帯ショップで新規契約や機種変更やすると、一か月したら解約して下さいと沢山有料アプリが入っていました。
良く分からない方はそのまま解約せず(出来ず)そのまま何年も払ってる人沢山いると思う。
もう回線屋は回線のみの販売に徹して欲しい。
返信0
名無しさん
1時間前
これは有り難い。
今や一家に一台から1人1台。子供も生活保護者も障害者もみんな持つ時代。
携帯会社を槍玉にあげて競走という名のパフォーマンスだけでなく、NHKの受信料や議員報酬や政治資金とか国家公務員の文書偽造、ガソリンのガソリン税と消費税の2重税など矛盾ばかりの法律作っている立場の方の禁止や規制はいつになります?今、支持率上げるならそちらの方を成立させる方が国民は喜ばしいです。ほんとうにやって欲しい事への動きはいつになるんでしょう。是非そちらもお願いしま〜す
返信0
1時間前
これは有り難い。
今や一家に一台から1人1台。子供も生活保護者も障害者もみんな持つ時代。
携帯会社を槍玉にあげて競走という名のパフォーマンスだけでなく、NHKの受信料や議員報酬や政治資金とか国家公務員の文書偽造、ガソリンのガソリン税と消費税の2重税など矛盾ばかりの法律作っている立場の方の禁止や規制はいつになります?今、支持率上げるならそちらの方を成立させる方が国民は喜ばしいです。ほんとうにやって欲しい事への動きはいつになるんでしょう。是非そちらもお願いしま〜す
返信0
名無しさん
1時間前
昔のガラケーは、ひどかったよなぁ
SIMロックどころか
分割で払い終わって
(もしくは一括購入で)
完全に自分の所有物なのに
解約したら
ワンセグもカメラも機能しなくなるという
悪質ロックがあった。
au端末なんて
最初に挿したSIM以外は
他のauのSIMでも反応しなくなる仕様だったな
携帯市場は3社の寡占だったから
制限まみれだった。
返信0
1時間前
昔のガラケーは、ひどかったよなぁ
SIMロックどころか
分割で払い終わって
(もしくは一括購入で)
完全に自分の所有物なのに
解約したら
ワンセグもカメラも機能しなくなるという
悪質ロックがあった。
au端末なんて
最初に挿したSIM以外は
他のauのSIMでも反応しなくなる仕様だったな
携帯市場は3社の寡占だったから
制限まみれだった。
返信0
名無しさん
1時間前
携帯電話については、消費者が各社ある中から選択する事が出来るのだから、そこまで政府が介入することか?
時代にそぐわない放送法を改正してNHKのスクランブル化や、少年法の見直しによる凶悪犯罪の若年化予防など、もっと早期にすべきことがあるはず。
結局は天下り先や金にならない仕事には手を付けようとしない議員が多いな。
返信0
1時間前
携帯電話については、消費者が各社ある中から選択する事が出来るのだから、そこまで政府が介入することか?
時代にそぐわない放送法を改正してNHKのスクランブル化や、少年法の見直しによる凶悪犯罪の若年化予防など、もっと早期にすべきことがあるはず。
結局は天下り先や金にならない仕事には手を付けようとしない議員が多いな。
返信0
名無しさん
1時間前
初代iPhoneが出たのは2007年、14年かかってようやくSIMロックの呪縛から解放されますか。
メーカーが独自OS、独自設計端末を設計、製造していたいわゆる携帯電話だった頃ならいざ知らず、iOSやAndroidを利用した汎用機器であるスマートフォンが、少なくとも過半数を超えた時点で決断するべきでした。
こんな縛りが続いた事も、国内の電話機メーカーが国際競争力を失うきっかけの一つであった事は、間違いありません。
長らく続いた総務省の作為的な不作為が、携帯電話だけようやく終了しました。
次に崩すべき淀んだ聖域村社会は、寡占、独占的で、他の先進国と比較すると、まともに電波使用料を支払っていないテレビ局ですね。
こちらは70年以上の長きに渡って腐りきっています。
返信0
1時間前
初代iPhoneが出たのは2007年、14年かかってようやくSIMロックの呪縛から解放されますか。
メーカーが独自OS、独自設計端末を設計、製造していたいわゆる携帯電話だった頃ならいざ知らず、iOSやAndroidを利用した汎用機器であるスマートフォンが、少なくとも過半数を超えた時点で決断するべきでした。
こんな縛りが続いた事も、国内の電話機メーカーが国際競争力を失うきっかけの一つであった事は、間違いありません。
長らく続いた総務省の作為的な不作為が、携帯電話だけようやく終了しました。
次に崩すべき淀んだ聖域村社会は、寡占、独占的で、他の先進国と比較すると、まともに電波使用料を支払っていないテレビ局ですね。
こちらは70年以上の長きに渡って腐りきっています。
返信0
名無しさん
1時間前
今日auからUQに乗り換えました。
先週、窓口に相談して端末は自分で用意したのでSIMカードだけの契約と言っておいたのに、今日行ったらお客様で用意された端末はサポート出来ないので、UQの端末で1円の物があるのでそちらを買ってもらえばサポート付きますのでお客様で用意された端末は予備として使われたらどうでしょう?と説明されました。
何のために?
気に入った端末を買ったのに何で予備にするわけ?
2台持つ必要ないし!
変なこと言うから何を言われても全部拒否しました。
事前に内容伝えてあるんだから余計な時間かけないでよ!
返信1
1時間前
今日auからUQに乗り換えました。
先週、窓口に相談して端末は自分で用意したのでSIMカードだけの契約と言っておいたのに、今日行ったらお客様で用意された端末はサポート出来ないので、UQの端末で1円の物があるのでそちらを買ってもらえばサポート付きますのでお客様で用意された端末は予備として使われたらどうでしょう?と説明されました。
何のために?
気に入った端末を買ったのに何で予備にするわけ?
2台持つ必要ないし!
変なこと言うから何を言われても全部拒否しました。
事前に内容伝えてあるんだから余計な時間かけないでよ!
返信1
名無しさん
1時間前
分割払いする人たけSIMロックすれば良いんじゃないの?
それも問題なら、SIMフリーでも支払いは免れない仕組みを別に作れば良いだけ。
あと、街中にフリーWi-Fiを充実させて欲しい。海外の主要都市では当たり前に利用できる。日本も国際標準になってほしい。
返信1
1時間前
分割払いする人たけSIMロックすれば良いんじゃないの?
それも問題なら、SIMフリーでも支払いは免れない仕組みを別に作れば良いだけ。
あと、街中にフリーWi-Fiを充実させて欲しい。海外の主要都市では当たり前に利用できる。日本も国際標準になってほしい。
返信1
名無しさん
1時間前
皆さん仰るように、支持率が下がるとキャリアをいじめる…NHKの受信料は?…
通信費が下がったから今度は端末を下げよ…
いやいやどれも至極正しいご意見だと思う反面、失われた20年?30年?世界の給与水準は上がり続けたのに対し日本は横ばいか下落。
それが最大の原因では?
車だって一昔前から見るとかなり値上がりしてる。庶民は贅沢を避け軽自動車に流れる…
デフレはだめ!インフレだ!と物価ばかり上がり給与がついていってないというお粗末ぶり。
おまけに社会保障費や税金はどんどん上がる。
そこに少子化も加わって本当に競争力のない未来のない日本になってしまう。
政治屋じゃなくマトモな政治家が現れないと沈没してしまう。
返信0
1時間前
皆さん仰るように、支持率が下がるとキャリアをいじめる…NHKの受信料は?…
通信費が下がったから今度は端末を下げよ…
いやいやどれも至極正しいご意見だと思う反面、失われた20年?30年?世界の給与水準は上がり続けたのに対し日本は横ばいか下落。
それが最大の原因では?
車だって一昔前から見るとかなり値上がりしてる。庶民は贅沢を避け軽自動車に流れる…
デフレはだめ!インフレだ!と物価ばかり上がり給与がついていってないというお粗末ぶり。
おまけに社会保障費や税金はどんどん上がる。
そこに少子化も加わって本当に競争力のない未来のない日本になってしまう。
政治屋じゃなくマトモな政治家が現れないと沈没してしまう。
返信0
名無しさん
1時間前
そもそも端末をキャリアで販売させるからややこしくなる。メーカー直が家電量販店、ネット、などから端末を購入しキャリアと契約する方式にするのが一番よい。ローンを組んでもキャリアで組まないから問題ないし手間のように思えて実は単純明快で一番分かりやすくなると思うんだよね。
返信2
1時間前
そもそも端末をキャリアで販売させるからややこしくなる。メーカー直が家電量販店、ネット、などから端末を購入しキャリアと契約する方式にするのが一番よい。ローンを組んでもキャリアで組まないから問題ないし手間のように思えて実は単純明快で一番分かりやすくなると思うんだよね。
返信2
名無しさん
46分前
先ずは押し売り、ボッタクリNHKをどうにかしてくれ!
庶民の楽しみであるテレビから所得税以外の金を毎月3、000円以上を国民から法律をバックに強制徴収するシステムは、どう考えてもおかしい。
疑いたくはないが何故かこの問題に関して、与党、野党も含めて積極的に動こうとしない!
中央、地方を含め政治家すべて何らかの便宜を計ってもらっているのでは?
例えは、紅白やおすもうや地方のコンサートの無料招待状とか?
返信0
46分前
先ずは押し売り、ボッタクリNHKをどうにかしてくれ!
庶民の楽しみであるテレビから所得税以外の金を毎月3、000円以上を国民から法律をバックに強制徴収するシステムは、どう考えてもおかしい。
疑いたくはないが何故かこの問題に関して、与党、野党も含めて積極的に動こうとしない!
中央、地方を含め政治家すべて何らかの便宜を計ってもらっているのでは?
例えは、紅白やおすもうや地方のコンサートの無料招待状とか?
返信0
名無しさん
1時間前
総務族の菅首相の権力を見せつける場として携帯各社が狙い撃ちにされてるわけだが 利用者ファーストというよりは 菅の功績ファーストになっていないか 本当にロックフリーになるのかまだまだ信用できない 少なくとも料金は巧妙に安くないのが事実だ。
返信1
1時間前
総務族の菅首相の権力を見せつける場として携帯各社が狙い撃ちにされてるわけだが 利用者ファーストというよりは 菅の功績ファーストになっていないか 本当にロックフリーになるのかまだまだ信用できない 少なくとも料金は巧妙に安くないのが事実だ。
返信1
名無しさん
33分前
本人確認で端末の未払いが防げる訳ないのに、持ち逃げ防止のためSIMロックして、端末代完済したらSIMロック解除で良いし、乗り換えしやすくするとかイマイチ意味わからない。
利用者が固定されなくなればキャリアは値上げして維持費や利益確保するようになるし、企業に対して政府があれこれ指示するのはおかしく思える。
むしろ電気、水道、ガス、NHK料金などに対して値下げしたり、競争力のための改善を同じように指示するならば公平だと思うが。
あとは自動車税や固定資産税とかね。
端末持ち逃げに対する法整備も併せてしてくれるならばまだ納得いくが。
返信0
33分前
本人確認で端末の未払いが防げる訳ないのに、持ち逃げ防止のためSIMロックして、端末代完済したらSIMロック解除で良いし、乗り換えしやすくするとかイマイチ意味わからない。
利用者が固定されなくなればキャリアは値上げして維持費や利益確保するようになるし、企業に対して政府があれこれ指示するのはおかしく思える。
むしろ電気、水道、ガス、NHK料金などに対して値下げしたり、競争力のための改善を同じように指示するならば公平だと思うが。
あとは自動車税や固定資産税とかね。
端末持ち逃げに対する法整備も併せてしてくれるならばまだ納得いくが。
返信0
名無しさん
1時間前
産業の育成をせず、生活費がひたすら低い国になって行く。その結果で国力は衰退する一方。
欧米のインバウンド旅行者には安く旅ができる国と思われているのでは。
政府は物価を下げるのではなく、皆んなの収入が上がりそれなりに物価で生活の出来る潤った社会を目指して欲しい。
返信0
1時間前
産業の育成をせず、生活費がひたすら低い国になって行く。その結果で国力は衰退する一方。
欧米のインバウンド旅行者には安く旅ができる国と思われているのでは。
政府は物価を下げるのではなく、皆んなの収入が上がりそれなりに物価で生活の出来る潤った社会を目指して欲しい。
返信0
名無しさん
1時間前
他社に乗り換えやすくする→料金も安くする→携帯会社の利益が減り体力が無くなる→外資が参入→日本の財産が持ってかれる。の流れですね!それにしても楽天も参入して4社になれば価格競争が起こると言われているが、その楽天や三木谷が政府の監視対象とはどういうことだ。
返信1
1時間前
他社に乗り換えやすくする→料金も安くする→携帯会社の利益が減り体力が無くなる→外資が参入→日本の財産が持ってかれる。の流れですね!それにしても楽天も参入して4社になれば価格競争が起こると言われているが、その楽天や三木谷が政府の監視対象とはどういうことだ。
返信1
名無しさん
55分前
更なる競争意識と料金値下げは消費者にとっては喜ばしい事です。ただ携帯会社各社は現時点でも非常に頑張っていると思います。携帯会社よりもターゲットにするべきは、日本国民の大半が以前より気付き始めているNHK問題だと思います。国民が観る観ないの選択の余地も与えず全国民からお金を徴収する日本独自の悪質な体質。スクランブル化すればそれで解決するだけ。こちら方ががかなり問題ですよね?昔からのお偉いさん方達のお付き合い、馴れ合いごっこも大切な事でしょうが、この様な世の中です。この問題に早急にメスを入れて改善した方が今後の自分達の身を守る術かと思います。
返信0
55分前
更なる競争意識と料金値下げは消費者にとっては喜ばしい事です。ただ携帯会社各社は現時点でも非常に頑張っていると思います。携帯会社よりもターゲットにするべきは、日本国民の大半が以前より気付き始めているNHK問題だと思います。国民が観る観ないの選択の余地も与えず全国民からお金を徴収する日本独自の悪質な体質。スクランブル化すればそれで解決するだけ。こちら方ががかなり問題ですよね?昔からのお偉いさん方達のお付き合い、馴れ合いごっこも大切な事でしょうが、この様な世の中です。この問題に早急にメスを入れて改善した方が今後の自分達の身を守る術かと思います。
返信0
名無しさん
1時間前
微妙におかしな記事ですね。
>SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。
この目的には、いわゆる赤ロム判定(端末固有のIMEI番号を使用した発信規制)というのが使われていて、今後も続きます。
なのでSIMロックはもっと純粋な、キャリア乗換に対する妨害行為というべき存在になります。
>10月以降は原則禁止し、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。
本人確認は以前からしっかりやってます。持ち逃げ(未払い)防止という意味では、与信審査がこれまで以上に厳しくなると考えられ、これは本人確認の厳格化ではなく、信用調査の厳格化と言うべきものになります。
SIMロックは最低利用期間の件と表裏一体をなすものですので、いつでも解約できるプランが増えてくると意味がなくなり、禁止は必然的な流れでしょう。
返信1
1時間前
微妙におかしな記事ですね。
>SIMロックは、端末を分割払いで購入した人が最後まで代金を払わず持ち逃げするような不正行為を防ぐ目的で、携帯大手が設定している。
この目的には、いわゆる赤ロム判定(端末固有のIMEI番号を使用した発信規制)というのが使われていて、今後も続きます。
なのでSIMロックはもっと純粋な、キャリア乗換に対する妨害行為というべき存在になります。
>10月以降は原則禁止し、本人確認を徹底するなど別の方法での対応を求める。
本人確認は以前からしっかりやってます。持ち逃げ(未払い)防止という意味では、与信審査がこれまで以上に厳しくなると考えられ、これは本人確認の厳格化ではなく、信用調査の厳格化と言うべきものになります。
SIMロックは最低利用期間の件と表裏一体をなすものですので、いつでも解約できるプランが増えてくると意味がなくなり、禁止は必然的な流れでしょう。
返信1
名無しさん
43分前
商品特性を理解できず、思い込みだけで強権的に政策を進める菅政権は、最早、日本社会にとって害悪でしかないと思う。
SIMロックによって保たれている通信品質の低下は、どうするのか?SIMロックが日本メーカーの優位性に繋がる部分もあるはずなのに、米韓中国製を有利にしてどうするのか?
別の話だが、オリンピックはなぜ必要なのか?
他の政策も駄目過ぎだが、一番駄目なのは、政治に対する根本的考え方が未熟どころか、存在していないのでないかと思われる事。
政治とは、日本国を守る事、成長の方向性を示して実際の成長は民間に任せる事、一部の民間が他者を傷つける時は規制する事、弱過ぎる日本国民がいる時は支援する事。そして言葉で、それらの基本的政治方針を伝える事。
それらが全くできていなくて、細かい事務的な規制をするばかりの菅政権は、最早、害悪でしかないと思う。
返信0
43分前
商品特性を理解できず、思い込みだけで強権的に政策を進める菅政権は、最早、日本社会にとって害悪でしかないと思う。
SIMロックによって保たれている通信品質の低下は、どうするのか?SIMロックが日本メーカーの優位性に繋がる部分もあるはずなのに、米韓中国製を有利にしてどうするのか?
別の話だが、オリンピックはなぜ必要なのか?
他の政策も駄目過ぎだが、一番駄目なのは、政治に対する根本的考え方が未熟どころか、存在していないのでないかと思われる事。
政治とは、日本国を守る事、成長の方向性を示して実際の成長は民間に任せる事、一部の民間が他者を傷つける時は規制する事、弱過ぎる日本国民がいる時は支援する事。そして言葉で、それらの基本的政治方針を伝える事。
それらが全くできていなくて、細かい事務的な規制をするばかりの菅政権は、最早、害悪でしかないと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
「サービスを提供する会社」には、端末やアクセサリーの販売を禁止する。
「端末を企画製造販売する会社」には、サービスを提供する企業からの要望を聞き入れることを禁止する。
そうなれば、ユーザの声はメーカーに直接届くようになるのでは? メーカーは「サービスを提供する会社」に頼ることもなくなって、ユーザ本位になるはず。
メーカーが「サービスを提供する会社」に媚を売りすぎる状況が不健全さを招いていることに気づいた方がいい。
あと、回線を使っている企業と同系列の資本がMVNOをやることも禁止した方がいい。
返信1
1時間前
「サービスを提供する会社」には、端末やアクセサリーの販売を禁止する。
「端末を企画製造販売する会社」には、サービスを提供する企業からの要望を聞き入れることを禁止する。
そうなれば、ユーザの声はメーカーに直接届くようになるのでは? メーカーは「サービスを提供する会社」に頼ることもなくなって、ユーザ本位になるはず。
メーカーが「サービスを提供する会社」に媚を売りすぎる状況が不健全さを招いていることに気づいた方がいい。
あと、回線を使っている企業と同系列の資本がMVNOをやることも禁止した方がいい。
返信1
名無しさん
43分前
**********
SIMロック無いのは歓迎だけど、バンドとかを統一企画にしないと、何だかんだで垣根が出来るね。
買い替えのきっかけって、バッテリーの劣化で端末に見切りを付けた時だと思う。
賛否両論かもだけど、昔みたいにバッテリーはユーザーで交換できる様にして欲しい。
端末がどのキャリアで使えて、且つ物理的な故障や致命的な機能遅れが出ない限り使えるシステム(上記のバッテリーなど)じゃ無いと互換性のあるキャリアを行き来するのは良いだろうけど、メリットにならい状況も多いと思う。
返信0
43分前
**********
SIMロック無いのは歓迎だけど、バンドとかを統一企画にしないと、何だかんだで垣根が出来るね。
買い替えのきっかけって、バッテリーの劣化で端末に見切りを付けた時だと思う。
賛否両論かもだけど、昔みたいにバッテリーはユーザーで交換できる様にして欲しい。
端末がどのキャリアで使えて、且つ物理的な故障や致命的な機能遅れが出ない限り使えるシステム(上記のバッテリーなど)じゃ無いと互換性のあるキャリアを行き来するのは良いだろうけど、メリットにならい状況も多いと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
価格競争を促し、利用者に選択しやすい環境を作るのはいいことですが、
それは携帯キャリアに限ったことではないでしょう?
放送事業者で言えば、NHKこそ政府主導の単一キャリア。
見る見ないの選択ができないおかしな組織です。
携帯キャリアを目の敵にする前に、事実上選択ができないこの組織の
改変が先じゃないですか?
返信0
1時間前
価格競争を促し、利用者に選択しやすい環境を作るのはいいことですが、
それは携帯キャリアに限ったことではないでしょう?
放送事業者で言えば、NHKこそ政府主導の単一キャリア。
見る見ないの選択ができないおかしな組織です。
携帯キャリアを目の敵にする前に、事実上選択ができないこの組織の
改変が先じゃないですか?
返信0
名無しさん
58分前
SIMロック自体は本来囲い込み施策として全然構わないはずのもので、その上でユーザーのロック解除の自由をちゃんとキャリアが最大限尊重していたらこんなことにはなってないんだよ。SIMロック禁止なんて恥ずかしい政策で締め付けられるのは完全にキャリアの自業自得。
ところで、これを内閣支持率云々で語ってる人、こんな一般層にはさっぱり分からない施策で一時的にでも支持率が上がるとか本気で思うの?
返信0
58分前
SIMロック自体は本来囲い込み施策として全然構わないはずのもので、その上でユーザーのロック解除の自由をちゃんとキャリアが最大限尊重していたらこんなことにはなってないんだよ。SIMロック禁止なんて恥ずかしい政策で締め付けられるのは完全にキャリアの自業自得。
ところで、これを内閣支持率云々で語ってる人、こんな一般層にはさっぱり分からない施策で一時的にでも支持率が上がるとか本気で思うの?
返信0
名無しさん
12分前
SIMロック禁止にした所で、キャリア端末はそのキャリア以外で使うバンド潰してくるから意味ないよ。
SIMスロットもシングル仕様に改悪するしね。
SIMフリー端末のみ流通可にして、特定キャリア用の端末の製造を禁止にしないと駄目。
キャリアが自社用端末作りたければ、量販店等と同様にSIMフリー端末を仕入れて、自社サービス用のアプリを追加でインストールして販売。
当然、キャリア側で入れたアプリを利用者が全て削除したら、一般流通しているSIMフリー端末の初期化状態と同じにならないと駄目。
端末割引は自由にして良いけど、販売価格が仕入れ価格を下回ったらアウト。
量販店等に比べて仕入れ値が不当に安い場合はダンピングと見做す。
これくらいで、ようやく正常化だと思いますよ。
ついでに海外の技適同等検査通過してれば技適不要にしてくれれば良いのですけどね。
返信0
12分前
SIMロック禁止にした所で、キャリア端末はそのキャリア以外で使うバンド潰してくるから意味ないよ。
SIMスロットもシングル仕様に改悪するしね。
SIMフリー端末のみ流通可にして、特定キャリア用の端末の製造を禁止にしないと駄目。
キャリアが自社用端末作りたければ、量販店等と同様にSIMフリー端末を仕入れて、自社サービス用のアプリを追加でインストールして販売。
当然、キャリア側で入れたアプリを利用者が全て削除したら、一般流通しているSIMフリー端末の初期化状態と同じにならないと駄目。
端末割引は自由にして良いけど、販売価格が仕入れ価格を下回ったらアウト。
量販店等に比べて仕入れ値が不当に安い場合はダンピングと見做す。
これくらいで、ようやく正常化だと思いますよ。
ついでに海外の技適同等検査通過してれば技適不要にしてくれれば良いのですけどね。
返信0
名無しさん
22分前
こういう問題はキャリアによる端末販売を禁止すれば良かったし今後そうするように改善していくべきだ。
通信料金の競争はキャリアが、端末の価格の競争はメーカーに任せないといけない。
最新機種の端末を分割でしか買えないような奴は一括で買える廉価版か型落ちを買うようになっていけばまともな市場になると思う。
稼ぎの少ない若手たちが2年毎に最新機種に変えていくような無駄な浪費がキャリアによって形成されてるように思えて仕方がない。
返信0
22分前
こういう問題はキャリアによる端末販売を禁止すれば良かったし今後そうするように改善していくべきだ。
通信料金の競争はキャリアが、端末の価格の競争はメーカーに任せないといけない。
最新機種の端末を分割でしか買えないような奴は一括で買える廉価版か型落ちを買うようになっていけばまともな市場になると思う。
稼ぎの少ない若手たちが2年毎に最新機種に変えていくような無駄な浪費がキャリアによって形成されてるように思えて仕方がない。
返信0
名無しさん
1時間前
てか、キャリアショップとかで
もう端末セット販売はやめさせろ。
ややこしいから。
端末は端末で物販で競う
通話や通信はそれでキャリアショップで競う
それで、端末は端末、通話通信は通話通信で安くなる。
今のわけわからない規制をキャリアやキャリアショップ、キャリア関連、に締め付けたところで、実際には安くなってないし、端末だけみたらあがっているわけだし、端末は端末で安いほうがいい人はたくさんいるんだから。
安いプラン、安い端末を選べるようにしないとさ。
スカパーやDAZNやなんやかんやを選択して、
それを観るテレビは、SONYかPanasonicか安いか機能がいいか、テレビと観るものはそれぞれ選択できるわけだからさ。
返信0
1時間前
てか、キャリアショップとかで
もう端末セット販売はやめさせろ。
ややこしいから。
端末は端末で物販で競う
通話や通信はそれでキャリアショップで競う
それで、端末は端末、通話通信は通話通信で安くなる。
今のわけわからない規制をキャリアやキャリアショップ、キャリア関連、に締め付けたところで、実際には安くなってないし、端末だけみたらあがっているわけだし、端末は端末で安いほうがいい人はたくさんいるんだから。
安いプラン、安い端末を選べるようにしないとさ。
スカパーやDAZNやなんやかんやを選択して、
それを観るテレビは、SONYかPanasonicか安いか機能がいいか、テレビと観るものはそれぞれ選択できるわけだからさ。
返信0
名無しさん
15分前
SIMロックを禁止するのは、政治的な都合であって、キャリアやユーザーには、まったく恩恵は無いと思う。
高級な価格帯のiPhoneなどの端末が、たくさん売れてくれるわけでもないし、キャリアには、通信料金の値下げを要求する。
それでは、キャリアの利益が減る一方で、利益の見込みが減れば、それらのキャリアの株価は下がるだろうし、撤退という話にもなるはず。
5Gと宣伝していようが、普及しないうちに、キャリアの経営を圧迫するようなやり方をすれば、海外に差をつけられてしまうだろう。
国内のキャリアやインターネットをすべて一括りとした上で、政治的な改革をするというのなら理解できるが、中途半端で、将来性の無い政策で、支持率アップを期待するのは、愚かすぎます。
返信0
15分前
SIMロックを禁止するのは、政治的な都合であって、キャリアやユーザーには、まったく恩恵は無いと思う。
高級な価格帯のiPhoneなどの端末が、たくさん売れてくれるわけでもないし、キャリアには、通信料金の値下げを要求する。
それでは、キャリアの利益が減る一方で、利益の見込みが減れば、それらのキャリアの株価は下がるだろうし、撤退という話にもなるはず。
5Gと宣伝していようが、普及しないうちに、キャリアの経営を圧迫するようなやり方をすれば、海外に差をつけられてしまうだろう。
国内のキャリアやインターネットをすべて一括りとした上で、政治的な改革をするというのなら理解できるが、中途半端で、将来性の無い政策で、支持率アップを期待するのは、愚かすぎます。
返信0
名無しさん
16分前
iPhoneは日本のキャリアのドコモ、au、ソフトバンク、楽天のバンドをカバーしているのでsimロック解除しても問題なく使えます。
問題になるのは各キャリアから販売されるAndroidですね。各キャリアは自身のバンドは問題なくカバーしているが他社のバンドはカバーしていないケースがあるのでsimフリーにして他社キャリアの通信網に切り替えても電波を掴めず最悪圏外になる可能性もあります。
バンドの事は機種変更や契約の時にあまり説明がなくただ通信可能エリアがHPに載っているだけなのであまり詳しくないとsimフリー機種を買ってもイマイチな事になります。今後は各キャリアも利用している電波のバンドを周知していく必要もあり、利用者も気にしていくことも必要かと思います。
返信0
16分前
iPhoneは日本のキャリアのドコモ、au、ソフトバンク、楽天のバンドをカバーしているのでsimロック解除しても問題なく使えます。
問題になるのは各キャリアから販売されるAndroidですね。各キャリアは自身のバンドは問題なくカバーしているが他社のバンドはカバーしていないケースがあるのでsimフリーにして他社キャリアの通信網に切り替えても電波を掴めず最悪圏外になる可能性もあります。
バンドの事は機種変更や契約の時にあまり説明がなくただ通信可能エリアがHPに載っているだけなのであまり詳しくないとsimフリー機種を買ってもイマイチな事になります。今後は各キャリアも利用している電波のバンドを周知していく必要もあり、利用者も気にしていくことも必要かと思います。
返信0
名無しさん
1時間前
端末のポイント割引き2万上限を底上げしてよ。価格競争激化出来るよ。
後、そろそろ携帯よりもNHKスクランブル化も話しを進めてね。携帯より不要でニーズないのに強制徴収は今の時代に沿ってないからね。
返信0
1時間前
端末のポイント割引き2万上限を底上げしてよ。価格競争激化出来るよ。
後、そろそろ携帯よりもNHKスクランブル化も話しを進めてね。携帯より不要でニーズないのに強制徴収は今の時代に沿ってないからね。
返信0
名無しさん
38分前
本体と紐付けされたSIMカード
バンド問題、SIMフリーであっても対応機種外で使えない
キャリアからサブブランドであっても
本体の補償が引き継げない
全ての会社の仕組み把握してないけどとにかく移動させないようにする工夫だけは素晴らしい
返信0
38分前
本体と紐付けされたSIMカード
バンド問題、SIMフリーであっても対応機種外で使えない
キャリアからサブブランドであっても
本体の補償が引き継げない
全ての会社の仕組み把握してないけどとにかく移動させないようにする工夫だけは素晴らしい
返信0
名無しさん
21分前
ケータイのキャリアを乗り換えをしやすくし、価格とサービスの競争をさせたい狙いはOKです。
しかし、競争の原理から外れ、時代遅れな法の比護のもと暴利をあげている放送局をそのままにしているのは解せません。
加入を強いられている多くの国民が、解体、スクランブル、民営化を望みます。
返信0
21分前
ケータイのキャリアを乗り換えをしやすくし、価格とサービスの競争をさせたい狙いはOKです。
しかし、競争の原理から外れ、時代遅れな法の比護のもと暴利をあげている放送局をそのままにしているのは解せません。
加入を強いられている多くの国民が、解体、スクランブル、民営化を望みます。
返信0
名無しさん
1時間前
スマホ本体は、家電店やネットで買い、SIMカードを通信会社からネット、店舗、空港などで買えばいい。SIMカードの設定は簡単だから、自分でできる。
ドコモの店を今日通りかかったら、スマホ(他社でも可)持参すれば、ワクチンの申込み方を教えると張り紙あった。実店舗の存在意義を初めて感じた。
返信0
1時間前
スマホ本体は、家電店やネットで買い、SIMカードを通信会社からネット、店舗、空港などで買えばいい。SIMカードの設定は簡単だから、自分でできる。
ドコモの店を今日通りかかったら、スマホ(他社でも可)持参すれば、ワクチンの申込み方を教えると張り紙あった。実店舗の存在意義を初めて感じた。
返信0
名無しさん
6分前
SIMロック解除だけでは不十分です。
例えば
・4キャリアで使える周波数帯に対応すること
(たとえロックを解除しても、端末が他社周波数帯に対応してなければ意味がない)
・ドコモ、au、ソフトバンク各社のVoLTEに対応すること
(たとえロックを解除しても、他社VoLTEに対応していないと通話できず意味がない)
・特定のAPNを弾いたり、テザリングを使えなくするような仕様の禁止
(たとえロックを解除しても、他社のAPNを弾く仕様になっていれば通信できない)
競争を促したければ、消費者が自由に事業者を選択できるようにするために規制をより強化すべきです。
返信0
6分前
SIMロック解除だけでは不十分です。
例えば
・4キャリアで使える周波数帯に対応すること
(たとえロックを解除しても、端末が他社周波数帯に対応してなければ意味がない)
・ドコモ、au、ソフトバンク各社のVoLTEに対応すること
(たとえロックを解除しても、他社VoLTEに対応していないと通話できず意味がない)
・特定のAPNを弾いたり、テザリングを使えなくするような仕様の禁止
(たとえロックを解除しても、他社のAPNを弾く仕様になっていれば通信できない)
競争を促したければ、消費者が自由に事業者を選択できるようにするために規制をより強化すべきです。
返信0
名無しさん
1時間前
本当に日本て遅い。20年以上前から海外ではSIMフリーだよ。企業利益優先してきた結果、こんなんだから日本の経済もダメになるんだよ。経済もダメ。日本人の人材も海外ではダメ。日本はどうなるんだろうね。
返信0
1時間前
本当に日本て遅い。20年以上前から海外ではSIMフリーだよ。企業利益優先してきた結果、こんなんだから日本の経済もダメになるんだよ。経済もダメ。日本人の人材も海外ではダメ。日本はどうなるんだろうね。
返信0
名無しさん
1時間前
これだけ携帯キャリアに対し津陽態度に出るのにNHKに対しては何もナシか!それとも裏の金やら力やら、更には選挙に対する何かが動いているのか?
国民の気持ちを向けたいのなら次にNHKに手を付けろよ。
年間受信料あってもいいが、1980円程度が限度だ!
返信0
1時間前
これだけ携帯キャリアに対し津陽態度に出るのにNHKに対しては何もナシか!それとも裏の金やら力やら、更には選挙に対する何かが動いているのか?
国民の気持ちを向けたいのなら次にNHKに手を付けろよ。
年間受信料あってもいいが、1980円程度が限度だ!
返信0
名無しさん
20分前
良い流れだと思います。
私はそもそもsimフリースマホしか買わないので大変助かります。
今後はキャリア専売を止めてメーカーや家電店でsimフリースマホを販売する流れになって欲しいですね。
バンドの問題は残りますが、それでも自由度はかなり増すと思います。
今はGalaxyとiPhone2台とiPadを利用していますが、日本のメーカーにも頑張ってもらいたい!
XPERIA1Ⅲもsimフリーで出ないかなぁ・・・。
シャープの1インチスマホもsimフリーで出て欲しい・・・。
キャリアに縛られない、スマホ選びが出来るようになるのが、楽しみですっ!
返信0
20分前
良い流れだと思います。
私はそもそもsimフリースマホしか買わないので大変助かります。
今後はキャリア専売を止めてメーカーや家電店でsimフリースマホを販売する流れになって欲しいですね。
バンドの問題は残りますが、それでも自由度はかなり増すと思います。
今はGalaxyとiPhone2台とiPadを利用していますが、日本のメーカーにも頑張ってもらいたい!
XPERIA1Ⅲもsimフリーで出ないかなぁ・・・。
シャープの1インチスマホもsimフリーで出て欲しい・・・。
キャリアに縛られない、スマホ選びが出来るようになるのが、楽しみですっ!
返信0
名無しさん
9分前
昔はドコモの独壇場だったけど途中でauが急激に伸びはじめたと思いきやソフトバンクが追随し、そしてまさかの独自経済圏の主謀者楽天の参入。
囲い込みの障壁が無くなることで、負け組が衰退していく可能性も多いにあるし、そのうち2社くらいに絞り込まれるかもしれないよね。
そのプロセスを見てみたい。
競争らしい競争をしてこなかった業界がどう変わるのか。
返信0
9分前
昔はドコモの独壇場だったけど途中でauが急激に伸びはじめたと思いきやソフトバンクが追随し、そしてまさかの独自経済圏の主謀者楽天の参入。
囲い込みの障壁が無くなることで、負け組が衰退していく可能性も多いにあるし、そのうち2社くらいに絞り込まれるかもしれないよね。
そのプロセスを見てみたい。
競争らしい競争をしてこなかった業界がどう変わるのか。
返信0
名無しさん
1時間前
携帯電話は選択の余地があり受益者負担なのに対して、時代遅れのNHKの強制契約はどう考えても憲法や独禁法や契約の自由の原則に反していると思う方に一票。
返信0
1時間前
携帯電話は選択の余地があり受益者負担なのに対して、時代遅れのNHKの強制契約はどう考えても憲法や独禁法や契約の自由の原則に反していると思う方に一票。
返信0
名無しさん
1時間前
アハモ騒動ではっきりしたけど、真剣に携帯料金が高すぎると思ってる層はもうみんな乗り換えてるんだよな。残ってる連中が求めているのは「何かしたら安くなる」ではなく「何もしなくても来月の請求が安くなる」ことなんだわ。
それよりも「アクションを起こしてでも下げたい」のに下げられない、受信料とか固定回線とかに選択肢を増やしてくれ。
返信0
1時間前
アハモ騒動ではっきりしたけど、真剣に携帯料金が高すぎると思ってる層はもうみんな乗り換えてるんだよな。残ってる連中が求めているのは「何かしたら安くなる」ではなく「何もしなくても来月の請求が安くなる」ことなんだわ。
それよりも「アクションを起こしてでも下げたい」のに下げられない、受信料とか固定回線とかに選択肢を増やしてくれ。
返信0
名無しさん
45分前
携帯代は確かに高いと思うんですが、インフラ整備等を考えると必要な部分もあり、こうした安く安くがデフレに繋がっていると思います。国は民間企業に求めるのではなく、もう少し国庫の紐を緩めるべき。
返信0
45分前
携帯代は確かに高いと思うんですが、インフラ整備等を考えると必要な部分もあり、こうした安く安くがデフレに繋がっていると思います。国は民間企業に求めるのではなく、もう少し国庫の紐を緩めるべき。
返信0
名無しさん
1時間前
SIMロックは解除できるから別にいい
キャリアが対応バンドしぼってて実質そのキャリアでしか使えなくしてるのが問題なんだけど分かってなさそうだなー
SIMロック解除済み=SIMフリーだと勘違いしてる人がかなり多いかとおもう。キャリア版スマホというものを無くして欲しい
返信2
1時間前
SIMロックは解除できるから別にいい
キャリアが対応バンドしぼってて実質そのキャリアでしか使えなくしてるのが問題なんだけど分かってなさそうだなー
SIMロック解除済み=SIMフリーだと勘違いしてる人がかなり多いかとおもう。キャリア版スマホというものを無くして欲しい
返信2
名無しさん
20分前
SIMカードをそのまま他者に乗り換えると言うことは 日本の携帯会社NTTドコモの企業秘密が記載されたSIMカードを 他社が上書きするふりして全部盗み読みができることになり大変危険
携帯会社を乗り換える時にSIMカードを自分で買って入れ替えるぐらいの手間をかけることにより 日本人の共有財産でもある企業の開発情報=何千億兆円もの日本人の共有資産を守ることができる
安倍政権に引き続き菅政権=自民・公明・維新は 日本の経済を丸ごと米中にただで譲り渡すための政策ばかりをおこなっている
すべてはお友達からのキャッシュバックを自分の懐に入れる為に
そして安倍から金の配分を受けてしっぽを振っている国会議員たち
日本国民の労働の成果を すべて外国勢に積極的に売り渡しているとは言語同断である
返信0
20分前
SIMカードをそのまま他者に乗り換えると言うことは 日本の携帯会社NTTドコモの企業秘密が記載されたSIMカードを 他社が上書きするふりして全部盗み読みができることになり大変危険
携帯会社を乗り換える時にSIMカードを自分で買って入れ替えるぐらいの手間をかけることにより 日本人の共有財産でもある企業の開発情報=何千億兆円もの日本人の共有資産を守ることができる
安倍政権に引き続き菅政権=自民・公明・維新は 日本の経済を丸ごと米中にただで譲り渡すための政策ばかりをおこなっている
すべてはお友達からのキャッシュバックを自分の懐に入れる為に
そして安倍から金の配分を受けてしっぽを振っている国会議員たち
日本国民の労働の成果を すべて外国勢に積極的に売り渡しているとは言語同断である
返信0
名無しさん
58分前
SIMロックを禁止しような手数料撤廃しようが乗り換えない奴は乗り換えない。
キャリアショップに用があって行った時よく見るのは操作の仕方もわからない連中ばかりだし若者だろうが年寄りだろうが乗り換えてAPNの設定を自分でやれと言われてできる人間がどれだけいるのだろうか? 高齢者はそれこそ端末の基本操作すらおぼつかないし若者は若者でアプリの使い方は上手でも端末の設定ができる人間は少ないのではないだろうか?
料金プランにしても乗り換え方法にしてもAPNの設定にしてもネット上やそれこそYouTubeとかで親切な方が色々教えてくれているのにそれでも乗り換えが進まないというのは日本人が面倒くさがりな上に端末の外側にしか興味がない人が多いということにしとかならない
返信0
58分前
SIMロックを禁止しような手数料撤廃しようが乗り換えない奴は乗り換えない。
キャリアショップに用があって行った時よく見るのは操作の仕方もわからない連中ばかりだし若者だろうが年寄りだろうが乗り換えてAPNの設定を自分でやれと言われてできる人間がどれだけいるのだろうか? 高齢者はそれこそ端末の基本操作すらおぼつかないし若者は若者でアプリの使い方は上手でも端末の設定ができる人間は少ないのではないだろうか?
料金プランにしても乗り換え方法にしてもAPNの設定にしてもネット上やそれこそYouTubeとかで親切な方が色々教えてくれているのにそれでも乗り換えが進まないというのは日本人が面倒くさがりな上に端末の外側にしか興味がない人が多いということにしとかならない
返信0
名無しさん
1時間前
他の方がおっしゃるように、バンドの制限についても撤廃して欲しいところです。SIMロック解除をしてもバンドが対応していなければ電波を掴みづらかったり、全く掴まない圏外状態になることもあります。
例えば、ドコモのXPERIAとauのXPERIAは、一見同じ機種のように見えますが各通信会社の回線を掴みやすくするようにカスタマイズされていることもあり、全く別物と捉えた方が良いかと思います。
返信0
1時間前
他の方がおっしゃるように、バンドの制限についても撤廃して欲しいところです。SIMロック解除をしてもバンドが対応していなければ電波を掴みづらかったり、全く掴まない圏外状態になることもあります。
例えば、ドコモのXPERIAとauのXPERIAは、一見同じ機種のように見えますが各通信会社の回線を掴みやすくするようにカスタマイズされていることもあり、全く別物と捉えた方が良いかと思います。
返信0
名無しさん
18分前
SIMロックの有無より、キャリアから本体を買うとメーカー直売より高くなるのをどうにかして欲しい。
あとは携帯電話会社ばかりに力を入れないでNHKも早くメスを入れないといけないのではないだろうか。
総務省は公共放送には甘いし天下り先にするのもやめるべき。
返信0
18分前
SIMロックの有無より、キャリアから本体を買うとメーカー直売より高くなるのをどうにかして欲しい。
あとは携帯電話会社ばかりに力を入れないでNHKも早くメスを入れないといけないのではないだろうか。
総務省は公共放送には甘いし天下り先にするのもやめるべき。
返信0
名無しさん
1時間前
世界の各メーカーのグローバル端末は大体のバンドを網羅してます。
国内シムフリー化が現実になって、世界メーカー直販が増えて自由度が格段に上がれば、ユーザーとしてはいいですね。
キャリアもユーザーへのアピールを後出し横並びではいけなくなりますし。
技適の問題も同時に緩和政策お願いします。
返信0
1時間前
世界の各メーカーのグローバル端末は大体のバンドを網羅してます。
国内シムフリー化が現実になって、世界メーカー直販が増えて自由度が格段に上がれば、ユーザーとしてはいいですね。
キャリアもユーザーへのアピールを後出し横並びではいけなくなりますし。
技適の問題も同時に緩和政策お願いします。
返信0
名無しさん
1時間前
スマホ本体が安くならなければ同じ。分割で購入させている限り毎月引かれる。
これに故障の際の保険代がかかる。これだけで数千円になる。そのほか基本料などかかれば5千円以上になる。本体を持っている人でも3千円以上になるし、ゲームをする人はキャラクターの購入代などほかでかかる。
インターネット光などで囲い込みもしている。
返信0
1時間前
スマホ本体が安くならなければ同じ。分割で購入させている限り毎月引かれる。
これに故障の際の保険代がかかる。これだけで数千円になる。そのほか基本料などかかれば5千円以上になる。本体を持っている人でも3千円以上になるし、ゲームをする人はキャラクターの購入代などほかでかかる。
インターネット光などで囲い込みもしている。
返信0
名無しさん
25分前
50代です。携帯無くしてみたかったものの、サブ携帯持つことを考えてSIMについて勉強しました。
もともとSIMロックなんて簡単に解除できるのに。さりげなく縛っていて。他の人も言うようにこんなとろくさいことに目を向けず、NHKをなんとか。まあ、テレビを見てない世代も多いから関係ないけど。余談ですが、うちにもテレビありません。
返信0
25分前
50代です。携帯無くしてみたかったものの、サブ携帯持つことを考えてSIMについて勉強しました。
もともとSIMロックなんて簡単に解除できるのに。さりげなく縛っていて。他の人も言うようにこんなとろくさいことに目を向けず、NHKをなんとか。まあ、テレビを見てない世代も多いから関係ないけど。余談ですが、うちにもテレビありません。
返信0
名無しさん
42分前
SIMロック禁止にしても、通信方式や使用電波帯域とかが各社違うから、自社方式にしか対応していない端末を販売したり、ソフト的に他社の通信方式や帯域を使用できないように制限したりしてきそう。
返信0
42分前
SIMロック禁止にしても、通信方式や使用電波帯域とかが各社違うから、自社方式にしか対応していない端末を販売したり、ソフト的に他社の通信方式や帯域を使用できないように制限したりしてきそう。
返信0
名無しさん
57分前
自民党アベノミクス政権は、物価が上がれば必ずどんなに不況が来てもその数年後には、
賃金も同じ比率で上昇すると公言してきたがそうなっていないから
その不満をスマホ使用者にだけささやかに還元してごまかそうとしている。
アベノミクスで物価は倍になったのに最低賃金は、3割しか上がっていないのでここ二年の間に物価上昇ゼロパーセントで最低賃金が600円上がらなかった場合そこでアベノミクスの失敗が確定する。
返信0
57分前
自民党アベノミクス政権は、物価が上がれば必ずどんなに不況が来てもその数年後には、
賃金も同じ比率で上昇すると公言してきたがそうなっていないから
その不満をスマホ使用者にだけささやかに還元してごまかそうとしている。
アベノミクスで物価は倍になったのに最低賃金は、3割しか上がっていないのでここ二年の間に物価上昇ゼロパーセントで最低賃金が600円上がらなかった場合そこでアベノミクスの失敗が確定する。
返信0
名無しさん
1時間前
対応バンドがキャリアによって違うし
simロックがかかってなくてよそのキャリアでは使えるとは限らない。
その点でiPhoneは互換性が高い。
キャリアの中では
楽天が使える機種がかなり限定される
返信0
1時間前
対応バンドがキャリアによって違うし
simロックがかかってなくてよそのキャリアでは使えるとは限らない。
その点でiPhoneは互換性が高い。
キャリアの中では
楽天が使える機種がかなり限定される
返信0
名無しさん
1時間前
携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」方式を、早急に可決出来るなら全国に行き渡っている「B-CAS」も直ぐ可決出来るだろうに!
そしたら、テレビを買い渋っていた国民が高額なテレビを買いあさりテレビの需要が右上がりで景気回復に貢献出来るのに。
返信0
1時間前
携帯電話端末を自社回線でしか通信できなくする「SIMロック」方式を、早急に可決出来るなら全国に行き渡っている「B-CAS」も直ぐ可決出来るだろうに!
そしたら、テレビを買い渋っていた国民が高額なテレビを買いあさりテレビの需要が右上がりで景気回復に貢献出来るのに。
返信0
名無しさん
1時間前
SIMロッククレカ、一括で買ったらその日から解除出来るでしょ…
ロックかけてるのは引き落としでの分割で買った人が滞納しない為でもあるし
アップルがSIMフリーで販売してるiPhoneを一般店で扱えない方が問題でしょ
返信0
1時間前
SIMロッククレカ、一括で買ったらその日から解除出来るでしょ…
ロックかけてるのは引き落としでの分割で買った人が滞納しない為でもあるし
アップルがSIMフリーで販売してるiPhoneを一般店で扱えない方が問題でしょ
返信0
名無しさん
1時間前
自分で外せるからとMNPの時に話し、一週間の間に切りかえて下さ、と言われたのに、店員が間違えてその場で切り替えてしまい、家族は日中、いきなり圏外になったまま一日を過ごす。
WiFi経由でも、解約されてしまったことで、自分で解約か出来なくなってしまい、ショップへ持っていくと、もう、端末からは解除出来ないのでこちらで解除するしかありません、と言われ、SIM解除に1台3300円掛かります、と。
ありえない!と30分ほど訴え続けたら、店長らしき人間が出てきて対応。
そもそも、なんでそっちが間違えたのに請求される?なんで、30分近くも文句言い続けなきゃいけない?
謎でしかない。
返信3
1時間前
自分で外せるからとMNPの時に話し、一週間の間に切りかえて下さ、と言われたのに、店員が間違えてその場で切り替えてしまい、家族は日中、いきなり圏外になったまま一日を過ごす。
WiFi経由でも、解約されてしまったことで、自分で解約か出来なくなってしまい、ショップへ持っていくと、もう、端末からは解除出来ないのでこちらで解除するしかありません、と言われ、SIM解除に1台3300円掛かります、と。
ありえない!と30分ほど訴え続けたら、店長らしき人間が出てきて対応。
そもそも、なんでそっちが間違えたのに請求される?なんで、30分近くも文句言い続けなきゃいけない?
謎でしかない。
返信3
名無しさん
13分前
ahamoとか出始めた時に身の回りでも多くの人が嬉々として乗り換えてたけどそういう人たちにとっては「めっちゃ良いこと」してる様に見えるのかもしれないけど政府は国民舐めすぎじゃないか?
別にSIMロックがあろうがなかろうがその本体で使える回線かどうかだし今は大手3社でもSIMだけの契約もできるみたいだからそういう人たちからすれば端からSIMフリー使ってるでしょ
返信0
13分前
ahamoとか出始めた時に身の回りでも多くの人が嬉々として乗り換えてたけどそういう人たちにとっては「めっちゃ良いこと」してる様に見えるのかもしれないけど政府は国民舐めすぎじゃないか?
別にSIMロックがあろうがなかろうがその本体で使える回線かどうかだし今は大手3社でもSIMだけの契約もできるみたいだからそういう人たちからすれば端からSIMフリー使ってるでしょ
返信0
名無しさん
1時間前
SIMフリーが当たり前になりそうでよかったです。
全くの素人なので的外れかもしれませんが、
あとは、この機種には対応しています、みたいな機種とキャリアの組み合わせも、どのスマホでもどこのキャリアとでも契約できるようになれば、
機械音痴というか理解不足の私のような人も助かると思います・・・
返信1
1時間前
SIMフリーが当たり前になりそうでよかったです。
全くの素人なので的外れかもしれませんが、
あとは、この機種には対応しています、みたいな機種とキャリアの組み合わせも、どのスマホでもどこのキャリアとでも契約できるようになれば、
機械音痴というか理解不足の私のような人も助かると思います・・・
返信1
名無しさん
56分前
SIMロックされていると仕事とプライベートで
同じ端末でSIM取り替えて番号変更して使うとかできないからね。
端末まで変える必要が無い時はこうしたら変更している時なら
もう片方の番号は繋がらないし個人事業者とかには便利と言えば便利。
返信0
56分前
SIMロックされていると仕事とプライベートで
同じ端末でSIM取り替えて番号変更して使うとかできないからね。
端末まで変える必要が無い時はこうしたら変更している時なら
もう片方の番号は繋がらないし個人事業者とかには便利と言えば便利。
返信0
名無しさん
8分前
アンドロイドスマホにおいては、シムロック解除済みでも、他キャリアのバンドに対応してないし、シングルシムだから、使いものにならないのでは。元々全キャリア対応していて、DSDVも対応しているモデルも、キャリア版は、バンド制限かつシングルシム化という、改悪カスタマイズしている。にも関わらずオリジナルモデルよりも高値で販売してる。まずはこの様な悪しき商流を正すべきでは。
返信0
8分前
アンドロイドスマホにおいては、シムロック解除済みでも、他キャリアのバンドに対応してないし、シングルシムだから、使いものにならないのでは。元々全キャリア対応していて、DSDVも対応しているモデルも、キャリア版は、バンド制限かつシングルシム化という、改悪カスタマイズしている。にも関わらずオリジナルモデルよりも高値で販売してる。まずはこの様な悪しき商流を正すべきでは。
返信0
名無しさん
43分前
政府は携帯会社の価格競争を促すことに躍起になっているが、それよりNHKのスクランブル化に躍起になるべき。
受信料の引下げの話しはどこにいったんだろう。
返信0
43分前
政府は携帯会社の価格競争を促すことに躍起になっているが、それよりNHKのスクランブル化に躍起になるべき。
受信料の引下げの話しはどこにいったんだろう。
返信0
名無しさん
1時間前
スマホの購入は電気店、通信契約は通信会社、キャリアは未だ高いのでMVNOか楽天。通話品質を気にする人はデータ通信でやり取りすればいくらでも安く利用ができます。スマホそのまま、通信は満足いくまで乗り換えましょう。
返信0
1時間前
スマホの購入は電気店、通信契約は通信会社、キャリアは未だ高いのでMVNOか楽天。通話品質を気にする人はデータ通信でやり取りすればいくらでも安く利用ができます。スマホそのまま、通信は満足いくまで乗り換えましょう。
返信0
名無しさん
12分前
政府は叩けるとこ叩いて自分んらは正義の味方ですみたいな感じでいるだけ!
話かわっちゃうけどコロナの対応でもあんたらの生活は何も変わらずに一般国民を苦しめてるような対策ばかり。タバコだって高い税金とってんだから吸える場所をちゃんと国が作るべきだし、税金取るだけ取って自分らは何も変わらない生活してるのは違う気がする。
無償でも国を良くしていこうと考えてる議員はこの国にはおらんのか?
国のルールをどんどん厳しく変えてくよりも自分ら議員自身にもっと厳しくしていくべき!
12分前
政府は叩けるとこ叩いて自分んらは正義の味方ですみたいな感じでいるだけ!
話かわっちゃうけどコロナの対応でもあんたらの生活は何も変わらずに一般国民を苦しめてるような対策ばかり。タバコだって高い税金とってんだから吸える場所をちゃんと国が作るべきだし、税金取るだけ取って自分らは何も変わらない生活してるのは違う気がする。
無償でも国を良くしていこうと考えてる議員はこの国にはおらんのか?
国のルールをどんどん厳しく変えてくよりも自分ら議員自身にもっと厳しくしていくべき!
俺に暇があったら日本に革命おこしたいわー!
返信0
名無しさん
3分前
SIMロック禁止にしたら今度はコストカットの為とか言って端末の対応バンド減らして事実上他キャリアで使いなくするんでしょうね。
そもそも格安simが認知され始めた頃、大多数の人は何をしましたか?
よくわからない、待ってれば安くなるとか言って乗り換えようともしなかった。
大衆はキャッシュバックとか0円とかの目先の利益がないと動かないんですよ。 総額いくらなんて考えもせずに。
返信0
3分前
SIMロック禁止にしたら今度はコストカットの為とか言って端末の対応バンド減らして事実上他キャリアで使いなくするんでしょうね。
そもそも格安simが認知され始めた頃、大多数の人は何をしましたか?
よくわからない、待ってれば安くなるとか言って乗り換えようともしなかった。
大衆はキャッシュバックとか0円とかの目先の利益がないと動かないんですよ。 総額いくらなんて考えもせずに。
返信0
名無しさん
1時間前
ここまで安くなって、SIMロックも禁止になったんだからもうショップに使い方聞きに来るのやめてほしい。
修理も利用者からメーカーに相談してほしい。
携帯会社は電波の提供してるだけなんだから携帯の故障に関しては携帯端末の販売メーカーに聞いて。だからもうbundの縛りもなくしてよ!
返信0
1時間前
ここまで安くなって、SIMロックも禁止になったんだからもうショップに使い方聞きに来るのやめてほしい。
修理も利用者からメーカーに相談してほしい。
携帯会社は電波の提供してるだけなんだから携帯の故障に関しては携帯端末の販売メーカーに聞いて。だからもうbundの縛りもなくしてよ!
返信0
名無しさん
24分前
新機器・乗り換えばかり特典などサービス向上だけでなく
長期利用者への恩典強化してほしい
26年同じキャリア使っているけど恩典あるかないかわからない雀の涙以下
既契約者長期利用者ないがしろにしないで
だから乗り換え増えて結果キャリア自身の首絞めているのわかってほしい
返信0
24分前
新機器・乗り換えばかり特典などサービス向上だけでなく
長期利用者への恩典強化してほしい
26年同じキャリア使っているけど恩典あるかないかわからない雀の涙以下
既契約者長期利用者ないがしろにしないで
だから乗り換え増えて結果キャリア自身の首絞めているのわかってほしい
返信0
名無しさん
3分前
android端末で今度発売されるシャープのAQUOSR6は、docomoとソフトバンクでしか使えない。auとSIMフリーでは認証が通過しなかった為だそうです。これでは、SIMロック禁止しても意味がない。それに、キャリア毎に使用出来るバンドが違うので、ドのキャリアも全てのバンドを使えないと端末が使えないのでは?
返信0
3分前
android端末で今度発売されるシャープのAQUOSR6は、docomoとソフトバンクでしか使えない。auとSIMフリーでは認証が通過しなかった為だそうです。これでは、SIMロック禁止しても意味がない。それに、キャリア毎に使用出来るバンドが違うので、ドのキャリアも全てのバンドを使えないと端末が使えないのでは?
返信0
名無しさん
1時間前
もう携帯電話は充分に安いし、かなり色々選べる。
それより固定の光を安くしてくれ!使いもしない固定回線は半強制的についてくるし、はっきり言って20年前のADSL時代からほとんど変わって無いんじゃないのか?
返信0
1時間前
もう携帯電話は充分に安いし、かなり色々選べる。
それより固定の光を安くしてくれ!使いもしない固定回線は半強制的についてくるし、はっきり言って20年前のADSL時代からほとんど変わって無いんじゃないのか?
返信0
名無しさん
1時間前
eシム限定で対応バンドを絞ると、その端末で乗り換え困難に出来ますよね。(既に抜け穴として利用されている)
対応バンドについてのガイドラインも作った方が良いと思います。
返信0
1時間前
eシム限定で対応バンドを絞ると、その端末で乗り換え困難に出来ますよね。(既に抜け穴として利用されている)
対応バンドについてのガイドラインも作った方が良いと思います。
返信0
名無しさん
9分前
ソフトバンクのせこいIMEI制限もなんとかしてほしい。
ソフトバンク回線はソフトバンクで買った端末しか繋がらない。ドコモ版スマホでは繋がらない残念仕様。回線そのままで機種変更するときや、修理で代替機を個人で用意せざるを得なかったときなど非常に苦しみました。
返信0
9分前
ソフトバンクのせこいIMEI制限もなんとかしてほしい。
ソフトバンク回線はソフトバンクで買った端末しか繋がらない。ドコモ版スマホでは繋がらない残念仕様。回線そのままで機種変更するときや、修理で代替機を個人で用意せざるを得なかったときなど非常に苦しみました。
返信0
名無しさん
2分前
とにかく高齢者が訳もわからず高い契約して高品質のスマホを買わされているのが許せない。
調子悪くなるたびに、修理やバッテリー交換で済むのに新しいスマホに買い替えてる母は2年契約してるから安いのに変えれない。ほんと詐欺かと思う。
返信0
2分前
とにかく高齢者が訳もわからず高い契約して高品質のスマホを買わされているのが許せない。
調子悪くなるたびに、修理やバッテリー交換で済むのに新しいスマホに買い替えてる母は2年契約してるから安いのに変えれない。ほんと詐欺かと思う。
返信0
名無しさん
1分前
キャリア端末は、元々メーカーがデュアルSIM端末として作った物をシングルSIMにして(SIMスロット2を認識不可にして)販売している。
まずはこれを禁止するべき。
それをやらずにSIMロックを禁止したら、下手したらSIMスロット潰して、eSIMだけにして販売するんじゃないか?
返信0
1分前
キャリア端末は、元々メーカーがデュアルSIM端末として作った物をシングルSIMにして(SIMスロット2を認識不可にして)販売している。
まずはこれを禁止するべき。
それをやらずにSIMロックを禁止したら、下手したらSIMスロット潰して、eSIMだけにして販売するんじゃないか?
返信0
名無しさん
49分前
端末を割賦で買っているか、キャリアから借りてる人は、乗り換えてもキャリアから請求が来るので注意。
特に2年後に機種変する事を条件に割引受けてる人は乗り換えると本体代満額請求されるので、電話代結局高くなる事もあるよ。
返信0
49分前
端末を割賦で買っているか、キャリアから借りてる人は、乗り換えてもキャリアから請求が来るので注意。
特に2年後に機種変する事を条件に割引受けてる人は乗り換えると本体代満額請求されるので、電話代結局高くなる事もあるよ。
返信0
名無しさん
1時間前
たっかい利益率と高給の寡占カルテルが成せる殿様商売。
いくらでもビッグデータで稼げるのにその能力がない。
端末メーカーもSIMフリーで筐体毎に使用が同じ商品の方が
国内外で売れる端末が作れる。エクスペリアが衰退した理由。
通信インフラ事業者は他事業禁止したくらいがちょうど良い。
返信0
1時間前
たっかい利益率と高給の寡占カルテルが成せる殿様商売。
いくらでもビッグデータで稼げるのにその能力がない。
端末メーカーもSIMフリーで筐体毎に使用が同じ商品の方が
国内外で売れる端末が作れる。エクスペリアが衰退した理由。
通信インフラ事業者は他事業禁止したくらいがちょうど良い。
返信0
名無しさん
4分前
個人的には、高級端末使いたいけど、
よく落として画面とかに傷が入るので、
キャリアの保険が非常に助かっているし、
しっかりサービスを理解して選択できていれば特段高いものじゃないんだけどな。
返信0
4分前
個人的には、高級端末使いたいけど、
よく落として画面とかに傷が入るので、
キャリアの保険が非常に助かっているし、
しっかりサービスを理解して選択できていれば特段高いものじゃないんだけどな。
返信0
名無しさん
1時間前
未だに安くなく、かなり支払っている。
安くならない理由に販売店が薦めてくるプランが決して安くない。
安く抑えると2Gとか、5Gとか。
家ならルータ代とかかかる。
なんだかんだ制限され、ギガあげないと使えないし、基本的に安いプランに契約しない様に導いて使い勝手を悪くし、使い勝手がよいプランとの差をつけて過ぎている。
返信0
1時間前
未だに安くなく、かなり支払っている。
安くならない理由に販売店が薦めてくるプランが決して安くない。
安く抑えると2Gとか、5Gとか。
家ならルータ代とかかかる。
なんだかんだ制限され、ギガあげないと使えないし、基本的に安いプランに契約しない様に導いて使い勝手を悪くし、使い勝手がよいプランとの差をつけて過ぎている。
返信0
名無しさん
1時間前
SIMロックかかってない端末買えばいいだけじゃないの?
禁止するほどのことなのかなあ・・・。
もっと閥のことに力注いでほしい。
端末が売れなくなってどんどん日本の端末メーカーは
消えていくでしょうね。
機能を落として販売すると海外のメーカーにかなわないから
開発しなくなるでしょうし。
ハイエンドでは高価すぎて機種変も進まない。
日本のメーカーの開発は止まるでしょうね。
返信0
1時間前
SIMロックかかってない端末買えばいいだけじゃないの?
禁止するほどのことなのかなあ・・・。
もっと閥のことに力注いでほしい。
端末が売れなくなってどんどん日本の端末メーカーは
消えていくでしょうね。
機能を落として販売すると海外のメーカーにかなわないから
開発しなくなるでしょうし。
ハイエンドでは高価すぎて機種変も進まない。
日本のメーカーの開発は止まるでしょうね。
返信0
名無しさん
1時間前
IMEIロックは対処しないんかね
違法じゃなければ何してもいいって倫理観のない業界なんだからSIMに限らずロックを制限しないとすぐに迂回方法とられるだけ
自浄作用のある業界ならわざわざこんな上から強要される前に自分たちでガイドライン作るものなのに
返信0
1時間前
IMEIロックは対処しないんかね
違法じゃなければ何してもいいって倫理観のない業界なんだからSIMに限らずロックを制限しないとすぐに迂回方法とられるだけ
自浄作用のある業界ならわざわざこんな上から強要される前に自分たちでガイドライン作るものなのに
返信0
名無しさん
1時間前
総務省は、民間企業ばかりにテコ入れするよね。そんな事に考え割く時間あるなら、NHK改革したらどうなん。自分らの利権や肥やしばかり守って。NHKは、朝連ドラとかバラエティみたいなくだらない番組は止めて、職員給料も下げる、国営放送なんだから、今後の運営費用は、国民の審判(ネット審判みたいな)によって決算するみたいにすべき。
返信0
1時間前
総務省は、民間企業ばかりにテコ入れするよね。そんな事に考え割く時間あるなら、NHK改革したらどうなん。自分らの利権や肥やしばかり守って。NHKは、朝連ドラとかバラエティみたいなくだらない番組は止めて、職員給料も下げる、国営放送なんだから、今後の運営費用は、国民の審判(ネット審判みたいな)によって決算するみたいにすべき。
返信0
名無しさん
38分前
総務省ってプロ集団なの?
SIMロック解除した所で、キャリアは自分のキャリアのバンドしか対応してない端末を販売しているわけで、SIMロック解除した所で他のキャリアをフルで使えるわけではない。
iphoneの様に、今後発売の端末は国内のキャリア全てバンド対応と、主要海外のバンドも対応を義務づけるなら分かるが
SIMロックだけ禁止しても実質SIMロックだろ?
あと、ソフトバンクのandroidのSIMは基本ソフトバンク端末しか使えなくてSIMロック以上に問題
素人でもこんな問題分かるのに、大丈夫か?お役人
返信0
38分前
総務省ってプロ集団なの?
SIMロック解除した所で、キャリアは自分のキャリアのバンドしか対応してない端末を販売しているわけで、SIMロック解除した所で他のキャリアをフルで使えるわけではない。
iphoneの様に、今後発売の端末は国内のキャリア全てバンド対応と、主要海外のバンドも対応を義務づけるなら分かるが
SIMロックだけ禁止しても実質SIMロックだろ?
あと、ソフトバンクのandroidのSIMは基本ソフトバンク端末しか使えなくてSIMロック以上に問題
素人でもこんな問題分かるのに、大丈夫か?お役人
返信0
名無しさん
1時間前
おーい、総務省さん、SIMロック禁止はありがたいですが、先日格安スマホ会社に乗り換えましたが、何ら困った事もなく乗り換えられましたよ。
携帯各社には料金プランなど厳しい指示が出ていますが、NHKの受信料はスクランブル化、又は完全国営化で無料にするなどの話は、まっっっっったく無視ですよね?
そっちの方にご尽力をお願いします。
返信0
1時間前
おーい、総務省さん、SIMロック禁止はありがたいですが、先日格安スマホ会社に乗り換えましたが、何ら困った事もなく乗り換えられましたよ。
携帯各社には料金プランなど厳しい指示が出ていますが、NHKの受信料はスクランブル化、又は完全国営化で無料にするなどの話は、まっっっっったく無視ですよね?
そっちの方にご尽力をお願いします。
返信0
名無しさん
45分前
通信会社の端末運用方法にこんなにエネルギーを割くならオリンピックのように積極的にNHKの契約方法や予算の使われ方、放送方式などにももっとエネルギーを割いて結果を出して欲しいですね。
返信0
45分前
通信会社の端末運用方法にこんなにエネルギーを割くならオリンピックのように積極的にNHKの契約方法や予算の使われ方、放送方式などにももっとエネルギーを割いて結果を出して欲しいですね。
返信0
名無しさん
1時間前
一時オークションサイトで問題になってたんだよな
出品者がiPhoneを出品したがその後落札者からSIMロックがかかってるから解除してくれと連絡が来たみたいだ
その時出品者はタイトルにiPhone新品未使用248GBみたいな事を書いてた
後から聞くと出品者は悪意がなく個人で出品をしていた人で
SIMロックの事なんて知らなかったんだと
iPhoneはSIMフリー
iPhoneはSIMロック
iPhoneはauかドコモかソフトバンクのどれかだけなら使える
こんなややっこしいことになって問題になったんだよ
全部のスマホ端末をSIMフリーに統一しなきゃダメよ
返信0
1時間前
一時オークションサイトで問題になってたんだよな
出品者がiPhoneを出品したがその後落札者からSIMロックがかかってるから解除してくれと連絡が来たみたいだ
その時出品者はタイトルにiPhone新品未使用248GBみたいな事を書いてた
後から聞くと出品者は悪意がなく個人で出品をしていた人で
SIMロックの事なんて知らなかったんだと
iPhoneはSIMフリー
iPhoneはSIMロック
iPhoneはauかドコモかソフトバンクのどれかだけなら使える
こんなややっこしいことになって問題になったんだよ
全部のスマホ端末をSIMフリーに統一しなきゃダメよ
返信0
名無しさん
55分前
これでメーカーも家電量販店も売りやすくなったな。
SIMフリー端末だけ売ってりゃ良いんだから。
これからはキャリアごとに分けてスペース貸してやる必要もないし、自分でSIMカード入れられない奴だけキャリアで買えば良い。
まあ、これからはeSIM対応端末も増えるだろうし、キャリアは家電量販店の端末売り場の隣に小さなスペースを借りて、設定作業だけできるようにしておけば良いんじゃないか?
端末の値引きはもう家電量販店に任せておけよ。
返信0
55分前
これでメーカーも家電量販店も売りやすくなったな。
SIMフリー端末だけ売ってりゃ良いんだから。
これからはキャリアごとに分けてスペース貸してやる必要もないし、自分でSIMカード入れられない奴だけキャリアで買えば良い。
まあ、これからはeSIM対応端末も増えるだろうし、キャリアは家電量販店の端末売り場の隣に小さなスペースを借りて、設定作業だけできるようにしておけば良いんじゃないか?
端末の値引きはもう家電量販店に任せておけよ。
返信0
名無しさん
1時間前
携帯プランの話は聞き飽きたので、家庭用のWifi含めた値段の引き下げをやって欲しい。
テレワークで在宅勤務するので家にWifi契約した人数は少なからずいるはずです。これが貴方達の政策の失敗により国民に負担となってのしかかっている見えない部分の一つです。企業は負担せずだし。
返信0
1時間前
携帯プランの話は聞き飽きたので、家庭用のWifi含めた値段の引き下げをやって欲しい。
テレワークで在宅勤務するので家にWifi契約した人数は少なからずいるはずです。これが貴方達の政策の失敗により国民に負担となってのしかかっている見えない部分の一つです。企業は負担せずだし。
返信0
名無しさん
51分前
また携帯電話いじめしてる。
NHKを民営化して他社と競合させたら料金も下がり、視聴者に寄り添う放送局になると思うけど。
オリンピック同様に利権が絡んでいて出来ませんか。NHK社員は厚遇で、交際費や機密費も豊富で政権に柔順で金弦に必要なので聖域のままですか。
返信0
51分前
また携帯電話いじめしてる。
NHKを民営化して他社と競合させたら料金も下がり、視聴者に寄り添う放送局になると思うけど。
オリンピック同様に利権が絡んでいて出来ませんか。NHK社員は厚遇で、交際費や機密費も豊富で政権に柔順で金弦に必要なので聖域のままですか。
返信0
名無しさん
40分前
SIMロックを解除しても各キャリアで売られる鍛圧は対応バンドがSIMフリー機と異なる仕様に変更された特別仕様になってたり、SIMスロットが一つだけに潰されてたり、嫌がらせのような仕様変更も止めさせて欲しい。
返信0
40分前
SIMロックを解除しても各キャリアで売られる鍛圧は対応バンドがSIMフリー機と異なる仕様に変更された特別仕様になってたり、SIMスロットが一つだけに潰されてたり、嫌がらせのような仕様変更も止めさせて欲しい。
返信0
名無しさん
1時間前
ロック解除は希望する人全てにを基本にしてほしい、持ち逃げ
処か支払後何年も所持する優良所持者にも恩恵を、気に入った
端末は3年程で気密不良だとか何か理由をつけて買い替えを
促す販促に悪用されてきただけでは、いますぐロック解除を
これから解除ではなく、今までを全て解除に 元より自民党。
返信0
1時間前
ロック解除は希望する人全てにを基本にしてほしい、持ち逃げ
処か支払後何年も所持する優良所持者にも恩恵を、気に入った
端末は3年程で気密不良だとか何か理由をつけて買い替えを
促す販促に悪用されてきただけでは、いますぐロック解除を
これから解除ではなく、今までを全て解除に 元より自民党。
返信0
名無しさん
1時間前
いまさらSIMロック禁止しても意味がない。それよりandroid等のキャリア専用の機種を禁止するべきである。SIMロックを外しても他キャリアに使えない機種がある。
なぜ総務省は、4キャリアの無線基地局を多数数作らせ、周波数帯の無駄なことをさせるのか、無線基地局を共用化して効率化をなぜ図らないのか、高周波の無線基地局の人体影響力を少なくするとか考えないのか。もはや総務省の官僚も目先のことしか考えられなくなったのでしょうか?
返信1
1時間前
いまさらSIMロック禁止しても意味がない。それよりandroid等のキャリア専用の機種を禁止するべきである。SIMロックを外しても他キャリアに使えない機種がある。
なぜ総務省は、4キャリアの無線基地局を多数数作らせ、周波数帯の無駄なことをさせるのか、無線基地局を共用化して効率化をなぜ図らないのか、高周波の無線基地局の人体影響力を少なくするとか考えないのか。もはや総務省の官僚も目先のことしか考えられなくなったのでしょうか?
返信1
名無しさん
55分前
SIMロック解除はありがたい。
が。
「原則禁止」なので、キャリアは何かしら縛りをつけて来そうで怖いな。
いつか端末と通信が別々に選べるようになる事を期待したい。
返信0
55分前
SIMロック解除はありがたい。
が。
「原則禁止」なので、キャリアは何かしら縛りをつけて来そうで怖いな。
いつか端末と通信が別々に選べるようになる事を期待したい。
返信0
名無しさん
55分前
今政権唯一の功績だけど、他にも違約金とか色々あるから値下げっていう耳障りのいいところだけじゃなくほんとにやる気あるなら他の部分も見直してほしい
返信0
55分前
今政権唯一の功績だけど、他にも違約金とか色々あるから値下げっていう耳障りのいいところだけじゃなくほんとにやる気あるなら他の部分も見直してほしい
返信0
名無しさん
56分前
携帯ってこれだけ身近でありながらもキャリアの仕組みを理解してない人、理解しようとしない人が多過ぎる︎無知な人は知識ある人に搾取されるの典型だと思う、知識を得ればいくらでも安くすることは出来るのであえて変える必要はないと思う!
返信0
56分前
携帯ってこれだけ身近でありながらもキャリアの仕組みを理解してない人、理解しようとしない人が多過ぎる︎無知な人は知識ある人に搾取されるの典型だと思う、知識を得ればいくらでも安くすることは出来るのであえて変える必要はないと思う!
返信0
名無しさん
1時間前
この件については素直に評価する。
まあ、コロナ、オリンピック、経済対策でいろいろ菅総理は批判されているが。
優先順位が違うとの意見もあるが小さなことからできることを実行することは評価すべきと思う。
返信0
1時間前
この件については素直に評価する。
まあ、コロナ、オリンピック、経済対策でいろいろ菅総理は批判されているが。
優先順位が違うとの意見もあるが小さなことからできることを実行することは評価すべきと思う。
返信0
名無しさん
2分前
今の携帯料金がそんなに高いとは感じない。高いと感じる人は格安SIMを使えば安くなるんじゃ?選択肢はたくさんあるはずです。
高いって言ってる人はいくらになれば安いと感じるんですか?1000円以下とか??
端末代金は高いけどオンラインやAppleから直接買えば店頭で購入するより安くなるし。
低価格の機種だってある。
それよりもNHKや電気、ガス、税金などの料金を安くして欲しい。
返信0
2分前
今の携帯料金がそんなに高いとは感じない。高いと感じる人は格安SIMを使えば安くなるんじゃ?選択肢はたくさんあるはずです。
高いって言ってる人はいくらになれば安いと感じるんですか?1000円以下とか??
端末代金は高いけどオンラインやAppleから直接買えば店頭で購入するより安くなるし。
低価格の機種だってある。
それよりもNHKや電気、ガス、税金などの料金を安くして欲しい。
返信0
名無しさん
1時間前
だからSIMロックは関係ないんだってば
SIMロック解除しても、他のキャリアの電波がつかめるとは限らないんだよ
他のキャリアの電波がつかめないようじゃ、ロック解除しても意味ないだろが
SIMロック禁止じゃなくて、キャリア仕様端末の製造販売を全面禁止にしろ
すべての端末をSIMフリーにして、どこのキャリアの電波でもつかめるようにしないと意味がないんだよ
返信0
1時間前
だからSIMロックは関係ないんだってば
SIMロック解除しても、他のキャリアの電波がつかめるとは限らないんだよ
他のキャリアの電波がつかめないようじゃ、ロック解除しても意味ないだろが
SIMロック禁止じゃなくて、キャリア仕様端末の製造販売を全面禁止にしろ
すべての端末をSIMフリーにして、どこのキャリアの電波でもつかめるようにしないと意味がないんだよ
返信0
名無しさん
1時間前
ならソフトバンクのAndroid用SIMにかかってる「IMEI制限」も禁止に。白ロム端末やSIMフリーに差し替えても使うことができないよう4G導入時、ユーザーに黙ってこんな仕組みを作った。
返信0
1時間前
ならソフトバンクのAndroid用SIMにかかってる「IMEI制限」も禁止に。白ロム端末やSIMフリーに差し替えても使うことができないよう4G導入時、ユーザーに黙ってこんな仕組みを作った。
返信0
名無しさん
57分前
SIMロックを禁止して端末の代金が上がるのでは本末転倒
ロック解除されたからと言ってバンド対応の関係で別キャリアにそのまま使えるとは限らない
解除の権利があれば問題は無いのに余計な事に首を突っ込みすぎているように思う
返信0
57分前
SIMロックを禁止して端末の代金が上がるのでは本末転倒
ロック解除されたからと言ってバンド対応の関係で別キャリアにそのまま使えるとは限らない
解除の権利があれば問題は無いのに余計な事に首を突っ込みすぎているように思う
返信0
名無しさん
6分前
大手携帯会社もいままで数兆儲けました。終了でいいのでは。海外と少し違うのは、日本の電波は世界一です。そこはすごいですが、30ギガ、国内通話カケホで3980円までにしないと高すぎ。本体もアイホンも半額位にしないと。
返信0
6分前
大手携帯会社もいままで数兆儲けました。終了でいいのでは。海外と少し違うのは、日本の電波は世界一です。そこはすごいですが、30ギガ、国内通話カケホで3980円までにしないと高すぎ。本体もアイホンも半額位にしないと。
返信0
名無しさん
1時間前
今更?
ほとんどの日本端末メーカーはもう数年前に事業停止になってしまったが。
日立、パナソニック、カシオ、三洋、東芝、いい端末をたくさん作ったけど、端末販売制度のせいで世界で競争力を失ってしまった。
国としてよく考えてほしい。日本の企業を守ってほしい。
返信0
1時間前
今更?
ほとんどの日本端末メーカーはもう数年前に事業停止になってしまったが。
日立、パナソニック、カシオ、三洋、東芝、いい端末をたくさん作ったけど、端末販売制度のせいで世界で競争力を失ってしまった。
国としてよく考えてほしい。日本の企業を守ってほしい。
返信0
名無しさん
1時間前
中古端末を海外に流させないと言ってましたが、まだ流れてますよね?
キャリアの下取りを軸にする割引とかなくすべきだと思う。
中古端末で安くするのもありだと思うけどね。
返信0
1時間前
中古端末を海外に流させないと言ってましたが、まだ流れてますよね?
キャリアの下取りを軸にする割引とかなくすべきだと思う。
中古端末で安くするのもありだと思うけどね。
返信0
名無しさん
11分前
昔みたいに割引あった方が大手キャリア使う分にはトータルで安かったのに…
ドコモでXPERIAZが二年間で実質-1万円とかだったのに政府がいらんことするから買い替えするにもハイエンドが買いにくい。
車で残価設定型ローンはわかるけど、ケータイは古いケータイ残しときたいからおかえしプログラムとか絶対使わんしね。
返信0
11分前
昔みたいに割引あった方が大手キャリア使う分にはトータルで安かったのに…
ドコモでXPERIAZが二年間で実質-1万円とかだったのに政府がいらんことするから買い替えするにもハイエンドが買いにくい。
車で残価設定型ローンはわかるけど、ケータイは古いケータイ残しときたいからおかえしプログラムとか絶対使わんしね。
返信0
名無しさん
56分前
料金については一切触れない!
携帯なんだから、通話&メールできればそれでいいんじゃない?
余分な機能つけるから問題になる。
と思う。
私は、もうすぐ使えなくなるガラケーユーザーですが、通話とメールで充分。
それ以外はPCで行うから。
通信事業として不必要な機能・サービスが諸悪の根源と思う。
返信0
56分前
料金については一切触れない!
携帯なんだから、通話&メールできればそれでいいんじゃない?
余分な機能つけるから問題になる。
と思う。
私は、もうすぐ使えなくなるガラケーユーザーですが、通話とメールで充分。
それ以外はPCで行うから。
通信事業として不必要な機能・サービスが諸悪の根源と思う。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
「スマホ」カテゴリーの関連記事