「JAのコメ」に産地偽装の疑い、魚沼産に中国産混入
「週刊ダイヤモンド」はJAグループ京都の 米卸が販売するコメの産地判別検査を実施した。その結果、「滋賀産」や「魚沼産」として 販売されていたコメに中国産が混入している 疑いがあることが分かった。 (週刊ダイヤモンド2017年2月18日号特集 「儲かる農業」より) JAグループ京都の米卸「京山(きょうざん)」が 販売する複数のコメに産地偽装の疑いがあることが 本誌の調べで分かった。 専門の検査機関に産地判別を依頼したところ、 「滋賀産」や「魚沼産」として売られていた コメに中国産が混入しているとの結果が出たのだ。 しかも、京山による産地偽装が疑われる コメは1種類ではなかった。日本一のブランド米 「魚沼産こしひかり」の10粒中4粒、 「京都丹後こしひかり」の10粒中3粒が 中国産と判別された。 京山は、JA全農京都が集めたコメの大部分を 精米、販売する米卸だ。京山の法人登記に よれば、株式の55%をJA京都中央会が23%を JA全農京都が保有する。 つまり、京山株式の8割はJAグループ京都が 保有しているということだ。 記事引用元URL yahooニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170213-00117642-diamond-soci
名無しさん
2017/02/13 06:14
2017/02/13 06:14
これは駄目だろ
有り得ない
有り得ない
名無しさん
2017/02/13 06:31
2017/02/13 06:31
JAはもういらない
名無しさん
2017/02/13 06:42
2017/02/13 06:42
これは酷え話だな。6割が中国産って
知らなかったが通用する話しじゃない
即否定って真っ黒決定
知らなかったが通用する話しじゃない
即否定って真っ黒決定
名無しさん
2017/02/13 06:04
2017/02/13 06:04
はっ?
ヤバすぎるだろ
もし本当なら、JAが産地偽装なんて最悪だ
ヤバすぎるだろ
もし本当なら、JAが産地偽装なんて最悪だ
名無しさん
2017/02/13 07:47
2017/02/13 07:47
よりにもよって
中国産とかありえないんだけど。
中国産とかありえないんだけど。
名無しさん
2017/02/13 06:11
2017/02/13 06:11
消費者への信頼を裏切る行為だぞ。米を作った農家がかわいそうでもある…
販売会社を徹底的に調べて欲しい!
販売会社を徹底的に調べて欲しい!
名無しさん
2017/02/13 06:54
2017/02/13 06:54
国内産は安全とかよく言えたものですね
名無しさん
2017/02/13 08:02
2017/02/13 08:02
他も、やっているんじゃないだろうか?
名無しさん
2017/02/13 08:02
2017/02/13 08:02
ほんと嫌になる!
名無しさん
2017/02/13 09:25
2017/02/13 09:25
消費者が一番口にしたくないものをよりによって魚沼産に…騙すにもほどがある。
名無しさん
2017/02/13 09:15
2017/02/13 09:15
国内の米が混ざるならまだわかる、まあそれもダメだけど
でも外国産が混ざってるとすれば意図的としか考えられない
でも外国産が混ざってるとすれば意図的としか考えられない
名無しさん
2017/02/13 09:16
2017/02/13 09:16
JAはダメだ。米以外にもやっているだろう。
名無しさん
2017/02/13 09:22
2017/02/13 09:22
JAも事実でないのなら、訴えれば?。
名無しさん
2017/02/13 09:17
2017/02/13 09:17
JAは解体して欲しい
ホームセンターで買うより高価な肥料を農家に売るとかあり得ないわ
しかも、今度は韓国産肥料を売りつけようとしているとか
ホームセンターで買うより高価な肥料を農家に売るとかあり得ないわ
しかも、今度は韓国産肥料を売りつけようとしているとか
名無しさん
2017/02/13 08:17
2017/02/13 08:17
JAの存在性がないな
名無しさん
2017/02/13 06:59
2017/02/13 06:59
JAが農家が作った団体?
農家が所属してる団体だろ?
農家から多額の手数料を徴収して成り立ってる団体だし
JAの職員ってその手数料が給料になってるから手数料の引き下げは断固しない!って
農家が所属してる団体だろ?
農家から多額の手数料を徴収して成り立ってる団体だし
JAの職員ってその手数料が給料になってるから手数料の引き下げは断固しない!って
名無しさん
2017/02/13 09:31
2017/02/13 09:31
芸能人の恋愛より、このような記事をもっとやってほしい
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
たまに魚沼産でも美味しくないと思う時があったから混ぜもんだったのかなー。
買ってしまって後で文句言えないしなー。
調べようもないし。
買ってしまって後で文句言えないしなー。
調べようもないし。
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
JAって何のためにある組織なんでしょうね!?
中国米が混入なんてありあないでしょ?
組織ぐるみの犯罪ですね。
中国米が混入なんてありあないでしょ?
組織ぐるみの犯罪ですね。
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
JAも地に落ちたもんだな
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
昔からあるよ。知らないのは消費者だけ。
名無しさん
2017/02/13 09:12
2017/02/13 09:12
今時?
名無しさん
2017/02/13 09:48
2017/02/13 09:48
これって今に始まったことじゃない気がする。ついに米が・・・悲しい・・・
名無しさん
2017/02/13 10:01
2017/02/13 10:01
これは駄目。完全に犯罪。
名無しさん
2017/02/13 09:15
2017/02/13 09:15
あまり感心しないものもありますが、
この記事は良いですね>ダイヤモンド・オンライン
この記事は良いですね>ダイヤモンド・オンライン
名無しさん
2017/02/13 09:15
2017/02/13 09:15
うわ〜最悪!
魚沼の米ってマジでうまいからなぁ
最近スーパーでもよく売ってるし
本物かなとは思ってたけど
魚沼の米ってマジでうまいからなぁ
最近スーパーでもよく売ってるし
本物かなとは思ってたけど
名無しさん
2017/02/13 09:31
2017/02/13 09:31
元々そんな噂がある会社だよ。
名無しさん
2017/02/13 09:25
2017/02/13 09:25
JAの存在価値がない。これがホンマなら終わったな。
名無しさん
2017/02/13 06:51
2017/02/13 06:51
JAは自分達の金儲けと既得権益を守る事しか考えていない。農家さんの為の組織ではなくなっている。
名無しさん
2017/02/13 09:47
2017/02/13 09:47
現実的には非常に困難とは思うけど、市場に流通している銘柄の一斉検査を実施して欲しい。
名無しさん
2017/02/13 10:13
2017/02/13 10:13
JAは農家に厳しい割に自分達には甘い公務員体質だから今の時代にはもう無用の団体になってきてる。
名無しさん
2017/02/13 09:32
2017/02/13 09:32
新潟県中越地方に住んでいた時に、せっかくだから本当にその地域でしか出回らないちょっとお高いコシヒカリを食べていたけど、匂いも色も味も最高だったなぁ。引越したので手に入らなくなって久しいけど、今も思い出す。100%なら間違いないく美味しいのに、混ぜ物を食べさせられ方は新潟の米なんてこの程度かって思われたかもなぁ。そう思うと本当に残念。
名無しさん
2017/02/13 09:42
2017/02/13 09:42
大問題です。徹底追及すべきです。意外な人がかかわってるかもしれません。
名無しさん
2017/02/13 09:38
2017/02/13 09:38
生産量に限りがあるから、生産量より流通量が多い品はクロだろうな。
名無しさん
2017/02/13 09:35
2017/02/13 09:35
JAがこれじゃ農家も浮かばれないよな
名無しさん
2017/02/13 10:19
2017/02/13 10:19
JAって色々と言われてきたけど、今回のは完全にアウトでしょ。
輸入を反対する一方で、国産米に中国米を混入させて、国産米と
して販売するなんて、国民に対する裏切り行為以外の何者でもない。
もう解体すべき。
輸入を反対する一方で、国産米に中国米を混入させて、国産米と
して販売するなんて、国民に対する裏切り行為以外の何者でもない。
もう解体すべき。
名無しさん
2017/02/13 10:17
2017/02/13 10:17
混入ってより、ミックスって表現の方が分かりやすいかも
名無しさん
2017/02/13 09:17
2017/02/13 09:17
これはまた産地偽装で大騒ぎになってもおかしくない話だな。
どこそこで販売しているものを買って検査に出す、ということは、その検査に出すものを売っているところが怪しいという情報をつかんでいたということかしら。
消費者としては、こういう怪しいところがあったらどんどん告発して、行政を動かしていってほしいです。
んでもって、産地偽装なんぞしている奴らには厳罰を。
どこそこで販売しているものを買って検査に出す、ということは、その検査に出すものを売っているところが怪しいという情報をつかんでいたということかしら。
消費者としては、こういう怪しいところがあったらどんどん告発して、行政を動かしていってほしいです。
んでもって、産地偽装なんぞしている奴らには厳罰を。
名無しさん
2017/02/13 10:31
2017/02/13 10:31
楽天で買うときもあるのでこれはショック。
ブランド米でもなぜか全然美味しくない物もあって、それも
もしかして…と疑ってしまった。
ブランド米でもなぜか全然美味しくない物もあって、それも
もしかして…と疑ってしまった。
名無しさん
2017/02/13 09:36
2017/02/13 09:36
JAは農家からばかりではなく、消費者からも詐取するつもりなのか。
名無しさん
2017/02/13 09:37
2017/02/13 09:37
滋賀や新潟のJAは本当に中国産を入れていなかったかも調査してほしい
名無しさん
2017/02/13 09:50
2017/02/13 09:50
今までは食品を買う時、少々高くても「国産」の二文字に目が引かれ買っていたんだけど、今は「国産」の二文字が付いていても安心出来ない時代だ。
名無しさん
2017/02/13 10:09
2017/02/13 10:09
JAならあっても不思議じゃない!!
名無しさん
2017/02/13 11:04
2017/02/13 11:04
これが本当だったらスキャンダルそのもの。他のメディアもしっかり検証して事実を明らかにして欲しい。しっかり報道してよ。
名無しさん
2017/02/13 09:22
2017/02/13 09:22
直接農家から買う以外、どこも混ぜてる確率高い!
名無しさん
2017/02/13 10:27
2017/02/13 10:27
確かに最近は言うほど日本米が美味しくないような。
名無しさん
2017/02/13 09:41
2017/02/13 09:41
JAのどこでもやってそう。
名無しさん
2017/02/13 10:16
2017/02/13 10:16
最近や中国やアメリカでも日本人好みのお米を作ってるって、やってたからあり得ない話ではないよね。
安く仕入れることが出来るのかな?
安く仕入れることが出来るのかな?
名無しさん
2017/02/13 13:09
2017/02/13 13:09
これじゃあJAの存在意義がなくなるね。
生産量の10倍流通していた時代でもJAなら
大丈夫と信じていた人も多かっただろうけど
今となっては怪しいね。
生産量の10倍流通していた時代でもJAなら
大丈夫と信じていた人も多かっただろうけど
今となっては怪しいね。
名無しさん
2017/02/13 10:11
2017/02/13 10:11
中国の食品は、危ないという認識があり、日本向け食品は本当に怖いのです。勘弁してほしい。本件の様な事は他にも数多くあるのでは。
名無しさん
2017/02/13 11:36
2017/02/13 11:36
JAなんてそんなもの国民、消費者、行政を欺いている…
名無しさん
2017/02/13 12:38
2017/02/13 12:38
JAが?本当なら存続に影響する問題では?
名無しさん
2017/02/13 10:39
2017/02/13 10:39
最近魚沼産を購入したのだけど、炊き上がりにダマができてしまって
どうなんだろうなぁと思っていたら・・こんなニュースが。
自分の購入した米も他の米が混ざってたりするんだろうか?
魚沼産って書いてあるものが急に増えた気がしますね
どうなんだろうなぁと思っていたら・・こんなニュースが。
自分の購入した米も他の米が混ざってたりするんだろうか?
魚沼産って書いてあるものが急に増えた気がしますね
名無しさん
2017/02/13 09:45
2017/02/13 09:45
最近 魚沼産こしひかり5kg楽天通販で買ったばかりだが
なんか不安になる。味はおいしいと思うけど。
なんか不安になる。味はおいしいと思うけど。
名無しさん
2017/02/13 07:28
2017/02/13 07:28
JAは腐敗していますよね。こんな組織は、不要ですね。今回の件は、JA側から、何らかの回答があるのかな?
名無しさん
2017/02/13 12:57
2017/02/13 12:57
ちゃんとやってるところもあるだろうけど
中には
消費者だけが知らないで
バレなければ良いって事で偽装してるところはあるじゃないですか…
中には
消費者だけが知らないで
バレなければ良いって事で偽装してるところはあるじゃないですか…
名無しさん
2017/02/13 10:41
2017/02/13 10:41
刑事事件ではないでしょうか。
名無しさん
2017/02/13 11:41
2017/02/13 11:41
JAが日本の農業をダメにしてきた根源です!
もうこれはダメでしょ!
もうこれはダメでしょ!
名無しさん
2017/02/13 10:07
2017/02/13 10:07
当然と言うか、あると思っている。そんなもんだよJAなんて。
名無しさん
2017/02/13 10:59
2017/02/13 10:59
JAアウト!
これがゲスだ!
別に不倫しても健康被害はないが、これは被害絶大、許しがたい
これがゲスだ!
別に不倫しても健康被害はないが、これは被害絶大、許しがたい
名無しさん
2017/02/13 09:42
2017/02/13 09:42
日本どこでも、魚沼産とかブランド米が買えちゃったりするけど、そんなに生産量があるとは思えない・・・と、以前から不思議に思っておりましたが、まさかのやっちゃいけないカラクリが!
名無しさん
2017/02/13 10:17
2017/02/13 10:17
最近の日本は偽装が多くなり情けない。
大和魂がなくなった
大和魂がなくなった
名無しさん
2017/02/13 09:42
2017/02/13 09:42
彼の国を笑ってる場合じゃないですよね。
まさしく目くそはなくそじやないですか。
まさしく目くそはなくそじやないですか。
名無しさん
2017/02/13 09:32
2017/02/13 09:32
それだけ混ぜていて味がおかしいと思わずずっと食べていたって話ですか?なぜ混ざっているのでは?と疑問を感じたのでしょうか?
名無しさん
2017/02/13 09:18
2017/02/13 09:18
JAは日本の農業を守るためのものではない。単なる利権団体。
名無しさん
2017/02/13 09:59
2017/02/13 09:59
ウマかったなぁ~~~(笑)
名無しさん
2017/02/13 12:51
2017/02/13 12:51
まずは事実の確認が大事。
名無しさん
2017/02/13 14:10
2017/02/13 14:10
他にもあるだろうから、何食べさせられてるか分からんな。
名無しさん
2017/02/13 11:00
2017/02/13 11:00
ありえないよ!そこのお米は買った事ないけど他も大丈夫か〜?と心配になる。
名無しさん
2017/02/13 09:17
2017/02/13 09:17
よりによって深刻な土壌汚染が懸念される中国産の米を食べさせられていたとは・・・。
食べ続けていた人の今後の健康が心配だな。
京都だけの話ではないかもしれないし、全容解明をしてもらいたい。
食べ続けていた人の今後の健康が心配だな。
京都だけの話ではないかもしれないし、全容解明をしてもらいたい。
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
米に限らず他にもいろいろありそうだ。小泉進二郎さん頑張って
名無しさん
2017/02/13 13:29
2017/02/13 13:29
このニュースもっと拡散して欲しい。これからも知らずに購入してしまう人がいるでしょうね。
名無しさん
2017/02/13 09:34
2017/02/13 09:34
もうめちゃめちゃ。
名無しさん
2017/02/13 10:14
2017/02/13 10:14
農協って邪魔しているばかりか、偽装もするなら解体しても良いのでは
名無しさん
2017/02/13 09:53
2017/02/13 09:53
混入だとミスな感じする表現だけど故意に混ぜたなら混入とは言わないなぁ…JAヤバいでしょう!
名無しさん
2017/02/13 09:25
2017/02/13 09:25
東海テレビでお馴染みの「怪しいお米セシウムさん」も混入してるかもな。
名無しさん
2017/02/13 12:01
2017/02/13 12:01
中国産はダメ、ゼッタイ
名無しさん
2017/02/13 10:55
2017/02/13 10:55
魚沼産って生産量に対して流通量が多すぎるって話題になってるくらいだから、全国的に調査した方がいいのでは?
名無しさん
2017/02/13 13:41
2017/02/13 13:41
ウチはもうずっと父ちゃんが作った米を食ってるけど、本当にありがたい話だよ。
名無しさん
2017/02/13 09:32
2017/02/13 09:32
消費者庁のルールで遺伝子組み換え作物の混入割合が「5%」までなら許されるとは知りませんでした。100%だと信じて食べています。
JAのお米であれば100%国産でしょう。この件は徹底的に調査してください。
JAのお米であれば100%国産でしょう。この件は徹底的に調査してください。
名無しさん
2017/02/13 11:33
2017/02/13 11:33
最近お米を食べて原因不明の「体調不良」や「消化不良」で悩んでいたのですがこういうことがあったのかと少し納得しました。
中国産は本当にやばい!生命に直結するから本当にやめて欲しいです。
中国産は本当にやばい!生命に直結するから本当にやめて欲しいです。
名無しさん
2017/02/13 10:09
2017/02/13 10:09
日本の話だよね?
中国の話ではないよね?
日本人の話だよね?
中国人の話ではないよね?
中国の話ではないよね?
日本人の話だよね?
中国人の話ではないよね?
名無しさん
2017/02/13 11:32
2017/02/13 11:32
日本は、食の問題にはマジ厳しいからね。
内容が事実なら、メディアとして
いい仕事をしていると言わざるを得ない。
内容が事実なら、メディアとして
いい仕事をしていると言わざるを得ない。
名無しさん
2017/02/13 11:43
2017/02/13 11:43
昔からJAは消費者を見下してる感がある!
契約後の保険や住宅ローンの対応も最悪!
契約後の保険や住宅ローンの対応も最悪!
名無しさん
2017/02/13 11:15
2017/02/13 11:15
ガイアでJAがひどいのは知れたけど、こんな真っ黒団体だったとは…。
名無しさん
2017/02/13 14:18
2017/02/13 14:18
5%でも多いよ! 組み換えでないのは、100%は無理なのかしらないけど、1%未満としてほしい。
そして60%と言うのは”国内米が混入”しているレベル。
そして60%と言うのは”国内米が混入”しているレベル。
名無しさん
2017/02/13 12:51
2017/02/13 12:51
地方もとうとうワルが出てきたかぁ〜!
それを見過ごしてる長にも責任はあるなぁ!
それを見過ごしてる長にも責任はあるなぁ!
名無しさん
2017/02/13 11:11
2017/02/13 11:11
どおりで魚沼産コシヒカリが美味しくなかったわけだ。
地元で食べるのとスーパーで買うものじゃ全然味が違う。精米方法が原因なのかと思ってたけど、これは許せない!!
地元で食べるのとスーパーで買うものじゃ全然味が違う。精米方法が原因なのかと思ってたけど、これは許せない!!
名無しさん
2017/02/13 11:03
2017/02/13 11:03
以前はブランド米の新米は驚くほどうまかったが、最近は新米とは思えない「普通」さ。
JAとあるから大丈夫だろうと勝手に思っていたが偽物がたくさんあったのだ。
かつてのようなうまい新米を食べるのはもう無理。農家から直接買うしかない。
JAとあるから大丈夫だろうと勝手に思っていたが偽物がたくさんあったのだ。
かつてのようなうまい新米を食べるのはもう無理。農家から直接買うしかない。
名無しさん
2017/02/13 10:55
2017/02/13 10:55
JAは他にもやってるよ。JAはブラックだぞ。
名無しさん
2017/02/13 09:18
2017/02/13 09:18
昔から農家の為の農協では無かった…
名無しさん
2017/02/13 10:09
2017/02/13 10:09
これ全国各地調べてほしい。真面目にやってる農協だったら、覆面調査で調べられても文句ないはず。
本来、農水省とか消費者庁とかで「偽装Gメン」みたいのが無きゃダメだよね。
本来、農水省とか消費者庁とかで「偽装Gメン」みたいのが無きゃダメだよね。
名無しさん
2017/02/13 12:42
2017/02/13 12:42
JAって、ラウンドアップとか、危ないものも売ってるし、儲け主義。天罰が下るといい
名無しさん
2017/02/13 12:39
2017/02/13 12:39
消費者は判別できないし、どうしたものか…。
値段そこそこが良いのか?
値段そこそこが良いのか?
名無しさん
2017/02/13 11:56
2017/02/13 11:56
JAに楽天 最強「偽装コンボ」
名無しさん
2017/02/13 12:40
2017/02/13 12:40
最悪だ。中国産の米を知らずに食べてたのかもと思っただけで吐き気がする。JAはいろいろ問題あるし一度解体した方がいいかもね。
名無しさん
2017/02/13 12:22
2017/02/13 12:22
テレビのニュースで流れないのは何でだろうね。
こういうことこそ徹底的に報道すべきでしょーに。
こういうことこそ徹底的に報道すべきでしょーに。
名無しさん
2017/02/13 10:37
2017/02/13 10:37
これはホントに許せない。。どこを信じて買えば良いのか・・他の食品も国産とうたっているものも信用できなくなると言うか、どこか国産って書いてるけど疑いながらも信じて買っている消費者の気持ちを裏切る行為である。
名無しさん
2017/02/13 08:23
2017/02/13 08:23
やっちゃいけないことをやっちゃったね。
JAはもう農家のための組織では無くなっている。現在のJAは解体した方が農家の為になる。
JAはもう農家のための組織では無くなっている。現在のJAは解体した方が農家の為になる。
名無しさん
2017/02/13 10:12
2017/02/13 10:12
京山、以前も問題起こしていたな。怪しい。食べてるぜ。
名無しさん
2017/02/13 10:46
2017/02/13 10:46
他の地域でも不正があるかもって心配になるので
全国で一斉検査して欲しい
全国で一斉検査して欲しい
名無しさん
2017/02/13 13:01
2017/02/13 13:01
まさかJAって、定期や抜き打ち検査してないの!!
「JAブランド」って言いながら、品質管理って卸(農家)任せなんだ。
やっぱり農協って、今このような時代でもユルユル適当ってイメージだな〜。
「JAブランド」って言いながら、品質管理って卸(農家)任せなんだ。
やっぱり農協って、今このような時代でもユルユル適当ってイメージだな〜。
名無しさん
2017/02/13 11:09
2017/02/13 11:09
品質の高い低いならともかくどうして産地が中国だとわかるのかと思ったら、安定同位体か。
名無しさん
2017/02/13 12:35
2017/02/13 12:35
否定するなら全部の米を目の前で検査すればいいだけの話では?
偽造したなら即極刑という形にすればいい
偽造したなら即極刑という形にすればいい
名無しさん
2017/02/13 12:31
2017/02/13 12:31
ここ数年、お米はスーパーでなく信頼する米屋で買ってます。
名無しさん
2017/02/13 09:46
2017/02/13 09:46
強いと言えば、これは犯罪です。
組織的な偽装として、もっと調査すべき。
もう、他の国は偽装大国を言えなくなったな…
ばかばかしい行為。
組織的な偽装として、もっと調査すべき。
もう、他の国は偽装大国を言えなくなったな…
ばかばかしい行為。
名無しさん
2017/02/13 11:10
2017/02/13 11:10
真面目にやっている生産者が気の毒です。
名無しさん
2017/02/13 12:01
2017/02/13 12:01
他でも、これは有るだろうな。
特に産地でもない所で販売してるのは、かなりの確率で偽装じゃねーの。
生産量の10倍も流通してるって、9割は偽物って事だろ。
魚沼産は、魚沼で精米したの以外は殆どが偽物なんだろうね。
それだけ消費者は米の味が解ってないって事だけどね。
特に産地でもない所で販売してるのは、かなりの確率で偽装じゃねーの。
生産量の10倍も流通してるって、9割は偽物って事だろ。
魚沼産は、魚沼で精米したの以外は殆どが偽物なんだろうね。
それだけ消費者は米の味が解ってないって事だけどね。
名無しさん
2017/02/13 10:52
2017/02/13 10:52
農協さん日本のイメージダウンになることしたらダメでしょう
日本が笑いものになるだけですよ
まだ事実判明していないけど疑いが有ると言うことは可能性が高いよね
早急に事実確認お願いいたします
日本が笑いものになるだけですよ
まだ事実判明していないけど疑いが有ると言うことは可能性が高いよね
早急に事実確認お願いいたします
名無しさん
2017/02/13 10:19
2017/02/13 10:19
9月、10月に入ると「新米」と銘打った米が商品棚に並ぶが、不思議なことに炊くときの水加減がいっしょ。道の駅で買うお米もJAが偽装してるんじゃダメかも…。農家直とか謳ってるけど、結構高いし。
名無しさん
2017/02/13 11:42
2017/02/13 11:42
よりによって中国米とは・・・
もうこれは殺人行為と言ってもいいと思う。
きっと他にも産地偽装してるに違いない。
もうこれは殺人行為と言ってもいいと思う。
きっと他にも産地偽装してるに違いない。
名無しさん
2017/02/13 10:20
2017/02/13 10:20
日本中どこのスーパーの棚にも、魚沼産コシヒカリが売られていて、魚沼というのがどのくらいの面積か考えれば、偽装が相当量あるということは容易に想像がつく。それでスーパーで魚沼産とか新潟産とか買う人はよっぽどおめでたいとしかw
名無しさん
2017/02/13 12:51
2017/02/13 12:51
仕入れた時点で混ざっていた可能性もあるから、仕入れ先の米も検査した方がいい。
名無しさん
2017/02/13 09:30
2017/02/13 09:30
中国の米には、プラスチック米のように、もはや食品ではないものもある。知らずに食べ続ければ、最悪死に至る可能性もある代物だ。産地偽装だけでも大きな問題だが、健康を害する可能性もある中国米を知らずに取っていたらと思うと、本当に恐ろしい話だ。
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
ハエヌキとか国産有名米なのに、不味いのもあるもんな。道の駅の地域限定米は高いけど、美味しい。
名無しさん
2017/02/13 11:56
2017/02/13 11:56
魚沼産コシヒカリって5kgで3000円切る値段で売ってる所も結構あるんだよね。それでも他のコメに比べると3割くらい高いんだけど、魚沼産にしてはあまりにも安すぎるから、国産米の偽装をちょっと疑ってたけど、中国産米の可能性までは考えてなかったわ
名無しさん
2017/02/13 11:26
2017/02/13 11:26
実際に食した人への損害賠償はどうなるの?当然、国会でも問題になるのでは。JA米偽装となると、全国組織的な話では?
名無しさん
2017/02/13 09:56
2017/02/13 09:56
自分達で信頼を放棄する内容、度胸あるけど嘘つきだからJAも終わりだね
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
マクドナルドの時のようにもっと叩かないと…自覚がないですね。
名無しさん
2017/02/13 12:18
2017/02/13 12:18
米卸の問題もあるが生産者も毎年稲の種子を買って生産してほしい。自分の今年の稲の種子を翌年も使うとDNAも微妙に変わってきてしまう。コシヒカリを作ってるつもりが違う品種の可能性も…
名無しさん
2017/02/13 11:44
2017/02/13 11:44
親戚がJAに働いてたが肥料が韓国産て言ってて
ここ大丈夫かなと思ってた
ここ大丈夫かなと思ってた
名無しさん
2017/02/13 11:50
2017/02/13 11:50
完全にアウトですね。
魚沼産ってそんなに流通している訳がないですよね。かなり限定された地域だし。
JA解体するしかないでしょ!!
いまどき、存在意義がないよね。昔からの付き合いだから農家さんも仕方なく肥料を購入したり、お米、野菜を収めているだけでしょ!!
魚沼産ってそんなに流通している訳がないですよね。かなり限定された地域だし。
JA解体するしかないでしょ!!
いまどき、存在意義がないよね。昔からの付き合いだから農家さんも仕方なく肥料を購入したり、お米、野菜を収めているだけでしょ!!
名無しさん
2017/02/13 11:53
2017/02/13 11:53
検査もせずに噂だけで不安を煽る記事が多かっただけに、今回のダイヤモンド・オンラインの記事は、良い仕事だと思いました。 続報を期待したいと思います。
名無しさん
2017/02/13 11:14
2017/02/13 11:14
JapanAgriculturalcooperativeassociation
じゃなかったんだね。悪質すぎるでしょ。
言い訳できないやつ。
じゃなかったんだね。悪質すぎるでしょ。
言い訳できないやつ。
名無しさん
2017/02/13 09:41
2017/02/13 09:41
食べても違いが分からない消費者なのだから仕方がない
名無しさん
2017/02/13 12:56
2017/02/13 12:56
JAって「日本のコメを、食卓を守る」のが使命だと思ったんだが、
記事が事実なら言っていることとやっていることが正反対じゃないか。
記事が事実なら言っていることとやっていることが正反対じゃないか。
名無しさん
2017/02/13 13:04
2017/02/13 13:04
まじめな農家が可哀想
JAは本当に解体した方が良い
JAは本当に解体した方が良い
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
ダメだよ偽装は、JAは調査し結果を報告する義務があります国民に!
名無しさん
2017/02/13 12:09
2017/02/13 12:09
これなんでもっと大々的にニュースにならないのか・・
名無しさん
2017/02/13 13:38
2017/02/13 13:38
久々のいい記事
記事はペンやPCで書くんじゃない
足と汗で書くもんだ
記事はペンやPCで書くんじゃない
足と汗で書くもんだ
名無しさん
2017/02/13 10:49
2017/02/13 10:49
誤って混入レベルではない。組織的で悪質!
名無しさん
2017/02/13 10:10
2017/02/13 10:10
これが本当だったら、内田康夫氏の「沃野の伝説」を地で行く事件だ。事実は小説より奇なり
名無しさん
2017/02/13 10:26
2017/02/13 10:26
偽装でつぶれた会社は多数ある。これでJAがつぶれないとしたら、どういうことなのだろうね。
名無しさん
2017/02/13 10:03
2017/02/13 10:03
また、楽天市場店か!ここでは、前にも、中国産米を使った産地偽装のショップがあったんだよね。イオンや地元のスーパーの米は大丈夫だろうか?最近の米が旨くないのは、やっぱり中国米が混入しているんだろうか?価格競争、や販売手数料の差し引きで、安い米で「水増し」しないと儲けが出ないという背景があるようだが。
名無しさん
2017/02/13 10:39
2017/02/13 10:39
古い組織はろくでもない
名無しさん
2017/02/13 10:51
2017/02/13 10:51
この時代に、よりによって中国産!
しかも10粒中6粒ってことは一袋の半分以上が偽物ってことか
近所にJA出来て、目の前で精米してくれるから喜んで買ってたけど
大丈夫かな… 不安になってきた
しかも10粒中6粒ってことは一袋の半分以上が偽物ってことか
近所にJA出来て、目の前で精米してくれるから喜んで買ってたけど
大丈夫かな… 不安になってきた
名無しさん
2017/02/13 10:09
2017/02/13 10:09
日本全国で魚沼産と言って販売しているけど、
あの狭い地域でどれだけの生産量があるのだろう。
あの狭い地域でどれだけの生産量があるのだろう。
名無しさん
2017/02/13 10:14
2017/02/13 10:14
なぜ調べるに至ったのかの経緯も欲しかったね。
名無しさん
2017/02/13 10:35
2017/02/13 10:35
別に中国産入れていいじゃないの、もっと海外産入れてほしいだが、最近福島原発事故で国内食品に不安になってる
名無しさん
2017/02/13 09:54
2017/02/13 09:54
これは…
うちは自分で作ってるから偽装はないし安全安心なお米だけど消費者はJA信じるよね!
だいたいコシヒカリ100%って表示でも80%以上コシヒカリが入っていれば表示がOKってのがおかしいんだけどね!
皆さん知らないだけで!
まぁコシヒカリが美味いと思ってるのもどうかと思いますが
うちは自分で作ってるから偽装はないし安全安心なお米だけど消費者はJA信じるよね!
だいたいコシヒカリ100%って表示でも80%以上コシヒカリが入っていれば表示がOKってのがおかしいんだけどね!
皆さん知らないだけで!
まぁコシヒカリが美味いと思ってるのもどうかと思いますが
名無しさん
2017/02/13 12:49
2017/02/13 12:49
京山がやってないなら、全国のJAグループがやっているって言っているような物だな。これは徹底的に調べて欲しい。今スグ行政が動かなかったら行政もグルとみなして良い気がしますね。
名無しさん
2017/02/13 10:14
2017/02/13 10:14
JAはあり得るんだよね。
魚沼産おいしいおいしいって、自分に案じかけて食べてたけど
実は混入してた^^
魚沼産おいしいおいしいって、自分に案じかけて食べてたけど
実は混入してた^^
名無しさん
2017/02/13 09:29
2017/02/13 09:29
これが事実なら卸値はそのまま、原価は下げ、かさ上げした利益はJAの懐ってことですよね…?
名無しさん
2017/02/13 12:08
2017/02/13 12:08
全国の米も検査して結果を公開してほしい。ぜひ。
名無しさん
2017/02/13 09:36
2017/02/13 09:36
農協を信用して買った消費者への裏切り
名無しさん
2017/02/13 09:25
2017/02/13 09:25
これはもう最悪だ。
消費者を愚弄しただけでなく、京都産野菜全般にも魚沼産のブランドにも傷がついた。
消費者を愚弄しただけでなく、京都産野菜全般にも魚沼産のブランドにも傷がついた。
名無しさん
2017/02/13 11:40
2017/02/13 11:40
あぁ…これはダメだ。
ここのJAだけなのか心配。
ここのJAだけなのか心配。
名無しさん
2017/02/13 09:23
2017/02/13 09:23
職員が中国側から何かもらっていたんでしょう。
名無しさん
2017/02/13 12:35
2017/02/13 12:35
魚沼産も信用できない事に成る。
産地も怒らなきゃ。
産地も怒らなきゃ。
名無しさん
2017/02/13 11:12
2017/02/13 11:12
これ最悪。一番ダメなパターン。
飲料水にヒ素混ぜるのと同レベル。
飲料水にヒ素混ぜるのと同レベル。
名無しさん
2017/02/13 11:45
2017/02/13 11:45
ちゃんと表記してれば
価格と判断して購入すると思う
産地どころか6割以上は混入レベルではない
あきらかな偽装犯罪
価格と判断して購入すると思う
産地どころか6割以上は混入レベルではない
あきらかな偽装犯罪
名無しさん
2017/02/13 11:44
2017/02/13 11:44
本当なら、何を信用したらいいのか。
スーパーのお米も?
スーパーのお米も?
名無しさん
2017/02/13 09:41
2017/02/13 09:41
これが真実ならJAはあっさり白状して、解散すべし。
JAの役目はもう終わっている。
JAの役目はもう終わっている。
名無しさん
2017/02/13 11:08
2017/02/13 11:08
生産者直送のものを購入している。
昔からどこかの卸を通ると混ぜ米だったことが多い。
さすがに中国米は入っていなかっただろうが、
古米、古古米、古古古米を
ブレンドなんていうのは当たり前にあった。
自由流通するようになってからは、
そんなものに当たるのが嫌だから、
ずっと直で買うことにしている。
生産地直送で買うといいよ。
昔からどこかの卸を通ると混ぜ米だったことが多い。
さすがに中国米は入っていなかっただろうが、
古米、古古米、古古古米を
ブレンドなんていうのは当たり前にあった。
自由流通するようになってからは、
そんなものに当たるのが嫌だから、
ずっと直で買うことにしている。
生産地直送で買うといいよ。
名無しさん
2017/02/13 11:54
2017/02/13 11:54
あり得ない、ひどいのコメント多いけど、氷山の一角だと思う。
米だけじゃなく。
米だけじゃなく。
名無しさん
2017/02/13 12:41
2017/02/13 12:41
偽装したJAが悪いのは当然だけど、消費者も違いが解らなかったんだろ。違いがわからないのにブランドを欲しがるのはどうなの?
名無しさん
2017/02/13 12:36
2017/02/13 12:36
こういう経済犯罪もきちんと起訴して裁判にかけてほしい
でないと見つからなけりゃいいって風潮がなくならない
でないと見つからなけりゃいいって風潮がなくならない
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
関東のスーパーで売っているお米は魚沼産の越光ばかりで、不思議に思っていたが、ガッテン、ガッテン。
新種のお米が越光より美味しいと言われるのは、これが原因なのかも。
新種のお米が越光より美味しいと言われるのは、これが原因なのかも。
名無しさん
2017/02/13 13:33
2017/02/13 13:33
農家は一生懸命に品質向上を考えて良い米を作ろうと頑張ってるのにJAがそんなことされたら、信用が無くなるんでない?
今ままでの苦労はなんだったんだろって思う。
今ままでの苦労はなんだったんだろって思う。
名無しさん
2017/02/13 10:20
2017/02/13 10:20
まずは「米卸、京山」に絞った記事、タイトルにしないと混乱するぞ。
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
家族の健康を思い高くても国産米と信じ買っていた我々を騙してまで利を得るJA、他にもあると思うが許せない、コンビニや外食屋さんのおにぎり等、若い世代の食事が心配
国が責任をもって調査、重罰をお願いしたい。
国が責任をもって調査、重罰をお願いしたい。
名無しさん
2017/02/13 12:25
2017/02/13 12:25
今回の京都だけではないと思う、最高級の新潟魚沼産に他府県のお米を混ぜても消費者は気付かないと思う。
イヤな日本になったもんだ。
イヤな日本になったもんだ。
名無しさん
2017/02/13 11:34
2017/02/13 11:34
実は京都にも中国人って結構多いんですよ
名無しさん
2017/02/13 09:48
2017/02/13 09:48
確かにブラント米に他国のお米が混じれば儲かるでしょうね。信用問題ですね。
名無しさん
2017/02/13 09:18
2017/02/13 09:18
これは・・・
しかも魚沼産が中国産・・・
健康に問題ないのかい・・・
楽天だからか?
しかも魚沼産が中国産・・・
健康に問題ないのかい・・・
楽天だからか?
名無しさん
2017/02/13 09:55
2017/02/13 09:55
魚沼産に中国産が6割も?あり得ないミスだ。
ミスならまだ良いが、わざとだったら切腹ものだぞこのJA。
ミスならまだ良いが、わざとだったら切腹ものだぞこのJA。
名無しさん
2017/02/13 10:44
2017/02/13 10:44
なんでわざわざ専門機関を依頼してまでJAを調査したの?
名無しさん
2017/02/13 12:33
2017/02/13 12:33
スーパーでの安売りのために、米卸レベルでやってるのは聞いたことあるけど、JAまでも。絶対買わない。
名無しさん
2017/02/13 10:34
2017/02/13 10:34
お米の袋に判別検査の結果表記を義務化すればいい。
残念だけど、そうするしかない。
残念だけど、そうするしかない。
名無しさん
2017/02/13 11:27
2017/02/13 11:27
魚沼産コシヒカリの生産量の10倍が流通?
出回っている米90%が偽で本物は10%?
これって中国の話ですか???
出回っている米90%が偽で本物は10%?
これって中国の話ですか???
名無しさん
2017/02/13 11:52
2017/02/13 11:52
専門家とかが、皆 中韓の連中なんじゃないの。
ダイヤモンドはJA叩きではないとしたら、
調査経緯を正確に報道すべきだ。
たぶん無理だろうけどね。
ダイヤモンドはJA叩きではないとしたら、
調査経緯を正確に報道すべきだ。
たぶん無理だろうけどね。
名無しさん
2017/02/13 12:16
2017/02/13 12:16
農家が米を輸入してJAに収めたのかな?それでも中国米の比率が高すぎるので考えにくいな・・・
名無しさん
2017/02/13 12:38
2017/02/13 12:38
あー!これ最悪
見た目や味でわからないけど
みんな信用の元で買ってるんだから!
見た目や味でわからないけど
みんな信用の元で買ってるんだから!
名無しさん
2017/02/13 11:24
2017/02/13 11:24
ここの子会社は加工米飯を大手スーパーに
卸しているのですが・・大丈夫かな?
卸しているのですが・・大丈夫かな?
名無しさん
2017/02/13 10:27
2017/02/13 10:27
こんな検査できるんだ
他もやってないかどんどん調べて欲しい
他もやってないかどんどん調べて欲しい
名無しさん
2017/02/13 09:41
2017/02/13 09:41
これが明るみに出たから、急いで放射能のお米の偽装を隠そうとしてるとこがあるかもね。
名無しさん
2017/02/13 10:01
2017/02/13 10:01
混入と書くと間違えて混じったような、意思的に混ぜたと書かなければ駄目だろう
名無しさん
2017/02/13 12:32
2017/02/13 12:32
JAは解散すべき!
職員の質が悪くなったね!
職員の質が悪くなったね!
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
JAも結局、利益優先の亡者団体と言うことか。
不誠実な団体は消滅して欲しい。
不誠実な団体は消滅して欲しい。
名無しさん
2017/02/13 10:30
2017/02/13 10:30
今更中国産米が安全じゃない?
せめて放射されてないからなあ。。。
せめて放射されてないからなあ。。。
名無しさん
2017/02/13 12:03
2017/02/13 12:03
JA農家が組織したもの???
いまは、農家を食い物にする組織でしょ!!
JAでは無く、販売店、下請けで混入させたになりそうだな!
いまは、農家を食い物にする組織でしょ!!
JAでは無く、販売店、下請けで混入させたになりそうだな!
名無しさん
2017/02/13 09:25
2017/02/13 09:25
小泉進次郎君に、徹底的にやってもらいたいと思います。
名無しさん
2017/02/13 09:55
2017/02/13 09:55
JAには、ゴロツキみたいな輩が多いです。そして、本人たちはJA職員は一般市民より格が上だと根拠のない妄想に浸り続けているようです。JAでは、ヒドい目に遭いましたから……。
名無しさん
2017/02/13 12:18
2017/02/13 12:18
JA破滅のカウントダウン始まった感ありますね。
名無しさん
2017/02/13 14:17
2017/02/13 14:17
中国米いらない。普通に売ってたら絶対に買いたくないが食べるとしたら偽装だろう。最低だ酷過ぎる解体してほしい
名無しさん
2017/02/13 12:09
2017/02/13 12:09
大型合併とか、マンモス農協とか聞こえはいいけど、ただでさえ地域性なくなってるのに、中身がこうだとますます信用なくなるよね。
農家はたいへんだあ
農家はたいへんだあ
名無しさん
2017/02/13 10:43
2017/02/13 10:43
これは絶対許せません、こんなところにもデタラメ中国の悪意が忍び込んできてるということに寒気を感じます、絶対ダメです。
名無しさん
2017/02/13 10:31
2017/02/13 10:31
黒豚偽装もそうだけど、産地の生産高総量よりも、黒豚ブランドの流通量の方が多い。
名無しさん
2017/02/13 12:29
2017/02/13 12:29
大体が生産量より販売量が多いって・・。
中国産・・・まさか、プラスチック米が入っていなかったことを
祈りますが・・。
JAが中国産を輸入していたのか。 混ぜるために購入していたのなら
更に重罪だ。
中国産・・・まさか、プラスチック米が入っていなかったことを
祈りますが・・。
JAが中国産を輸入していたのか。 混ぜるために購入していたのなら
更に重罪だ。
名無しさん
2017/02/13 11:22
2017/02/13 11:22
農家の努力と消費者の信頼を裏切ったJAの罪は重い
名無しさん
2017/02/13 09:49
2017/02/13 09:49
経済をダメにする最悪の行為です。
安い米しか買わなければ被害は最小で済む。このような業者は廃業処分が良いでしょ。もはや、JAは農家の団体とは言えない。解体が一番良いと思います。
安い米しか買わなければ被害は最小で済む。このような業者は廃業処分が良いでしょ。もはや、JAは農家の団体とは言えない。解体が一番良いと思います。
名無しさん
2017/02/13 12:20
2017/02/13 12:20
JAはもう要らないなぁ。なんのためにそんに存在するのか?
名無しさん
2017/02/13 10:38
2017/02/13 10:38
その米をうまいと思って食べてたんだからいいんじゃないの?やってることはダメだけど
名無しさん
2017/02/13 10:56
2017/02/13 10:56
だめなのは間違いないんだが青息吐息の零細をなんとかしてほしいわ。偽装するインセンティブがありすぎる。
名無しさん
2017/02/13 09:12
2017/02/13 09:12
JAに納めてる意味が全く無い
関係農家にとっては致命的なダメージ
関係農家にとっては致命的なダメージ
名無しさん
2017/02/13 10:49
2017/02/13 10:49
ブレンドしていない、にしても
中国産を仕入れている業者は
何らかの方法で公表してほしい。
その上で、消費者に選択肢を!
中国産を仕入れている業者は
何らかの方法で公表してほしい。
その上で、消費者に選択肢を!
名無しさん
2017/02/13 09:15
2017/02/13 09:15
これは許せない、JAの誰が関与してたのか徹底的に調べて欲しい。
名無しさん
2017/02/13 10:39
2017/02/13 10:39
確かにやっとる!少しでも美味しい米が欲しいと産地にこだわり高い値段の米を買っても美味しくなかったことが、度々、あった。
名無しさん
2017/02/13 12:30
2017/02/13 12:30
まぁ農水省が腰を上げるか楽しみ
まぁうやむやになる可能性が高い
まぁうやむやになる可能性が高い
名無しさん
2017/02/13 10:22
2017/02/13 10:22
日本では信用失ったら商売出来ないと思っていたがJAがとはおどろいた。詳細が知りたいそこはもう買わない。また、氷山の一角ではと思うので全チェックを望む。
名無しさん
2017/02/13 09:27
2017/02/13 09:27
いつかこんな日が来ると思っていましたが、やっぱりですね。牛の全頭検査じゃないけどブランド米に関しては第三機関に検査そ出した後、出荷して欲しい。
名無しさん
2017/02/13 12:12
2017/02/13 12:12
重いからついネットで買っていましたがもうネットで買うのはやめます。地域の信頼できる米屋さんから地元米を買うことにします。
それにしても消費者をなめすぎですね。どんないいわけをするのやら…楽しみに待ちましょう。
それにしても消費者をなめすぎですね。どんないいわけをするのやら…楽しみに待ちましょう。
名無しさん
2017/02/13 12:22
2017/02/13 12:22
この会社は2度虚偽の報道で訴訟を受け2度とも信頼に足りないとして敗訴
し罰金を合計で800万円近く支払いを命じられています。にわかに全てを信じるのは少し待った方が良い。私が最初に気になったのはもし真実であるなら”誰が何の目的でリークしたのか”という事です。JA(またはJA京都)に恨みがあって潰したいのか、JAにとって代わりたい組織団体か。全く証拠はないし全く個人の想像ですが中国関連が絡んでいるような気がする。
し罰金を合計で800万円近く支払いを命じられています。にわかに全てを信じるのは少し待った方が良い。私が最初に気になったのはもし真実であるなら”誰が何の目的でリークしたのか”という事です。JA(またはJA京都)に恨みがあって潰したいのか、JAにとって代わりたい組織団体か。全く証拠はないし全く個人の想像ですが中国関連が絡んでいるような気がする。
名無しさん
2017/02/13 09:31
2017/02/13 09:31
ブランド米を食べさせられて、
どうだ?美味いだろう?と言われた。
別に~と言ったオレは正しかったということだ。
どうだ?美味いだろう?と言われた。
別に~と言ったオレは正しかったということだ。
名無しさん
2017/02/13 13:00
2017/02/13 13:00
最近は良い炊飯器とミネラルウォーターで美味しいお米が炊けるから、ブランドにこだわらなくなりました。
拘ってる方からすれば、中国産なんて最も避けたい物でしょう!
拘ってる方からすれば、中国産なんて最も避けたい物でしょう!
名無しさん
2017/02/13 11:09
2017/02/13 11:09
こうやって儲けたんだ! これJAだけが悪いんじゃないよ。
名無しさん
2017/02/13 10:36
2017/02/13 10:36
とうとう表面化しましたね。以前から魚沼産についてのうわさはあとをたたなかったですが、実際周辺地域から集められて「魚沼産」として売られてましたからね。それに踊らされていた消費者も消費者。
生産量に対して、圧倒的に多い販売量。どう考えてもおかしいのに、それを魚沼産は美味しいといって食べてる消費者。本当においしいのは魚沼産じゃないのでは?
生産量に対して、圧倒的に多い販売量。どう考えてもおかしいのに、それを魚沼産は美味しいといって食べてる消費者。本当においしいのは魚沼産じゃないのでは?
名無しさん
2017/02/13 09:41
2017/02/13 09:41
昔から言われてる事だけど、狭い地域なのに魚沼産って日本中に溢れてるのは不自然だよね。
JAが販売と言っても農家が出荷する段階で混入してる可能性も有るので・・・産地偽装で誰が一番得をするのかな?
九州の米袋が、東北のホームセンターで販売していると聞いた事が有るが、誰が買うのかな?
産地偽装は農家も行ってるかもね~。
JAが販売と言っても農家が出荷する段階で混入してる可能性も有るので・・・産地偽装で誰が一番得をするのかな?
九州の米袋が、東北のホームセンターで販売していると聞いた事が有るが、誰が買うのかな?
産地偽装は農家も行ってるかもね~。
名無しさん
2017/02/13 12:04
2017/02/13 12:04
JAがすでに農業関係はおろか、金融や生保までの総合商社として利益を貪る体質になってるところが問題。
解体し地域農家と共に活動する組織に是正すべき。
小泉氏の私的は正しい。
解体し地域農家と共に活動する組織に是正すべき。
小泉氏の私的は正しい。
名無しさん
2017/02/13 10:59
2017/02/13 10:59
魚沼産によりによって中国産を混入とは、JAも全く信用できない悪徳業者と同じじゃないですか。
生産者も消費者も裏切った犯罪行為です。
生産者も消費者も裏切った犯罪行為です。
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
私の家は知り合いの農家から直に買っているけど、
スーパーで売っているのってあんな安く出せるはずがない。
だからといって高価だから信用出来るわけでもないし、疑い出せば全部怪しいけど、流通を通せばどこかでズルいことをやる奴が出てくる確率も多いのではないの?
スーパーで売っているのってあんな安く出せるはずがない。
だからといって高価だから信用出来るわけでもないし、疑い出せば全部怪しいけど、流通を通せばどこかでズルいことをやる奴が出てくる確率も多いのではないの?
名無しさん
2017/02/13 10:33
2017/02/13 10:33
自分の首をしめるようなことをJAはしないだろう。
これ以上ない最高の既得権益を捨てることはないのだから。
JAを再評価させて、つぶそうとしている力が働いているのではないかとさえ思ってしまう。
これ以上ない最高の既得権益を捨てることはないのだから。
JAを再評価させて、つぶそうとしている力が働いているのではないかとさえ思ってしまう。
名無しさん
2017/02/13 11:08
2017/02/13 11:08
日本の農業はある程度誠実だと思ってたが…
これはダメだな。
がっかりですわ(-_-;)
これはダメだな。
がっかりですわ(-_-;)
名無しさん
2017/02/13 09:34
2017/02/13 09:34
JAが組織的に悪に傾けば何でもありの世界になるって事だよね。しかしでは何処を信用すれば良いのか消費者は困るだけだ。汚染土壌で栽培された農薬漬けの米って、形が米粒だけの話でしょう。プラスチックでコメを作る国からJAが仕入れていたとは青天の霹靂だよな。これはもう犯罪だもの。
名無しさん
2017/02/13 13:33
2017/02/13 13:33
JAが偽装するなんてちょっと考えにくい。
ダメな農家が偽装してJAに入れたとかのほうが可能性はあり得る。
また同じ機械を利用すれば混入はあり得るがこの量にはならないだろう。
そもそも、数あるお米の中でなぜこの調査をここでしたのか、ちょっとそこも疑問
ダメな農家が偽装してJAに入れたとかのほうが可能性はあり得る。
また同じ機械を利用すれば混入はあり得るがこの量にはならないだろう。
そもそも、数あるお米の中でなぜこの調査をここでしたのか、ちょっとそこも疑問
名無しさん
2017/02/13 10:08
2017/02/13 10:08
JA内に親中共派のグループが混じっているなんて、聞いたことないがな〜。もし本当なら由々しき事態だ。JAを洗い直す必要があるか。
名無しさん
2017/02/13 13:41
2017/02/13 13:41
京都ひがしやまいちば楽天店だけでなくYahoo!店でも産地偽装米が販売された形跡がある。新潟産コシヒカリ2kgで1、250円は、普通にありえない価格で、新潟産のコシヒカリだと安くて1kg千円くらいがネットでは普通だ。価格比較をしていれば不自然に安いことに気づくので、自分なら買わなかっただろう。京都が卸元の食品は今後は買い控えになるだろう。はっきり言ってネガキャンされている福島産より中国産の方が遥かに危険で怖い。関西の食品価格は関東と比べて極端に安いものが多く、流通などの問題だけではここまで安くなるのはありえないと疑問に思っていたのだが、やはり関西の食品にはかなりの頻度で産地偽送品・中国産が混じっていると考えたほうが良いのだろう。
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
日本の農業を取り巻く環境なんてそんなものだよ。
検査を受けていない無農薬も無化学肥料も信用できない。
欧州基準をクリアしてないから輸出できないことを知らない人が多い。
ブランドやステマに騙される消費者にも問題があるけどね(笑)
検査を受けていない無農薬も無化学肥料も信用できない。
欧州基準をクリアしてないから輸出できないことを知らない人が多い。
ブランドやステマに騙される消費者にも問題があるけどね(笑)
名無しさん
2017/02/13 09:23
2017/02/13 09:23
終わったな・・・もう信頼は取り戻せない・・・。さてどういう責任をとるのかな。
名無しさん
2017/02/13 10:20
2017/02/13 10:20
はらわたが煮えくり返るほどの怒りを覚えた
名無しさん
2017/02/13 09:56
2017/02/13 09:56
消費者は区別がつかないし、安心して購入しています。この行為は犯罪だし最低の詐欺行為です。許せない!
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
やはり、JAの米も偽装してましたか、、、
100%信頼できるのは、農家から直接の
買付けだけですね、、、
100%信頼できるのは、農家から直接の
買付けだけですね、、、
名無しさん
2017/02/13 12:27
2017/02/13 12:27
これで可哀想なのは末端JA。世間の厳しい対応に曝される。彼らの中には真面目に取り組んでる人が大多数なのに。グループは解体した方が賢明だな。
名無しさん
2017/02/13 10:33
2017/02/13 10:33
JAが絡んだコメ販売にはかかわらないとこが一番ですね、JAが偽装までするかな?考えられませんね、小泉くん出番ですよ?解体しましょよ。
名無しさん
2017/02/13 10:08
2017/02/13 10:08
安い米はどうなんだろと思ってたが、高い米も怪しいなら何をかえばいいかわからんな
名無しさん
2017/02/13 12:55
2017/02/13 12:55
高いブランド米ほど、偽装されている可能性があるな。
その方が儲けが多いから。
魚沼産コシヒカリについては、前から疑っていた。
値段はえらく高いのに、大して美味くないんだもん。
それでも、中国産米を混ぜてたのには、驚き。
他県の米だろうと思っていたので。
その方が儲けが多いから。
魚沼産コシヒカリについては、前から疑っていた。
値段はえらく高いのに、大して美味くないんだもん。
それでも、中国産米を混ぜてたのには、驚き。
他県の米だろうと思っていたので。
名無しさん
2017/02/13 11:25
2017/02/13 11:25
京山って、京都生協で売ってる米ですね。生協なら安心と思って購入しているのに。
冷凍餃子問題、鳥インフルエンザ問題など、今までにも裏切られる事が何度かありました。生協でも安心して購入できないです。
冷凍餃子問題、鳥インフルエンザ問題など、今までにも裏切られる事が何度かありました。生協でも安心して購入できないです。
名無しさん
2017/02/13 11:00
2017/02/13 11:00
生産してる農家の人が気の毒です。
農家の方から直接買った米と同じ品種の米をお店で買うと
やっぱり農家から直接買うお米の方が美味しいです。中国産じゃないとしても産地混ぜて売ってませんか?
農家の方から直接買った米と同じ品種の米をお店で買うと
やっぱり農家から直接買うお米の方が美味しいです。中国産じゃないとしても産地混ぜて売ってませんか?
名無しさん
名無しさん
2017/02/13 10:31
2017/02/13 10:31
コメがらみの業者は昔からメチャクチャなのは業界の人からは良く聞くし、周知の事実です。全業者摘発すると日本で売れるお米なくなると思いますよ。そういうもんだと思ってます。
名無しさん
2017/02/13 10:08
2017/02/13 10:08
昔から農協ってヤクザなやり方ばっかり。
農協通してやらないほうが全然農家はうまく行くけど、組織が大きすぎて泣き寝入りの農家が本当にたくさんある。
農協通してやらないほうが全然農家はうまく行くけど、組織が大きすぎて泣き寝入りの農家が本当にたくさんある。
名無しさん
2017/02/13 14:10
2017/02/13 14:10
これはもっと大きく報道するべき
その辺の肉問屋が外国産を国産としたものとは
根本的に違う
日本国民は農家から搾取する団体がJAだと思っているが
間違ったものを国民に売りつけはしないと思っているはず
ひどすぎじゃないですかね
いわゆる農協は本当に必要なのかどうか
話し合うべきなんじゃないですか
その辺の肉問屋が外国産を国産としたものとは
根本的に違う
日本国民は農家から搾取する団体がJAだと思っているが
間違ったものを国民に売りつけはしないと思っているはず
ひどすぎじゃないですかね
いわゆる農協は本当に必要なのかどうか
話し合うべきなんじゃないですか
名無しさん
2017/02/13 11:07
2017/02/13 11:07
京都って言葉はご丁寧な割には表裏がはっきりしているけど・・
案外いい加減な処があるから産地偽装はあり得る・・・
案外いい加減な処があるから産地偽装はあり得る・・・
名無しさん
2017/02/13 10:51
2017/02/13 10:51
同じJAでもインターネットの販売は信用してない。
地元のJA良心的だよ。
対面でないとダメだよ。
JA無くなったらやりたい放題の業者が横行する心配もあるわけだし。
地元のJA良心的だよ。
対面でないとダメだよ。
JA無くなったらやりたい放題の業者が横行する心配もあるわけだし。
名無しさん
2017/02/13 12:19
2017/02/13 12:19
JAグループ京都…
本当にショックだな~(;д;)グスン
本当にショックだな~(;д;)グスン
名無しさん
2017/02/13 11:22
2017/02/13 11:22
特に驚かない。JAは、これぐらい平気でやります。
どこでもやっている。実態解明してほしい。
どこでもやっている。実態解明してほしい。
名無しさん
2017/02/13 12:22
2017/02/13 12:22
JAって小口農家の存続のためには必要だろうがそれもあくまで利用せざるを得ないだけで採算は悪い
結局は全体的に見ると日本の農業の発展にとっては無意味
結局は全体的に見ると日本の農業の発展にとっては無意味
名無しさん
2017/02/13 10:03
2017/02/13 10:03
>「農家がつくった組織なら産地偽装はしないはずだ」
ココだよな~ 信頼を粉々に打ち砕いた
ココだよな~ 信頼を粉々に打ち砕いた
名無しさん
2017/02/13 14:32
2017/02/13 14:32
米は人伝いでも、農家から直接買った方がいいよ
名無しさん
2017/02/13 12:32
2017/02/13 12:32
祖父が兼業農家だったから新米の美味さはもうすごいね。新米は魚沼とか目じゃないぐらいおいしい。市販の新米は混ざり物だなと思ったぐらい。安売りのブレンド米なんて収穫年度表示の無い古米だし相当まずい。だから米離れしてパン食になるんだろうな
名無しさん
2017/02/13 12:15
2017/02/13 12:15
もしこの報道が真実なら、とんでもない
話しで、徹底的に調べて欲しい。
中国産は農薬などの沢山使われて
人体の影響が懸念される。
その米を子供達も食べてるんです。
利益の為に絶対に許せない行為
話しで、徹底的に調べて欲しい。
中国産は農薬などの沢山使われて
人体の影響が懸念される。
その米を子供達も食べてるんです。
利益の為に絶対に許せない行為
名無しさん
2017/02/13 09:31
2017/02/13 09:31
そもそも、京都のJAが他府県産の米を売ることに違和感があるのだが
これが事実なら詐欺だろ
記者が倉庫に張り込んでみれば
隠蔽工作で不穏な動きがあるはずたよ
これが事実なら詐欺だろ
記者が倉庫に張り込んでみれば
隠蔽工作で不穏な動きがあるはずたよ
名無しさん
2017/02/13 09:17
2017/02/13 09:17
消費者が安さだけを求めるのも問題なのかもね。
店頭で豆腐が1丁30円とかで売られているの見ると、気の毒に感じる。
店頭で豆腐が1丁30円とかで売られているの見ると、気の毒に感じる。
名無しさん
2017/02/13 09:26
2017/02/13 09:26
こういう輩どもはみんなまとめて銃殺でいいのでは?
名無しさん
2017/02/13 10:09
2017/02/13 10:09
中国は、果物に砂糖を注射するし、田んぼに散布する農薬が凄いんです。
混ぜたらダメ!中国の米食べるには覚悟が必要なんだから。JA全部じゃない?
混ぜたらダメ!中国の米食べるには覚悟が必要なんだから。JA全部じゃない?
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
記事の内容から、中国ブランドが、日本ではいかに最下級の品質であるか、信用されていないかをまざまざと実感した。
名無しさん
2017/02/13 09:24
2017/02/13 09:24
農家の努力を自分たちの利益(自分たちがおいしい思いをするため)の為のだけに、簡単に踏み躙るのがJAなんだと思うよ。
農家を守ろうなんて殆ど思っちゃ~いないよ。
思ってたとしても、自分たちがおいしい思いをするために、仕方なく守ってるふりをしてるんでないかな。
農家を守ろうなんて殆ど思っちゃ~いないよ。
思ってたとしても、自分たちがおいしい思いをするために、仕方なく守ってるふりをしてるんでないかな。
名無しさん
2017/02/13 10:29
2017/02/13 10:29
京都生協で買っている、京山精米は以前に一度偽装で摘発されてますね少なくてもここ10年ぐらい前から、美味しくないし、素人目にも粒も不揃いだし、可笑しい、店頭の食べ比べでも、味が変わらないと回答してました、やっぱい、そうか偽装、最近は京山以外の他県産地精米を高いが買って正解でした、少し割高です、安全と思いたい、信頼してますがね、こうなると、日本の米信頼どこまで本当なのか、国民の米離れも仕方ないですね、米農家さんも消費者も怒りが込みあげる。
名無しさん
2017/02/13 12:04
2017/02/13 12:04
魚沼産の米は収穫数量以上に流通している現実があります。
農家より直接購入した米以外信用できないと思います。
JAは販売業者であって実際は全農ですから全農の責任です。
農家より直接購入した米以外信用できないと思います。
JAは販売業者であって実際は全農ですから全農の責任です。
名無しさん
2017/02/13 11:17
2017/02/13 11:17
魚沼コシヒカリって、うちにもお歳暮で来てた奴じゃないか!
普段食べている秋田小町とちょいと違うな~程度の感想だったけど、まさか5割以上が中国米の可能性とは衝撃過ぎる。
JAの反論はいつだ?楽しみで仕方ない。
普段食べている秋田小町とちょいと違うな~程度の感想だったけど、まさか5割以上が中国米の可能性とは衝撃過ぎる。
JAの反論はいつだ?楽しみで仕方ない。
名無しさん
2017/02/13 11:01
2017/02/13 11:01
小泉議員、出番ですよ!JAの悪しき部分は改革改善させて下さい。このままなら、本当にJAはいらないな。いい組織もあるのに。
名無しさん
2017/02/13 12:38
2017/02/13 12:38
こんな組織、農家のためにも消費者のためにもならない。これではなんの組織か分からない。解体するべき。
名無しさん
2017/02/13 09:35
2017/02/13 09:35
逆にこういった大規模な偽装はJA絡みしか出来ないでしょ、中小零細のみでそんなに大がかりに出来ないし。JA=信頼出来るって意識が消費者にもあると思うが、こういった事を拡散して不買につなげないと絶対に改善されないでしょ。
中国産の米なんて選択肢にありませんので、私は不買します。
中国産の米なんて選択肢にありませんので、私は不買します。
名無しさん
2017/02/13 12:13
2017/02/13 12:13
食品偽装は罪が軽すぎる。
やったもの勝ちの犯罪では、再犯が無くならないよ。
やったもの勝ちの犯罪では、再犯が無くならないよ。
名無しさん
2017/02/13 12:25
2017/02/13 12:25
ここで一句
煽り記事に歓喜する
庶民かな
煽り記事に歓喜する
庶民かな
名無しさん
2017/02/13 11:15
2017/02/13 11:15
各JAのコメ、全部調べて欲しいね。
ほとんどが偽装米だったなんて事も有り得るね。
しかし、6割は悪質過ぎる。
もうJA米不買運動だね。
ほとんどが偽装米だったなんて事も有り得るね。
しかし、6割は悪質過ぎる。
もうJA米不買運動だね。
名無しさん
2017/02/13 12:55
2017/02/13 12:55
もはや最低品質ブランドと化したJA
生活から完全に遠ざけることが難しいのが腹立たしい
農家と顔つき合わせて買うよりほかないのか…
生活から完全に遠ざけることが難しいのが腹立たしい
農家と顔つき合わせて買うよりほかないのか…
名無しさん
2017/02/13 11:11
2017/02/13 11:11
昔からの体質がまだ残っている、日常茶飯事に混合米が出ていた、この業界の体質から脱皮できないのである。今始まったことでありません。
徹底的な究明で重罰でいかないとだめですね。
徹底的な究明で重罰でいかないとだめですね。
名無しさん
2017/02/13 10:15
2017/02/13 10:15
JAの米、もう買えないなー
何を、何処を信じたらいいのかなー
全商品、信頼できる検査機関で一斉検査してほしい。
何を、何処を信じたらいいのかなー
全商品、信頼できる検査機関で一斉検査してほしい。
名無しさん
2017/02/13 14:16
2017/02/13 14:16
最近で一番驚いた記事だ
引き込まれた為やかんのお湯を沸騰させてしまった
空炊きにならなくて良かった
小泉さんに世論が傾くだろう
今回実績を上げれば
将来は首相になるのだろうな
引き込まれた為やかんのお湯を沸騰させてしまった
空炊きにならなくて良かった
小泉さんに世論が傾くだろう
今回実績を上げれば
将来は首相になるのだろうな
名無しさん
2017/02/13 11:01
2017/02/13 11:01
JAもあてに成らない、消費者を欺く汚い行動、厳しい行政処分を
名無しさん
2017/02/13 09:30
2017/02/13 09:30
JAや全酪など生産者の利益をピンハネして成り立っている
組合は潰した方が良い
組合は潰した方が良い
名無しさん
2017/02/13 11:42
2017/02/13 11:42
産地偽装は懲役刑にしないと罰則が甘くでやりたい放題
消費者庁は天下り先の確保で忙しいのか?
消費者庁は天下り先の確保で忙しいのか?
名無しさん
2017/02/13 11:49
2017/02/13 11:49
これはひどい
消費者は何を信じればいいのか…
自給自足が一番平和だわ
消費者は何を信じればいいのか…
自給自足が一番平和だわ
名無しさん
2017/02/13 12:06
2017/02/13 12:06
HPなかなか繋がらないね。
何とかホームは表示されたけど、オンラインショップは全く繋がらない。
楽天市場からも消えているね。
こりゃ黒だな。
何とかホームは表示されたけど、オンラインショップは全く繋がらない。
楽天市場からも消えているね。
こりゃ黒だな。
名無しさん
2017/02/13 09:28
2017/02/13 09:28
今月は賞与入ったし魚沼産のいつもよりいい米買うか。。。
いつもの安い米に戻れなくなるね。。。
なんて言う庶民のちょっとした私の贅沢が。。。
まさかの中国産?
貧乏人の私でも中国産の農作物を避けていたのに。。。
なんか悲しいな。。。
入れろと指示した人は罰として
これから30年は中国産の食物しか食べる事を
禁止と言うのはどうでしょう?
それほど腹立たしいですね。
いつもの安い米に戻れなくなるね。。。
なんて言う庶民のちょっとした私の贅沢が。。。
まさかの中国産?
貧乏人の私でも中国産の農作物を避けていたのに。。。
なんか悲しいな。。。
入れろと指示した人は罰として
これから30年は中国産の食物しか食べる事を
禁止と言うのはどうでしょう?
それほど腹立たしいですね。
名無しさん
2017/02/13 12:49
2017/02/13 12:49
これは農協の独断ではないでしょう。
中国寄りの前政権から積極的に始めたことでしょう。
中国寄りの前政権から積極的に始めたことでしょう。
名無しさん
2017/02/13 09:39
2017/02/13 09:39
最近、スーパーの米に妙に安いのがあっておかしいと思ってたんだ。
犯人を見つけたらシャバに出られないようにするべき。
それほどの重罪だぞ。
犯人を見つけたらシャバに出られないようにするべき。
それほどの重罪だぞ。
名無しさん
2017/02/13 13:41
2017/02/13 13:41
日本で米はコモディティー
電気や水と同じでなくてはならぬもの
いくらでも金になる
電気や水と同じでなくてはならぬもの
いくらでも金になる
名無しさん
2017/02/13 10:39
2017/02/13 10:39
農家には随分と厳しい事を言って安く買いたたいているくせにこれじゃダメですな!
農産物等に対してJA農協に余りにもお任せし過ぎた代償でしょう。
政府も良く取り締まらないとね!?
農産物等に対してJA農協に余りにもお任せし過ぎた代償でしょう。
政府も良く取り締まらないとね!?
名無しさん
2017/02/13 10:01
2017/02/13 10:01
これは・・・(絶句)
JAって誰のための組織なのだろう。農家のためでも消費者のためでもなく、JA職員「だけ」のためのものとしか思えない。
日本人として悲しくなるね。
京都・・・ふざけんなよ!
JAって誰のための組織なのだろう。農家のためでも消費者のためでもなく、JA職員「だけ」のためのものとしか思えない。
日本人として悲しくなるね。
京都・・・ふざけんなよ!
名無しさん
2017/02/13 11:10
2017/02/13 11:10
コメは日本の食卓の最後の砦であり、最大の砦だ。
これをやったら、もう日本の食は何も信じられなくなるな。
これをやったら、もう日本の食は何も信じられなくなるな。
名無しさん
2017/02/13 12:26
2017/02/13 12:26
これはちょっと有り得なくないか?
日本の農業の流通の在り方を考えさせられる事件
日本の農業の流通の在り方を考えさせられる事件
名無しさん
2017/02/13 09:14
2017/02/13 09:14
美味しいお米を食べたければ、直接農家に電話した方がいい
気持ちよく売ってくれる
気持ちよく売ってくれる
名無しさん
2017/02/13 12:48
2017/02/13 12:48
米の産地表示ほど
あてにならんものはないね
精米から40日たった米
お店から返品でひきとってるけど
そのあとの行き先は
あてにならんものはないね
精米から40日たった米
お店から返品でひきとってるけど
そのあとの行き先は
名無しさん
2017/02/13 10:30
2017/02/13 10:30
事実なら数年前にあった有名ホテル内のレストランの食材偽装に匹敵する不祥事だね。
名無しさん
2017/02/13 09:58
2017/02/13 09:58
農協ってこういう組織なんだよ。去年小泉が聞き取りした件、「手数料とは何になるんですか」「我々の給与になる」。
いや、存在理由無いでしょ。もう票にもならないんだから農協切り捨てたらどうだ、自民党?
いや、存在理由無いでしょ。もう票にもならないんだから農協切り捨てたらどうだ、自民党?
名無しさん
2017/02/13 09:35
2017/02/13 09:35
ひどいね。。。
スキーで旅館に泊まった時、おみやげに魚沼産のお米を貰ったことがある。
粒が普通の米の3倍くらいあるやつ。
そりゃもう美味しかったですぅ。
スキーで旅館に泊まった時、おみやげに魚沼産のお米を貰ったことがある。
粒が普通の米の3倍くらいあるやつ。
そりゃもう美味しかったですぅ。
名無しさん
2017/02/13 12:24
2017/02/13 12:24
このスクープに拍手!定期的にやって欲しいです!
米偽装は1箇所じゃないだろうと誰しもが疑っているはず!
また頭だけ下げて終わりでよいのか!
米以外も怪しいものだ!
自分達だけが儲かればよいの社会だから・・今後も出るだろう!
産地の農家さんから直販して欲しいものだ!安くて信頼できるかも
米偽装は1箇所じゃないだろうと誰しもが疑っているはず!
また頭だけ下げて終わりでよいのか!
米以外も怪しいものだ!
自分達だけが儲かればよいの社会だから・・今後も出るだろう!
産地の農家さんから直販して欲しいものだ!安くて信頼できるかも
名無しさん
2017/02/13 11:28
2017/02/13 11:28
そもそも自主流通米をJAが扱うこと自体おかしいだろう。でも、コメの味がどうこう言ったところで、所詮はこんなものなのかもな。
名無しさん
2017/02/13 11:48
2017/02/13 11:48
農家から直接買えばええんちゃうの
名無しさん
2017/02/13 09:57
2017/02/13 09:57
またか。と、いう印象。産地偽装は、もうかりますね。
名無しさん
2017/02/13 12:31
2017/02/13 12:31
JAなんて百害あって一利なし。甥っ子が勤めていたがパワハラが有ったり時間外労働や法定外勤務をさせられて賃金が払われなかった。労働基準監督署の立入りが有り慌てていたことが有った。
名無しさん
2017/02/13 11:55
2017/02/13 11:55
消費者も騙された感 大きいけれど、一番の被害者は生産農家の人たちだろうね。JA京都以外のJAやその他米販売者の調査も必要?。こう勘ぐってしまうのも仕方がない産地偽装だ!。
名無しさん
2017/02/13 09:34
2017/02/13 09:34
これは、氷山の一角でしょうね。
貧しいので、ついスーパーで
安い米を買い求めるが、
臭いし、2日炊飯器で保温していたら、
腐敗が始まっていたり、健康被害も
出るのではと不安になる。
貧しいので、ついスーパーで
安い米を買い求めるが、
臭いし、2日炊飯器で保温していたら、
腐敗が始まっていたり、健康被害も
出るのではと不安になる。
名無しさん
2017/02/13 12:44
2017/02/13 12:44
これJA京都だけの問題じゃないでしょ。
ただでさえコメ離れを言われている時になんでじぶんの首締めるような事するのかね?
農家の人も気の毒だし消費者も気の毒。
JAは混ぜてないって言ってるらしいけど誰がこの責任取るのかね?
ただでさえコメ離れを言われている時になんでじぶんの首締めるような事するのかね?
農家の人も気の毒だし消費者も気の毒。
JAは混ぜてないって言ってるらしいけど誰がこの責任取るのかね?
名無しさん
2017/02/13 13:16
2017/02/13 13:16
食の偽装はいつまでたっても終わらないね。
大手ホテルや高級料亭旅館でもあったくらいだしね
だけど、どこも故意では無かったと言っている。
正直に答えたのは、北海道のミートホープくらいか?結果つぶれたけど。
一消費者が研究機関へ持ち込めるわけもないので、どんどん暴いていってくれ!
大手ホテルや高級料亭旅館でもあったくらいだしね
だけど、どこも故意では無かったと言っている。
正直に答えたのは、北海道のミートホープくらいか?結果つぶれたけど。
一消費者が研究機関へ持ち込めるわけもないので、どんどん暴いていってくれ!
名無しさん
2017/02/13 11:24
2017/02/13 11:24
おま大田黒浩一がTPPには断固として反対ですばい!てJAの宣伝でしよったよね。
日本の良さが〜とか言わせとったよね。そこまでしといてなんですか?
JA好きだったのに・・・・・死ね
日本の良さが〜とか言わせとったよね。そこまでしといてなんですか?
JA好きだったのに・・・・・死ね
名無しさん
2017/02/13 09:31
2017/02/13 09:31
魚沼産と書いてあるだけで高い金額納得してはらっているものな。騙されていたと聞いただけで頭にくる。
名無しさん
2017/02/13 10:48
2017/02/13 10:48
ありえない最悪の事態の一つだし、重いペナルティーをかさねば。
日本の食に危機をもたらす行為だ。JAも解体すべきではと思う。
日本の食に危機をもたらす行為だ。JAも解体すべきではと思う。
名無しさん
2017/02/13 11:43
2017/02/13 11:43
JAとは、こんな組織だったのか?
全く許し難い詐欺行為だ。
全く許し難い詐欺行為だ。
名無しさん
2017/02/13 08:45
2017/02/13 08:45
食べ比べてみて、”この米は魚沼産じゃない”ってクレーム入れた消費者はいたのだろうか?
ガクトさんなら見抜けたかなぁ。
うーん、中国産コシヒカリの味が良くなってきたってこと?こんな割合で入れてもバレない自信あったんだよね。
ガクトさんなら見抜けたかなぁ。
うーん、中国産コシヒカリの味が良くなってきたってこと?こんな割合で入れてもバレない自信あったんだよね。
名無しさん
2017/02/13 10:19
2017/02/13 10:19
他の方のコメントにあったけど、「生産量より流通量が多い」という話がある。
周りは農家ばかり(ほぼ兼業ですが)の田舎育ちですが、JAには作付けの報告を上げているわけで、各地域の生産量は把握されているはず。
今回もJAが売ったわけでなくて、JAグループ所属の卸販売が中国産を混ぜている、ということですよね?
あってはならない話なのは当然ですが、米の消費量が落ちている時代、売上を確保するための方法だったのではないかと。
多くの消費者は少しでも安いところで、ブランド信仰でお米買うからね。
はっきり言って、米作りも兼業じゃうまくやらないと赤字だよ。自分の家分として数俵確保して親類縁者に売ってるけど微々たるもの。コンバイン、田植機、耕耘機そろえるといくらかかるか知ってる?
周りは農家ばかり(ほぼ兼業ですが)の田舎育ちですが、JAには作付けの報告を上げているわけで、各地域の生産量は把握されているはず。
今回もJAが売ったわけでなくて、JAグループ所属の卸販売が中国産を混ぜている、ということですよね?
あってはならない話なのは当然ですが、米の消費量が落ちている時代、売上を確保するための方法だったのではないかと。
多くの消費者は少しでも安いところで、ブランド信仰でお米買うからね。
はっきり言って、米作りも兼業じゃうまくやらないと赤字だよ。自分の家分として数俵確保して親類縁者に売ってるけど微々たるもの。コンバイン、田植機、耕耘機そろえるといくらかかるか知ってる?
名無しさん
2017/02/13 12:12
2017/02/13 12:12
こうゆう記事をかける(世間に出す)ことは大切な事、以前から矛盾を指摘されていたが、確たる証拠がでてなかった。
マスコミのあるべき姿、素晴らしいと思います。
マスコミのあるべき姿、素晴らしいと思います。
名無しさん
2017/02/13 08:55
2017/02/13 08:55
JAは高齢農家から不動産財産を搾取し地方では元農地にJA御殿が建設ラッシュ中
名無しさん
2017/02/13 09:55
2017/02/13 09:55
実際、ネットで買った魚沼産とかよりも、北海道の米の方が美味しいと感じた。
うわぁ・・だまされたのかなぁ。
魚沼産美味しくないとか言ってごめん。
うわぁ・・だまされたのかなぁ。
魚沼産美味しくないとか言ってごめん。
名無しさん
2017/02/13 10:12
2017/02/13 10:12
小泉さん、チャンスです。
この機会に農協を潰して下さい。
でも良く否定したね。全農は、、、、
これから大変だ。
(覚えてません)(記憶にありません)は
ダメだよね。
この機会に農協を潰して下さい。
でも良く否定したね。全農は、、、、
これから大変だ。
(覚えてません)(記憶にありません)は
ダメだよね。
名無しさん
2017/02/13 06:28
2017/02/13 06:28
これだけ世の中に魚沼産が出回る訳がない。あの面積の地域なんだから。近隣の町や近県の米で産地偽装。
名無しさん
2017/02/13 14:19
2017/02/13 14:19
国とずぶずぶだからダイヤモンドのような民間雑誌が取り上げるしかなかったんだろうね
名無しさん
2017/02/13 09:19
2017/02/13 09:19
だからJAは信用ならん。進次郎さん、早くJA解体もしくは、リビルドして下さい。
名無しさん
2017/02/13 09:19
2017/02/13 09:19
食べ比べて気付かないと思われてる地点でもう終ってる。
実際殆ど気付かないのなら今後もこういう案件なくならないでしょ?
実際殆ど気付かないのなら今後もこういう案件なくならないでしょ?
名無しさん
2017/02/13 11:32
2017/02/13 11:32
日本の専業農家人口は17万人 農協職員数は42万人 農協が無くなれば、国民の生活が向上することは、明らかだと思う。
名無しさん
2017/02/13 10:03
2017/02/13 10:03
魚沼産こしひかりって生産量よりも市場に出回っている量の方が明らかに多いそうです。それを聞いてから買うのを辞めました。産地偽装されやすいブランドとは思っていましたが、中国産の毒物まで混ざってたんですね……
恐ろしいです。
恐ろしいです。
名無しさん
2017/02/13 10:00
2017/02/13 10:00
JAは何気に色んな商売に手を出してるあたり金に困ってるんだろうな
だからってこれはダメだ
だからってこれはダメだ
名無しさん
2017/02/13 09:21
2017/02/13 09:21
一生懸命作っている農家さんの努力があってのブライド米である。JAはもう倫理も何もない。徹底的に追及しないと表示を信用することもできなくなった。農家さんから直接買うしかないね・・・
名無しさん
2017/02/13 11:26
2017/02/13 11:26
今月、丹後のコシヒカリを買ったんだよな。で、やけに美味しくないコメだったんだが、原因はこれか?
名無しさん
2017/02/13 09:27
2017/02/13 09:27
毎日食べる米、そして中国、この食品偽装は徹底解明してほしい。JAもこれでアウト。
名無しさん
2017/02/13 12:48
2017/02/13 12:48
この世の中でいらないもの
宗教
農協
生協
拡大しか考えてないから
利益確保と組合員増員なら
手段は選ばない団体代表です。
宗教
農協
生協
拡大しか考えてないから
利益確保と組合員増員なら
手段は選ばない団体代表です。
名無しさん
2017/02/13 12:52
2017/02/13 12:52
少し前に新潟コシヒカリを調べた時はまだマシな結果が出たが、今回の産地偽装は論外。
産地偽装の結果で生まれたのがコシヒカリBL米。
産地偽装の結果で生まれたのがコシヒカリBL米。
名無しさん
2017/02/13 10:44
2017/02/13 10:44
JAは、単なる卸屋に止まらず、偽装商社に成り下がったようだな! 農水省の保護は要らないと言うことが良く分かった。 中国を悪く言う事が多いが日本の古い組織には、旧態依然の悪弊も多いと言う事を示している。
名無しさん
2017/02/13 11:41
2017/02/13 11:41
これぞ国民目線、よく調べた。topの意志かどうか判らないが、topが緩むとこうなる例が多い。
名無しさん
2017/02/13 10:59
2017/02/13 10:59
これは、農林部会長としてJA改革を進めている進二郎にとっては追い風だな。これを機会に、JAは潰せばいい。
名無しさん
2017/02/13 10:29
2017/02/13 10:29
やっぱりJAは農民の味方のふりをした敵!
名無しさん
2017/02/13 09:52
2017/02/13 09:52
ここの米を買ってる消費者が、味覚音痴なのか?暗示にかかってるのか?
はたまた、中国米が美味いのか?、どうなんだろう?
はたまた、中国米が美味いのか?、どうなんだろう?
名無しさん
2017/02/13 10:19
2017/02/13 10:19
JAがアホでも、 私たちは米農家さんを信じています!
これからも美味しいお米を作ってくださいね!!
これからも美味しいお米を作ってくださいね!!
名無しさん
2017/02/13 10:20
2017/02/13 10:20
JAだけでなく、近所のスーパーでは5kg1300円で国内産が売っている。消費者は調べようないし、私は昨年から農家から直接買っています。これしか方法ないのでは。
名無しさん
2017/02/13 11:10
2017/02/13 11:10
実家から届くお米はブランド米でもないのに美味しい。
切れたときだけ仕方なくイオンで買うけど
精米の日付は3日前で国産コシヒカリなのに不味い。
冷めると更に不味い。
そういうことだったのね。
切れたときだけ仕方なくイオンで買うけど
精米の日付は3日前で国産コシヒカリなのに不味い。
冷めると更に不味い。
そういうことだったのね。
名無しさん
2017/02/13 12:21
2017/02/13 12:21
徹底的に追及して膿を出し切らなきゃダメだな
例え後から後から湧いて来るとしても・・・・
その為にはみせしめで過度とも思える刑罰を与えなきゃ・・・・ネェ?(笑)
例え後から後から湧いて来るとしても・・・・
その為にはみせしめで過度とも思える刑罰を与えなきゃ・・・・ネェ?(笑)
名無しさん
2017/02/13 10:25
2017/02/13 10:25
てかそもそも
京都のJAが京都以外のコメを扱ってるのがおかしいと思う
京都のJAが京都以外のコメを扱ってるのがおかしいと思う
名無しさん
2017/02/13 10:29
2017/02/13 10:29
かなり前から
ありえますよ!
かなり前から
突然、不味くなりましたから!
ありえます!!!
ありえますよ!
かなり前から
突然、不味くなりましたから!
ありえます!!!
名無しさん
2017/02/13 10:50
2017/02/13 10:50
勘違いしてはいけません。農協は、ただの商社で、圧力団体なんです。
誰かさんが、縮小しょうとか、改革しょうと、かいっていましたよね
誰かさんが、縮小しょうとか、改革しょうと、かいっていましたよね
「ニュース」カテゴリーの関連記事