「Googleマップに悪評」歯科医が受けた不条理 開示命令に「記録ない」
飲食店などを探すときに大きな影響力を持つGoogleマップの口コミ。評価が点数として表示されるため、根拠のない誹謗中傷を書かれると事業者はたまったものではない。
「2019年2月頃、全く身に覚えのない悪評を書き込まれました」。2020年1月、名古屋市で歯科医院をいとなむ男性歯科医から、弁護士ドットコムニュースのLINEに情報が寄せられた。
男性は口コミの投稿者を特定するため、法的手続きをとった。裁判所はGoogleに対し、発信者情報を開示するよう命じたものの、約20日後にGoogleから「記録がない」と言われた。男性は「もう何もできず、泣き寝入りなのか」と訴える。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-00010923-bengocom-soci
名無しさん
1時間前
Googleは「悪意のある投稿」の舞台を言わば用意して損害を発生させたのに,「投稿したのは誰だかわかりません」という姿勢なのか?そうなると,もはや「投稿者の」ではなく,Googleの全責任として訴訟起こすべきかもしれない。風評被害の温床なのだから。
返信24
1時間前
Googleは「悪意のある投稿」の舞台を言わば用意して損害を発生させたのに,「投稿したのは誰だかわかりません」という姿勢なのか?そうなると,もはや「投稿者の」ではなく,Googleの全責任として訴訟起こすべきかもしれない。風評被害の温床なのだから。
返信24
名無しさん
1時間前
Googleビジネスとかで、やれショップの情報を登録&更新して集客力をあげましょうだの、Googleに表示される広告を出しましょうだの、Googleから色んなオファーが度々くる。
メールだったり、郵送だったり。
けど、Googleビジネスを利用したところで、こんな誹謗中傷の被害に遭ったときには知らん顔なんて許せないよね。
返信6
1時間前
Googleビジネスとかで、やれショップの情報を登録&更新して集客力をあげましょうだの、Googleに表示される広告を出しましょうだの、Googleから色んなオファーが度々くる。
メールだったり、郵送だったり。
けど、Googleビジネスを利用したところで、こんな誹謗中傷の被害に遭ったときには知らん顔なんて許せないよね。
返信6
名無しさん
2時間前
GAFAの事業活動に対しては、課税制度も含めて法整備を急ぐ必要がある。
もともと法律は実態社会を追いかけて整備されるものなので、世の中に遅れがちであるが、GAFAの事業活動スピードは早く世界規模なので影響が大きい。
プライバシーや名誉に関わる事態に関して、GAFAに証拠保全を義務付ける制度が必要。
返信0
2時間前
GAFAの事業活動に対しては、課税制度も含めて法整備を急ぐ必要がある。
もともと法律は実態社会を追いかけて整備されるものなので、世の中に遅れがちであるが、GAFAの事業活動スピードは早く世界規模なので影響が大きい。
プライバシーや名誉に関わる事態に関して、GAFAに証拠保全を義務付ける制度が必要。
返信0
名無しさん
1時間前
逆に開院直後にコメント数1のユーザーの絶賛コメントが5、6個まとめて投稿されるなんてこともあるね。
そしてニンニク注射とかプラセンタとか無意味な自費診療をやってる病院の評価は総じて高い。
googleマップの医療機関評価は無法地帯でかなり怪しいことを知っておくべき。
返信4
1時間前
逆に開院直後にコメント数1のユーザーの絶賛コメントが5、6個まとめて投稿されるなんてこともあるね。
そしてニンニク注射とかプラセンタとか無意味な自費診療をやってる病院の評価は総じて高い。
googleマップの医療機関評価は無法地帯でかなり怪しいことを知っておくべき。
返信4
名無しさん
1時間前
意外と潰しに掛かった同業者が多い。不動産、飲食なんかは結構やられる。確信犯だから足がつかないようにするからタチが悪い。またそれを専門でする業者もある。後、電話での勧誘や詐欺を断って、その従業員が逆恨みして適当な事を書いたりするのもあった。大抵まともな会社ではないが。節税対策とかの不動産はやってる会社も働くスタッフも輩だからね。
返信2
1時間前
意外と潰しに掛かった同業者が多い。不動産、飲食なんかは結構やられる。確信犯だから足がつかないようにするからタチが悪い。またそれを専門でする業者もある。後、電話での勧誘や詐欺を断って、その従業員が逆恨みして適当な事を書いたりするのもあった。大抵まともな会社ではないが。節税対策とかの不動産はやってる会社も働くスタッフも輩だからね。
返信2
名無しさん
1時間前
これは酷いですね。
Googleマップはよく見るし、評価もみる。
それを参考にすることもある。
事実では無いことを書かれて
磨き上げた自分の技術を奪われそうになり
情報開示もしてもらえず泣き寝入りなんて
辛すぎますよ。
うちは見られたくない洗濯物が映ってる。
バスタオルで隠してあるけど
位置を進めると風で丁度めくれちゃってて。
話がズレましたが
勝手に載せておいて、この対応はないですよね。
返信1
1時間前
これは酷いですね。
Googleマップはよく見るし、評価もみる。
それを参考にすることもある。
事実では無いことを書かれて
磨き上げた自分の技術を奪われそうになり
情報開示もしてもらえず泣き寝入りなんて
辛すぎますよ。
うちは見られたくない洗濯物が映ってる。
バスタオルで隠してあるけど
位置を進めると風で丁度めくれちゃってて。
話がズレましたが
勝手に載せておいて、この対応はないですよね。
返信1
名無しさん
1時間前
Googleの口コミは、気になります。
歯医者とか、すごい口コミされていたり、星一つとかザラですよね。それに対して、院長がコメントに返信しているところもありました。
この前は、星一つをつけられている鍼灸院がありました。でも、一ヶ月後にはその口コミは消えていました。消せることもあるようです。
Amazonでも、架空の口コミがあるとか、ちゃんと正しく使うといいものなのに。
返信8
1時間前
Googleの口コミは、気になります。
歯医者とか、すごい口コミされていたり、星一つとかザラですよね。それに対して、院長がコメントに返信しているところもありました。
この前は、星一つをつけられている鍼灸院がありました。でも、一ヶ月後にはその口コミは消えていました。消せることもあるようです。
Amazonでも、架空の口コミがあるとか、ちゃんと正しく使うといいものなのに。
返信8
名無しさん
1時間前
歯科医院か。
コンビニのように出来ては潰れてを繰り返す過当競争業界だね。
恐らくこの院長は近隣同業者の嫌がらせだと推定していると思う。
無責任な書き込みが野放し状態だから誰もがターゲットに成り得、誰もが理不尽に泣き寝入りを余儀無くされる時代。
便利さは悪用されると手軽さ故に被害が大きくなりやすい。
返信2
1時間前
歯科医院か。
コンビニのように出来ては潰れてを繰り返す過当競争業界だね。
恐らくこの院長は近隣同業者の嫌がらせだと推定していると思う。
無責任な書き込みが野放し状態だから誰もがターゲットに成り得、誰もが理不尽に泣き寝入りを余儀無くされる時代。
便利さは悪用されると手軽さ故に被害が大きくなりやすい。
返信2
名無しさん
1時間前
これは酷い。
あまり口コミのない場合だと、たった数人の口コミがあたかも真実かのように受け取られてしまう。例えばそれを書き込んだのが近所の競合店だったとしても。。
私が昔働いていたレストランでも同様のことがあった。化学調味料を多用している味などと書かれていたが、シェフは事実ではないと怒っていた。季節の食材の良さを活かし、いかにいいものを提供できるか研究し邁進している姿を見ていただけに、その気持ちはよく分かった。
好き嫌いの感想はあっても良いと思うが、虚偽の内容で、日々頑張っている人を傷つけ、現実として商売妨害になっている訳だから、これはもう名誉毀損の罪になるのではないかと思う。
匿名だから何を言ってもOKの世の中であってはダメだ。
返信0
1時間前
これは酷い。
あまり口コミのない場合だと、たった数人の口コミがあたかも真実かのように受け取られてしまう。例えばそれを書き込んだのが近所の競合店だったとしても。。
私が昔働いていたレストランでも同様のことがあった。化学調味料を多用している味などと書かれていたが、シェフは事実ではないと怒っていた。季節の食材の良さを活かし、いかにいいものを提供できるか研究し邁進している姿を見ていただけに、その気持ちはよく分かった。
好き嫌いの感想はあっても良いと思うが、虚偽の内容で、日々頑張っている人を傷つけ、現実として商売妨害になっている訳だから、これはもう名誉毀損の罪になるのではないかと思う。
匿名だから何を言ってもOKの世の中であってはダメだ。
返信0
名無しさん
1時間前
匿名レビューシステムは結局こうなるのね。
もう高評価しか付けられなくしたらいいと思う。
自分に合わない店だったら評価する必要は無いし、文句やクレームはお店に直接言えばいいだけ。見る人は評価数や内容で他店と比較する。
サクラは大量発生するでしょうけど、悪意や悪用からはお店側を守れる。
返信4
1時間前
匿名レビューシステムは結局こうなるのね。
もう高評価しか付けられなくしたらいいと思う。
自分に合わない店だったら評価する必要は無いし、文句やクレームはお店に直接言えばいいだけ。見る人は評価数や内容で他店と比較する。
サクラは大量発生するでしょうけど、悪意や悪用からはお店側を守れる。
返信4
名無しさん
1時間前
悪評を書いてる人は大体ずっと悪評書いてるよね。
「他の客が迷惑行為をしていた」で星1つとか。
店は被害者だよね?って思うことを書いてる人もいる。
返信1
1時間前
悪評を書いてる人は大体ずっと悪評書いてるよね。
「他の客が迷惑行為をしていた」で星1つとか。
店は被害者だよね?って思うことを書いてる人もいる。
返信1
名無しさん
1時間前
歯医者も患者の利益を優先する良い医者と、医療点数稼ぎに不要な処置を行う悪質な医者に分けられる。コンビニより多いと揶揄される過当競争が原因かもしれないが、不透明な業界体質を改善させることも必要。
返信0
1時間前
歯医者も患者の利益を優先する良い医者と、医療点数稼ぎに不要な処置を行う悪質な医者に分けられる。コンビニより多いと揶揄される過当競争が原因かもしれないが、不透明な業界体質を改善させることも必要。
返信0
名無しさん
1時間前
同業者の嫌がらせかな。
病院や歯科医は悪い評価が多いですね。
が、中には本当の事がありそうだし。
自分も歯科で納得行かない治療で歯が割れてしまった事あり。
いちいち書いて無いですが。
自分はいい評価と悪い評価をちゃんと見ます。
返信0
1時間前
同業者の嫌がらせかな。
病院や歯科医は悪い評価が多いですね。
が、中には本当の事がありそうだし。
自分も歯科で納得行かない治療で歯が割れてしまった事あり。
いちいち書いて無いですが。
自分はいい評価と悪い評価をちゃんと見ます。
返信0
名無しさん
53分前
話は逸れますが、Googleは勝手に人の家を写真撮影してストビューで晒してます。自宅の大きさ、車の車種など資産価値まで晒すことがどれだけリスキーかわかってやっているんでしょうか。
息子の学校は未だに住所録を作っていますから
見ようと思えばその家の経済状況だってダダ漏れですよ。
そういったサービスで儲けているなら、
何かあった時の対応は確実にやるべきです。
ストビューを見て空き巣に入る輩だっているでしょうから、その辺りの保証は当然準備してますよね。
返信0
53分前
話は逸れますが、Googleは勝手に人の家を写真撮影してストビューで晒してます。自宅の大きさ、車の車種など資産価値まで晒すことがどれだけリスキーかわかってやっているんでしょうか。
息子の学校は未だに住所録を作っていますから
見ようと思えばその家の経済状況だってダダ漏れですよ。
そういったサービスで儲けているなら、
何かあった時の対応は確実にやるべきです。
ストビューを見て空き巣に入る輩だっているでしょうから、その辺りの保証は当然準備してますよね。
返信0
名無しさん
1時間前
とにかく悪い口コミや文句ばっかり書いてるユーザーいるよね。
ネット上のクレーマー。
でもそのユーザーの他のまで見ないでこの口コミを信用して来院をやめる人は出るかもしれない。
ぐるなびなど口コミ情報儲けておきながら真贋は問わない、対応はしないという企業姿勢はどうなのかと思う。
まあこういうユーザーは削除されたらそれについてもまたクレーム口コミするんだろうけど、
返信0
1時間前
とにかく悪い口コミや文句ばっかり書いてるユーザーいるよね。
ネット上のクレーマー。
でもそのユーザーの他のまで見ないでこの口コミを信用して来院をやめる人は出るかもしれない。
ぐるなびなど口コミ情報儲けておきながら真贋は問わない、対応はしないという企業姿勢はどうなのかと思う。
まあこういうユーザーは削除されたらそれについてもまたクレーム口コミするんだろうけど、
返信0
名無しさん
36分前
自分もグーグルプレイにおけるカードの不正使用で、グーグル日本に調査を依頼したことがあるが、実に他人事。電話の後方で別のスタッフが談笑している声が聞こえたり、家族か周辺者の仕業とのあり得ない回答だったが、その結論に至った経緯の説明を求めても回答できず、それ一辺倒の回答だった。それでも挑むこと数回、結果自分のアカウントではない国外の者が自分のカード情報を使用していたことを認めさせ、カード会社とうまくコンタクトでき90万円ほどの被害を防げた経験がある。個人情報のセキュリティと言いながら、肝心のセキュリティについては実にずぼらな経営スタンスだと言わざるを得ない。自分を守るのは自分しかいないということであり、このような企業と交渉する技量が個人に必要になる。いい勉強をしたと思うが、グーグルには未だに不信感しかない状態です。
返信0
36分前
自分もグーグルプレイにおけるカードの不正使用で、グーグル日本に調査を依頼したことがあるが、実に他人事。電話の後方で別のスタッフが談笑している声が聞こえたり、家族か周辺者の仕業とのあり得ない回答だったが、その結論に至った経緯の説明を求めても回答できず、それ一辺倒の回答だった。それでも挑むこと数回、結果自分のアカウントではない国外の者が自分のカード情報を使用していたことを認めさせ、カード会社とうまくコンタクトでき90万円ほどの被害を防げた経験がある。個人情報のセキュリティと言いながら、肝心のセキュリティについては実にずぼらな経営スタンスだと言わざるを得ない。自分を守るのは自分しかいないということであり、このような企業と交渉する技量が個人に必要になる。いい勉強をしたと思うが、グーグルには未だに不信感しかない状態です。
返信0
名無しさん
1時間前
Googleに限らず発信元は、何とでも言えてしまう事が腹立たしいですよね・・・物理的な捜査介入の権限が在れば、知らぬ存ぜぬ出来ない法整備が必要ですよね。
返信0
1時間前
Googleに限らず発信元は、何とでも言えてしまう事が腹立たしいですよね・・・物理的な捜査介入の権限が在れば、知らぬ存ぜぬ出来ない法整備が必要ですよね。
返信0
名無しさん
29分前
しかしその投稿が完全に嘘とは誰が言える?昔通っていた評判の良い歯医者。院長はジジイでしたが腕もよく気に入っていましたがなんせ一回の治療が短く何度も何度も通わされるので会計が終わり際に受付に忙しくてあまり通えないのでもう少し一回で治療して頂く範囲を多くして欲しいとお願いしたら院長に伝えておきますと。すると次回から院長の態度が激変!わざと物凄く痛く患部を突いたり虫歯になったのはあなたの自業自得だとかあげく器具をおく皿をここに置かせてねーと胸の上に置いたりと今考えればセクハラで訴えられた様な事をされました。本当すぐに警察に駈け込めば良かった。それを口コミに書いて投稿した所やはり反映はされませんでした。この怒りはどこへ?
返信0
29分前
しかしその投稿が完全に嘘とは誰が言える?昔通っていた評判の良い歯医者。院長はジジイでしたが腕もよく気に入っていましたがなんせ一回の治療が短く何度も何度も通わされるので会計が終わり際に受付に忙しくてあまり通えないのでもう少し一回で治療して頂く範囲を多くして欲しいとお願いしたら院長に伝えておきますと。すると次回から院長の態度が激変!わざと物凄く痛く患部を突いたり虫歯になったのはあなたの自業自得だとかあげく器具をおく皿をここに置かせてねーと胸の上に置いたりと今考えればセクハラで訴えられた様な事をされました。本当すぐに警察に駈け込めば良かった。それを口コミに書いて投稿した所やはり反映はされませんでした。この怒りはどこへ?
返信0
名無しさん
1時間前
自営業者は戦々恐々としている事は理解出来るが、表現の自由やネットの売りである匿名性にどう折り合いをつけるのか。
感じ方や捉え方次第だが、口コミに全く身に覚えがないって事も少ないと思う。
利用者がそれを鵜呑みにし過ぎるのもどうかとは思うが。
てか最早Googleに対して「MAP上に弊社を載せない様に」と主張した方が早いのでは。
返信1
1時間前
自営業者は戦々恐々としている事は理解出来るが、表現の自由やネットの売りである匿名性にどう折り合いをつけるのか。
感じ方や捉え方次第だが、口コミに全く身に覚えがないって事も少ないと思う。
利用者がそれを鵜呑みにし過ぎるのもどうかとは思うが。
てか最早Googleに対して「MAP上に弊社を載せない様に」と主張した方が早いのでは。
返信1
名無しさん
31分前
今回は特定にいたっていないが、通常ならネットの書き込みは簡単に投稿者を特定されるものです。
どういう理由があってそのような悪評を書き込んだか分かりませんが、うちの近所にも年の割にヘッタクソな歯医者が開業しています。
空いていて忙しいときや急の治療のときは行きやすいですけどね。
評価を利用しておとしめようとするのは良くないことですが、もしどうしてもやるなら直接その対象に悪評を書くのではなく、周囲の競合する歯科医に高い評価を書くのならその評価が事実と異なると訴えられることはないと思いますよ。間接的にターゲットの歯科医の評価を下げたのと同じことになりますから、そこで満足しておきましょう。
また、書き込むときは客観的に検証できることは事実しか書いてはいけません。事実と異なっても問題にならないのは、個人の主観によるところです。
「歯科助手の方が美人です」「先生がイケメンです」「治療が丁寧です」とか。
返信0
31分前
今回は特定にいたっていないが、通常ならネットの書き込みは簡単に投稿者を特定されるものです。
どういう理由があってそのような悪評を書き込んだか分かりませんが、うちの近所にも年の割にヘッタクソな歯医者が開業しています。
空いていて忙しいときや急の治療のときは行きやすいですけどね。
評価を利用しておとしめようとするのは良くないことですが、もしどうしてもやるなら直接その対象に悪評を書くのではなく、周囲の競合する歯科医に高い評価を書くのならその評価が事実と異なると訴えられることはないと思いますよ。間接的にターゲットの歯科医の評価を下げたのと同じことになりますから、そこで満足しておきましょう。
また、書き込むときは客観的に検証できることは事実しか書いてはいけません。事実と異なっても問題にならないのは、個人の主観によるところです。
「歯科助手の方が美人です」「先生がイケメンです」「治療が丁寧です」とか。
返信0
名無しさん
8分前
自分も歯科医院勤めてたり、歯科関係で働いてるけど、患者の周りで良いと言われてても、歯医者に関わる人間から見れば削り方とか雑な所もあるし、すぐに抜歯する先生もいてるし、口コミが悪いのは、間違ってない場合もあるかもと思う。
歯科医院に限らず、医療関係は、普通の人がわからない事が多い事だらけだし、悪評が書かれるのはそれなりの理由もあるはずだし、飲食店等も含め、世の中、良い口コミばっかりだったら気持ち悪いよ。感じ方は千差万別なんだし、口コミの意味が無くなる。
ただ、良い口コミも本当かどうかわからないし、医療関係は本当に怖い。
返信0
8分前
自分も歯科医院勤めてたり、歯科関係で働いてるけど、患者の周りで良いと言われてても、歯医者に関わる人間から見れば削り方とか雑な所もあるし、すぐに抜歯する先生もいてるし、口コミが悪いのは、間違ってない場合もあるかもと思う。
歯科医院に限らず、医療関係は、普通の人がわからない事が多い事だらけだし、悪評が書かれるのはそれなりの理由もあるはずだし、飲食店等も含め、世の中、良い口コミばっかりだったら気持ち悪いよ。感じ方は千差万別なんだし、口コミの意味が無くなる。
ただ、良い口コミも本当かどうかわからないし、医療関係は本当に怖い。
返信0
名無しさん
55分前
都内のある歯科医はかなり悪い評判ついていて実際酷かったんですがある日見てみると閉業したことにして新たに地図に登録されていました(2箇所に分裂)
新しい方は5星の投稿がいくつか
修正を申請して暫くしたら合体したんですが今度は全く違う県の廃業した歯科医に口コミがまるごと移されていました
都内の歯科医はまた5星の投稿がいくつか
こう言う悪い歯科医も居る
返信0
55分前
都内のある歯科医はかなり悪い評判ついていて実際酷かったんですがある日見てみると閉業したことにして新たに地図に登録されていました(2箇所に分裂)
新しい方は5星の投稿がいくつか
修正を申請して暫くしたら合体したんですが今度は全く違う県の廃業した歯科医に口コミがまるごと移されていました
都内の歯科医はまた5星の投稿がいくつか
こう言う悪い歯科医も居る
返信0
名無しさん
22分前
飲食店や通販でもライバル店が悪い評価をつけたり、店主とグルの奴が良い評価をつけることは多い。確信犯ならば身元の偽装もするだろうし、もしグーグルの社内LANのPCがウイルス感染して偽装投稿の踏み台にされたりしたら、IT企業として恥ずかしくて公表できたものではない。投稿元のアドレスは10か172か192で始まっていたのでは。
返信0
22分前
飲食店や通販でもライバル店が悪い評価をつけたり、店主とグルの奴が良い評価をつけることは多い。確信犯ならば身元の偽装もするだろうし、もしグーグルの社内LANのPCがウイルス感染して偽装投稿の踏み台にされたりしたら、IT企業として恥ずかしくて公表できたものではない。投稿元のアドレスは10か172か192で始まっていたのでは。
返信0
名無しさん
1時間前
なぜそんなことをする人がいるのかと思う。そういう人のせいで本当に悪い口コミも知りたくてもしれなくなる。
歯医者のランキングを見て歯医者を選んで行ったけど、だいぶ通った後最終的にはえっ?と思うような診察をされたことを口コミしたら、歯科名は伏せたブラック投稿のところに掲載された。これでは本当に皆さんがみたい投稿は見られない。このランキングは患者ではなく歯科の為のランキングだったとわかった。
最近はある歯科では抜歯しないといけないかもと言われ以前にも歯を削りたがる傾向のある先生だったこともあり、思い切って歯医者を変えたら抜歯の話なんて全然されない。抜歯、入れ歯、インプラントの話までしたあの先生は一体何?と思っています。
返信0
1時間前
なぜそんなことをする人がいるのかと思う。そういう人のせいで本当に悪い口コミも知りたくてもしれなくなる。
歯医者のランキングを見て歯医者を選んで行ったけど、だいぶ通った後最終的にはえっ?と思うような診察をされたことを口コミしたら、歯科名は伏せたブラック投稿のところに掲載された。これでは本当に皆さんがみたい投稿は見られない。このランキングは患者ではなく歯科の為のランキングだったとわかった。
最近はある歯科では抜歯しないといけないかもと言われ以前にも歯を削りたがる傾向のある先生だったこともあり、思い切って歯医者を変えたら抜歯の話なんて全然されない。抜歯、入れ歯、インプラントの話までしたあの先生は一体何?と思っています。
返信0
名無しさん
41分前
採点性の評価についてはとても難しい問題。
自分自身、始めていく飲食店、病院、美容院など評価を見て点数の低いとこには行きたくないと思う。
しかし、以前点数が高い歯医者で、本当に頭にくることがあって、酷評を書いて最低点で申請したら断られ、この採点サイトでは極端に低い点数やクレームは載せないと言われ、ゆくゆく聞くと掲載側に広告料をもらって運営されてると…
じゃあ、あたかも不特定多数の人から評価を正当に受けてると勘違いするような載せ方をしないでほしいと言ったが、以後参考にしますみたいなこと言われただけ。
その後、広告審査機構にも聞いた、結局こうしたネット広告類対する法整備が追いついていないと。数値化で比べることができると、そこに完全な優劣があるように見えてしまうが、今回のような悪意の投稿や競合他社の嫌がらせみたいなこともあるし、実はそうでもないということを見る側が分かってみないといけないのかな。
返信0
41分前
採点性の評価についてはとても難しい問題。
自分自身、始めていく飲食店、病院、美容院など評価を見て点数の低いとこには行きたくないと思う。
しかし、以前点数が高い歯医者で、本当に頭にくることがあって、酷評を書いて最低点で申請したら断られ、この採点サイトでは極端に低い点数やクレームは載せないと言われ、ゆくゆく聞くと掲載側に広告料をもらって運営されてると…
じゃあ、あたかも不特定多数の人から評価を正当に受けてると勘違いするような載せ方をしないでほしいと言ったが、以後参考にしますみたいなこと言われただけ。
その後、広告審査機構にも聞いた、結局こうしたネット広告類対する法整備が追いついていないと。数値化で比べることができると、そこに完全な優劣があるように見えてしまうが、今回のような悪意の投稿や競合他社の嫌がらせみたいなこともあるし、実はそうでもないということを見る側が分かってみないといけないのかな。
返信0
名無しさん
10分前
裁判が確定する前に調査をさせるには
そのコストを誰が持つのかって問題になるし
結果、裁判の結果渋々調査を始め
有りませんでしたって結果になる
個人特定できる情報を保有していない場合
その責任はサイトの管理者が負うって
法ができないと対応は無理だろうな
返信0
10分前
裁判が確定する前に調査をさせるには
そのコストを誰が持つのかって問題になるし
結果、裁判の結果渋々調査を始め
有りませんでしたって結果になる
個人特定できる情報を保有していない場合
その責任はサイトの管理者が負うって
法ができないと対応は無理だろうな
返信0
名無しさん
1時間前
身に覚えがないのなら、とんでもない巻き込み事故に遭ったね。Googleが動かないなら、ホームページやSNSで事実無根と発信していかないといけない。
まぁ、GoogleやAmazonのレビューはあてにならないことは周知の事実。他の医療系レビューサイトを参考にしてる。
ただ、身に覚えがあるのに、「身に覚えがない」と言っている場合もある。保身から。批判を書かれることをしていなかったか、よーく振り替えることも必要。
返信0
1時間前
身に覚えがないのなら、とんでもない巻き込み事故に遭ったね。Googleが動かないなら、ホームページやSNSで事実無根と発信していかないといけない。
まぁ、GoogleやAmazonのレビューはあてにならないことは周知の事実。他の医療系レビューサイトを参考にしてる。
ただ、身に覚えがあるのに、「身に覚えがない」と言っている場合もある。保身から。批判を書かれることをしていなかったか、よーく振り替えることも必要。
返信0
名無しさん
12分前
でも実際酷いところもあるからね。
私はカルテ取り違えられてなんでもない歯を抜かれそうになったことがあるよ。
指摘したらへらへら笑って「ごめんなさいねー」だって。
すぐに別の歯科医院に変えた。
ネットには書き込んでないけど、会う人会う人に話してる。
場所柄外国の方とか観光客の方が駆け込む事も多いようなところだったから、全世界の人に伝えたいと思ってるけど、伝えると訴えられるかもしれないと思うと伝えられないよね。
悪い評価書いてる人は勇気あるなと思うわ。
返信0
12分前
でも実際酷いところもあるからね。
私はカルテ取り違えられてなんでもない歯を抜かれそうになったことがあるよ。
指摘したらへらへら笑って「ごめんなさいねー」だって。
すぐに別の歯科医院に変えた。
ネットには書き込んでないけど、会う人会う人に話してる。
場所柄外国の方とか観光客の方が駆け込む事も多いようなところだったから、全世界の人に伝えたいと思ってるけど、伝えると訴えられるかもしれないと思うと伝えられないよね。
悪い評価書いてる人は勇気あるなと思うわ。
返信0
名無しさん
22分前
世の中には嘘をつく奴もたくさんいるし、良いことが書いている場合も過剰に褒め過ぎているケースもあるから、評価とはそういうものとして、みる側が参考程度に読み解くものです。ビジネスのオーナーはGoogleマイビジネスに無料で登録して、口コミに返信できるし、そこで「事実ではありません」と書いておけば良いと思います。あとは悪い評価を上回る良い評価が増えるように本業で頑張る方が裁判よりよっぽど有益でしょうね。
返信0
22分前
世の中には嘘をつく奴もたくさんいるし、良いことが書いている場合も過剰に褒め過ぎているケースもあるから、評価とはそういうものとして、みる側が参考程度に読み解くものです。ビジネスのオーナーはGoogleマイビジネスに無料で登録して、口コミに返信できるし、そこで「事実ではありません」と書いておけば良いと思います。あとは悪い評価を上回る良い評価が増えるように本業で頑張る方が裁判よりよっぽど有益でしょうね。
返信0
名無しさん
52分前
特定特定と拘らないで別のことに労力使った方がいいと思う。許せない許せないばかり思ってお金も時間も使いまくるはめになって心が疲労するだけだし、別のことに専念した方がいいと思う。
返信0
52分前
特定特定と拘らないで別のことに労力使った方がいいと思う。許せない許せないばかり思ってお金も時間も使いまくるはめになって心が疲労するだけだし、別のことに専念した方がいいと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
Googleの対応は酷い。グーグルマップの悪評に対して改善のコメント、(コメントと言っても4つくらいの中から選ぶだけだけど。)してもなんの改善もしてくれないからね。コメントに対してなんの反応も改善もしないからね。コメントはすぐに載せるくせに、載せたコメントがいわれの無いコメントだったときに消すこと依頼しても何の対応もしない。ひどい会社。
返信0
1時間前
Googleの対応は酷い。グーグルマップの悪評に対して改善のコメント、(コメントと言っても4つくらいの中から選ぶだけだけど。)してもなんの改善もしてくれないからね。コメントに対してなんの反応も改善もしないからね。コメントはすぐに載せるくせに、載せたコメントがいわれの無いコメントだったときに消すこと依頼しても何の対応もしない。ひどい会社。
返信0
名無しさん
5分前
なるほど
Googleマップの口コミという機能を使えば気に入らないお店の悪口を書いて困らせることが出来るのですね。
相手が裁判起こそうとしてもGoogleにIPアドレスが保管されていなかったり時間がものすごくかかって裁判に間に合わなかったり多額のお金がかかったりするので、お金が無いお店だと裁判にならずやり放題な状態なのですね!
日本には愛知の蒲郡で新型コロナウィルスに感染していながら感染をばらまこうとする人達が点在しています。
そのような人達がこの記事を見たら、パブに行って気に入らない従業員の悪口をGoogleマップに書いて困らせるようなことをするのかな?(怖い)
返信0
5分前
なるほど
Googleマップの口コミという機能を使えば気に入らないお店の悪口を書いて困らせることが出来るのですね。
相手が裁判起こそうとしてもGoogleにIPアドレスが保管されていなかったり時間がものすごくかかって裁判に間に合わなかったり多額のお金がかかったりするので、お金が無いお店だと裁判にならずやり放題な状態なのですね!
日本には愛知の蒲郡で新型コロナウィルスに感染していながら感染をばらまこうとする人達が点在しています。
そのような人達がこの記事を見たら、パブに行って気に入らない従業員の悪口をGoogleマップに書いて困らせるようなことをするのかな?(怖い)
返信0
名無しさん
59分前
口コミを書くのであれば
その口コミサイトに氏名住所等登録制にすればいいのに。
匿名だからやりたい放題、やられた方は泣き寝入りになるんですよ。
氏名を登録しておけば多少は抑止力になるし
トラブルになった時もすぐ内容証明等送れますよね!
返信0
59分前
口コミを書くのであれば
その口コミサイトに氏名住所等登録制にすればいいのに。
匿名だからやりたい放題、やられた方は泣き寝入りになるんですよ。
氏名を登録しておけば多少は抑止力になるし
トラブルになった時もすぐ内容証明等送れますよね!
返信0
名無しさん
2分前
匿名だから自由に書けると言うけれど、ちゃんと自律した人による責任を持った発言よりも、無軌道・無責任・脊髄反射・無意味・刹那的な発言の方が圧倒的に多いと思う。昔、2ちゃんねるは玉石混淆と言われていて、恐る恐る知りたい情報を調べに閲覧して「石ころしかないやん」と感じた。その世界版が現在のSNS。
いざとなったら顔出ししても言えるくらいの覚悟が無い意見は、世界に向けて発信する意味など無い。責任を取らせるには、匿名性を下げることになるだろう。無法地帯で好き勝手する輩を守る自由はいらない。
返信0
2分前
匿名だから自由に書けると言うけれど、ちゃんと自律した人による責任を持った発言よりも、無軌道・無責任・脊髄反射・無意味・刹那的な発言の方が圧倒的に多いと思う。昔、2ちゃんねるは玉石混淆と言われていて、恐る恐る知りたい情報を調べに閲覧して「石ころしかないやん」と感じた。その世界版が現在のSNS。
いざとなったら顔出ししても言えるくらいの覚悟が無い意見は、世界に向けて発信する意味など無い。責任を取らせるには、匿名性を下げることになるだろう。無法地帯で好き勝手する輩を守る自由はいらない。
返信0
名無しさん
1時間前
googleマップに身に覚えのない悪評が書かれた途端に怪しい対策会社から営業電話などが盛んにかかってきます。本当に困っています。
せめて、googleはマップに掲載されない権利を認めて欲しいです。
返信1
1時間前
googleマップに身に覚えのない悪評が書かれた途端に怪しい対策会社から営業電話などが盛んにかかってきます。本当に困っています。
せめて、googleはマップに掲載されない権利を認めて欲しいです。
返信1
名無しさん
1時間前
こちらは実名で商売していながらも書き込んだ相手は匿名で誰だかわからない。しかし、実名での書き込みサービスとあらば誰も見向きはしないでしょう。ネット社会では飲食店だけでなく、あらゆる事業者がこのような脅威に晒されています。法整備が整うまでは事業者は悪質な書き込みに対し毅然とした態度で挑むしかないと思います。Twitterの黒カドヤ屋さんなんかいい例です。見ているだけで人情が伝わりますよね。
返信0
1時間前
こちらは実名で商売していながらも書き込んだ相手は匿名で誰だかわからない。しかし、実名での書き込みサービスとあらば誰も見向きはしないでしょう。ネット社会では飲食店だけでなく、あらゆる事業者がこのような脅威に晒されています。法整備が整うまでは事業者は悪質な書き込みに対し毅然とした態度で挑むしかないと思います。Twitterの黒カドヤ屋さんなんかいい例です。見ているだけで人情が伝わりますよね。
返信0
名無しさん
1時間前
やられ損だ。
加害者側の手軽さに比べて
対抗する被害者側の負担が圧倒に高い。
なにか良い解決策はないだろうか・・・
返信0
1時間前
やられ損だ。
加害者側の手軽さに比べて
対抗する被害者側の負担が圧倒に高い。
なにか良い解決策はないだろうか・・・
返信0
名無しさん
8分前
かかりつけ医で子供の咳が改善しないので、Googleで小児科を探してて、★1の怖い、怒鳴られたという評価が大量だけど、少しの★5や4に呼吸器に強いと書いてあったのでそれを頼りに、治るなら怒鳴られてもいいと行ってみると、すごく理性的で良い医者だった。3回通ううちには咳も治った。
ほんとにアテにならないと実感したばかりだった。
返信0
8分前
かかりつけ医で子供の咳が改善しないので、Googleで小児科を探してて、★1の怖い、怒鳴られたという評価が大量だけど、少しの★5や4に呼吸器に強いと書いてあったのでそれを頼りに、治るなら怒鳴られてもいいと行ってみると、すごく理性的で良い医者だった。3回通ううちには咳も治った。
ほんとにアテにならないと実感したばかりだった。
返信0
名無しさん
1時間前
裁判所や裁判官、法曹関係の人達にも、身に覚えのない悪意あるコメントをたくさんされて、表向き別の理由で飛ばされても具体的な影響がないとして何もしないだろうか?
返信0
1時間前
裁判所や裁判官、法曹関係の人達にも、身に覚えのない悪意あるコメントをたくさんされて、表向き別の理由で飛ばされても具体的な影響がないとして何もしないだろうか?
返信0
名無しさん
37分前
まず思うのが、トイレットペーパーが無くなったのと同じで
何処の誰が言った事なのか分からない話は
所詮信じちゃいけないと思う
グーグルの口コミなんて本当
当てにならない
悪い口コミばかりの携帯ショップに行ったが
ごくごく普通の対応で口コミにあった嫌な対応は無かった
人は悪い話を信じやすい傾向があるな
グーグルにも責任持たせなきゃ駄目だよな
オーバーに言えば拳銃渡しといて
関係ありませんと言ってるのと同じじゃないか?
返信0
37分前
まず思うのが、トイレットペーパーが無くなったのと同じで
何処の誰が言った事なのか分からない話は
所詮信じちゃいけないと思う
グーグルの口コミなんて本当
当てにならない
悪い口コミばかりの携帯ショップに行ったが
ごくごく普通の対応で口コミにあった嫌な対応は無かった
人は悪い話を信じやすい傾向があるな
グーグルにも責任持たせなきゃ駄目だよな
オーバーに言えば拳銃渡しといて
関係ありませんと言ってるのと同じじゃないか?
返信0
名無しさん
1時間前
食ログよりは信用してしまう自分がいる。
『院長がくそ』とかより、具体的なエピソードと感想なんかは特に。
直接行けないし、言いたくないから書き込む気持ちもわかる。
小売りとか接客業ではない企業なんかは、上司にムカつくから等という理由で星付けてるのもいるけど、私が知りうるそういう場合は仕事サボって寝てたり、入社3日で無言で辞めたりしてる人だった。
返信0
1時間前
食ログよりは信用してしまう自分がいる。
『院長がくそ』とかより、具体的なエピソードと感想なんかは特に。
直接行けないし、言いたくないから書き込む気持ちもわかる。
小売りとか接客業ではない企業なんかは、上司にムカつくから等という理由で星付けてるのもいるけど、私が知りうるそういう場合は仕事サボって寝てたり、入社3日で無言で辞めたりしてる人だった。
返信0
名無しさん
1時間前
歯がなくなると書き込みした人は沢山虫歯があったから治療していくうちに自分の歯から差し歯とか義歯になったのか?
文句を言う歯医者にはあたった事は無い。
大体良い歯科医にあたっている。
少しでも嫌ならば陰険な書き込みをわざわざしなくても口で言えばいいのにこの書き込みした患者はタチが悪いな。
よその歯医者にさっさと変われば済む話。
返信0
1時間前
歯がなくなると書き込みした人は沢山虫歯があったから治療していくうちに自分の歯から差し歯とか義歯になったのか?
文句を言う歯医者にはあたった事は無い。
大体良い歯科医にあたっている。
少しでも嫌ならば陰険な書き込みをわざわざしなくても口で言えばいいのにこの書き込みした患者はタチが悪いな。
よその歯医者にさっさと変われば済む話。
返信0
名無しさん
7分前
匿名社会の闇と病み。これにはきちんと裁きを与え罪の心をきちんと矯正していかないと、やった側もやられた側もいよいよとことんまで蝕まれますよ。国がきちんと法整備を進めて、闇が病みを生む仕組みを強制終了するべきです。
返信0
7分前
匿名社会の闇と病み。これにはきちんと裁きを与え罪の心をきちんと矯正していかないと、やった側もやられた側もいよいよとことんまで蝕まれますよ。国がきちんと法整備を進めて、闇が病みを生む仕組みを強制終了するべきです。
返信0
名無しさん
46分前
実際に来店等しての悪評はどうしてもあるが、根の葉もない悪意を持ったものは処断しないとだめだと思う。
GoogleがそれができないならGoogleが責任を負うべきじゃないのかね?
アメリカだったら高額裁判沙汰じゃないの?
調査する時間を稼いでログ保存の6ヶ月を過ぎるように戦術としてやってるようにしか見えない。
日本人は舐められてるよ
返信0
46分前
実際に来店等しての悪評はどうしてもあるが、根の葉もない悪意を持ったものは処断しないとだめだと思う。
GoogleがそれができないならGoogleが責任を負うべきじゃないのかね?
アメリカだったら高額裁判沙汰じゃないの?
調査する時間を稼いでログ保存の6ヶ月を過ぎるように戦術としてやってるようにしか見えない。
日本人は舐められてるよ
返信0
名無しさん
18分前
歯医者は当たり外れが大きいから評価は気になる。悪い評価を登録されれば患者は減るだろうね。もちろん悪意の投稿者が存在することは理解しているが身を持ってそれを検証する気にはなれない。
返信0
18分前
歯医者は当たり外れが大きいから評価は気になる。悪い評価を登録されれば患者は減るだろうね。もちろん悪意の投稿者が存在することは理解しているが身を持ってそれを検証する気にはなれない。
返信0
名無しさん
1時間前
昔の2chの一部の板みたいに投稿時刻とIPアドレス強制表示でプロキシからの書き込み弾くくらいしたらええのに。
そしたら無責任なコメントがある程度抑止できるし、被害者はその情報からすぐプロバイダへ照会かけられるのに。
返信0
1時間前
昔の2chの一部の板みたいに投稿時刻とIPアドレス強制表示でプロキシからの書き込み弾くくらいしたらええのに。
そしたら無責任なコメントがある程度抑止できるし、被害者はその情報からすぐプロバイダへ照会かけられるのに。
返信0
名無しさん
9分前
Googleはそういうもんだと思っている。
実際に私が営む店舗でも似たようなことがあったが、投稿の削除はおろか、対応も適当だった。
近隣の同業店舗にひたすら1の評価をつけ、悪評を載せていたのに、悪意のある投稿とは認められません、という回答だった。
だから、自分が利用する場合でも口コミや評価なんて信じなくなった。
返信0
9分前
Googleはそういうもんだと思っている。
実際に私が営む店舗でも似たようなことがあったが、投稿の削除はおろか、対応も適当だった。
近隣の同業店舗にひたすら1の評価をつけ、悪評を載せていたのに、悪意のある投稿とは認められません、という回答だった。
だから、自分が利用する場合でも口コミや評価なんて信じなくなった。
返信0
名無しさん
36分前
いつもそうだがネット掲載は書き込みを提供するGoogleなどの媒体側を厳しく審査し今回のようなケースは法的にGoogle側を罰する規約を設けないと書き込み側はやりたい放題、誹謗中傷側は甚大な被害を被る。
こんな被害を見ると日本は本当に後進国なみだな…
返信0
36分前
いつもそうだがネット掲載は書き込みを提供するGoogleなどの媒体側を厳しく審査し今回のようなケースは法的にGoogle側を罰する規約を設けないと書き込み側はやりたい放題、誹謗中傷側は甚大な被害を被る。
こんな被害を見ると日本は本当に後進国なみだな…
返信0
名無しさん
1時間前
せめて投稿者がわからなくなったものに関しては投稿された施設側の意向で自由に削除できるようにしても良いのでは。
投稿者がわかればその人の責任の上での発言と明確にわかるけど、誰が書いたか一切特定できないし信憑性もないものなんて参考にしたい第三者から見ても迷惑でしかない。
どうせGoogleアカウントも無料だからいくつも持てるんだし、どうしても物申したい人はそういう対応になっても書くよ。
返信0
1時間前
せめて投稿者がわからなくなったものに関しては投稿された施設側の意向で自由に削除できるようにしても良いのでは。
投稿者がわかればその人の責任の上での発言と明確にわかるけど、誰が書いたか一切特定できないし信憑性もないものなんて参考にしたい第三者から見ても迷惑でしかない。
どうせGoogleアカウントも無料だからいくつも持てるんだし、どうしても物申したい人はそういう対応になっても書くよ。
返信0
名無しさん
39分前
悪いけど、同情出来ない。
Googleじゃないけど、自由に書ける風を装って、批判的なコメントは運営が削除してレビューに掲載しないようにしてるサイトも存在するのよ。
特に医療系のレビューサイトでその傾向が強い。
当然、そういうサイトでは一見するとレビューの評価はすごく高く見える。
当たり前だよね?悪い評価は振るいにかけて意図的に掲載しないようにしてるんだから。
悪意のあるサイト運営に苦汁を飲まされてるのは、書き込まれる側だけじゃないんだよ。
返信0
39分前
悪いけど、同情出来ない。
Googleじゃないけど、自由に書ける風を装って、批判的なコメントは運営が削除してレビューに掲載しないようにしてるサイトも存在するのよ。
特に医療系のレビューサイトでその傾向が強い。
当然、そういうサイトでは一見するとレビューの評価はすごく高く見える。
当たり前だよね?悪い評価は振るいにかけて意図的に掲載しないようにしてるんだから。
悪意のあるサイト運営に苦汁を飲まされてるのは、書き込まれる側だけじゃないんだよ。
返信0
名無しさん
15分前
「ググる」情報の信頼度が落ちている。
引越しを機にプロバイダー選びでググってもトップに上がるのは怪しげな広告目的のものばかり。
結局ネットゲームの掲示板で色々教えてもらって決めた。
こういった問題も放置するとしっぺ返しが来る。
返信0
15分前
「ググる」情報の信頼度が落ちている。
引越しを機にプロバイダー選びでググってもトップに上がるのは怪しげな広告目的のものばかり。
結局ネットゲームの掲示板で色々教えてもらって決めた。
こういった問題も放置するとしっぺ返しが来る。
返信0
名無しさん
1時間前
胡散臭いレビューは低評価にも高評価にも現れるから見る側の判断力も必要だと思う。
悪評を何でもかんでも消すようになるとそれはそれで信用出来なくなる。
Googleマップは食べログより生の声が見れるから、レビュー者のコメント数とか悪評者の他者へのコメントも見ながら見れば結構参考になる。
返信0
1時間前
胡散臭いレビューは低評価にも高評価にも現れるから見る側の判断力も必要だと思う。
悪評を何でもかんでも消すようになるとそれはそれで信用出来なくなる。
Googleマップは食べログより生の声が見れるから、レビュー者のコメント数とか悪評者の他者へのコメントも見ながら見れば結構参考になる。
返信0
名無しさん
22分前
Googleマイビジネスは基本利用しないほうがいいでしょう。
GoogleマイビジネスはGoogleアカウントさえ持っていれば、利用していなくても、口コミ投稿できてしまいます。
またGoogleマイビジネスの口コミ投稿は、コメント文がなくても、星1とかで投稿して嫌がらせが行われても、Google側は削除基本しません。
削除するのに、法定手続きなどは時間と費用がかかります。
また、Googleマイビジネスを一回登録してしまうと削除申請手続きを取っても掲載はほとんど消えません。
お店を開業、またこれから開業予定の方は、GoogleマイビジネスやYahooロコなど店舗掲載は正直やめた方が良いかと思います。
投稿が評価機能がゆるいので、変なユーザーに目をつけられてしまうと、この様な不当な口コミ投稿文のせいで、お店の利用客が減ってしま、場合によっては、閉鎖や移転に追い込まれてしまいます
返信0
22分前
Googleマイビジネスは基本利用しないほうがいいでしょう。
GoogleマイビジネスはGoogleアカウントさえ持っていれば、利用していなくても、口コミ投稿できてしまいます。
またGoogleマイビジネスの口コミ投稿は、コメント文がなくても、星1とかで投稿して嫌がらせが行われても、Google側は削除基本しません。
削除するのに、法定手続きなどは時間と費用がかかります。
また、Googleマイビジネスを一回登録してしまうと削除申請手続きを取っても掲載はほとんど消えません。
お店を開業、またこれから開業予定の方は、GoogleマイビジネスやYahooロコなど店舗掲載は正直やめた方が良いかと思います。
投稿が評価機能がゆるいので、変なユーザーに目をつけられてしまうと、この様な不当な口コミ投稿文のせいで、お店の利用客が減ってしま、場合によっては、閉鎖や移転に追い込まれてしまいます
返信0
名無しさん
7分前
Googleは、その評価が正しいか、調べるべきかと。そうでないと、誰もGoogleの評価を信用しなくなる。そうでなければ、Google自体の評価が下がると思う。
自分は、AmazonやGoogleやそれ以外の評価に対するは口コミも信用しない。
返信0
7分前
Googleは、その評価が正しいか、調べるべきかと。そうでないと、誰もGoogleの評価を信用しなくなる。そうでなければ、Google自体の評価が下がると思う。
自分は、AmazonやGoogleやそれ以外の評価に対するは口コミも信用しない。
返信0
名無しさん
10分前
正直多くの歯医者さんには、そのようなコメントはありません。裁判を起こすスタンスからも、書かれている内容からも歯医者さん自身にも問題があるのではと考えてしまいます。
返信0
10分前
正直多くの歯医者さんには、そのようなコメントはありません。裁判を起こすスタンスからも、書かれている内容からも歯医者さん自身にも問題があるのではと考えてしまいます。
返信0
名無しさん
49分前
Googleマップは元より、ぐるなび等の口コミサイトを規制する時期にきている。
言論の自由を盾にするのなら、実名は絶対にするべき。
このままではあまりにも不公平である。
返信0
49分前
Googleマップは元より、ぐるなび等の口コミサイトを規制する時期にきている。
言論の自由を盾にするのなら、実名は絶対にするべき。
このままではあまりにも不公平である。
返信0
名無しさん
45分前
この人はgoogleに対して名誉毀損で訴えた方が良いと思う。
書いた人がわからなくても、googleが持っているコンテンツによって明確に名誉を毀損しているし、営業妨害している。
これが許されるなら人を雇って書かせて、自分は知りません!ってのがまかり通ることになる。
google自体の対応も悪いし、大企業としてのコンプライアンスが異常と言う事が良くわかる
返信0
45分前
この人はgoogleに対して名誉毀損で訴えた方が良いと思う。
書いた人がわからなくても、googleが持っているコンテンツによって明確に名誉を毀損しているし、営業妨害している。
これが許されるなら人を雇って書かせて、自分は知りません!ってのがまかり通ることになる。
google自体の対応も悪いし、大企業としてのコンプライアンスが異常と言う事が良くわかる
返信0
名無しさん
53分前
近くの内科、おそらく書き込みで移転した。何回か行った事あるけど、至って普通の先生で何にもおかしな所はなかったのに、書き込みは本当にひどかった。
本当に気の毒。。
書く方はそこまで考えずにいたずら程度と思ってるけど、書かれた方はたまったもんじゃ無い。
初めて行く所ってやっぱり評判見るもん。。
返信0
53分前
近くの内科、おそらく書き込みで移転した。何回か行った事あるけど、至って普通の先生で何にもおかしな所はなかったのに、書き込みは本当にひどかった。
本当に気の毒。。
書く方はそこまで考えずにいたずら程度と思ってるけど、書かれた方はたまったもんじゃ無い。
初めて行く所ってやっぱり評判見るもん。。
返信0
名無しさん
43分前
実家の事業所にコメントついてることあって、オーナー登録してグーグルに申し立てしたら3か月くらいで消えていた。
手っきりグーグルの対応だと思っていたが、撤回まで記事のような労苦があるなら自主的に削除したんだろうなと思う。
となると次があったとき相手次第で不安しかない。
返信0
43分前
実家の事業所にコメントついてることあって、オーナー登録してグーグルに申し立てしたら3か月くらいで消えていた。
手っきりグーグルの対応だと思っていたが、撤回まで記事のような労苦があるなら自主的に削除したんだろうなと思う。
となると次があったとき相手次第で不安しかない。
返信0
名無しさん
21分前
Googleは社会への影響力の極めて大きな企業になったのだから、それなりの責任を持った対応をしないといけないのでは
返信0
21分前
Googleは社会への影響力の極めて大きな企業になったのだから、それなりの責任を持った対応をしないといけないのでは
返信0
名無しさん
38分前
嘘、憶測、誹謗中傷、名誉毀損はいただけないことかもしれないが
自己防衛のためにもネガティブ情報は必要
火のないところに煙はたたず
なにか些細なトラブルは見に覚えがあるのでは?
ログやIP情報開示するって相当の労力とコストがかかる
出てこないからといって誹謗しているので同罪では?
返信0
38分前
嘘、憶測、誹謗中傷、名誉毀損はいただけないことかもしれないが
自己防衛のためにもネガティブ情報は必要
火のないところに煙はたたず
なにか些細なトラブルは見に覚えがあるのでは?
ログやIP情報開示するって相当の労力とコストがかかる
出てこないからといって誹謗しているので同罪では?
返信0
名無しさん
24分前
動物病院関係者ですが、市内の口コミ高い病院ほど口先ばっかで不勉強で手術もできなくて簡単な病気だけ治してるの知ってるから笑える。そういう先生は4.2以上。
職人肌の勉強家で口下手だけど経営度外視で365日動物のこと考えている先生は中の下評価で3.6絡まり。
やばい先生は3以下
うちの市では間違いなく選ぶ基準になります
返信0
24分前
動物病院関係者ですが、市内の口コミ高い病院ほど口先ばっかで不勉強で手術もできなくて簡単な病気だけ治してるの知ってるから笑える。そういう先生は4.2以上。
職人肌の勉強家で口下手だけど経営度外視で365日動物のこと考えている先生は中の下評価で3.6絡まり。
やばい先生は3以下
うちの市では間違いなく選ぶ基準になります
返信0
名無しさん
5分前
どこの病院にも一定数のアンチがいて、わざわざマップに書き込んだり星1つを付けるのはそういう人たち。この医師は口コミのせいでとおっしゃっているが、集客を左右するような力や信頼性は無い。病院の近所の人たちはネットより生身の人間の感想を重視するし、医師も人間だから合うか合わないかは行ってみないと分からないからね。利用者が少ないってことはそれなりの病院なんだろうけど、口コミのせいにしちゃう性分だと無理もないかな。
返信0
5分前
どこの病院にも一定数のアンチがいて、わざわざマップに書き込んだり星1つを付けるのはそういう人たち。この医師は口コミのせいでとおっしゃっているが、集客を左右するような力や信頼性は無い。病院の近所の人たちはネットより生身の人間の感想を重視するし、医師も人間だから合うか合わないかは行ってみないと分からないからね。利用者が少ないってことはそれなりの病院なんだろうけど、口コミのせいにしちゃう性分だと無理もないかな。
返信0
名無しさん
1時間前
>根拠のない誹謗中傷を書かれると事業者はたまったものではない。
現行の言いっ放し言われっ放しに問題があるとの部分は同感だし改善の余地があるとは思うけど、この記事の書き様は「根拠のない」「悪意ある」書き込みってのが前提になってるみたいなんで、そこには違和感感じるなぁ。
勿論フェイクニュース等、明らかな悪意のコメントが存在するのは事実なんだけど、この手のレビューに於いて「全く何一つ問題がないのに誹謗中傷を書き込む」なんて事は割合的に言えば少ないんじゃないかな?
ある程度の誇張は多いに考えられるものの、事業者が「認識していないだけ」で、大抵はコメントに類する事象は有ったんじゃないかな、それが言いがかりだとしてもね。
「まるで何一つ落ち度が無いのに誹謗される」なんて事は滅多に無いんじゃないの?
大抵の場合、本人が気付いてないだけど、相手が密かに不満を持ってるって事じゃないのかな?
返信0
1時間前
>根拠のない誹謗中傷を書かれると事業者はたまったものではない。
現行の言いっ放し言われっ放しに問題があるとの部分は同感だし改善の余地があるとは思うけど、この記事の書き様は「根拠のない」「悪意ある」書き込みってのが前提になってるみたいなんで、そこには違和感感じるなぁ。
勿論フェイクニュース等、明らかな悪意のコメントが存在するのは事実なんだけど、この手のレビューに於いて「全く何一つ問題がないのに誹謗中傷を書き込む」なんて事は割合的に言えば少ないんじゃないかな?
ある程度の誇張は多いに考えられるものの、事業者が「認識していないだけ」で、大抵はコメントに類する事象は有ったんじゃないかな、それが言いがかりだとしてもね。
「まるで何一つ落ち度が無いのに誹謗される」なんて事は滅多に無いんじゃないの?
大抵の場合、本人が気付いてないだけど、相手が密かに不満を持ってるって事じゃないのかな?
返信0
名無しさん
47分前
ホテル予約前にgoogleマップで確認することもあるが
口コミ欄を見ると明らかに「それは宿の責任じゃないだろ」って内容で星を下げる投稿もある。
「同じフロアに泊まっていた中国人がうるさかった」で星1とか
「午後2時ころにフロントで「チェックインは3時からです」と言われた」ので星3とか。
ユーザーにとって全く参考にもならない口コミは一定数存在する。
googleマップの口コミはあてにしていないです。
返信0
47分前
ホテル予約前にgoogleマップで確認することもあるが
口コミ欄を見ると明らかに「それは宿の責任じゃないだろ」って内容で星を下げる投稿もある。
「同じフロアに泊まっていた中国人がうるさかった」で星1とか
「午後2時ころにフロントで「チェックインは3時からです」と言われた」ので星3とか。
ユーザーにとって全く参考にもならない口コミは一定数存在する。
googleマップの口コミはあてにしていないです。
返信0
名無しさん
58分前
コメントなどのコンテンツで利用者を増やし、利益を得ていたのはGoogleなのです。さらに、投稿者すら不明なら、その投稿はもはや投稿されたものかも証明出来ず、Googleが乗せたと言われても反論出来ないとおもいます。
Googleを訴えましょう。
また、このコメント商売にそろそろ法整備すべきです。
返信0
58分前
コメントなどのコンテンツで利用者を増やし、利益を得ていたのはGoogleなのです。さらに、投稿者すら不明なら、その投稿はもはや投稿されたものかも証明出来ず、Googleが乗せたと言われても反論出来ないとおもいます。
Googleを訴えましょう。
また、このコメント商売にそろそろ法整備すべきです。
返信0
名無しさん
1時間前
不動産屋は社員にサクラレビュー書かせてる。
消させるのは違うと思う。正しいかどうかよりも情報がコントロールされない事が大事。信じるかどうかは読み手次第で良いと思う。ぐるなびみたいな信じられないウソばかりのサイトになったら大変。
返信0
1時間前
不動産屋は社員にサクラレビュー書かせてる。
消させるのは違うと思う。正しいかどうかよりも情報がコントロールされない事が大事。信じるかどうかは読み手次第で良いと思う。ぐるなびみたいな信じられないウソばかりのサイトになったら大変。
返信0
名無しさん
1時間前
Google検索も施設名で検索すると評価が出てくる。
自分のかかりつけ医が到底やらなそうなことをしていたとか、ただ混雑してるというだけで不当に評価を下げられているのを見ていられないのと、検索自体が上位はアマゾン、楽天ばかりで使い物にならない。
デフォルトの検索エンジンをBingに変更してノンストレス。
Googleはどこを見てこの検索システムに改悪したんだろう。
返信0
1時間前
Google検索も施設名で検索すると評価が出てくる。
自分のかかりつけ医が到底やらなそうなことをしていたとか、ただ混雑してるというだけで不当に評価を下げられているのを見ていられないのと、検索自体が上位はアマゾン、楽天ばかりで使い物にならない。
デフォルトの検索エンジンをBingに変更してノンストレス。
Googleはどこを見てこの検索システムに改悪したんだろう。
返信0
名無しさん
たった今
グルメだけを見ると某サイトの評価より断然信頼してます。
某サイトの評価を見て満足したお店が少ないのに対し、Googleの評価はなかなかの満足度。
だから、書き込まれたのは不運だけど何かトラブルなどは無かったのかしら?と思ってしまう。
返信0
たった今
グルメだけを見ると某サイトの評価より断然信頼してます。
某サイトの評価を見て満足したお店が少ないのに対し、Googleの評価はなかなかの満足度。
だから、書き込まれたのは不運だけど何かトラブルなどは無かったのかしら?と思ってしまう。
返信0
名無しさん
16分前
本当に被害者なのかとも思う。
書く側が誇張してる可能性もあるが、わざわざ口コミまでページ踏んで悪評を書くということは、なにかしらの不満があったということ。
返信0
16分前
本当に被害者なのかとも思う。
書く側が誇張してる可能性もあるが、わざわざ口コミまでページ踏んで悪評を書くということは、なにかしらの不満があったということ。
返信0
名無しさん
50分前
私もこちらの口コミによく寄稿していますし、また口コミを参考に出かける事もあります。特に医療関係の施設の件については口コミと診療録であの患者かなぁとオーナーさんもよく分かると思いますし、実際にオーナーである医師からもコメントがつくことがあります。
私はそこに同様の症状でかかろうとしているひとみへ注意喚起の意味を込めて、家族の癌を見落とされた経験談を投稿しました。どちらかというともともと星の数は多くなかったクリニックではありましたが、投稿からしばらくして、Googleマップからそのクリニックがコメントと共に消えていました。きっと思い当たることがあったんだと思います。もともと卑怯な人だったんだと残念な気持ちになりました。半年後、Googleマップになにくわぬ顔でクリニックが復活してました。そろそろまたあの消された体験談をまた投稿したいと思います。嫌がらせではありません。
返信0
50分前
私もこちらの口コミによく寄稿していますし、また口コミを参考に出かける事もあります。特に医療関係の施設の件については口コミと診療録であの患者かなぁとオーナーさんもよく分かると思いますし、実際にオーナーである医師からもコメントがつくことがあります。
私はそこに同様の症状でかかろうとしているひとみへ注意喚起の意味を込めて、家族の癌を見落とされた経験談を投稿しました。どちらかというともともと星の数は多くなかったクリニックではありましたが、投稿からしばらくして、Googleマップからそのクリニックがコメントと共に消えていました。きっと思い当たることがあったんだと思います。もともと卑怯な人だったんだと残念な気持ちになりました。半年後、Googleマップになにくわぬ顔でクリニックが復活してました。そろそろまたあの消された体験談をまた投稿したいと思います。嫌がらせではありません。
返信0
名無しさん
1時間前
企業として責任ある対処とは言えないですね。この先このような企業姿勢は一般消費者へも広く知らしめていきましょう。
返信0
1時間前
企業として責任ある対処とは言えないですね。この先このような企業姿勢は一般消費者へも広く知らしめていきましょう。
返信0
名無しさん
54分前
お医者さんも大変だね〜
Googleなんかより人の口コミのほうが影響力あると思うけど。
私はネットの情報なんて、はなからアテにしないし。
行って自分で体験してみたいと、わからない事いっぱいあるし。
腕がよけりゃ、人が良けりゃ必ず人はついて来ますから。
返信0
54分前
お医者さんも大変だね〜
Googleなんかより人の口コミのほうが影響力あると思うけど。
私はネットの情報なんて、はなからアテにしないし。
行って自分で体験してみたいと、わからない事いっぱいあるし。
腕がよけりゃ、人が良けりゃ必ず人はついて来ますから。
返信0
名無しさん
1時間前
東大阪のコンビニの件もあるし、主張と事実は異なる可能性もあるよね。
返信0
1時間前
東大阪のコンビニの件もあるし、主張と事実は異なる可能性もあるよね。
返信0
名無しさん
11分前
Googleの口コミは修正する人がおらず、サクラっぽいのはあんまりない代わりに、悪口みたいな書き込みが多すぎる。
確かに言われて然るべきみたいなお店や人もたまにはいるが、大多数はそんな文句を言われるほどのものでもないのに、小さな病院でも「医者の中では低学歴のくせに」とか、「受付の○○」とか、口コミではなく名誉毀損だし、医者とか派遣会社とか飲食店とか、絶対にそんな口コミ書くような奴(客、患者)にも非があると思うけど?
てめーの態度が悪いのに、仕事だからと同じように接してもらえると思うなよ。
Googleもそこをとりしまれないなら、口コミなんかやめるべきだと思う。
返信0
11分前
Googleの口コミは修正する人がおらず、サクラっぽいのはあんまりない代わりに、悪口みたいな書き込みが多すぎる。
確かに言われて然るべきみたいなお店や人もたまにはいるが、大多数はそんな文句を言われるほどのものでもないのに、小さな病院でも「医者の中では低学歴のくせに」とか、「受付の○○」とか、口コミではなく名誉毀損だし、医者とか派遣会社とか飲食店とか、絶対にそんな口コミ書くような奴(客、患者)にも非があると思うけど?
てめーの態度が悪いのに、仕事だからと同じように接してもらえると思うなよ。
Googleもそこをとりしまれないなら、口コミなんかやめるべきだと思う。
返信0
名無しさん
1分前
Googleマップのクチコミは変だな、と言うのは気がついていました。これに限らず どのクチコミも
極端にレーティングが低い評価をしている時は
標的にされちゃったね、と思っています。
返信0
1分前
Googleマップのクチコミは変だな、と言うのは気がついていました。これに限らず どのクチコミも
極端にレーティングが低い評価をしている時は
標的にされちゃったね、と思っています。
返信0
名無しさん
たった今
Google律してくれるところまで書くならともかく、この記事、歯科医も匿名で名誉挽回にも繋がらず、結果としてGoogleマップでの嫌がらせは特定されないからアンチにとって安全な嫌がらせツールって暴露しただけの記事じゃないのかな。アンチのメリットしかない。
返信0
たった今
Google律してくれるところまで書くならともかく、この記事、歯科医も匿名で名誉挽回にも繋がらず、結果としてGoogleマップでの嫌がらせは特定されないからアンチにとって安全な嫌がらせツールって暴露しただけの記事じゃないのかな。アンチのメリットしかない。
返信0
名無しさん
1時間前
私は去年お世話になった歯医者で結構な悪い対応をされてしまったので、Googleでそのことを書きましたよ。
しかしクチコミには良い評価の人もいて、だとしたら、そこの歯医者は人によって態度を変えるのだろうから「見に覚えがない」と憤慨するだろうな。
こちらは本当のことを書いているのに、嘘ついて「見に覚えがないから」と私を特定されたら、それはそれで問題だと思うのですが。
返信0
1時間前
私は去年お世話になった歯医者で結構な悪い対応をされてしまったので、Googleでそのことを書きましたよ。
しかしクチコミには良い評価の人もいて、だとしたら、そこの歯医者は人によって態度を変えるのだろうから「見に覚えがない」と憤慨するだろうな。
こちらは本当のことを書いているのに、嘘ついて「見に覚えがないから」と私を特定されたら、それはそれで問題だと思うのですが。
返信0
名無しさん
1時間前
Googleマイビジネスのオーナー登録しとかないとコメント書き込みが無法地帯になるから
オーナー登録して制御する必要がある
不評コメントに丁寧に返信するだけでも
印象変わる
本当の消費者の書き込みがほとんどだし
返信0
1時間前
Googleマイビジネスのオーナー登録しとかないとコメント書き込みが無法地帯になるから
オーナー登録して制御する必要がある
不評コメントに丁寧に返信するだけでも
印象変わる
本当の消費者の書き込みがほとんどだし
返信0
「インターネット」カテゴリーの関連記事