「離婚」という結末になる前に…知っておきたい夫婦の危険信号
「夫婦の危険信号でわかりやすいものは?」「事前に夫婦の危機を回避するには一体どうすればいいのか」。
配偶者の不倫やギャンブル依存症で家計が火の車といった、原因が明らかなものから、「急に夫婦の会話が少なくなった気がする」、「家にいてもなぜか孤独を感じる」、「結婚している意味がわからなくなった…」といった原因のよくわからないものまで、“危険信号”はまさに千差万別。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5484047312948730bdb609a83c203c498c0fa74e
名無しさん
4時間前
私が夫の意見に反する言動をすると、
誰が稼いでる?どの口がそれを言う?どんな親に育てられた?2匹つまんで連れてこい。
等とまくしたてられ、話し合いが成り立ちませんでした。
事あるごとに離婚だ離婚だ!と騒いでいたのに、私が離婚調停を申し入れると、
寝耳に水、親に吹聴されたのか?親を出せ、お前じゃ話にならない、離婚は断固拒否、となり調停不成立。今裁判中です。
寝耳に水、そりゃそうでしょう。
意見を言おうものなら100倍返しでズタズタになるまで言葉責めされるんだから、何も言わず無である事が自分を守る術だったんです。
なるべくコミニケーションをとらず、自分を押し殺す事を日課としてましたから。思いつきで離婚なんて切り出しません。ハゲそうになるくらい悩んだ結論として、調停に踏み切ったんです。
相手の異変に気がつかない時点で、相手に目を向けてないんではないかなと、思います。
返信8
4時間前
私が夫の意見に反する言動をすると、
誰が稼いでる?どの口がそれを言う?どんな親に育てられた?2匹つまんで連れてこい。
等とまくしたてられ、話し合いが成り立ちませんでした。
事あるごとに離婚だ離婚だ!と騒いでいたのに、私が離婚調停を申し入れると、
寝耳に水、親に吹聴されたのか?親を出せ、お前じゃ話にならない、離婚は断固拒否、となり調停不成立。今裁判中です。
寝耳に水、そりゃそうでしょう。
意見を言おうものなら100倍返しでズタズタになるまで言葉責めされるんだから、何も言わず無である事が自分を守る術だったんです。
なるべくコミニケーションをとらず、自分を押し殺す事を日課としてましたから。思いつきで離婚なんて切り出しません。ハゲそうになるくらい悩んだ結論として、調停に踏み切ったんです。
相手の異変に気がつかない時点で、相手に目を向けてないんではないかなと、思います。
返信8
名無しさん
4時間前
日本では年間20万組程度が離婚してますから、危険信号を見抜くのは素晴らしいことですよ。
しかし危険信号が灯った時点で修復は難しいかもしれませんがね。
返信7
4時間前
日本では年間20万組程度が離婚してますから、危険信号を見抜くのは素晴らしいことですよ。
しかし危険信号が灯った時点で修復は難しいかもしれませんがね。
返信7
名無しさん
4時間前
絶対的な味方がこの世で一人は確実にいるというだけで生きていく気力が湧いてきたりします。
これほんと大事。一番の味方が一番憎い人になってしまうなんて、結婚は大変です
返信3
4時間前
絶対的な味方がこの世で一人は確実にいるというだけで生きていく気力が湧いてきたりします。
これほんと大事。一番の味方が一番憎い人になってしまうなんて、結婚は大変です
返信3
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
4時間前
別に離婚すればいいじゃない。
女性側はもう見切りを付けて出ていってるのに、何を後からぐちゃぐちゃ文句たれてるの?
離婚したくなければ日頃から大切にすればいいのに。一緒にいても貶したり不平不満。出ていかれても貶して不平不満。
一緒にいても幸せじゃなかったんだよ。
ただそれだけの話。
返信0
4時間前
別に離婚すればいいじゃない。
女性側はもう見切りを付けて出ていってるのに、何を後からぐちゃぐちゃ文句たれてるの?
離婚したくなければ日頃から大切にすればいいのに。一緒にいても貶したり不平不満。出ていかれても貶して不平不満。
一緒にいても幸せじゃなかったんだよ。
ただそれだけの話。
返信0
名無しさん
3時間前
アドバイスはもっともなんだけど、家庭内で話し合うだのルールを決めて守るだの、そんなことができる関係なら離婚の危機はないのよな~、と思う。
離婚、って言葉が浮かぶ時点でもう修復できないところまで来てるんだよね…特に女性は。
返信0
3時間前
アドバイスはもっともなんだけど、家庭内で話し合うだのルールを決めて守るだの、そんなことができる関係なら離婚の危機はないのよな~、と思う。
離婚、って言葉が浮かぶ時点でもう修復できないところまで来てるんだよね…特に女性は。
返信0
名無しさん
4時間前
私も、つい家内に“だったらこうすれば良いじゃん”と言ってしまう癖があり反省しています。考え方が合理的じゃないとイライラしてしまうので、直ぐに解決策を模索し実行に移す癖が職業柄ついてしまい妻の話をまともに聞けません。今後は意識して聞くだけに徹してみようかと思います。
返信15
4時間前
私も、つい家内に“だったらこうすれば良いじゃん”と言ってしまう癖があり反省しています。考え方が合理的じゃないとイライラしてしまうので、直ぐに解決策を模索し実行に移す癖が職業柄ついてしまい妻の話をまともに聞けません。今後は意識して聞くだけに徹してみようかと思います。
返信15
名無しさん
3時間前
嫌われた側は、無理にやり直そうと頑張っても無駄だから突きつけられた三行半は素直に受け入れよう!
悩むだけ時間と心労の浪費。
嫌った側はまた好きには、そうそうならないから。
返信0
3時間前
嫌われた側は、無理にやり直そうと頑張っても無駄だから突きつけられた三行半は素直に受け入れよう!
悩むだけ時間と心労の浪費。
嫌った側はまた好きには、そうそうならないから。
返信0
名無しさん
4時間前
数年前に、何組か家族が集まってホームパーティーをしたときに、
ある奥さんが皆の前で旦那さんのことを貶したり、他の旦那さんと比べて下に見ているような発言をしたりしていて驚きました。
旦那さんは苦笑い。
その後、そのご夫婦は離婚されました。
何がそうさせて、なぜに離婚したかは知る由もありませんが、
他者からみていても気分が良いとは到底思えないことが、
家庭内でも繰り広げられていたら生きづらいだろうなと感じます。
ご夫婦の問題って、例えお友達でも他人からは与り知れないことばかりですが、
どちらかが、相手に対して尊重できる部分が消え去ってしまった時点で修復するのは難しそう。
返信2
4時間前
数年前に、何組か家族が集まってホームパーティーをしたときに、
ある奥さんが皆の前で旦那さんのことを貶したり、他の旦那さんと比べて下に見ているような発言をしたりしていて驚きました。
旦那さんは苦笑い。
その後、そのご夫婦は離婚されました。
何がそうさせて、なぜに離婚したかは知る由もありませんが、
他者からみていても気分が良いとは到底思えないことが、
家庭内でも繰り広げられていたら生きづらいだろうなと感じます。
ご夫婦の問題って、例えお友達でも他人からは与り知れないことばかりですが、
どちらかが、相手に対して尊重できる部分が消え去ってしまった時点で修復するのは難しそう。
返信2
名無しさん
3時間前
結婚前に義両親の人となりは見ておいたほうがいい気がする
受け入れがたい何らかの考え方や家庭内ルールを継承している可能性を考慮できる
返信1
3時間前
結婚前に義両親の人となりは見ておいたほうがいい気がする
受け入れがたい何らかの考え方や家庭内ルールを継承している可能性を考慮できる
返信1
名無しさん
4時間前
この記事の場合、
夫側が離婚をしたくないなら、
という前提ではあるね。
喧嘩増えて夫も嫌気がさしてたなら
協議さえ済めば滞りなく離婚すればいいよ。
別に離婚で人生終わるわけじゃないし。
まあ、冷え切った夫婦関係で
その協議をするのが一番難関なんだろうけど。
ある意味冷えた関係で夫婦続ける方が
人生の終わり感は感じちゃうよね…
人それぞれ楽しく生きたらいいよ。
子供のために離婚しないという選択肢も
夫婦関係によって時と場合だと思う。
劣悪な夫婦関係を見せつけるのと離婚、
どっちが子供にとってマシか、よね。
子供のために仲良くいてあげたいのは
大体の夫婦はみんなそうだと思う。
でもそれは結局理想論で、
お互いの性格のバランス次第で
結婚生活って決まるよね…
返信0
4時間前
この記事の場合、
夫側が離婚をしたくないなら、
という前提ではあるね。
喧嘩増えて夫も嫌気がさしてたなら
協議さえ済めば滞りなく離婚すればいいよ。
別に離婚で人生終わるわけじゃないし。
まあ、冷え切った夫婦関係で
その協議をするのが一番難関なんだろうけど。
ある意味冷えた関係で夫婦続ける方が
人生の終わり感は感じちゃうよね…
人それぞれ楽しく生きたらいいよ。
子供のために離婚しないという選択肢も
夫婦関係によって時と場合だと思う。
劣悪な夫婦関係を見せつけるのと離婚、
どっちが子供にとってマシか、よね。
子供のために仲良くいてあげたいのは
大体の夫婦はみんなそうだと思う。
でもそれは結局理想論で、
お互いの性格のバランス次第で
結婚生活って決まるよね…
返信0
名無しさん
2時間前
子ども4人育ててます。コロナで不仲になりました。というか…私が無理になりました。
何が大変なの?と寄り添ってくれない分かってくれない
そりゃ普段から手伝い感覚の人には分からないだろうよって思います。
味方だと思っていた相手が敵だと分かった時の絶望感…。
ただ私は『一緒に』子育てがしたかっただけなのに。家族だから支え合って行くものだと思ってたのに。
やっぱり離婚した方がいいのかな…。
返信3
2時間前
子ども4人育ててます。コロナで不仲になりました。というか…私が無理になりました。
何が大変なの?と寄り添ってくれない分かってくれない
そりゃ普段から手伝い感覚の人には分からないだろうよって思います。
味方だと思っていた相手が敵だと分かった時の絶望感…。
ただ私は『一緒に』子育てがしたかっただけなのに。家族だから支え合って行くものだと思ってたのに。
やっぱり離婚した方がいいのかな…。
返信3
名無しさん
3時間前
仮面夫婦を続けるなんて、残りの人生をドブに捨てるようなものだからさっさと離婚すればいい。
離婚って絶対的に悪では無いと思います。
幸せを得るために、意味のないものを手放すのに躊躇する必要は無い。
返信0
3時間前
仮面夫婦を続けるなんて、残りの人生をドブに捨てるようなものだからさっさと離婚すればいい。
離婚って絶対的に悪では無いと思います。
幸せを得るために、意味のないものを手放すのに躊躇する必要は無い。
返信0
名無しさん
2時間前
この手の相談記事でいつも思うのは、解決策として挙げられるのが
「女性は夫の意見は求めてない。話を聞くだけで大部分は解決する」という思い込みがさも当然のように書かれていることかな。
いや、そんなわけじゃないよ。不満な部分をどう解決していくかを「一緒に」考えて「実践」していきたいんだよ。
あえていうなら「普段家事をやりもしない夫からの上から目線の説教」がいらないだけ。夫側からすれば「意見」のつもりでも妻側からすれば「現場を知らない奴の偉そうな説教」になってる可能性があることを踏まえた方が良い。
たとえば夫が仕事関係の愚痴をこぼした時に「同じ立場で働いてもいない妻の正論」なんて聞きたくないでしょ?
お互い見えない部分があるのは当然なんだから不満を漏らした側に「どうすればうまくいくと思う?」とかヒアリングしていって寄り添った解決策を模索していくのが理想的なんだと思うけどなぁ。
返信1
2時間前
この手の相談記事でいつも思うのは、解決策として挙げられるのが
「女性は夫の意見は求めてない。話を聞くだけで大部分は解決する」という思い込みがさも当然のように書かれていることかな。
いや、そんなわけじゃないよ。不満な部分をどう解決していくかを「一緒に」考えて「実践」していきたいんだよ。
あえていうなら「普段家事をやりもしない夫からの上から目線の説教」がいらないだけ。夫側からすれば「意見」のつもりでも妻側からすれば「現場を知らない奴の偉そうな説教」になってる可能性があることを踏まえた方が良い。
たとえば夫が仕事関係の愚痴をこぼした時に「同じ立場で働いてもいない妻の正論」なんて聞きたくないでしょ?
お互い見えない部分があるのは当然なんだから不満を漏らした側に「どうすればうまくいくと思う?」とかヒアリングしていって寄り添った解決策を模索していくのが理想的なんだと思うけどなぁ。
返信1
名無しさん
3時間前
夫は俺は亭主関白の家に育ったからそう言う考えだと言い張ります。
いやいや、偉そうな態度や上から目線の物言いを育った家庭、自分の両親のせいにしないでよ。妻の心を散々傷つけておいて。反面教師って言葉知らないの?と呆れてます。
姑も散々苦労させられてる姿を見て育ったのに、俺は父親みたいにはならないぞと思えない事に人として優しさ、思い遣り、気遣い、相手の気持ちを想像する力の欠落した人間としか思えない。妻を自分の世話させる為だけに家に置いてやってると勘違いも甚だしい。
家族みんなが滞りなく生活出来てるのは誰のおかげ?家族分の行動を想像して、先周りして家事をやってる事を当たり前だと思わないで欲しい。
返信0
3時間前
夫は俺は亭主関白の家に育ったからそう言う考えだと言い張ります。
いやいや、偉そうな態度や上から目線の物言いを育った家庭、自分の両親のせいにしないでよ。妻の心を散々傷つけておいて。反面教師って言葉知らないの?と呆れてます。
姑も散々苦労させられてる姿を見て育ったのに、俺は父親みたいにはならないぞと思えない事に人として優しさ、思い遣り、気遣い、相手の気持ちを想像する力の欠落した人間としか思えない。妻を自分の世話させる為だけに家に置いてやってると勘違いも甚だしい。
家族みんなが滞りなく生活出来てるのは誰のおかげ?家族分の行動を想像して、先周りして家事をやってる事を当たり前だと思わないで欲しい。
返信0
名無しさん
3時間前
結婚してから確信したのですが夫は話が通じにくいし忘れっぽいし自分のしたい事しかしない人でした。
まあ徐々に二人の生活の形を作っていけばいいだろうと思ってましたが15年経っても変わりません。手洗いもすぐ忘れるしトイレの大もしょっちゅう流してないし、朝に持たせた弁当も食べ忘れて持って返ってくる。なんでも後回しで遅いし忘れるので一般企業では無理だろうなあと思います。
生活費についても無頓着で俺はそんなに使ってない!の一点張り。カードの使い方など色々案を出しても聞く耳もたずでこっちの言うことは理解しようとしてくれません。文句は言ってくるけどマトモな意見を出してくれない。お小遣い帳管理のレベルの話も通じない夫にゲンナリします。子供さえもうちのお父さんってなんか変やねと言うぐらいです。
この先どうなるかわかりませんが離婚に向けて準備開始です!
返信2
3時間前
結婚してから確信したのですが夫は話が通じにくいし忘れっぽいし自分のしたい事しかしない人でした。
まあ徐々に二人の生活の形を作っていけばいいだろうと思ってましたが15年経っても変わりません。手洗いもすぐ忘れるしトイレの大もしょっちゅう流してないし、朝に持たせた弁当も食べ忘れて持って返ってくる。なんでも後回しで遅いし忘れるので一般企業では無理だろうなあと思います。
生活費についても無頓着で俺はそんなに使ってない!の一点張り。カードの使い方など色々案を出しても聞く耳もたずでこっちの言うことは理解しようとしてくれません。文句は言ってくるけどマトモな意見を出してくれない。お小遣い帳管理のレベルの話も通じない夫にゲンナリします。子供さえもうちのお父さんってなんか変やねと言うぐらいです。
この先どうなるかわかりませんが離婚に向けて準備開始です!
返信2
名無しさん
4時間前
妻が急に話をしなくなった、文句や相談も…
まるで私のことかと思った。
だって何度言っても最初ばっかり改善されて意味なかったもん。
言うだけ無駄だと理解したし言う気も起きない。
今は耐える期間だと割り切って耐えてるけど離婚するとなると2、3年かかるな。
返信2
4時間前
妻が急に話をしなくなった、文句や相談も…
まるで私のことかと思った。
だって何度言っても最初ばっかり改善されて意味なかったもん。
言うだけ無駄だと理解したし言う気も起きない。
今は耐える期間だと割り切って耐えてるけど離婚するとなると2、3年かかるな。
返信2
名無しさん
4時間前
世の中の3分の一が離婚する時代や〜〜もうバツイチは当たり前です!今後の夫婦生活に何があっても不思議ではありません!
返信0
4時間前
世の中の3分の一が離婚する時代や〜〜もうバツイチは当たり前です!今後の夫婦生活に何があっても不思議ではありません!
返信0
名無しさん
1時間前
夫婦共フルタイム共働きなのにろくに生活費を出さず、ろくに家事もせず家を散らかし、ろくに連絡もせず子供の面倒を私に任せて自分だけ好き放題残業する妻に、何度も「離婚!」「離婚!」「離婚!」と言われ続けてきました。
その度に説得していましたが、あるとき私が離婚に同意すると、それから離婚のリの字も出てこなくなりました。
こういう記事は何故「夫のこういう所がダメ」「離婚の原因は夫にある」という前提で書かれたものばかりなんでしょうか?
この記事でも、夫側の立場に立った文章は
>もちろん、妻が夫に対して「一番の味方」であることも効果があります。
という一文だけですよね。
返信0
1時間前
夫婦共フルタイム共働きなのにろくに生活費を出さず、ろくに家事もせず家を散らかし、ろくに連絡もせず子供の面倒を私に任せて自分だけ好き放題残業する妻に、何度も「離婚!」「離婚!」「離婚!」と言われ続けてきました。
その度に説得していましたが、あるとき私が離婚に同意すると、それから離婚のリの字も出てこなくなりました。
こういう記事は何故「夫のこういう所がダメ」「離婚の原因は夫にある」という前提で書かれたものばかりなんでしょうか?
この記事でも、夫側の立場に立った文章は
>もちろん、妻が夫に対して「一番の味方」であることも効果があります。
という一文だけですよね。
返信0
名無しさん
1時間前
結婚してから分かる相手の性格ってやっぱりあります。
一番大事なのは、「大人として誠実に話し合えること」だと思います。
何かが起こった時や一方に不満が溜まった時などに、見えないふりをしたりはなから自分の意見だけを通そうとしないで、相手も自分も納得する着地点を一緒に考える。
それには相手への思いやりも必要になりますね。
返信0
1時間前
結婚してから分かる相手の性格ってやっぱりあります。
一番大事なのは、「大人として誠実に話し合えること」だと思います。
何かが起こった時や一方に不満が溜まった時などに、見えないふりをしたりはなから自分の意見だけを通そうとしないで、相手も自分も納得する着地点を一緒に考える。
それには相手への思いやりも必要になりますね。
返信0
名無しさん
1時間前
『妻が爆発する』とか『寝耳に水』とかよく男の人は言うけど全く違うと思います。
私の場合も我慢が限度を超えた時に何度も冷静かつ具体的に自分の気持ちを夫に伝えましたが、結局夫は自分に都合の悪い事は無視または聞こえないふりをするだけ。
そんな事が何年も続き今は別居していますが、本当に幸せになりました。
言っても無駄な場合が多いのではないですか?
粛々とお金の準備をして別れるのが一番です。
返信0
1時間前
『妻が爆発する』とか『寝耳に水』とかよく男の人は言うけど全く違うと思います。
私の場合も我慢が限度を超えた時に何度も冷静かつ具体的に自分の気持ちを夫に伝えましたが、結局夫は自分に都合の悪い事は無視または聞こえないふりをするだけ。
そんな事が何年も続き今は別居していますが、本当に幸せになりました。
言っても無駄な場合が多いのではないですか?
粛々とお金の準備をして別れるのが一番です。
返信0
名無しさん
たった今
うちの親世代は4家族ありますが、叔母家族は性格・価値観の違いから既に離婚、叔父家族は奥さんが仕事も家事も何もせず叔父の怒りが爆発中であり現在離婚の危機、上手い事行っているのはうちの両親ともう一人の叔父の家族だけです。
実例を目の前で見ていると、あまり夫婦の間での意見や価値観の対立をしていないように思えます。実際は全く違うのですが、互い相手を尊重し、上手く対立しないよう立ち回っている気がします。
離婚をした、離婚をしそうな家族は良く意見や価値観の対立で言い争うをしていました。別にそればかりが悪い訳ではないですが、こちらが正義だとして、完全に相手を言い負かしたところで夫婦間にはしこりが残ります。
結局夫婦と言っても他人であり、意見や価値観なんて違って当たり前であり、上手くいくコツとしては良い言葉では互いを尊重、悪い意味では諦めと妥協なのかな、と思いました。
返信0
たった今
うちの親世代は4家族ありますが、叔母家族は性格・価値観の違いから既に離婚、叔父家族は奥さんが仕事も家事も何もせず叔父の怒りが爆発中であり現在離婚の危機、上手い事行っているのはうちの両親ともう一人の叔父の家族だけです。
実例を目の前で見ていると、あまり夫婦の間での意見や価値観の対立をしていないように思えます。実際は全く違うのですが、互い相手を尊重し、上手く対立しないよう立ち回っている気がします。
離婚をした、離婚をしそうな家族は良く意見や価値観の対立で言い争うをしていました。別にそればかりが悪い訳ではないですが、こちらが正義だとして、完全に相手を言い負かしたところで夫婦間にはしこりが残ります。
結局夫婦と言っても他人であり、意見や価値観なんて違って当たり前であり、上手くいくコツとしては良い言葉では互いを尊重、悪い意味では諦めと妥協なのかな、と思いました。
返信0
名無しさん
43分前
また男性が悪いという目線での記事ですか。。。うんざりですね。
記事中に、「女性の話は最後まで聞くべき。途中で話の腰を折って、さらにアドバイスするなど最悪」なんて文がありましたが、それで最悪!となって離婚につながっていくなんて、一人の大人として幼稚過ぎませんか?
女性の言うことを全面に同意をしてあげるなんて、赤の他人で責任が全く無ければ大いにやるべきだとおもうけど、運命共同体である家族の中で、事実や将来など大事なことを横において妻の機嫌とりをすることが大事などというのは、単に妻を甘やかしているだけでしょう。で、しまいにゃ増長して結局離婚じゃない?。
もちろん、男性側が家事もそれなりにこなすなど、一人の大人として成熟しているということが前提で、そういう男性が少ないからと言われればそれまでですが、今後は家事力が高い男性が増えてきます。
男も女も年齢を重ねてお互いに大人にならないとね。
返信0
43分前
また男性が悪いという目線での記事ですか。。。うんざりですね。
記事中に、「女性の話は最後まで聞くべき。途中で話の腰を折って、さらにアドバイスするなど最悪」なんて文がありましたが、それで最悪!となって離婚につながっていくなんて、一人の大人として幼稚過ぎませんか?
女性の言うことを全面に同意をしてあげるなんて、赤の他人で責任が全く無ければ大いにやるべきだとおもうけど、運命共同体である家族の中で、事実や将来など大事なことを横において妻の機嫌とりをすることが大事などというのは、単に妻を甘やかしているだけでしょう。で、しまいにゃ増長して結局離婚じゃない?。
もちろん、男性側が家事もそれなりにこなすなど、一人の大人として成熟しているということが前提で、そういう男性が少ないからと言われればそれまでですが、今後は家事力が高い男性が増えてきます。
男も女も年齢を重ねてお互いに大人にならないとね。
返信0
名無しさん
57分前
結婚を控えて同棲した時、式のこととか将来について話し合いたいこと全然聞いてくれなくて、どうにか伝えられないか何度もひらすら試行錯誤。
最後の方にはかなり怒ってみたりもしたけど、「今忙しいから、また今度」で強制終了。
限界で部屋を出て行ってやっと気付いたようだったけど、
「なんでもっと話し合おうとしてくれなかったんだよ!」だって。
こういう聞き流し男が多いってことなんだろうな。
「普通に過ごしていたある日、妻が突然怒り出した!突然いなくなった!」って、実際そうそうないと思う。
返信0
57分前
結婚を控えて同棲した時、式のこととか将来について話し合いたいこと全然聞いてくれなくて、どうにか伝えられないか何度もひらすら試行錯誤。
最後の方にはかなり怒ってみたりもしたけど、「今忙しいから、また今度」で強制終了。
限界で部屋を出て行ってやっと気付いたようだったけど、
「なんでもっと話し合おうとしてくれなかったんだよ!」だって。
こういう聞き流し男が多いってことなんだろうな。
「普通に過ごしていたある日、妻が突然怒り出した!突然いなくなった!」って、実際そうそうないと思う。
返信0
名無しさん
21分前
妻に気遣いできていない夫という構図には疑問です。
突然不満を爆発させる妻が、女性だから仕方ないわけではないとも思います。
不満があるなら、ちゃんと伝えればいい。
相手が聴く耳を持たないとかモラハラされるとか、それでくじけて突然爆発などコミュニケーションが取れないことから逃げ出しているようにしか感じられない。
どちらが行動を起こすにしても、もっと話し合えることが大切だと思います。
それができない場合、そういう相手を選んだ自身の責任も感じるべきだと思います。
なんでもかんでも相手のせいにしたがる気持ちもわからなくはないけれど……。
返信0
21分前
妻に気遣いできていない夫という構図には疑問です。
突然不満を爆発させる妻が、女性だから仕方ないわけではないとも思います。
不満があるなら、ちゃんと伝えればいい。
相手が聴く耳を持たないとかモラハラされるとか、それでくじけて突然爆発などコミュニケーションが取れないことから逃げ出しているようにしか感じられない。
どちらが行動を起こすにしても、もっと話し合えることが大切だと思います。
それができない場合、そういう相手を選んだ自身の責任も感じるべきだと思います。
なんでもかんでも相手のせいにしたがる気持ちもわからなくはないけれど……。
返信0
名無しさん
1時間前
一度でも信頼関係や愛情がなくなってしまったら、良好な夫婦関係では居られないだろうね
生活のため、子供のため、何だかの理由で一緒に居るだけで生涯困らない収入があれば即離婚するだろう
自分はいつ別れを切り出されてもおかしくない状況の関係でいるのが分かるから、心が折れそうになる
返信0
1時間前
一度でも信頼関係や愛情がなくなってしまったら、良好な夫婦関係では居られないだろうね
生活のため、子供のため、何だかの理由で一緒に居るだけで生涯困らない収入があれば即離婚するだろう
自分はいつ別れを切り出されてもおかしくない状況の関係でいるのが分かるから、心が折れそうになる
返信0
名無しさん
1時間前
お互いに「自分が苦労しているのにこいつは!」って思考に陥ったら終わりだよ。
帰宅してから家事も育児も手伝わない夫はもっと妻に感謝しろ!
俺が養ってやってるなんて思い上がりもいいところ!
夫の収入で家計を支えてもらってる妻は夫を思いやってやれ!
仕事や一家の大黒柱というプレッシャーで男も疲れるんだよ!
当たり前と思ってるから溝ができるわけで、お互い感謝と思いやりが足りないんだと思うよ。
返信0
1時間前
お互いに「自分が苦労しているのにこいつは!」って思考に陥ったら終わりだよ。
帰宅してから家事も育児も手伝わない夫はもっと妻に感謝しろ!
俺が養ってやってるなんて思い上がりもいいところ!
夫の収入で家計を支えてもらってる妻は夫を思いやってやれ!
仕事や一家の大黒柱というプレッシャーで男も疲れるんだよ!
当たり前と思ってるから溝ができるわけで、お互い感謝と思いやりが足りないんだと思うよ。
返信0
名無しさん
4時間前
まさにそうと思いました。私のやっていることを認めて欲しい、いつもありがとうとねぎらってほしいだけなのに、なんか言えば、反論されてケンカ。
見えていない努力はかなりやってる。でも、わかってもらえない、わかってるよって口では言われても、態度がぜんぜんわかってない。この記事を旦那にも読ませたい。
返信1
4時間前
まさにそうと思いました。私のやっていることを認めて欲しい、いつもありがとうとねぎらってほしいだけなのに、なんか言えば、反論されてケンカ。
見えていない努力はかなりやってる。でも、わかってもらえない、わかってるよって口では言われても、態度がぜんぜんわかってない。この記事を旦那にも読ませたい。
返信1
名無しさん
3時間前
この記事では「妻が夫に我慢しているケースが多い」という話だが、逆に夫が妻に我慢しているケースも非常に多いと思います。男の方が社会的な体面や面子などを重視するので嫌でも我慢して離婚しないようにしているケースが多いと思います。
返信0
3時間前
この記事では「妻が夫に我慢しているケースが多い」という話だが、逆に夫が妻に我慢しているケースも非常に多いと思います。男の方が社会的な体面や面子などを重視するので嫌でも我慢して離婚しないようにしているケースが多いと思います。
返信0
名無しさん
4時間前
一概には言えないとは思うけど、どうやら本当に女性は一方的に口から想いを吐き出すだけで、大部分の不満は解消されるようですね。それでも、聞いてばっかり過ぎても「何とか言ってよ!」とか…(笑)男性は解決策を模索する建設的は会話をしたがるので、妻の不満は解消されるどころか、余計に悪化してしまう場合が多いように感じます。男の自分としては、解決策が形として全く生まれない会話に、どうしても虚しさを感じてしまうのです。男女間、夫婦間の難しいテーマですね。
返信2
4時間前
一概には言えないとは思うけど、どうやら本当に女性は一方的に口から想いを吐き出すだけで、大部分の不満は解消されるようですね。それでも、聞いてばっかり過ぎても「何とか言ってよ!」とか…(笑)男性は解決策を模索する建設的は会話をしたがるので、妻の不満は解消されるどころか、余計に悪化してしまう場合が多いように感じます。男の自分としては、解決策が形として全く生まれない会話に、どうしても虚しさを感じてしまうのです。男女間、夫婦間の難しいテーマですね。
返信2
名無しさん
2時間前
聞いてほしいだけの事と、解決を求める事が、ごちゃ混ぜになってるから結構聞くの大変よ。多少でも整理してほしい
あと、帰ってすぐの手洗いうがい中や着替えている最中も待ってくれって言っても、分かったって言いながら話し続けるし
人の文句と芸能人のゴシップは、聞くに堪えない
返信0
2時間前
聞いてほしいだけの事と、解決を求める事が、ごちゃ混ぜになってるから結構聞くの大変よ。多少でも整理してほしい
あと、帰ってすぐの手洗いうがい中や着替えている最中も待ってくれって言っても、分かったって言いながら話し続けるし
人の文句と芸能人のゴシップは、聞くに堪えない
返信0
名無しさん
2時間前
妻の中には夫の職業や収入しか
見ていない人がいる
官僚をやってた知人が
転職しようとしたら妻から
官僚の貴方だから結婚したのに
と言われその後離婚した
もうかける言葉も無かった
彼はその後再婚して幸せになった
嬉しく思う
返信0
2時間前
妻の中には夫の職業や収入しか
見ていない人がいる
官僚をやってた知人が
転職しようとしたら妻から
官僚の貴方だから結婚したのに
と言われその後離婚した
もうかける言葉も無かった
彼はその後再婚して幸せになった
嬉しく思う
返信0
名無しさん
22分前
相手が家族であっても、毎日毎日、24時間一緒に居たくないです。
そこに、三度のメシと掃除洗濯じゃ、女性はやってられません。
コロナで在宅勤務の男性が増えており、ずーっと家にいるんですよね、仕事とはいえ、昼ごはんなんか、自分一人ならテキトーに食べてるのに、旦那が家にいるというだけで、作らなくても、やはり気にかけなくてはならないというか。
そういう、今までなかったエネルギー消費が苦痛です。
返信0
22分前
相手が家族であっても、毎日毎日、24時間一緒に居たくないです。
そこに、三度のメシと掃除洗濯じゃ、女性はやってられません。
コロナで在宅勤務の男性が増えており、ずーっと家にいるんですよね、仕事とはいえ、昼ごはんなんか、自分一人ならテキトーに食べてるのに、旦那が家にいるというだけで、作らなくても、やはり気にかけなくてはならないというか。
そういう、今までなかったエネルギー消費が苦痛です。
返信0
名無しさん
4時間前
私は女性ですが、女性同士の愚痴が苦手で、つい、解決策を提案してしまうタイプです。ただ、そのせいか、私の友人は解決策を求めて話す人ばかりになり、単なる愚痴を言いたいだけの人は離れていったようです。(ただ、仕事柄傾聴はしてますので、相手の話を聞くのが全く苦手というわけでもありません。)その私が夫に何かを話すと前の夫も今の夫も「だったら、止めろ!」となり、前向きな解決策を呈示してくれません。私は解決策を呈示してくれる話の方が好きなのですが。「男っぽい」とよく言われるのですが、それでも、夫との話し合いって、難しく思えます。
返信1
4時間前
私は女性ですが、女性同士の愚痴が苦手で、つい、解決策を提案してしまうタイプです。ただ、そのせいか、私の友人は解決策を求めて話す人ばかりになり、単なる愚痴を言いたいだけの人は離れていったようです。(ただ、仕事柄傾聴はしてますので、相手の話を聞くのが全く苦手というわけでもありません。)その私が夫に何かを話すと前の夫も今の夫も「だったら、止めろ!」となり、前向きな解決策を呈示してくれません。私は解決策を呈示してくれる話の方が好きなのですが。「男っぽい」とよく言われるのですが、それでも、夫との話し合いって、難しく思えます。
返信1
名無しさん
1時間前
普段は大好きなんです
結婚17年でも
だけど心配性なわたしが先々のことを不安がっていると正論で諭してくる
その通りなんだけど、少しでも『分かるよ』と心になくても言ってくれたら口をきかなくなるなんてことはないのに
そこだけなんだけどなぁ
『直そうとは思わん!』と断言されてしまってからは少しだけ隙間が出来た気が…
返信0
1時間前
普段は大好きなんです
結婚17年でも
だけど心配性なわたしが先々のことを不安がっていると正論で諭してくる
その通りなんだけど、少しでも『分かるよ』と心になくても言ってくれたら口をきかなくなるなんてことはないのに
そこだけなんだけどなぁ
『直そうとは思わん!』と断言されてしまってからは少しだけ隙間が出来た気が…
返信0
名無しさん
2時間前
>本当に些細なことなのですが、毎日だと耐えがたい苦痛になるもの
・洗面所に痰を吐いたまま流さない。
・その痰が詰まる度に私が手洗いしないといけない。
・偏食ばかりで年中下痢でトイレが半端なく汚される。
・食事を用意しても「違う物が食べたい」と言って、一人で外食に出掛ける(主にヘルシーメニューの時)
・子供に「食べたくない物は残してもいい」と教える。
・酒が入ると、私を殴っても覚えていない。
…こんな感じでした。
返信1
2時間前
>本当に些細なことなのですが、毎日だと耐えがたい苦痛になるもの
・洗面所に痰を吐いたまま流さない。
・その痰が詰まる度に私が手洗いしないといけない。
・偏食ばかりで年中下痢でトイレが半端なく汚される。
・食事を用意しても「違う物が食べたい」と言って、一人で外食に出掛ける(主にヘルシーメニューの時)
・子供に「食べたくない物は残してもいい」と教える。
・酒が入ると、私を殴っても覚えていない。
…こんな感じでした。
返信1
名無しさん
3時間前
はじめに色々な夫婦関係があるので、一概には言えないとは思うけど…。
だが、何の前触れも無しもちろん相談も無し…それでいながら
密かにしれっと裏で爆弾を作りつつ、準備が出来次第寝込みを襲うかの如く投げ付け決戦開始からの炎上。後は、ひたすらに開き直って母子としてはたまた女性の権力を持ってして最大限行使すると言うのは如何なものかと思うし、反面、男側は突然親権も奪われ、慰謝料だの養育費だの財産分与だ等々、人生は一度しか無い…いやある意味恐ろしい!!!
そうなった場合の法律は、残念ながら喧嘩両成敗の可能性も低くなり、母親放棄だとか、また、不倫とか決定的な根拠が立証され無い限り、原則男女平等にはまずならない。基本的に母子に有利に働いてしまう。単なる精神論だけが根拠の離婚騒ぎで一方通行にそんなのやられて、それが事実の記事であればかなりの理不尽だと感じる。
返信3
3時間前
はじめに色々な夫婦関係があるので、一概には言えないとは思うけど…。
だが、何の前触れも無しもちろん相談も無し…それでいながら
密かにしれっと裏で爆弾を作りつつ、準備が出来次第寝込みを襲うかの如く投げ付け決戦開始からの炎上。後は、ひたすらに開き直って母子としてはたまた女性の権力を持ってして最大限行使すると言うのは如何なものかと思うし、反面、男側は突然親権も奪われ、慰謝料だの養育費だの財産分与だ等々、人生は一度しか無い…いやある意味恐ろしい!!!
そうなった場合の法律は、残念ながら喧嘩両成敗の可能性も低くなり、母親放棄だとか、また、不倫とか決定的な根拠が立証され無い限り、原則男女平等にはまずならない。基本的に母子に有利に働いてしまう。単なる精神論だけが根拠の離婚騒ぎで一方通行にそんなのやられて、それが事実の記事であればかなりの理不尽だと感じる。
返信3
名無しさん
1時間前
「特に女性は、極端な言い方をすれば、夫に客観的な意見など求めていないのです。夫が言い分をとことん聞いてくれて、「そうだね、君の言う通りだね」と言ってくれれば、妻の不満の大部分は解決するのです。」(本文より)
相手の考えを無視して同意させる。これをモラハラと認識していない人が多くて嫌になる。
例えば、会った事も無い人に対する不満。
どう答えればいいのだろう?
簡単に、同意すれば解決すると言うが、それは嘘をつけという事。
「(私が)あいつを気に入らないから虐めよう!」という意見に同意出来ないのと一緒。
あなたの考え方を押し付けないで!
返信1
1時間前
「特に女性は、極端な言い方をすれば、夫に客観的な意見など求めていないのです。夫が言い分をとことん聞いてくれて、「そうだね、君の言う通りだね」と言ってくれれば、妻の不満の大部分は解決するのです。」(本文より)
相手の考えを無視して同意させる。これをモラハラと認識していない人が多くて嫌になる。
例えば、会った事も無い人に対する不満。
どう答えればいいのだろう?
簡単に、同意すれば解決すると言うが、それは嘘をつけという事。
「(私が)あいつを気に入らないから虐めよう!」という意見に同意出来ないのと一緒。
あなたの考え方を押し付けないで!
返信1
名無しさん
1時間前
夫婦にとっての危険信号は、相手の事が最優先でなくなる事ですよ(^_^;)
きっと、最優先だから結婚したんじゃないの?それが時間と共に優先順位が下がっていく。一体何番目に下がったら離婚するのかは分からないけどね!
返信0
1時間前
夫婦にとっての危険信号は、相手の事が最優先でなくなる事ですよ(^_^;)
きっと、最優先だから結婚したんじゃないの?それが時間と共に優先順位が下がっていく。一体何番目に下がったら離婚するのかは分からないけどね!
返信0
名無しさん
4時間前
結婚制度そのものを見直したらよいのでは。
同居の義務は無し。
一緒にいたければ、そうすればいい。
別居婚なんかは、新しいスタイル!
入籍すら無くしたら?
紙切れ1枚でパートナーを縛りつける必要もない。
返信5
4時間前
結婚制度そのものを見直したらよいのでは。
同居の義務は無し。
一緒にいたければ、そうすればいい。
別居婚なんかは、新しいスタイル!
入籍すら無くしたら?
紙切れ1枚でパートナーを縛りつける必要もない。
返信5
名無しさん
2時間前
相手もひとりの人間なので、自分の思い通りにしたい欲求があるのは当然です。
私は男だから、男の気持ちはよくわかります。男は理性的に考える傾向があり、それを相手に押し付けてしまい、相手側の要求というものに配慮しないケースが多々あります。私もその過ちをよく犯しました。
ですが、相手の欲求がどんなに非論理的で非合理的であっても、それを理性で否定されたら、どうしても相手の気持ちは害される。
人間は理性と感情の生き物ですが、これはどうしても避けがたい。
ですから、時に相手の矛盾した欲求も受け入れるようにして、男の度量というもの、また矛盾している相手でさえも受け入れる愛情というものを見せればよいのだと、最近は感じております。
ただし、無制限に受け入れるのではなく、大事なところでは断固たる態度も見せること。
そうやって、夫婦間のバランスをとったほうがうまくいくと思う。
返信0
2時間前
相手もひとりの人間なので、自分の思い通りにしたい欲求があるのは当然です。
私は男だから、男の気持ちはよくわかります。男は理性的に考える傾向があり、それを相手に押し付けてしまい、相手側の要求というものに配慮しないケースが多々あります。私もその過ちをよく犯しました。
ですが、相手の欲求がどんなに非論理的で非合理的であっても、それを理性で否定されたら、どうしても相手の気持ちは害される。
人間は理性と感情の生き物ですが、これはどうしても避けがたい。
ですから、時に相手の矛盾した欲求も受け入れるようにして、男の度量というもの、また矛盾している相手でさえも受け入れる愛情というものを見せればよいのだと、最近は感じております。
ただし、無制限に受け入れるのではなく、大事なところでは断固たる態度も見せること。
そうやって、夫婦間のバランスをとったほうがうまくいくと思う。
返信0
名無しさん
2時間前
>それは間違っているよ。君は社会に出ていないから考えが甘い
妻の方は事務員みたいな対応を旦那に取ったりしないだろうに、家庭の出来事と社会経験を同じように並べて言われたらそりゃ「こんなやつとは一緒におれんわ」ってなるわな。
口にこそ出さない、あるいは思いつかないだけで「だったらお前が家庭を維持してみろよ」って言えるなら言いたいだろうな。
返信0
2時間前
>それは間違っているよ。君は社会に出ていないから考えが甘い
妻の方は事務員みたいな対応を旦那に取ったりしないだろうに、家庭の出来事と社会経験を同じように並べて言われたらそりゃ「こんなやつとは一緒におれんわ」ってなるわな。
口にこそ出さない、あるいは思いつかないだけで「だったらお前が家庭を維持してみろよ」って言えるなら言いたいだろうな。
返信0
名無しさん
3時間前
突然離婚したくなったケースより、積もり積もった不平不満があるきっかけでどかーん!って爆発したケースの方がよく聞く。
あと平気で他人の前でパートナーの愚痴や悪口を延々と続けられる人は、怖い。きっと自分のいないところでこっちの悪口も言ってそうだしな。
返信0
3時間前
突然離婚したくなったケースより、積もり積もった不平不満があるきっかけでどかーん!って爆発したケースの方がよく聞く。
あと平気で他人の前でパートナーの愚痴や悪口を延々と続けられる人は、怖い。きっと自分のいないところでこっちの悪口も言ってそうだしな。
返信0
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
是非一度お試ししてください
名無しさん
3時間前
それで女性の意見の場合は明らかに間違っていても
他人に迷惑をかけていても、「君の言うとおりだ!」
と話を聞くわけですよね・・・
それを子供のころからずっとされていれば、そりゃ
我儘にもなりますわ。もちろん誰でも言いたい事が
ある時はありますが、明らかに間違っていてなおかつ
周囲の人に迷惑をかけるような状況ではちょっと違う
かと思いますが・・・・
返信0
3時間前
それで女性の意見の場合は明らかに間違っていても
他人に迷惑をかけていても、「君の言うとおりだ!」
と話を聞くわけですよね・・・
それを子供のころからずっとされていれば、そりゃ
我儘にもなりますわ。もちろん誰でも言いたい事が
ある時はありますが、明らかに間違っていてなおかつ
周囲の人に迷惑をかけるような状況ではちょっと違う
かと思いますが・・・・
返信0
名無しさん
5時間前
さっさと離婚した方がいい。
先に延ばせば延ばすほどお互い不幸になる。
そもそも結婚したことが誤り。
配偶者という赤の他人と一緒に暮らして上手くいくことの方がレアケース。
事実、1/3は離婚して残り2/3も愛情の欠片もない仮面夫婦。
幸せな結婚など1割あるかないか。
そんな危険なギャンブルに手を出したことが不幸の元凶。
1/3で爆発する離婚リスクを軽く見すぎていたのです。
返信0
5時間前
さっさと離婚した方がいい。
先に延ばせば延ばすほどお互い不幸になる。
そもそも結婚したことが誤り。
配偶者という赤の他人と一緒に暮らして上手くいくことの方がレアケース。
事実、1/3は離婚して残り2/3も愛情の欠片もない仮面夫婦。
幸せな結婚など1割あるかないか。
そんな危険なギャンブルに手を出したことが不幸の元凶。
1/3で爆発する離婚リスクを軽く見すぎていたのです。
返信0
名無しさん
2時間前
とにかく嫁がみっともなく太っているのが嫌でしょうがない。
俺は一念発起してダイエットして、一緒にダイエットしようと声かけたが、やるそぶりも無く、挙げ句の果てには、何目指してるの?
と言われました。
もうこの嫁はダメだ。
返信1
2時間前
とにかく嫁がみっともなく太っているのが嫌でしょうがない。
俺は一念発起してダイエットして、一緒にダイエットしようと声かけたが、やるそぶりも無く、挙げ句の果てには、何目指してるの?
と言われました。
もうこの嫁はダメだ。
返信1
名無しさん
4時間前
「そうだね、君の言うとおりだね」って言って結局離婚を言われたら、完全に不利になるやん。
妻側の弁護士にしたら堅い依頼者になるんでしょうけど。
返信0
4時間前
「そうだね、君の言うとおりだね」って言って結局離婚を言われたら、完全に不利になるやん。
妻側の弁護士にしたら堅い依頼者になるんでしょうけど。
返信0
名無しさん
5時間前
ただ聞いて欲しいだけなのに、「で?どうしたいの?」
が、余計。
聞いてる振り、例えば新聞読みながら、TV見ながら「うん。。う。。ん。」
これは「聞き流す」
面と向かって、聞いて欲しい、けど、男性はそんな得にもならない事を一々真剣に聞く気は無い。
例え子供の進学でも、自分の得にはならないから聴く気は無い。
例えば、儲け話なら、辞めとけ。位は言う。
そこは聞いてる(笑)
兎に角家庭、家族の話は面倒で自分の得にも、利益にもならないから、聞きたくない。
理論的過ぎる。
女性は感情が支配する動物なので、「話を聞いて貰える。」その行動だけでよいのに。
女性も男は理論的な事しか興味が無い動物、解らないから、面倒くさい。
と、なると理解しないと話し合いにならない。
離婚調停の話を聞くとそのまんま。
「兎に角嫌いになった」妻。
「直すから教えて欲しい」夫平行線。
返信3
5時間前
ただ聞いて欲しいだけなのに、「で?どうしたいの?」
が、余計。
聞いてる振り、例えば新聞読みながら、TV見ながら「うん。。う。。ん。」
これは「聞き流す」
面と向かって、聞いて欲しい、けど、男性はそんな得にもならない事を一々真剣に聞く気は無い。
例え子供の進学でも、自分の得にはならないから聴く気は無い。
例えば、儲け話なら、辞めとけ。位は言う。
そこは聞いてる(笑)
兎に角家庭、家族の話は面倒で自分の得にも、利益にもならないから、聞きたくない。
理論的過ぎる。
女性は感情が支配する動物なので、「話を聞いて貰える。」その行動だけでよいのに。
女性も男は理論的な事しか興味が無い動物、解らないから、面倒くさい。
と、なると理解しないと話し合いにならない。
離婚調停の話を聞くとそのまんま。
「兎に角嫌いになった」妻。
「直すから教えて欲しい」夫平行線。
返信3
名無しさん
4時間前
結婚生活20年で見切りをつけた
都合の良いATMからおさらばします
返信0
4時間前
結婚生活20年で見切りをつけた
都合の良いATMからおさらばします
返信0
名無しさん
3時間前
今の日本人は「夫婦は所詮他人」というのが前提にあるから何かあればすぐ離婚する。
これは左翼的思想を流行らせたのが原因。
返信0
3時間前
今の日本人は「夫婦は所詮他人」というのが前提にあるから何かあればすぐ離婚する。
これは左翼的思想を流行らせたのが原因。
返信0
名無しさん
4時間前
妻主体過ぎな記事
高橋ジョージのように旦那に非が感じられないケースもあります
イクメン、優しい旦那など女性中心の考えだけでは・・・
返信0
4時間前
妻主体過ぎな記事
高橋ジョージのように旦那に非が感じられないケースもあります
イクメン、優しい旦那など女性中心の考えだけでは・・・
返信0
名無しさん
4時間前
相変わらず妻目線の記事。
夫の出勤日をねらっての妻の反乱って、これ問題の子供誘拐よね。
夫婦どっちが悪いとかでは無く、やってはいけない事を「反乱」なんて言葉でぼかさないで欲しい。
返信0
4時間前
相変わらず妻目線の記事。
夫の出勤日をねらっての妻の反乱って、これ問題の子供誘拐よね。
夫婦どっちが悪いとかでは無く、やってはいけない事を「反乱」なんて言葉でぼかさないで欲しい。
返信0
名無しさん
2時間前
妻という生き物は、自分の意見を100%聞いてくれないと不満が溜まっていく。
夫が例え50%妥協したとしても、焼け石に水。
「落とし所」という言葉を知らない生き物だと思った方が良い。
返信3
2時間前
妻という生き物は、自分の意見を100%聞いてくれないと不満が溜まっていく。
夫が例え50%妥協したとしても、焼け石に水。
「落とし所」という言葉を知らない生き物だと思った方が良い。
返信3
名無しさん
4時間前
働かない、家庭を大切にしない好き勝手やる男が増えて、我慢ができない、すぐキレる女が増えた印象。
だいたい周りの離婚してるのそんな組み合わせばっかり。
返信0
4時間前
働かない、家庭を大切にしない好き勝手やる男が増えて、我慢ができない、すぐキレる女が増えた印象。
だいたい周りの離婚してるのそんな組み合わせばっかり。
返信0
名無しさん
1時間前
気付かないってことは、妻のことをちゃんと見てなかったというだけ。妻はお母さんじゃないので、フォローをきちんとしないのが悪い。
返信0
1時間前
気付かないってことは、妻のことをちゃんと見てなかったというだけ。妻はお母さんじゃないので、フォローをきちんとしないのが悪い。
返信0
名無しさん
1時間前
妻の危険信号しか書いてないけど、夫の危険信号は書いてないよ。公平じゃないねこの記事。
返信0
1時間前
妻の危険信号しか書いてないけど、夫の危険信号は書いてないよ。公平じゃないねこの記事。
返信0
名無しさん
4時間前
バツイチの私の経験から言うと、〇〇だからこうじゃ無きゃ行けない…
と、相手に価値観の強要したり考えを否定するのは良く無いですね。
返信0
4時間前
バツイチの私の経験から言うと、〇〇だからこうじゃ無きゃ行けない…
と、相手に価値観の強要したり考えを否定するのは良く無いですね。
返信0
名無しさん
3時間前
一度向こう側に行ってしまった気持ちは
戻らないですよね
返信0
3時間前
一度向こう側に行ってしまった気持ちは
戻らないですよね
返信0
名無しさん
4時間前
無理に結婚生活を続ける必要はなかろう。
返信0
4時間前
無理に結婚生活を続ける必要はなかろう。
返信0
名無しさん
3時間前
グダグダ考えているのなら、スッパリと一日も早く離婚する事を御勧めします。
返信0
3時間前
グダグダ考えているのなら、スッパリと一日も早く離婚する事を御勧めします。
返信0
名無しさん
1時間前
愚痴が出なくなったり相手が怒らなくなったりが逆に
危ないだろうなぁ。
相手に期待も興味もないから愚痴も喧嘩をしょうとも思わないんだろうから。
返信0
1時間前
愚痴が出なくなったり相手が怒らなくなったりが逆に
危ないだろうなぁ。
相手に期待も興味もないから愚痴も喧嘩をしょうとも思わないんだろうから。
返信0
名無しさん
4時間前
>一度決断すると、経験則上、覆すのはほぼ不可能に近いと言わざるをえません。
離婚弁護士がこれを世間一般に言うのって職業倫理的にどうなの?
覆すこともたくさんあるだろうに。
苦しみながら努力してる夫婦に自分の狭い了見、思い込みで引導渡して良いのかよ
返信2
4時間前
>一度決断すると、経験則上、覆すのはほぼ不可能に近いと言わざるをえません。
離婚弁護士がこれを世間一般に言うのって職業倫理的にどうなの?
覆すこともたくさんあるだろうに。
苦しみながら努力してる夫婦に自分の狭い了見、思い込みで引導渡して良いのかよ
返信2
名無しさん
2時間前
危険信号を感じた時は既に時遅し。
返信0
2時間前
危険信号を感じた時は既に時遅し。
返信0
名無しさん
19分前
ちょっと待て!離婚はむしろめでたい事じゃないのか?
返信0
19分前
ちょっと待て!離婚はむしろめでたい事じゃないのか?
返信0
名無しさん
4時間前
最初から結婚しない方がいい。
返信2
4時間前
最初から結婚しない方がいい。
返信2
名無しさん
1時間前
定年退職後の予行練習と思ったらどうでしょう。
返信0
1時間前
定年退職後の予行練習と思ったらどうでしょう。
返信0
名無しさん
2時間前
昔から伝統の「オバサンエゴ」もここまでくれば大変ご立派、家の中に2人の王様はいらない……笑。
返信0
2時間前
昔から伝統の「オバサンエゴ」もここまでくれば大変ご立派、家の中に2人の王様はいらない……笑。
返信0
名無しさん
3時間前
だから結婚にメリットなんてないんだよ
子供が可愛いくらいでしょ?
返信1
3時間前
だから結婚にメリットなんてないんだよ
子供が可愛いくらいでしょ?
返信1
名無しさん
4時間前
なかなか大変な事が多いんだなあ。特に女性はわがままだと思う。もう少し自分を客観的に見て欲しいです。
返信3
4時間前
なかなか大変な事が多いんだなあ。特に女性はわがままだと思う。もう少し自分を客観的に見て欲しいです。
返信3
名無しさん
4時間前
女性が強くなり過ぎてこの国はおかしくなった。
欧米化思想がそもそも諸悪の根源。
女性の社会進出が進むのに比例して日本固有の奥ゆかしさは無くなってしまった
返信4
4時間前
女性が強くなり過ぎてこの国はおかしくなった。
欧米化思想がそもそも諸悪の根源。
女性の社会進出が進むのに比例して日本固有の奥ゆかしさは無くなってしまった
返信4
名無しさん
4時間前
私の妻は、クソが付く程子供に甘い。正当な理由で子供を叱っていても間に入って邪魔をして自分は救世主で私は悪人。子供の目の前でいきなり邪魔せず後で言ってくれと何度言っても改めない。家族内で作ったルールは破らせる。ごねたらかなえる何でも与えてやりたい派。子供のお抱え運転手。挙げ句の果てには子供に口裏会わせで私へ嘘をつかせる始末。
自分は優しい良い母親。
私は極悪人。
もう、うんざり。
我慢の限界です。
返信4
4時間前
私の妻は、クソが付く程子供に甘い。正当な理由で子供を叱っていても間に入って邪魔をして自分は救世主で私は悪人。子供の目の前でいきなり邪魔せず後で言ってくれと何度言っても改めない。家族内で作ったルールは破らせる。ごねたらかなえる何でも与えてやりたい派。子供のお抱え運転手。挙げ句の果てには子供に口裏会わせで私へ嘘をつかせる始末。
自分は優しい良い母親。
私は極悪人。
もう、うんざり。
我慢の限界です。
返信4
名無しさん
4時間前
セックスレスがこれだけ問題だと言われてるのに会話レスが問題無いと思う方がおかしいでしょ。
全ての基本はコミュニケーションから、伴侶は部下じゃ無く共同経営者、日々の会話をお互い楽しめないと夫婦として成り立つのは難しい。
まぁ男女共に、だけどね。
返信0
4時間前
セックスレスがこれだけ問題だと言われてるのに会話レスが問題無いと思う方がおかしいでしょ。
全ての基本はコミュニケーションから、伴侶は部下じゃ無く共同経営者、日々の会話をお互い楽しめないと夫婦として成り立つのは難しい。
まぁ男女共に、だけどね。
返信0
名無しさん
44分前
クッッッソみたいな夫がいるのも事実だし、そういう奴はそうされても仕方ないけど、女性の方ももっと分かりやすい信号を出してくれませんかね?
男が気付けない信号である事が本当に多いし、気づけない信号は信号じゃないんですよ。
我慢するんじゃなくて、思った事があるならその場で言って欲しいです。
例え喧嘩になってしまったとしても。
勿論、話し合いが出来ない男は論外だし、そういうクソみたいな男が多いのも承知してますが…。
男は、そんなに前の事を覚えてられません。
返信0
44分前
クッッッソみたいな夫がいるのも事実だし、そういう奴はそうされても仕方ないけど、女性の方ももっと分かりやすい信号を出してくれませんかね?
男が気付けない信号である事が本当に多いし、気づけない信号は信号じゃないんですよ。
我慢するんじゃなくて、思った事があるならその場で言って欲しいです。
例え喧嘩になってしまったとしても。
勿論、話し合いが出来ない男は論外だし、そういうクソみたいな男が多いのも承知してますが…。
男は、そんなに前の事を覚えてられません。
返信0
名無しさん
4時間前
男は建設的?興味がないから終わらせたいだけでしょ。
男だってダラダラダラダラ酒飲みながらどうでもいいことをずーっと喋ってんじゃん。
それこそ見向きもされないだろう職場の美人、飲み屋の姉ちゃん、職場の出世頭の悪口、上司の不満etc
飲みに行けない女が家で同じように無駄口叩いて気分入れ替えようとしてることぐらい察すれば。
そのアンテナがないから捨てられるんだよ。
返信0
4時間前
男は建設的?興味がないから終わらせたいだけでしょ。
男だってダラダラダラダラ酒飲みながらどうでもいいことをずーっと喋ってんじゃん。
それこそ見向きもされないだろう職場の美人、飲み屋の姉ちゃん、職場の出世頭の悪口、上司の不満etc
飲みに行けない女が家で同じように無駄口叩いて気分入れ替えようとしてることぐらい察すれば。
そのアンテナがないから捨てられるんだよ。
返信0
名無しさん
4時間前
子供欲しい時は寄ってきて、産んだら連れて逃げるだけ詐欺じゃ!結婚契約破棄に詐欺で、重罪にしてほしい。生きたいように生きれなきゃ死んでるも同じなら、こんな風に生活も子供もう連れて行かれた旦那さんは死んでるも同じだよ!
返信0
4時間前
子供欲しい時は寄ってきて、産んだら連れて逃げるだけ詐欺じゃ!結婚契約破棄に詐欺で、重罪にしてほしい。生きたいように生きれなきゃ死んでるも同じなら、こんな風に生活も子供もう連れて行かれた旦那さんは死んでるも同じだよ!
返信0
名無しさん
4時間前
妻のトリセツは面白かった。
返信0
4時間前
妻のトリセツは面白かった。
返信0
名無しさん
1時間前
類は友を呼ぶ、お互い様
以上。
返信0
1時間前
類は友を呼ぶ、お互い様
以上。
返信0
名無しさん
5時間前
なんだ、この女側一辺等の記事は?
俺の妻は明らかにモンスターだし、
そう言う妻側への対策でも書いてるんかと思って読んで損したわ
返信1
5時間前
なんだ、この女側一辺等の記事は?
俺の妻は明らかにモンスターだし、
そう言う妻側への対策でも書いてるんかと思って読んで損したわ
返信1
名無しさん
4時間前
所詮は無理
返信0
4時間前
所詮は無理
返信0
名無しさん
5時間前
女目線の記事だな本当。
世の中女尊男卑。
主婦の不倫の実態知ってんのか?
なんでもダンナのせいにすりゃ正当化出来ると思っている。
返信0
5時間前
女目線の記事だな本当。
世の中女尊男卑。
主婦の不倫の実態知ってんのか?
なんでもダンナのせいにすりゃ正当化出来ると思っている。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
「夫婦」カテゴリーの関連記事