「睡眠負債」を返済する! “寝だめ”はできる?
最近注目されている「睡眠負債」という言葉。毎日の睡眠不足が積み重なると「睡眠負債」となり、 命のリスクにつながることが様々な研究から明らかに なってきた。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170702-00010000-houdouk-life
名無しさん
1日前
好きで寝ないのではない。寝る時間を確保出来ないのである。睡眠不足が体に悪いのはみんな知ってる。
1日前
好きで寝ないのではない。寝る時間を確保出来ないのである。睡眠不足が体に悪いのはみんな知ってる。
名無しさん
21時間前
沢山寝ても生活に支障なく裕福に暮らせるなら皆そうしてる。
21時間前
沢山寝ても生活に支障なく裕福に暮らせるなら皆そうしてる。
名無しさん
1日前
私は仕事の日も休みの日も起きる時間が同じになってしまいました。
ただし夜はできるだけ早く休みます。
昼間の睡眠不足を感じることはなくなりました。
あとは週一回休日の昼寝がよいと思います。
1日前
私は仕事の日も休みの日も起きる時間が同じになってしまいました。
ただし夜はできるだけ早く休みます。
昼間の睡眠不足を感じることはなくなりました。
あとは週一回休日の昼寝がよいと思います。
名無しさん
21時間前
夜勤の時は、睡眠2、3時間しか取れません。
交替勤務の人や夜間のみの人は早死にするリスクか高いです。それに対しての報酬が少なすぎ。深夜手当ては昼間の2倍は欲しいですね。法の改正を早急にお願いします。これからの時代少子化の為、人手不足となり今と同じ深夜手当てじゃ誰も夜にやりません。経営者の方は真剣に考えてくださいね。
21時間前
夜勤の時は、睡眠2、3時間しか取れません。
交替勤務の人や夜間のみの人は早死にするリスクか高いです。それに対しての報酬が少なすぎ。深夜手当ては昼間の2倍は欲しいですね。法の改正を早急にお願いします。これからの時代少子化の為、人手不足となり今と同じ深夜手当てじゃ誰も夜にやりません。経営者の方は真剣に考えてくださいね。
名無しさん
20時間前
次の日の時間を気にせずにゆっくり長く眠る事が悪い事とは思えないんだけど
6時に起きるなら午後5時に走れっていうけど仕事してたら普通に無理じゃないの
20時間前
次の日の時間を気にせずにゆっくり長く眠る事が悪い事とは思えないんだけど
6時に起きるなら午後5時に走れっていうけど仕事してたら普通に無理じゃないの
名無しさん
21時間前
サラリーマンしてる限り、ウチの会社で働いてる限りストレス増大して快眠も十分な睡眠もとれない。
21時間前
サラリーマンしてる限り、ウチの会社で働いてる限りストレス増大して快眠も十分な睡眠もとれない。
名無しさん
20時間前
最近思うけど携帯とかPCがなかったら今よりも早く寝れるだろうと思う。
まぁ、情報を取り込むのが新聞とか本にかわるんだろうけど今は何でも調べようと思ったら調べられるから興味のある事だとついつい夜更かしして調べちゃう。
20時間前
最近思うけど携帯とかPCがなかったら今よりも早く寝れるだろうと思う。
まぁ、情報を取り込むのが新聞とか本にかわるんだろうけど今は何でも調べようと思ったら調べられるから興味のある事だとついつい夜更かしして調べちゃう。
名無しさん
21時間前
スマホを枕元に置いて寝るのはよくないとわかっているんですけど、やめられません
21時間前
スマホを枕元に置いて寝るのはよくないとわかっているんですけど、やめられません
名無しさん
20時間前
睡眠不足がよくないというのは誰もが知っている。問題なのは、良質な睡眠がとれないほどつらい社会になっているということ。そういう問題について全く触れないで、睡眠をとれと言うぐらい小学生でもできる。一体何のための記事なんだ
20時間前
睡眠不足がよくないというのは誰もが知っている。問題なのは、良質な睡眠がとれないほどつらい社会になっているということ。そういう問題について全く触れないで、睡眠をとれと言うぐらい小学生でもできる。一体何のための記事なんだ
名無しさん
21時間前
普通に睡眠不足でええやろ
21時間前
普通に睡眠不足でええやろ
名無しさん
20時間前
何もかも得ることは不可能。睡眠時間確保するなら何か別の時間を削るしかない。仕事削れば給料下がるかもしれないし、プライベートの時間削ればストレス発散や人間関係に影響するかも。上手く生活するしかない。
20時間前
何もかも得ることは不可能。睡眠時間確保するなら何か別の時間を削るしかない。仕事削れば給料下がるかもしれないし、プライベートの時間削ればストレス発散や人間関係に影響するかも。上手く生活するしかない。
名無しさん
20時間前
長く睡眠して長生きするのと
起きてる時間が長くて早死にする。
活動時間の差を考えると
大差ないような、、、!?
あまりの長生きは家庭不和の素です。
老々介護は悲惨ですよ
20時間前
長く睡眠して長生きするのと
起きてる時間が長くて早死にする。
活動時間の差を考えると
大差ないような、、、!?
あまりの長生きは家庭不和の素です。
老々介護は悲惨ですよ
名無しさん
20時間前
プレミアムフライデーは要らないけど
その代わりに毎日の睡眠時間をもう少し欲しい
20時間前
プレミアムフライデーは要らないけど
その代わりに毎日の睡眠時間をもう少し欲しい
名無しさん
20時間前
ゆっくり眠れる時間があればな……。
20時間前
ゆっくり眠れる時間があればな……。
名無しさん
20時間前
プレミアムフライデーとかくだらない制度より、シエスタを取り入れる方がいいと思う。
20時間前
プレミアムフライデーとかくだらない制度より、シエスタを取り入れる方がいいと思う。
名無しさん
20時間前
そりゃあ睡眠削って頑張る時もある。
でも、これが何気ない習慣となってしまうのが良くないと思う。
20時間前
そりゃあ睡眠削って頑張る時もある。
でも、これが何気ない習慣となってしまうのが良くないと思う。
名無しさん
20時間前
通勤で毎朝早い電車に乗るためにかなり早起きをしています。しかし仕事は早い時間には終わらないし時には残業になります。普段はどうあがいても十分な睡眠時間を確保する術がありません。週末にダラダラ寝溜めするのが唯一のストレス解消になってしまっています。
20時間前
通勤で毎朝早い電車に乗るためにかなり早起きをしています。しかし仕事は早い時間には終わらないし時には残業になります。普段はどうあがいても十分な睡眠時間を確保する術がありません。週末にダラダラ寝溜めするのが唯一のストレス解消になってしまっています。
名無しさん
1日前
記事内容は解るが現実は中々難しいな。
1日前
記事内容は解るが現実は中々難しいな。
名無しさん
20時間前
夜勤やっている人も世の中います。
自分も安手当てで夜勤やってます。
やりたくないが人手不足です。
睡眠債務なんて余裕ぶっこいてやれない。
20時間前
夜勤やっている人も世の中います。
自分も安手当てで夜勤やってます。
やりたくないが人手不足です。
睡眠債務なんて余裕ぶっこいてやれない。
名無しさん
20時間前
こういう記事やテレビ番組を見るたびに思うのは、夜勤をしているひとはどう対処したらいいのか、ということ。24時間稼働している日本の社会。かなりの人々が夜間勤務や交代勤務、不規則な勤務体系で働かざるを得なくなっている。そんなひとが睡眠が取れないから、体内時計がメチャクチャになるからといって仕事を辞めるわけにもいかない。
20時間前
こういう記事やテレビ番組を見るたびに思うのは、夜勤をしているひとはどう対処したらいいのか、ということ。24時間稼働している日本の社会。かなりの人々が夜間勤務や交代勤務、不規則な勤務体系で働かざるを得なくなっている。そんなひとが睡眠が取れないから、体内時計がメチャクチャになるからといって仕事を辞めるわけにもいかない。
名無しさん
20時間前
寝だめは確かに睡眠負債の解消にはならないかもせれないが、それだけで疲れも取れる人もいるんだから、それはそれで良いと思う。
20時間前
寝だめは確かに睡眠負債の解消にはならないかもせれないが、それだけで疲れも取れる人もいるんだから、それはそれで良いと思う。
名無しさん
20時間前
ゴールデンタイムより夜遅い時間帯のテレビのほうか面白いね。最近は、録画してる。
20時間前
ゴールデンタイムより夜遅い時間帯のテレビのほうか面白いね。最近は、録画してる。
名無しさん
20時間前
知ってた。
多忙な漫画家がみんな早死して毎日10時間寝ていた水木しげる先生が長寿全うしたからね。
難しいけどできるだけ寝てみよう。
20時間前
知ってた。
多忙な漫画家がみんな早死して毎日10時間寝ていた水木しげる先生が長寿全うしたからね。
難しいけどできるだけ寝てみよう。
名無しさん
21時間前
そうそう!
1週間に50時間寝れたらいい感じだよね!
だから休日が必要なんよ!
21時間前
そうそう!
1週間に50時間寝れたらいい感じだよね!
だから休日が必要なんよ!
名無しさん
19時間前
睡眠不足になれば色々問題があるのは誰でも分かってる。問題はなぜ睡眠不足になるか。ならざるを得ないのか。それは、睡眠時間削ってでも働かなければメシが食えないから。金にならないから。分かり切ってる事をトップニュースに載せる位なら、なぜそういう世の中になっているかを載せて欲しい。その為の働き方改革なんていう人もいるかもしれないが、そんなものはただ労働時間を短くするだけで、なんの根本的な解決になっていない。あぁ、毎日たっぷり眠りたいよ・・・
19時間前
睡眠不足になれば色々問題があるのは誰でも分かってる。問題はなぜ睡眠不足になるか。ならざるを得ないのか。それは、睡眠時間削ってでも働かなければメシが食えないから。金にならないから。分かり切ってる事をトップニュースに載せる位なら、なぜそういう世の中になっているかを載せて欲しい。その為の働き方改革なんていう人もいるかもしれないが、そんなものはただ労働時間を短くするだけで、なんの根本的な解決になっていない。あぁ、毎日たっぷり眠りたいよ・・・
名無しさん
19時間前
睡眠負債が問題なのではなく、寝る時間がないのが問題なのでは?
19時間前
睡眠負債が問題なのではなく、寝る時間がないのが問題なのでは?
名無しさん
21時間前
睡眠時間を確保できるような就業体制を整えてもらわないと…
21時間前
睡眠時間を確保できるような就業体制を整えてもらわないと…
名無しさん
20時間前
家事育児仕事地域活動親族付き合いなど含めたら、休みなんて仕事の日より大変な時期もある。
家庭全体の為に日々バランス取ってても睡眠不足になることのほうが多い。
寝だめが出来る人がうらやましいくらいです。
家族に交代勤務者がいれば食事の準備しておいたりイロイロです。
20時間前
家事育児仕事地域活動親族付き合いなど含めたら、休みなんて仕事の日より大変な時期もある。
家庭全体の為に日々バランス取ってても睡眠不足になることのほうが多い。
寝だめが出来る人がうらやましいくらいです。
家族に交代勤務者がいれば食事の準備しておいたりイロイロです。
名無しさん
16時間前
よく「寝だめ」というけれど、実際にはこの記事の言葉を借りるならばそれまでの「睡眠負債」を返済しているのであって、未来の睡眠不足に対して貯蓄しているわけではない。
そして休みだからと言ってもやはり普段のクセで仕事の時と同じ時間には目覚めるので、それからの二度寝であることが殆ど。
この手の記事は昔からあるけど、実生活で思うように睡眠時間を確保出来ていない人の状況を理解していない人が実生活と異なる状況の被験者を使ってデータ取りをしているので世間一般の多忙で睡眠時間を確保出来ない人には今一つ役に立たない机上の空論の様な印象を受ける。
16時間前
よく「寝だめ」というけれど、実際にはこの記事の言葉を借りるならばそれまでの「睡眠負債」を返済しているのであって、未来の睡眠不足に対して貯蓄しているわけではない。
そして休みだからと言ってもやはり普段のクセで仕事の時と同じ時間には目覚めるので、それからの二度寝であることが殆ど。
この手の記事は昔からあるけど、実生活で思うように睡眠時間を確保出来ていない人の状況を理解していない人が実生活と異なる状況の被験者を使ってデータ取りをしているので世間一般の多忙で睡眠時間を確保出来ない人には今一つ役に立たない机上の空論の様な印象を受ける。
名無しさん
19時間前
一日で4時間しか寝ないけど、いつも元気な人がいて、6時間寝ないと駄目な自分は不思議に思ってたけど。
そういう差はどこからでるのかな。
19時間前
一日で4時間しか寝ないけど、いつも元気な人がいて、6時間寝ないと駄目な自分は不思議に思ってたけど。
そういう差はどこからでるのかな。
名無しさん
20時間前
夜更かしの原因に「仕事がつまらない」というのがあると思う。
仕事がつまらないからこそ、せっかくのプライベートの時間を少しでも味わいたいと、ついつい寝る時間をずらしてしまう。
結果、寝不足のだるさでさらに仕事がつまらなくなり悪循環に陥る。
ワシは時間がある方だけど、それでも7~8時間の睡眠を取ろうとしたら、帰宅して風呂入って飯食う時間覗いたら1時間ほどしか趣味に使う時間がない。
たぶん、普通の人なら風呂入って飯食っただけで、すでに7~8時間の睡眠なんて取れなくなってる場合が多いんじゃないか?
ダイエットだ健康だって話をするなら、理想は就寝前の4時間前までに食事を済ませる必要が出てくる。
まだ食い物があまり消化できてない状態で寝ると、睡眠の質が下がるからだ。
睡眠時間も短く、その質も悪いんじゃ、そりゃあ身体も壊すわな。
20時間前
夜更かしの原因に「仕事がつまらない」というのがあると思う。
仕事がつまらないからこそ、せっかくのプライベートの時間を少しでも味わいたいと、ついつい寝る時間をずらしてしまう。
結果、寝不足のだるさでさらに仕事がつまらなくなり悪循環に陥る。
ワシは時間がある方だけど、それでも7~8時間の睡眠を取ろうとしたら、帰宅して風呂入って飯食う時間覗いたら1時間ほどしか趣味に使う時間がない。
たぶん、普通の人なら風呂入って飯食っただけで、すでに7~8時間の睡眠なんて取れなくなってる場合が多いんじゃないか?
ダイエットだ健康だって話をするなら、理想は就寝前の4時間前までに食事を済ませる必要が出てくる。
まだ食い物があまり消化できてない状態で寝ると、睡眠の質が下がるからだ。
睡眠時間も短く、その質も悪いんじゃ、そりゃあ身体も壊すわな。
名無しさん
18時間前
睡眠時間が少なくなると、その分つかれて睡眠が深くなるので、睡眠に負債はないと思ってたんだけどね。
18時間前
睡眠時間が少なくなると、その分つかれて睡眠が深くなるので、睡眠に負債はないと思ってたんだけどね。
名無しさん
9時間前
自己管理どうこうより、会社の残業時間が問題だと思う。残業が少なければ早く寝るとか、遅く起きるなんて関係無く睡眠で困ることはない。
逆に残業して早く睡眠、起きてすぐ仕事の人間がハイパフォーマンスとも思えん。
9時間前
自己管理どうこうより、会社の残業時間が問題だと思う。残業が少なければ早く寝るとか、遅く起きるなんて関係無く睡眠で困ることはない。
逆に残業して早く睡眠、起きてすぐ仕事の人間がハイパフォーマンスとも思えん。
名無しさん
20時間前
先週の横浜の睡眠学会行きたかったわー
20時間前
先週の横浜の睡眠学会行きたかったわー
名無しさん
19時間前
夜勤はどうすれば良いの?
19時間前
夜勤はどうすれば良いの?
名無しさん
20時間前
睡眠不足がよくないのはみんな知っているけど、睡眠は貯金できないのは意外と
知られていない気がする。だから睡眠不足解消で休日に気にせず爆睡する傾向が
あるけど、プラマイゼロになるだけ(電池なら充電完了と同じ)で案外スッキリ
しないんだよね。
もしこれが科学の発展で貯金できるもしくは睡眠不足でも眠気が起らない手法
(薬物は論外)が確立されたら、提唱者はノーベル賞確実じゃないでしょうか?
20時間前
睡眠不足がよくないのはみんな知っているけど、睡眠は貯金できないのは意外と
知られていない気がする。だから睡眠不足解消で休日に気にせず爆睡する傾向が
あるけど、プラマイゼロになるだけ(電池なら充電完了と同じ)で案外スッキリ
しないんだよね。
もしこれが科学の発展で貯金できるもしくは睡眠不足でも眠気が起らない手法
(薬物は論外)が確立されたら、提唱者はノーベル賞確実じゃないでしょうか?
名無しさん
20時間前
この前、NHKの特番を見たけど、慢性的な睡眠不足とどう違うのかよく分かりませんでした。違う言葉にして新しい研究をしているかのように見せているだけなのか、テレビ的に詳しいメカニズムまでは言及できなかっただけなのか?
20時間前
この前、NHKの特番を見たけど、慢性的な睡眠不足とどう違うのかよく分かりませんでした。違う言葉にして新しい研究をしているかのように見せているだけなのか、テレビ的に詳しいメカニズムまでは言及できなかっただけなのか?
名無しさん
20時間前
仕事して、家事、育児、介護して、睡眠時間十分とれない人は多い。
自分でするしかないし、どうすることも出来ない。
20時間前
仕事して、家事、育児、介護して、睡眠時間十分とれない人は多い。
自分でするしかないし、どうすることも出来ない。
名無しさん
19時間前
身体に良いのは健康的な食生活と適度な運動と規則正しい睡眠なのは知っている。
可能かどうか以前に、それを得る為の犠牲が大きすぎる。
健康と欲望を秤にかけて後悔するのか、満足するのか、死ぬ間際の楽しみにしたいところだ。
19時間前
身体に良いのは健康的な食生活と適度な運動と規則正しい睡眠なのは知っている。
可能かどうか以前に、それを得る為の犠牲が大きすぎる。
健康と欲望を秤にかけて後悔するのか、満足するのか、死ぬ間際の楽しみにしたいところだ。
名無しさん
19時間前
独立してから寝不足に悩まされることが極端に減った。すごく健康的だなって感じるし、ゆとりある生活って大事だな。
19時間前
独立してから寝不足に悩まされることが極端に減った。すごく健康的だなって感じるし、ゆとりある生活って大事だな。
名無しさん
19時間前
眠いのに寝られないことがあるのはなんでだろうね。
寝ないと明日の仕事がつらいのに寝られないって、本当に困るよ(>_<)
19時間前
眠いのに寝られないことがあるのはなんでだろうね。
寝ないと明日の仕事がつらいのに寝られないって、本当に困るよ(>_<)
名無しさん
19時間前
テレビでも見たけど、ガッテン行かなかった。
19時間前
テレビでも見たけど、ガッテン行かなかった。
名無しさん
21時間前
3時間ぐらいで十分な人は羨ましい。私なんて8時間ぐらい寝るんだが疲れもあまりとれないし燃費の悪さを感じるかな。浅い眠りが多いせいで沢山寝ても疲れがとれないから「睡眠負債」ちやらを返済しているのか良くわからん
21時間前
3時間ぐらいで十分な人は羨ましい。私なんて8時間ぐらい寝るんだが疲れもあまりとれないし燃費の悪さを感じるかな。浅い眠りが多いせいで沢山寝ても疲れがとれないから「睡眠負債」ちやらを返済しているのか良くわからん
名無しさん
19時間前
寝溜めというか、睡眠不足の解消は、精神的に必要だと思います。睡眠が足りているからといってストレスを感じにくいわけではないですよね?健康を考えることもストレスになる。
19時間前
寝溜めというか、睡眠不足の解消は、精神的に必要だと思います。睡眠が足りているからといってストレスを感じにくいわけではないですよね?健康を考えることもストレスになる。
名無しさん
19時間前
寝る時間が欲しい。好きで寝不足はしないよね。
19時間前
寝る時間が欲しい。好きで寝不足はしないよね。
名無しさん
17時間前
理屈は分かるけど、仕事、通勤、家事、介護とかなれば、
仕方がないよね。
5時間も寝れれば良い方やわ。
病気になりたくないから、寝たいのは山々やけど、
皆が皆、7時間以上も寝られる環境にいるのかが、
この時代、不思議でたまらない。
17時間前
理屈は分かるけど、仕事、通勤、家事、介護とかなれば、
仕方がないよね。
5時間も寝れれば良い方やわ。
病気になりたくないから、寝たいのは山々やけど、
皆が皆、7時間以上も寝られる環境にいるのかが、
この時代、不思議でたまらない。
名無しさん
19時間前
睡眠は時間だけの問題じゃない。
質もあるんだよ。
熟睡できてるかどうかって絶対大事だと思う。
19時間前
睡眠は時間だけの問題じゃない。
質もあるんだよ。
熟睡できてるかどうかって絶対大事だと思う。
名無しさん
19時間前
スマホやり過ぎ。
テレビ見すぎ。
自業自得。
19時間前
スマホやり過ぎ。
テレビ見すぎ。
自業自得。
名無しさん
19時間前
仮眠や当直ありのその日に帰れない仕事だと、睡眠時間の確保は難しいですよね。
長生きできないなぁと考えながら仕事頑張ってますよ。
19時間前
仮眠や当直ありのその日に帰れない仕事だと、睡眠時間の確保は難しいですよね。
長生きできないなぁと考えながら仕事頑張ってますよ。
名無しさん
20時間前
40代に入って、5時間熟睡できればいいほうかなぁ。
小学生のときは8時間でも足りなかったが、
今8時間寝ようとしても夜中眼が必ず覚めてしまう。
30代前半はまだそれでも寝れたけど、
これが50代以降になったらもっと早起きになっちゃうのかな。
20時間前
40代に入って、5時間熟睡できればいいほうかなぁ。
小学生のときは8時間でも足りなかったが、
今8時間寝ようとしても夜中眼が必ず覚めてしまう。
30代前半はまだそれでも寝れたけど、
これが50代以降になったらもっと早起きになっちゃうのかな。
名無しさん
1日前
朝ジョグ痩せないのか、ショック
1日前
朝ジョグ痩せないのか、ショック
名無しさん
21時間前
好きで寝ないのではない。寝れない環境に置かれてる、多くの人を考慮した記事をかけ。
21時間前
好きで寝ないのではない。寝れない環境に置かれてる、多くの人を考慮した記事をかけ。
名無しさん
19時間前
誰でも十分な睡眠取りたいし規則的な生活したいけどさまざまな理由でそれができない人がほとんど。こんなことよりじゃあ私はもう何十年も交代制の仕事してるけどどうしたらいいのか?睡眠時間が取れない人はどうしたらいいのか教えてほしい。人は時間に余裕ないとき睡眠時間削るしかない
19時間前
誰でも十分な睡眠取りたいし規則的な生活したいけどさまざまな理由でそれができない人がほとんど。こんなことよりじゃあ私はもう何十年も交代制の仕事してるけどどうしたらいいのか?睡眠時間が取れない人はどうしたらいいのか教えてほしい。人は時間に余裕ないとき睡眠時間削るしかない
名無しさん
20時間前
残業してなんとか稼いで
睡眠不足で短命に生きる
社会保障を維持する為にはその方が都合良いかもな
もしや
仕組まれてるんじゃないか?それ
20時間前
残業してなんとか稼いで
睡眠不足で短命に生きる
社会保障を維持する為にはその方が都合良いかもな
もしや
仕組まれてるんじゃないか?それ
名無しさん
19時間前
通勤帰宅に食事だ風呂だの必要なことしかやらなくても、十分な睡眠を取ってたらただ仕事するためだけに生きているような生活になって逆に心が疲れそうだ
19時間前
通勤帰宅に食事だ風呂だの必要なことしかやらなくても、十分な睡眠を取ってたらただ仕事するためだけに生きているような生活になって逆に心が疲れそうだ
名無しさん
1日前
ダイエット目的でも、ジョギングなどの運動は午前中に行った方がいいと言う専門家もいるし、結局のところどれが正しいか分からないな。
1日前
ダイエット目的でも、ジョギングなどの運動は午前中に行った方がいいと言う専門家もいるし、結局のところどれが正しいか分からないな。
名無しさん
19時間前
逆に寝不足も影響あるんだから、どっちもどっちでしょ?
睡眠が大切なのは当然だけど、人によって足りる・足りないは様々だし、殆どの人が自己判断でしょ?
何の計る方法も知らない自己判断はアバウトなんだから、足りてるのか?足りないのか?が分かる手段(方法)は何かを教えて行くべきでは?
19時間前
逆に寝不足も影響あるんだから、どっちもどっちでしょ?
睡眠が大切なのは当然だけど、人によって足りる・足りないは様々だし、殆どの人が自己判断でしょ?
何の計る方法も知らない自己判断はアバウトなんだから、足りてるのか?足りないのか?が分かる手段(方法)は何かを教えて行くべきでは?
名無しさん
18時間前
長い。プロならもっと簡潔にどうぞ
18時間前
長い。プロならもっと簡潔にどうぞ
名無しさん
5時間前
よく寝れなかった日の夜は反動でよく寝れ、よく寝れた日の夜はよく寝れないの繰り返し。毎日よく寝たい
5時間前
よく寝れなかった日の夜は反動でよく寝れ、よく寝れた日の夜はよく寝れないの繰り返し。毎日よく寝たい
名無しさん
20時間前
つ~か会社に言ってくれと思う人は多いだろう。
20時間前
つ~か会社に言ってくれと思う人は多いだろう。
名無しさん
21時間前
8時9時に起きたとして4時間後の昼下がりに眠くなるのは食事の影響かと思ってたけど、違うってこと?
21時間前
8時9時に起きたとして4時間後の昼下がりに眠くなるのは食事の影響かと思ってたけど、違うってこと?
名無しさん
20時間前
現代社会、睡眠不足は当たり前
睡眠不足は早死ににつながる?
つか
流れに逆らってまで長生きしたいかね?
後世を考えれば答えは自ずと出るはず
20時間前
現代社会、睡眠不足は当たり前
睡眠不足は早死ににつながる?
つか
流れに逆らってまで長生きしたいかね?
後世を考えれば答えは自ずと出るはず
名無しさん
19時間前
そんな事言っても授乳中の母親はどうなるのかといつも思う。
19時間前
そんな事言っても授乳中の母親はどうなるのかといつも思う。
名無しさん
20時間前
起床してから4時間後に眠気があるかどうかで
睡眠負債かどうか判断できる。と言うのも個人差があって
2時間後に見るべきだったり5時間後だったりする話でしょ?
小難しい用語や理屈でグダグダ説明されるよりも
「各人の体質と年齢に見合った適正睡眠に心掛ける」
シンプルにそう書くほうが判りやすい
20時間前
起床してから4時間後に眠気があるかどうかで
睡眠負債かどうか判断できる。と言うのも個人差があって
2時間後に見るべきだったり5時間後だったりする話でしょ?
小難しい用語や理屈でグダグダ説明されるよりも
「各人の体質と年齢に見合った適正睡眠に心掛ける」
シンプルにそう書くほうが判りやすい
名無しさん
20時間前
早番、遅番の有る仕事がゆえに寝る時間と起きる時間が1週間で24時間近く変わる事が多いから常に時差ボケと言うか寝不足です。がゆえに太りぎみに。
20時間前
早番、遅番の有る仕事がゆえに寝る時間と起きる時間が1週間で24時間近く変わる事が多いから常に時差ボケと言うか寝不足です。がゆえに太りぎみに。
名無しさん
18時間前
結局は自分の生活リズムの見直しなんだろうけど、なかなか難しい。お肌のゴールデンタイムとかね?
18時間前
結局は自分の生活リズムの見直しなんだろうけど、なかなか難しい。お肌のゴールデンタイムとかね?
名無しさん
20時間前
仕事してる限り満足のいく睡眠など取れない
毎日定時で終わってくれるならゆっくり寝れるんだけどね
20時間前
仕事してる限り満足のいく睡眠など取れない
毎日定時で終わってくれるならゆっくり寝れるんだけどね
名無しさん
20時間前
仕事中の10時頃に眠気が強くて、辛いカム噛んでも限界で、コクンと首がキーボードに当たる事あった。怖い夢をみるし。
これから、蒸し暑くなるから、寝不足になりそう。
20時間前
仕事中の10時頃に眠気が強くて、辛いカム噛んでも限界で、コクンと首がキーボードに当たる事あった。怖い夢をみるし。
これから、蒸し暑くなるから、寝不足になりそう。
名無しさん
20時間前
お節ごもっともだけど、
色々工夫するしかないじゃないですか。
20時間前
お節ごもっともだけど、
色々工夫するしかないじゃないですか。
名無しさん
21時間前
寝たい気持ちはあるけど、子供を寝かせてからじゃないと、自分1人の時間が取れない。それなのに、主人は【〇時に起きてただろ!】と。
子供は本当に可愛い。でも、やっぱり私だって一息つける時間は欲しい。
21時間前
寝たい気持ちはあるけど、子供を寝かせてからじゃないと、自分1人の時間が取れない。それなのに、主人は【〇時に起きてただろ!】と。
子供は本当に可愛い。でも、やっぱり私だって一息つける時間は欲しい。
名無しさん
19時間前
寝溜めしない事で、心疾患や脳梗塞などの、疾病の発症確率が上がると、テレビの健康番組でやってたけど、何が本当なのか?
19時間前
寝溜めしない事で、心疾患や脳梗塞などの、疾病の発症確率が上がると、テレビの健康番組でやってたけど、何が本当なのか?
名無しさん
19時間前
睡眠不足は安収入貧乏人か売れてる高収入芸能人に多いと思います。
同じ睡眠不足な生活になるなら売れてる高収入芸能人の方がいいです。
なぜなら睡眠不足の辛さ以上の大金が入ってくるからです。
自分みたいな貧乏人は睡眠不足の辛さに低収入なので
まさに『骨折り損のくたびれ儲け』です。
多くの国民は骨折り損のくたびれ儲け的な生活を我慢してされてる状況かと思います。
19時間前
睡眠不足は安収入貧乏人か売れてる高収入芸能人に多いと思います。
同じ睡眠不足な生活になるなら売れてる高収入芸能人の方がいいです。
なぜなら睡眠不足の辛さ以上の大金が入ってくるからです。
自分みたいな貧乏人は睡眠不足の辛さに低収入なので
まさに『骨折り損のくたびれ儲け』です。
多くの国民は骨折り損のくたびれ儲け的な生活を我慢してされてる状況かと思います。
名無しさん
21時間前
睡眠が大事なのは皆知っていると思います。
ただ睡眠をとる時間が極端に少ない人がいるんだよ。代行運転もその一つ
21時間前
睡眠が大事なのは皆知っていると思います。
ただ睡眠をとる時間が極端に少ない人がいるんだよ。代行運転もその一つ
名無しさん
21時間前
年を取ると休日も早く目が覚めてしまう。
寝る時間は変わらないので、益々寝不足なので寿命も尽きるな。
21時間前
年を取ると休日も早く目が覚めてしまう。
寝る時間は変わらないので、益々寝不足なので寿命も尽きるな。
名無しさん
18時間前
睡眠負債にはしたくないけど、仕事が激務で仕方ないですよ。もっと根本的な解決策がないものか?
18時間前
睡眠負債にはしたくないけど、仕事が激務で仕方ないですよ。もっと根本的な解決策がないものか?
名無しさん
20時間前
朝日を浴びるのも、充分な睡眠とバランスの取れた食事が良いのはわかるけど、介護はどうしましょうね?規則正しくない生活を送らざるおえない人たちに朗報ないですか?
20時間前
朝日を浴びるのも、充分な睡眠とバランスの取れた食事が良いのはわかるけど、介護はどうしましょうね?規則正しくない生活を送らざるおえない人たちに朗報ないですか?
名無しさん
20時間前
範囲を限った部分的な研究。
参考にはなるかもしれないが・・。
体は正直で、ストレスなどがサインとなって現れる。
自然体でいられればいいが簡単じゃない。
20時間前
範囲を限った部分的な研究。
参考にはなるかもしれないが・・。
体は正直で、ストレスなどがサインとなって現れる。
自然体でいられればいいが簡単じゃない。
名無しさん
16時間前
なかなか睡眠時間を一定に保ち確保するのは難しいです
それがのちのち病気として自分に返ってくるのならなんとか
不規則にならないように確保したいですね
16時間前
なかなか睡眠時間を一定に保ち確保するのは難しいです
それがのちのち病気として自分に返ってくるのならなんとか
不規則にならないように確保したいですね
名無しさん
1時間前
自分も睡眠負債があるのか、昼過ぎに眠くなる。
ただ、世界的に見て日本の睡眠時間が短く、睡眠不足により命のリスクを背負ってる割には、世界的にみて長寿国なんだが?
リスクはあるだろうけど、一概にそれだけが原因ではないことを知った上で、規則正しい生活を心がけねばってことですね
1時間前
自分も睡眠負債があるのか、昼過ぎに眠くなる。
ただ、世界的に見て日本の睡眠時間が短く、睡眠不足により命のリスクを背負ってる割には、世界的にみて長寿国なんだが?
リスクはあるだろうけど、一概にそれだけが原因ではないことを知った上で、規則正しい生活を心がけねばってことですね
名無しさん
20時間前
返済出来ないなら負債はないだろ、、、不足で良いのでは?
20時間前
返済出来ないなら負債はないだろ、、、不足で良いのでは?
名無しさん
19時間前
寝たくても寝る時間がない。
普通に仕事してたら何時間寝るとか言ってられない。労働時間の見直しをして下さ〜い…
19時間前
寝たくても寝る時間がない。
普通に仕事してたら何時間寝るとか言ってられない。労働時間の見直しをして下さ〜い…
名無しさん
20時間前
労働者による労働者のための労働者の政府を樹立しなければならない
20時間前
労働者による労働者のための労働者の政府を樹立しなければならない
名無しさん
19時間前
睡眠時間は、少ないです。
眠りたくても、眠れない。
19時間前
睡眠時間は、少ないです。
眠りたくても、眠れない。
名無しさん
19時間前
ねだめだめだね。
19時間前
ねだめだめだね。
名無しさん
19時間前
寝るだけで、それは内蔵や脳の修復という行為ではある。
NGって言うけど、寝ないよりはいいと思うけどね。
19時間前
寝るだけで、それは内蔵や脳の修復という行為ではある。
NGって言うけど、寝ないよりはいいと思うけどね。
名無しさん
21時間前
こういう専門家っていつも短絡的だな。
物事を一面的にしか考えないよね。
体内時計があるから=寝だめができないには必ずしもならない。
睡眠欲求や、肉体疲労などはかなり回復できるし、精神的な効果も大きい。
21時間前
こういう専門家っていつも短絡的だな。
物事を一面的にしか考えないよね。
体内時計があるから=寝だめができないには必ずしもならない。
睡眠欲求や、肉体疲労などはかなり回復できるし、精神的な効果も大きい。
名無しさん
21時間前
遠くの寿命より、目先の仕事&家事&子供の世話
という選択を、せざるをえない人がたくさんいるんだろう。
21時間前
遠くの寿命より、目先の仕事&家事&子供の世話
という選択を、せざるをえない人がたくさんいるんだろう。
名無しさん
名無しさん
19時間前
夜中に起きてしまう場合はどぅなのかな?最近寝苦しいから4回は起きてしまう。
寝でれる時間があるだけマシだけど…
19時間前
夜中に起きてしまう場合はどぅなのかな?最近寝苦しいから4回は起きてしまう。
寝でれる時間があるだけマシだけど…
名無しさん
1日前
起きる時間を一定にすることかな?
1日前
起きる時間を一定にすることかな?
名無しさん
20時間前
もうこういう話は沢山
アレは駄目、これは良いも違う学者は逆の事を言うし
時が経つと逆になったり・・・
結局、自分に合った事してればソレでいい
20時間前
もうこういう話は沢山
アレは駄目、これは良いも違う学者は逆の事を言うし
時が経つと逆になったり・・・
結局、自分に合った事してればソレでいい
名無しさん
18時間前
睡眠は贅沢となりつつあるのか・・・
イヤな時代だ。
18時間前
睡眠は贅沢となりつつあるのか・・・
イヤな時代だ。
名無しさん
21時間前
>企業向け睡眠改善プログラムを提供している「ニューロスペース」の小林孝徳社長、そして筑波大学で睡眠医科学の研究に携わってきた佐藤牧人氏
彼らが睡眠に関する学術分野の代表であり且つその科学的スタンダードを語っているかどうかも俺らにはわからない
21時間前
>企業向け睡眠改善プログラムを提供している「ニューロスペース」の小林孝徳社長、そして筑波大学で睡眠医科学の研究に携わってきた佐藤牧人氏
彼らが睡眠に関する学術分野の代表であり且つその科学的スタンダードを語っているかどうかも俺らにはわからない
名無しさん
20時間前
わからなくはないけど、人生で一番無駄な
時間は睡眠時間だと思う。寝ないで済むなら
寝たくない。やりたいことがありすぎて…
20時間前
わからなくはないけど、人生で一番無駄な
時間は睡眠時間だと思う。寝ないで済むなら
寝たくない。やりたいことがありすぎて…
名無しさん
20時間前
昔は睡眠を取らないで働く人勉強する人もいたので人にもよるのではないでしょうか
20時間前
昔は睡眠を取らないで働く人勉強する人もいたので人にもよるのではないでしょうか
名無しさん
20時間前
商売がらみとそれに関わる教授の話
20時間前
商売がらみとそれに関わる教授の話
名無しさん
3分前
「睡眠負債」...違和感を感じる。
要は睡眠不足の蓄積かと思うのだが、わざわざ新しい言葉を作る必要があるのでしょうか?
3分前
「睡眠負債」...違和感を感じる。
要は睡眠不足の蓄積かと思うのだが、わざわざ新しい言葉を作る必要があるのでしょうか?
名無しさん
19時間前
体に良いか悪いかよりも、心が満足することを優先したい。
いつもなら起きている時間に眠ることができる。己の欲望に従って眠り続けることができる。実に幸せだ。
19時間前
体に良いか悪いかよりも、心が満足することを優先したい。
いつもなら起きている時間に眠ることができる。己の欲望に従って眠り続けることができる。実に幸せだ。
名無しさん
19時間前
赤ちゃん産まれたばかりで、新米母親で、平日は2時間位寝たらいいほうかな、、
今日は旦那が休みで気が抜けたのか、昼前から5時過ぎまで寝てしまって、自己嫌悪…
疲れてたのかなぁ、でも赤ちゃんのために頑張んないと…でも早く夜は寝てくれるリズムが整うといいなぁ…
19時間前
赤ちゃん産まれたばかりで、新米母親で、平日は2時間位寝たらいいほうかな、、
今日は旦那が休みで気が抜けたのか、昼前から5時過ぎまで寝てしまって、自己嫌悪…
疲れてたのかなぁ、でも赤ちゃんのために頑張んないと…でも早く夜は寝てくれるリズムが整うといいなぁ…
名無しさん
20時間前
いまいち睡眠に関して曖昧なところがあるように感じる。人によって違うのであれば参考意見としか聞けない( ̄▽ ̄)
20時間前
いまいち睡眠に関して曖昧なところがあるように感じる。人によって違うのであれば参考意見としか聞けない( ̄▽ ̄)
名無しさん
20時間前
こういう事に気を留めない人の方が長生きするもんだ
20時間前
こういう事に気を留めない人の方が長生きするもんだ
名無しさん
20時間前
寝だめは良くないと言われますが、毎日朝8時に出社し夜10時~11時に帰ってくる主人が、休日の昼間いびきをかいて昼寝しているのを見ると起こす気にはなりません。
子供と遊んで欲しいと思ったりもしますけどね(;^_^A
20時間前
寝だめは良くないと言われますが、毎日朝8時に出社し夜10時~11時に帰ってくる主人が、休日の昼間いびきをかいて昼寝しているのを見ると起こす気にはなりません。
子供と遊んで欲しいと思ったりもしますけどね(;^_^A
名無しさん
18時間前
時間は何時間でも個人差があるのに睡眠時間によって病気のリスクの確率が上がるってなんでわかるんだろう。
18時間前
時間は何時間でも個人差があるのに睡眠時間によって病気のリスクの確率が上がるってなんでわかるんだろう。
名無しさん
19時間前
俺もついセックスに熱中してしまうからな。睡眠も大事だな。うん。
19時間前
俺もついセックスに熱中してしまうからな。睡眠も大事だな。うん。
名無しさん
11時間前
何この記事。
NHKのネタ持ってきただけじゃん。
あやかるなよ。プライドないのか。
11時間前
何この記事。
NHKのネタ持ってきただけじゃん。
あやかるなよ。プライドないのか。
名無しさん
20時間前
ここまで理想的な生活を送れる人なんて収入に困らず時間の作れるごく僅かな人だけ。
そんな人なら寝不足自体にならないし。
20時間前
ここまで理想的な生活を送れる人なんて収入に困らず時間の作れるごく僅かな人だけ。
そんな人なら寝不足自体にならないし。
名無しさん
17時間前
私だって本当は睡眠時間確保したい。でも山のようにある仕事のせいで寝る時間が全く取れていないのだ。睡眠不足は良くないことも、休日の寝溜めが良くないこともそんなの分かっている。でもしょうがない。
17時間前
私だって本当は睡眠時間確保したい。でも山のようにある仕事のせいで寝る時間が全く取れていないのだ。睡眠不足は良くないことも、休日の寝溜めが良くないこともそんなの分かっている。でもしょうがない。
名無しさん
18時間前
それを言ったら今はどうなのか分からないけど、明石家さんまは睡眠時間が2、3時間だった様な…
それでも病気を患ったという話は聞かないからなぁ。
睡眠不足は身体に悪いのは分かるけど、睡眠時間に合わせてストレスの度合いも加味されるのではないだろうか。
18時間前
それを言ったら今はどうなのか分からないけど、明石家さんまは睡眠時間が2、3時間だった様な…
それでも病気を患ったという話は聞かないからなぁ。
睡眠不足は身体に悪いのは分かるけど、睡眠時間に合わせてストレスの度合いも加味されるのではないだろうか。
名無しさん
19時間前
睡眠なんかためれるわけないやん。
19時間前
睡眠なんかためれるわけないやん。
名無しさん
18時間前
介護職でシフト勤務のため、毎日起きる時間も寝る時間も不規則、18時間1人夜勤も頻繁で、だから私はガンになったのかな。でも働かないと生きていけないし。そういう人は多いと思います。
18時間前
介護職でシフト勤務のため、毎日起きる時間も寝る時間も不規則、18時間1人夜勤も頻繁で、だから私はガンになったのかな。でも働かないと生きていけないし。そういう人は多いと思います。
名無しさん
3時間前
ナポレオンも三時間じゃなく七時間寝てたらしい、そりゃそうだろな
3時間前
ナポレオンも三時間じゃなく七時間寝てたらしい、そりゃそうだろな
名無しさん
20時間前
>ただ、ダイエットを目指すなら、時間医学的には、夕方から夜にかけて走るほうがいいですね。<
これはウソでしょ。
同じ時間ジョギングするなら夜より朝の方がダイエットに効果的と実験データに出てます。
空腹時の朝食前に走ればいきなり脂肪から消費されるけど、夜走ると糖を消費してから脂肪が消費されるからダイエットには非効率だそうです。
20時間前
>ただ、ダイエットを目指すなら、時間医学的には、夕方から夜にかけて走るほうがいいですね。<
これはウソでしょ。
同じ時間ジョギングするなら夜より朝の方がダイエットに効果的と実験データに出てます。
空腹時の朝食前に走ればいきなり脂肪から消費されるけど、夜走ると糖を消費してから脂肪が消費されるからダイエットには非効率だそうです。
名無しさん
19時間前
夜勤とか交代勤務って確実に身体を蝕むみたいだね。各企業が支払っている夜勤手当って、失うものを考えれば昼間の倍以上でもいいような気がする。自分はそれでもやりたくないけど
19時間前
夜勤とか交代勤務って確実に身体を蝕むみたいだね。各企業が支払っている夜勤手当って、失うものを考えれば昼間の倍以上でもいいような気がする。自分はそれでもやりたくないけど
名無しさん
20時間前
この間、NHKでやってました
健康で長生きするには睡眠はとっても大事だと思います
20時間前
この間、NHKでやってました
健康で長生きするには睡眠はとっても大事だと思います
名無しさん
20時間前
「寝溜めは出来ない、足りない睡眠時間はあとで帳尻合わせ可能」
これ知ってから1週間の睡眠の取り方少し工夫出来るようになったな
まぁ、本当に忙しい時は無理だが
頑張らなきゃいけないときはその後の生活の計画を立てやすくなった
20時間前
「寝溜めは出来ない、足りない睡眠時間はあとで帳尻合わせ可能」
これ知ってから1週間の睡眠の取り方少し工夫出来るようになったな
まぁ、本当に忙しい時は無理だが
頑張らなきゃいけないときはその後の生活の計画を立てやすくなった
名無しさん
20時間前
夜勤だと、飯を抜いたりコンビニ通いになってしまう。
その分、栄養素が足りなくて疲れも溜まりやすくなる気がする。
20時間前
夜勤だと、飯を抜いたりコンビニ通いになってしまう。
その分、栄養素が足りなくて疲れも溜まりやすくなる気がする。
名無しさん
19時間前
出来ない理由をあげてもしょうがない、後悔したくなければ、少しでもやれるよう努力あるのみ。
19時間前
出来ない理由をあげてもしょうがない、後悔したくなければ、少しでもやれるよう努力あるのみ。
名無しさん
21時間前
国を挙げて対策してください。お願いします、
21時間前
国を挙げて対策してください。お願いします、
名無しさん
20時間前
寝たら明日が来ちゃうから、
きついのがわかってても、寝たくないんだよ。
20時間前
寝たら明日が来ちゃうから、
きついのがわかってても、寝たくないんだよ。
名無しさん
1日前
医学的にと言いつつ決めつけが多い印象
1日前
医学的にと言いつつ決めつけが多い印象
名無しさん
14時間前
寝だめなんて出来ると思ってないよ
単に、後寝してるだけ。
身体に悪いのなんてわかってるけど時間たりないんだよ
睡眠時間削らないと、やりたいことの一つも出来ないのだから。
14時間前
寝だめなんて出来ると思ってないよ
単に、後寝してるだけ。
身体に悪いのなんてわかってるけど時間たりないんだよ
睡眠時間削らないと、やりたいことの一つも出来ないのだから。
名無しさん
20時間前
このテーマとは関係無いとは思うのですが、夜間に勤務されている方々は体内時計の関係からして大丈夫なのでしょうか。
20時間前
このテーマとは関係無いとは思うのですが、夜間に勤務されている方々は体内時計の関係からして大丈夫なのでしょうか。
名無しさん
20時間前
午後五時にジョギングが出来るような人は、普通にやせてると思う。
20時間前
午後五時にジョギングが出来るような人は、普通にやせてると思う。
名無しさん
15時間前
夜働いてる者はどうすればいいんや?
15時間前
夜働いてる者はどうすればいいんや?
名無しさん
19時間前
理屈は分かるんだが、ダメだこりゃ。
朝5時に起きて、ジョギングやランニングなんて、普通のサラリーマンにはなかなか出来ませんな。
19時間前
理屈は分かるんだが、ダメだこりゃ。
朝5時に起きて、ジョギングやランニングなんて、普通のサラリーマンにはなかなか出来ませんな。
名無しさん
20時間前
給料も欲しい、睡眠時間も欲しい。そりゃ皆んな出来たらそうしてるさ
20時間前
給料も欲しい、睡眠時間も欲しい。そりゃ皆んな出来たらそうしてるさ
名無しさん
20時間前
個人差は基本ないでしょ。
レム睡眠、ノンレム睡眠を理解して
睡眠をとれば良いでしょ。
20時間前
個人差は基本ないでしょ。
レム睡眠、ノンレム睡眠を理解して
睡眠をとれば良いでしょ。
名無しさん
20時間前
今までずっと寝だめで調整してるよ。
食事も睡眠も人それぞれリズムやパターンがあるから一概には言えないと思う。
20時間前
今までずっと寝だめで調整してるよ。
食事も睡眠も人それぞれリズムやパターンがあるから一概には言えないと思う。
名無しさん
6分前
カピバラって走るの時速50キロで泳ぎもうまい
人間って体動かす能力低い
6分前
カピバラって走るの時速50キロで泳ぎもうまい
人間って体動かす能力低い
名無しさん
17時間前
理想と現実は違うのさ
17時間前
理想と現実は違うのさ
名無しさん
19時間前
食いだめならやっている
19時間前
食いだめならやっている
名無しさん
6時間前
睡眠の負債もそうですが。睡眠時無呼吸症候群も問題です。私は、無呼吸でCPAP治療受けてます。
6時間前
睡眠の負債もそうですが。睡眠時無呼吸症候群も問題です。私は、無呼吸でCPAP治療受けてます。
名無しさん
19時間前
単に寝不足ってだけの話を、新しいワード作って関連商売流行らせたい輩がいるみたいね
19時間前
単に寝不足ってだけの話を、新しいワード作って関連商売流行らせたい輩がいるみたいね
名無しさん
20時間前
理屈はわかる。でも忙しい毎日送っているので充分な睡眠取れてない。ダケド食べても太らない体質、健康診断でも全て正常体重の値が痩せ過ぎと指摘あるだけ、でも健康なので全く問題無し、美容面でも肌質は良好。それでも早死リスクあるならそれはそれで仕方ないと思う。特に長生きしようとも思わない。綺麗なうちに……が私の理想(笑)
20時間前
理屈はわかる。でも忙しい毎日送っているので充分な睡眠取れてない。ダケド食べても太らない体質、健康診断でも全て正常体重の値が痩せ過ぎと指摘あるだけ、でも健康なので全く問題無し、美容面でも肌質は良好。それでも早死リスクあるならそれはそれで仕方ないと思う。特に長生きしようとも思わない。綺麗なうちに……が私の理想(笑)
名無しさん
20時間前
休日のほうが睡眠時間が少ない場合はどうなんだろう。
平日と日曜日は11時頃寝ている。
金、土曜日は深夜1時過ぎまで起きていて、
朝は毎日7時頃目覚める。
20時間前
休日のほうが睡眠時間が少ない場合はどうなんだろう。
平日と日曜日は11時頃寝ている。
金、土曜日は深夜1時過ぎまで起きていて、
朝は毎日7時頃目覚める。
名無しさん
18時間前
ワシら後期高齢者は、寝るのも早いが起きるのも早い。
やることないから、自然にそのリズムに…。
結果として長生きしてしまい、若い者に迷惑をかけてしまう。
すいませんなぁ~
もうすぐで、永遠の眠りにつける頃だから、高齢者を虐めないでくれよ!
18時間前
ワシら後期高齢者は、寝るのも早いが起きるのも早い。
やることないから、自然にそのリズムに…。
結果として長生きしてしまい、若い者に迷惑をかけてしまう。
すいませんなぁ~
もうすぐで、永遠の眠りにつける頃だから、高齢者を虐めないでくれよ!
名無しさん
20時間前
じゃあ、夜中に嫁を起こす義父を預かって欲しい。
20時間前
じゃあ、夜中に嫁を起こす義父を預かって欲しい。
名無しさん
20時間前
寝る時間だの生活リズムだの朝日を浴びろだの言うのは
限られた奴しかできない理想論
夜間勤務はどうしろというのか?
不規則な生活を強いられる職業なんていくらでもある
ぶっちゃけ睡眠不足で悩むなら
3時間+4時間という風に分割してもいいから
まず1日の総合睡眠時間を確保すべき
リズムがめちゃくちゃでも総合睡眠時間を確保するだけで
体の調子はかなり改善する。
20時間前
寝る時間だの生活リズムだの朝日を浴びろだの言うのは
限られた奴しかできない理想論
夜間勤務はどうしろというのか?
不規則な生活を強いられる職業なんていくらでもある
ぶっちゃけ睡眠不足で悩むなら
3時間+4時間という風に分割してもいいから
まず1日の総合睡眠時間を確保すべき
リズムがめちゃくちゃでも総合睡眠時間を確保するだけで
体の調子はかなり改善する。
名無しさん
21時間前
みんながみんな土日が休みではない。なんなのこの記事。
21時間前
みんながみんな土日が休みではない。なんなのこの記事。
名無しさん
1日前
自分に適した睡眠時間を見つけることが大事。
1日前
自分に適した睡眠時間を見つけることが大事。
名無しさん
18時間前
人それぞれやろ。
18時間前
人それぞれやろ。
名無しさん
21時間前
今は便利になり過ぎたからね。
夜スマホやパソコン見て寝れなくなってまた見ちゃう負のスパイラルになるんだよねー。
21時間前
今は便利になり過ぎたからね。
夜スマホやパソコン見て寝れなくなってまた見ちゃう負のスパイラルになるんだよねー。
名無しさん
19時間前
俺ちゃんの知り合いで2日ぐらい寝てるしていました。
死んでいるかもしれないので起こしに行ったら動いたので放っておいたら2日ぐらい寝てました。
19時間前
俺ちゃんの知り合いで2日ぐらい寝てるしていました。
死んでいるかもしれないので起こしに行ったら動いたので放っておいたら2日ぐらい寝てました。
名無しさん
20時間前
NHKスペシャルの後追いか。
20時間前
NHKスペシャルの後追いか。
名無しさん
20時間前
残業させることは睡眠時間を奪うことなんだけどな。
20時間前
残業させることは睡眠時間を奪うことなんだけどな。
名無しさん
20時間前
この記事って週刊ダイヤモンドのネタのパクリとアレンジ
あぁ、しょうもない
20時間前
この記事って週刊ダイヤモンドのネタのパクリとアレンジ
あぁ、しょうもない
名無しさん
21時間前
この前テレビでやってたな。寝れないんだから仕方ねーだろ。
21時間前
この前テレビでやってたな。寝れないんだから仕方ねーだろ。
名無しさん
20時間前
寝る時間も欲しい。
ただ、やることも多いし、やりたいことも多い。削れるのが睡眠時間だけなんです。
20時間前
寝る時間も欲しい。
ただ、やることも多いし、やりたいことも多い。削れるのが睡眠時間だけなんです。
名無しさん
18時間前
働き方改革の次は睡眠時間改革を国策でしてほしいね
18時間前
働き方改革の次は睡眠時間改革を国策でしてほしいね
名無しさん
20時間前
夜中までヤフオク出品してて寝不足だよ。今日はルミノックスのジャンクを出すよー
20時間前
夜中までヤフオク出品してて寝不足だよ。今日はルミノックスのジャンクを出すよー
名無しさん
20時間前
ドラえもんに出てきた1時間寝ると10時間寝た事になる薬が欲しい
20時間前
ドラえもんに出てきた1時間寝ると10時間寝た事になる薬が欲しい
名無しさん
20時間前
午後1から夜中まで仕事の俺は、どうすればいいの?
近所が五月蝿くて、あまり寝れないのだが。。。
20時間前
午後1から夜中まで仕事の俺は、どうすればいいの?
近所が五月蝿くて、あまり寝れないのだが。。。
名無しさん
20時間前
11時間後に内臓の温度を上げるのがいいのか
うーむ、エアコンとか冷たい飲み物とかよろしくないんだな
20時間前
11時間後に内臓の温度を上げるのがいいのか
うーむ、エアコンとか冷たい飲み物とかよろしくないんだな
名無しさん
19時間前
研修医なんかヤバいね。
代々医者の家系は睡眠時間短くとも大丈夫なように進化してるのかも知れんけど
私はダメだ、睡眠足りないと死にたくなるもん。
19時間前
研修医なんかヤバいね。
代々医者の家系は睡眠時間短くとも大丈夫なように進化してるのかも知れんけど
私はダメだ、睡眠足りないと死にたくなるもん。
名無しさん
21時間前
この女の子の布団に入って一緒に寝たい
21時間前
この女の子の布団に入って一緒に寝たい
名無しさん
3時間前
負債とか皆の不安を煽っても生きていく為には働かなきゃいけない
こういう内容は、企業側が社員の為に考えなければいけないものだと思う。
3時間前
負債とか皆の不安を煽っても生きていく為には働かなきゃいけない
こういう内容は、企業側が社員の為に考えなければいけないものだと思う。
名無しさん
20時間前
役に立たない研究成果をそのまま垂れ流すのもどうかと
20時間前
役に立たない研究成果をそのまま垂れ流すのもどうかと
名無しさん
18時間前
いつもいうこの個人差って何かすっきりしないな。
18時間前
いつもいうこの個人差って何かすっきりしないな。
名無しさん
19時間前
早く寝るのは理想だろうけど
現実的ではない。
人によりけりだろうけど。
19時間前
早く寝るのは理想だろうけど
現実的ではない。
人によりけりだろうけど。
名無しさん
20時間前
NHHKとかどこかでで既に出た話を蒸し返しか。
健康ヒステリーもここ迄来るとウザすぎる。
20時間前
NHHKとかどこかでで既に出た話を蒸し返しか。
健康ヒステリーもここ迄来るとウザすぎる。
名無しさん
21時間前
休みの日もいつも通りに起きて
沢山昼寝をすれば良いのですね。
21時間前
休みの日もいつも通りに起きて
沢山昼寝をすれば良いのですね。
名無しさん
19時間前
理想と現実は違うのだよ。
19時間前
理想と現実は違うのだよ。
名無しさん
21時間前
ねぶそくがつづき かろうシしてもかぞくはしあわせになれない
のむぎとうげのじだいのばしゃうまのようなはたらきを きょうようするブラックきぎょうにつとめているひとは まじめさヒトのよさをくいものにされないようきをつけよう!
21時間前
ねぶそくがつづき かろうシしてもかぞくはしあわせになれない
のむぎとうげのじだいのばしゃうまのようなはたらきを きょうようするブラックきぎょうにつとめているひとは まじめさヒトのよさをくいものにされないようきをつけよう!
名無しさん
21時間前
それができていれば、睡眠不足・睡眠負債の人間は増えない。
21時間前
それができていれば、睡眠不足・睡眠負債の人間は増えない。
名無しさん
16時間前
私も睡眠不足です。
眠いのに寝れず、寝付いても2~3時間で起きてしまう。
16時間前
私も睡眠不足です。
眠いのに寝れず、寝付いても2~3時間で起きてしまう。
名無しさん
21時間前
睡眠時間関係なしに早起きが苦手(>_<)
21時間前
睡眠時間関係なしに早起きが苦手(>_<)
名無しさん
19時間前
シフトワークの人はどうすれば?
19時間前
シフトワークの人はどうすれば?
名無しさん
20時間前
なんかクヨクヨ言ってるコメント多いな(笑)
自分の睡眠に投資したり研究してる人って意外といない。
俺は睡眠時無呼吸症候群だから横向き寝専用枕を購入、またその横向き寝を補助する為の抱き枕も購入し使用してる。それら器具のお蔭で視力が若干改善すらして来た(以前は疲れが取りきれてなかった)。耳栓やアイマスクもお気に入りの物を探し出し、目覚めや眠りを補助するサプリも常備してる。睡眠時間を確保するために職住近接も実施(ドアトゥードアで15分)。
これだけやるのは睡眠のクオリティーがいかに非睡眠時間のクオリティーに影響を及ぼすかを思い知ったから。下らない飲みや旅行に金使うくらいなら自分の睡眠に投資した方が人性のクオリティーが上がります。
20時間前
なんかクヨクヨ言ってるコメント多いな(笑)
自分の睡眠に投資したり研究してる人って意外といない。
俺は睡眠時無呼吸症候群だから横向き寝専用枕を購入、またその横向き寝を補助する為の抱き枕も購入し使用してる。それら器具のお蔭で視力が若干改善すらして来た(以前は疲れが取りきれてなかった)。耳栓やアイマスクもお気に入りの物を探し出し、目覚めや眠りを補助するサプリも常備してる。睡眠時間を確保するために職住近接も実施(ドアトゥードアで15分)。
これだけやるのは睡眠のクオリティーがいかに非睡眠時間のクオリティーに影響を及ぼすかを思い知ったから。下らない飲みや旅行に金使うくらいなら自分の睡眠に投資した方が人性のクオリティーが上がります。
名無しさん
15時間前
確かにグッスリ寝た朝はお腹凹んでる
15時間前
確かにグッスリ寝た朝はお腹凹んでる
名無しさん
7時間前
「出来ない」ってコトね?
7時間前
「出来ない」ってコトね?
名無しさん
20時間前
睡眠時間が少ない方の大半は眠れないんじゃなくて、寝たくても眠れる時間が取れないんじゃないのかな…?(´・ω・`)
20時間前
睡眠時間が少ない方の大半は眠れないんじゃなくて、寝たくても眠れる時間が取れないんじゃないのかな…?(´・ω・`)
名無しさん
19時間前
NHKが取り上げたとはなぜか書かれていない。
19時間前
NHKが取り上げたとはなぜか書かれていない。
名無しさん
21時間前
そうなんだ! 寝る子は育つと同じような感じだね。
21時間前
そうなんだ! 寝る子は育つと同じような感じだね。
名無しさん
20時間前
午後5時にジョギングはせんやろ。そんなのは一般的ではないわ。言ってることが納得できんわ。
20時間前
午後5時にジョギングはせんやろ。そんなのは一般的ではないわ。言ってることが納得できんわ。
名無しさん
19時間前
この類の記事って毎回当たり前の事しか言わないよな
19時間前
この類の記事って毎回当たり前の事しか言わないよな
名無しさん
1日前
鼾貯金は高利です。
1日前
鼾貯金は高利です。
名無しさん
20時間前
7時間寝てても早死にする人は早死にするし3時間でも長生きする人は長生きする
20時間前
7時間寝てても早死にする人は早死にするし3時間でも長生きする人は長生きする
名無しさん
19時間前
こういうの気にしてるほうが精神削られて不健康になりそ
19時間前
こういうの気にしてるほうが精神削られて不健康になりそ
名無しさん
16時間前
社畜には、睡眠時間を工面できる余裕はない。
休みに電話が鳴らない時間に可能なだけ寝るしかない。
それが現代社会主義の日本で生きる、社畜の生き様だ。
16時間前
社畜には、睡眠時間を工面できる余裕はない。
休みに電話が鳴らない時間に可能なだけ寝るしかない。
それが現代社会主義の日本で生きる、社畜の生き様だ。
名無しさん
20時間前
寝たほうがいいのは言われないでもわかってる。
20時間前
寝たほうがいいのは言われないでもわかってる。
名無しさん
3時間前
自己責任なのはわかっていますが
どうしても睡眠時間を削って娯楽に興じてしまう。
寝て起きて仕事しての日常ループの味気無さを緩和してる感。
もう1-2時間早く寝ればいいとわかっているけれど・・・
3時間前
自己責任なのはわかっていますが
どうしても睡眠時間を削って娯楽に興じてしまう。
寝て起きて仕事しての日常ループの味気無さを緩和してる感。
もう1-2時間早く寝ればいいとわかっているけれど・・・
名無しさん
18時間前
おまえら他人には厳しいけど、自分には本当甘いよな
「僕たちは頑張ってるのに報われません~」みたいな
きっしょ
18時間前
おまえら他人には厳しいけど、自分には本当甘いよな
「僕たちは頑張ってるのに報われません~」みたいな
きっしょ
名無しさん
21時間前
先週激務で土日寝っぱなし!
もう日曜17時になろうとしているが
まだ眠い!
疲れが取れないのに、明日からまた仕事だ!
21時間前
先週激務で土日寝っぱなし!
もう日曜17時になろうとしているが
まだ眠い!
疲れが取れないのに、明日からまた仕事だ!
名無しさん
19時間前
休みの日目覚まし時計セットしてないのに平日より早くパッと目が覚める!
19時間前
休みの日目覚まし時計セットしてないのに平日より早くパッと目が覚める!
名無しさん
19時間前
医者や研究者って,好き放題言えるからいいな
19時間前
医者や研究者って,好き放題言えるからいいな
名無しさん
20時間前
わかってるんだけどねぇ
20時間前
わかってるんだけどねぇ
名無しさん
19時間前
平日の寝る前のスマホが悪い、気がする。
19時間前
平日の寝る前のスマホが悪い、気がする。
名無しさん
20時間前
昼勤、夜勤を繰り返してる人もいるわけで、
そういう人は規則正しい睡眠もままならない。
気を付けてたくてもなかなかそうもいかないのが現実。
20時間前
昼勤、夜勤を繰り返してる人もいるわけで、
そういう人は規則正しい睡眠もままならない。
気を付けてたくてもなかなかそうもいかないのが現実。
名無しさん
1時間前
いまの社会では睡眠をしっかり取るのは無理でしょ。
1時間前
いまの社会では睡眠をしっかり取るのは無理でしょ。
名無しさん
20時間前
睡眠導入剤を飲んで、ようやく最初の3時間だけ熟睡できるようになりました。あとはうとうとです。
せめて5時間ぐらいは熟睡したい・・・。
20時間前
睡眠導入剤を飲んで、ようやく最初の3時間だけ熟睡できるようになりました。あとはうとうとです。
せめて5時間ぐらいは熟睡したい・・・。
名無しさん
19時間前
1日平均3~4時間睡眠です。ですが、睡眠不足(だと自覚する)の日は、激しい頭痛と倦怠感に襲われて、食欲なんか全くありません。 これも『個人差』ですか? ちなみに、179㎝68㎏です。肥満では無いと思われます。
19時間前
1日平均3~4時間睡眠です。ですが、睡眠不足(だと自覚する)の日は、激しい頭痛と倦怠感に襲われて、食欲なんか全くありません。 これも『個人差』ですか? ちなみに、179㎝68㎏です。肥満では無いと思われます。
名無しさん
18時間前
1週間ぐらい前にNHKでやっていたのを
記事にしたんじゃねーの。
都議選中でネタなくて、テレビ放送からのパクリ記事かよ、
ひでー低レベルな感性の組織だね。
18時間前
1週間ぐらい前にNHKでやっていたのを
記事にしたんじゃねーの。
都議選中でネタなくて、テレビ放送からのパクリ記事かよ、
ひでー低レベルな感性の組織だね。
名無しさん
20時間前
好きなもん食って好きなときに寝て。
長生きなんか意味ねぇぞ。
20時間前
好きなもん食って好きなときに寝て。
長生きなんか意味ねぇぞ。
名無しさん
18時間前
仕事か何は知らないが人間の大切な本能を蔑ろにしているために本当の睡眠が出来てないのでしょう。
18時間前
仕事か何は知らないが人間の大切な本能を蔑ろにしているために本当の睡眠が出来てないのでしょう。
名無しさん
20時間前
昼寝も最強。
20時間前
昼寝も最強。
名無しさん
20時間前
これだけ医学が発達しているのだから1日5時間位に出来ないだろうか。
24時間の中で睡眠時間は邪魔。
本来は社会が労働時間短縮、仕事量を減らす、完全週休3日、在宅勤務、フレックスタイムとかしてくれればいいが。
20時間前
これだけ医学が発達しているのだから1日5時間位に出来ないだろうか。
24時間の中で睡眠時間は邪魔。
本来は社会が労働時間短縮、仕事量を減らす、完全週休3日、在宅勤務、フレックスタイムとかしてくれればいいが。
名無しさん
21時間前
そのうち銀英伝の世界のようにタンクベットが発明されるのかな?
21時間前
そのうち銀英伝の世界のようにタンクベットが発明されるのかな?
名無しさん
18時間前
痩せやすくなる眠りって何だよ
18時間前
痩せやすくなる眠りって何だよ
名無しさん
21時間前
睡眠不足なわりに日本人は長生きだよね
写真の娘可愛いなー
21時間前
睡眠不足なわりに日本人は長生きだよね
写真の娘可愛いなー
名無しさん
20時間前
きょうもーあさからすいみんぶそく♪
20時間前
きょうもーあさからすいみんぶそく♪
名無しさん
20時間前
自分なりに生活すれはいいんです。
20時間前
自分なりに生活すれはいいんです。
名無しさん
17時間前
よく眠るためにも
コーヒー、緑茶、コーラのカフェイン、
昼以降は制限した方が良い。
影響大なのにみんな気にしなさすぎ。
17時間前
よく眠るためにも
コーヒー、緑茶、コーラのカフェイン、
昼以降は制限した方が良い。
影響大なのにみんな気にしなさすぎ。
名無しさん
18時間前
起きてから四時間後に一番活性化・・・
そのタイミングはいつもお昼休み・・・
ちなみに、私は6、7時間の睡眠を取った翌日は、
2、3時間しか眠れません。
これは睡眠障害?
18時間前
起きてから四時間後に一番活性化・・・
そのタイミングはいつもお昼休み・・・
ちなみに、私は6、7時間の睡眠を取った翌日は、
2、3時間しか眠れません。
これは睡眠障害?
名無しさん
18時間前
まあ、「寝る時間がない」と言っていても決まった時間に寝る準備へとストレートにシフトすることができなくてダラダラしてしまうということはある
18時間前
まあ、「寝る時間がない」と言っていても決まった時間に寝る準備へとストレートにシフトすることができなくてダラダラしてしまうということはある
名無しさん
18時間前
いまさら言われても、社会人になって40年、そんな生活の連続でした。たぶん私の脳は異常プリオン、ベータタンパクとかいうのがたくさん発生しているんじゃないか? 自分だけは認知症にはならないようにと思っていたけど…。はやく特効薬が開発されないかな?
18時間前
いまさら言われても、社会人になって40年、そんな生活の連続でした。たぶん私の脳は異常プリオン、ベータタンパクとかいうのがたくさん発生しているんじゃないか? 自分だけは認知症にはならないようにと思っていたけど…。はやく特効薬が開発されないかな?
名無しさん
21時間前
人間が寝だめできないことくらい皆んな知ってると思います。
21時間前
人間が寝だめできないことくらい皆んな知ってると思います。
名無しさん
14時間前
寝る事自体が楽しみの一つだ。
14時間前
寝る事自体が楽しみの一つだ。
名無しさん
21時間前
この前は寝溜めは効果あるとかあったぞ!どっちやねん…
21時間前
この前は寝溜めは効果あるとかあったぞ!どっちやねん…
名無しさん
20時間前
いつの間にか「睡眠負債」なんて新語が出来ましたね
寝だめは意味がないと言うが
普段疲れて寝不足状態なんだから
休日ぐらい目覚ましをかけず目覚める迄
寝るのは凄くストレス解消になる
二度寝、三度寝の気持ち良い事!!
20時間前
いつの間にか「睡眠負債」なんて新語が出来ましたね
寝だめは意味がないと言うが
普段疲れて寝不足状態なんだから
休日ぐらい目覚ましをかけず目覚める迄
寝るのは凄くストレス解消になる
二度寝、三度寝の気持ち良い事!!
名無しさん
20時間前
当たり前過ぎるが出来ない事ばかりで泣けてくる
20時間前
当たり前過ぎるが出来ない事ばかりで泣けてくる
名無しさん
21時間前
そうですね…。睡眠時間の取れないひとは、
ついスマホやパソコンでくだらないネット記事を見て時間を浪費していませんか?
その時間を何かに使えませんか?
自分の時間を自分で管理して、生活の質をあげることが肝要です。
21時間前
そうですね…。睡眠時間の取れないひとは、
ついスマホやパソコンでくだらないネット記事を見て時間を浪費していませんか?
その時間を何かに使えませんか?
自分の時間を自分で管理して、生活の質をあげることが肝要です。
名無しさん
20時間前
お三時とか昼寝とか、実は脳の活性化には結構重要なんだなと最近気付いた
でも会社は作業系の所以外は午後休憩とかあまりやりたがらないよな
なんでだろう
20時間前
お三時とか昼寝とか、実は脳の活性化には結構重要なんだなと最近気付いた
でも会社は作業系の所以外は午後休憩とかあまりやりたがらないよな
なんでだろう
名無しさん
21時間前
若い頃の深夜ラジオの習慣が残ってるせいかどうか、
どうも深夜になったらむしろ目が冴えます。
しょうがないので眠剤の助けを借りてますよ。
21時間前
若い頃の深夜ラジオの習慣が残ってるせいかどうか、
どうも深夜になったらむしろ目が冴えます。
しょうがないので眠剤の助けを借りてますよ。
名無しさん
21時間前
今日、寝不足です。そして太りそう。
長時間働いていると、食べて気分転換するしかないから。
21時間前
今日、寝不足です。そして太りそう。
長時間働いていると、食べて気分転換するしかないから。
名無しさん
21時間前
でも、眠いから休みの日は16時間寝てます。
21時間前
でも、眠いから休みの日は16時間寝てます。
名無しさん
20時間前
ストレスで睡眠障害になり、2年くらい薬飲み続けてるす(T-T)
20時間前
ストレスで睡眠障害になり、2年くらい薬飲み続けてるす(T-T)
「ニュース」カテゴリーの関連記事