「熟年離婚」する可能性が高い夫婦の特徴とは
長年連れ添ってきた夫婦。このまま死ぬまで一緒に……と思っていたところに、突然妻・夫から切り出される「離婚」の2文字。そんな「熟年離婚」の実情と、将来「熟年離婚」する可能性が高い夫婦の特徴
30~40代夫婦の親世代は、バブル真っ盛りの日本経済を牽引した世代でもあります。当時の日本でよくあった夫婦像と言えば――夫は24時間仕事に向かいつつ、夜の街にもくり出し、休日は接待ゴルフで家にいる時間が少ない。家事や子育ては妻にすべてお任せ、という典型的な「夫=外でバリバリ」「妻=家のこと全部する」のパターンでした。
とは言え、「夫は生活のために頑張ってくれている、ありがたやありがたや……」という感謝の念を持ち続ける妻ばかりではありません。家庭を顧みない夫に対して不満を募らせた妻が、定年退職を機に離婚を切り出すケースがポツポツと出てきています。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200111-00013528-thankyu-life
名無しさん
18時間前
子が職に就き巣立った今は
食や趣味が全く異なる旦那と
一緒に暮らす意味が見出せない
3歳年下のわたしはいつもお前と
見下されてきた
暴言を吐くのはいつも旦那
でも本人はケロッと忘れてる
言われた私は一生忘れない
私の心には1万本くらいの暴言の矢が
刺さりっぱなし
このままじゃ嫌だ
返信106
18時間前
子が職に就き巣立った今は
食や趣味が全く異なる旦那と
一緒に暮らす意味が見出せない
3歳年下のわたしはいつもお前と
見下されてきた
暴言を吐くのはいつも旦那
でも本人はケロッと忘れてる
言われた私は一生忘れない
私の心には1万本くらいの暴言の矢が
刺さりっぱなし
このままじゃ嫌だ
返信106
名無しさん
18時間前
夫といても、楽しくない。
むしろ、いなければいいのにと思う毎日。
このまま死ぬまでこんなつまらない人生を送るつもりはありませんので、
ジワジワと離婚に向けて準備をしてます。
今より生活水準が落ちたとしても、
自分自身がなるべく笑顔で過ごせる毎日を送りたいです。
返信49
18時間前
夫といても、楽しくない。
むしろ、いなければいいのにと思う毎日。
このまま死ぬまでこんなつまらない人生を送るつもりはありませんので、
ジワジワと離婚に向けて準備をしてます。
今より生活水準が落ちたとしても、
自分自身がなるべく笑顔で過ごせる毎日を送りたいです。
返信49
名無しさん
18時間前
めちゃくちゃ当てはまる(笑)
18時間前
めちゃくちゃ当てはまる(笑)
にしても、半年以上セックスがない夫婦がほとんどですよね
返信43
名無しさん
18時間前
旦那が定年して一日中家に居て「飯は?」とかモラハラとかこの記事のチェックリストよりももっとハードルの低いところに危険性があるんだと思う。
しかし性欲の弱い自分にしてみたら熟年になっても性行為しないといけないってゾッとする。
返信16
18時間前
旦那が定年して一日中家に居て「飯は?」とかモラハラとかこの記事のチェックリストよりももっとハードルの低いところに危険性があるんだと思う。
しかし性欲の弱い自分にしてみたら熟年になっても性行為しないといけないってゾッとする。
返信16
名無しさん
18時間前
最後の「相手の実家に行くのを嫌がる」のとこ、親や親戚との付き合いが元で夫婦仲が悪くなるとか離婚とかは本当によくあるから、実家には行かない方がいいよ。
お互いの実家と疎遠でも、夫婦仲が良好ならそれで十分。親族とうまくやろうとすればするほど、夫婦仲おかしくなると思う。
返信12
18時間前
最後の「相手の実家に行くのを嫌がる」のとこ、親や親戚との付き合いが元で夫婦仲が悪くなるとか離婚とかは本当によくあるから、実家には行かない方がいいよ。
お互いの実家と疎遠でも、夫婦仲が良好ならそれで十分。親族とうまくやろうとすればするほど、夫婦仲おかしくなると思う。
返信12
名無しさん
18時間前
ほとんど当てはまる。
離婚とまでは言わないけど、四半世紀の結婚生活での小さな不平不満の積み重ねに加え、数年前の旦那からのある一言から旦那のことを尊敬できなくなってて、正直経済的な不安さえなければ一人になりたいな、とボンヤリ考えるようになった。
まあ、それは実現はしないだろう。ただ、旦那は「うまくいってる」と思っているだろうけれど、私の中では半分仮面夫婦。
返信11
18時間前
ほとんど当てはまる。
離婚とまでは言わないけど、四半世紀の結婚生活での小さな不平不満の積み重ねに加え、数年前の旦那からのある一言から旦那のことを尊敬できなくなってて、正直経済的な不安さえなければ一人になりたいな、とボンヤリ考えるようになった。
まあ、それは実現はしないだろう。ただ、旦那は「うまくいってる」と思っているだろうけれど、私の中では半分仮面夫婦。
返信11
名無しさん
17時間前
喧嘩が面倒くさくなったら危ないかも。
いつ頃からか喧嘩する気力がなくなり不満があっても気づかぬふりしてやり過ごすようになった。感情を失い無表情になった気がする。
返信12
17時間前
喧嘩が面倒くさくなったら危ないかも。
いつ頃からか喧嘩する気力がなくなり不満があっても気づかぬふりしてやり過ごすようになった。感情を失い無表情になった気がする。
返信12
名無しさん
18時間前
手を繋ぐことは仲が良くてもしないような気がしますね。新婚ならまだわかるが。
返信22
18時間前
手を繋ぐことは仲が良くてもしないような気がしますね。新婚ならまだわかるが。
返信22
名無しさん
17時間前
うちの両親は
結婚して58年。
村一番、仲がいい。
毎日毎日、
他愛もない話をしている。
よくもまあ、ネタが尽きないものだ。
大事なのは、
多分、会話ですね。
返信10
17時間前
うちの両親は
結婚して58年。
村一番、仲がいい。
毎日毎日、
他愛もない話をしている。
よくもまあ、ネタが尽きないものだ。
大事なのは、
多分、会話ですね。
返信10
名無しさん
18時間前
結婚して25年。ずっとフルタイムで働いています。家事分担についてはうちの夫も「やってる」と、胸を張ってました。あまりに私との温度差があって不満が爆発。他にも色々あって離婚したいと伝えました。話し合いを繰り返した結果、夫はこれまで以上に家事を手伝ってくれるようになりました。お互い様な所もありますが、激しくぶつかったとしても、やはり話し合いは大切です。
離婚回避はしましたが、何が正解なのかは、ずっと先に振り返ってみないと分かりませんね。
返信12
18時間前
結婚して25年。ずっとフルタイムで働いています。家事分担についてはうちの夫も「やってる」と、胸を張ってました。あまりに私との温度差があって不満が爆発。他にも色々あって離婚したいと伝えました。話し合いを繰り返した結果、夫はこれまで以上に家事を手伝ってくれるようになりました。お互い様な所もありますが、激しくぶつかったとしても、やはり話し合いは大切です。
離婚回避はしましたが、何が正解なのかは、ずっと先に振り返ってみないと分かりませんね。
返信12
名無しさん
18時間前
好きでもない人と一緒にいる方が無理だから離婚して正解。だけど私の周りで熟年離婚してその後幸せになった人の話はあまり聞かない。離婚しても別れた相手の批判や悪口ばかり言って人生が終わる人が多い。
返信11
18時間前
好きでもない人と一緒にいる方が無理だから離婚して正解。だけど私の周りで熟年離婚してその後幸せになった人の話はあまり聞かない。離婚しても別れた相手の批判や悪口ばかり言って人生が終わる人が多い。
返信11
名無しさん
17時間前
細かなことを挙げたらキリがありませんが、離婚できるもんならしたいです。いろんな事情で夫婦で助け合ってやってくしかない、こうゆう方は多いんじゃないかな。わたしもそうだし。熟年離婚でも何でも離婚できるならある意味うらやましい。うちは無理。離婚したくても夫婦でやってくしかない。離婚できる人がうらやましいです。
返信4
17時間前
細かなことを挙げたらキリがありませんが、離婚できるもんならしたいです。いろんな事情で夫婦で助け合ってやってくしかない、こうゆう方は多いんじゃないかな。わたしもそうだし。熟年離婚でも何でも離婚できるならある意味うらやましい。うちは無理。離婚したくても夫婦でやってくしかない。離婚できる人がうらやましいです。
返信4
名無しさん
17時間前
セックスなんてもう10年もしてない(笑)このまま枯れていくのか…。かと言って他の人だと不倫と呼ばれてしまうし。
早く別れたい。
返信12
17時間前
セックスなんてもう10年もしてない(笑)このまま枯れていくのか…。かと言って他の人だと不倫と呼ばれてしまうし。
早く別れたい。
返信12
名無しさん
17時間前
う〜んうちは単身赴任で帰ってくるのも年3回。
かといって帰ってくれば普通に話すし仲はいい。
でもセックス・・旦那とは10年以上してないです笑それだけはどうしても無理でお断りしててらいつのまにか・・・。申し訳ないなと思うけど旦那は旦那で単身赴任先でうまくやっているかもしれないし。
なんかわたしはそのへん間に合っているので。
できるものなら独り身になりたいな〜
でも金銭的な面が不安だし。世の中の奥様達も正直金銭面が不安で離婚できないだけの人多いのでは?
返信6
17時間前
う〜んうちは単身赴任で帰ってくるのも年3回。
かといって帰ってくれば普通に話すし仲はいい。
でもセックス・・旦那とは10年以上してないです笑それだけはどうしても無理でお断りしててらいつのまにか・・・。申し訳ないなと思うけど旦那は旦那で単身赴任先でうまくやっているかもしれないし。
なんかわたしはそのへん間に合っているので。
できるものなら独り身になりたいな〜
でも金銭的な面が不安だし。世の中の奥様達も正直金銭面が不安で離婚できないだけの人多いのでは?
返信6
名無しさん
17時間前
旦那といても、全然楽しくない。喧嘩する気力もなくなったし、尊敬もしてない。
ただ子どもたちを思うと、離婚は出来ないなぁと思う。
返信7
17時間前
旦那といても、全然楽しくない。喧嘩する気力もなくなったし、尊敬もしてない。
ただ子どもたちを思うと、離婚は出来ないなぁと思う。
返信7
名無しさん
17時間前
8つの特徴の前に、約束を守らないということ。
結婚式をすると言って、あれこれ理由をつけて17年間拒否。
産後の大変な時、自分の食事だけ心配していて、私が産後うつ気味になったら病人扱いされた。
産後の大変な時に、仕事と嘘ついて女性とデートしていた。今後、そういうことは、事前に伝えてほしいとお願いしたが、十数年間、嘘つき通して、半休して女性とデートし続けている。
結婚17年以上経つのに、元彼女とのツーショット写真を隠し持ち、会社のデスク飾っている。
外出中(私同伴)に、女性を凝縮して止まない。
こんな状態じゃ、誰しも我慢ならないですよね。
なんのために、結婚し、一人の女性人生を台なしにしたのか問いたい。
返信12
17時間前
8つの特徴の前に、約束を守らないということ。
結婚式をすると言って、あれこれ理由をつけて17年間拒否。
産後の大変な時、自分の食事だけ心配していて、私が産後うつ気味になったら病人扱いされた。
産後の大変な時に、仕事と嘘ついて女性とデートしていた。今後、そういうことは、事前に伝えてほしいとお願いしたが、十数年間、嘘つき通して、半休して女性とデートし続けている。
結婚17年以上経つのに、元彼女とのツーショット写真を隠し持ち、会社のデスク飾っている。
外出中(私同伴)に、女性を凝縮して止まない。
こんな状態じゃ、誰しも我慢ならないですよね。
なんのために、結婚し、一人の女性人生を台なしにしたのか問いたい。
返信12
名無しさん
17時間前
最後のセックスをしたのはかれこれ7年前…次男がそれで出来たけど、それ以降してない。
毎日会話もあるし私は夫婦仲が良いと思ってるけど。
夫婦っていつまでセックスするの?お互いが死ぬまで続けていけるのが仲良しの証拠なのかな?
返信13
17時間前
最後のセックスをしたのはかれこれ7年前…次男がそれで出来たけど、それ以降してない。
毎日会話もあるし私は夫婦仲が良いと思ってるけど。
夫婦っていつまでセックスするの?お互いが死ぬまで続けていけるのが仲良しの証拠なのかな?
返信13
名無しさん
18時間前
結婚生活も長くなると、戦友になります。
スキンシップなくても、コミュニケーションとれていれば大丈夫です。
異性と意識するより、親友になれるかどうか。
返信4
18時間前
結婚生活も長くなると、戦友になります。
スキンシップなくても、コミュニケーションとれていれば大丈夫です。
異性と意識するより、親友になれるかどうか。
返信4
名無しさん
17時間前
生活音や匂いがいよいよダメになってきた。
早く離婚したいが、子供が高校を卒業するまでと我慢中。
年末年始の休みもほぼ会話なし。話すほどこの人となぜ結婚したのかと後悔ばかり。
早く過去を忘れ一人で生きたい。老後はそんなに長くないのだから…。
師弟関係で憧れもあり結婚したものの家でのリーダーシップはまるでなかった…。
返信9
17時間前
生活音や匂いがいよいよダメになってきた。
早く離婚したいが、子供が高校を卒業するまでと我慢中。
年末年始の休みもほぼ会話なし。話すほどこの人となぜ結婚したのかと後悔ばかり。
早く過去を忘れ一人で生きたい。老後はそんなに長くないのだから…。
師弟関係で憧れもあり結婚したものの家でのリーダーシップはまるでなかった…。
返信9
名無しさん
18時間前
いつもの事&しつこいようですが、この手の記事を目にする度に「結婚って、夫婦って、本当に何だろう?」と思います。
返信4
18時間前
いつもの事&しつこいようですが、この手の記事を目にする度に「結婚って、夫婦って、本当に何だろう?」と思います。
返信4
名無しさん
17時間前
全部当てはまった笑
飲み会や出張って言われると踊りたくなるほど嬉しい…
向こうは全く気づいてないようだけど…出来ることなら離婚したい、本気で。
返信5
17時間前
全部当てはまった笑
飲み会や出張って言われると踊りたくなるほど嬉しい…
向こうは全く気づいてないようだけど…出来ることなら離婚したい、本気で。
返信5
名無しさん
17時間前
うちの両親はバツイチ同士。その事実を自分が結婚する直前(自分が23歳の時)に母親から聞かされた。
所詮は赤の他人だから…と
その両親は私が中学生くらいから、とても仲が悪く、しょっちゅう喧嘩をしていました。性格も価値観もまるで違う2人で、水と油と言う表現がぴったり。
当時は、なぜこの2人が結婚できたのだろう?と思ったこともありました。
そんな両親も70歳を過ぎた頃から徐々に仲が良くなり、よく2人で買い物に行ったり、2人で旅行に行ったり、お互いの健康を心配したり、とにかくお互いを思いやるようになっていました。
その父は去年亡くなりましたが、母は今も落ち込んだままです。
父が亡くなるまでの十数年はとても良い夫婦でした。
あの時離婚していたら、そんな2人の姿を見ることができませんでした。
だから???
と言われそうですが、離婚を我慢すればこういう結末もありますよ、という話。
返信4
17時間前
うちの両親はバツイチ同士。その事実を自分が結婚する直前(自分が23歳の時)に母親から聞かされた。
所詮は赤の他人だから…と
その両親は私が中学生くらいから、とても仲が悪く、しょっちゅう喧嘩をしていました。性格も価値観もまるで違う2人で、水と油と言う表現がぴったり。
当時は、なぜこの2人が結婚できたのだろう?と思ったこともありました。
そんな両親も70歳を過ぎた頃から徐々に仲が良くなり、よく2人で買い物に行ったり、2人で旅行に行ったり、お互いの健康を心配したり、とにかくお互いを思いやるようになっていました。
その父は去年亡くなりましたが、母は今も落ち込んだままです。
父が亡くなるまでの十数年はとても良い夫婦でした。
あの時離婚していたら、そんな2人の姿を見ることができませんでした。
だから???
と言われそうですが、離婚を我慢すればこういう結末もありますよ、という話。
返信4
名無しさん
18時間前
手を繋ぐとかは今更恥ずかしいってあると思うけど、互いの実家に行かなくなるって言うのは
可能性高いと思う。
長期連休帰らないならまだ奥さん仕事かな?って感じだけど、義父母が亡くなった時も帰らないのは周りも変に思うと思いますし、完全に夫婦仲冷えてるんだなって思う。
返信2
18時間前
手を繋ぐとかは今更恥ずかしいってあると思うけど、互いの実家に行かなくなるって言うのは
可能性高いと思う。
長期連休帰らないならまだ奥さん仕事かな?って感じだけど、義父母が亡くなった時も帰らないのは周りも変に思うと思いますし、完全に夫婦仲冷えてるんだなって思う。
返信2
名無しさん
18時間前
それぐらいの項目内容なら誰でも数個は当てはまるんじゃない(笑) それに当てはまったからって、そんなに簡単なもので測れないと思うよー夫婦って。将来的に離婚するとかしないとかそんな事は誰にも分からないけれど、今日目の前にいる相手に人間として思いやりを持って接する事だけはお互いに大事にするべきだと思う。
返信2
18時間前
それぐらいの項目内容なら誰でも数個は当てはまるんじゃない(笑) それに当てはまったからって、そんなに簡単なもので測れないと思うよー夫婦って。将来的に離婚するとかしないとかそんな事は誰にも分からないけれど、今日目の前にいる相手に人間として思いやりを持って接する事だけはお互いに大事にするべきだと思う。
返信2
名無しさん
18時間前
お互いの実家に帰省しないから、熟年離婚?笑わせないでーって感じです。
38年間お互いの実家へは帰省しませんよ。だってそれが、夫婦仲良くいくコツだから笑
今はお互いの両親は亡くなり二人で旅行に行きます。
実家は気を休める場所で、気を遣いに行く場所ではないです。
返信14
18時間前
お互いの実家に帰省しないから、熟年離婚?笑わせないでーって感じです。
38年間お互いの実家へは帰省しませんよ。だってそれが、夫婦仲良くいくコツだから笑
今はお互いの両親は亡くなり二人で旅行に行きます。
実家は気を休める場所で、気を遣いに行く場所ではないです。
返信14
名無しさん
17時間前
かなりこじつけな特徴がいっぱいある。
外出のときに手を繋ぐなんて、結婚してしばらくしたり、子どもができたらしなくなるでしょ。
返信2
17時間前
かなりこじつけな特徴がいっぱいある。
外出のときに手を繋ぐなんて、結婚してしばらくしたり、子どもができたらしなくなるでしょ。
返信2
名無しさん
16時間前
買ってすぐに「これじゃなかった」と気づいたけど
開封したので返品不可。なので、我慢して使っていたのが、
どうにも使わなくなって、場所とるから捨てたくなって、
でも捨てると次に欲しいのを見つけて買えるかわからないし、
と迷っていたのが、なくてもいいやと思うようになって、
捨てる。
そんな感じかもね。
返信5
16時間前
買ってすぐに「これじゃなかった」と気づいたけど
開封したので返品不可。なので、我慢して使っていたのが、
どうにも使わなくなって、場所とるから捨てたくなって、
でも捨てると次に欲しいのを見つけて買えるかわからないし、
と迷っていたのが、なくてもいいやと思うようになって、
捨てる。
そんな感じかもね。
返信5
名無しさん
18時間前
熟年離婚を考えている、私が、時々います。
1番嫌なのは、子供がいる横で、タバコを吸われる事が、許せません。
タバコ臭い口で、キスとかされるのは、もってのほかです。だから、セックスとか絶対に、嫌です。
子供が成人したら、熟年離婚を考えている自分がいます。
返信5
18時間前
熟年離婚を考えている、私が、時々います。
1番嫌なのは、子供がいる横で、タバコを吸われる事が、許せません。
タバコ臭い口で、キスとかされるのは、もってのほかです。だから、セックスとか絶対に、嫌です。
子供が成人したら、熟年離婚を考えている自分がいます。
返信5
名無しさん
14時間前
義母が亡くなったら、離婚するつもり。
15年前に主人に浮気をされ、離婚しようと思っていましたが、義父が亡くなった直後で元々精神的に不安定な義母を見捨てる事が出来ず、一人っ子の主人に面倒が見れるとも思えなかったので、義母が亡くなるまでは離婚しないと決めて今に至ります。私の両親は結婚前に亡くなっているので、最後の親だと世話してあげれています。義母が亡くなったら、義母の住んでいるマンションは慰謝料としていただくつもりです。当時書かせた誓約書や浮気の証拠は全て残しているので問題なく離婚できるはずです。義母がこんなに長生きするとは思ってなかったので、そこが予定外でしたが、あともう少しかなぁと思うとわがままで精神的に問題のある義母ですが、優しくしてあげれます。
主人は昔の浮気の事なんかなかった事にして、毎日過ごしていますが、私は彼の裏切りを1日も忘れた事はありません。
はぁ、長々と書いてスッキリした。
返信9
14時間前
義母が亡くなったら、離婚するつもり。
15年前に主人に浮気をされ、離婚しようと思っていましたが、義父が亡くなった直後で元々精神的に不安定な義母を見捨てる事が出来ず、一人っ子の主人に面倒が見れるとも思えなかったので、義母が亡くなるまでは離婚しないと決めて今に至ります。私の両親は結婚前に亡くなっているので、最後の親だと世話してあげれています。義母が亡くなったら、義母の住んでいるマンションは慰謝料としていただくつもりです。当時書かせた誓約書や浮気の証拠は全て残しているので問題なく離婚できるはずです。義母がこんなに長生きするとは思ってなかったので、そこが予定外でしたが、あともう少しかなぁと思うとわがままで精神的に問題のある義母ですが、優しくしてあげれます。
主人は昔の浮気の事なんかなかった事にして、毎日過ごしていますが、私は彼の裏切りを1日も忘れた事はありません。
はぁ、長々と書いてスッキリした。
返信9
名無しさん
17時間前
夫は単身赴任。
子供はまだ小さく、すぐに熱を出す。
会社休むのも、寝ずに看病するのも、兄弟に移らないように気を遣ったり、ご飯の用意も掃除も洗濯も片付けもちろん全て全て全て私。
大丈夫?のメールすら来ず、間違って出た電話では「熱下がったんだ、良かったね」とまるでひと事。
看病したの私なんですけど。まだ咳してて夜中起きるし、トイレトレーニングしたばかりだからおねしょしちゃうし、全く良くないんですけど。
てゆうかその前にお疲れさま、ありがとうとかないの?
三連休にもなれば子供達と遊んで私を解放してくれるかと思いきや、昇進試験の論文書くと朝から夕方まで居ない。明日も趣味で朝から夕方まで単独行動。
まぁでも一緒に暮らしていたら夜遅くに帰って来て「お腹空いた」って言われるから、それが無いだけマシか?
でも、こんなの続いてたら一緒に住むメリットないもんな。子供が大きくなるまでの辛抱だ。
返信0
17時間前
夫は単身赴任。
子供はまだ小さく、すぐに熱を出す。
会社休むのも、寝ずに看病するのも、兄弟に移らないように気を遣ったり、ご飯の用意も掃除も洗濯も片付けもちろん全て全て全て私。
大丈夫?のメールすら来ず、間違って出た電話では「熱下がったんだ、良かったね」とまるでひと事。
看病したの私なんですけど。まだ咳してて夜中起きるし、トイレトレーニングしたばかりだからおねしょしちゃうし、全く良くないんですけど。
てゆうかその前にお疲れさま、ありがとうとかないの?
三連休にもなれば子供達と遊んで私を解放してくれるかと思いきや、昇進試験の論文書くと朝から夕方まで居ない。明日も趣味で朝から夕方まで単独行動。
まぁでも一緒に暮らしていたら夜遅くに帰って来て「お腹空いた」って言われるから、それが無いだけマシか?
でも、こんなの続いてたら一緒に住むメリットないもんな。子供が大きくなるまでの辛抱だ。
返信0
名無しさん
17時間前
子どもが乳幼児の夫の振る舞いがキーかと。
この時期、妻は体もメンタルも出産育児でいっぱいいっぱいの状態。
この時期の発言は本当に根に持つ。
寝かしつけで寝落ちしてたら部屋が汚いとたたき起こされたり。
実家では私に先に食べなよ、って優しいくせに、自宅ではそんな気遣いのカケラもなかったり。
サイコパスを選んでしまった。
熟年離婚?そんなの子ども産んで1ヶ月で心は決まった。
あと10年。アルバイトのお金コツコツ貯める日々。
返信8
17時間前
子どもが乳幼児の夫の振る舞いがキーかと。
この時期、妻は体もメンタルも出産育児でいっぱいいっぱいの状態。
この時期の発言は本当に根に持つ。
寝かしつけで寝落ちしてたら部屋が汚いとたたき起こされたり。
実家では私に先に食べなよ、って優しいくせに、自宅ではそんな気遣いのカケラもなかったり。
サイコパスを選んでしまった。
熟年離婚?そんなの子ども産んで1ヶ月で心は決まった。
あと10年。アルバイトのお金コツコツ貯める日々。
返信8
名無しさん
18時間前
凄く家事を手伝ってると思ってるみたいだけど3割くらいかな。
ガッツリ共働きなのに、お互い休みの日は完全お客様。
話し合いも喧嘩も疲れる。
返信1
18時間前
凄く家事を手伝ってると思ってるみたいだけど3割くらいかな。
ガッツリ共働きなのに、お互い休みの日は完全お客様。
話し合いも喧嘩も疲れる。
返信1
名無しさん
18時間前
結婚23年50代前半夫婦、自分ではとても仲の良い夫婦だと思っているが、7個中5個該当してる…
返信2
18時間前
結婚23年50代前半夫婦、自分ではとても仲の良い夫婦だと思っているが、7個中5個該当してる…
返信2
名無しさん
16時間前
皆さん本当に気持ち分かります!私は20歳で結婚して子供3人産んで、我慢を重ねてやっと離婚出来ましたけど、1番下が高校生になったタイミングで自分で経済的に自立しないとと思って頑張りました!やっぱり離婚って経済的に自立しないと現実味が無いですよね。
今仕事大変ですが、離婚して私は幸せです。
経済的にはシンドくて更年期もあり辛いけど、旦那の呪縛からは逃れられたから本当に良かったです!皆様が旦那様の呪縛から逃れられるよう応援してます!頑張ってください!
返信1
16時間前
皆さん本当に気持ち分かります!私は20歳で結婚して子供3人産んで、我慢を重ねてやっと離婚出来ましたけど、1番下が高校生になったタイミングで自分で経済的に自立しないとと思って頑張りました!やっぱり離婚って経済的に自立しないと現実味が無いですよね。
今仕事大変ですが、離婚して私は幸せです。
経済的にはシンドくて更年期もあり辛いけど、旦那の呪縛からは逃れられたから本当に良かったです!皆様が旦那様の呪縛から逃れられるよう応援してます!頑張ってください!
返信1
名無しさん
16時間前
夫と会話しても楽しくない。
私、いつから、こんなに笑わなくなったんだろうって、ふと考えてました。
夫は、家族の中で唯一の他人。
一生平行線のこの人と、この先ずっと一つ屋根の下で暮らさなければならないのか。考えるとブルーになるので、深く考えないようにしています。
返信0
16時間前
夫と会話しても楽しくない。
私、いつから、こんなに笑わなくなったんだろうって、ふと考えてました。
夫は、家族の中で唯一の他人。
一生平行線のこの人と、この先ずっと一つ屋根の下で暮らさなければならないのか。考えるとブルーになるので、深く考えないようにしています。
返信0
名無しさん
16時間前
キスハグ手を繋がないって、
40や50になっても、するものなの?
チュッとかギュッとか、もうそんな感じじゃないし、
外出中とか無理すぎるんだけど
レスって駄目なん?
もう子供は要らない。ってなったら、したくないんだけど。
だってタイミングとゴムは失敗するかもしれないし、体内に入れる避妊具とかパイプカットは怖いから双方嫌でしょうし、ピルは体質的に飲めないし飲みたくない。40代の堕胎って多いんだよ。
こういう記事って「いつまでもやりましょう」みたいなの多いけど同意できない
16時間前
キスハグ手を繋がないって、
40や50になっても、するものなの?
チュッとかギュッとか、もうそんな感じじゃないし、
外出中とか無理すぎるんだけど
レスって駄目なん?
もう子供は要らない。ってなったら、したくないんだけど。
だってタイミングとゴムは失敗するかもしれないし、体内に入れる避妊具とかパイプカットは怖いから双方嫌でしょうし、ピルは体質的に飲めないし飲みたくない。40代の堕胎って多いんだよ。
こういう記事って「いつまでもやりましょう」みたいなの多いけど同意できない
snsは見ないの駄目見過ぎも駄目って、
どっちやねーん
チラ見が良いの?
義実家行くの嫌だと駄目って、
大体みんな嫌だけど。
返信0
名無しさん
17時間前
なんで一度きりの人生なのに合わない人といつまでも結婚生活送るのかわからない。人生一度きりでっせ!失敗しての2度目の方がうまくいくと思う。価値観や同じ趣味の人がいいよね。
返信7
17時間前
なんで一度きりの人生なのに合わない人といつまでも結婚生活送るのかわからない。人生一度きりでっせ!失敗しての2度目の方がうまくいくと思う。価値観や同じ趣味の人がいいよね。
返信7
名無しさん
17時間前
「好き」でなくても「嫌い」でなければなかなか離婚まではしないでしょ。そんな夫婦は多いと思う。離婚してそれまで以上に幸せになる確率も低そう。許容範囲と言うか器の大きさや考え方は人それぞれ違うんで当事者が選んだ道が多分正解だと思う。
返信1
17時間前
「好き」でなくても「嫌い」でなければなかなか離婚まではしないでしょ。そんな夫婦は多いと思う。離婚してそれまで以上に幸せになる確率も低そう。許容範囲と言うか器の大きさや考え方は人それぞれ違うんで当事者が選んだ道が多分正解だと思う。
返信1
名無しさん
17時間前
子供がいたら、やはりまずそこは責任を果たさなければいけないと思うんです。
できれば社会に出るまで、むりなら思春期が終わるまでは仮面夫婦でもいいから続けてあげたいものです。
いざ、の準備として、事前に財産の分け方はしっかり考えておきましょう。
もちろん分からない部分が多いでしょうが、できる限り調べ上げておけば、交渉がスムーズになり、より納得感のある離婚になります。
ストレスがたまるだけの相手と一緒にいると病気になりますよ。
すっきりして、楽しい人生を送りましょう。
返信0
17時間前
子供がいたら、やはりまずそこは責任を果たさなければいけないと思うんです。
できれば社会に出るまで、むりなら思春期が終わるまでは仮面夫婦でもいいから続けてあげたいものです。
いざ、の準備として、事前に財産の分け方はしっかり考えておきましょう。
もちろん分からない部分が多いでしょうが、できる限り調べ上げておけば、交渉がスムーズになり、より納得感のある離婚になります。
ストレスがたまるだけの相手と一緒にいると病気になりますよ。
すっきりして、楽しい人生を送りましょう。
返信0
名無しさん
17時間前
ここのコメントを見て、上手くいってない人の多さに驚いた。
ほとんどの原因は、どうやら夫の方にあるようだ。女性は不満があればちゃんとシグナルを出す。それに気付いてちゃんと対処できるかだろう。これが対処できないことはない。その場合は、女性も理解できている。要は夫が気付かないか、やらないだけか。
女性はシグナルは出しても口に出せない人も多い。それが溜まりに溜まって熟年離婚に繋がる。不満が積もりに積もった状態では互いに思いやる関係に修復することは困難だろう。
…一度きりの人生、パートナーとして選んだ何より大切な人とこんなことになってしまうのは、なんとも不幸なことだ。
返信4
17時間前
ここのコメントを見て、上手くいってない人の多さに驚いた。
ほとんどの原因は、どうやら夫の方にあるようだ。女性は不満があればちゃんとシグナルを出す。それに気付いてちゃんと対処できるかだろう。これが対処できないことはない。その場合は、女性も理解できている。要は夫が気付かないか、やらないだけか。
女性はシグナルは出しても口に出せない人も多い。それが溜まりに溜まって熟年離婚に繋がる。不満が積もりに積もった状態では互いに思いやる関係に修復することは困難だろう。
…一度きりの人生、パートナーとして選んだ何より大切な人とこんなことになってしまうのは、なんとも不幸なことだ。
返信4
名無しさん
17時間前
大学生の子供を持つ友人が殆どですが、全員旦那さんとはレス状態で仮面夫婦と言っている人が多いですね…
レスでも会話はあり夫婦仲は悪くないと言っているけど彼氏がいる人もいるし。
子供の学費を考えたら今すぐ離婚はしないけど、いつかは、と思っているかも。
返信3
17時間前
大学生の子供を持つ友人が殆どですが、全員旦那さんとはレス状態で仮面夫婦と言っている人が多いですね…
レスでも会話はあり夫婦仲は悪くないと言っているけど彼氏がいる人もいるし。
子供の学費を考えたら今すぐ離婚はしないけど、いつかは、と思っているかも。
返信3
名無しさん
16時間前
私は年号が変わる前に離婚を切り出しました。
その前から必要以上の会話をしなかったので、薄々嫌われてるとは思ってたでしょうけど。
仕事オンリーでたまに帰ってくる、家事どころか子供達のことも一切関わってこなかった夫です。もう考えただけでイライラするようになりました。一緒になんて当然ムリです。財産も無いけど、ずっとパートしてるので何とか生きていこうと思います。
返信3
16時間前
私は年号が変わる前に離婚を切り出しました。
その前から必要以上の会話をしなかったので、薄々嫌われてるとは思ってたでしょうけど。
仕事オンリーでたまに帰ってくる、家事どころか子供達のことも一切関わってこなかった夫です。もう考えただけでイライラするようになりました。一緒になんて当然ムリです。財産も無いけど、ずっとパートしてるので何とか生きていこうと思います。
返信3
名無しさん
17時間前
準備だけはしときましょう 別口座に積み立て 自宅名義変更やら そして常日頃からの健康管理を
返信0
17時間前
準備だけはしときましょう 別口座に積み立て 自宅名義変更やら そして常日頃からの健康管理を
返信0
名無しさん
15時間前
全部が間違ってる訳じゃないけど、的はずれな内容ばかりでガッカリしました。手をつながないとか半年以上セックスしてないとか、当てはまる夫婦が圧倒的に多いと思います。記事はくだらなかったですが、皆さんのコメントは大変参考になり、勉強になりました。夫婦というのはやはり難しいんですね。
返信0
15時間前
全部が間違ってる訳じゃないけど、的はずれな内容ばかりでガッカリしました。手をつながないとか半年以上セックスしてないとか、当てはまる夫婦が圧倒的に多いと思います。記事はくだらなかったですが、皆さんのコメントは大変参考になり、勉強になりました。夫婦というのはやはり難しいんですね。
返信0
名無しさん
17時間前
40半ばのサラリーマンです。
十中八九、該当する。
既に夫婦の会話の中で熟年離婚という言葉を使うことがある。とっくにレスだし、買い物で手や腕を組むことなんて全くない。子供が大きくなれば、今の生活から解放されと思っている。
黄信号を通り越して、赤信号なのかな。
どうしたらいいの?
返信4
17時間前
40半ばのサラリーマンです。
十中八九、該当する。
既に夫婦の会話の中で熟年離婚という言葉を使うことがある。とっくにレスだし、買い物で手や腕を組むことなんて全くない。子供が大きくなれば、今の生活から解放されと思っている。
黄信号を通り越して、赤信号なのかな。
どうしたらいいの?
返信4
名無しさん
16時間前
離婚に向けて弁護士を挟み調停に入ったところです。結婚5年目になってしまい、もう遅いくらい。よく耐えたと自分を褒めたいのはやまやま、なぜもっと早く動かなかったのかという思いの方が強く、これは拭い切れないほどです。ロボット言葉なんてものではありません、身も心もロボットになりきっていました。離婚に向けてようやく一歩踏み出すことが出来ました。家族も職場も友人も、私は全てが恵まれています。そこに夫はいらない。子どもは私が命をかけて護ります。熟年になるまで待っていられません。
返信0
16時間前
離婚に向けて弁護士を挟み調停に入ったところです。結婚5年目になってしまい、もう遅いくらい。よく耐えたと自分を褒めたいのはやまやま、なぜもっと早く動かなかったのかという思いの方が強く、これは拭い切れないほどです。ロボット言葉なんてものではありません、身も心もロボットになりきっていました。離婚に向けてようやく一歩踏み出すことが出来ました。家族も職場も友人も、私は全てが恵まれています。そこに夫はいらない。子どもは私が命をかけて護ります。熟年になるまで待っていられません。
返信0
名無しさん
17時間前
結婚当初から夫婦喧嘩の原因は姑。
相手の気持ちも考えず、言いたい事を言い、人の話しはうなずくが全く聞いていない。
夫はそんな姑の性格は今更直らないから、姑に合わせろと言う次第。
姑だけではなく、夫にも不満が募る。
こんな思いは息子のお嫁さんには、絶対させたくないと思う。
実の親なら、嫌な事言われても後に引かない、他人なら付き合わないで済むが、姑となると一番厄介。
何かいい解決策はないでしょうか。
返信4
17時間前
結婚当初から夫婦喧嘩の原因は姑。
相手の気持ちも考えず、言いたい事を言い、人の話しはうなずくが全く聞いていない。
夫はそんな姑の性格は今更直らないから、姑に合わせろと言う次第。
姑だけではなく、夫にも不満が募る。
こんな思いは息子のお嫁さんには、絶対させたくないと思う。
実の親なら、嫌な事言われても後に引かない、他人なら付き合わないで済むが、姑となると一番厄介。
何かいい解決策はないでしょうか。
返信4
名無しさん
18時間前
大体、当てはまりますね。
いつかは実家に帰りたいという思いが日々強くなっているのを感じます。
だけど、まだまだ子供が小さくて仕事していません。
もう少し大きくなって落ち着いたら仕事探して、少しづつ、行動に移せるように準備しておきたいと思っています。
返信0
18時間前
大体、当てはまりますね。
いつかは実家に帰りたいという思いが日々強くなっているのを感じます。
だけど、まだまだ子供が小さくて仕事していません。
もう少し大きくなって落ち着いたら仕事探して、少しづつ、行動に移せるように準備しておきたいと思っています。
返信0
名無しさん
16時間前
離婚にむけ備え、投資しています。子供達が成人したら 私も晴れて自由。今よりも裕福で楽しく暮らせると思います。今、死ぬ思いで堪え我慢しているので。結婚して11年、夜遊びに出歩いたのも10回ほど。モラハラ、人間以下の扱い、一緒に肩を並べて歩いた事はありません。10メートルは離れています。都合の悪いことは全て人のせい。無感情、子育て全くしません。愚痴ばかり。誰よりも母親が命で神的存在。会話なし、顔見ません。子供達も父親大嫌いです。私が作った食べ物はまず、匂いを嗅いでいつ買ったやつか大丈夫か聞いてくる。本当、早く死んでくれればどんなに幸せか。買い食い外食、お菓子大好き人間なので単身赴任したら保険たっぷりかけてあげようと思います。未亡人にどんなにあこがれることか、、、。この方のお陰で精神鍛えられたのでこれからも鬼となって耐えようと思います。
返信2
16時間前
離婚にむけ備え、投資しています。子供達が成人したら 私も晴れて自由。今よりも裕福で楽しく暮らせると思います。今、死ぬ思いで堪え我慢しているので。結婚して11年、夜遊びに出歩いたのも10回ほど。モラハラ、人間以下の扱い、一緒に肩を並べて歩いた事はありません。10メートルは離れています。都合の悪いことは全て人のせい。無感情、子育て全くしません。愚痴ばかり。誰よりも母親が命で神的存在。会話なし、顔見ません。子供達も父親大嫌いです。私が作った食べ物はまず、匂いを嗅いでいつ買ったやつか大丈夫か聞いてくる。本当、早く死んでくれればどんなに幸せか。買い食い外食、お菓子大好き人間なので単身赴任したら保険たっぷりかけてあげようと思います。未亡人にどんなにあこがれることか、、、。この方のお陰で精神鍛えられたのでこれからも鬼となって耐えようと思います。
返信2
名無しさん
16時間前
相手に思いやりの気持ちがない、感謝の気持ちがない、コミュニケーションないと厳しい。
相手に自分の意見を押し付ける人もね。
あと相手の親について文句言うのもNG。
そんな夫婦は気持ちも離れちゃうよね。
返信0
16時間前
相手に思いやりの気持ちがない、感謝の気持ちがない、コミュニケーションないと厳しい。
相手に自分の意見を押し付ける人もね。
あと相手の親について文句言うのもNG。
そんな夫婦は気持ちも離れちゃうよね。
返信0
名無しさん
18時間前
つい先だって離婚届けを書いたアラフィフですが、
8つの特徴での不満、問題を考えてみてください。
そこに離婚によって解消、解決される不満がありますか?
この問題の解決方法は本当に離婚なのでしょうか?
私は違うと思います。
返信3
18時間前
つい先だって離婚届けを書いたアラフィフですが、
8つの特徴での不満、問題を考えてみてください。
そこに離婚によって解消、解決される不満がありますか?
この問題の解決方法は本当に離婚なのでしょうか?
私は違うと思います。
返信3
名無しさん
15時間前
コメ欄を見て離婚したい人の多さに改めてびっくり。
私は7年前に離婚してそれまでのストレスから解放されました。
案ずるより産むが易しとはこの事。生活は最初不安だったけど、頑張れば何とかなるものです。
あの時我慢せずに離婚してよかった。
返信1
15時間前
コメ欄を見て離婚したい人の多さに改めてびっくり。
私は7年前に離婚してそれまでのストレスから解放されました。
案ずるより産むが易しとはこの事。生活は最初不安だったけど、頑張れば何とかなるものです。
あの時我慢せずに離婚してよかった。
返信1
名無しさん
16時間前
夫婦って子供を育てるための共同作業だと思う。寄り添えればそれもいいけど、子供が成人したら各々それぞれの人生送るのもいいんじゃない?離婚して第二の人生、たまにお互いの安否確認するくらいでいい。再婚できるならすればいい。その方が楽しいと思うよ。
上司は離婚して、実家に帰って耕作放棄地借りて農業始めた。一人だからできること、奥さん同伴じゃ無理。地元の同級生と仲良くやってるらしい。すごく楽しそうだよ。
返信0
16時間前
夫婦って子供を育てるための共同作業だと思う。寄り添えればそれもいいけど、子供が成人したら各々それぞれの人生送るのもいいんじゃない?離婚して第二の人生、たまにお互いの安否確認するくらいでいい。再婚できるならすればいい。その方が楽しいと思うよ。
上司は離婚して、実家に帰って耕作放棄地借りて農業始めた。一人だからできること、奥さん同伴じゃ無理。地元の同級生と仲良くやってるらしい。すごく楽しそうだよ。
返信0
名無しさん
18時間前
半分くらい当てはまるのですが
銀婚式を迎えて仲良く暮らしてます。
適度に自分の趣味などの自由時間を
お互いが持つことが良いのかな?
と思ってます。
返信0
18時間前
半分くらい当てはまるのですが
銀婚式を迎えて仲良く暮らしてます。
適度に自分の趣味などの自由時間を
お互いが持つことが良いのかな?
と思ってます。
返信0
名無しさん
17時間前
結局のところ、男性女性関係無く、相手を尊敬できるか、相手を思いやれるかが大事なんだと思います。私も気をつけよう。
返信0
17時間前
結局のところ、男性女性関係無く、相手を尊敬できるか、相手を思いやれるかが大事なんだと思います。私も気をつけよう。
返信0
名無しさん
16時間前
まあ、パートナーが大病した時に
「生きていてくれるだけで幸せ」
と思えるかどうかが全て。
私の場合は妻が癌を患った事で悟りました。
今のところ再発もなく落ち着いてます。
日々の鬱憤を募らせるのは
お互いにお互いを思っていないか
今の幸せに気づいていない贅沢者。
返信0
16時間前
まあ、パートナーが大病した時に
「生きていてくれるだけで幸せ」
と思えるかどうかが全て。
私の場合は妻が癌を患った事で悟りました。
今のところ再発もなく落ち着いてます。
日々の鬱憤を募らせるのは
お互いにお互いを思っていないか
今の幸せに気づいていない贅沢者。
返信0
名無しさん
17時間前
良き父親であろうとしているとは思うが、良き夫ではない。子どもに対して遊ぶことばかり、教育については考えているのだろうか。意見は合わない。子どもが巣立てば、一緒にいる理由が無い。
返信0
17時間前
良き父親であろうとしているとは思うが、良き夫ではない。子どもに対して遊ぶことばかり、教育については考えているのだろうか。意見は合わない。子どもが巣立てば、一緒にいる理由が無い。
返信0
名無しさん
15時間前
夫婦にセックスってそんなに大事?
絶対にやらなきゃおかしい、夫婦が続かないみたいな記事をよく見るけど、子供がいたり歳を重ねれば減るよね。
お互いが良いならしなくてもおかしくないし、それでも平和で幸せな夫婦はたくさんいると思うけどなー。
セックスなしの夫婦は成立しないという言い方までしてる人もいてそれこそおかしいと思う。
返信2
15時間前
夫婦にセックスってそんなに大事?
絶対にやらなきゃおかしい、夫婦が続かないみたいな記事をよく見るけど、子供がいたり歳を重ねれば減るよね。
お互いが良いならしなくてもおかしくないし、それでも平和で幸せな夫婦はたくさんいると思うけどなー。
セックスなしの夫婦は成立しないという言い方までしてる人もいてそれこそおかしいと思う。
返信2
名無しさん
15時間前
結婚20年目に脳腫瘍が分かり手術。性格変わると思いますと先生に言われ覚悟はしてたけど予想以上でした。今まで言われたことないキツイ言葉とか目つきとか私を完全否定された感が耐えられなくなり死にたい!とも思いました。小中高と3人の子供がいたのでせめて全員高校卒業させてから…と離婚考えて指折り数えていたら主人は逮捕。もうすぐ2年経ちます。書類の上ではまだ家族ですが心は別世帯です。夫かいない環境がこんなに楽で明るいのかと今は伸び伸び生活してます。まだいろいろ大変なことがありますがゆっくりこれからのこと考えられるってすごいなと前向きに考えようと思ってます。残りの人生、自分だけのために考えるって贅沢です。でも当たり前のことかも。
返信2
15時間前
結婚20年目に脳腫瘍が分かり手術。性格変わると思いますと先生に言われ覚悟はしてたけど予想以上でした。今まで言われたことないキツイ言葉とか目つきとか私を完全否定された感が耐えられなくなり死にたい!とも思いました。小中高と3人の子供がいたのでせめて全員高校卒業させてから…と離婚考えて指折り数えていたら主人は逮捕。もうすぐ2年経ちます。書類の上ではまだ家族ですが心は別世帯です。夫かいない環境がこんなに楽で明るいのかと今は伸び伸び生活してます。まだいろいろ大変なことがありますがゆっくりこれからのこと考えられるってすごいなと前向きに考えようと思ってます。残りの人生、自分だけのために考えるって贅沢です。でも当たり前のことかも。
返信2
名無しさん
14時間前
実際は夫が稼ぎ良く人柄も良ければ、SNSとかSEXとか実家に行く行かないとか家事分担とかその他細かい事はどちらでも良く上手く行っている夫婦が多いのが事実です。
返信1
14時間前
実際は夫が稼ぎ良く人柄も良ければ、SNSとかSEXとか実家に行く行かないとか家事分担とかその他細かい事はどちらでも良く上手く行っている夫婦が多いのが事実です。
返信1
名無しさん
17時間前
何か夫側は別れたく無いのが前提みたいな書かれ方だな。不満を持っているのはお互い様だろ。熟年まで相思相愛なんてまれだと思うし。
返信0
17時間前
何か夫側は別れたく無いのが前提みたいな書かれ方だな。不満を持っているのはお互い様だろ。熟年まで相思相愛なんてまれだと思うし。
返信0
名無しさん
14時間前
女性目線の記事内容ですが、この記事の感覚って少し古いような気がする。今の時代、この逆だって多くあります。私の周りの夫連中は皆、内心では家族や妻から解放されたい願望がある人多いので、離婚を妻から言い出されたら内心喜ぶと思う。
夫ってのは所詮は男です。独身時代の自由な生活と、男として違う女性を求め始めたい願望は強いはずなので、女性側もあまり夫をかいかぶらない方が良い。
男は男で、ジリジリと計画してる人も多いこと忘れずに。
返信0
14時間前
女性目線の記事内容ですが、この記事の感覚って少し古いような気がする。今の時代、この逆だって多くあります。私の周りの夫連中は皆、内心では家族や妻から解放されたい願望がある人多いので、離婚を妻から言い出されたら内心喜ぶと思う。
夫ってのは所詮は男です。独身時代の自由な生活と、男として違う女性を求め始めたい願望は強いはずなので、女性側もあまり夫をかいかぶらない方が良い。
男は男で、ジリジリと計画してる人も多いこと忘れずに。
返信0
名無しさん
17時間前
私は近々棄てられる予定です。一生懸命頑張りましたがそんなものは何にもならないそうです。オンラインゲームで知り合ったそこそこ名の有る(?)ユーチューバーさんと本気の恋(不倫)になったそうです。
昨年は悔しくて泣きましたが今はだいぶ落ち着きました。遠距離なのに今でも続いています(笑)20年も一緒に居たのに(笑)
返信5
17時間前
私は近々棄てられる予定です。一生懸命頑張りましたがそんなものは何にもならないそうです。オンラインゲームで知り合ったそこそこ名の有る(?)ユーチューバーさんと本気の恋(不倫)になったそうです。
昨年は悔しくて泣きましたが今はだいぶ落ち着きました。遠距離なのに今でも続いています(笑)20年も一緒に居たのに(笑)
返信5
名無しさん
17時間前
行動には移さないが離婚と頭をよぎる人がここまだ多いとは?うちだけかと思ってた。
離婚して再婚したとして、今度は上手く行くんだろうか?うんざりしてる人が多いなら、相手を変えたとしても違う事で離婚の2文字が浮かびそうだけどな。
返信2
17時間前
行動には移さないが離婚と頭をよぎる人がここまだ多いとは?うちだけかと思ってた。
離婚して再婚したとして、今度は上手く行くんだろうか?うんざりしてる人が多いなら、相手を変えたとしても違う事で離婚の2文字が浮かびそうだけどな。
返信2
名無しさん
16時間前
ある年末に料理を作ってる最中に急な吐き気が来て…ノロウィルスでした。まな板に切りかけの材料が翌日みたらそのまま干からびてました。一事が万事全てこの積み重ねでした。今は家庭内別居で以前よりはマシかな。年金を貰い始めたら卒婚する予定です。
返信0
16時間前
ある年末に料理を作ってる最中に急な吐き気が来て…ノロウィルスでした。まな板に切りかけの材料が翌日みたらそのまま干からびてました。一事が万事全てこの積み重ねでした。今は家庭内別居で以前よりはマシかな。年金を貰い始めたら卒婚する予定です。
返信0
名無しさん
16時間前
妻は感情的になる母親、ひとに注意したことを自分は普通にする、すべて自分の物差し中心、自分は人間関係で会社を辞めるが私が体調不良で1日休むと不安になる、最近は子どもが私が帰ってくるまで友達の家にいるようになりました。正直、子供の精神のためにはいないほうがいいと感じる。
家事は私の方が多めに担ってます。
でも、日本では女親というだけで親権が取りやすい。だから別れられないでいます…
返信3
16時間前
妻は感情的になる母親、ひとに注意したことを自分は普通にする、すべて自分の物差し中心、自分は人間関係で会社を辞めるが私が体調不良で1日休むと不安になる、最近は子どもが私が帰ってくるまで友達の家にいるようになりました。正直、子供の精神のためにはいないほうがいいと感じる。
家事は私の方が多めに担ってます。
でも、日本では女親というだけで親権が取りやすい。だから別れられないでいます…
返信3
名無しさん
17時間前
う〜ん、うちの場合は不満はあれど、離婚は考えないな。
だって今更面倒くさい。
でも、子供達が独立してからでいいから、寝室は別々にして、お互い好きに生きていくのは賛成。
週末だけ一緒に食事するとか。
それを卒婚とも言うらしいですね。
それにあんなオッサン見捨てたら、誰も面倒見てくれないだろうしw
私もでっかい旦那を小柄の私が介護とかは無理ですが、何かあったら、お互い助け合える存在なら、それでいいんじゃないかな。
返信0
17時間前
う〜ん、うちの場合は不満はあれど、離婚は考えないな。
だって今更面倒くさい。
でも、子供達が独立してからでいいから、寝室は別々にして、お互い好きに生きていくのは賛成。
週末だけ一緒に食事するとか。
それを卒婚とも言うらしいですね。
それにあんなオッサン見捨てたら、誰も面倒見てくれないだろうしw
私もでっかい旦那を小柄の私が介護とかは無理ですが、何かあったら、お互い助け合える存在なら、それでいいんじゃないかな。
返信0
名無しさん
16時間前
20代半ばで離婚してもうアラフォー。
ひとり親のまま無我夢中で子育て仕事をしていたら、お金には困らない生活ができるようになりました。
そろそろ恋愛も楽しみたい!と思っていますが、ここのコメント欄を見ていると、なんで結婚したいのかわからなくなってきました…
返信0
16時間前
20代半ばで離婚してもうアラフォー。
ひとり親のまま無我夢中で子育て仕事をしていたら、お金には困らない生活ができるようになりました。
そろそろ恋愛も楽しみたい!と思っていますが、ここのコメント欄を見ていると、なんで結婚したいのかわからなくなってきました…
返信0
名無しさん
17時間前
旦那は言わないけど、ありがとうは口にするようにしてる。ありがとうを言ったほうが気持ちいいしね。何かをしたからって見返りを求めないのがいいのかも
返信2
17時間前
旦那は言わないけど、ありがとうは口にするようにしてる。ありがとうを言ったほうが気持ちいいしね。何かをしたからって見返りを求めないのがいいのかも
返信2
名無しさん
16時間前
何で離婚を悲しむのか理解できない。
今は3組に一組が離婚の時代。
本来なら、大昔の人が作った婚姻制度をもう制度疲労起こしてるから止めるべきだが。
簡単には、止めれない。
それなら、現状が苦痛なら離婚し、新しい生活を有意義に過ごした方がいい。される方も自分を変えることが苦痛なら自由を選んだほうがい。
返信0
16時間前
何で離婚を悲しむのか理解できない。
今は3組に一組が離婚の時代。
本来なら、大昔の人が作った婚姻制度をもう制度疲労起こしてるから止めるべきだが。
簡単には、止めれない。
それなら、現状が苦痛なら離婚し、新しい生活を有意義に過ごした方がいい。される方も自分を変えることが苦痛なら自由を選んだほうがい。
返信0
名無しさん
17時間前
子供が高校ぐらいまでは、離婚(若年離婚)するな。
子供にとって悪影響を及ぼす可能性があるからな。
若い女性の「シングルマザー」は、多くの悲劇が社会のニュース
になっているからな。
だから、子供が一人前になっての「熟年離婚」は大いに結構だよな。
返信3
17時間前
子供が高校ぐらいまでは、離婚(若年離婚)するな。
子供にとって悪影響を及ぼす可能性があるからな。
若い女性の「シングルマザー」は、多くの悲劇が社会のニュース
になっているからな。
だから、子供が一人前になっての「熟年離婚」は大いに結構だよな。
返信3
名無しさん
14時間前
記事の内容が女側目線でほとんど書かれてるけど、自分は将来的に熟年離婚したいと考えてる男です。
妻側目線で書かれてることがまんま男側からも当てはまります。
自分はフルタイム、妻は週2.3回のパートで働いてます。時間の余裕的に考えても妻が家事育児する比重は若干大きいです。当たり前ですが。
そのことに感謝はずっとしてました。ただ「何で私ばっかり」っていう感情が妻の言動に常に滲み出てます。
正直家に帰ってもいつも不機嫌で萎えます。子供にあたったりするのも精神的にダメージ受けます。
どれだけ家事育児の分担をこちらが増やしても結局は少しでも自分の思い通りにならなければ不満なのでしょう。
15年一緒に生活してみて最終的にこの人は自分さえ良ければいい人なんだと思うようになりました。
家事育児の分担増えるのはいいけど、せめて安らぎは欲しかった。仕事でも家でも神経すり減らすのはきつい。
返信6
14時間前
記事の内容が女側目線でほとんど書かれてるけど、自分は将来的に熟年離婚したいと考えてる男です。
妻側目線で書かれてることがまんま男側からも当てはまります。
自分はフルタイム、妻は週2.3回のパートで働いてます。時間の余裕的に考えても妻が家事育児する比重は若干大きいです。当たり前ですが。
そのことに感謝はずっとしてました。ただ「何で私ばっかり」っていう感情が妻の言動に常に滲み出てます。
正直家に帰ってもいつも不機嫌で萎えます。子供にあたったりするのも精神的にダメージ受けます。
どれだけ家事育児の分担をこちらが増やしても結局は少しでも自分の思い通りにならなければ不満なのでしょう。
15年一緒に生活してみて最終的にこの人は自分さえ良ければいい人なんだと思うようになりました。
家事育児の分担増えるのはいいけど、せめて安らぎは欲しかった。仕事でも家でも神経すり減らすのはきつい。
返信6
名無しさん
16時間前
結婚10年経過の夫婦なら、ほとんどの項目が該当するのではないでしょうか?
子供と一緒に寝ているのが日常になっている場合は当たり前ですがレスになるでしょうね。
うちの奥さんは週2、日勤のパートに行く準主婦ですが、朝は私が出勤する頃(朝7:00過ぎ)にようやく起きて来る、当然私の朝食は作らない、掃除機はほとんどかけない、風呂にもあまり入らない、自分が出来ていないことでも平気で子供に要求する…とまだまだ気になる点を挙げたらきりがありませんが(笑)それでも仕方がないと思っています。
子供は彼女を母親として慕っていますし、よいところ、尊敬できる点もたくさんあります。
そして、奥さんにも色々と私に対する不満はあるはずなので、お互い様なところもあると考え、「まぁ、いいか。」と様々なことも私はやり過ごすようにしています。
それがお互いに出来なくなれば即「離婚」になるのでしょうね。
返信3
16時間前
結婚10年経過の夫婦なら、ほとんどの項目が該当するのではないでしょうか?
子供と一緒に寝ているのが日常になっている場合は当たり前ですがレスになるでしょうね。
うちの奥さんは週2、日勤のパートに行く準主婦ですが、朝は私が出勤する頃(朝7:00過ぎ)にようやく起きて来る、当然私の朝食は作らない、掃除機はほとんどかけない、風呂にもあまり入らない、自分が出来ていないことでも平気で子供に要求する…とまだまだ気になる点を挙げたらきりがありませんが(笑)それでも仕方がないと思っています。
子供は彼女を母親として慕っていますし、よいところ、尊敬できる点もたくさんあります。
そして、奥さんにも色々と私に対する不満はあるはずなので、お互い様なところもあると考え、「まぁ、いいか。」と様々なことも私はやり過ごすようにしています。
それがお互いに出来なくなれば即「離婚」になるのでしょうね。
返信3
名無しさん
18時間前
熟年離婚。年配の方々ではなく共に生活していた年数。
15年いたらもう、熟年
熟年まで共にいる夫婦は、一握りでは?
心配しなくとも、2組に1組の時代がきてます。
年末から3月までに、令和離婚も増えるでしょう。
転校手続きや、法務局がいそがあなる時期です
返信0
18時間前
熟年離婚。年配の方々ではなく共に生活していた年数。
15年いたらもう、熟年
熟年まで共にいる夫婦は、一握りでは?
心配しなくとも、2組に1組の時代がきてます。
年末から3月までに、令和離婚も増えるでしょう。
転校手続きや、法務局がいそがあなる時期です
返信0
名無しさん
17時間前
でも人間って1人では生きられないし、結婚した時から離婚の危機感はズゥーッと持ってるよ、
まだ危機は来てないけど25年も連れ添うと色々ありました、またこれからも色々あるとおもうけど
なんだろう、やっぱりバクチみたいなもんだわ。
とにかく、シンプルにお互いが信頼出来て頑張ってるかが1番重要だなと思った。人生もそうだよね。
返信0
17時間前
でも人間って1人では生きられないし、結婚した時から離婚の危機感はズゥーッと持ってるよ、
まだ危機は来てないけど25年も連れ添うと色々ありました、またこれからも色々あるとおもうけど
なんだろう、やっぱりバクチみたいなもんだわ。
とにかく、シンプルにお互いが信頼出来て頑張ってるかが1番重要だなと思った。人生もそうだよね。
返信0
名無しさん
13時間前
先日の忘年会参加の女性4人中4人が卒婚実行準備中だそうでビックリしました。
お正月もそれぞれの実家に行くそうで別行動。
私はシングルで子育てしましたが、まーダンナなんかいない方が楽だしストレス減るわね。
都内に家も買えてるし車もあるし、キャリアもあるし自分の時間もあるし本当に別れて良かったわ。心から。
返信1
13時間前
先日の忘年会参加の女性4人中4人が卒婚実行準備中だそうでビックリしました。
お正月もそれぞれの実家に行くそうで別行動。
私はシングルで子育てしましたが、まーダンナなんかいない方が楽だしストレス減るわね。
都内に家も買えてるし車もあるし、キャリアもあるし自分の時間もあるし本当に別れて良かったわ。心から。
返信1
名無しさん
13時間前
人生50年と言われた時代では熟年離婚はなかったが、今やさらに30年も残された時間をどう過ごすかに課題が残っている。できることなら楽しく有意義に過ごすためには伴侶以外の人と過ごしたい気持ちは誰にでもあると思います。
返信0
13時間前
人生50年と言われた時代では熟年離婚はなかったが、今やさらに30年も残された時間をどう過ごすかに課題が残っている。できることなら楽しく有意義に過ごすためには伴侶以外の人と過ごしたい気持ちは誰にでもあると思います。
返信0
名無しさん
15時間前
項目には、当てはまる、当てはまらない、
それぞれありますが
我が家は子供がいない夫婦世帯、
結婚して20年以上経ちますが
それなりの気遣いは忘れないように
(私は)しています。
親しき仲にも…を忘れないでいようと意識していると
自然に相手への感謝や思いやりや
リスペクトを失わずに居られる気がします。
返信0
15時間前
項目には、当てはまる、当てはまらない、
それぞれありますが
我が家は子供がいない夫婦世帯、
結婚して20年以上経ちますが
それなりの気遣いは忘れないように
(私は)しています。
親しき仲にも…を忘れないでいようと意識していると
自然に相手への感謝や思いやりや
リスペクトを失わずに居られる気がします。
返信0
名無しさん
14時間前
不満があるなら人生の最終章ぐらいは
ずっと耐えてきたのだから
自由に生きてみるのいいと思います
また逆にずっと1人で生きてきた人は
終盤ぐらい誰かと一緒に生きてみるのも
いいのかもれないと思います
返信1
14時間前
不満があるなら人生の最終章ぐらいは
ずっと耐えてきたのだから
自由に生きてみるのいいと思います
また逆にずっと1人で生きてきた人は
終盤ぐらい誰かと一緒に生きてみるのも
いいのかもれないと思います
返信1
名無しさん
15時間前
私は趣味は全く旦那と違うけど老後は一緒に過ごしたい。2人で旅行に行きたいしたくさん話したいし色んなところでお茶とかしたい。今は娘がいるからなかなか難しいけど、娘が巣立ったら老後はお互い自立しながらも一緒に楽しみたいなぁ。
別に旦那に不満が無いわけじゃないけど…、それに仲良しでもないし夫婦生活もないし、向こうの実家には正直行きたくないけど。
それでもこんな私を理解し守ってくれる唯一の人だから。
別に当てはまるけど離婚したいなんておもわないけども。人それぞれじゃないかな。
返信2
15時間前
私は趣味は全く旦那と違うけど老後は一緒に過ごしたい。2人で旅行に行きたいしたくさん話したいし色んなところでお茶とかしたい。今は娘がいるからなかなか難しいけど、娘が巣立ったら老後はお互い自立しながらも一緒に楽しみたいなぁ。
別に旦那に不満が無いわけじゃないけど…、それに仲良しでもないし夫婦生活もないし、向こうの実家には正直行きたくないけど。
それでもこんな私を理解し守ってくれる唯一の人だから。
別に当てはまるけど離婚したいなんておもわないけども。人それぞれじゃないかな。
返信2
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「離婚」カテゴリーの関連記事