「海に入るのが嫌い」な日本人は4割に
千葉県観光の夏の目玉といえば「海水浴」ですが、 日本財団の調査で海に入ることの嫌いな人が4割に 上ることが分かりました。全体の30.7%が海に親しみを感じず、41.5%が 海に入ることが嫌いと答えたということです。 また、ここ5年間で海水浴に行った人の割合は 11.4%に留まっていて、「海離れ」が顕著と なっています。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170713-00010005-chibatelev-l12
名無しさん
2日前
塩がベトベトするのが嫌なのと、肌が弱いと日焼けが危険なのもあるかな。
僕はプールも汚い感じがして嫌だけどね。
泳ぐ事自体は結構好きだけど。
2日前
塩がベトベトするのが嫌なのと、肌が弱いと日焼けが危険なのもあるかな。
僕はプールも汚い感じがして嫌だけどね。
泳ぐ事自体は結構好きだけど。
名無しさん
2日前
日焼けがね。昔は日焼け止めクリーム塗ればそんなに焼けなかったけど、今は皮膚ガンが怖いから。
あと、水が汚い。間違っても潜りたくない。それに上がると塩がついてくる。放置してると痛くなるから、すぐにどこかお風呂とかシャワーとか行かないとだし。
着替えるところとか、トイレとか。不便なんだよね。
そして、温暖化による、危ない生物達。昔はいなかったのに今は毒を持つ生物が普通にその辺にいるから、怖いんだよ。
あと、あさりが獲れなくなった。泳がなくても楽しむってのがなくて。
海に行かなくなったのは、そのあたりかな。
昔はよく行ったし、海と聞くとワクワクしたものなんだけど。
2日前
日焼けがね。昔は日焼け止めクリーム塗ればそんなに焼けなかったけど、今は皮膚ガンが怖いから。
あと、水が汚い。間違っても潜りたくない。それに上がると塩がついてくる。放置してると痛くなるから、すぐにどこかお風呂とかシャワーとか行かないとだし。
着替えるところとか、トイレとか。不便なんだよね。
そして、温暖化による、危ない生物達。昔はいなかったのに今は毒を持つ生物が普通にその辺にいるから、怖いんだよ。
あと、あさりが獲れなくなった。泳がなくても楽しむってのがなくて。
海に行かなくなったのは、そのあたりかな。
昔はよく行ったし、海と聞くとワクワクしたものなんだけど。
名無しさん
1日前
シャワールームが砂だらけだったり道路が混んで帰るの大変だったりして泳ぎ終わった後が嫌で行かないな。沖縄で初めて綺麗な海を見て感激したのもあるから綺麗な海ですぐ近くのホテルに泊まって綺麗なシャワーでさっぱりできるなら最高
1日前
シャワールームが砂だらけだったり道路が混んで帰るの大変だったりして泳ぎ終わった後が嫌で行かないな。沖縄で初めて綺麗な海を見て感激したのもあるから綺麗な海ですぐ近くのホテルに泊まって綺麗なシャワーでさっぱりできるなら最高
名無しさん
2日前
着替え場所が面倒で
身体がべとべとして
砂がつき
サンスクリーンも面倒。
離岸流や
酔っ払いも心配。
室内プールが
安全
簡単
便利
合理的。
海は見るもの
2日前
着替え場所が面倒で
身体がべとべとして
砂がつき
サンスクリーンも面倒。
離岸流や
酔っ払いも心配。
室内プールが
安全
簡単
便利
合理的。
海は見るもの
名無しさん
2日前
海岸を散歩したり海辺で鳥をみたりするのは好きだけど海水浴はしたことないなぁ…。ごくごく小さい頃にしたことあったかな?くらい。日焼けするしクラゲとか怖いし水の事故のニュースは毎年聞くし。あとなんか夏の海ってヤンキー的な人がたくさんきたりしてあまり治安よくなさそうなイメージもあっていわゆる海水浴場は近づかないかな…。遠目に眺めるくらい
2日前
海岸を散歩したり海辺で鳥をみたりするのは好きだけど海水浴はしたことないなぁ…。ごくごく小さい頃にしたことあったかな?くらい。日焼けするしクラゲとか怖いし水の事故のニュースは毎年聞くし。あとなんか夏の海ってヤンキー的な人がたくさんきたりしてあまり治安よくなさそうなイメージもあっていわゆる海水浴場は近づかないかな…。遠目に眺めるくらい
名無しさん
2日前
ベタつくし磯臭いしグロくて変な生き物いっぱいいるし
サンダルと足の裏の間に砂や泥や貝殻の破片が入る感触も嫌だ
海自体はキライじゃないんだけど、入るとなると…
2日前
ベタつくし磯臭いしグロくて変な生き物いっぱいいるし
サンダルと足の裏の間に砂や泥や貝殻の破片が入る感触も嫌だ
海自体はキライじゃないんだけど、入るとなると…
名無しさん
1日前
山ブームだから?
いや、おそらく海がクラブ化しているからでしょうね。
自治体によっては対策取ってますが、
タトゥーの連中や、ナンパ目的の兄ちゃん姉ちゃんが多いから、
普通の人は怖くて近づけません。
1日前
山ブームだから?
いや、おそらく海がクラブ化しているからでしょうね。
自治体によっては対策取ってますが、
タトゥーの連中や、ナンパ目的の兄ちゃん姉ちゃんが多いから、
普通の人は怖くて近づけません。
名無しさん
2日前
毎年沖縄の離島の綺麗な海で泳いでるから海は好きですね。
潮でベタベタしてもビーチから1分も掛からない場所にプールがあるのでシャワーを浴びれば
スッキリしてプカプカ浮いてます。
2日前
毎年沖縄の離島の綺麗な海で泳いでるから海は好きですね。
潮でベタベタしてもビーチから1分も掛からない場所にプールがあるのでシャワーを浴びれば
スッキリしてプカプカ浮いてます。
名無しさん
2日前
むしろ小さい頃に行ってたから、
大人になってまで行かないんじゃない?
子どもの頃なら楽しいだけで済むけど、
大人なら体ベタベタのまま運転、しかも大渋滞。
荷物多い、髪も塩でバザバザ、日焼け止めめんどくさー。
荷物も砂で汚れて家もザラザラ、誰が掃除すんの?って、
考えただけでノーサンキュー。
2日前
むしろ小さい頃に行ってたから、
大人になってまで行かないんじゃない?
子どもの頃なら楽しいだけで済むけど、
大人なら体ベタベタのまま運転、しかも大渋滞。
荷物多い、髪も塩でバザバザ、日焼け止めめんどくさー。
荷物も砂で汚れて家もザラザラ、誰が掃除すんの?って、
考えただけでノーサンキュー。
名無しさん
2日前
オーストラリアなどでは幼少期から海の楽しさや危険性をしっかりと教育するため海に対し間違った認識は持ちにくいようです。それに何より海は国にとっての財産とも言えるでしょう。日本の場合、海自体も昔に比べて楽しめない環境になってきており、護岸工事や河川の整備、森林の伐採、ダムの建設などで砂浜の侵食が進み、テトラポットや防波堤の建設で複雑な離岸流の発生など危険な要素が増え続けていることも事実。このまま海岸線をコンクリートで固め続ける限り日本人の海離れは減らないと思います。公共事業で失われたものに再度お金をかけて再生させていくことも考えても良いのではないでしょうか?
2日前
オーストラリアなどでは幼少期から海の楽しさや危険性をしっかりと教育するため海に対し間違った認識は持ちにくいようです。それに何より海は国にとっての財産とも言えるでしょう。日本の場合、海自体も昔に比べて楽しめない環境になってきており、護岸工事や河川の整備、森林の伐採、ダムの建設などで砂浜の侵食が進み、テトラポットや防波堤の建設で複雑な離岸流の発生など危険な要素が増え続けていることも事実。このまま海岸線をコンクリートで固め続ける限り日本人の海離れは減らないと思います。公共事業で失われたものに再度お金をかけて再生させていくことも考えても良いのではないでしょうか?
名無しさん
2日前
子供が海に連れていけとうるさいから毎年1回は行くけど、浜辺のホテルに泊まらないとやってられない。道路挟んですぐ浜辺だから便利で良い。日帰りだと駐車場も浜からすごく遠かったりするし。ホテルだとシャワーも駐車場に付いてるしね。電車とか論外だわ。ベタベタのまま帰りたくない。それにしても若い人減りましたよねえ。最近は小さな子供連ればかりだわ。
2日前
子供が海に連れていけとうるさいから毎年1回は行くけど、浜辺のホテルに泊まらないとやってられない。道路挟んですぐ浜辺だから便利で良い。日帰りだと駐車場も浜からすごく遠かったりするし。ホテルだとシャワーも駐車場に付いてるしね。電車とか論外だわ。ベタベタのまま帰りたくない。それにしても若い人減りましたよねえ。最近は小さな子供連ればかりだわ。
名無しさん
2日前
俺は川派。海はベトベトするのと、変な輩が多いし、クラゲは嫌い。
2日前
俺は川派。海はベトベトするのと、変な輩が多いし、クラゲは嫌い。
名無しさん
2日前
水着メーカーは日本人は体型を気にする人が多くなり
人前で水着になりたくない人が多いって出てるけど。
それを裏付ける様に世界屈指の自分が太ってると
思う国ランキングで日本は1位ですからね
2日前
水着メーカーは日本人は体型を気にする人が多くなり
人前で水着になりたくない人が多いって出てるけど。
それを裏付ける様に世界屈指の自分が太ってると
思う国ランキングで日本は1位ですからね
名無しさん
2日前
海でイヤな思いした人もいるんじゃないかな?
2日前
海でイヤな思いした人もいるんじゃないかな?
名無しさん
1日前
コメント見てると、みんな子供のころ海に関してあまり良い思いしてなさそうでかわいそう。濁った海は嫌だよね。
伊豆半島でも、伊東より南か沼津の静浦から奥の方なら、水が透き通って熱帯魚みたいな魚も見れるし、一度行ってみたらいいと思う。
1日前
コメント見てると、みんな子供のころ海に関してあまり良い思いしてなさそうでかわいそう。濁った海は嫌だよね。
伊豆半島でも、伊東より南か沼津の静浦から奥の方なら、水が透き通って熱帯魚みたいな魚も見れるし、一度行ってみたらいいと思う。
名無しさん
2日前
海は汚いな、と小さい頃から思ってました。実際、すごく汚いですよ……
やばい生物もたくさんいるし、色んなものが流れてきてます…
昔、金沢八景とか杉田の方で海岸に魚の内臓とか打ち付けられてるのとか、本牧の方とか山下公園の方の岸壁がヘドロとカラス貝だらけだったのを子供ながらにドン引きして見てた…
2日前
海は汚いな、と小さい頃から思ってました。実際、すごく汚いですよ……
やばい生物もたくさんいるし、色んなものが流れてきてます…
昔、金沢八景とか杉田の方で海岸に魚の内臓とか打ち付けられてるのとか、本牧の方とか山下公園の方の岸壁がヘドロとカラス貝だらけだったのを子供ながらにドン引きして見てた…
名無しさん
1日前
ハワイやモルディブはもちろん、フランスやオーストラリアのような綺麗な海ならOK。
日本の沖縄とか南伊豆のようなところなら良いけれど、あまりお洒落ではないんだよな。
上記以外の海水浴場なんて、こ汚い海の家とかうるさい音楽がかかっていて、正直全然楽しめない。
海水浴場も時代に応じて変化が必要って事。
1日前
ハワイやモルディブはもちろん、フランスやオーストラリアのような綺麗な海ならOK。
日本の沖縄とか南伊豆のようなところなら良いけれど、あまりお洒落ではないんだよな。
上記以外の海水浴場なんて、こ汚い海の家とかうるさい音楽がかかっていて、正直全然楽しめない。
海水浴場も時代に応じて変化が必要って事。
名無しさん
2日前
海離れの何が悪いのかがわからないですね。
行かなきゃ行かないで問題ないかと・・・
2日前
海離れの何が悪いのかがわからないですね。
行かなきゃ行かないで問題ないかと・・・
名無しさん
2日前
大規模な流れるプールなどがある施設もあるしね。砂まみれになってしまう海水浴は、現代っ子には好まれないかも。変な話し、事故も少なくなるかもね。
2日前
大規模な流れるプールなどがある施設もあるしね。砂まみれになってしまう海水浴は、現代っ子には好まれないかも。変な話し、事故も少なくなるかもね。
名無しさん
2日前
海水に入った後のベタベタが嫌だ。
2日前
海水に入った後のベタベタが嫌だ。
名無しさん
1日前
どこに住んでるかにもよりますよね。東京住みの場合は気軽に行けないし。逆に沖縄にいたら行きやすいし。
行きたくないのは、色んな理由があると思う。
海まで行くのが遠い、面倒臭い。海が汚い。砂浜も汚い。若者がギャーギャー煩い。ゴチャゴチャしてる。駐車場高い。海の家高い。などなど。。。
私は海大好きですが、神奈川や千葉などの海には行きたくないですね。
1日前
どこに住んでるかにもよりますよね。東京住みの場合は気軽に行けないし。逆に沖縄にいたら行きやすいし。
行きたくないのは、色んな理由があると思う。
海まで行くのが遠い、面倒臭い。海が汚い。砂浜も汚い。若者がギャーギャー煩い。ゴチャゴチャしてる。駐車場高い。海の家高い。などなど。。。
私は海大好きですが、神奈川や千葉などの海には行きたくないですね。
名無しさん
1日前
ベタベタが嫌なのと、日焼けが嫌なのと、暑いのが嫌なのと、何かが下にいそうで嫌なのと、煩くていやなのと、車が混むのが嫌なのと、何でも食べるものが不味くて高いのが嫌なのと まだまだあげれば嫌なのがあるような気がする、
1日前
ベタベタが嫌なのと、日焼けが嫌なのと、暑いのが嫌なのと、何かが下にいそうで嫌なのと、煩くていやなのと、車が混むのが嫌なのと、何でも食べるものが不味くて高いのが嫌なのと まだまだあげれば嫌なのがあるような気がする、
名無しさん
1日前
慶良間の海に入ったら考えが変わると思う。要は、単純にキタナイからだと思う。
1日前
慶良間の海に入ったら考えが変わると思う。要は、単純にキタナイからだと思う。
名無しさん
1日前
最近は、プールが充実してきているのと、
海水浴の場合、シャワー設備の充実さが欠け、
多くが有料の海の家のお世話になるので、
行く機会が減るね。
千葉は、外海なら綺麗だが、東京湾側は汚い。
田舎の海水浴場と違って、都会は人が多いので、
混むのも原因だろうなー。
私の実家の鹿児島、どこで、泳いでも貸切の海の様なもので、
駐車場も無料。シャワーも無料。が殆ど。
人は少なくプライベートビーチ。
1日前
最近は、プールが充実してきているのと、
海水浴の場合、シャワー設備の充実さが欠け、
多くが有料の海の家のお世話になるので、
行く機会が減るね。
千葉は、外海なら綺麗だが、東京湾側は汚い。
田舎の海水浴場と違って、都会は人が多いので、
混むのも原因だろうなー。
私の実家の鹿児島、どこで、泳いでも貸切の海の様なもので、
駐車場も無料。シャワーも無料。が殆ど。
人は少なくプライベートビーチ。
名無しさん
1日前
海が汚いのもあるとは思うけど、東北の人は震災の津波があったから怖くて海に入れないって人も沢山いるよ。
そのせいもあるんじゃない?
1日前
海が汚いのもあるとは思うけど、東北の人は震災の津波があったから怖くて海に入れないって人も沢山いるよ。
そのせいもあるんじゃない?
名無しさん
2日前
自宅前が海ですが決して入ったりしません。有名スポットなのでサーファーも来ますが地元の人は入らないですね。生活排水がそのまま海へ流れているのを横目に海へ行くのです。せめてドブ川なのでフタをして浄化してから海へ流してもらいたいものです。小さい頃は入っていましたがムリですね〜。
2日前
自宅前が海ですが決して入ったりしません。有名スポットなのでサーファーも来ますが地元の人は入らないですね。生活排水がそのまま海へ流れているのを横目に海へ行くのです。せめてドブ川なのでフタをして浄化してから海へ流してもらいたいものです。小さい頃は入っていましたがムリですね〜。
名無しさん
1日前
海の良さとは太陽光を浴びながらランダムな高波に巻かれること
プールや川では味わえんなあ
まあそこに魅力を感じなければ意味ねーけと
1日前
海の良さとは太陽光を浴びながらランダムな高波に巻かれること
プールや川では味わえんなあ
まあそこに魅力を感じなければ意味ねーけと
名無しさん
1日前
よく神奈川や千葉でシュノーケリングをするが、温暖化のせいか海の中は沖縄の海のように赤青黄色綺麗な魚がいてびっくりする。面白い生き物も沢山いる。今は意味なく過度な潔癖症な人が増えている。海の危険を理解した上で潜れば最高なレジャーだと思うのだが…
1日前
よく神奈川や千葉でシュノーケリングをするが、温暖化のせいか海の中は沖縄の海のように赤青黄色綺麗な魚がいてびっくりする。面白い生き物も沢山いる。今は意味なく過度な潔癖症な人が増えている。海の危険を理解した上で潜れば最高なレジャーだと思うのだが…
名無しさん
1日前
海の家も本当に少なくなったし、他にも娯楽はあるし、もう海水浴なんて時代じゃなくなったと思います。昔より海も汚れてるだろうし、あと何十年かしたら海に入らないのが常識になってそう。
1日前
海の家も本当に少なくなったし、他にも娯楽はあるし、もう海水浴なんて時代じゃなくなったと思います。昔より海も汚れてるだろうし、あと何十年かしたら海に入らないのが常識になってそう。
名無しさん
1日前
海は好きだけど、汚いからな。
沖縄とかのきれいな海なら是非入りたい。
普通のところだと、不法投棄とか聞いてるから、怖くてはいれなくなった。
1日前
海は好きだけど、汚いからな。
沖縄とかのきれいな海なら是非入りたい。
普通のところだと、不法投棄とか聞いてるから、怖くてはいれなくなった。
名無しさん
1日前
沖縄みたいにホテルの目の前がビーチで海とプールを行ったり来たりできるのならいいけど。
宿泊しているホテルとビーチが離れていると着替えとか移動とか面倒なんだよね。
1日前
沖縄みたいにホテルの目の前がビーチで海とプールを行ったり来たりできるのならいいけど。
宿泊しているホテルとビーチが離れていると着替えとか移動とか面倒なんだよね。
名無しさん
2時間前
だって関東なんざ一部例外もあるだろうけど
クサイキタナいだもんなぁ
海外の人驚くもんね
2時間前
だって関東なんざ一部例外もあるだろうけど
クサイキタナいだもんなぁ
海外の人驚くもんね
名無しさん
1日前
親の田舎の西伊豆や、親戚の家の目の前が海の瀬戸内の島では泳ぐけど、魚もいないシュノーケリングもできない海は行かないし、泳ごうと思わないなぁ。
子供と遊ぶならやっぱり生き物がいる所が一番喜ぶし、こっちも飽きないし。
千葉なら館山以南かな。
そういや、今はTシャツ着て泳ぐのが当たり前になったなぁ。
若いころは沖縄の人がそうやって泳いでるってニュース見て「へぇ~」なんて思ってたが、今じゃ素肌で泳いでいると日焼け止め塗っていてもキツイ。。。
1日前
親の田舎の西伊豆や、親戚の家の目の前が海の瀬戸内の島では泳ぐけど、魚もいないシュノーケリングもできない海は行かないし、泳ごうと思わないなぁ。
子供と遊ぶならやっぱり生き物がいる所が一番喜ぶし、こっちも飽きないし。
千葉なら館山以南かな。
そういや、今はTシャツ着て泳ぐのが当たり前になったなぁ。
若いころは沖縄の人がそうやって泳いでるってニュース見て「へぇ~」なんて思ってたが、今じゃ素肌で泳いでいると日焼け止め塗っていてもキツイ。。。
名無しさん
3時間前
きれいなところであればまだいいが、
北陸地方は昔に比べきれいにみえてもずいぶん汚れている。
残念だがTVでみる透き通るような海の経験はない。
泳いだあとの海水は体がべたつく、
日差しは強く日焼けをし疲労する、しばらく痛い
帰りの混雑、渋滞も疲労が蓄積
リゾート地ホテルでのプライベートビーチならまだいいかな。
泳いでもすぐにホテルの部屋に戻れる。
・・・貧乏人のわがまま。
3時間前
きれいなところであればまだいいが、
北陸地方は昔に比べきれいにみえてもずいぶん汚れている。
残念だがTVでみる透き通るような海の経験はない。
泳いだあとの海水は体がべたつく、
日差しは強く日焼けをし疲労する、しばらく痛い
帰りの混雑、渋滞も疲労が蓄積
リゾート地ホテルでのプライベートビーチならまだいいかな。
泳いでもすぐにホテルの部屋に戻れる。
・・・貧乏人のわがまま。
名無しさん
19分前
高度経済成長のころに比べれば、海も川も水質はかなり改善していると思うけど、まあレジャーも多様化したからね。。
子どもの頃、クラゲや変な生物に噛まれたり危うく流されそうになったのは良い思い出だなぁ笑 今の子供はサバイバル能力を身に着けるチャンスが少ないような気がするな。
19分前
高度経済成長のころに比べれば、海も川も水質はかなり改善していると思うけど、まあレジャーも多様化したからね。。
子どもの頃、クラゲや変な生物に噛まれたり危うく流されそうになったのは良い思い出だなぁ笑 今の子供はサバイバル能力を身に着けるチャンスが少ないような気がするな。
名無しさん
1日前
水に入ったらがっつり泳ぎたい人間(連れ放置)だからある程度深さが欲しいんだけど
遠浅じゃないところって店とかあんまり無いし
沖に出過ぎないように、離岸流や障害物に注意を払わないといけないし
じゃあ穴場的な市民プールとかで良くね?となる
下にちっこいフグとか愛でながら泳ぐのは最高に気持ちいいんだけどね
1日前
水に入ったらがっつり泳ぎたい人間(連れ放置)だからある程度深さが欲しいんだけど
遠浅じゃないところって店とかあんまり無いし
沖に出過ぎないように、離岸流や障害物に注意を払わないといけないし
じゃあ穴場的な市民プールとかで良くね?となる
下にちっこいフグとか愛でながら泳ぐのは最高に気持ちいいんだけどね
名無しさん
1時間前
公営プールへ行った方が楽なことは事実。
場所によっては、車がなくても路線バスや夏休み中の臨時バスがあるので、行くにしても困ることがない・・・。
更にはシャワーなどが完備されているので、ベトベトになることもない。
自分が住む地域は、海に行く方が高速代やらなにやらで公営プールよりもお金がかかる・・・。
1時間前
公営プールへ行った方が楽なことは事実。
場所によっては、車がなくても路線バスや夏休み中の臨時バスがあるので、行くにしても困ることがない・・・。
更にはシャワーなどが完備されているので、ベトベトになることもない。
自分が住む地域は、海に行く方が高速代やらなにやらで公営プールよりもお金がかかる・・・。
名無しさん
1日前
別に嫌いなわけじゃないけど・・・好きでもない。
みんな海水浴よりUSJやTDRの方が好きでしょう?
しかも海まで行かなくても近くに安くて充実した市民
プールがあるし。
海に行くならのんびりしたいけど最近は水上バイクが
うるさいし。
子供が小さかった頃よく行ったのは、他に人が
殆どいないような砂浜。静かな海は好きです。
1日前
別に嫌いなわけじゃないけど・・・好きでもない。
みんな海水浴よりUSJやTDRの方が好きでしょう?
しかも海まで行かなくても近くに安くて充実した市民
プールがあるし。
海に行くならのんびりしたいけど最近は水上バイクが
うるさいし。
子供が小さかった頃よく行ったのは、他に人が
殆どいないような砂浜。静かな海は好きです。
名無しさん
1時間前
趣向の変化だね。昔は常夏、グアムやハワイなんかを連想するビーチを特別視したり、レジャー施設も少なく、選択に幅も少なかった。今だと海に行かないでも他の事で代償できる。日焼けに対する考え方も大きく違っていて紫外線を長い時間浴びることは有害でしかないと言う事もある。今でもよく映像で見る海外のビーチでグラマスな女性がトップを外して背中を焼いていたりするのを昔は憧れと捉えていたが、今の認知ではリスキーだ。
1時間前
趣向の変化だね。昔は常夏、グアムやハワイなんかを連想するビーチを特別視したり、レジャー施設も少なく、選択に幅も少なかった。今だと海に行かないでも他の事で代償できる。日焼けに対する考え方も大きく違っていて紫外線を長い時間浴びることは有害でしかないと言う事もある。今でもよく映像で見る海外のビーチでグラマスな女性がトップを外して背中を焼いていたりするのを昔は憧れと捉えていたが、今の認知ではリスキーだ。
名無しさん
10時間前
ベトベトするのと、海の家は大体ぎゅうぎゅうでシャワーとか大変なのと、日本の海はプランクトンが多くて大体濁ってるのと、帰る時どうしても砂で気持ち悪いのと、最近はどこにでも鮫が出るのと……挙げてたらきりがないぐらい行きたくない理由がある。プールの方がいいなと思う。
10時間前
ベトベトするのと、海の家は大体ぎゅうぎゅうでシャワーとか大変なのと、日本の海はプランクトンが多くて大体濁ってるのと、帰る時どうしても砂で気持ち悪いのと、最近はどこにでも鮫が出るのと……挙げてたらきりがないぐらい行きたくない理由がある。プールの方がいいなと思う。
名無しさん
1日前
離島以外の海へは行きたくない。
本土の「海の家」は昭和のままだし、特にトイレなどは劣悪のところが多い。
江ノ島など大海水浴場の人出を見ていて、あの人数でどれだけがトイレを利用するだろうか?ひょっとして尿水浴場??
1日前
離島以外の海へは行きたくない。
本土の「海の家」は昭和のままだし、特にトイレなどは劣悪のところが多い。
江ノ島など大海水浴場の人出を見ていて、あの人数でどれだけがトイレを利用するだろうか?ひょっとして尿水浴場??
名無しさん
1時間前
「海と接する機会が低下したため」との分析は一概に間違ってはいないと思うが、海外の観光地と比べて綺麗さ等の水質に問題があるような気がします。
1時間前
「海と接する機会が低下したため」との分析は一概に間違ってはいないと思うが、海外の観光地と比べて綺麗さ等の水質に問題があるような気がします。
名無しさん
1日前
私は平日に休みがあるので、たまに行きますが、土日に海なんて行くと、もう帰りは交通渋滞で悲惨です。公共交通を使えと言うかもしれませんが、バスも鉄道も大混雑で悲惨です。
仕事は人手不足で忙しくなる一方なのに、休みの大混雑で疲れていると仕事にならないのです。
よって、土日は近傍のイオンやアウトレットモールなどの、楽なほう、小奇麗なほうへ流れがちです。こんな現状では、どうしようもないですね。
1日前
私は平日に休みがあるので、たまに行きますが、土日に海なんて行くと、もう帰りは交通渋滞で悲惨です。公共交通を使えと言うかもしれませんが、バスも鉄道も大混雑で悲惨です。
仕事は人手不足で忙しくなる一方なのに、休みの大混雑で疲れていると仕事にならないのです。
よって、土日は近傍のイオンやアウトレットモールなどの、楽なほう、小奇麗なほうへ流れがちです。こんな現状では、どうしようもないですね。
名無しさん
2時間前
エアコンの普及が一番の原因だと思うよ。
温暖化の昨今は、海の松林の木陰でも、全然涼しくないからね。
わざわざコストをかけて、ベタつく近隣の海へ行くより、エアコンかけて家でインターネットで、綺麗な南方の島の海辺の景色を動画で見た方が、かえって安くて快適だからな。
昭和とはもう時代が違うってもの(笑)。
2時間前
エアコンの普及が一番の原因だと思うよ。
温暖化の昨今は、海の松林の木陰でも、全然涼しくないからね。
わざわざコストをかけて、ベタつく近隣の海へ行くより、エアコンかけて家でインターネットで、綺麗な南方の島の海辺の景色を動画で見た方が、かえって安くて快適だからな。
昭和とはもう時代が違うってもの(笑)。
名無しさん
1日前
海の近くに住んでいますが、綺麗な海での海水浴は楽しいです。
砂場ではなく、岩場だと海水も濁ってなくて海底まで見えます。
海で泳ぐと大変疲れますが、家に帰ってシャワーを浴びればぐっすり眠れます。
水中メガネを使って岩場で泳ぐ事をおススメします。
1日前
海の近くに住んでいますが、綺麗な海での海水浴は楽しいです。
砂場ではなく、岩場だと海水も濁ってなくて海底まで見えます。
海で泳ぐと大変疲れますが、家に帰ってシャワーを浴びればぐっすり眠れます。
水中メガネを使って岩場で泳ぐ事をおススメします。
名無しさん
1日前
ビーチのすぐ脇にキレイなシャワー設備があれば嫌じゃないけど、汚い海の家しか無いと海には入りたくない。
宿泊したホテルのプライベートビーチがベスト。
1日前
ビーチのすぐ脇にキレイなシャワー設備があれば嫌じゃないけど、汚い海の家しか無いと海には入りたくない。
宿泊したホテルのプライベートビーチがベスト。
名無しさん
1日前
日本本土の海は汚いから入る気しないのでは?沖縄の海でも海水の温暖化でネットされてないところはハブクラゲの生息率が高いし、何かの感染病だってなり得る。
1日前
日本本土の海は汚いから入る気しないのでは?沖縄の海でも海水の温暖化でネットされてないところはハブクラゲの生息率が高いし、何かの感染病だってなり得る。
名無しさん
1日前
混雑するので行きたくない人は行かなくなると逆に助かる。
8割くらいの人が行かなくなると海の家や設備が貧弱になって厳しくなりそうだが。。。
1日前
混雑するので行きたくない人は行かなくなると逆に助かる。
8割くらいの人が行かなくなると海の家や設備が貧弱になって厳しくなりそうだが。。。
名無しさん
1日前
海辺の町じゃない人が週末に海に行くとして
渋滞、混雑は避けられない
物価が妙に高い
これはどうしようもない。
で、快適で楽しくて充実してて、、ってなると海って優先順位が下がるよね。ほかのアクティビティたくさんあるもの。
海辺の駐車場は嫌に高いし・・・
1日前
海辺の町じゃない人が週末に海に行くとして
渋滞、混雑は避けられない
物価が妙に高い
これはどうしようもない。
で、快適で楽しくて充実してて、、ってなると海って優先順位が下がるよね。ほかのアクティビティたくさんあるもの。
海辺の駐車場は嫌に高いし・・・
名無しさん
11時間前
日本はあまり綺麗な海がないから好んで入りたいとは思わない。
個人的には日本の海は夏より冬の夜の方が好き。
11時間前
日本はあまり綺麗な海がないから好んで入りたいとは思わない。
個人的には日本の海は夏より冬の夜の方が好き。
名無しさん
2日前
海のある県出身の自分が父親になってからは、夏は必ず海に連れて行きます。
ビーチと磯場の両方ですが、今では磯場の方が好きだと言ってます。
生き物を探しにシュノーケリングするのが、泳ぎと一緒に楽しめるからなのかな。
こういうニュースを見ると、自分が子供の頃大好きだった海が遠ざかる様で、少し寂しい気持ちになりますね。
2日前
海のある県出身の自分が父親になってからは、夏は必ず海に連れて行きます。
ビーチと磯場の両方ですが、今では磯場の方が好きだと言ってます。
生き物を探しにシュノーケリングするのが、泳ぎと一緒に楽しめるからなのかな。
こういうニュースを見ると、自分が子供の頃大好きだった海が遠ざかる様で、少し寂しい気持ちになりますね。
名無しさん
1時間前
海水って生き物の死骸とか含まれて、工場の排水も人間の汚水も入ってる。普通にメチャ汚いでしょう。
ナイトプールの方がいい。
1時間前
海水って生き物の死骸とか含まれて、工場の排水も人間の汚水も入ってる。普通にメチャ汚いでしょう。
ナイトプールの方がいい。
名無しさん
1日前
海が近くてサーファーとかもたくさん住んでる地域だけど、この時期にはあんまり近寄りたくない
昼間からお酒飲んでる連中がたくさんいるので、子連れにはあんまりいい環境じゃない
それに海は入ってるときは楽しいけど、後始末が厄介
身体はべたつくし水着は砂まみれで洗うのが大変
海の家は家族数人で利用すると結構なお金がかかって、だったらまだプールのほうが…ってなる
逗子みたいに音楽禁止アルコール禁止とかにしてくれるなら行きたいけど、そうすると客が激減するしうちの市は絶対にやらんだろうなあ
1日前
海が近くてサーファーとかもたくさん住んでる地域だけど、この時期にはあんまり近寄りたくない
昼間からお酒飲んでる連中がたくさんいるので、子連れにはあんまりいい環境じゃない
それに海は入ってるときは楽しいけど、後始末が厄介
身体はべたつくし水着は砂まみれで洗うのが大変
海の家は家族数人で利用すると結構なお金がかかって、だったらまだプールのほうが…ってなる
逗子みたいに音楽禁止アルコール禁止とかにしてくれるなら行きたいけど、そうすると客が激減するしうちの市は絶対にやらんだろうなあ
名無しさん
17時間前
子供の頃からどれだけ海に親しんできたかにもよると思うし、昔よりも紫外線がキツくなってきているから海嫌いな人の気持ちも分かるけど、海嫌いな人が増えて何か問題あります?
17時間前
子供の頃からどれだけ海に親しんできたかにもよると思うし、昔よりも紫外線がキツくなってきているから海嫌いな人の気持ちも分かるけど、海嫌いな人が増えて何か問題あります?
名無しさん
2日前
震災で最寄の海水浴場が消滅してしまったので、ここ数年地元の海水浴場には行ってないなぁ。早く復興して欲しいです。
2日前
震災で最寄の海水浴場が消滅してしまったので、ここ数年地元の海水浴場には行ってないなぁ。早く復興して欲しいです。
名無しさん
1時間前
潮で流されたり、足元に危険なものがあっても
分かりづらいのが怖いです。
昔、ガラスの破片を踏んで6針縫って以来、海に行ってません
1時間前
潮で流されたり、足元に危険なものがあっても
分かりづらいのが怖いです。
昔、ガラスの破片を踏んで6針縫って以来、海に行ってません
名無しさん
17時間前
離岸流や津波が怖い
17時間前
離岸流や津波が怖い
名無しさん
2日前
メガネ取って泳ぐと元の場所に戻るんに苦労するんよ・・・
2日前
メガネ取って泳ぐと元の場所に戻るんに苦労するんよ・・・
名無しさん
1日前
もともと海は漁師の仕事場であって、行楽で海に入るようになったのは明治以降だそうな。それを考えるとむしろ妥当なのではないかと。俺も魚釣りでは行くけど入ろうとは思わないなあ。
1日前
もともと海は漁師の仕事場であって、行楽で海に入るようになったのは明治以降だそうな。それを考えるとむしろ妥当なのではないかと。俺も魚釣りでは行くけど入ろうとは思わないなあ。
名無しさん
2日前
海の中にプールを作って欲しいと思うときがある。
2日前
海の中にプールを作って欲しいと思うときがある。
名無しさん
4時間前
海の景色は好きやけど、別に海の中に興味はないねんなあ。
皮がボロボロにかる日焼けも嫌で長袖着たうえに首にはタオル巻いてるし(笑)
まあ泳ぎが得意でないのもあって、見えないリスクを感じてるのもあるかな。ベトベトにもなるしめんどい。
水がきれいで腰ぐらいまでの深さで流れの緩い川が一番気持ちいい。
4時間前
海の景色は好きやけど、別に海の中に興味はないねんなあ。
皮がボロボロにかる日焼けも嫌で長袖着たうえに首にはタオル巻いてるし(笑)
まあ泳ぎが得意でないのもあって、見えないリスクを感じてるのもあるかな。ベトベトにもなるしめんどい。
水がきれいで腰ぐらいまでの深さで流れの緩い川が一番気持ちいい。
名無しさん
1日前
海水浴場まで徒歩十分。
でも、まず泳がない。海水浴シーズンは入らない。普段、透明で綺麗な水が変な色になってるし。
1日前
海水浴場まで徒歩十分。
でも、まず泳がない。海水浴シーズンは入らない。普段、透明で綺麗な水が変な色になってるし。
名無しさん
1日前
へー!!
毎年行ってる私としては、人も少なくていいのかもしれないけど、なんか寂しいね。
海に行かないと夏を満喫って感じしないけどなー
確かに着替えとか面倒か。。
1日前
へー!!
毎年行ってる私としては、人も少なくていいのかもしれないけど、なんか寂しいね。
海に行かないと夏を満喫って感じしないけどなー
確かに着替えとか面倒か。。
名無しさん
1日前
東日本大震災の津波でたくさん人がなくなってると思うと怖くて地元の海には行けないです。行ってあげるのも復興支援とは言いますが、怖いという気持ちはなかなか変えられません。
1日前
東日本大震災の津波でたくさん人がなくなってると思うと怖くて地元の海には行けないです。行ってあげるのも復興支援とは言いますが、怖いという気持ちはなかなか変えられません。
名無しさん
1日前
水の事故が起こるだけ
海に得体のしれない 危険生物がいっぱい居る
わざわざ 危険に近ずく付かない方がいい
泳いでも離岸流で流され溺れるだけ
管理の行き届いた 高級ホテルのプールか市営プールの方が安全で快適
間違っても浮力が起きない川 急に増水する川には入らない事
これから悲惨な水の事故 近づかなければ事故は起きない
もの古い遅れた考えの人はたくさんいる
夏=海 水遊び
見るだけで充分
1日前
水の事故が起こるだけ
海に得体のしれない 危険生物がいっぱい居る
わざわざ 危険に近ずく付かない方がいい
泳いでも離岸流で流され溺れるだけ
管理の行き届いた 高級ホテルのプールか市営プールの方が安全で快適
間違っても浮力が起きない川 急に増水する川には入らない事
これから悲惨な水の事故 近づかなければ事故は起きない
もの古い遅れた考えの人はたくさんいる
夏=海 水遊び
見るだけで充分
名無しさん
1日前
子供のころは大好きだった海。でも、大人になった今、上流での川遊びになれると、海より川の方を選んでしまう。
上流の川はベトつかない、砂で汚れない、森林の空気、水の透明度、魚や水生昆虫の観察などなど好きなことが多い。
まあ、ビキニのおねえさんは見ませんけどね。
1日前
子供のころは大好きだった海。でも、大人になった今、上流での川遊びになれると、海より川の方を選んでしまう。
上流の川はベトつかない、砂で汚れない、森林の空気、水の透明度、魚や水生昆虫の観察などなど好きなことが多い。
まあ、ビキニのおねえさんは見ませんけどね。
名無しさん
2日前
海は好きだけど、入るのは嫌。いろいろ不便で面倒だし、夏の日差しに負ける。
小さい時は楽しかったから、子どもがいれば行くんだろうな。
2日前
海は好きだけど、入るのは嫌。いろいろ不便で面倒だし、夏の日差しに負ける。
小さい時は楽しかったから、子どもがいれば行くんだろうな。
名無しさん
2日前
・ベトベトするし、日焼けが嫌だといった身体的理由。
・今の若者にとって夏=海ではなく、夏の過ごし方の多様化した。
・単純に若者がどんどん減ってる。よって母数が減ればそうなる。
まぁ、こうなところだろうか。
スキー場も同じ様な現象が起きてるしな。
2日前
・ベトベトするし、日焼けが嫌だといった身体的理由。
・今の若者にとって夏=海ではなく、夏の過ごし方の多様化した。
・単純に若者がどんどん減ってる。よって母数が減ればそうなる。
まぁ、こうなところだろうか。
スキー場も同じ様な現象が起きてるしな。
名無しさん
2日前
海に入ったら肌がアレルギーみたいになって足の裏はブツブツになるし全身真っ赤になって痒くなって大変だからそれ以降川に行くようになりました。
川ならそういう症状出ないしベタベタもしないですし、バーベキューとかも片付けちゃんとしたら海と違って楽しめますので。
でも最近は全然行ってないや・・・
2日前
海に入ったら肌がアレルギーみたいになって足の裏はブツブツになるし全身真っ赤になって痒くなって大変だからそれ以降川に行くようになりました。
川ならそういう症状出ないしベタベタもしないですし、バーベキューとかも片付けちゃんとしたら海と違って楽しめますので。
でも最近は全然行ってないや・・・
名無しさん
2日前
海から上がる時、波打ち際で足に砂が付くのが嫌い
さらさらの砂浜は比較的大丈夫なんだけど
海から上がる時ビーサン持ってきてもらわないと出られない
(どうしても砂が付くから何度も海で足を洗うハメになる)
裸足で海に設置してあるトイレやシャワーに入るとか絶対無理
これわかる人いる??足の裏だけ潔癖なんだよね
2日前
海から上がる時、波打ち際で足に砂が付くのが嫌い
さらさらの砂浜は比較的大丈夫なんだけど
海から上がる時ビーサン持ってきてもらわないと出られない
(どうしても砂が付くから何度も海で足を洗うハメになる)
裸足で海に設置してあるトイレやシャワーに入るとか絶対無理
これわかる人いる??足の裏だけ潔癖なんだよね
名無しさん
18時間前
沖縄や南国の島の青い海なら入ろうと思うけど、東京湾や江ノ島のような茶色く濁った海に入る気はしない。海産物も食べようとも思わない
ハワイややったように浜辺の大改造をして青い海を作ったほうがいいのではないか。
確か日本の技術で土壌汚水でもきれいな水にするのもあったはず。そういうのを駆使して、砂の総入れ替えも含めて行えばいいのかと。
18時間前
沖縄や南国の島の青い海なら入ろうと思うけど、東京湾や江ノ島のような茶色く濁った海に入る気はしない。海産物も食べようとも思わない
ハワイややったように浜辺の大改造をして青い海を作ったほうがいいのではないか。
確か日本の技術で土壌汚水でもきれいな水にするのもあったはず。そういうのを駆使して、砂の総入れ替えも含めて行えばいいのかと。
名無しさん
2時間前
若い頃は夏というと海だったなー。高校生の時は電車で、成人してからは車で彼女と。
海の家のラーメンもなぜか妙に旨い感じがしたなー。クラゲなんて当たり前だったし。日焼けした後の皮むけも自慢だった。
今はそれ以外に遊ぶ事が沢山あって敢えて海なんかで遊ばないんだろうな。
2時間前
若い頃は夏というと海だったなー。高校生の時は電車で、成人してからは車で彼女と。
海の家のラーメンもなぜか妙に旨い感じがしたなー。クラゲなんて当たり前だったし。日焼けした後の皮むけも自慢だった。
今はそれ以外に遊ぶ事が沢山あって敢えて海なんかで遊ばないんだろうな。
名無しさん
2時間前
綺麗な海なら泳ぎたい。(^^)
シャワーがないと厳しいかな。
人でいっぱいの汚い海には行きたくない。笑
2時間前
綺麗な海なら泳ぎたい。(^^)
シャワーがないと厳しいかな。
人でいっぱいの汚い海には行きたくない。笑
名無しさん
14時間前
沖縄ならどう?
14時間前
沖縄ならどう?
名無しさん
2日前
子供のころに田舎の海に行ったけど、海の水がきれいで入るのに戸惑いもなかった。それがどれほどかしてか。海の水が汚れて海中のところにいるものが見えなかった結果、ウニのトゲトゲが足に刺さって弟が怪我したことがあった。
それを見ると海の水がきれいなら入るけど、汚い今は入りたくないだけです。
2日前
子供のころに田舎の海に行ったけど、海の水がきれいで入るのに戸惑いもなかった。それがどれほどかしてか。海の水が汚れて海中のところにいるものが見えなかった結果、ウニのトゲトゲが足に刺さって弟が怪我したことがあった。
それを見ると海の水がきれいなら入るけど、汚い今は入りたくないだけです。
名無しさん
2日前
子供の頃は海の近くに住んでいて、夏休みは毎日のように海水浴に行くくらい好きだったのに、今は海が苦手だなあ…
地元の海は人が多くて芋洗い状態、ゴミだらけ、濁ってるし
更にお盆前にクラゲが発生するし(刺されたことあります)
ちょっと離れたところに綺麗な海あるけれど、うちから車で1時間…
結局お金かかっても、近くのプールの方を選ぶ。
ウォータースライダーもあって子供も喜ぶし。
2日前
子供の頃は海の近くに住んでいて、夏休みは毎日のように海水浴に行くくらい好きだったのに、今は海が苦手だなあ…
地元の海は人が多くて芋洗い状態、ゴミだらけ、濁ってるし
更にお盆前にクラゲが発生するし(刺されたことあります)
ちょっと離れたところに綺麗な海あるけれど、うちから車で1時間…
結局お金かかっても、近くのプールの方を選ぶ。
ウォータースライダーもあって子供も喜ぶし。
名無しさん
1日前
海は好きだけど客層が嫌いだなー。
明け方1人で砂浜に座って眺めていたいけど、
客層があんな感じだけに危なくてできそうにない。
車がないと海に行くには不便だし、
温暖化によって毒を持った生物も流れ着いてきてるから躊躇する。
1日前
海は好きだけど客層が嫌いだなー。
明け方1人で砂浜に座って眺めていたいけど、
客層があんな感じだけに危なくてできそうにない。
車がないと海に行くには不便だし、
温暖化によって毒を持った生物も流れ着いてきてるから躊躇する。
名無しさん
1日前
首都圏は混んでるからね。
沖縄なら入ってもいい。
1日前
首都圏は混んでるからね。
沖縄なら入ってもいい。
名無しさん
2日前
汚水は海へ。都会ならそれは海浜で。いくらきれいにした最新の汚水でも、肌や口や。ガンジス川の沐浴。海に入る方はちょっと違う。地方の汚水処理が違うならいい?
2日前
汚水は海へ。都会ならそれは海浜で。いくらきれいにした最新の汚水でも、肌や口や。ガンジス川の沐浴。海に入る方はちょっと違う。地方の汚水処理が違うならいい?
名無しさん
9時間前
映画やマスメディアの影響もあるかもね。海にはこんなにやばい生物がいる等の報道やジョーズやシャークネード等の怖いといったものもあるのかも。
9時間前
映画やマスメディアの影響もあるかもね。海にはこんなにやばい生物がいる等の報道やジョーズやシャークネード等の怖いといったものもあるのかも。
名無しさん
2日前
ちゃんとUV対策をしないと照り返しで1時間でも大火傷しますし、おぼれる可能性や時期や場所によってはクラゲ、サメなど危険がいっぱいです。
2日前
ちゃんとUV対策をしないと照り返しで1時間でも大火傷しますし、おぼれる可能性や時期や場所によってはクラゲ、サメなど危険がいっぱいです。
名無しさん
6時間前
海と言えば、私は日焼けが苦手なので海水浴はダメですが、釣りが好きです。投げ釣りと沖釣りがメインですが、大きい魚が釣れるとやっぱり嬉しいですね。また、取れた魚を知人にあげても喜ばれます。たまに外道でタコが釣れたりもしますよ。釣れたばかりのアジなどは、その場で刺身にして食べます。泳がない方は、釣りなどいかがでしょうか。堤防から糸を垂れればサバやイワシぐらいなら比較的簡単に釣れますよ。
6時間前
海と言えば、私は日焼けが苦手なので海水浴はダメですが、釣りが好きです。投げ釣りと沖釣りがメインですが、大きい魚が釣れるとやっぱり嬉しいですね。また、取れた魚を知人にあげても喜ばれます。たまに外道でタコが釣れたりもしますよ。釣れたばかりのアジなどは、その場で刺身にして食べます。泳がない方は、釣りなどいかがでしょうか。堤防から糸を垂れればサバやイワシぐらいなら比較的簡単に釣れますよ。
名無しさん
13時間前
暑いのに電車や車で移動して高い海の家借りて、高くて美味くも無い飯を食い、砂浜は熱いし水はしょっぱくてベタベタで汚い、地獄だな。
プールには今年2回程行きましたよ。
13時間前
暑いのに電車や車で移動して高い海の家借りて、高くて美味くも無い飯を食い、砂浜は熱いし水はしょっぱくてベタベタで汚い、地獄だな。
プールには今年2回程行きましたよ。
名無しさん
1日前
大洗も海水浴客、あまりいませんよ。
グレートバリアリーフみたいに綺麗なら別だけど、
泥水みたいだもん。
1日前
大洗も海水浴客、あまりいませんよ。
グレートバリアリーフみたいに綺麗なら別だけど、
泥水みたいだもん。
名無しさん
1時間前
昨日行ってきた。やっぱ海はいいな。
1時間前
昨日行ってきた。やっぱ海はいいな。
名無しさん
2日前
海のシーンがテレビから減ってきてるし、旅番組も山方面が意外と多い。
海にロマンを感じなくなってきてるのか。
2日前
海のシーンがテレビから減ってきてるし、旅番組も山方面が意外と多い。
海にロマンを感じなくなってきてるのか。
名無しさん
1日前
海は好きで親しみを感じるが、海に入るのは好きじゃない。
船に乗るのが好きです。
1日前
海は好きで親しみを感じるが、海に入るのは好きじゃない。
船に乗るのが好きです。
名無しさん
1時間前
海のない奈良県の出身で海には馴染みがなく、海水浴は人生で2回しか経験がありません。
馴染みがない人間からすると、海水浴って汚くて面倒くさくて疲れる‥なんですよね‥
でも沖縄の海を初めて見た時は、こんな海で育ったら海が大好きになっただろうなと思いました。
1時間前
海のない奈良県の出身で海には馴染みがなく、海水浴は人生で2回しか経験がありません。
馴染みがない人間からすると、海水浴って汚くて面倒くさくて疲れる‥なんですよね‥
でも沖縄の海を初めて見た時は、こんな海で育ったら海が大好きになっただろうなと思いました。
名無しさん
1日前
もう何年も入らなくなったな。
とにかく砂がウザイ。
寝てても風で飛んでくるし、海入ってあがると砂つきまくるし。
そして、帰りの車内か砂だらけ。
プールもね、あんな狭い水溜りに芋洗状態とかさ、汗とか、風呂入ってない人、ワキガな人、水虫な人、うん◯こしてケツ拭かない人とか、しょんべん垂れ流しちゃってる人とか、もう色んな垢やら汁やらのダシが効いてて、お腹いっぱいになっちゃうんで入りたくないですね。
最高なのは水着のお姉ちゃん眺めてるくらいですね。
1日前
もう何年も入らなくなったな。
とにかく砂がウザイ。
寝てても風で飛んでくるし、海入ってあがると砂つきまくるし。
そして、帰りの車内か砂だらけ。
プールもね、あんな狭い水溜りに芋洗状態とかさ、汗とか、風呂入ってない人、ワキガな人、水虫な人、うん◯こしてケツ拭かない人とか、しょんべん垂れ流しちゃってる人とか、もう色んな垢やら汁やらのダシが効いてて、お腹いっぱいになっちゃうんで入りたくないですね。
最高なのは水着のお姉ちゃん眺めてるくらいですね。
名無しさん
1日前
やっぱり美白女子が行かないからね。
理由は色々あれど、女性が居ないと男は行かない。。。
1日前
やっぱり美白女子が行かないからね。
理由は色々あれど、女性が居ないと男は行かない。。。
名無しさん
2日前
都会の海水浴場なんて、水質改善に力を入れてる海水浴場もあるけど、周辺環境を見れば利用しようなんて絶対思わない。
べたつく以前に、とにかく肌に悪そうだし。
田舎の外海は水がきれいで気持ちが良くて、べたつく感じも少ないよ。
あと、毎年夏にアセモが出るうちの父親は、外海のきれいな海水に浸かると具合がいいらしい。
(民間療法的なものだから、相性や個人差があると思う)
2日前
都会の海水浴場なんて、水質改善に力を入れてる海水浴場もあるけど、周辺環境を見れば利用しようなんて絶対思わない。
べたつく以前に、とにかく肌に悪そうだし。
田舎の外海は水がきれいで気持ちが良くて、べたつく感じも少ないよ。
あと、毎年夏にアセモが出るうちの父親は、外海のきれいな海水に浸かると具合がいいらしい。
(民間療法的なものだから、相性や個人差があると思う)
名無しさん
1日前
透明度がなさすぎてドブみたいな色して中見えないから綺麗な海以外入る気しないなぁ
1日前
透明度がなさすぎてドブみたいな色して中見えないから綺麗な海以外入る気しないなぁ
名無しさん
1日前
海は大好きだけど、芋を洗うような人込みはウンザリ・・・海離れが進んで、閑散とする時代になったら、行くかもしれない(”^ω^)・・・
1日前
海は大好きだけど、芋を洗うような人込みはウンザリ・・・海離れが進んで、閑散とする時代になったら、行くかもしれない(”^ω^)・・・
名無しさん
11時間前
個人的に海に入るのが嫌いな理由は
調子にのって少し沖に出て
いきなり足がつったり
離岸流で岸に帰れなくなった時の
恐怖からです・・・マジで死ぬかと思いました
ついでに4、50代には
映画「ジョーズ」のトラウマが
今でも残っているのではないだろうか
11時間前
個人的に海に入るのが嫌いな理由は
調子にのって少し沖に出て
いきなり足がつったり
離岸流で岸に帰れなくなった時の
恐怖からです・・・マジで死ぬかと思いました
ついでに4、50代には
映画「ジョーズ」のトラウマが
今でも残っているのではないだろうか
名無しさん
1日前
人だらけで行く気しない・・・・。海に囲まれた島国のわりに泳げる所少なくない?人のマナーも悪そうだし・・・。わざわざストレス浴びに行こうって思わんなぁ。
砂浜だった所が砂なくなってたりして海水浴場が閉鎖になってたり、、、、、とある海岸の事実。人の話によると海底の砂を取りまくってる企業があって年々減っていった結果だという事。もう戻らない砂浜。戻さない企業。
しかし、1万ちょっとの回答でこういう結論は拙速だと思うんだけれど・・・。今流行り(?)のxx離れ的な論調。。。。全国で1万ちょっとですよ。1割にも満たないですよね。それで日本人の4割って・・・・。
1日前
人だらけで行く気しない・・・・。海に囲まれた島国のわりに泳げる所少なくない?人のマナーも悪そうだし・・・。わざわざストレス浴びに行こうって思わんなぁ。
砂浜だった所が砂なくなってたりして海水浴場が閉鎖になってたり、、、、、とある海岸の事実。人の話によると海底の砂を取りまくってる企業があって年々減っていった結果だという事。もう戻らない砂浜。戻さない企業。
しかし、1万ちょっとの回答でこういう結論は拙速だと思うんだけれど・・・。今流行り(?)のxx離れ的な論調。。。。全国で1万ちょっとですよ。1割にも満たないですよね。それで日本人の4割って・・・・。
名無しさん
23時間前
東京近郊で言うと、
泳げる海が遠い、行っても人多過ぎ、渋滞も酷い、
海中も浜も綺麗じゃないことが多い、
など行かない理由が色々挙げられる。
海に入ること自体が結構疲れるしね。
23時間前
東京近郊で言うと、
泳げる海が遠い、行っても人多過ぎ、渋滞も酷い、
海中も浜も綺麗じゃないことが多い、
など行かない理由が色々挙げられる。
海に入ること自体が結構疲れるしね。
名無しさん
1日前
海目の前だけど三十年以上海で泳いだことないな。めんどくさいよね。
1日前
海目の前だけど三十年以上海で泳いだことないな。めんどくさいよね。
名無しさん
1日前
子供のころに海に親しんでいないのが原因。
なぜかというと、学校も子供会の役員も事故があったときの責任を問われるのが怖いから。
ある程度の割合の事故は「運が悪かった」とあきらめることができないと危険を伴う教育が一切できなくなる。
1日前
子供のころに海に親しんでいないのが原因。
なぜかというと、学校も子供会の役員も事故があったときの責任を問われるのが怖いから。
ある程度の割合の事故は「運が悪かった」とあきらめることができないと危険を伴う教育が一切できなくなる。
名無しさん
1日前
震災以降海に行かなくなったなぁ
1日前
震災以降海に行かなくなったなぁ
名無しさん
2時間前
わしも山の方が好きやな。
2時間前
わしも山の方が好きやな。
名無しさん
1日前
海の近くに住んでるから海自体は好きだけど、泳いたことはないな〜
濡れた後がめんどい
1日前
海の近くに住んでるから海自体は好きだけど、泳いたことはないな〜
濡れた後がめんどい
名無しさん
21時間前
オーストラリアのサーファーズパラダイスみたいにビーチがきれいでシャワーが無料であちこちに設置されていれば、海好き増えると思う。
ちなみに俺は好きだけどね。
21時間前
オーストラリアのサーファーズパラダイスみたいにビーチがきれいでシャワーが無料であちこちに設置されていれば、海好き増えると思う。
ちなみに俺は好きだけどね。
名無しさん
2日前
日本の海は綺麗なところが少ないし
めちゃくちゃ綺麗な所は、超田舎や沖縄・・・
気軽に行けないし、ベタベタするし海よりプールがいい。
2日前
日本の海は綺麗なところが少ないし
めちゃくちゃ綺麗な所は、超田舎や沖縄・・・
気軽に行けないし、ベタベタするし海よりプールがいい。
名無しさん
2日前
海には変な生き物がいるので、プールに限る
2日前
海には変な生き物がいるので、プールに限る
名無しさん
1日前
スキーもそうだけどわざわざ暑い、寒い中、わざわざ遠方まで行くのもどうかと。汚いし、うるさいし、並ぶし、人に酔うし、何かとお金かかるしでお得感満足感は今のこのご時世求められないでしょ。
1日前
スキーもそうだけどわざわざ暑い、寒い中、わざわざ遠方まで行くのもどうかと。汚いし、うるさいし、並ぶし、人に酔うし、何かとお金かかるしでお得感満足感は今のこのご時世求められないでしょ。
名無しさん
2日前
汚いイメージしかないな。
特に海の家のトイレとか。必ずOBしてない?
2日前
汚いイメージしかないな。
特に海の家のトイレとか。必ずOBしてない?
名無しさん
37分前
千葉出身なので小さい頃、稲毛の浜、九十九里浜、江ノ島など親と良く行きましたが、沖縄の海を知ってからは行く事はなくなりました。汚すぎる…。今まで入ってたと思うと…恐怖です。
時代もあって、海は危険生物やら色々なリスクもあるから子供連れの親は連れて行かないのでしょう。ちょっと寂しいですけど、仕方ないのかな…。
37分前
千葉出身なので小さい頃、稲毛の浜、九十九里浜、江ノ島など親と良く行きましたが、沖縄の海を知ってからは行く事はなくなりました。汚すぎる…。今まで入ってたと思うと…恐怖です。
時代もあって、海は危険生物やら色々なリスクもあるから子供連れの親は連れて行かないのでしょう。ちょっと寂しいですけど、仕方ないのかな…。
名無しさん
1日前
海育ちですが、海に入るとベタベタして塩で痒くなるので、海はあまり好きじゃない。
シャワー付いているところもありますが、水が冷たくてあまり浴びたくない(笑)
とゆーことで、行かなくなりました。
1日前
海育ちですが、海に入るとベタベタして塩で痒くなるので、海はあまり好きじゃない。
シャワー付いているところもありますが、水が冷たくてあまり浴びたくない(笑)
とゆーことで、行かなくなりました。
名無しさん
1時間前
何処で聞いたのか分からないけど8割とか、もっと多いんじゃない?
眺めるのは好きだけど。
1時間前
何処で聞いたのか分からないけど8割とか、もっと多いんじゃない?
眺めるのは好きだけど。
名無しさん
2日前
プールは微妙だし
やっぱり川が一番
2日前
プールは微妙だし
やっぱり川が一番
名無しさん
11時間前
最近、人々と時代は変わってきている感じがします。
11時間前
最近、人々と時代は変わってきている感じがします。
名無しさん
13時間前
むしろ海水浴場も芋洗い状態でなくなって良いんでは?
正直、行政で後押ししてまで無理に海水浴させる必要はなくないか?
13時間前
むしろ海水浴場も芋洗い状態でなくなって良いんでは?
正直、行政で後押ししてまで無理に海水浴させる必要はなくないか?
名無しさん
1日前
海で泳ぎたい気持ちはあるけど
着替えやトイレがとにかくめんどくさい。
1日前
海で泳ぎたい気持ちはあるけど
着替えやトイレがとにかくめんどくさい。
名無しさん
1日前
何より夏の海は五月蠅いのが嫌。
トイレ・シャワーの利便性とくつろぎ感UPのために金払って海の家にスペース確保しても、ガンガン音楽やらラジオ・TVやら流してて落ち着けない。
1日前
何より夏の海は五月蠅いのが嫌。
トイレ・シャワーの利便性とくつろぎ感UPのために金払って海の家にスペース確保しても、ガンガン音楽やらラジオ・TVやら流してて落ち着けない。
名無しさん
2日前
田舎の沿岸部出身ですが・・・海にはあまり入りたくないですね。海岸を歩くのは好きだなぁ
2日前
田舎の沿岸部出身ですが・・・海にはあまり入りたくないですね。海岸を歩くのは好きだなぁ
名無しさん
17時間前
子どもの頃の江ノ島や片瀬海岸の辺りのイメージが強くて海に入るのが嫌だ。生活排水が流れ込んでいて、洗剤の泡や生ゴミ、プラゴミなどが浮いていた。わざわざ小田急が海岸にプールを作ったのは水質が悪かったからだと思ってたけど、本当のところはどうだったんだろう。
17時間前
子どもの頃の江ノ島や片瀬海岸の辺りのイメージが強くて海に入るのが嫌だ。生活排水が流れ込んでいて、洗剤の泡や生ゴミ、プラゴミなどが浮いていた。わざわざ小田急が海岸にプールを作ったのは水質が悪かったからだと思ってたけど、本当のところはどうだったんだろう。
名無しさん
8時間前
海もプールも温泉も無理!
8時間前
海もプールも温泉も無理!
名無しさん
2日前
海好きから言わせると人が減っていい傾向だと思います
2日前
海好きから言わせると人が減っていい傾向だと思います
名無しさん
1日前
海は嫌いでも何でも無いけど、敢えて行こうと思わない。
結果、6割の中に入っている気がする。
1日前
海は嫌いでも何でも無いけど、敢えて行こうと思わない。
結果、6割の中に入っている気がする。
名無しさん
1日前
砂浜ではなく岩場で育った。岩場はケガをしやすいけど、いろんな生き物がいたり飛び込みをしたり、砂浜よりずっと面白かった。ギャルはいなかったけどね。
調子こいてアワビやさざえを採ったら地元の漁師さんに怒られました~。
1日前
砂浜ではなく岩場で育った。岩場はケガをしやすいけど、いろんな生き物がいたり飛び込みをしたり、砂浜よりずっと面白かった。ギャルはいなかったけどね。
調子こいてアワビやさざえを採ったら地元の漁師さんに怒られました~。
名無しさん
1日前
海に触れる機会増やす意味ないだろ
経済回るわけでもないし怪我人とか事故増えるだけじゃん
なに考えてんだかよくわかんない
1日前
海に触れる機会増やす意味ないだろ
経済回るわけでもないし怪我人とか事故増えるだけじゃん
なに考えてんだかよくわかんない
名無しさん
1日前
プライベートビーチならまぁ
1日前
プライベートビーチならまぁ
名無しさん
1日前
子供の頃は海は好きだったけど…やっぱり川だね。(^^)
プールは2分以上潜るので監視員に怖いからやめてと言われるからあまり行かなくなった。(笑)
1日前
子供の頃は海は好きだったけど…やっぱり川だね。(^^)
プールは2分以上潜るので監視員に怖いからやめてと言われるからあまり行かなくなった。(笑)
名無しさん
2日前
海がない県なので、嫌いも何もあまり入ることがない(泣)
2日前
海がない県なので、嫌いも何もあまり入ることがない(泣)
名無しさん
1日前
海は素敵、と思えたのも遠い昔。
1日前
海は素敵、と思えたのも遠い昔。
名無しさん
20時間前
西伊豆は綺麗な海だよ。
透き通っていた。
ただ、砂浜が白くないから沖縄みたいな海の色に見えないだけ。
千葉ね。・・・富津には近いから行っていたが綺麗ではないし、超田舎だった。人が少ないからガヤガヤした所が嫌いな人向けだね。
20時間前
西伊豆は綺麗な海だよ。
透き通っていた。
ただ、砂浜が白くないから沖縄みたいな海の色に見えないだけ。
千葉ね。・・・富津には近いから行っていたが綺麗ではないし、超田舎だった。人が少ないからガヤガヤした所が嫌いな人向けだね。
名無しさん
1時間前
サーフィンとダイビングする自分は海大好きでほぼ毎週行くけど、嫌いな人は無理して行かなくていいと思う。
個人的に海に来るだけ来て、ゴミをポイ捨てしたりマナー悪い人は2度と来るな!って思う。
1時間前
サーフィンとダイビングする自分は海大好きでほぼ毎週行くけど、嫌いな人は無理して行かなくていいと思う。
個人的に海に来るだけ来て、ゴミをポイ捨てしたりマナー悪い人は2度と来るな!って思う。
名無しさん
1日前
私は海もプールにも足を入れられないです。
1日前
私は海もプールにも足を入れられないです。
名無しさん
1時間前
海は好きだが鮫映画を見てから、どうも入るのは嫌になったな。
1時間前
海は好きだが鮫映画を見てから、どうも入るのは嫌になったな。
名無しさん
1日前
夏は露天風呂が一番だよ。生ぬるい風も身体が濡れてると涼しい、しかしこれがプールだと寒い。
1日前
夏は露天風呂が一番だよ。生ぬるい風も身体が濡れてると涼しい、しかしこれがプールだと寒い。
名無しさん
3時間前
クラゲには刺される、水は塩水。絶対嫌どす。
3時間前
クラゲには刺される、水は塩水。絶対嫌どす。
名無しさん
1日前
沖縄県だけで調べるどうなるのか、見てみたいです。
1日前
沖縄県だけで調べるどうなるのか、見てみたいです。
名無しさん
2日前
新潟柏崎で海水浴してた人が千葉館山で海水浴したら海のあまりの汚さに驚いた
2日前
新潟柏崎で海水浴してた人が千葉館山で海水浴したら海のあまりの汚さに驚いた
名無しさん
2日前
場所によるだろ。海がキレイなら好きになるだろうけど、普段から汚れた川を見てたら泳ぐ気にはならんわな。
2日前
場所によるだろ。海がキレイなら好きになるだろうけど、普段から汚れた川を見てたら泳ぐ気にはならんわな。
名無しさん
1日前
小さい頃、海水浴場で親に海に投げられたせいでトラウマです。
1日前
小さい頃、海水浴場で親に海に投げられたせいでトラウマです。
名無しさん
53分前
子供の頃は遊びましたが
大人になってからは汚い、日焼け止めが面倒、人混み、渋滞
メリットが感じられないです。比較的すいてるホテルなどのプールならいいですが・・
53分前
子供の頃は遊びましたが
大人になってからは汚い、日焼け止めが面倒、人混み、渋滞
メリットが感じられないです。比較的すいてるホテルなどのプールならいいですが・・
名無しさん
1日前
日本特に関東東京の人間だと海は汚い、混んでる、設備が古い汚いというイメージが強いのでは?
地方の海水浴場行くとイメージ変わるけどね。
1日前
日本特に関東東京の人間だと海は汚い、混んでる、設備が古い汚いというイメージが強いのでは?
地方の海水浴場行くとイメージ変わるけどね。
名無しさん
1日前
県ごとに調査したら偏るんじゃないかなあ。もし、沖縄に生まれ育ってたら海好きだったかも。そういえば「芋洗い」って表現聞かなくなって久しいね。
1日前
県ごとに調査したら偏るんじゃないかなあ。もし、沖縄に生まれ育ってたら海好きだったかも。そういえば「芋洗い」って表現聞かなくなって久しいね。
名無しさん
1時間前
私も海はあまり好きじゃないなー。日差しが強い、海水の透明度が低い、海の家がなんか嫌い、ヤンキーみたいなのが目につくから嫌なのが理由。
1時間前
私も海はあまり好きじゃないなー。日差しが強い、海水の透明度が低い、海の家がなんか嫌い、ヤンキーみたいなのが目につくから嫌なのが理由。
名無しさん
1日前
関西に限って言えば先ずそもそも汚いからね。景色はいいんだけど潮風に当たっただけで体や衣服がベタベタになるから、それが一番の難点だな。渓流の木陰のほうがベタベタにもならないし涼しい。それでも蜂やマムシ、蛇には注意が必要だけど・・・
1日前
関西に限って言えば先ずそもそも汚いからね。景色はいいんだけど潮風に当たっただけで体や衣服がベタベタになるから、それが一番の難点だな。渓流の木陰のほうがベタベタにもならないし涼しい。それでも蜂やマムシ、蛇には注意が必要だけど・・・
名無しさん
50分前
西伊豆、南伊豆はよくシュノーケリングに行くなあ
海も浜も綺麗だし、
ナンパ目的みたいなひとたちもいないしw
帰りは近場の日帰り温泉で汗流して
確かに高速の渋滞はあるけど
だから海にもよるんじゃないかな?
50分前
西伊豆、南伊豆はよくシュノーケリングに行くなあ
海も浜も綺麗だし、
ナンパ目的みたいなひとたちもいないしw
帰りは近場の日帰り温泉で汗流して
確かに高速の渋滞はあるけど
だから海にもよるんじゃないかな?
名無しさん
1日前
川のが面白い
1日前
川のが面白い
名無しさん
1日前
海は遠かったから3回くらいしか海水浴したことないけど、臭いしベタベタするし好きじゃないわ。
川は家の前にあったから小学生の時はほぼ毎日泳いでたけどね。
1日前
海は遠かったから3回くらいしか海水浴したことないけど、臭いしベタベタするし好きじゃないわ。
川は家の前にあったから小学生の時はほぼ毎日泳いでたけどね。
名無しさん
1日前
海水と日焼けでお肌がヒリヒリ、ベトベトするので海はあまり好きじゃないです。
目の保養にはなるんですけどねw
1日前
海水と日焼けでお肌がヒリヒリ、ベトベトするので海はあまり好きじゃないです。
目の保養にはなるんですけどねw
名無しさん
1日前
南国の透明で青い海ならメリットも多いけど
現代のレジャー基準で、サーフやフェス以外で
高温多湿の濁った国内の海に
ベタベタになりに行くのは厳しいね。
1日前
南国の透明で青い海ならメリットも多いけど
現代のレジャー基準で、サーフやフェス以外で
高温多湿の濁った国内の海に
ベタベタになりに行くのは厳しいね。
名無しさん
1日前
海に入った後が面倒、あと海が好きで行く奴はチャラいのが多いイメージで
下心を待ってたり、ナンパ目的で行く人が多いから海のイメージも悪いかな
1日前
海に入った後が面倒、あと海が好きで行く奴はチャラいのが多いイメージで
下心を待ってたり、ナンパ目的で行く人が多いから海のイメージも悪いかな
名無しさん
2日前
千葉から海を取ったら何も残らんな
2日前
千葉から海を取ったら何も残らんな
名無しさん
9時間前
そうだね…
砂浜は殺人的暑さだし海水はベタベタするし、着替えも盗撮とかが怖いし、流されて死にかけるし…
あと芋を洗うような混雑ね…
日焼けして皮がめくれれば何日も痛いし…
いいこと何もないよね。
9時間前
そうだね…
砂浜は殺人的暑さだし海水はベタベタするし、着替えも盗撮とかが怖いし、流されて死にかけるし…
あと芋を洗うような混雑ね…
日焼けして皮がめくれれば何日も痛いし…
いいこと何もないよね。
名無しさん
1日前
小笠原とか西表島とかきれいな海なら潮でベタベタにならない。
1日前
小笠原とか西表島とかきれいな海なら潮でベタベタにならない。
名無しさん
2日前
九十九里へ車で出かけた時、海の家の駐車場に車を駐めようとすると、イカにもな兄ちゃんたちが 「5千円になります!」 だと。タか!とおもたがしかたない。払おうとすると 「いいえ、お一人5千円になります」 5人乗ってたから2万5千払えだと!?
二度と行くことはないな、九十九里
2日前
九十九里へ車で出かけた時、海の家の駐車場に車を駐めようとすると、イカにもな兄ちゃんたちが 「5千円になります!」 だと。タか!とおもたがしかたない。払おうとすると 「いいえ、お一人5千円になります」 5人乗ってたから2万5千払えだと!?
二度と行くことはないな、九十九里
名無しさん
1日前
海は入るものではなく見るものという認識になってるな。海のレジャーで毎年何人の命が失われてるかと考えたら嫌いになるのも仕方ない。
1日前
海は入るものではなく見るものという認識になってるな。海のレジャーで毎年何人の命が失われてるかと考えたら嫌いになるのも仕方ない。
名無しさん
1日前
いろんな汚染物質が最終的に海に流れてくイメージがあるのと福島原発事故と東日本の震災がとどめ
あと紫外線は有害ってメディアが拡散してるし
そもそもリア充じゃないし
1日前
いろんな汚染物質が最終的に海に流れてくイメージがあるのと福島原発事故と東日本の震災がとどめ
あと紫外線は有害ってメディアが拡散してるし
そもそもリア充じゃないし
名無しさん
1日前
海に入る人が減れば、溺れる人も減る。
そういう面ではいいのかも。
しかし海で自然と全身で戯れることができるのは、贅沢。海のない国、あっても泳げない国では海水浴できる日本は羨ましいみたいですよ。
1日前
海に入る人が減れば、溺れる人も減る。
そういう面ではいいのかも。
しかし海で自然と全身で戯れることができるのは、贅沢。海のない国、あっても泳げない国では海水浴できる日本は羨ましいみたいですよ。
名無しさん
1日前
海の家ってなんなの?あれ?
きたねーよ
1日前
海の家ってなんなの?あれ?
きたねーよ
名無しさん
1時間前
夏やん!海やん!出会いやん!恋を求めて海に行かんかい!
別に泳がんでもええやん。
1時間前
夏やん!海やん!出会いやん!恋を求めて海に行かんかい!
別に泳がんでもええやん。
名無しさん
1日前
そう言えば四半世紀行ってないな。
昨今は、海の汚れもまた顕著だしね。
ただ、誰も居ないイモ洗いにならないような場所で、日が沈むまでのんびり過ごしたいな。
1日前
そう言えば四半世紀行ってないな。
昨今は、海の汚れもまた顕著だしね。
ただ、誰も居ないイモ洗いにならないような場所で、日が沈むまでのんびり過ごしたいな。
名無しさん
2日前
川はダメなの?
2日前
川はダメなの?
名無しさん
11時間前
海は好きだけど、どこもかしこも渋滞するから行く気になれなくなった。海水浴客が減っているように思えない。国が海周辺の道路を見直すべき。湘南とか何故一車線なの。
11時間前
海は好きだけど、どこもかしこも渋滞するから行く気になれなくなった。海水浴客が減っているように思えない。国が海周辺の道路を見直すべき。湘南とか何故一車線なの。
名無しさん
1日前
海水浴場まで10分かからないで海関係の仕事してるけど海水浴は嫌いです。
後始末が面倒すぎる
1日前
海水浴場まで10分かからないで海関係の仕事してるけど海水浴は嫌いです。
後始末が面倒すぎる
名無しさん
1日前
ファミリー向けの穏やかな綺麗な海で遊べば、子供は海を好きになる確率は高いんじゃないかな
有名な海水浴場は汚くて、派手な若者がはしゃいでて、居心地悪い
1日前
ファミリー向けの穏やかな綺麗な海で遊べば、子供は海を好きになる確率は高いんじゃないかな
有名な海水浴場は汚くて、派手な若者がはしゃいでて、居心地悪い
名無しさん
1日前
正直、津波が恐くなり海方面に行くことを控えるようになりました。
1日前
正直、津波が恐くなり海方面に行くことを控えるようになりました。
名無しさん
10時間前
僕は泳げないし水の中で目開けれないし
10時間前
僕は泳げないし水の中で目開けれないし
名無しさん
1日前
まあ、海水浴といっても泳いでいるのは半分くらいか。
泳げないのに来ているのも多いしなぁ。
しかも日焼けするのが当たり前なのに、日焼け止めに極力肌を出さない服装とか、訳わからん。
1日前
まあ、海水浴といっても泳いでいるのは半分くらいか。
泳げないのに来ているのも多いしなぁ。
しかも日焼けするのが当たり前なのに、日焼け止めに極力肌を出さない服装とか、訳わからん。
名無しさん
2日前
乾ききればそれほどべとべとしないよ。
水忘れて海行ったときなんかは乾かしきってそのまま帰っちゃうけどね
基本外海限定だけど
2日前
乾ききればそれほどべとべとしないよ。
水忘れて海行ったときなんかは乾かしきってそのまま帰っちゃうけどね
基本外海限定だけど
名無しさん
2日前
川で泳ぐのが一番いいな
2日前
川で泳ぐのが一番いいな
名無しさん
2日前
どちらかと言えば好きじゃないな。
子供の為に年に何回かは行くけど。
ベトベトするし、清潔感ないし。
前準備、片付けが面倒。
2日前
どちらかと言えば好きじゃないな。
子供の為に年に何回かは行くけど。
ベトベトするし、清潔感ないし。
前準備、片付けが面倒。
名無しさん
2日前
プールはお金が必要だが海はお金がかからない、川も良いがやはり海がよい
2日前
プールはお金が必要だが海はお金がかからない、川も良いがやはり海がよい
名無しさん
1日前
鴨川や和田は水が綺麗ですよ。
1日前
鴨川や和田は水が綺麗ですよ。
名無しさん
2日前
嫌いではないが、行きたくない
いいところは何だろう?
2日前
嫌いではないが、行きたくない
いいところは何だろう?
名無しさん
57分前
「日本財団はことし4月から」
どうして「ことし」って平仮名で書くのかな?
たまに見かけるけど、あえて「今年」と漢字で書かない狙いは何だろ?
57分前
「日本財団はことし4月から」
どうして「ことし」って平仮名で書くのかな?
たまに見かけるけど、あえて「今年」と漢字で書かない狙いは何だろ?
名無しさん
5時間前
砂も付くし身体ベタつくして、水浴びだけならプールでいい。
5時間前
砂も付くし身体ベタつくして、水浴びだけならプールでいい。
名無しさん
1日前
砂が汚くて熱いし、海の家も不衛生
グアムサイパンだと砂もひんやりしてていいけど
1日前
砂が汚くて熱いし、海の家も不衛生
グアムサイパンだと砂もひんやりしてていいけど
名無しさん
2日前
体に絵を描いてるお兄ちゃんお姉ちゃんがいるからいかない。
2日前
体に絵を描いてるお兄ちゃんお姉ちゃんがいるからいかない。
名無しさん
1日前
海なんて小学4〜5年生の頃が最後かな。
車酔する質なんで、帰りに塩でベトベトの体で車に乗るとただでさえ酔うのにさらに磯臭さが加わって死にそうになる。
遊んでる時は楽しかったけど、砂とか後始末も大変だし年々面倒くさくなるんだよ。
1日前
海なんて小学4〜5年生の頃が最後かな。
車酔する質なんで、帰りに塩でベトベトの体で車に乗るとただでさえ酔うのにさらに磯臭さが加わって死にそうになる。
遊んでる時は楽しかったけど、砂とか後始末も大変だし年々面倒くさくなるんだよ。
名無しさん
1日前
海外のビーチと比べれば、色合いがイマイチなのは確か。まあここは日本ですからね…
まず第一に着替えやシャワーが面倒。
海の家も信用できないし、安全な気分になれなくて、大丈夫かな〜と不安になる。
日焼けもしたくない…
そして帰宅後…落としたとはいえ、砂まみれのタオルや水着を家族分どうにかしないといけないのがとにかく面倒!!
自分できないしやってくれ!!
1日前
海外のビーチと比べれば、色合いがイマイチなのは確か。まあここは日本ですからね…
まず第一に着替えやシャワーが面倒。
海の家も信用できないし、安全な気分になれなくて、大丈夫かな〜と不安になる。
日焼けもしたくない…
そして帰宅後…落としたとはいえ、砂まみれのタオルや水着を家族分どうにかしないといけないのがとにかく面倒!!
自分できないしやってくれ!!
名無しさん
21時間前
かわいい彼女とデートするとき以外は要らんわ(笑)
21時間前
かわいい彼女とデートするとき以外は要らんわ(笑)
名無しさん
2日前
海に入る義務などないと思うが。
2日前
海に入る義務などないと思うが。
名無しさん
1日前
塩でベタベタになるし洗濯物大変だし磯臭いし暑いしガラの悪い輩しかいないし全く行きたいと思わない。なにより泳げないから恐怖しかない。
1日前
塩でベタベタになるし洗濯物大変だし磯臭いし暑いしガラの悪い輩しかいないし全く行きたいと思わない。なにより泳げないから恐怖しかない。
名無しさん
1日前
海に興味は持てないけど、海ではしゃいでいる水着の女の子には興味が持てる方はそう思うを。
1日前
海に興味は持てないけど、海ではしゃいでいる水着の女の子には興味が持てる方はそう思うを。
名無しさん
1日前
べとつくからいやだ。目開けると痛いし、喉乾くし。
渓流のほうがさわやかだ。
1日前
べとつくからいやだ。目開けると痛いし、喉乾くし。
渓流のほうがさわやかだ。
名無しさん
1日前
鵠沼海岸に親戚がおりますが湘南なんて客の柄が悪いし海辺も海水も汚いしイメージも悪い。サンオイル塗って海入ったら当然汚れるよ。
日本海側とか水がきれいでも都市に近い海水浴場はヤンキーのたまり場だし煙草の吸殻がすごい。
1日前
鵠沼海岸に親戚がおりますが湘南なんて客の柄が悪いし海辺も海水も汚いしイメージも悪い。サンオイル塗って海入ったら当然汚れるよ。
日本海側とか水がきれいでも都市に近い海水浴場はヤンキーのたまり場だし煙草の吸殻がすごい。
名無しさん
1日前
日陰から水着のお姉さんを眺めてるだけで幸せです。
1日前
日陰から水着のお姉さんを眺めてるだけで幸せです。
名無しさん
2日前
海は眺めるもの
確かに余り泳ぎたくないね
2日前
海は眺めるもの
確かに余り泳ぎたくないね
名無しさん
3時間前
海入った後塩でベタベタするからな。
プールの方が施設が豊富だったりアクセスが良かったりするから海には行かなくなったな。
3時間前
海入った後塩でベタベタするからな。
プールの方が施設が豊富だったりアクセスが良かったりするから海には行かなくなったな。
名無しさん
1日前
日焼け止め塗りたくって海に入ると海洋汚染につながる。海離れのなにが問題なのか。
1日前
日焼け止め塗りたくって海に入ると海洋汚染につながる。海離れのなにが問題なのか。
名無しさん
6時間前
あの波打ち際の砂浜に立ってる時に感じる、引き波に足を
持っていかれるような感覚…^^;
6時間前
あの波打ち際の砂浜に立ってる時に感じる、引き波に足を
持っていかれるような感覚…^^;
名無しさん
1日前
行きも帰りも渋滞が珍しくなくて、準備も後始末も色々と大変な上に、今は日焼けは悪という感じだし、ガラの悪い連中がいっぱいいる
行く材料の方が少ないね
1日前
行きも帰りも渋滞が珍しくなくて、準備も後始末も色々と大変な上に、今は日焼けは悪という感じだし、ガラの悪い連中がいっぱいいる
行く材料の方が少ないね
名無しさん
2日前
水着になれる体型だったら今でも入りたい
2日前
水着になれる体型だったら今でも入りたい
名無しさん
1日前
ベタベタするので海より湖水浴のほうがいい。
1日前
ベタベタするので海より湖水浴のほうがいい。
名無しさん
1日前
ガラの悪い輩が多いし、トイレとかシャワーとか更衣場所は盗撮とか気になってイヤ。キレイな景色を観るために海には行くけど。
1日前
ガラの悪い輩が多いし、トイレとかシャワーとか更衣場所は盗撮とか気になってイヤ。キレイな景色を観るために海には行くけど。
名無しさん
6時間前
海水アレルギーなのかな?海はいると太ももとかにブツブツでたりする。
6時間前
海水アレルギーなのかな?海はいると太ももとかにブツブツでたりする。
名無しさん
1日前
海の汚さ、
サメの恐怖、
暑すぎる。
1日前
海の汚さ、
サメの恐怖、
暑すぎる。
名無しさん
2時間前
大津波は影響しているのかね。
2時間前
大津波は影響しているのかね。
名無しさん
1日前
30年生きてるけど、わざわざ海に入りたいとか思ったことない
1日前
30年生きてるけど、わざわざ海に入りたいとか思ったことない
「Life」カテゴリーの関連記事