「格安スマホ」相談件数 前年度比2.8倍
いわゆる「格安スマホ」に関する相談が 増えているとして、国民生活センターが 注意を呼びかけた。「格安スマホ」は、MVNOと呼ばれる 事業者が大手キャリアから回線を借りて 提供しているもので、利用料金が安いのが 特徴だが、昨年度、国民生活センターに 寄せられた相談は1045件と、前年度の 2.8倍に急増している。 特に、「問い合わせ先が電話窓口しかなく、 つながりにくい」「修理期間中に代替機の 貸し出しサービスがない」などの相談が 多いという。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170413-00000042-nnn-soci
名無しさん
2017/04/13 15:53
2017/04/13 15:53
こういう人たちは何故MVNOにしたのだろうか?
名無しさん
2017/04/13 15:35
2017/04/13 15:35
安心をお金で買うって知らないのか
高いけどそれなりにサービスがついてるって事実を
反対に安いだけがウリのものにはリスクがついてます
高いけどそれなりにサービスがついてるって事実を
反対に安いだけがウリのものにはリスクがついてます
名無しさん
2017/04/13 15:34
2017/04/13 15:34
全ては自己責任。
安かろう悪かろうというリスクを負うべき。
安かろう悪かろうというリスクを負うべき。
名無しさん
2017/04/13 16:10
2017/04/13 16:10
サービスはタダだと思っている日本人の国民性がモロに出てるな。
名無しさん
2017/04/13 15:44
2017/04/13 15:44
保証つきプラン契約すればいいだけやん。契約してもいないものを文句だけ言うなんてヒドイ。
名無しさん
2017/04/13 15:31
2017/04/13 15:31
情弱はキャリアのままでよいと思う
名無しさん
2017/04/13 16:13
2017/04/13 16:13
こういうサポートが必要な人はMVNOにしちゃ駄目だよ…せめてY!mobileくらいかなぁ
名無しさん
2017/04/13 16:05
2017/04/13 16:05
これは格安スマホではなく、格安SIMの話ではなかろうか…
名無しさん
2017/04/13 16:10
2017/04/13 16:10
安いと言うのはそういうこと
名無しさん
2017/04/13 16:32
2017/04/13 16:32
それを理解して契約していないのがヤバイ。
名無しさん
2017/04/13 16:42
2017/04/13 16:42
修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない、ってどんだけ期待してるんだ
名無しさん
2017/04/13 16:52
2017/04/13 16:52
そういうサービスを削ってるから安くなってるんでしょ。おそらく契約書にも書いてあるんじゃないかと。
「払う金は安く・サービスは万全」なんてありえない。
「払う金は安く・サービスは万全」なんてありえない。
名無しさん
2017/04/13 16:58
2017/04/13 16:58
変更している人の絶対数が増えているのだから相談件数が増えて当たり前
名無しさん
2017/04/13 15:39
2017/04/13 15:39
キャリアのサービスなんて余計なお世話に思っていて、自分のことは自分で解決する覚悟のある人が、コストを切り詰める選択肢。
やっぱり手厚いサービスに依存したい場合は、キャリアのままのほうがいい。
やっぱり手厚いサービスに依存したい場合は、キャリアのままのほうがいい。
名無しさん
2017/04/13 16:17
2017/04/13 16:17
料金が安いだけで、飛びつく人たち!
仕組みを理解しないで、乗り換えた人の自己責任
そうゆう人は国民生活センターへ電話するより、
高い電話料金を払ってキャリアへ戻ったほうが良いです。
仕組みを理解しないで、乗り換えた人の自己責任
そうゆう人は国民生活センターへ電話するより、
高い電話料金を払ってキャリアへ戻ったほうが良いです。
名無しさん
2017/04/13 15:29
2017/04/13 15:29
ある程度の対応能力がなければ手を出さない方が無難だね。
なんでも人に頼って文句ばかり言う連中が多すぎる。
なんでも人に頼って文句ばかり言う連中が多すぎる。
名無しさん
2017/04/13 17:42
2017/04/13 17:42
電話帳のバックアップも出来ない、アプリの引き継ぎ作業も出来ない、そんな人にはMVNOは無理です
名無しさん
2017/04/13 16:33
2017/04/13 16:33
MVNOは安いだけでサポートは期待できないので承知の上だろ。
名無しさん
2017/04/13 18:03
2017/04/13 18:03
ドリンクバーやセルフうどんで店員がテーブルまで運んでくれないって言ってるようなもんだな
名無しさん
2017/04/13 18:13
2017/04/13 18:13
「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」などの相談が多いという。
↑
当たり前やろ。
↑
当たり前やろ。
名無しさん
2017/04/13 17:16
2017/04/13 17:16
>安かろう悪かろうというリスクを負うべき。
全く悪くないよ。
使いこなせない人間に問題がある。
勉強しよう。できないなら大手キャリアで我慢して。
全く悪くないよ。
使いこなせない人間に問題がある。
勉強しよう。できないなら大手キャリアで我慢して。
名無しさん
2017/04/13 16:38
2017/04/13 16:38
は?
そんなことも知らずに契約したのか
相談のレベルが低くてびっくり
そんなことも知らずに契約したのか
相談のレベルが低くてびっくり
名無しさん
2017/04/13 15:47
2017/04/13 15:47
アフターサービスが薄いのはシムフリーの宿命なので個人的に新機種買う時は血眼になって評判やレビューを調べた上で割り切って購入しますが、代替機もしくはサブ機として活用するために今まで使っていたスマホは売らない方が良いと思います。
名無しさん
2017/04/13 16:30
2017/04/13 16:30
ムダなサービスを省いたから、安いのであって、故障して代替機を貸してくれない(旧機種で補う)電話が繋がらないなんて事前確認できること。
自己完結できない人はMVNOにしたらダメ。
自己完結できない人はMVNOにしたらダメ。
名無しさん
2017/04/13 16:18
2017/04/13 16:18
格安SIMにそんなサービスがあるはずない。
国民生活センターはそういう自分勝手な相談をするところではなくて、悪質な業者に対応するためのもの。
こんなのまで行政に訴えてたら行政側が仕事にならなくなる。
国民生活センターはそういう自分勝手な相談をするところではなくて、悪質な業者に対応するためのもの。
こんなのまで行政に訴えてたら行政側が仕事にならなくなる。
名無しさん
2017/04/13 17:10
2017/04/13 17:10
売りぱなし。アフター無し。日本以外では当たり前。これからは、日本人
も自覚しなくちゃ。何で無料でなんて、甘すぎ。
も自覚しなくちゃ。何で無料でなんて、甘すぎ。
名無しさん
2017/04/13 18:00
2017/04/13 18:00
こういう人たちはキャリアのショップでも待ち時間を長くさせている
名無しさん
2017/04/13 17:56
2017/04/13 17:56
安さを求めた結果で、当然のこと。
それを理解して利用しています。
それを理解して利用しています。
名無しさん
2017/04/13 16:10
2017/04/13 16:10
情弱乙
名無しさん
2017/04/13 17:48
2017/04/13 17:48
ばっかじゃねーの、としか思えません…
名無しさん
2017/04/13 17:28
2017/04/13 17:28
「代替機がない」って……。なぜ格安なのか理解していないんですね。
名無しさん
2017/04/13 16:30
2017/04/13 16:30
内容がどう見てもSIMやサポートの話なので、何故「格安スマホ」というのか?
名無しさん
2017/04/13 18:26
2017/04/13 18:26
同じサービスが受けられると思うな・・・・
名無しさん
2017/04/13 16:37
2017/04/13 16:37
明らかに大手キャリアが書かせたであろう記事
大手キャリアの契約でのトラブルなんかもっとある
大手キャリアの契約でのトラブルなんかもっとある
名無しさん
2017/04/13 15:56
2017/04/13 15:56
格安スマホに契約出来る知識があるのに、サポートの不便さを知らないとかあるのか?
名無しさん
2017/04/13 18:21
2017/04/13 18:21
こういう相談するレベルの人に実はスマホは必要ないんだよな・・
名無しさん
2017/04/13 16:41
2017/04/13 16:41
格安なのに、普通の値段のサービスを求めてるような?
名無しさん
2017/04/13 16:16
2017/04/13 16:16
使用して2年が経つけど何の問題もないけどな
大手に比べ保証は薄いと思うけど、プラス料金すれば良いだけ
1年経てば好きな時に解約しても違約金は発生しない
安いのに大手並みの保証を求めるからトラブルになるだけだと思う
大手に比べ保証は薄いと思うけど、プラス料金すれば良いだけ
1年経てば好きな時に解約しても違約金は発生しない
安いのに大手並みの保証を求めるからトラブルになるだけだと思う
名無しさん
2017/04/13 17:58
2017/04/13 17:58
格安スマホ、格安航空券に、格安で無い物と同じ要求を出す方に 無知 という問題がある。
名無しさん
2017/04/13 17:56
2017/04/13 17:56
安いんだから大手通信会社と同じ対応を求めたらダメ。
自分で解決できない人はMVNOにしてはいけない!
自分で解決できない人はMVNOにしてはいけない!
名無しさん
2017/04/13 18:09
2017/04/13 18:09
高くても誰でも使えるのがキャリア
安さを理解できる人は格安スマホ
安さを理解できる人は格安スマホ
名無しさん
2017/04/13 17:15
2017/04/13 17:15
、「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
・・・はぁ?
当たり前でしょ?
単なる情報家電に何を求めてるの?
こういう人たちって、「炊飯器が壊れたけど代替え機のサービスが無い」とか、「パソコンの使い方でメーカーに電話したけど5分も待たされた」とか平気で言いそうで怖いよ。
・・・はぁ?
当たり前でしょ?
単なる情報家電に何を求めてるの?
こういう人たちって、「炊飯器が壊れたけど代替え機のサービスが無い」とか、「パソコンの使い方でメーカーに電話したけど5分も待たされた」とか平気で言いそうで怖いよ。
名無しさん
2017/04/13 17:59
2017/04/13 17:59
今日も目撃した「オレ様は客だ」のやから
名無しさん
2017/04/13 18:27
2017/04/13 18:27
勝手すぎる…
名無しさん
2017/04/13 18:07
2017/04/13 18:07
MVNOの契約者数が2.8倍に増えていたら別におかしいことではないんじゃい?
名無しさん
2017/04/13 19:12
2017/04/13 19:12
十分な知識を仕入れずただ安さに釣られて買うからこうなる。
名無しさん
2017/04/13 19:20
2017/04/13 19:20
格安の意味が理解できない人は、大手3社を選ぶべき。
名無しさん
2017/04/13 18:25
2017/04/13 18:25
ファミレスで、3つ星レストランの様なサービスを期待している様なもの。おまけに第三者に苦情を相談するって…。
名無しさん
2017/04/13 18:04
2017/04/13 18:04
そりゃあそうでしょ。
実店舗が圧倒的に少ない、もしくはない。
その分、お安くというサービスなのだから。
実店舗が圧倒的に少ない、もしくはない。
その分、お安くというサービスなのだから。
名無しさん
2017/04/13 16:38
2017/04/13 16:38
こういうこと言う人達は、自分がクレーマーだとは思ってないんだろうなぁ・・・
名無しさん
2017/04/13 17:23
2017/04/13 17:23
どういうサービスかも解っていないのに契約する愚者、不具合が生じたら文句を言う、内容を
理解もせずに安いというだけでよく契約するなと思うわ
理解もせずに安いというだけでよく契約するなと思うわ
名無しさん
2017/04/13 17:46
2017/04/13 17:46
格安スマホに大手と同じクオリティを求めてもねぇ。
そのあたりもリテラシーってことになるかなと。
価格とサービスはトレードオフ。
そのあたりもリテラシーってことになるかなと。
価格とサービスはトレードオフ。
名無しさん
2017/04/13 18:48
2017/04/13 18:48
だから格安スマホなんだよ。
ちゃんと契約するときに、メリット・デメリットを把握した上で利用すればいいのに。
ちゃんと契約するときに、メリット・デメリットを把握した上で利用すればいいのに。
名無しさん
2017/04/13 18:04
2017/04/13 18:04
記事にあるものが相談件数の主な内容ならトラブルでもなんでもなくそのユーザーの知識・認識不足が原因で企業側には何も問題ないから安心してMVNOに切り替えようという宣伝記事ですね!
名無しさん
2017/04/13 19:14
2017/04/13 19:14
こんなクレームを相談する人達の頭の中身の方が「格安」だと思う。
名無しさん
2017/04/13 19:03
2017/04/13 19:03
値段の安さに釣られて
調べもせずに契約したんだから自業自得でしょ。
調べもせずに契約したんだから自業自得でしょ。
名無しさん
2017/04/13 16:08
2017/04/13 16:08
そういうサービスなり、保証の分を安くしてるから
格安なんだけどな
不具合とかは別だけど
格安なんだけどな
不具合とかは別だけど
名無しさん
2017/04/13 16:12
2017/04/13 16:12
なぜ安いのか考えずに契約してしまう人が多いのでしょうね。
名無しさん
2017/04/13 19:44
2017/04/13 19:44
結局、安さにつられて大手3社のようなサービスを期待して騒ぐ頭の足りないバカが一番迷惑。
妙な規制ができたりして。
MVNOのメリット・デメリットをわかって使っている者からしたら迷惑です。
妙な規制ができたりして。
MVNOのメリット・デメリットをわかって使っている者からしたら迷惑です。
名無しさん
2017/04/13 19:32
2017/04/13 19:32
格安スマホなんだから代替機のサービスなんて、元々無いだろうにこんなクレーマーみたい人は格安スマホなんて使わないで大手でサービス受けてくれよ
名無しさん
2017/04/13 17:10
2017/04/13 17:10
安さには必ず理由が有るものですよ
契約は契約なので、不明な点は事前に要確認
契約は契約なので、不明な点は事前に要確認
名無しさん
2017/04/13 17:44
2017/04/13 17:44
代替機、コールセンター対応、ショップの有無等、全て月々の利用料金にオンされている。安い物はそれなりという事。
名無しさん
2017/04/13 18:51
2017/04/13 18:51
格安な分サービスが低下するのは当然だ、それ位理解して格安スマホに移行すべきだろ。
名無しさん
2017/04/13 16:17
2017/04/13 16:17
物事の仕組みを考えることが出来ない人たちが居るのは事実。
安いけどサービスが悪い会社、高いけどサービスが良い会社
選択肢を与えてもらっているのだから最終判断を下した自分にも責任はある。
安いけどサービスが悪い会社、高いけどサービスが良い会社
選択肢を与えてもらっているのだから最終判断を下した自分にも責任はある。
名無しさん
2017/04/13 17:09
2017/04/13 17:09
MVNO(格安スマホ)に丁寧な説明と言われてもねぇ。問い合わせがナビダイヤルにしているところもあることを考えると無理なんじゃないの?
名無しさん
2017/04/13 17:55
2017/04/13 17:55
そんなひとは格安スマホにするべきでない。圧倒的に安いんだからもう一台代替機買うくらいでないと。
名無しさん
2017/04/13 18:35
2017/04/13 18:35
キャリアの値段というのは、あれだけ身近に多くの地上店舗と従業員を置いている為なのだからさ。。。
地上店舗で人と接してのサービスが必要ならば、
格安に移行しちゃ駄目ですよ。汗
地上店舗で人と接してのサービスが必要ならば、
格安に移行しちゃ駄目ですよ。汗
名無しさん
2017/04/13 18:13
2017/04/13 18:13
入会する人が増えるのだから相談件数が増えるのは当たり前
名無しさん
2017/04/13 18:50
2017/04/13 18:50
国民生活センターの人達は大変だろうな
名無しさん
2017/04/13 18:51
2017/04/13 18:51
過剰サービスを求めるなら格安スマホに飛びつかないでほしい。
名無しさん
2017/04/13 18:38
2017/04/13 18:38
格安だからしかたない
名無しさん
2017/04/13 18:32
2017/04/13 18:32
自業自得!
名無しさん
2017/04/13 20:40
2017/04/13 20:40
サービスが薄いのは当たり前
名無しさん
2017/04/13 21:47
2017/04/13 21:47
当たり屋と変わらん輩やね
名無しさん
2017/04/13 19:20
2017/04/13 19:20
該当者がみんな説明をちゃんと読んでないで契約してる。それなのに苦情の入れ方だけは一丁前に知ってたホント滑稽。
名無しさん
2017/04/13 16:31
2017/04/13 16:31
自分で何も調べられない人はずっとキャリアの養分でいて下さい。
名無しさん
2017/04/13 18:43
2017/04/13 18:43
この記事でBad押す人はつまり…そういう事なんだなw
名無しさん
2017/04/13 19:09
2017/04/13 19:09
「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」サービスはお店の善意であって当然じゃない。
名無しさん
2017/04/13 20:42
2017/04/13 20:42
同等のサービスを受けられると思えてる方がすごい。図々しい。
名無しさん
2017/04/13 18:28
2017/04/13 18:28
大手キャリアと同じサービスを求めちゃダメよ
だから格安に出来る訳で・・・
だから格安に出来る訳で・・・
名無しさん
2017/04/13 18:04
2017/04/13 18:04
だから安いんだろ…
名無しさん
2017/04/13 18:02
2017/04/13 18:02
それなりのサービス。サービスは要求するものではありません。
名無しさん
2017/04/13 18:52
2017/04/13 18:52
よく内容を理解せずにキャッシュバックや安さに釣られるアホってことでしょう。代替機の話なんて完全なクレーマーじゃないか。
名無しさん
2017/04/13 20:29
2017/04/13 20:29
MVNOは全て自己完結できる人向けのサービスです。
名無しさん
2017/04/13 20:23
2017/04/13 20:23
「てるみくらぶ」の格安チケットと同じで「安い物には裏がある!」ということで消費者は賢く選択しないとね!!!
名無しさん
2017/04/13 19:20
2017/04/13 19:20
代替機が無いのは当たり前だろ 格安のは自己責任で使うものなんだから
名無しさん
2017/04/13 18:34
2017/04/13 18:34
>「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」などの相談が多いという。
格安スマホ運用でキャリアと同じサービスを受けるなんてありえません。
甘いな。
そんなに困るなら予備機を買った方がいい。1万円台で買えますよ。
格安スマホ運用でキャリアと同じサービスを受けるなんてありえません。
甘いな。
そんなに困るなら予備機を買った方がいい。1万円台で買えますよ。
名無しさん
2017/04/13 19:34
2017/04/13 19:34
こういう頭悪い人らはなんなんだろうか
本当意味不明
本当意味不明
名無しさん
2017/04/13 18:42
2017/04/13 18:42
こういう人たちがMVNO人間と言う人種か!
名無しさん
2017/04/13 19:51
2017/04/13 19:51
格安なんかに拘るから、後々こうしたトラブルが生じる!
名無しさん
2017/04/13 18:13
2017/04/13 18:13
安さにひかれて変えたんだろうけど
デメリットもあるって事を忘れちゃいけない。
小さい字で書かれてるところは重要なのw
デメリットもあるって事を忘れちゃいけない。
小さい字で書かれてるところは重要なのw
名無しさん
2017/04/13 18:16
2017/04/13 18:16
そんな事最初からわかるだろう
調べもしないで契約するのがいけない
調べもしないで契約するのがいけない
名無しさん
2017/04/13 20:09
2017/04/13 20:09
クレーマーだな!
名無しさん
2017/04/13 18:07
2017/04/13 18:07
らくらくフォンにしたら?
ところがらくらくフォンの部類は、廻りにスマホに詳しい若者でも使ったことが無いから、聞くに聞けないらしいですけど。
ところがらくらくフォンの部類は、廻りにスマホに詳しい若者でも使ったことが無いから、聞くに聞けないらしいですけど。
名無しさん
2017/04/13 18:33
2017/04/13 18:33
格安には格安である理由がある。
名無しさん
2017/04/13 18:50
2017/04/13 18:50
気持ちはわかるが、あえて自分でそれを選んだのだから…次の買替えには役立つかも?
名無しさん
2017/04/13 17:58
2017/04/13 17:58
代替機なんて格安スマホに期待してる人が居るとは・・・
安いってのはそういうことだ。
安いってのはそういうことだ。
名無しさん
2017/04/13 21:56
2017/04/13 21:56
大手と同じサービスが受けれるとなぜ思うのだろう・・・
名無しさん
2017/04/13 21:01
2017/04/13 21:01
相談する人は被害者意識が強く、いかなることも全てを説明なんて現実的に不可能なのだが、自分に必要なものであればそれを伝えることもせず、キャリア側が知っているという前提(思い込み)で説明を求めてくるもの。
名無しさん
2017/04/13 18:22
2017/04/13 18:22
被害を訴えてるんじゃなくて、自分の思うように行かないって事を訴えてる訳ね。
名無しさん
2017/04/13 19:21
2017/04/13 19:21
しょうがないでしょ、安いんだから。安さにも高さにも理由があるんだよ。
名無しさん
2017/04/13 22:30
2017/04/13 22:30
相談内容のレベルが低い。w
名無しさん
2017/04/13 19:37
2017/04/13 19:37
安いからしょうがないよ。
名無しさん
2017/04/13 19:40
2017/04/13 19:40
製品やサービスの欠陥ではないよね。
名無しさん
2017/04/13 20:17
2017/04/13 20:17
なんで安くなるか、考えて契約しないのかねぇ…
名無しさん
2017/04/13 19:12
2017/04/13 19:12
安けりゃ、それ相応のサービスなのに
名無しさん
2017/04/13 21:30
2017/04/13 21:30
訳わからず値段だけで契約してるからこんな事になる。自己解決能力のない人は実店舗のある所で契約すべき。
名無しさん
2017/04/13 18:47
2017/04/13 18:47
料金は格安だから、サービスは3大キャリアより悪くなるのは当たり前じゃん。
名無しさん
2017/04/13 21:46
2017/04/13 21:46
こう言うのは、どこの会社でトラブルが発生しているのか、好評して欲しいわ
名無しさん
2017/04/13 19:23
2017/04/13 19:23
安くしたい、でもサービスは今まで通りで。って、そんな話は無いのですよ。
名無しさん
2017/04/13 22:35
2017/04/13 22:35
読める→格安スマホ?激安スマホと勘違いしてるだろ?
名無しさん
2017/04/14 01:27
2017/04/14 01:27
最近もか、悪い人達ばかりだねぇ
名無しさん
2017/04/13 20:58
2017/04/13 20:58
格安スマホが「普及した」からでしょ?
名無しさん
2017/04/13 22:48
2017/04/13 22:48
同じサービスが受けれる訳ないだろ…
名無しさん
2017/04/13 20:39
2017/04/13 20:39
前からリスクを言われていたねぇ~!
名無しさん
2017/04/13 22:36
2017/04/13 22:36
もはや、商品ではないな・・・
名無しさん
2017/04/13 20:09
2017/04/13 20:09
安さにはわけがある。
名無しさん
2017/04/14 06:47
2017/04/14 06:47
メリット、デメリットを調べないからこうなる
名無しさん
2017/04/13 20:30
2017/04/13 20:30
安い物には絶対何か有ると思って、購入しよう。これを安物買いの銭失いという。
名無しさん
2017/04/13 20:12
2017/04/13 20:12
消費者は、わがままですな。
名無しさん
2017/04/13 21:38
2017/04/13 21:38
1000件って少ないよな
名無しさん
2017/04/13 21:30
2017/04/13 21:30
こういうところとか諸々もカットしてるから、より低価格になっているんじゃないのかな…?
名無しさん
2017/04/13 20:22
2017/04/13 20:22
大手と同じサービスですよなんてやってる代理店が悪いんだろうけど
その昔ヤフーBBってのに騙された人にとっては苦い記憶だよね
その昔ヤフーBBってのに騙された人にとっては苦い記憶だよね
名無しさん
2017/04/13 19:45
2017/04/13 19:45
ケチケチするからこうなる
名無しさん
2017/04/13 19:40
2017/04/13 19:40
記事を読む限り全てが、契約前にしらべたら、5分でわかる話だ。
名無しさん
2017/04/13 17:59
2017/04/13 17:59
価格とサービスの質は、正比例します。
名無しさん
2017/04/13 22:22
2017/04/13 22:22
ゴミ回線なのに違約金だけは一人前なのが一番不満。
名無しさん
2017/04/13 22:26
2017/04/13 22:26
で、でこに誘導したいわけ?
名無しさん
2017/04/13 20:51
2017/04/13 20:51
加入者の増加に伴って相談が増えているだけで、トラブルが増えたわけではない。
名無しさん
2017/04/14 00:57
2017/04/14 00:57
セルフスタンドに給油に行き、
「このGSは客が来ても店員がだれ一人出てこん!」と
怒るような層か
「このGSは客が来ても店員がだれ一人出てこん!」と
怒るような層か
名無しさん
2017/04/13 22:46
2017/04/13 22:46
君たちみたいな人がおるから、サービス業の現場が苦労するのだよ。
名無しさん
2017/04/13 21:42
2017/04/13 21:42
格安の意味解ってるのだろうか?・・・
名無しさん
2017/04/13 18:42
2017/04/13 18:42
安物だから仕方がありません
名無しさん
2017/04/13 22:19
2017/04/13 22:19
安さには、訳がある。
名無しさん
2017/04/13 18:03
2017/04/13 18:03
>契約時にはより丁寧な説明をするよう要望している。
そんなことやってたら、契約しようとしたら長い時間待たされたって苦情が入るんじゃないの?
そんなことやってたら、契約しようとしたら長い時間待たされたって苦情が入るんじゃないの?
名無しさん
2017/04/13 18:58
2017/04/13 18:58
こういう人達ってサービスがタダだと思っているのだろか。
安いうどん屋に行けばセルフサービスになっているのと同じで、サービスが受けたいなら、それ相応の対価を払うべき。
安いうどん屋に行けばセルフサービスになっているのと同じで、サービスが受けたいなら、それ相応の対価を払うべき。
名無しさん
2017/04/13 20:19
2017/04/13 20:19
メリット、デメリット含めて事前に調べんやつが悪い
名無しさん
2017/04/13 21:59
2017/04/13 21:59
あ•た•り•ま•え
名無しさん
2017/04/13 21:23
2017/04/13 21:23
「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」とかだけで国民生活センターに苦情言うのかよ。どんだけクレーマーなんだ。
名無しさん
2017/04/14 07:40
2017/04/14 07:40
サポート体制など、甘えた消費者が物価を釣り上げてることを自覚ほしい
名無しさん
2017/04/13 21:32
2017/04/13 21:32
安いだけで選ぶんじゃなくて、デメリットも理解した上で利用しないとね。
名無しさん
2017/04/13 18:30
2017/04/13 18:30
安い料金で3キャリアと同じサービス受けられるわけないだろ。こんなことも分からずに契約してる事に驚く
名無しさん
2017/04/14 08:01
2017/04/14 08:01
いかに契約前に規約だの何だのを読んで理解していない奴が多いかって事だな。
名無しさん
2017/04/13 20:10
2017/04/13 20:10
買う方が悪い
名無しさん
2017/04/13 20:29
2017/04/13 20:29
だぁかぁらぁ格安なの
名無しさん
2017/04/14 06:36
2017/04/14 06:36
これこそ、自己責任だと思うけど!!!
だから値段が安いのだからね
だから値段が安いのだからね
名無しさん
2017/04/13 19:08
2017/04/13 19:08
格安だから、当然じゃないのかな…?
名無しさん
2017/04/13 19:59
2017/04/13 19:59
だって格安だもん
名無しさん
2017/04/13 17:29
2017/04/13 17:29
こういう人たちとてるみくらぶの利用者って、基本的に思考一緒だよね。
名無しさん
2017/04/13 19:27
2017/04/13 19:27
代替機の貸し出しがないって、無知にもほどかあるわ。
名無しさん
2017/04/13 16:52
2017/04/13 16:52
自分でトラブルの回避や設定など出来ない人は
3キャリアで充分。
安いには絶対に裏がある
3キャリアで充分。
安いには絶対に裏がある
名無しさん
2017/04/13 18:18
2017/04/13 18:18
「つながらない」ってのは フリー○ル の事です。
名無しさん
2017/04/13 20:18
2017/04/13 20:18
安ければそれなり…。 そういうことを理解していない人が一番のクレーマーになりますよね…。 『金払ってる!』『俺は客だ!』と。
あ~ 恥ずかしい…。 周りから見ていて み じ め どす。
あ~ 恥ずかしい…。 周りから見ていて み じ め どす。
名無しさん
2017/04/13 20:00
2017/04/13 20:00
安いんだから、アフターフォローとかに国内三大メーカーと同じものを求めたらダメでしょ。
名無しさん
2017/04/14 06:22
2017/04/14 06:22
営業がとにかく成約するスタイルだからこうなる。
名無しさん
2017/04/13 18:26
2017/04/13 18:26
何で安いか理解しよう。
名無しさん
2017/04/13 19:38
2017/04/13 19:38
「カクヤス酒」だって、定価でうってる。
格安にだまされるな。
格安にだまされるな。
名無しさん
2017/04/13 18:09
2017/04/13 18:09
格安スマホなのだから、期待し過ぎるのも図々しい。
名無しさん
2017/04/13 18:12
2017/04/13 18:12
<格安スマホ>が悪いわけじゃない。
名無しさん
2017/04/13 18:15
2017/04/13 18:15
安さに目が眩んだ結果がこれ。
しょうがないですね。
事前に購入した際にちゃんと確認をしなかった自己責任。
ブーブー相談している意味が理解できませんね。
しょうがないですね。
事前に購入した際にちゃんと確認をしなかった自己責任。
ブーブー相談している意味が理解できませんね。
名無しさん
2017/04/13 22:57
2017/04/13 22:57
日本人に契約という概念は無い。
名無しさん
2017/04/13 18:27
2017/04/13 18:27
サービス過多が好きな人は買うなよ。
名無しさん
2017/04/13 22:12
2017/04/13 22:12
トラブルじゃなくて、ユーザーのリサーチ不足でしょ?
名無しさん
2017/04/13 18:41
2017/04/13 18:41
「安かろう悪かろう」は少し違うと思う。「安いなり」で安い事が悪いことではない。
名無しさん
2017/04/13 20:51
2017/04/13 20:51
これが、日本人ですね。韓国を始めとした
海外は、スマホやPC等も全て自分で調べて、自己解決しないといけない世界
ぬるい、何でも業者頼みの性質だからこうなる!
後、安い分だけセルフ度が高い!当たり前ですわ
海外は、スマホやPC等も全て自分で調べて、自己解決しないといけない世界
ぬるい、何でも業者頼みの性質だからこうなる!
後、安い分だけセルフ度が高い!当たり前ですわ
名無しさん
2017/04/13 22:36
2017/04/13 22:36
相談件数の増加と契約件数の増加の比率を見ればいい
名無しさん
2017/04/13 22:10
2017/04/13 22:10
格安スマホは、ほしいです
名無しさん
2017/04/13 18:38
2017/04/13 18:38
母艦PC+ガラケー+格安スマホ(データのみ) が鉄板??
名無しさん
2017/04/13 21:55
2017/04/13 21:55
>「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない
当たり前だろ!こういう人は大手を使うべき。
当たり前だろ!こういう人は大手を使うべき。
名無しさん
2017/04/13 22:29
2017/04/13 22:29
別料金に改善すれば
名無しさん
2017/04/13 19:51
2017/04/13 19:51
値段だけで決めて詳細は調べない&聞かないみたいな人が多いんだろうな。
名無しさん
2017/04/13 22:13
2017/04/13 22:13
いわゆる韓国・中国製スマホだからね、まだ爆発はしてないのかな?
名無しさん
2017/04/13 20:28
2017/04/13 20:28
ネットで海外旅行の予約までするオカンが、シニア向けスマホを購入して後悔してます(笑)
名無しさん
2017/04/14 00:29
2017/04/14 00:29
安いのには「理由」があるってことですよ。
名無しさん
2017/04/14 02:35
2017/04/14 02:35
悪いが自業自得
サービスにも金はかかるということ
サービスにも金はかかるということ
名無しさん
2017/04/13 18:38
2017/04/13 18:38
安さには、それなりの理由がある。
名無しさん
2017/04/13 21:32
2017/04/13 21:32
おいしい話しにはリスクがつきもの。
以上。
以上。
名無しさん
2017/04/13 18:09
2017/04/13 18:09
相談内容でだいたいどんな人か想像できる。
名無しさん
2017/04/13 21:31
2017/04/13 21:31
格安スマホユーザーです。安いんだからサービスが薄いのはとうぜんです。
名無しさん
2017/04/13 22:25
2017/04/13 22:25
安いという裏には必ずデメリットは存在するもの。
名無しさん
2017/04/13 18:40
2017/04/13 18:40
加入者の伸び率からすると上出来。
大手3社は暴利を貪っている。
MVNO事業者はもっとがんばれ!
大手3社は暴利を貪っている。
MVNO事業者はもっとがんばれ!
名無しさん
2017/04/13 17:58
2017/04/13 17:58
おっと!危ない
あわてない
あわてない!
ひと休み!ひと休み!
スマホ は まだまだ・・まだまだ
by ガラケー待機者
あわてない
あわてない!
ひと休み!ひと休み!
スマホ は まだまだ・・まだまだ
by ガラケー待機者
名無しさん
2017/04/13 22:22
2017/04/13 22:22
UQモバイルにしてひどい目にあったわ・・・。
名無しさん
2017/04/13 19:53
2017/04/13 19:53
カプセルホテルに泊まってホテルよりサービスが悪いって言ってるようなもの。
名無しさん
2017/04/13 21:42
2017/04/13 21:42
料金は安いわ、サービスは携帯会社並を求めているのだろうか?あまりに身勝手。
名無しさん
2017/04/13 22:42
2017/04/13 22:42
お高いdocomo様でも窓口1時間待ちだからねー
名無しさん
2017/04/13 18:46
2017/04/13 18:46
自己責任というのを理解してから手を出してほしい・・。
名無しさん
2017/04/13 21:48
2017/04/13 21:48
安くても良い会社あるぞ!
名無しさん
2017/04/14 03:45
2017/04/14 03:45
メリットの裏側には、必ずデメリットも存在する。
名無しさん
2017/04/13 17:59
2017/04/13 17:59
こんな奴らがデフレを招く
名無しさん
2017/04/13 22:38
2017/04/13 22:38
てるみじゃないんだから
名無しさん
2017/04/13 19:12
2017/04/13 19:12
安さには理由があるし、
使い方を理解できなければ利用しない方がいい。
メリット、デメリットを理解できる人が使うやつだからw
使い方を理解できなければ利用しない方がいい。
メリット、デメリットを理解できる人が使うやつだからw
名無しさん
2017/04/13 21:05
2017/04/13 21:05
記事とは関係ないがいい加減MVNOでもラインID検索できるようにして欲しい
名無しさん
2017/04/13 20:29
2017/04/13 20:29
だから安いのに
わかってねえな・・
わかってねえな・・
名無しさん
2017/04/13 21:25
2017/04/13 21:25
買う方が悪い
名無しさん
2017/04/13 19:21
2017/04/13 19:21
こんな奴らはスマホ使うな。
名無しさん
2017/04/13 19:18
2017/04/13 19:18
しっかり調べないで契約するからだろう。
名無しさん
2017/04/13 17:42
2017/04/13 17:42
フルサービスが欲しけりゃ大手3社と契約すればいいだけの話。
飛行機のLCCと一緒。
自分でトラブルシュートも手続きも、ましてやスマホの操作すらわからない人が手を出すもんじゃない。
でも大手3社と契約してても、どうせカウンター行ったって1時間待ちなんでザラなのに変わんなくね?
飛行機のLCCと一緒。
自分でトラブルシュートも手続きも、ましてやスマホの操作すらわからない人が手を出すもんじゃない。
でも大手3社と契約してても、どうせカウンター行ったって1時間待ちなんでザラなのに変わんなくね?
名無しさん
2017/04/13 22:50
2017/04/13 22:50
セルフサービスに近いと 心するべし。
ありがとーーー ありがとーーー
ありがとーーー ありがとーーー
名無しさん
2017/04/13 19:16
2017/04/13 19:16
Gとか
名無しさん
2017/04/13 20:38
2017/04/13 20:38
金ないって大変だね
分かってて契約してるのに相談って頭おかしいよな
分かってて契約してるのに相談って頭おかしいよな
名無しさん
2017/04/13 23:39
2017/04/13 23:39
MVNOってのは基本的に端末は自分で用意するものなんやで
名無しさん
2017/04/13 21:01
2017/04/13 21:01
てるみクラブだの格安スマホだの
安物に群がって浅はかな人間どもよのー
安物に群がって浅はかな人間どもよのー
名無しさん
2017/04/13 21:05
2017/04/13 21:05
それをまた国民生活センターにクレームしにいくというのが情弱ですなあ。
名無しさん
2017/04/13 22:30
2017/04/13 22:30
こういう人たちがスーパーの特売目当てに並んだりするんだろうな.安ければ飛びつく.
名無しさん
2017/04/13 19:09
2017/04/13 19:09
代替え機ないのか、そもそも修理対応は可能なのか?細かいこと確認せずにただ安いだけで変えた人は痛い目見るようになってますな
名無しさん
2017/04/13 18:07
2017/04/13 18:07
初めからその点は危惧されていた、格安旅行のてるみと同じ
名無しさん
2017/04/14 08:55
2017/04/14 08:55
3年程前に、格安シムで使用したが、電話は050で繋がりにくいし、ノイズが入って使い物にならなかったので、1か月で使用中止しました。
名無しさん
2017/04/13 21:29
2017/04/13 21:29
そんなにカネをケチってまでスマホが欲しいのか?
名無しさん
2017/04/13 17:56
2017/04/13 17:56
値段の安さにつられて格安スマホにした自己責任なのでは?と思うんだけど…。
下記のよくある問い合わせなんて安くするためにコスト削った結果と契約書に記載されている内容だと思うし…。
>「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
下記のよくある問い合わせなんて安くするためにコスト削った結果と契約書に記載されている内容だと思うし…。
>「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
名無しさん
2017/04/13 23:08
2017/04/13 23:08
座は
名無しさん
2017/04/13 18:05
2017/04/13 18:05
金を取るか安心を取るかやね
名無しさん
2017/04/13 21:50
2017/04/13 21:50
みんなが「契約書」を読んで、納得した上で選ぶべき。
「契約書は難しい」という人が「意味が分からないから契約しない、契約できない、契約したくない」という姿勢を貫いていけば、双方とも改善するよ。
その上で不明点があれはコールセンターに聞けばよい。
つながらなかったら「こんなつながらないなら、契約しない!」って判断材料にもなるだろうし。
「契約書は難しい」という人が「意味が分からないから契約しない、契約できない、契約したくない」という姿勢を貫いていけば、双方とも改善するよ。
その上で不明点があれはコールセンターに聞けばよい。
つながらなかったら「こんなつながらないなら、契約しない!」って判断材料にもなるだろうし。
名無しさん
2017/04/13 19:04
2017/04/13 19:04
これはMVNOが悪いのではなく、契約するときに何も調べないうえに契約内容すら見ないやつが悪い。
名無しさん
2017/04/13 19:24
2017/04/13 19:24
デキる人から言えば、ぶっちゃけ、格安を2台契約しても、3キャリアより安いし使えるのだが・・・
名無しさん
2017/04/13 21:25
2017/04/13 21:25
アホが多いというディスり記事ねw
名無しさん
2017/04/13 18:34
2017/04/13 18:34
利用者が、増えたからだろ?
利用者が、増えれば、トラブルが増加して当たり前。
利用者が、増えれば、トラブルが増加して当たり前。
名無しさん
2017/04/13 16:01
2017/04/13 16:01
相談件数が多いってことから、
「格安スマホ」を使いたい需要はあるんだよね。
でも、リスクを考えていない人の契約が多い。
ってことは、ひとつの解決策として
リスク軽減をオプションサービスに入れようよ。
(すでにあるけど高いね。)
「格安スマホ」を使いたい需要はあるんだよね。
でも、リスクを考えていない人の契約が多い。
ってことは、ひとつの解決策として
リスク軽減をオプションサービスに入れようよ。
(すでにあるけど高いね。)
名無しさん
2017/04/13 19:21
2017/04/13 19:21
『修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない』なんて加入前から分かっていること。
名無しさん
2017/04/13 21:48
2017/04/13 21:48
情報弱者は買ったらダメだよ
名無しさん
2017/04/13 21:29
2017/04/13 21:29
全部ネットで出来るのにどうして電話で問い合わせしようと思うんだろう
名無しさん
2017/04/13 22:04
2017/04/13 22:04
安ければいいという人間の末路。
みすぼらしい。
デフレの温床
みすぼらしい。
デフレの温床
名無しさん
2017/04/13 18:57
2017/04/13 18:57
みんなが格安はいいって言いまくるから、
格安を使うだけのスキルのない人までもが格安にしちゃうんだよ。
格安なんて一部の人だけで使った方がいいだろ。
速度も出るし。
格安を使うだけのスキルのない人までもが格安にしちゃうんだよ。
格安なんて一部の人だけで使った方がいいだろ。
速度も出るし。
名無しさん
2017/04/13 22:48
2017/04/13 22:48
俺は、貧乏人だから、ガラケーしかない。家でネットみるから、必要ない。
名無しさん
2017/04/13 19:36
2017/04/13 19:36
携帯に限らず、なんだって安いのにはそれなりの理由があるんだから…
名無しさん
2017/04/13 18:58
2017/04/13 18:58
こういう人たちは、世の中のお金の流れを分かっていない。
お金は湧いてくるものと思っている。だから、サービスと費用のバランスが理解できない。
お金は湧いてくるものと思っている。だから、サービスと費用のバランスが理解できない。
名無しさん
2017/04/13 18:45
2017/04/13 18:45
大手キャリアのショップは街中いたるところにあるからな
そういうサポートがとんでもなく無駄だと
感じてる人が利用するのがMVNOだ
そういうサポートがとんでもなく無駄だと
感じてる人が利用するのがMVNOだ
名無しさん
2017/04/13 21:26
2017/04/13 21:26
なんじゃそら! ymobileは いいぞ docomoから変えて正解じゃ 繋がる 安い 若い人的には わからんけど。
名無しさん
2017/04/13 21:00
2017/04/13 21:00
既存のキャリアの料金には、ショップ窓口の運営経費なども含まれているわけだし、MVNOでサービスが低下するのは当然。
スマホは、電話機なのだから繋がらなければ意味がない。故障や災害時などの保険の意味も加味してキャリアを選択すべき。
スマホは、電話機なのだから繋がらなければ意味がない。故障や災害時などの保険の意味も加味してキャリアを選択すべき。
名無しさん
2017/04/13 19:29
2017/04/13 19:29
横並びサービスに慣れすぎた日本人には、料金格差サービスってなかなか浸透しにくいんだろうな。
名無しさん
2017/04/13 19:07
2017/04/13 19:07
安いんだからサービス悪いの当然だろ。
クレーマーこそ問題。
クレーマーこそ問題。
名無しさん
2017/04/14 09:00
2017/04/14 09:00
勉強代と思えばヨシ。
名無しさん
2017/04/13 18:50
2017/04/13 18:50
ネガキャンか
名無しさん
2017/04/13 21:02
2017/04/13 21:02
それでも格安シムを選ぶ人は少なくないだろうな。
名無しさん
2017/04/13 22:50
2017/04/13 22:50
「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
( ゚д゚)ポカーン 「だから安いんだよ。あたりめーだろ。」と言えない消費生活センターの方々に同情するわ。
( ゚д゚)ポカーン 「だから安いんだよ。あたりめーだろ。」と言えない消費生活センターの方々に同情するわ。
名無しさん
2017/04/13 17:43
2017/04/13 17:43
安い理由を理解してないんだろうな
どこまでも面倒を見ないとダメな人は使っちゃダメ
どこまでも面倒を見ないとダメな人は使っちゃダメ
名無しさん
2017/04/13 20:50
2017/04/13 20:50
日テレが伝えるこの手のニュースって信用できるの?
クソ対応で有名な〇uとベッタリのTVが、スポンサー様の悪口を
言うわけがない。
異論があるなら調べてごらんよ、大手3社のクレーム件数も。
クソ対応で有名な〇uとベッタリのTVが、スポンサー様の悪口を
言うわけがない。
異論があるなら調べてごらんよ、大手3社のクレーム件数も。
名無しさん
2017/04/13 20:11
2017/04/13 20:11
安さに釣られて、聞いた事の無い所と契約した?
名無しさん
2017/04/13 22:40
2017/04/13 22:40
契約書をよく読んでね。
名無しさん
2017/04/13 19:16
2017/04/13 19:16
大半は安さにつられてよく分かりもせず契約したんだろう。
困ったときの対応や、分かりやすさを従来のキャリアと同等に求めるなら格安スマホにするべきでない。
困ったときの対応や、分かりやすさを従来のキャリアと同等に求めるなら格安スマホにするべきでない。
名無しさん
2017/04/13 20:30
2017/04/13 20:30
>「問い合わせ先が電話窓口しかなく、つながりにくい」「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
ISP系の格安スマホだね。よくYahoo!ニュースでステマ記事が掲載されてるじゃないか。
ISP系の格安スマホだね。よくYahoo!ニュースでステマ記事が掲載されてるじゃないか。
名無しさん
2017/04/13 19:58
2017/04/13 19:58
承知、または想定して買ったのでは?
低価格相応です。
低価格相応です。
名無しさん
2017/04/13 22:17
2017/04/13 22:17
安い、というメリットがあるということは
デメリットもあるのは至極当然。
それを理解した上で使うべきもの。
デメリットもあるのは至極当然。
それを理解した上で使うべきもの。
名無しさん
2017/04/13 21:10
2017/04/13 21:10
手取り足取りサポートしてほしければ、ドコモショップで契約すればいいのに。
名無しさん
2017/04/13 22:52
2017/04/13 22:52
メリット、デメリットの両方を熟知してる人達からすればデメリット部分も許容範囲で料金安くて問題無いんだろうけどな
メリットである「安い」だけで契約すると問題出てくるから契約前に各会社の特徴や利用者の感想などを少なからず調べた方がいいんだろうな
メリットである「安い」だけで契約すると問題出てくるから契約前に各会社の特徴や利用者の感想などを少なからず調べた方がいいんだろうな
名無しさん
2017/04/13 20:30
2017/04/13 20:30
ドコモでソニーで非MNPで機種変して何が悪い?!
名無しさん
2017/04/13 22:32
2017/04/13 22:32
安い料金で大手と同じサービス受けられると思うのが変!
何かあった時は、もっと大変だよ
何かあった時は、もっと大変だよ
名無しさん
2017/04/13 21:18
2017/04/13 21:18
昔から、やっぱり安いものには裏がある︎
名無しさん
2017/04/13 20:05
2017/04/13 20:05
契約の最後の最後になってからそれ以外の料金はって、なんで最初に説明しないんだ!っなります、とくに電気屋などの中で販売しているところは気をつけてください。
名無しさん
2017/04/13 19:42
2017/04/13 19:42
購入する際、
『よくある質問』とか
『困ったときは』とか
読んでないんだろうな…
『よくある質問』とか
『困ったときは』とか
読んでないんだろうな…
名無しさん
2017/04/13 19:54
2017/04/13 19:54
自己責任を理解してない人が格安スマホか・・・
名無しさん
2017/04/13 22:49
2017/04/13 22:49
例えて言うなら、牛丼屋のバイト店員にホテルマン並みの接客サービスを要求してる団塊ジジィってところか?
名無しさん
2017/04/13 16:30
2017/04/13 16:30
まさにそういうアフターケアや人件費を抑えたからこその格安SIMなんだと思うけど。
それを相談するってのはどうなんですかね。
それを相談するってのはどうなんですかね。
名無しさん
2017/04/13 21:30
2017/04/13 21:30
安いのには、裏があるんだよ。
まえ、ソフトバンクが安いので、
学ばなかったのか(笑)
まえ、ソフトバンクが安いので、
学ばなかったのか(笑)
名無しさん
2017/04/13 18:33
2017/04/13 18:33
サービスにはコストが必要ってのを、日本人は思い出すべき。100円寿司でネタに文句言ったり、ファストフードで文句言ったり、デフレの負の遺産ですね。
名無しさん
2017/04/13 18:10
2017/04/13 18:10
自分も一時期考えましたが、非常時に通信が、滞るようではと思い辞めました。
名無しさん
2017/04/13 20:16
2017/04/13 20:16
安いから仕方がないというのはおかしい。
名無しさん
2017/04/13 19:10
2017/04/13 19:10
普通のスマホと、格安スマホだとメリット・デメリットがクロス的なことを露呈したのではないのか?
名無しさん
2017/04/13 21:26
2017/04/13 21:26
こういう人達はほんとやめてほしいですね。安さ売りにしてるのに大手と同じサービスを求めるなって言いたいです。値上げされて意味なくなる。
名無しさん
2017/04/13 17:57
2017/04/13 17:57
お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ、もう。クレーマーっちゅうのお宅さんはね。クレーマーっちゅうの。
名無しさん
2017/04/13 19:13
2017/04/13 19:13
安物買いの銭失い・・正規品を買いましょう
名無しさん
2017/04/13 21:36
2017/04/13 21:36
何でも聞かなきゃ出来ない人が選ぶ物ではない
てかそんなに何聞くのかね?
てかそんなに何聞くのかね?
名無しさん
2017/04/13 21:44
2017/04/13 21:44
スマホは回線を借りて提供されてはいないんだけど。
名無しさん
2017/04/13 22:17
2017/04/13 22:17
ドコモから格安スマホに替えて一年、満足しかないけど。
名無しさん
2017/04/13 18:56
2017/04/13 18:56
月々通話料込み(月25分のみだけど)で660円で運用しているが
なんのトラブルもない。情弱が値段だけでMVNOにするなって話。
なんのトラブルもない。情弱が値段だけでMVNOにするなって話。
名無しさん
2017/04/13 21:57
2017/04/13 21:57
やはり安いものを買う人ほどクレームを言うんだな〜
名無しさん
2017/04/13 19:00
2017/04/13 19:00
自己解決能力が無い人達は素直にキャリアの養分になってて下さい
名無しさん
2017/04/13 19:03
2017/04/13 19:03
完全に自己責任だろ
安いのに今まで通りなわけねえだろ
安いのに今まで通りなわけねえだろ
名無しさん
2017/04/13 23:18
2017/04/13 23:18
こんな記事は、記者と大手キャリアの策略ですね。
キャリアメーカーの大元はアンテナレンタル料なんかで全く痛く無いが、販売店は死活問題だからそんな販売店の社員が計画的に電話してると思われる。
ネット記事なんてそんな足の引っ張り合いばっかり。
キャリアメーカーの大元はアンテナレンタル料なんかで全く痛く無いが、販売店は死活問題だからそんな販売店の社員が計画的に電話してると思われる。
ネット記事なんてそんな足の引っ張り合いばっかり。
名無しさん
2017/04/13 18:29
2017/04/13 18:29
今まで、mvnoを5社試したけど、
まあ、普通だったよ。
まあ、普通だったよ。
名無しさん
2017/04/13 20:05
2017/04/13 20:05
これから北朝鮮との戦争が始まるっつーのにスマホごときで暢気なもんだ。
名無しさん
2017/04/13 22:29
2017/04/13 22:29
格安スマホがどれだけ普及しているかを示さないと、相談件数だけでは実態を把握できない!普及の度合いが2.8倍以上だったら当然の数値となるからね!
名無しさん
2017/04/13 22:45
2017/04/13 22:45
安さを売る分消費者が十分調べておく必要がある。
名無しさん
2017/04/13 22:13
2017/04/13 22:13
これは販売者側が悪いだろう
消費者はお金を出しているんだから売る以上
責任感は持ってもらわないとね
消費者はお金を出しているんだから売る以上
責任感は持ってもらわないとね
名無しさん
2017/04/13 21:28
2017/04/13 21:28
国が推進した施策の結果でしょ。わかっていたこと。
名無しさん
2017/04/13 20:41
2017/04/13 20:41
多少高くても大手企業が安心
名無しさん
2017/04/13 19:30
2017/04/13 19:30
なぜ選んだのか?
大手キャリアーとの違いとかちょっと調べるだけで出てくるのに..
最近は流行だけで物事を選んでる人多い気がする
まずはなぜ必要なのかを考えてから決めるべき
せっかくの情報化社会なのに自分で調べようともしないのはどうかしてるとしか..
調べ方がわからない=調べる気がないという事ですよ?
生活センターに聞く前にグーグル先生に聞け
大手キャリアーとの違いとかちょっと調べるだけで出てくるのに..
最近は流行だけで物事を選んでる人多い気がする
まずはなぜ必要なのかを考えてから決めるべき
せっかくの情報化社会なのに自分で調べようともしないのはどうかしてるとしか..
調べ方がわからない=調べる気がないという事ですよ?
生活センターに聞く前にグーグル先生に聞け
名無しさん
2017/04/13 18:42
2017/04/13 18:42
ちょっと格安スマホに対して言い過ぎではありませんか?
私は長年のスマホ利用者ですが、格安というネーミングが誤解を生みますが、DOCOMOなどこれまでのスマホと本質的に見劣りすることはありません。
私は長年のスマホ利用者ですが、格安というネーミングが誤解を生みますが、DOCOMOなどこれまでのスマホと本質的に見劣りすることはありません。
名無しさん
2017/04/13 20:27
2017/04/13 20:27
フルサービスを求めるなら3キャリアへどうぞ!
格安は自己責任で管理出来るくらいの知識を持つ人向けですので。
格安は自己責任で管理出来るくらいの知識を持つ人向けですので。
名無しさん
2017/04/14 05:06
2017/04/14 05:06
国民生活センターへの相談件数2.8倍との事だが、その間のMVNOの契約数はそれ以上に伸びている。
名無しさん
2017/04/13 19:14
2017/04/13 19:14
格安ってからには理由がある。
LCCと一緒。
そらそうやん。
LCCと一緒。
そらそうやん。
名無しさん
2017/04/13 21:26
2017/04/13 21:26
そもそもサポートを受けたいと思うレベルの人が
MVNOに手を出しちゃいけないと思うのだが
MVNOに手を出しちゃいけないと思うのだが
名無しさん
2017/04/13 18:51
2017/04/13 18:51
普通に契約すれば8千円前後払うんだから格安スマホに
サービスを求める事自体が無理な話だろ!
全然理解せんと値段だけ見て契約してるんだろな!
サービスを求める事自体が無理な話だろ!
全然理解せんと値段だけ見て契約してるんだろな!
名無しさん
2017/04/13 21:40
2017/04/13 21:40
格安だから大手キャリアの品質を求めるのはムリがあるなぁ
名無しさん
2017/04/13 19:49
2017/04/13 19:49
MVNOでもイオンモバイルとかMVNOではないがワイモバイルとかなら、店舗があるのでサービスが受けやすいと思うのだが
名無しさん
2017/04/14 05:20
2017/04/14 05:20
自業自得。
全ては自己責任。
全ては自己責任。
名無しさん
2017/04/14 06:17
2017/04/14 06:17
それも含めて格安なのに…
そんなことで苦情言うのならキャリアに戻ったほうが幸せになれますよ。
そんなことで苦情言うのならキャリアに戻ったほうが幸せになれますよ。
名無しさん
2017/04/13 18:41
2017/04/13 18:41
安いものはそんなもんだよ。格安旅行や格安バスツアーなんかも危険だろうなと思うから利用したことない。一か八かで利用できない…
名無しさん
2017/04/13 18:49
2017/04/13 18:49
安けりゃいいなんて、すぐ飛びついたからじゃないか?
名無しさん
2017/04/13 19:12
2017/04/13 19:12
これってLCCに乗っておきながら、
フルサービスキャリア並みの待遇を要求するのと、
同じ構図だな。
人間性までセコイってのは、救いがたいな。
フルサービスキャリア並みの待遇を要求するのと、
同じ構図だな。
人間性までセコイってのは、救いがたいな。
名無しさん
2017/04/13 21:01
2017/04/13 21:01
>「修理期間中に代替機の貸し出しサービスがない」
よく知らないんだが、逆にそういうサービスをもつ通信キャリアがあるのか?車検時の代車みたいなのが。
よく知らないんだが、逆にそういうサービスをもつ通信キャリアがあるのか?車検時の代車みたいなのが。
名無しさん
2017/04/13 19:29
2017/04/13 19:29
やっぱりドコモauソフトバンクが安心でないんすか?
名無しさん
2017/04/13 18:28
2017/04/13 18:28
予想通り(笑
新しい物にすぐ飛び付く人達はあれや。
普通なら2〜3年様子見するだろう。
楽天なんて1番信用出来んわ。
新しい物にすぐ飛び付く人達はあれや。
普通なら2〜3年様子見するだろう。
楽天なんて1番信用出来んわ。
名無しさん
2017/04/13 19:29
2017/04/13 19:29
そもそもスマホ自体高すぎる(;´Д`)
名無しさん
2017/04/13 21:48
2017/04/13 21:48
事業者の説明不足も有るんだろうけど、安い=サービスが低い!という事も理解しとかないと、いけないよね!
名無しさん
2017/04/13 21:34
2017/04/13 21:34
国民生活センターが注意喚起している内容はMVNOに変えるときの基本で大前提のものばかり。
これらを知らないのであれば、知り合いに勧められても手を出さない方がいい。
これらを知らないのであれば、知り合いに勧められても手を出さない方がいい。
名無しさん
2017/04/13 22:37
2017/04/13 22:37
代替機が無いのは、当然な気が。
黒電話じゃあるまいし。
電話機はリースっていう感覚が強いのかなぁ?
黒電話じゃあるまいし。
電話機はリースっていう感覚が強いのかなぁ?
名無しさん
2017/04/13 21:58
2017/04/13 21:58
見栄でスマホ買わずに ガラケーでいいよ
名無しさん
2017/04/13 19:29
2017/04/13 19:29
この記事といいトップコメといい
大手キャリアが
格安スマホへの顧客流出を防ぎたくて
「大手は高いけど安心」
・・・って仕掛けているとしか思えない。
多少の不便はあっても
大手の法外な価格に比べたら遥かにマシ。
騙されないで欲しい。
大手キャリアが
格安スマホへの顧客流出を防ぎたくて
「大手は高いけど安心」
・・・って仕掛けているとしか思えない。
多少の不便はあっても
大手の法外な価格に比べたら遥かにマシ。
騙されないで欲しい。
名無しさん
2017/04/13 19:35
2017/04/13 19:35
安いモノにはそれなりの理由がある。それを踏まえずに何かあるとクレームばかり付けるいわゆる「モンスター」が1000人強いた、と言うだけの話だ。
名無しさん
2017/04/14 08:05
2017/04/14 08:05
キャリア様からの情報操作?w
名無しさん
2017/04/13 20:02
2017/04/13 20:02
対面のMVNOもあるが、たいがいはWebから申し込みで、ある程度リテラシーの高い人向けのサービスなのではないだろうか
名無しさん
2017/04/13 19:16
2017/04/13 19:16
自業自得。
名無しさん
2017/04/13 18:52
2017/04/13 18:52
相談した結果を知りたいんだけど
名無しさん
2017/04/13 21:09
2017/04/13 21:09
安いなりにデメリットはあります。若い人よりはスマフォでもあまりアプリを使用しない人や通話の少ない人向けです。もちろんオプションをつければ金額もあがりますし。
名無しさん
2017/04/13 20:43
2017/04/13 20:43
決して「安かろう悪かろう…」ではない事をお伝えしたいです。
すぐに飛びつかず、購入前の準備として
カスタマーやネットの力を借りながらでも
情報収集をした上での契約であれば
何ら問題もなく使えます!
すぐに飛びつかず、購入前の準備として
カスタマーやネットの力を借りながらでも
情報収集をした上での契約であれば
何ら問題もなく使えます!
名無しさん
2017/04/13 21:06
2017/04/13 21:06
スマホですらこの有様。車の100万と500万。家の1000万と3000万。一緒なわけないよな。
名無しさん
2017/04/13 18:37
2017/04/13 18:37
MVNOにしちゃいけない層まで浸透し出したからこうなる。普通の人達はドコモに7000円払って面倒見てもらっておくべき。APN等の初期設定を自分でチャッチャと出来たかが目安
名無しさん
2017/04/13 18:59
2017/04/13 18:59
日本の携帯、スマホ大手3社の料金があまりにも高い
会社四季報で見れば明らかだが莫大な利益を得ている
悪徳業者はこの3社である
会社四季報で見れば明らかだが莫大な利益を得ている
悪徳業者はこの3社である
名無しさん
2017/04/14 09:35
2017/04/14 09:35
どんな相談が多いんだろう…
名無しさん
2017/04/13 21:31
2017/04/13 21:31
よく3社キャリアの料金が高すぎるって言う人いるけど、しょうもない質問にも丁寧に答えてくれて、1から10まで設定してくれるサービス料込みだからなんだよ。
全部自分でできる人はMVNOの方が安つくけど、IT音痴には無理だから3社キャリアを利用するしかないの。
全部自分でできる人はMVNOの方が安つくけど、IT音痴には無理だから3社キャリアを利用するしかないの。
名無しさん
2017/04/13 20:33
2017/04/13 20:33
安いものには裏があることを。。。
名無しさん
2017/04/13 20:20
2017/04/13 20:20
まぁ安いからね!落とし穴に気付かず、安さに食いついた人に問題もある。
にしてもこの記事、大手三大キャリアに戻す戦略だったりして…
にしてもこの記事、大手三大キャリアに戻す戦略だったりして…
名無しさん
2017/04/14 06:35
2017/04/14 06:35
多くの過剰で、豊富なサービスに慣れてきている、当たり前に思っている証拠かな。
自己責任って言葉が悪のように言われてるなぁ。
自己責任って言葉が悪のように言われてるなぁ。
名無しさん
2017/04/13 19:00
2017/04/13 19:00
国民生活センターに相談するようなトラブルは3大キャリアにこそあるんだけどね?
腐れSoftbankからocnモバイルoneにしたけど、まさに明瞭会計、分かりやすくて何の問題もない
3大キャリアがSIMロックなんてしてなけりゃ代替え機の問題も起こらねえんだけどな
腐れSoftbankからocnモバイルoneにしたけど、まさに明瞭会計、分かりやすくて何の問題もない
3大キャリアがSIMロックなんてしてなけりゃ代替え機の問題も起こらねえんだけどな
名無しさん
2017/04/13 18:28
2017/04/13 18:28
内容を理解した上で契約しているものと思ってたが
名無しさん
2017/04/13 20:55
2017/04/13 20:55
俺なんかメール問合せしかない所のを使ってて、一回も問合せしたことない。
名無しさん
2017/04/13 19:24
2017/04/13 19:24
大手キャリアの契約はリース契約みたいなもので、2年間払い続けるから全てコミコミで何でもやってくれという人向けだと思う。
名無しさん
2017/04/13 18:58
2017/04/13 18:58
格安なのに3大キャリアと同レベルのサービス求めるのはナンセンス。
名無しさん
2017/04/13 22:43
2017/04/13 22:43
ソフトバンクからUQ(CMがおもろいから)に替えたけどなんの問題もない!ボッタクリのキャリア月9000円から1980円になって大助かり!
なんか格安スマホを為にする情報操作でしょ!!兎角、キャリアは儲けすぎ!!
なんか格安スマホを為にする情報操作でしょ!!兎角、キャリアは儲けすぎ!!
名無しさん
2017/04/13 19:52
2017/04/13 19:52
値段だけに釣られる弱者には丁度良い
名無しさん
2017/04/13 20:32
2017/04/13 20:32
代替機がない、店舗がないだからコストダウンできるのでは?
名無しさん
2017/04/13 17:55
2017/04/13 17:55
だから安いんだって
名無しさん
2017/04/14 02:04
2017/04/14 02:04
代替え機が無いとかを消費者センターに相談する事態がズレてる(´∀`)
名無しさん
2017/04/14 06:23
2017/04/14 06:23
母数だけの問題でしょう。一定の会員数を越えれば必然として率は減るのでは?
名無しさん
2017/04/13 20:09
2017/04/13 20:09
クレームと言うよりMVNOとはこんなものだよと説明してるみたいなもの。それが嫌なら事業者を変えれば済むこと。
名無しさん
2017/04/13 19:28
2017/04/13 19:28
大手キャリアの高い料金には代替機や電話以外の相談窓口の費用も含まれているってのを理解しないと。
日本人の「サービスは無料」という精神もそろそろ変えなきゃね。
日本人の「サービスは無料」という精神もそろそろ変えなきゃね。
名無しさん
2017/04/13 18:32
2017/04/13 18:32
格安スマホにしょうかどうか迷ってますが、
考えたほうがいいかもですね・・・。
考えたほうがいいかもですね・・・。
名無しさん
2017/04/13 17:56
2017/04/13 17:56
安ければなんでも良いってことじゃないんだよなあ
名無しさん
2017/04/13 19:39
2017/04/13 19:39
いかにも「MVNOに来てはいけない人」な相談内容だな。
MVNOは極端に言えば「後は全部自分でやるから通信料だけにしてくれ。電波だけ使わせてくれればそれでいいから」と言えるユーザーのための業者だ。
サービスレベルは大手3キャリア同等で料金だけ何分の1にもなる訳ないだろう。
というか、わざわざそこで国民生活センターに相談するという事は、そもそも自分の欲しいサービスがあるのかないのかすら、加入前に調べていないという事であり、もはやITリテラシーがどうとかの次元の話ですらない。
恐らく1980円/月とか、その数字だけ見て決めたのだろう。
ただのバカだ。
MVNOは極端に言えば「後は全部自分でやるから通信料だけにしてくれ。電波だけ使わせてくれればそれでいいから」と言えるユーザーのための業者だ。
サービスレベルは大手3キャリア同等で料金だけ何分の1にもなる訳ないだろう。
というか、わざわざそこで国民生活センターに相談するという事は、そもそも自分の欲しいサービスがあるのかないのかすら、加入前に調べていないという事であり、もはやITリテラシーがどうとかの次元の話ですらない。
恐らく1980円/月とか、その数字だけ見て決めたのだろう。
ただのバカだ。
名無しさん
2017/04/13 18:46
2017/04/13 18:46
そりゃ、値段相応なんでしょ。選んだ人が悪い。
名無しさん
2017/04/13 21:18
2017/04/13 21:18
国民生活センターに問い合わせようという考えがなかった(笑)
名無しさん
2017/04/14 05:05
2017/04/14 05:05
安いんだから、仕方ないんだろ。
修理の時の代替機がないのを、苦情としてわざわざ電話する気が知れん。
ちなみに俺も月々980円のスマホに変えたが、ネット繋がりにくいとかイライラするときあるけど、自分で選んだプランだし、その分正直毎月の出費は助かってるから重宝してる。
修理の時の代替機がないのを、苦情としてわざわざ電話する気が知れん。
ちなみに俺も月々980円のスマホに変えたが、ネット繋がりにくいとかイライラするときあるけど、自分で選んだプランだし、その分正直毎月の出費は助かってるから重宝してる。
名無しさん
2017/04/13 21:06
2017/04/13 21:06
安いものには裏がある。先月の旅行会社もあったでしょう。自己責任!
名無しさん
2017/04/13 20:24
2017/04/13 20:24
格安になるには“わけ”があることを知らないのかな?
名無しさん
2017/04/13 20:52
2017/04/13 20:52
DOCOMO一筋だぁ~格安には興味ない!
名無しさん
2017/04/13 18:56
2017/04/13 18:56
安物買いの銭失いっちゅう諺知ってますか?
安いからって飛びつく奴が悪い
安いからって飛びつく奴が悪い
名無しさん
2017/04/13 18:03
2017/04/13 18:03
使い捨てを買わされたな
名無しさん
2017/04/13 19:01
2017/04/13 19:01
高かろうが高すぎだろうから格安スマホになるんだろう
名無しさん
2017/04/13 21:17
2017/04/13 21:17
こういった格安スマホなどは契約書に「修理中の代替機費用は別途」のようなことが書いてあると思う。
名無しさん
2017/04/13 22:14
2017/04/13 22:14
メディアが「支払額が減った!」とか「使い勝手は今までとあまり変わらない♪」って煽れば何も知らない人は変えるよね。
名無しさん
2017/04/13 21:37
2017/04/13 21:37
大容量プランを契約したのに、途中で通信が遮断されて使いきれないとかなら分かるが
代替機がないとかはさすがに情弱としか思えないな。
代替機がないとかはさすがに情弱としか思えないな。
名無しさん
2017/04/14 08:47
2017/04/14 08:47
だから格安んじゃね?
名無しさん
2017/04/13 19:57
2017/04/13 19:57
格安で提供してんだから仕方ないだろう。格安で同じサービスが受けられるわけないじゃん。
名無しさん
2017/04/14 09:03
2017/04/14 09:03
さすがにこれは消費者がアホすぎる…。でも知識がない情弱はここのコメント欄とか見ないんだろうな…。
名無しさん
2017/04/13 22:21
2017/04/13 22:21
格安スマホ使ってるけど
代替え機がないって
契約する前からわかってることなのに。
こういう文句を言う人は
契約する前に
メリットデメリットも考えずに
安いからと契約したんだろうね。
代替え機がないって
契約する前からわかってることなのに。
こういう文句を言う人は
契約する前に
メリットデメリットも考えずに
安いからと契約したんだろうね。
名無しさん
2017/04/13 23:38
2017/04/13 23:38
リテラシーの低い人が手を出すモノではない。サービスショップの維持費人件費を高い使用料で賄っているのだから、格安SIM会社に求めても無理でしょう。
名無しさん
2017/04/13 21:09
2017/04/13 21:09
こういう表現でしか報道できないのが問題かと思います。
メディアは不安をあおることしかできないのかな
メディアは不安をあおることしかできないのかな
名無しさん
2017/04/13 22:30
2017/04/13 22:30
高いお金払っているキャリアですら、窓口繋がりにくいし混雑してるんだから、格安はもっと覚悟しないとね。
名無しさん
2017/04/13 23:53
2017/04/13 23:53
らさはさ
名無しさん
2017/04/13 18:14
2017/04/13 18:14
安いモノには理由がある事を学んだ方が良い。
名無しさん
2017/04/13 20:21
2017/04/13 20:21
安いものにはそれなりの意味がある。
名無しさん
2017/04/13 21:57
2017/04/13 21:57
安いのには訳がある
コストを下げるときに真っ先に切られるのはアフターサービスやサポート
格安スマホを選ぶ人はLCC(格安航空)がなぜ安いのか考えたことないのか?
コストを下げるときに真っ先に切られるのはアフターサービスやサポート
格安スマホを選ぶ人はLCC(格安航空)がなぜ安いのか考えたことないのか?
名無しさん
2017/04/14 01:16
2017/04/14 01:16
説明しても自分の都合の良いところしか聞いてない人が多いからなぁ。
名無しさん
2017/04/13 21:48
2017/04/13 21:48
安いには理由がある!
名無しさん
2017/04/13 22:24
2017/04/13 22:24
多くは感じない。むしろ少ないとすら感じる。
キャリアの場合、窓口で対応するから余程のことがない限りこっちまで回ってこないはず。
ただ、相談内容の、レベルが低すぎ。そういうことは調べてから入るべき。キャリア同様に何でもやってくれると思う方が間違い。
キャリアの場合、窓口で対応するから余程のことがない限りこっちまで回ってこないはず。
ただ、相談内容の、レベルが低すぎ。そういうことは調べてから入るべき。キャリア同様に何でもやってくれると思う方が間違い。
「スマホ」カテゴリーの関連記事