「昼の1食程度は、おにぎりだけで十分」
子どものお弁当、どうしよう。忙しい親は日々悩む。 そんな中、神奈川県横須賀市の津久井幼稚園は10年前から、 昼食を週3回、おにぎりだけ持ってきてもらう 「ノーおかずデー」にしている。園長の余郷有聡(よご・うゆうそう)さん(53)は 「みんな喜んで食べていて、昼食を残す子はほとんど いません」と話す。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00010001-yomidr-sctch
名無しさん
1日前
え??おかずは??
とも思ったけど、日本はもともと農耕民族。
大量の穀類と、汁物、野菜、少しのたんぱく質(魚とか大豆製品)でずーーーーと生きてきた民族。
戦争の前後の食糧難を生き抜いたお年寄り、元気ですよね?
むしろ飽食の時代の団塊ジュニアの方が、元気ない。
そう考えたら、週に3食くらいはおにぎりだけでも大丈夫な気がする。
お腹をすんごーく空かせた方が、夕食に嫌いな物出しても、空腹のおかげで食べれるようになったり、それで好き嫌いが減ればアリだと思う。
義務教育じゃない幼稚園だし、嫌なら他の園に入れればいい。
「栄養満点の食事を腹いっぱい」
愛情の象徴のような素敵な言葉ですが、そうやって育てられた子供達は現在、でっぷり太ったメタボな中年になっていますよ。
1日前
え??おかずは??
とも思ったけど、日本はもともと農耕民族。
大量の穀類と、汁物、野菜、少しのたんぱく質(魚とか大豆製品)でずーーーーと生きてきた民族。
戦争の前後の食糧難を生き抜いたお年寄り、元気ですよね?
むしろ飽食の時代の団塊ジュニアの方が、元気ない。
そう考えたら、週に3食くらいはおにぎりだけでも大丈夫な気がする。
お腹をすんごーく空かせた方が、夕食に嫌いな物出しても、空腹のおかげで食べれるようになったり、それで好き嫌いが減ればアリだと思う。
義務教育じゃない幼稚園だし、嫌なら他の園に入れればいい。
「栄養満点の食事を腹いっぱい」
愛情の象徴のような素敵な言葉ですが、そうやって育てられた子供達は現在、でっぷり太ったメタボな中年になっていますよ。
名無しさん
1日前
確かに朝食と夕食でしっかり栄養を取っていれば、昼食もおにぎりだけでもいいのかな、よくおやつもおにぎりがいいと言う人もいるけど。
1日前
確かに朝食と夕食でしっかり栄養を取っていれば、昼食もおにぎりだけでもいいのかな、よくおやつもおにぎりがいいと言う人もいるけど。
名無しさん
17時間前
こういうニュースは好きだな
米の消費が増えるように全国的にやったらいいと思う。
お弁当に時間かけない分と母さんの笑顔が増えることの方が有意義だと思う
朝晩に栄養を取ることが前提では?と、批判をしている人もいるが、朝晩栄養を考えない親は昼の弁当も大したものは入ってない、
批判以前の問題
塩おにぎりおいしいよ!
17時間前
こういうニュースは好きだな
米の消費が増えるように全国的にやったらいいと思う。
お弁当に時間かけない分と母さんの笑顔が増えることの方が有意義だと思う
朝晩に栄養を取ることが前提では?と、批判をしている人もいるが、朝晩栄養を考えない親は昼の弁当も大したものは入ってない、
批判以前の問題
塩おにぎりおいしいよ!
名無しさん
1日前
これって、朝夕食できちんと栄養のあるもの食べさせていることが前提だと思うんだけど、当てはめるといけない子(親)もいるのでは?
1日前
これって、朝夕食できちんと栄養のあるもの食べさせていることが前提だと思うんだけど、当てはめるといけない子(親)もいるのでは?
名無しさん
18時間前
海外留学してた子に聞いた話だけど、お昼のお弁当開けたら大きなクッキー1枚…みたいなことも普通にあるらしい。クッキーに比べればおにぎりが数段まとも。
18時間前
海外留学してた子に聞いた話だけど、お昼のお弁当開けたら大きなクッキー1枚…みたいなことも普通にあるらしい。クッキーに比べればおにぎりが数段まとも。
名無しさん
17時間前
お弁当の話ですよね。
朝や夜がきちんと食べられていれば、おにぎりだけでもいいが、そうでなければ栄養が足りないという意見もありますが、朝や夜御飯をきちんと作ってない家が、お弁当だけ栄養価を考えて作るでしょうか?
普通のお弁当であろうが、おにぎりだけであろうが、変わりないと思います。各家庭の問題です。
17時間前
お弁当の話ですよね。
朝や夜がきちんと食べられていれば、おにぎりだけでもいいが、そうでなければ栄養が足りないという意見もありますが、朝や夜御飯をきちんと作ってない家が、お弁当だけ栄養価を考えて作るでしょうか?
普通のお弁当であろうが、おにぎりだけであろうが、変わりないと思います。各家庭の問題です。
名無しさん
1日前
朝と晩栄養満点のゴハンなら、おむすびだけも良いと思う。
1日前
朝と晩栄養満点のゴハンなら、おむすびだけも良いと思う。
名無しさん
17時間前
見た目ばっかりのキャラ弁とかより良いと思うけどなぁ…。あれこそ栄養なんて考えてない気がする。
今はおにぎりの具も色々あるし。そこまで栄養栄養、って言わないでもまずは楽しく食べるのが好き嫌い無くす方法でもあると思う。
17時間前
見た目ばっかりのキャラ弁とかより良いと思うけどなぁ…。あれこそ栄養なんて考えてない気がする。
今はおにぎりの具も色々あるし。そこまで栄養栄養、って言わないでもまずは楽しく食べるのが好き嫌い無くす方法でもあると思う。
名無しさん
1日前
よご・うゆうそう、さんなの?漢字をあてがうと
よごう・ゆうそう、さんだと思うんだけど…
1日前
よご・うゆうそう、さんなの?漢字をあてがうと
よごう・ゆうそう、さんだと思うんだけど…
名無しさん
1日前
社会人ならそれでオーケー。
お昼は食べなきゃいけないという強迫観念が
自分は気持ち悪い。小食の方がパフォーマンスが上がる。
1日前
社会人ならそれでオーケー。
お昼は食べなきゃいけないという強迫観念が
自分は気持ち悪い。小食の方がパフォーマンスが上がる。
名無しさん
17時間前
幼稚園はお弁当持参、
その上で、お弁当をやっと作れる親もいれば
ゴージャス過ぎるお弁当もいる
ならいっそ均等になりやすいおにぎりとなった気がします、
毎日お弁当は、本当に傷みやすいこの季節は大変ですし
17時間前
幼稚園はお弁当持参、
その上で、お弁当をやっと作れる親もいれば
ゴージャス過ぎるお弁当もいる
ならいっそ均等になりやすいおにぎりとなった気がします、
毎日お弁当は、本当に傷みやすいこの季節は大変ですし
名無しさん
16時間前
私は30代会社員ですが、以前は「昼食もちゃんと食べなきゃ」と思い、ご飯+おかずで400円超の弁当を食べていました。
ある時弁当が食べきれなくて残した時に、「夕食と朝食はちゃんと食べているんだから、昼は軽く食べられるものだけでいいや」と思い、それから好きなパン一個だけ食べるようにしました。
すると午後に多かった腹痛もなくなり、体重もゆっくりと減っていってBMI30越えの肥満から標準体重下回るくらいにまで減量もできました。何よりしっかり空腹になって帰るので、晩御飯がとても美味しい。それ以来2年経ちますが、元の肥満にも戻らず健康です。
16時間前
私は30代会社員ですが、以前は「昼食もちゃんと食べなきゃ」と思い、ご飯+おかずで400円超の弁当を食べていました。
ある時弁当が食べきれなくて残した時に、「夕食と朝食はちゃんと食べているんだから、昼は軽く食べられるものだけでいいや」と思い、それから好きなパン一個だけ食べるようにしました。
すると午後に多かった腹痛もなくなり、体重もゆっくりと減っていってBMI30越えの肥満から標準体重下回るくらいにまで減量もできました。何よりしっかり空腹になって帰るので、晩御飯がとても美味しい。それ以来2年経ちますが、元の肥満にも戻らず健康です。
名無しさん
7時間前
お味噌汁があったらなおいいと思う。
7時間前
お味噌汁があったらなおいいと思う。
名無しさん
15時間前
子供の頃ネギが大の苦手だったけど
成長するにつれ好物に変わっていったな。
いずれ食の豊かさに気付く時が来るさ。
それまで、無理強いは止めた方が良いと思う。
糖質ダイエット??
こんなもん、子供には関係ない!!
15時間前
子供の頃ネギが大の苦手だったけど
成長するにつれ好物に変わっていったな。
いずれ食の豊かさに気付く時が来るさ。
それまで、無理強いは止めた方が良いと思う。
糖質ダイエット??
こんなもん、子供には関係ない!!
名無しさん
16時間前
基本的に子供のお弁当箱って小さいしそこで全ての栄養を補おうなんて考えなくていいと思う。なんなら家のご飯だって食べないより食べたいもの食べるほうがいいと思うし。大人になっても生野菜嫌いで食べない子が赤ちゃん産んでたりするし人ってそんな弱くないみたい。最近の離乳食とかはやり過ぎな気がする。個人的には大人のくせに好き嫌いしてる親はイラつきますけどね。
16時間前
基本的に子供のお弁当箱って小さいしそこで全ての栄養を補おうなんて考えなくていいと思う。なんなら家のご飯だって食べないより食べたいもの食べるほうがいいと思うし。大人になっても生野菜嫌いで食べない子が赤ちゃん産んでたりするし人ってそんな弱くないみたい。最近の離乳食とかはやり過ぎな気がする。個人的には大人のくせに好き嫌いしてる親はイラつきますけどね。
名無しさん
9時間前
キャラ弁より良いと思う。
9時間前
キャラ弁より良いと思う。
名無しさん
16時間前
細かいことは置いておいて普通にいい試みだと思う。自分もそうしよう笑
16時間前
細かいことは置いておいて普通にいい試みだと思う。自分もそうしよう笑
名無しさん
18時間前
好き嫌いくらいあったってちゃんと大人になれるもんね。
18時間前
好き嫌いくらいあったってちゃんと大人になれるもんね。
名無しさん
12時間前
長女の幼稚園は週4で業者の給食。品目が多くて大変豪華です。しかし子供が全部食べてるかどうかは分からない(多分食べきってない)ので栄養摂取状態がどうかは分からない。おにぎりだけでも食べ終わってくれるのなら御の字と考えることもできる。
週一で弁当だけど、確実に食べきれる献立と思うと毎週おんなじような弁当だもの。まずは食べきって欲しい。
12時間前
長女の幼稚園は週4で業者の給食。品目が多くて大変豪華です。しかし子供が全部食べてるかどうかは分からない(多分食べきってない)ので栄養摂取状態がどうかは分からない。おにぎりだけでも食べ終わってくれるのなら御の字と考えることもできる。
週一で弁当だけど、確実に食べきれる献立と思うと毎週おんなじような弁当だもの。まずは食べきって欲しい。
名無しさん
17時間前
最近私の体調悪く、高校生の子どものお弁当作れないから毎日おにぎりだけ持たせてた。
さすがに毎日おにぎりは辛いらしく、今日は自分たちで作ってた。
朝夜ご飯きちんと食べてれば、週3くらいならおにぎりで大丈夫そうだけどなぁ。
17時間前
最近私の体調悪く、高校生の子どものお弁当作れないから毎日おにぎりだけ持たせてた。
さすがに毎日おにぎりは辛いらしく、今日は自分たちで作ってた。
朝夜ご飯きちんと食べてれば、週3くらいならおにぎりで大丈夫そうだけどなぁ。
名無しさん
6時間前
おにぎりだけの日もよかった記憶がある。
梅干し、おかか、漬物。のりで巻くか、薄焼き玉子で巻くか。
そんなんでいいよね。
毎日弁当って、本当に大変。玉子焼きと練り物とブロッコリートマト詰めるだけでもね。
ましてや、子供の弁当だと、栄養だの好き嫌いだのと、
お母さん方は本当に大変だと思う。
6時間前
おにぎりだけの日もよかった記憶がある。
梅干し、おかか、漬物。のりで巻くか、薄焼き玉子で巻くか。
そんなんでいいよね。
毎日弁当って、本当に大変。玉子焼きと練り物とブロッコリートマト詰めるだけでもね。
ましてや、子供の弁当だと、栄養だの好き嫌いだのと、
お母さん方は本当に大変だと思う。
名無しさん
17時間前
大人もそれで十分
むしろ毎日お昼はそれでもいいくらい。
日本人は食べすぎらしいですから。一汁三菜も考えものだとか…
人間の体質は三世代以上の時間が過ぎないと変化しないらしいです。日本人はご飯、汁もの、めざし、漬物程度の組み合わせで何百年もやってきた体質です。
たまの外食やお祝い事をのぞけば、普段の食事は土井善晴さんが言ってる一汁一菜でも問題なし。
そもそもの「栄養満点」の基準の見直しが必要!
17時間前
大人もそれで十分
むしろ毎日お昼はそれでもいいくらい。
日本人は食べすぎらしいですから。一汁三菜も考えものだとか…
人間の体質は三世代以上の時間が過ぎないと変化しないらしいです。日本人はご飯、汁もの、めざし、漬物程度の組み合わせで何百年もやってきた体質です。
たまの外食やお祝い事をのぞけば、普段の食事は土井善晴さんが言ってる一汁一菜でも問題なし。
そもそもの「栄養満点」の基準の見直しが必要!
名無しさん
8時間前
栄養バランスと炭水化物過多を思うなら、
具にほうれん草炒めを入れたり、麦混ぜご飯のおにぎりが良いかもしれない。
8時間前
栄養バランスと炭水化物過多を思うなら、
具にほうれん草炒めを入れたり、麦混ぜご飯のおにぎりが良いかもしれない。
お弁当の日は1時間早く起きるけれど、
だいたい、シソやワカメおにぎりにウインナーとブロッコリーが固定。
あとは卵系、ハム、チーズ、キュウリちくわ、
トマト、ミートボール、果物かゼリーがローテーションしてる…
煮物なんかは腐りやすい、と思うといつもこのメニュー。
アレルギー多々の末っ子にはゴマも卵もトマトもキュウリも豆類も果物も使えないからさらにメニューが狭くなる。ウインナーやハムは不健康だけれど入れないとお弁当と納得してくれない。
変わりばえがしなさ過ぎていつか飽きるんじゃないかと思う。
名無しさん
4時間前
初めは罪悪感を持ちそうですが、親は心身ともに負担が少し減り、子供は美味しくおにぎりを食べ、先生の苦労も減る。
でも、朝ごはんはサッと出来るもので済ませるから、お昼がおにぎりになった分、朝の献立を気にしてしまいそう。
4時間前
初めは罪悪感を持ちそうですが、親は心身ともに負担が少し減り、子供は美味しくおにぎりを食べ、先生の苦労も減る。
でも、朝ごはんはサッと出来るもので済ませるから、お昼がおにぎりになった分、朝の献立を気にしてしまいそう。
名無しさん
5時間前
教育上で嫌いな食べ物って無理やり食べさせる意味あるのかな?
嫌いなものがないに越したことはないけど、食べ物って嗜好品の面も強いし判断が難しい。
どっちがいいのか知りたい。
5時間前
教育上で嫌いな食べ物って無理やり食べさせる意味あるのかな?
嫌いなものがないに越したことはないけど、食べ物って嗜好品の面も強いし判断が難しい。
どっちがいいのか知りたい。
名無しさん
3時間前
周りの子もみんな同じだと親は本当に楽だろうね。
自分の所だけだとなかなかこうはいかないけど。
キャラ弁作って楽しみたい親も中にはいるのかもしれないけど、
おにぎりはみんな大好き。
3時間前
周りの子もみんな同じだと親は本当に楽だろうね。
自分の所だけだとなかなかこうはいかないけど。
キャラ弁作って楽しみたい親も中にはいるのかもしれないけど、
おにぎりはみんな大好き。
名無しさん
2時間前
こういうのを提唱するなら、母集団を大きくとって、
もう少し科学的な根拠を示すのが普通。追いかける期間も短い。
なんでも「裏付け」が必要なわけじゃないけど、こと健康や命に関わることなんだから。
少子化による園児の減少とその確保という「透けて見える」背景がはっきりしてるだけに、新聞がこんな記事を書いていいのか?と思うんですけど。バイアスあるじゃんか。
2時間前
こういうのを提唱するなら、母集団を大きくとって、
もう少し科学的な根拠を示すのが普通。追いかける期間も短い。
なんでも「裏付け」が必要なわけじゃないけど、こと健康や命に関わることなんだから。
少子化による園児の減少とその確保という「透けて見える」背景がはっきりしてるだけに、新聞がこんな記事を書いていいのか?と思うんですけど。バイアスあるじゃんか。
名無しさん
20時間前
確かに朝昼夕の食事で1食程度をおにぎりにしても
今日の大抵の食生活では栄養価に問題ないはず。
粗食にすることで家での豊かな食事の有難さもわかったり
同じ「おにぎり」という物だけを同じように食べる姿は
好き嫌いに依らないので同じように「いただきます」と
「ごちそうさま」が出来るのも良いかもしれない。
家ではお母さんのお弁当への負担減るのは毎日考えて
用意する負担が軽減されるし、その分夕飯を充実させたら
子供もお母さんも喜ばしいだろうし。
ただ各家庭が朝食や夕飯をどのように食べさせているかを
ヒアリングしたという前提でないと安易には行えない。
頻度や実施の仕方は慎重に管理しながらならば
行われても良いと思います。
20時間前
確かに朝昼夕の食事で1食程度をおにぎりにしても
今日の大抵の食生活では栄養価に問題ないはず。
粗食にすることで家での豊かな食事の有難さもわかったり
同じ「おにぎり」という物だけを同じように食べる姿は
好き嫌いに依らないので同じように「いただきます」と
「ごちそうさま」が出来るのも良いかもしれない。
家ではお母さんのお弁当への負担減るのは毎日考えて
用意する負担が軽減されるし、その分夕飯を充実させたら
子供もお母さんも喜ばしいだろうし。
ただ各家庭が朝食や夕飯をどのように食べさせているかを
ヒアリングしたという前提でないと安易には行えない。
頻度や実施の仕方は慎重に管理しながらならば
行われても良いと思います。
名無しさん
1時間前
共働きながら高校卒業まで毎日弁当を作ってくれた母や、嫌いなものを無理してでも食べさせてくれた父のおかげで、今は基本的に食べられないものはありません。というか、何でもおいしく頂けてます。三十路ですが病院にもぜんぜん行ってませんし、健康診断は常に良好。大人になった今では、周囲に好き嫌いが多すぎて呆れてるくらいです。
子育ては大変でしょうが、苦労すれば相応の見返りもありますよ。
1時間前
共働きながら高校卒業まで毎日弁当を作ってくれた母や、嫌いなものを無理してでも食べさせてくれた父のおかげで、今は基本的に食べられないものはありません。というか、何でもおいしく頂けてます。三十路ですが病院にもぜんぜん行ってませんし、健康診断は常に良好。大人になった今では、周囲に好き嫌いが多すぎて呆れてるくらいです。
子育ては大変でしょうが、苦労すれば相応の見返りもありますよ。
名無しさん
1日前
でもおにぎりに具は入れて欲しい、無くてもたくわん等の漬物くらい添えて欲しい。
1日前
でもおにぎりに具は入れて欲しい、無くてもたくわん等の漬物くらい添えて欲しい。
名無しさん
4時間前
少年野球やってた時、お昼の弁当はジャコ弁当っていう決まりがあったのを思い出す。狙いは食中毒を防ぐことだったみたいだけど、十分体動いてたし。他の食事で栄養とるなら問題ないよな。
4時間前
少年野球やってた時、お昼の弁当はジャコ弁当っていう決まりがあったのを思い出す。狙いは食中毒を防ぐことだったみたいだけど、十分体動いてたし。他の食事で栄養とるなら問題ないよな。
名無しさん
8時間前
今更ですが、呼びかたに迷う。おにぎり?おむすび?おにぎりの方が多いかな。
8時間前
今更ですが、呼びかたに迷う。おにぎり?おむすび?おにぎりの方が多いかな。
名無しさん
6時間前
おにぎりじゃないけど、自分は弁当箱にごはん詰めてふりかけかけて終わり
作るのがめんどくさい
6時間前
おにぎりじゃないけど、自分は弁当箱にごはん詰めてふりかけかけて終わり
作るのがめんどくさい
名無しさん
15時間前
“日の丸弁当”だったら少し侘しい感じがするけど、“おにぎり”だったら普通に満足できるのは何故だろう?
15時間前
“日の丸弁当”だったら少し侘しい感じがするけど、“おにぎり”だったら普通に満足できるのは何故だろう?
名無しさん
17時間前
結局人それぞれ。
太りやすい人とか、痩せやすい人とか。
全部統一する必要なんかない
17時間前
結局人それぞれ。
太りやすい人とか、痩せやすい人とか。
全部統一する必要なんかない
名無しさん
1時間前
これって、園の方が平穏無事で過ごしたいが為の言い分ではないのでしょうか?
子供の好き勝手を助長するかも。
この子たちの10年後20年後が楽しみです。
1時間前
これって、園の方が平穏無事で過ごしたいが為の言い分ではないのでしょうか?
子供の好き勝手を助長するかも。
この子たちの10年後20年後が楽しみです。
名無しさん
18時間前
朝夕はちゃんと野菜取るならいいとは思うけど
18時間前
朝夕はちゃんと野菜取るならいいとは思うけど
名無しさん
6時間前
朝はパンだけなんて家も多いと思うが、大丈夫なのかな?
6時間前
朝はパンだけなんて家も多いと思うが、大丈夫なのかな?
名無しさん
7時間前
最近、オーガニックやらで過剰にお金を取ってるけど結局ふつうに生きたいならお米と水さえあれば生きれるんだよね。お米って腹持ちいいし、塩分も取れるからいいよね。これ以上の栄養はないといっても過言じゃないかも。
7時間前
最近、オーガニックやらで過剰にお金を取ってるけど結局ふつうに生きたいならお米と水さえあれば生きれるんだよね。お米って腹持ちいいし、塩分も取れるからいいよね。これ以上の栄養はないといっても過言じゃないかも。
名無しさん
5時間前
子供、若い人はそれでOKかと。でも自分アラフィフになって逆にちゃんと栄養バランスとれた物を毎食食べないと体調悪くなるようになった。今は毎食バランスの良い物を食べてる。じゃないと疲れやすい。
5時間前
子供、若い人はそれでOKかと。でも自分アラフィフになって逆にちゃんと栄養バランスとれた物を毎食食べないと体調悪くなるようになった。今は毎食バランスの良い物を食べてる。じゃないと疲れやすい。
名無しさん
16時間前
幕内さんか、前から粗食を勧めていて、本も色々書いてる人だよね。
まぁ、週3くらいはおにぎりだけでもいいかもね。
休日の家でのお昼もそんなに凝ってないしさ。
16時間前
幕内さんか、前から粗食を勧めていて、本も色々書いてる人だよね。
まぁ、週3くらいはおにぎりだけでもいいかもね。
休日の家でのお昼もそんなに凝ってないしさ。
名無しさん
8時間前
小学校の時、遠足の弁当はおにぎりだけという通達があり文句が出なかったと思う。
8時間前
小学校の時、遠足の弁当はおにぎりだけという通達があり文句が出なかったと思う。
名無しさん
15時間前
日本はなぜなんでも決めたがるのだろうか?
オニギリだけでもお弁当でもフルーツだけでもなんでも良い日でいいと思うけど。
校則が、靴下は三つ折りにしなくてはいけないだったのが、三つ折りにしてはいけない、
に変わるようなものだ。
15時間前
日本はなぜなんでも決めたがるのだろうか?
オニギリだけでもお弁当でもフルーツだけでもなんでも良い日でいいと思うけど。
校則が、靴下は三つ折りにしなくてはいけないだったのが、三つ折りにしてはいけない、
に変わるようなものだ。
名無しさん
2時間前
昼以外で栄養とれば、ともあるけど、
むしろ朝食にバランスの良い食事出す方が大変じゃない?
(朝は食が進みにくい上に、朝食作る時間も少ない)
それなら万遍なく少しづつでも朝食・昼食野菜出す方が栄養取れそうな気もするけど…
>野菜が嫌いでも、ほかの食品で栄養を取れれば問題ない。
果物も高くて毎日多く取れる訳でもないし、他の食品ってサプリとか?他に代替食品って分からないけど…。
2時間前
昼以外で栄養とれば、ともあるけど、
むしろ朝食にバランスの良い食事出す方が大変じゃない?
(朝は食が進みにくい上に、朝食作る時間も少ない)
それなら万遍なく少しづつでも朝食・昼食野菜出す方が栄養取れそうな気もするけど…
>野菜が嫌いでも、ほかの食品で栄養を取れれば問題ない。
果物も高くて毎日多く取れる訳でもないし、他の食品ってサプリとか?他に代替食品って分からないけど…。
名無しさん
6時間前
この記事はとても心が気が楽になりました
私も共働きで娘の学童保育は毎日色とりどりのお弁当作り
子供たちに食べなさい!とかバランスとかばかり考えて楽しく食事出来てない日もあります
楽しく好きなおにぎりを食べてくれたらそれでいいじゃん!そう思えました
6時間前
この記事はとても心が気が楽になりました
私も共働きで娘の学童保育は毎日色とりどりのお弁当作り
子供たちに食べなさい!とかバランスとかばかり考えて楽しく食事出来てない日もあります
楽しく好きなおにぎりを食べてくれたらそれでいいじゃん!そう思えました
名無しさん
8時間前
先生も親も楽でいいかも。
大人の事情っぽいな。
8時間前
先生も親も楽でいいかも。
大人の事情っぽいな。
名無しさん
7時間前
いいと思います。1日は3食あるんだからそんなに神経質にならなくてもなんにも困りませんよ。あと、家でちゃんと食べれない人はどうこう言ってる人もいますが、それは各家庭の問題です。3食きっちり栄養を考えてとらせたい人は自分で頑張ればいいだけ。
7時間前
いいと思います。1日は3食あるんだからそんなに神経質にならなくてもなんにも困りませんよ。あと、家でちゃんと食べれない人はどうこう言ってる人もいますが、それは各家庭の問題です。3食きっちり栄養を考えてとらせたい人は自分で頑張ればいいだけ。
名無しさん
6時間前
食事の回数は時代で変化し来てる。朝晩だけの時期もあった。栄養には車で言えばボディを作るものとガソリンとしてエネルギーになるものとがある。おにぎりはエネルギーが高くボディ作りの要素もある。朝、晩しっかりおかず食べれば大丈夫かもしれない。ただ記事にするにはもう少し科学的根拠が欲しい。
6時間前
食事の回数は時代で変化し来てる。朝晩だけの時期もあった。栄養には車で言えばボディを作るものとガソリンとしてエネルギーになるものとがある。おにぎりはエネルギーが高くボディ作りの要素もある。朝、晩しっかりおかず食べれば大丈夫かもしれない。ただ記事にするにはもう少し科学的根拠が欲しい。
名無しさん
5時間前
お米が美味しければ塩おにぎりだけで満足できる人なので言いたいことはわかるし、昼食以外で栄養バランスを取ればいい話だけど、言ってることは面倒臭いことから解放されたい大人のワガママだと思った。
もう10年ぐらい前の話なので今は変わってるだろうけど、ヤマザキデイリーに売ってたおにぎりが不味くて不味くて、こんな不味いおにぎり初めて!という衝撃を受けた。
米も海苔も中国産じゃねぇのかよってレベルの酷さ。
5時間前
お米が美味しければ塩おにぎりだけで満足できる人なので言いたいことはわかるし、昼食以外で栄養バランスを取ればいい話だけど、言ってることは面倒臭いことから解放されたい大人のワガママだと思った。
もう10年ぐらい前の話なので今は変わってるだろうけど、ヤマザキデイリーに売ってたおにぎりが不味くて不味くて、こんな不味いおにぎり初めて!という衝撃を受けた。
米も海苔も中国産じゃねぇのかよってレベルの酷さ。
名無しさん
14時間前
おにぎりにはやっぱり梅干しですね。
傷みにくいうえに、塩分補給も出来て夏の暑い時期には最適です。
そして梅干しって意外に相性の良い物も多いので、他の物と和えて変わり種を作ったりして味の変化を楽しんでます。
夏バテで食欲の無い時でもさっぱりと食べられるので、この時期の我が家ではとても重宝してますよ。
14時間前
おにぎりにはやっぱり梅干しですね。
傷みにくいうえに、塩分補給も出来て夏の暑い時期には最適です。
そして梅干しって意外に相性の良い物も多いので、他の物と和えて変わり種を作ったりして味の変化を楽しんでます。
夏バテで食欲の無い時でもさっぱりと食べられるので、この時期の我が家ではとても重宝してますよ。
名無しさん
5時間前
子供の頃はそんな事させない方が良い、お金が無いというなら別だが、子供の成長は半端ないし、そんな事しても、お菓子を食べてしまうだけだ、むしろ間食させないようにもっていった方が良い。
5時間前
子供の頃はそんな事させない方が良い、お金が無いというなら別だが、子供の成長は半端ないし、そんな事しても、お菓子を食べてしまうだけだ、むしろ間食させないようにもっていった方が良い。
名無しさん
16時間前
成長期に必要な栄養もあると思うけど、好き嫌いは大人になるにつれて無くなっていくもの。子供のとき好き嫌いが多かったけど特に問題なかったし。痩せてたけど。
16時間前
成長期に必要な栄養もあると思うけど、好き嫌いは大人になるにつれて無くなっていくもの。子供のとき好き嫌いが多かったけど特に問題なかったし。痩せてたけど。
名無しさん
17時間前
コンビニおにぎりだったら、ガッカリしそう。
17時間前
コンビニおにぎりだったら、ガッカリしそう。
名無しさん
17時間前
幕内秀夫さんの本を読みましたが、おやつはミカンやふかし芋等、食生活全体を通しての事だったと思います。お家に帰ってきてから夕飯まで、お腹が空きすぎてスナック菓子を食べてしまったらあまり意味がない。
17時間前
幕内秀夫さんの本を読みましたが、おやつはミカンやふかし芋等、食生活全体を通しての事だったと思います。お家に帰ってきてから夕飯まで、お腹が空きすぎてスナック菓子を食べてしまったらあまり意味がない。
名無しさん
7時間前
好き嫌いなんて大人になれば自然と治るもの。まあ大人になっても苦手なもの1つ2つあるけど、許容範囲でしょ。むしろ嫌いなものが大人になると美味しく感じて嬉しくなるよね
何気にお弁当に詰めるだけでも母は大変そうだったから、いいと思う!
7時間前
好き嫌いなんて大人になれば自然と治るもの。まあ大人になっても苦手なもの1つ2つあるけど、許容範囲でしょ。むしろ嫌いなものが大人になると美味しく感じて嬉しくなるよね
何気にお弁当に詰めるだけでも母は大変そうだったから、いいと思う!
名無しさん
17時間前
1日トータルでの栄養が
どれだけあるかですよね。
昼が質素で夜に食べ過ぎて
しまわないように気を付けないと。
結局はバランスですね。
17時間前
1日トータルでの栄養が
どれだけあるかですよね。
昼が質素で夜に食べ過ぎて
しまわないように気を付けないと。
結局はバランスですね。
名無しさん
6時間前
朝食パン一枚 お昼 素うどん おかずなし 15年以上 握り飯だけ 7年 夜は単身赴任自炊15分以内 酒類無し いまだぴんぴんしています。毎日が楽しい。
6時間前
朝食パン一枚 お昼 素うどん おかずなし 15年以上 握り飯だけ 7年 夜は単身赴任自炊15分以内 酒類無し いまだぴんぴんしています。毎日が楽しい。
名無しさん
1時間前
オニギリだけでいいのか。そうか。一人暮らしでご飯食べないから、週3回。夕食オニギリデーにしようかな。
ダイエットにもならないかな?
1時間前
オニギリだけでいいのか。そうか。一人暮らしでご飯食べないから、週3回。夕食オニギリデーにしようかな。
ダイエットにもならないかな?
名無しさん
6時間前
根本的に好き嫌いはよくない。
好き嫌いの多い人って、イヤなことがあるとすぐに投げ出してしまう傾向があるように思う。
あくまで個人的な見解ですが・・・
6時間前
根本的に好き嫌いはよくない。
好き嫌いの多い人って、イヤなことがあるとすぐに投げ出してしまう傾向があるように思う。
あくまで個人的な見解ですが・・・
名無しさん
35分前
今でもお昼は週3~4は炭水化物って人も多いのでは?
・・私もその一人ですが(笑)
35分前
今でもお昼は週3~4は炭水化物って人も多いのでは?
・・私もその一人ですが(笑)
名無しさん
6時間前
月に一回くらい、そのおにぎりを親子や幼稚園、保育園で一緒に握る日があったりすると、いい味がするおにぎりにもっと出会えて、笑顔も増えそう^^!
6時間前
月に一回くらい、そのおにぎりを親子や幼稚園、保育園で一緒に握る日があったりすると、いい味がするおにぎりにもっと出会えて、笑顔も増えそう^^!
名無しさん
7時間前
実家がお菜盛、野菜盛りだくさん、生野菜も茹でた野菜もたくさん出る家だったから、
どうしてもおにぎりだけだと物足りなさを感じて果物とか、つまめる野菜をつけてやりたくなっちゃうけどなぁ。
7時間前
実家がお菜盛、野菜盛りだくさん、生野菜も茹でた野菜もたくさん出る家だったから、
どうしてもおにぎりだけだと物足りなさを感じて果物とか、つまめる野菜をつけてやりたくなっちゃうけどなぁ。
名無しさん
17時間前
人の歴史で、今ほど過食な時期はない。
子供に限らず、週に一度も強い空腹を感じたことが無い人も多いのでは?
免疫力の低下防止、成人病の加速防止になる良い取り組みだと思います。
17時間前
人の歴史で、今ほど過食な時期はない。
子供に限らず、週に一度も強い空腹を感じたことが無い人も多いのでは?
免疫力の低下防止、成人病の加速防止になる良い取り組みだと思います。
名無しさん
7時間前
食べ過ぎの子だけのメニューならいいかもしれないが、
栄養の種類、量は個人差があるので
統一、固定化しちゃうのは危険な考え方かも。
7時間前
食べ過ぎの子だけのメニューならいいかもしれないが、
栄養の種類、量は個人差があるので
統一、固定化しちゃうのは危険な考え方かも。
名無しさん
16時間前
飽食であり且つ、偏食でもあるからねぇ。栄養過多でもあるし。子供の肥満、糖尿病なんってのもあるし。世界には水さえも満足に飲むことができない人々が沢山いるのに。サプリメントなんってのも如何なものかと・・・例えばそうだねぇ・・・セロトニン。脳内物質のひとつとして有名で、これが少ない人は抑うつ状態になったりする。この物質を体内で作るにはトリプトファンという物を食品から摂取しなければならない。しかしそれだけを摂取しただけではセロトニンにならない。ビタミンB6が必要になる。偏食によって脳に影響が出る可能性を最も危惧するなぁ。身体の発育に必要な栄養素ってのは、ヒトの体ってのは上手くできていて他の物質が補ってくれる。もちろん栄養失調は病気状態であるから、その状態では栄養摂取が必要。しかしセロトニンなど脳内伝達物質は代替物質で作ってくれない。食育は脳の健康を育む。
16時間前
飽食であり且つ、偏食でもあるからねぇ。栄養過多でもあるし。子供の肥満、糖尿病なんってのもあるし。世界には水さえも満足に飲むことができない人々が沢山いるのに。サプリメントなんってのも如何なものかと・・・例えばそうだねぇ・・・セロトニン。脳内物質のひとつとして有名で、これが少ない人は抑うつ状態になったりする。この物質を体内で作るにはトリプトファンという物を食品から摂取しなければならない。しかしそれだけを摂取しただけではセロトニンにならない。ビタミンB6が必要になる。偏食によって脳に影響が出る可能性を最も危惧するなぁ。身体の発育に必要な栄養素ってのは、ヒトの体ってのは上手くできていて他の物質が補ってくれる。もちろん栄養失調は病気状態であるから、その状態では栄養摂取が必要。しかしセロトニンなど脳内伝達物質は代替物質で作ってくれない。食育は脳の健康を育む。
名無しさん
6時間前
キャラ弁とかだと
上手な人とそうでない人がいて
差が出てくるから
おにぎりだけっていうのも、いいと思う
具をアレンジしたら、子供も喜ぶのでは?
6時間前
キャラ弁とかだと
上手な人とそうでない人がいて
差が出てくるから
おにぎりだけっていうのも、いいと思う
具をアレンジしたら、子供も喜ぶのでは?
名無しさん
7時間前
うーん・・・・難しい。
何かの拍子によく聞くのは、朝や昼をしっかりと食べて、夜はほとんど食べずにするのが良い!!って事だ。
昼日中の運動量の激しい時は、糖分をしっかりと取ってエネルギーにして頑張って、夜は…ってのがあって、だからこそ、”朝食はしっかりと取るように!!”になるのだろう。
ましてや、幼稚園児は成長期なのだから、その部分で、朝・昼・晩ときちんと食べて成長に見合ったエネルギーを付けなければならないのではなかろうか?
それに、朝、どれだけのモノを食べているか?にも拠るだろう。
だから、単純に、エネルギー供給量が過多だから、昼食はオニギリだけで十分!!ってするのは、素人考えなんだけれども、少しばかり危険なような気もするのである。
親の都合に合わせて、ひねり出したナンチャッテ化学で、子供の食生活がおかしくならないことを祈るばかりなのだ。
7時間前
うーん・・・・難しい。
何かの拍子によく聞くのは、朝や昼をしっかりと食べて、夜はほとんど食べずにするのが良い!!って事だ。
昼日中の運動量の激しい時は、糖分をしっかりと取ってエネルギーにして頑張って、夜は…ってのがあって、だからこそ、”朝食はしっかりと取るように!!”になるのだろう。
ましてや、幼稚園児は成長期なのだから、その部分で、朝・昼・晩ときちんと食べて成長に見合ったエネルギーを付けなければならないのではなかろうか?
それに、朝、どれだけのモノを食べているか?にも拠るだろう。
だから、単純に、エネルギー供給量が過多だから、昼食はオニギリだけで十分!!ってするのは、素人考えなんだけれども、少しばかり危険なような気もするのである。
親の都合に合わせて、ひねり出したナンチャッテ化学で、子供の食生活がおかしくならないことを祈るばかりなのだ。
名無しさん
9時間前
栄養がどうのこうのと言う親は当然いるだろうけど、良いことだと思うね。
ついでにパパのお昼もおにぎりだね。
9時間前
栄養がどうのこうのと言う親は当然いるだろうけど、良いことだと思うね。
ついでにパパのお昼もおにぎりだね。
名無しさん
9時間前
当たり前に子育てしてる家庭ならこれは助かりますね
9時間前
当たり前に子育てしてる家庭ならこれは助かりますね
名無しさん
7時間前
おにぎりにする云々よりも、野菜が嫌いなら他の栄養でまかなえればいい、みたいな考えが不自然。それだとじゃあサプリでいいじゃんってなってしまう。好き嫌いをなくすっていうのは栄養面プラス社会性を育てることなのでは?
7時間前
おにぎりにする云々よりも、野菜が嫌いなら他の栄養でまかなえればいい、みたいな考えが不自然。それだとじゃあサプリでいいじゃんってなってしまう。好き嫌いをなくすっていうのは栄養面プラス社会性を育てることなのでは?
名無しさん
18時間前
すごく良いアイディア!家族の方も簡単で弁当作りに悩むこともないし、子供たちも喜んでるなら良い。シンプルにお米が美味しいって素晴らしいですよね。栄養に関しては、まぁいいんじゃないですか。一日のうち、一食でもきちんと食べられてるならね。日本の食文化は最高です!
18時間前
すごく良いアイディア!家族の方も簡単で弁当作りに悩むこともないし、子供たちも喜んでるなら良い。シンプルにお米が美味しいって素晴らしいですよね。栄養に関しては、まぁいいんじゃないですか。一日のうち、一食でもきちんと食べられてるならね。日本の食文化は最高です!
名無しさん
5時間前
これ本当かね?
大人ならお昼をおにぎりで済ませることもあるけど、子供で、さらに週3回?
なんか最近は、親を楽にするために(?)夏休みを短くするとかいう学校もあるみたいで、これも親のためじゃないかと思ってしまう。
5時間前
これ本当かね?
大人ならお昼をおにぎりで済ませることもあるけど、子供で、さらに週3回?
なんか最近は、親を楽にするために(?)夏休みを短くするとかいう学校もあるみたいで、これも親のためじゃないかと思ってしまう。
名無しさん
7時間前
質素なときがあってもいいと思いますが、子どもが食べないから出さないというのはどうなんでしょう。
完食の自信や残さないことも大事だけど、苦手なものも出てくることや食べてみようとすることも大事。
集団の場だからこそ、先生が勧めるから食べようとか友だちが食べているから食べるとかいう教育ができると思います。
食事は栄養が取れればいいというだけのものじゃないです。
あと、一方では子どもの貧困、子ども食堂や給食でやっと栄養が取れる子もいるので、安易な粗食の勧めは危険もあると思います。
7時間前
質素なときがあってもいいと思いますが、子どもが食べないから出さないというのはどうなんでしょう。
完食の自信や残さないことも大事だけど、苦手なものも出てくることや食べてみようとすることも大事。
集団の場だからこそ、先生が勧めるから食べようとか友だちが食べているから食べるとかいう教育ができると思います。
食事は栄養が取れればいいというだけのものじゃないです。
あと、一方では子どもの貧困、子ども食堂や給食でやっと栄養が取れる子もいるので、安易な粗食の勧めは危険もあると思います。
名無しさん
6時間前
全部の食事を管理栄養士がしているならいいのかもしれないけど、真に受けて大丈夫なの?
6時間前
全部の食事を管理栄養士がしているならいいのかもしれないけど、真に受けて大丈夫なの?
名無しさん
7時間前
幕内氏の健康思想は、20年くらい前から眉唾ものだと感じています。
まあ、こうした考え方は流行みたいなものですね。
7時間前
幕内氏の健康思想は、20年くらい前から眉唾ものだと感じています。
まあ、こうした考え方は流行みたいなものですね。
名無しさん
1時間前
もちろん、朝ご飯もしっかり食べて、夜も栄養ある食事をちゃんととるのが前提。
そもそも、おやつもあるし、
お父さんたちなんて、コンビニおにぎりやカップ麺だけってのも多いでしょ。
でも最近はコンビニやファーストフード慣れしてる親も多いからね・・。
1時間前
もちろん、朝ご飯もしっかり食べて、夜も栄養ある食事をちゃんととるのが前提。
そもそも、おやつもあるし、
お父さんたちなんて、コンビニおにぎりやカップ麺だけってのも多いでしょ。
でも最近はコンビニやファーストフード慣れしてる親も多いからね・・。
名無しさん
5時間前
栄養を摂るのと吸収するのは違うからね。
◯日分の野菜とか最近多いけど、ほとんどがクソで流れてるってことを知らない人が多いな。
多品種少量を多数回、これが基本。
サプリや野菜ジュースなんて便所に金を流すようなもの。
5時間前
栄養を摂るのと吸収するのは違うからね。
◯日分の野菜とか最近多いけど、ほとんどがクソで流れてるってことを知らない人が多いな。
多品種少量を多数回、これが基本。
サプリや野菜ジュースなんて便所に金を流すようなもの。
名無しさん
8時間前
名前で漢字の途中で区切るタイプの読み方あるの初めて知ったわ(^_^;)金太の大冒険を思い出したよ(°▽°)
8時間前
名前で漢字の途中で区切るタイプの読み方あるの初めて知ったわ(^_^;)金太の大冒険を思い出したよ(°▽°)
名無しさん
7時間前
子供の場合
幼稚園の週5日のうちの3日おにぎりデーは多いかな。
お昼がおにぎりなら、朝はパンだけとか
もっと手抜きじゃないかな?
結局、幼稚園の先生と親が楽になりたいだけ?
栄養不足にならないと思うけど、食育とは真逆かな。
確かにお弁当作りは慣れるまで大変だし、
偏食やアレルギーがあればなおのこと大変だけど。
でも成長していく子供の身体を作るのは
毎日の食事だということを、
親も毎日のご飯作りながら、面倒だけど、
すごく大切な仕事をしてるってこと
自信持って欲しいな。
お母さん(お父さん)、お弁当ありがとう。
7時間前
子供の場合
幼稚園の週5日のうちの3日おにぎりデーは多いかな。
お昼がおにぎりなら、朝はパンだけとか
もっと手抜きじゃないかな?
結局、幼稚園の先生と親が楽になりたいだけ?
栄養不足にならないと思うけど、食育とは真逆かな。
確かにお弁当作りは慣れるまで大変だし、
偏食やアレルギーがあればなおのこと大変だけど。
でも成長していく子供の身体を作るのは
毎日の食事だということを、
親も毎日のご飯作りながら、面倒だけど、
すごく大切な仕事をしてるってこと
自信持って欲しいな。
お母さん(お父さん)、お弁当ありがとう。
名無しさん
17時間前
オーストラリアにホームステイに行ったときは、これとは反対で、食事におかずしか提供されなかった。
17時間前
オーストラリアにホームステイに行ったときは、これとは反対で、食事におかずしか提供されなかった。
名無しさん
22時間前
大人は週三日といわず週五日、昼はおにぎりでも十分でないかと思う(満足感はともかく)。ただ体が成育途中の子供は大丈夫なんだろうか。
22時間前
大人は週三日といわず週五日、昼はおにぎりでも十分でないかと思う(満足感はともかく)。ただ体が成育途中の子供は大丈夫なんだろうか。
名無しさん
7時間前
20年前、息子のサッカークラブの試合での弁当はおにぎりだった。家庭の事情や早朝の支度の親の負担減、そして子供達の昼食に差が出ないようにとの配慮だった。試合で疲れた体に塩分補給できたし、夏場の保存も具を考えれば心配ないし、食欲の細い息子には最適だった。
7時間前
20年前、息子のサッカークラブの試合での弁当はおにぎりだった。家庭の事情や早朝の支度の親の負担減、そして子供達の昼食に差が出ないようにとの配慮だった。試合で疲れた体に塩分補給できたし、夏場の保存も具を考えれば心配ないし、食欲の細い息子には最適だった。
名無しさん
8時間前
サラリーマンのわたくしもこれでお小遣い節約しようかな。
8時間前
サラリーマンのわたくしもこれでお小遣い節約しようかな。
名無しさん
37分前
最近は具材もいろんな種類あるもんね。
おかず無しでおにぎりだけでお栄養取れるなら良いと思う。
37分前
最近は具材もいろんな種類あるもんね。
おかず無しでおにぎりだけでお栄養取れるなら良いと思う。
名無しさん
16時間前
息子の保育園は身体いっぱい動かした後、野菜スティックを食べ終わったら、次、次と出される法則。お腹ペコペコの子どもたちは一生懸命食べるので卒園児にほとんど好き嫌いはない。なんか残念な気がするけど、お弁当なら仕方がないか…
16時間前
息子の保育園は身体いっぱい動かした後、野菜スティックを食べ終わったら、次、次と出される法則。お腹ペコペコの子どもたちは一生懸命食べるので卒園児にほとんど好き嫌いはない。なんか残念な気がするけど、お弁当なら仕方がないか…
名無しさん
17時間前
残りの日はキャラ弁だったりして。
17時間前
残りの日はキャラ弁だったりして。
名無しさん
7時間前
戦後なんかは米しか食べれなかったから、米を食べて微量栄養素を補ってただけで、別に健康的だった訳じゃないのに。
そりゃしにはしないだろうけど、普通にお弁当食べたいって思ってる子もいるはずで、なんで好き嫌いする子に合わせるのか。
7時間前
戦後なんかは米しか食べれなかったから、米を食べて微量栄養素を補ってただけで、別に健康的だった訳じゃないのに。
そりゃしにはしないだろうけど、普通にお弁当食べたいって思ってる子もいるはずで、なんで好き嫌いする子に合わせるのか。
名無しさん
7時間前
昔の日本人はもともと1日2食だったんですよね。お金持ち以外はみんなガリガリでしたが、、
7時間前
昔の日本人はもともと1日2食だったんですよね。お金持ち以外はみんなガリガリでしたが、、
名無しさん
8時間前
実際に昼飯をおにぎりだけで済ましている連中が結構いる。けど、この記事内容では、きちんとおかずを摂ってるのね。
8時間前
実際に昼飯をおにぎりだけで済ましている連中が結構いる。けど、この記事内容では、きちんとおかずを摂ってるのね。
名無しさん
17時間前
うちなんか、朝ごはんおにぎりだけだから、昼もおにぎりはちょっと、、かわいそうかなぁ
17時間前
うちなんか、朝ごはんおにぎりだけだから、昼もおにぎりはちょっと、、かわいそうかなぁ
名無しさん
6時間前
卒園する頃にはみんなオニギリみたいに太った子にならない?
6時間前
卒園する頃にはみんなオニギリみたいに太った子にならない?
名無しさん
2時間前
お弁当…って言っても、栄養面より見栄えばかり重視したキャラ弁だったり、辻ちゃんみたいにウィンナーばっか…みたいなお弁当だったりもするしなー。
週に3回おにぎりでも問題ないと思う。
親の心にゆとりが出来るのも良いと思うし。
2時間前
お弁当…って言っても、栄養面より見栄えばかり重視したキャラ弁だったり、辻ちゃんみたいにウィンナーばっか…みたいなお弁当だったりもするしなー。
週に3回おにぎりでも問題ないと思う。
親の心にゆとりが出来るのも良いと思うし。
名無しさん
17時間前
脂肪の取りすぎでは言う程太らない。
健康には悪いかもしれんが。
太るのは糖類の取りすぎが主な原因。
園児の事はよくわからないが、どうなのだろう。
1食程度は大丈夫というけれど、それは朝食と夕食をしっかりとっている家庭の話ではないだろうか。。
17時間前
脂肪の取りすぎでは言う程太らない。
健康には悪いかもしれんが。
太るのは糖類の取りすぎが主な原因。
園児の事はよくわからないが、どうなのだろう。
1食程度は大丈夫というけれど、それは朝食と夕食をしっかりとっている家庭の話ではないだろうか。。
名無しさん
17時間前
この子たちが将来健康であることが証明されて初めて、ノーおかずデーの評価が出来るのでは?
17時間前
この子たちが将来健康であることが証明されて初めて、ノーおかずデーの評価が出来るのでは?
名無しさん
4時間前
運動従事してるけど
昼なんておにぎりだけでも問題ないよ
疲れた時に梅のおにぎりとプロテインのむと
まじ元気になるしね
4時間前
運動従事してるけど
昼なんておにぎりだけでも問題ないよ
疲れた時に梅のおにぎりとプロテインのむと
まじ元気になるしね
名無しさん
16時間前
炭水化物は低コストだし、楽だよね。それぞれの家庭の考え方や事情によるから、こういうのもアリなのかもね。
私は、たんぱく質重視派だから、この園にはいれないけど。。
そんな具合で、その方針を選ぶか選ばないかでいいんだろうけど、記事として読むと、どうもご飯のみってのは、自分の辞書にはないな。むしろ、世の中、炭水化物であふれかえってるしなぁと。
16時間前
炭水化物は低コストだし、楽だよね。それぞれの家庭の考え方や事情によるから、こういうのもアリなのかもね。
私は、たんぱく質重視派だから、この園にはいれないけど。。
そんな具合で、その方針を選ぶか選ばないかでいいんだろうけど、記事として読むと、どうもご飯のみってのは、自分の辞書にはないな。むしろ、世の中、炭水化物であふれかえってるしなぁと。
名無しさん
16時間前
栄養バランス的に週3はちょっと…と思ってしまう。
友達のお子さんが通っている幼稚園は毎週水曜がおにぎりランチの日。
週1が常識的な気がする。
幼児は日中の活動量が多いから、タンパク質は大事だよ。
16時間前
栄養バランス的に週3はちょっと…と思ってしまう。
友達のお子さんが通っている幼稚園は毎週水曜がおにぎりランチの日。
週1が常識的な気がする。
幼児は日中の活動量が多いから、タンパク質は大事だよ。
名無しさん
5時間前
我が家は朝食がおにぎりだけの日もある。
自分はダイエット中なのでありえないけど、
子供は成長期だし、嫌いな物がないと食卓も楽しそうです。
5時間前
我が家は朝食がおにぎりだけの日もある。
自分はダイエット中なのでありえないけど、
子供は成長期だし、嫌いな物がないと食卓も楽しそうです。
名無しさん
16時間前
幼稚園児の弁当で脂肪過多な献立って、イメージできないんすけど。逆に知りたい。大人の摂生を成長期の子供に当てはめる安直さは嫌い。子供の糖質制限よりはいいが
16時間前
幼稚園児の弁当で脂肪過多な献立って、イメージできないんすけど。逆に知りたい。大人の摂生を成長期の子供に当てはめる安直さは嫌い。子供の糖質制限よりはいいが
名無しさん
8時間前
まぁ週一くらいならと思うけど、昔と違うんだよ。
昔の精米はまだそれほどではなかったからまわりの栄養が高い部分が残ってたけど今はもう糖質の固まり(^^;。
8時間前
まぁ週一くらいならと思うけど、昔と違うんだよ。
昔の精米はまだそれほどではなかったからまわりの栄養が高い部分が残ってたけど今はもう糖質の固まり(^^;。
名無しさん
15時間前
江戸時代の成人男性は一日5合食べていたそうだから
現代の日本人はもっと米を食べた方がいい
昔話の山盛りごはんはあながち嘘ではないという
パン食はコレステロールや脂質・糖質が上がりやすいから注意が必要
15時間前
江戸時代の成人男性は一日5合食べていたそうだから
現代の日本人はもっと米を食べた方がいい
昔話の山盛りごはんはあながち嘘ではないという
パン食はコレステロールや脂質・糖質が上がりやすいから注意が必要
名無しさん
19時間前
少年野球の時のお昼はおにぎり2個と麦茶のみがルールだった。今考えると同じような理由だと思う。
特に疑問にも思わなかったし、不自由もしなかったな。
おにぎりの大きさに制限はなく、暗黙の了解でなぜか沢庵(漬物)だけはOKだった(^^;
19時間前
少年野球の時のお昼はおにぎり2個と麦茶のみがルールだった。今考えると同じような理由だと思う。
特に疑問にも思わなかったし、不自由もしなかったな。
おにぎりの大きさに制限はなく、暗黙の了解でなぜか沢庵(漬物)だけはOKだった(^^;
名無しさん
8時間前
これは幼稚園だからいいの。保育園はやってはいけない。
8時間前
これは幼稚園だからいいの。保育園はやってはいけない。
名無しさん
21時間前
肥満の原因が糖質のせいにしたり脂肪のせいにしたりとまあ様々だな。
そりゃ糖質と脂肪を同時にとりゃ体脂肪として蓄積されやすいし、糖質を取らなきゃインシュリンの放出がされない(厳密にはタンパク質でインシュリンが反応する)から脂肪は蓄積されにくいだろうけど。
だからと言って超高脂肪、高タンパク質による長期の身体の影響については研究されていない。
哺乳類で比較しても、草食動物と肉食動物の寿命は、炭水化物がメインである草食動物のほうが身体が大きくて寿命が長い。
今、ケトン体ダイエットとトレーニングを敢行しているが、これで薄皮一枚で、はちきれんばかりの筋肉の輪郭がくっきり浮き出るほどのバキバキの身体になれるか、と言われたらプロのボディビルダーのアドバイスではそれも難しいらしい。
21時間前
肥満の原因が糖質のせいにしたり脂肪のせいにしたりとまあ様々だな。
そりゃ糖質と脂肪を同時にとりゃ体脂肪として蓄積されやすいし、糖質を取らなきゃインシュリンの放出がされない(厳密にはタンパク質でインシュリンが反応する)から脂肪は蓄積されにくいだろうけど。
だからと言って超高脂肪、高タンパク質による長期の身体の影響については研究されていない。
哺乳類で比較しても、草食動物と肉食動物の寿命は、炭水化物がメインである草食動物のほうが身体が大きくて寿命が長い。
今、ケトン体ダイエットとトレーニングを敢行しているが、これで薄皮一枚で、はちきれんばかりの筋肉の輪郭がくっきり浮き出るほどのバキバキの身体になれるか、と言われたらプロのボディビルダーのアドバイスではそれも難しいらしい。
名無しさん
5時間前
現代の生活習慣で
栄養学や人体を考えるのがナンセンス
今の時代は
月に一度は2、3日程度
飢えさせた方が良いんです。
生活習慣病が出てきたのは
現代の栄養学が
明らかに間違っているから。
5時間前
現代の生活習慣で
栄養学や人体を考えるのがナンセンス
今の時代は
月に一度は2、3日程度
飢えさせた方が良いんです。
生活習慣病が出てきたのは
現代の栄養学が
明らかに間違っているから。
名無しさん
6時間前
栄養取りすぎとか足りないとかっていうけど、摂取したエネルギーを効率よく使うよう人間の体はできているので、飢餓状態でなければ大丈夫です。余計な気疲れするくらいならこれで十分。
6時間前
栄養取りすぎとか足りないとかっていうけど、摂取したエネルギーを効率よく使うよう人間の体はできているので、飢餓状態でなければ大丈夫です。余計な気疲れするくらいならこれで十分。
名無しさん
16時間前
毎回毎回、100点満点の食事を
しなくても大丈夫っしょ。
週3のおにぎり、賛成。
16時間前
毎回毎回、100点満点の食事を
しなくても大丈夫っしょ。
週3のおにぎり、賛成。
名無しさん
17時間前
EXILEだったか
おにぎりダイエットってあったね。
17時間前
EXILEだったか
おにぎりダイエットってあったね。
名無しさん
16時間前
体の出来上がった大人の少食やおにぎり食だけ、あるいは昼食抜きだってまったく問題ないだろうけど、これから体を作らなきゃならない子どもの少食や偏った食事はどんなもんだろうね…?
もっと長期の、たとえば大人になるまでの影響など観る必要がありそう。
この試みのポイントは、昼以外の朝夕の食事できちんと栄養バランスがとれている状態ならいいんだけど、そうでなかったらやっぱ問題かも…?
16時間前
体の出来上がった大人の少食やおにぎり食だけ、あるいは昼食抜きだってまったく問題ないだろうけど、これから体を作らなきゃならない子どもの少食や偏った食事はどんなもんだろうね…?
もっと長期の、たとえば大人になるまでの影響など観る必要がありそう。
この試みのポイントは、昼以外の朝夕の食事できちんと栄養バランスがとれている状態ならいいんだけど、そうでなかったらやっぱ問題かも…?
名無しさん
1日前
微妙
1日前
微妙
名無しさん
17時間前
某冷凍食品のおにぎりの具が大活躍しそうな気がしたけれど、幼児食の話か。
それならふりかけごはんのおにぎりの方が喜ばれそうだなぁ。
うちの娘は白米至上主義者だけど…
17時間前
某冷凍食品のおにぎりの具が大活躍しそうな気がしたけれど、幼児食の話か。
それならふりかけごはんのおにぎりの方が喜ばれそうだなぁ。
うちの娘は白米至上主義者だけど…
名無しさん
16時間前
色々な味を知った大人なら別にいいが、食育って好き嫌いのないようにしてあげる事が大切なのに。本末転倒と思ってしまいます。
いい大人の上司が、接待の席で豆ごはんのグリーンピースを一つ一つ分けて食べるのを見て、相手も苦笑いしていました。
ま、恥をかくのは本人だけど。
16時間前
色々な味を知った大人なら別にいいが、食育って好き嫌いのないようにしてあげる事が大切なのに。本末転倒と思ってしまいます。
いい大人の上司が、接待の席で豆ごはんのグリーンピースを一つ一つ分けて食べるのを見て、相手も苦笑いしていました。
ま、恥をかくのは本人だけど。
名無しさん
8時間前
この記事は子供の偏食を改善する解決にはならない。
8時間前
この記事は子供の偏食を改善する解決にはならない。
名無しさん
16時間前
良いと思う。
いまの日本人は栄養過多。
16時間前
良いと思う。
いまの日本人は栄養過多。
名無しさん
8時間前
日本の子供たちのキャラ弁は、外国人にとっては、時間の無駄づかいぐらいにしか見えないんだってね。その通りやと思うわ。お母さんたちは、自分で自分のクビを絞めてるだけやわ。
8時間前
日本の子供たちのキャラ弁は、外国人にとっては、時間の無駄づかいぐらいにしか見えないんだってね。その通りやと思うわ。お母さんたちは、自分で自分のクビを絞めてるだけやわ。
名無しさん
7時間前
いいんじゃないのそれで。
俺も昼はおにぎり2、3個くらいかな。
しかもかみさんが子供の面倒で付きっ切りだし、朝はまだ寝てることが多いから自分でおにぎり作って持って行くけど。
7時間前
いいんじゃないのそれで。
俺も昼はおにぎり2、3個くらいかな。
しかもかみさんが子供の面倒で付きっ切りだし、朝はまだ寝てることが多いから自分でおにぎり作って持って行くけど。
名無しさん
8時間前
長い目で見ると
こういう日もないと続けられない
8時間前
長い目で見ると
こういう日もないと続けられない
名無しさん
7時間前
どうせおにぎり食をするのなら、夜がいいなぁとか
子供と全く違う立場で見てしまう記事(笑)
記事中は”園長の余郷有聡(よご・うゆうそう)さん”が
一番気になった。
ミゾウユウ思い出すわ・・・
7時間前
どうせおにぎり食をするのなら、夜がいいなぁとか
子供と全く違う立場で見てしまう記事(笑)
記事中は”園長の余郷有聡(よご・うゆうそう)さん”が
一番気になった。
ミゾウユウ思い出すわ・・・
名無しさん
6時間前
だめだ
ここにいる全員と意見が違うけど、これはダメだ
最近の”大人”は教育のせいもあって食わず嫌いが増えすぎている印象がある
“食”は人間関係と一緒で、ちょっとした”意識”や”心がけ”に左右される部分が多い
単に、「苦手だから」諦めるんじゃない
「おいしい」と思ってトライしてみる
「おいしそう」な仲間や絵本の影響で、気分一新して、苦手なものに向き合ってみる
「生産工程」から興味をもったり、「百姓さん」の気持ちを考えたり
オレは小さい頃、そうやって苦手なものを克服してきた
昔はスイカやイチゴでさえ食べられない子供だった
子供は味覚が未発達だが、むしろ、食べるもの、食べ方によって味覚は発達する
6時間前
だめだ
ここにいる全員と意見が違うけど、これはダメだ
最近の”大人”は教育のせいもあって食わず嫌いが増えすぎている印象がある
“食”は人間関係と一緒で、ちょっとした”意識”や”心がけ”に左右される部分が多い
単に、「苦手だから」諦めるんじゃない
「おいしい」と思ってトライしてみる
「おいしそう」な仲間や絵本の影響で、気分一新して、苦手なものに向き合ってみる
「生産工程」から興味をもったり、「百姓さん」の気持ちを考えたり
オレは小さい頃、そうやって苦手なものを克服してきた
昔はスイカやイチゴでさえ食べられない子供だった
子供は味覚が未発達だが、むしろ、食べるもの、食べ方によって味覚は発達する
名無しさん
7時間前
子供は塩おむすびだけでも「美味しい〜」って食べてくれますよ。シンプルイズベストで。
最近はおむすびもバリエーションが豊富だし色々詰めて握っても楽しい。
7時間前
子供は塩おむすびだけでも「美味しい〜」って食べてくれますよ。シンプルイズベストで。
最近はおむすびもバリエーションが豊富だし色々詰めて握っても楽しい。
名無しさん
8時間前
うちの幼稚園は金曜だけおにぎり弁当。
週3はちょっと多い気が…。
親は確かに楽だけど。
8時間前
うちの幼稚園は金曜だけおにぎり弁当。
週3はちょっと多い気が…。
親は確かに楽だけど。
名無しさん
16時間前
昔の人に比べたら栄養過多なんだよ日本人は。
小さい子ならそんなにカロリーも必要ないしな。
16時間前
昔の人に比べたら栄養過多なんだよ日本人は。
小さい子ならそんなにカロリーも必要ないしな。
名無しさん
8時間前
いいですね
お母さま達は、他の子供達とのバランスがとれるようにおかずを選んだりとかで大変だと思います。夜ご飯を考えるだけでも大変なので、
いい案ですね
8時間前
いいですね
お母さま達は、他の子供達とのバランスがとれるようにおかずを選んだりとかで大変だと思います。夜ご飯を考えるだけでも大変なので、
いい案ですね
名無しさん
8時間前
食事は1日単位で栄養バランスが取れればいいと思いますが、朝晩の食事で補えますか?
人に見られるお弁当が一番いい食事だった、というお母さんだったら栄養失調になりますよ。
あと偏食助長するでしょうね。
せめて玄米を混ぜるとか工夫してください。
この時期の食事は生涯の健康を左右しますよ。
8時間前
食事は1日単位で栄養バランスが取れればいいと思いますが、朝晩の食事で補えますか?
人に見られるお弁当が一番いい食事だった、というお母さんだったら栄養失調になりますよ。
あと偏食助長するでしょうね。
せめて玄米を混ぜるとか工夫してください。
この時期の食事は生涯の健康を左右しますよ。
名無しさん
9時間前
朝ご飯と晩ご飯でしっかり栄養摂れてる前提ですけどね。
9時間前
朝ご飯と晩ご飯でしっかり栄養摂れてる前提ですけどね。
名無しさん
17時間前
私、いい大人なんですが、まさしくこの通りの週3日程はコンビニのおにぎりだけ。
17時間前
私、いい大人なんですが、まさしくこの通りの週3日程はコンビニのおにぎりだけ。
名無しさん
6時間前
おにぎりだけでもいいとは思うけど、せめてお味噌汁はほしいかな…
6時間前
おにぎりだけでもいいとは思うけど、せめてお味噌汁はほしいかな…
名無しさん
8時間前
またこんなのが出てきた。
親の感情優先にさせて子どもとの関係を良くしようとかどうかしてる。
嫌いなものを食べないからとイライラする親は親にならなければいい。
親のこうでなければの感情を押し付けるなと思う。
あと、自分が楽したいだけなんだろうなと思う。
8時間前
またこんなのが出てきた。
親の感情優先にさせて子どもとの関係を良くしようとかどうかしてる。
嫌いなものを食べないからとイライラする親は親にならなければいい。
親のこうでなければの感情を押し付けるなと思う。
あと、自分が楽したいだけなんだろうなと思う。
名無しさん
16時間前
うちは朝がふりかけご飯とか納豆ご飯とかだから、昼におにぎりだけではちょっと微妙だなぁ。
中学生の子がお弁当だから毎日作っているけれど、自然解凍するおかずのおかげで毎日何かしらの野菜(お浸しとかきんぴらのやつ)は入れているから、おにぎりのみより今のほうが朝に悩まなくていいから有難い。
昔は雑穀米だからご飯だけでもよかっただろうけれど、今は白米でそれも精米技術が上がって糠とかきれいにとられていて昔のようにご飯のみだけでは厳しいんじゃないかなと思ったり。
うちの子達の場合は野菜が極端に少ない時が続くとすぐに便秘になるし。
16時間前
うちは朝がふりかけご飯とか納豆ご飯とかだから、昼におにぎりだけではちょっと微妙だなぁ。
中学生の子がお弁当だから毎日作っているけれど、自然解凍するおかずのおかげで毎日何かしらの野菜(お浸しとかきんぴらのやつ)は入れているから、おにぎりのみより今のほうが朝に悩まなくていいから有難い。
昔は雑穀米だからご飯だけでもよかっただろうけれど、今は白米でそれも精米技術が上がって糠とかきれいにとられていて昔のようにご飯のみだけでは厳しいんじゃないかなと思ったり。
うちの子達の場合は野菜が極端に少ない時が続くとすぐに便秘になるし。
名無しさん
9時間前
キャラ弁を禁止にするのが良いと思うよ。
9時間前
キャラ弁を禁止にするのが良いと思うよ。
名無しさん
23時間前
親もイライラすると子どももイライラしてくる
愛情と笑顔で楽しく食べるのが一番ではないでしょうか?
母親も大きいい心でイライラしないことが大事ですね。
23時間前
親もイライラすると子どももイライラしてくる
愛情と笑顔で楽しく食べるのが一番ではないでしょうか?
母親も大きいい心でイライラしないことが大事ですね。
名無しさん
8時間前
まあ、一日の食事がこの昼ごはんだけではないですよね。家で朝ごはん夕ご飯ちゃんと食べるんだし一日の中でバランスがとれていればよいと思いますが(育児経験者より)
8時間前
まあ、一日の食事がこの昼ごはんだけではないですよね。家で朝ごはん夕ご飯ちゃんと食べるんだし一日の中でバランスがとれていればよいと思いますが(育児経験者より)
名無しさん
7時間前
よく分からん。
嫌いなものを弁当に入れるの?
僕の親はそんな事しなかった。
食べ切れる量と栄養バランスで作ってくれていた。
何だかへん。
7時間前
よく分からん。
嫌いなものを弁当に入れるの?
僕の親はそんな事しなかった。
食べ切れる量と栄養バランスで作ってくれていた。
何だかへん。
名無しさん
8時間前
親的にはホント助かる。
他の子のお弁当と見比べられるからね。
8時間前
親的にはホント助かる。
他の子のお弁当と見比べられるからね。
名無しさん
18時間前
皆さんもお書きになってますが、朝夕の食事がしっかりしてるのならばの前提条件あってこその話しですよね。
ズボラな母親が、ノーおかずデーで更にズボラになるんじゃ、本末転倒。
18時間前
皆さんもお書きになってますが、朝夕の食事がしっかりしてるのならばの前提条件あってこその話しですよね。
ズボラな母親が、ノーおかずデーで更にズボラになるんじゃ、本末転倒。
名無しさん
16時間前
幕内秀夫さん、、、
幕の内弁当こそ栄養バランスが秀でていると言いそうな男だな、、、
16時間前
幕内秀夫さん、、、
幕の内弁当こそ栄養バランスが秀でていると言いそうな男だな、、、
名無しさん
8時間前
糖質漬けでかわいそう。
ノーオカズデーではなく、ノー主食デーの方が
子供のためになると思う。
8時間前
糖質漬けでかわいそう。
ノーオカズデーではなく、ノー主食デーの方が
子供のためになると思う。
名無しさん
17時間前
おにぎり嫌いな子はどうするの?幼稚園が決めるとかじゃなくて、各家庭がやるべき。最近の親は甘すぎる
17時間前
おにぎり嫌いな子はどうするの?幼稚園が決めるとかじゃなくて、各家庭がやるべき。最近の親は甘すぎる
名無しさん
16時間前
記事を読んでいて少し違和感があったのですが、おにぎりをお昼に食べることと好き嫌いをそのままにするのはまた別ですよね?
少しくらいならともかくひどい好き嫌いはその人の人生が狭まる気がしますし…いろいろな味に小さい頃から慣れさせるのは大切です。
16時間前
記事を読んでいて少し違和感があったのですが、おにぎりをお昼に食べることと好き嫌いをそのままにするのはまた別ですよね?
少しくらいならともかくひどい好き嫌いはその人の人生が狭まる気がしますし…いろいろな味に小さい頃から慣れさせるのは大切です。
名無しさん
18時間前
栄養論議は結局、
「バランス良く摂取する」
に落ち着いてしまうんだけど、それが一番難しいんだよね…
18時間前
栄養論議は結局、
「バランス良く摂取する」
に落ち着いてしまうんだけど、それが一番難しいんだよね…
名無しさん
1時間前
おにぎらずブームもこんなところがあり、
朝作る手間は簡略できても、ある程度の栄養補給はでき、
食事時間も自由になる。
結構いいことづくめだ。本当に必要なら、買い足せばいい。
1時間前
おにぎらずブームもこんなところがあり、
朝作る手間は簡略できても、ある程度の栄養補給はでき、
食事時間も自由になる。
結構いいことづくめだ。本当に必要なら、買い足せばいい。
名無しさん
7時間前
みそ汁だけつけて欲しいなー
7時間前
みそ汁だけつけて欲しいなー
名無しさん
7時間前
まさか、コンビニやおにぎり業者の回し者の記事じゃないよな?
7時間前
まさか、コンビニやおにぎり業者の回し者の記事じゃないよな?
名無しさん
18時間前
ごはんがキライな私ならたぶんすっごい泣いただろうな
18時間前
ごはんがキライな私ならたぶんすっごい泣いただろうな
名無しさん
18時間前
園長先生の名前区切るところおかしくない???
朝夕でしっかり栄養取れてるならこれはありだと思う。
私が卒園した幼稚園も給食はコッペパンひとつと牛乳だけの粗食だったなぁ。
18時間前
園長先生の名前区切るところおかしくない???
朝夕でしっかり栄養取れてるならこれはありだと思う。
私が卒園した幼稚園も給食はコッペパンひとつと牛乳だけの粗食だったなぁ。
名無しさん
16時間前
ノーおかずデー。って決めちゃうんじゃなくて、おかず持ってきても持ってこなくてもいい、自由にすればいいね。
バランス朝食しっかりな子はノーおかずでいい。朝はバターロールひとつかじるだけの子はおかず持ってくればいい。
それぞれが、考えてすればいいと思うんだけどなぁ。
16時間前
ノーおかずデー。って決めちゃうんじゃなくて、おかず持ってきても持ってこなくてもいい、自由にすればいいね。
バランス朝食しっかりな子はノーおかずでいい。朝はバターロールひとつかじるだけの子はおかず持ってくればいい。
それぞれが、考えてすればいいと思うんだけどなぁ。
名無しさん
8時間前
特にスポーツしてるわけでもないなら週3おにぎりでもいいんじゃね?
8時間前
特にスポーツしてるわけでもないなら週3おにぎりでもいいんじゃね?
名無しさん
1日前
日本人は食事の重要性を理解してない人が多過ぎる
デブになれとは言わないが男も女もヒョロヒョロすぎるんだから
もっとごはん食べろと思う。
仕事優先させてごはんは後とかも理解できないね
しっかりご飯食べれば効率の良い仕事ができるのにね
まぁ社会人になるとそんな余裕ないか
1日前
日本人は食事の重要性を理解してない人が多過ぎる
デブになれとは言わないが男も女もヒョロヒョロすぎるんだから
もっとごはん食べろと思う。
仕事優先させてごはんは後とかも理解できないね
しっかりご飯食べれば効率の良い仕事ができるのにね
まぁ社会人になるとそんな余裕ないか
名無しさん
1日前
おにぎ
って新しい言い方かと思った。
1日前
おにぎ
って新しい言い方かと思った。
名無しさん
1日前
栄養満点おにぎ竹
1日前
栄養満点おにぎ竹
名無しさん
17時間前
逆にお弁当の野菜だと少しだから頑張って食べる子もいます。
お母さんの工夫次第だと思う。
週3はさすがに多い気がする。
17時間前
逆にお弁当の野菜だと少しだから頑張って食べる子もいます。
お母さんの工夫次第だと思う。
週3はさすがに多い気がする。
名無しさん
1日前
俺も昼はサンドウィッチかおにぎり1個です。
1日前
俺も昼はサンドウィッチかおにぎり1個です。
名無しさん
5時間前
米を炭水化物の塊と思い込んでいる人が多いけど、ビタミンなど、他の栄養素もたくさん含まれています。
だから、一食をおにぎりだけでも十分。
逆に栄養がないのが、パンやケーキ。
よって、給食からパンをなくし、すべて米にするのが、一番ベスト。
5時間前
米を炭水化物の塊と思い込んでいる人が多いけど、ビタミンなど、他の栄養素もたくさん含まれています。
だから、一食をおにぎりだけでも十分。
逆に栄養がないのが、パンやケーキ。
よって、給食からパンをなくし、すべて米にするのが、一番ベスト。
名無しさん
18時間前
賛成です。昭和女の私ですが幼稚園の時の弁当は黒光りする海苔を巻いたおにぎりのみ。今も平均身長平均体重で至って健康です!キャラ弁狂想曲から解放され、暑い日の腐敗の心配からも解放され、お母さんたちも(おとうさんも)朝ゆっくりできるといいですね。
18時間前
賛成です。昭和女の私ですが幼稚園の時の弁当は黒光りする海苔を巻いたおにぎりのみ。今も平均身長平均体重で至って健康です!キャラ弁狂想曲から解放され、暑い日の腐敗の心配からも解放され、お母さんたちも(おとうさんも)朝ゆっくりできるといいですね。
名無しさん
17時間前
間違ってるよ
17時間前
間違ってるよ
名無しさん
23時間前
栄養の取りすぎこそが、病気の原因と思っているので、とても良い事だと思う。
23時間前
栄養の取りすぎこそが、病気の原因と思っているので、とても良い事だと思う。
名無しさん
20時間前
考え方は賛成できる。
でも、大人ならまだしも育ち盛りの幼稚園児に対してはおにぎりだけっていうのは、ちょっと心配。
20時間前
考え方は賛成できる。
でも、大人ならまだしも育ち盛りの幼稚園児に対してはおにぎりだけっていうのは、ちょっと心配。
名無しさん
19時間前
栄養士自ら誤解を招くような事をしない方がいいと思うけどな。
足りない栄養は朝夕でということなんだろうけど、
家庭によっては朝に菓子パン一個出すような親だったり、
夕飯にスーパーのお総菜コーナーで買った揚げ物で済ましたりするようなのも居るから。
嫌いな野菜だって食わして克服させた方がいいと思うよ、
栄養とかの問題じゃなくて、人の作ったものを好き嫌いで残すような駄目な大人を育てないためにも。
19時間前
栄養士自ら誤解を招くような事をしない方がいいと思うけどな。
足りない栄養は朝夕でということなんだろうけど、
家庭によっては朝に菓子パン一個出すような親だったり、
夕飯にスーパーのお総菜コーナーで買った揚げ物で済ましたりするようなのも居るから。
嫌いな野菜だって食わして克服させた方がいいと思うよ、
栄養とかの問題じゃなくて、人の作ったものを好き嫌いで残すような駄目な大人を育てないためにも。
名無しさん
16時間前
脂肪で太るとか言ってる時点でかなり古い栄養学。
16時間前
脂肪で太るとか言ってる時点でかなり古い栄養学。
名無しさん
21時間前
おにぎりだけ?
昔~学生時代にありましたけど・・やっぱりオカズもってきますよ。
21時間前
おにぎりだけ?
昔~学生時代にありましたけど・・やっぱりオカズもってきますよ。
名無しさん
18時間前
炭水化物は少な目でたんぱく質脂質ビタミン多めが良いんじゃないの?
18時間前
炭水化物は少な目でたんぱく質脂質ビタミン多めが良いんじゃないの?
名無しさん
23時間前
要するに、
いわゆる「食事指導」をしなくて済むから
楽で簡単だってこと。
きっと
小学校入学して給食になったら、
その時いろいろ困ることになるだろう。
後ろにツケを回しただけだけ。
23時間前
要するに、
いわゆる「食事指導」をしなくて済むから
楽で簡単だってこと。
きっと
小学校入学して給食になったら、
その時いろいろ困ることになるだろう。
後ろにツケを回しただけだけ。
名無しさん
17時間前
でも、朝ご飯は抜き、夕ご飯はカップラーメンみたいな家庭もあるはず。昼ご飯くらいはしっかり食べさせないといけない子どももいるかと思います。もちろん親の責任ですが、ノーおかずデーが必ずしも良いとは言えないかと。
17時間前
でも、朝ご飯は抜き、夕ご飯はカップラーメンみたいな家庭もあるはず。昼ご飯くらいはしっかり食べさせないといけない子どももいるかと思います。もちろん親の責任ですが、ノーおかずデーが必ずしも良いとは言えないかと。
名無しさん
16時間前
何を推奨しようとしてる?
これが当てはまったら、大変な子が多いから子供食堂とか、出来て来たのに。大丈夫かなぁ~…。
16時間前
何を推奨しようとしてる?
これが当てはまったら、大変な子が多いから子供食堂とか、出来て来たのに。大丈夫かなぁ~…。
名無しさん
7時間前
いや、ほんと。
栄養神話に追いつめられすぎ。食べ物がなくて餓死はありうるけど、栄養バランスが多少悪くても死にません。
もちろん3食菓子パンとかはダメだけどね。
お母さんたち、もっと楽になりましょうよ。
7時間前
いや、ほんと。
栄養神話に追いつめられすぎ。食べ物がなくて餓死はありうるけど、栄養バランスが多少悪くても死にません。
もちろん3食菓子パンとかはダメだけどね。
お母さんたち、もっと楽になりましょうよ。
名無しさん
17時間前
日の丸弁当は隠す必要なかったんだ!と悲惨な過去を慰めております(苦笑)。
17時間前
日の丸弁当は隠す必要なかったんだ!と悲惨な過去を慰めております(苦笑)。
名無しさん
9時間前
俺毎日昼ごはんおにぎりだけど、調子いいよ。
毎日海藻摂れるし
9時間前
俺毎日昼ごはんおにぎりだけど、調子いいよ。
毎日海藻摂れるし
名無しさん
17時間前
食育的にはアウト
トータルで見てないし。
17時間前
食育的にはアウト
トータルで見てないし。
名無しさん
22時間前
広がったところで子供の貧困がー!のネタにされそう
そもそも、おにぎりだけで十分っておにぎり何個か保護者次第だろうし
22時間前
広がったところで子供の貧困がー!のネタにされそう
そもそも、おにぎりだけで十分っておにぎり何個か保護者次第だろうし
名無しさん
21時間前
炭水化物の取りすぎはよくない。
21時間前
炭水化物の取りすぎはよくない。
名無しさん
8時間前
おかず作りは好きだが、おにぎり作るの苦手なので、これされたら苦痛。日の丸弁当プラスふりかけも許されるならいいんじゃない?
8時間前
おかず作りは好きだが、おにぎり作るの苦手なので、これされたら苦痛。日の丸弁当プラスふりかけも許されるならいいんじゃない?
名無しさん
17時間前
この幕内って人、かなりやばいひとですよね。
栄養士という肩書きに惑わされてはいけない人。
17時間前
この幕内って人、かなりやばいひとですよね。
栄養士という肩書きに惑わされてはいけない人。
名無しさん
18時間前
粗食のすすめというやつですね
18時間前
粗食のすすめというやつですね
名無しさん
17時間前
ここの幼稚園出身の子たちだけ、他より成長が遅いとか、体格が小さいなんてことにならないといいな
17時間前
ここの幼稚園出身の子たちだけ、他より成長が遅いとか、体格が小さいなんてことにならないといいな
名無しさん
23時間前
幼稚園での食事って保育の時間だし教育的意味があると思ってた。親と先生が楽してるか、楽したい親に園が迎合してるかに思える。親はいいけど、子どもの成長にとってはどうなのかな…。朝はパンだけ、昼はおにぎりだけって子もいそう。
23時間前
幼稚園での食事って保育の時間だし教育的意味があると思ってた。親と先生が楽してるか、楽したい親に園が迎合してるかに思える。親はいいけど、子どもの成長にとってはどうなのかな…。朝はパンだけ、昼はおにぎりだけって子もいそう。
名無しさん
16時間前
逆に、ゆで卵だけ
とか、たんぱく質だけの方がよくないかな??
16時間前
逆に、ゆで卵だけ
とか、たんぱく質だけの方がよくないかな??
名無しさん
1日前
>今は脂肪の取り過ぎによる肥満が問題。
糖質制限主義者じゃないけど、肥満の原因は糖質でしょ。
おにぎり程度で十分には同意だけど、こういうミスリードは良くない。
1日前
>今は脂肪の取り過ぎによる肥満が問題。
糖質制限主義者じゃないけど、肥満の原因は糖質でしょ。
おにぎり程度で十分には同意だけど、こういうミスリードは良くない。
名無しさん
17時間前
自分だけ…って思う子供もいるんじゃない?
17時間前
自分だけ…って思う子供もいるんじゃない?
名無しさん
17時間前
母親が家事、育児、仕事としなければならない風潮になってから、こういう手抜きでいいご飯みたいなの多くなりましたね…
個人的には白米だけでは、美味しいけど肥満になる気がする。
カバーするために朝晩しっかりバランス考える方がしんどいし。
17時間前
母親が家事、育児、仕事としなければならない風潮になってから、こういう手抜きでいいご飯みたいなの多くなりましたね…
個人的には白米だけでは、美味しいけど肥満になる気がする。
カバーするために朝晩しっかりバランス考える方がしんどいし。
名無しさん
1日前
PFCのバランスが悪いね。
栄養が偏るのでトレーニーの自分はしないな。
1日前
PFCのバランスが悪いね。
栄養が偏るのでトレーニーの自分はしないな。
名無しさん
5時間前
いいんだけど・・
おにぎりだけは炊き立てのご飯で握ってあげてね。
前日の冷凍ごはんじゃ子供も父親も可哀想だ。
5時間前
いいんだけど・・
おにぎりだけは炊き立てのご飯で握ってあげてね。
前日の冷凍ごはんじゃ子供も父親も可哀想だ。
名無しさん
17時間前
我が家の高校男子はお弁当はおにぎりでいいと言うので小さめのおにぎり4個にし、栄養面で気になるので日替わりでスープを持たせました。
するとお弁当作りも楽になり時短に。さらに食費も減りました。
17時間前
我が家の高校男子はお弁当はおにぎりでいいと言うので小さめのおにぎり4個にし、栄養面で気になるので日替わりでスープを持たせました。
するとお弁当作りも楽になり時短に。さらに食費も減りました。
名無しさん
7時間前
子供のときに太ると悲惨だからな
やっぱ食い過ぎは体に良くない
7時間前
子供のときに太ると悲惨だからな
やっぱ食い過ぎは体に良くない
名無しさん
9時間前
炭水化物だけって危険だと思う
9時間前
炭水化物だけって危険だと思う
名無しさん
16時間前
一般人の常識と、栄養士の理論は乖離しているんだろうね。
上の子が通っていた保育園は、普通の給食らしい昼食に、お菓子のおやつだったけど、下の子が通っている保育園では、お昼は野菜と肉か、野菜と魚に雑穀米か胚芽パン少々で、おやつがおにぎりだったり、チャーハンだったりする。
16時間前
一般人の常識と、栄養士の理論は乖離しているんだろうね。
上の子が通っていた保育園は、普通の給食らしい昼食に、お菓子のおやつだったけど、下の子が通っている保育園では、お昼は野菜と肉か、野菜と魚に雑穀米か胚芽パン少々で、おやつがおにぎりだったり、チャーハンだったりする。
名無しさん
4時間前
俺みたいに、一週間まるで飲まず食わずで週五日コンビニで夜勤アルバイトをしても死ななかったのは奇跡?
4時間前
俺みたいに、一週間まるで飲まず食わずで週五日コンビニで夜勤アルバイトをしても死ななかったのは奇跡?
名無しさん
1日前
園長先生のふりがなの姓名区切りが誤記されていると思う。名字は「よごう」さんだと思う。
1日前
園長先生のふりがなの姓名区切りが誤記されていると思う。名字は「よごう」さんだと思う。
名無しさん
1日前
園長の名前も間違ってるし色々とこの記事問題だらけだな・・・昼はしっかり食おう。
1日前
園長の名前も間違ってるし色々とこの記事問題だらけだな・・・昼はしっかり食おう。
名無しさん
16時間前
小学校の高学年の時、何かしらあったんだとおもうけど担任が遠足などの学校行事での弁当をおにぎりのみにしたいと話し、おにぎりの数は幾つまでとか中に入れたり巻いたりする具材などをクラス全員で相談して決めた記憶があります。
誰も文句言わなかったし親もたぶん楽だったんじゃないかな。
16時間前
小学校の高学年の時、何かしらあったんだとおもうけど担任が遠足などの学校行事での弁当をおにぎりのみにしたいと話し、おにぎりの数は幾つまでとか中に入れたり巻いたりする具材などをクラス全員で相談して決めた記憶があります。
誰も文句言わなかったし親もたぶん楽だったんじゃないかな。
名無しさん
17時間前
朝 昼は活動時間帯・・・
昼を抜いて夜に持っていくのは 逆に肥満児を増やしますよ?
子供はこれから国を背負うのです・・・
間違った習慣はいかがなものか・・・
食わなくて良いのは 夕飯なんだけどな・・・
17時間前
朝 昼は活動時間帯・・・
昼を抜いて夜に持っていくのは 逆に肥満児を増やしますよ?
子供はこれから国を背負うのです・・・
間違った習慣はいかがなものか・・・
食わなくて良いのは 夕飯なんだけどな・・・
名無しさん
18時間前
栄養バランス大丈夫ですか?
育ち盛りの子どもに対してどうなの?
18時間前
栄養バランス大丈夫ですか?
育ち盛りの子どもに対してどうなの?
名無しさん
15時間前
個人的に。
一日三食、まともに食べてる人間ほど肥満気味で、仕事も出来ない気がする。
あくまで私の社会人生活だけでの話です。
15時間前
個人的に。
一日三食、まともに食べてる人間ほど肥満気味で、仕事も出来ない気がする。
あくまで私の社会人生活だけでの話です。
名無しさん
1日前
お弁当を作れない若いお母さんに配慮した話に思えるな。
毎日お弁当を作るのが負担で、お弁当は週一で、その他は給食が出る保育園が増えているし。
この幼稚園も、「お弁当格差」が出ないように横並びを押し付けて、園児獲得に必死なだけじゃないの?
1日前
お弁当を作れない若いお母さんに配慮した話に思えるな。
毎日お弁当を作るのが負担で、お弁当は週一で、その他は給食が出る保育園が増えているし。
この幼稚園も、「お弁当格差」が出ないように横並びを押し付けて、園児獲得に必死なだけじゃないの?
名無しさん
1日前
自分だったら嫌だなと思うから、やっぱり作ろうと思う。
1日前
自分だったら嫌だなと思うから、やっぱり作ろうと思う。
【ワキガ対策】クリアネオ!ワキガ菌99.999%カット! |
「Life」カテゴリーの関連記事