「床汚れに濡れたぞうきん」はダメ!
「家の中で目に見える汚れはたったの2%。残りの目に 見えない98%の汚れに含まれるウイルスや菌によって、 家のなかで病気にかかったり、または感染が拡大して したりするのです」 菌やウイルス・カビは、家の中でホコリをエサとして 増殖します。「床を濡れた雑巾やフローリングワイパーで掃除すると、 これら病原体を含んだホコリをかえって家じゅうの床に 塗り広げることになるのでNG」 家の掃除は、ドライのフローリングワイパーで、ホコリを 舞い上げないように、一方向に向かって、ゆっくり静かに 取り去るのが正解です。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180608-00010000-esse-life
名無しさん
13時間前
家の汚れはドライだけで取れるほこりだけじゃないだろ。水拭きだって必要なとこもある。ようは広い範囲を同じシートで拭かなきゃいいのであって、水拭き=菌を広げるってのは違うと思うが。
13時間前
家の汚れはドライだけで取れるほこりだけじゃないだろ。水拭きだって必要なとこもある。ようは広い範囲を同じシートで拭かなきゃいいのであって、水拭き=菌を広げるってのは違うと思うが。
名無しさん
14時間前
NGかもしれない。
が、我が家では今のところ健康被害はないし、最後まで読むのが面倒なので今のまま濡れた雑巾使います。
14時間前
NGかもしれない。
が、我が家では今のところ健康被害はないし、最後まで読むのが面倒なので今のまま濡れた雑巾使います。
名無しさん
13時間前
掃除機かけて、仕上げは固く絞った雑巾。ベストだと思うけどなあ。
13時間前
掃除機かけて、仕上げは固く絞った雑巾。ベストだと思うけどなあ。
名無しさん
14時間前
ダメと言われても実害の無い人が大多数では?病気で免疫力の低下してるような人以外はね。
ひとの歴史はバイキンとの共生ですよ
(笑)
14時間前
ダメと言われても実害の無い人が大多数では?病気で免疫力の低下してるような人以外はね。
ひとの歴史はバイキンとの共生ですよ
(笑)
名無しさん
13時間前
キリがない。。。単純に換気しながら掃除すればいいと思う。濡れ雑巾は最強だと思うし。濡れ雑巾ダメって言ったら、公共施設や駅や空港の掃除なんてどうなるんだ。
13時間前
キリがない。。。単純に換気しながら掃除すればいいと思う。濡れ雑巾は最強だと思うし。濡れ雑巾ダメって言ったら、公共施設や駅や空港の掃除なんてどうなるんだ。
名無しさん
13時間前
書いてある方法だと、その2%の汚れも綺麗にならない。
そもそも見えているのが100%だと思って掃除してるのに、見た目綺麗にならないのであれば掃除した気がしない。
菌も健康被害はあるだろうが、もう少し見た目にも実用的な記事が良かった。
13時間前
書いてある方法だと、その2%の汚れも綺麗にならない。
そもそも見えているのが100%だと思って掃除してるのに、見た目綺麗にならないのであれば掃除した気がしない。
菌も健康被害はあるだろうが、もう少し見た目にも実用的な記事が良かった。
名無しさん
14時間前
うちNGだらけかも…(笑)でもこんな気にして掃除してたらストレスで余計病気になりそうなので今まで通り掃除します。
14時間前
うちNGだらけかも…(笑)でもこんな気にして掃除してたらストレスで余計病気になりそうなので今まで通り掃除します。
名無しさん
13時間前
ドライタイプって…
じゃあ子供が汚した得体の知れないベトベトはどう処理するの?
13時間前
ドライタイプって…
じゃあ子供が汚した得体の知れないベトベトはどう処理するの?
名無しさん
13時間前
我が家、トイレ以外は全部ダメだ(笑
小さい子供がいるのにドライとかありえないし、バタバタ走り回る横で、埃を巻き上げないように静かに…とか意味ない。
昨今、菌、菌って騒ぎすぎな気がします。
家の中の菌で死ぬこともないだろうし、最低限の掃除で健康。
13時間前
我が家、トイレ以外は全部ダメだ(笑
小さい子供がいるのにドライとかありえないし、バタバタ走り回る横で、埃を巻き上げないように静かに…とか意味ない。
昨今、菌、菌って騒ぎすぎな気がします。
家の中の菌で死ぬこともないだろうし、最低限の掃除で健康。
名無しさん
10時間前
理屈は理解が出来ますが、確かに、ただの水で拭き掃除すれば菌類が繁殖する可能性が高いと思います。
しかも、バケツの水で水拭きの場合、1度ゆすいだ水を取り替える事は無く汚れた水で不衛生で、汚れが濃縮されます。
また、乾いた拭き掃除のみでは不便であり、効率も悪いと思います。
私は、殺菌効果があると思われるphを上げる、セスキ炭酸ソーダやホタテ貝殻の焼成パウダーを使うのですが気休めでしょうか?、記事に掃除機が明記されていますが、吸引した細菌類が排気時に振り撒かれる事は無いのでしょうか?、その点には触れていないので、完璧なアドバイスでは無い様に感じますが‥恐怖を煽って著書の書籍の宣伝では?‥と思いますが、私だけでしょうか?。
10時間前
理屈は理解が出来ますが、確かに、ただの水で拭き掃除すれば菌類が繁殖する可能性が高いと思います。
しかも、バケツの水で水拭きの場合、1度ゆすいだ水を取り替える事は無く汚れた水で不衛生で、汚れが濃縮されます。
また、乾いた拭き掃除のみでは不便であり、効率も悪いと思います。
私は、殺菌効果があると思われるphを上げる、セスキ炭酸ソーダやホタテ貝殻の焼成パウダーを使うのですが気休めでしょうか?、記事に掃除機が明記されていますが、吸引した細菌類が排気時に振り撒かれる事は無いのでしょうか?、その点には触れていないので、完璧なアドバイスでは無い様に感じますが‥恐怖を煽って著書の書籍の宣伝では?‥と思いますが、私だけでしょうか?。
名無しさん
13時間前
良かった。
記事を読んで、「え…間違いだらけだった。病気になりやすいのかな?どうしよ」と不安になったけど、コメント見てたら今のままでもいい気がしてきた。
13時間前
良かった。
記事を読んで、「え…間違いだらけだった。病気になりやすいのかな?どうしよ」と不安になったけど、コメント見てたら今のままでもいい気がしてきた。
名無しさん
11時間前
昔の家と違って、今の気密性の高い家は、すでに自然の環境ではないんだと思いますよ。
閉鎖密閉された部屋の中で、かなりの長時間空気中に浮かんだままでいるカビの胞子やPM2.5などを吸い込むことはやはり体にはよくないことだと思います。
そこらの空気にもカビや細菌はたくさんいますが、たまたま局所的に高い濃度でホコリやカビや細菌を吸い込んでしまうと、感染が成立する可能性があります。そういうことは、ホコリを立てる掃除中に起きがちだと思います。掃除の後に鼻炎が悪化したり、微熱が出たりしたことないですか?
だから、掃除をするときはしっかり換気して、マスクもした方がいいと思いますよ。できるだけホコリを立てないように掃除するのは正解だと思います。
肺胞にまで吸い込まれてしまったホコリはもう体外にはでていけず、そこで固まってしまうんですよ。
11時間前
昔の家と違って、今の気密性の高い家は、すでに自然の環境ではないんだと思いますよ。
閉鎖密閉された部屋の中で、かなりの長時間空気中に浮かんだままでいるカビの胞子やPM2.5などを吸い込むことはやはり体にはよくないことだと思います。
そこらの空気にもカビや細菌はたくさんいますが、たまたま局所的に高い濃度でホコリやカビや細菌を吸い込んでしまうと、感染が成立する可能性があります。そういうことは、ホコリを立てる掃除中に起きがちだと思います。掃除の後に鼻炎が悪化したり、微熱が出たりしたことないですか?
だから、掃除をするときはしっかり換気して、マスクもした方がいいと思いますよ。できるだけホコリを立てないように掃除するのは正解だと思います。
肺胞にまで吸い込まれてしまったホコリはもう体外にはでていけず、そこで固まってしまうんですよ。
名無しさん
13時間前
あれこれうるさいなあ
日本の家事平均時間が2時間半とかみたいな記事見た後でこんなこと気を使ってやってたら家事時間4、5時間だろ
そんな時間ないから!
13時間前
あれこれうるさいなあ
日本の家事平均時間が2時間半とかみたいな記事見た後でこんなこと気を使ってやってたら家事時間4、5時間だろ
そんな時間ないから!
名無しさん
12時間前
人間ってそんなに柔ではないと思う。
本文通りだと、今頃人間は絶滅している。
過度な清潔の方が、病気にかかりやすい身体になるとの説を信じている。
だから今まで通りに掃除します。
12時間前
人間ってそんなに柔ではないと思う。
本文通りだと、今頃人間は絶滅している。
過度な清潔の方が、病気にかかりやすい身体になるとの説を信じている。
だから今まで通りに掃除します。
名無しさん
13時間前
床、毎回乾拭きだけじゃ、汚れがこびりついてしまうよね。
13時間前
床、毎回乾拭きだけじゃ、汚れがこびりついてしまうよね。
名無しさん
11時間前
キンスマで詳しくやっていた。肉眼では見え難い埃が特殊なライトを照らせば、はっきりと見えた。掃除機は埃が舞い上がらないように、窓は閉めて中央からゆっくりとかける。テーブルの埃は乾いたクロスで方向を同じにゆっくりと拭き取る。色々分かりやすかったし、へー!の連続だった。
11時間前
キンスマで詳しくやっていた。肉眼では見え難い埃が特殊なライトを照らせば、はっきりと見えた。掃除機は埃が舞い上がらないように、窓は閉めて中央からゆっくりとかける。テーブルの埃は乾いたクロスで方向を同じにゆっくりと拭き取る。色々分かりやすかったし、へー!の連続だった。
名無しさん
12時間前
あんまり綺麗にすると、ちょっとの埃などで喘息でる子どもになるで。
掃除の仕方や菌など、わかってきたことはたくさんあるけど、それに比例して体弱い人も増えてる。
それってどゆことかわかるよな?
12時間前
あんまり綺麗にすると、ちょっとの埃などで喘息でる子どもになるで。
掃除の仕方や菌など、わかってきたことはたくさんあるけど、それに比例して体弱い人も増えてる。
それってどゆことかわかるよな?
名無しさん
14時間前
ベタベタしたところは濡れ雑巾でしょ?
14時間前
ベタベタしたところは濡れ雑巾でしょ?
名無しさん
13時間前
このような記事辞めて欲しい。
今までそれで生きて来た。あまり不安を煽らないで欲しいです。
13時間前
このような記事辞めて欲しい。
今までそれで生きて来た。あまり不安を煽らないで欲しいです。
名無しさん
12時間前
菌とか残るかもしれませんが
無菌室を作るような書きかた
過敏になりすぎでは?
12時間前
菌とか残るかもしれませんが
無菌室を作るような書きかた
過敏になりすぎでは?
名無しさん
13時間前
MAC菌って初めて聞いた。
13時間前
MAC菌って初めて聞いた。
名無しさん
11時間前
濡れ雑巾がどうして菌を塗り広げることになるのかがわからない。渇いた雑巾ならとれるということ?
それに、テーブルも菌があるはずだけど渇いたふきんで拭けというのかな?
濡れたのだと菌塗り広げるんじゃさ、、
11時間前
濡れ雑巾がどうして菌を塗り広げることになるのかがわからない。渇いた雑巾ならとれるということ?
それに、テーブルも菌があるはずだけど渇いたふきんで拭けというのかな?
濡れたのだと菌塗り広げるんじゃさ、、
名無しさん
13時間前
そんなに細かく気にしてたら生きづらい
13時間前
そんなに細かく気にしてたら生きづらい
名無しさん
11時間前
足の裏の汚れでベタベタな床を乾拭きだけで綺麗になるとでも思ってるのだろうか。
それはそれで別の病気になりそうだけどね。
DUSKINさんは掃除頼んだら床ぶきは乾拭きだけなのか?頼むつもりはないけど(笑)頼みたくないね。
11時間前
足の裏の汚れでベタベタな床を乾拭きだけで綺麗になるとでも思ってるのだろうか。
それはそれで別の病気になりそうだけどね。
DUSKINさんは掃除頼んだら床ぶきは乾拭きだけなのか?頼むつもりはないけど(笑)頼みたくないね。
名無しさん
14時間前
そこまでこだわってやると免疫力なくなって病弱な人間になりますよ。
14時間前
そこまでこだわってやると免疫力なくなって病弱な人間になりますよ。
名無しさん
13時間前
家族にインフルエンザや食中毒など移る可能性のある病人がいる以外そんなに気にしなくてもいいんじゃないの?いつも通りの掃除(拭き掃除とか)で病気になったことないよ。
13時間前
家族にインフルエンザや食中毒など移る可能性のある病人がいる以外そんなに気にしなくてもいいんじゃないの?いつも通りの掃除(拭き掃除とか)で病気になったことないよ。
名無しさん
11時間前
写真にあったスクイージーと全く同じものを買って切り込み入れてトイレの床の埃をそっと集めようとしたら、紙埃が結構舞いあがった。埃も集めにくかった!
このスクイージーでの方法は以前にyahooで紹介されてたもの。
切り込み入れたためにスクイージーひとつパーになりました!
11時間前
写真にあったスクイージーと全く同じものを買って切り込み入れてトイレの床の埃をそっと集めようとしたら、紙埃が結構舞いあがった。埃も集めにくかった!
このスクイージーでの方法は以前にyahooで紹介されてたもの。
切り込み入れたためにスクイージーひとつパーになりました!
名無しさん
3時間前
水拭きがオススメできないという内容に納得がいかない方が多いと思います。
私は、花王のマイペットを使用しています。汚れに合わせてうすめて使える液体のです。
クイックルワイパーも時々使いますが高いのでマイペットが好きです。
クイックルワイパーと違い雑巾が汚れたら雑巾をマイペット入りの水で洗うので菌を広げる事なく掃除出来てると思います。
3時間前
水拭きがオススメできないという内容に納得がいかない方が多いと思います。
私は、花王のマイペットを使用しています。汚れに合わせてうすめて使える液体のです。
クイックルワイパーも時々使いますが高いのでマイペットが好きです。
クイックルワイパーと違い雑巾が汚れたら雑巾をマイペット入りの水で洗うので菌を広げる事なく掃除出来てると思います。
名無しさん
11時間前
80歳を過ぎている私の母は、掃除の仕方が悪くて手から口、口から体内にバイ菌が進入。
高熱になり3週間入院しました。
それからは雑巾はNG、
使い捨てのペーパータオルと除菌スプレーがメインになりました。
手洗いは一日に何度もさせました。
若いと抵抗力がありますが高齢は掃除の仕方が悪くて、(とくにトイレとか床の掃除)雑菌が口から進入する事が多いそうですよ。
11時間前
80歳を過ぎている私の母は、掃除の仕方が悪くて手から口、口から体内にバイ菌が進入。
高熱になり3週間入院しました。
それからは雑巾はNG、
使い捨てのペーパータオルと除菌スプレーがメインになりました。
手洗いは一日に何度もさせました。
若いと抵抗力がありますが高齢は掃除の仕方が悪くて、(とくにトイレとか床の掃除)雑菌が口から進入する事が多いそうですよ。
名無しさん
10時間前
水を含め液体が床に落ちると濡らさない限り
綺麗にはならないと思うのだが。
10時間前
水を含め液体が床に落ちると濡らさない限り
綺麗にはならないと思うのだが。
名無しさん
10時間前
条件や範囲が限定されることを、さも全てに当てはまるように書いて、ホントに本の編集なのか?という記事ですね。語ってくれた方の説明を端折って書いて上から目線、信じ込みやすい一般の読者を騙すのに近い気がします。
10時間前
条件や範囲が限定されることを、さも全てに当てはまるように書いて、ホントに本の編集なのか?という記事ですね。語ってくれた方の説明を端折って書いて上から目線、信じ込みやすい一般の読者を騙すのに近い気がします。
名無しさん
12時間前
説明は分かりますが其処まで気にしてたら大変と思います
12時間前
説明は分かりますが其処まで気にしてたら大変と思います
名無しさん
3時間前
掃除の目的がプロと一般では違うと思う。
3時間前
掃除の目的がプロと一般では違うと思う。
名無しさん
10時間前
濡れ雑巾とかは絶対にNGでは無いよね?
順序を守れば大丈夫でしょ?
その辺もきちんと説明してもらいたい。
10時間前
濡れ雑巾とかは絶対にNGでは無いよね?
順序を守れば大丈夫でしょ?
その辺もきちんと説明してもらいたい。
名無しさん
13時間前
昔、細木数子の番組で、トイレ掃除だけは下から上が正解ってタッキーにレクチャーしてたのを思い出した。
13時間前
昔、細木数子の番組で、トイレ掃除だけは下から上が正解ってタッキーにレクチャーしてたのを思い出した。
名無しさん
13時間前
免疫力下んじゃね特に乳幼児とかの
13時間前
免疫力下んじゃね特に乳幼児とかの
名無しさん
13時間前
学校では濡れ雑巾で拭いてたけど。
13時間前
学校では濡れ雑巾で拭いてたけど。
名無しさん
13時間前
今、金スマに出演して、掃除特集してるね
13時間前
今、金スマに出演して、掃除特集してるね
名無しさん
13時間前
なーにかえって免疫がつくさ。
13時間前
なーにかえって免疫がつくさ。
名無しさん
12時間前
そしたら永平寺の雑巾掛けは
健康を害するとでも?
12時間前
そしたら永平寺の雑巾掛けは
健康を害するとでも?
名無しさん
13時間前
プロの清掃を家庭に持ち込むこと自体間違い(~_~;)
13時間前
プロの清掃を家庭に持ち込むこと自体間違い(~_~;)
名無しさん
12時間前
気にしすぎ。
だから最近はアレルギーの子供が増えてる。
12時間前
気にしすぎ。
だから最近はアレルギーの子供が増えてる。
名無しさん
2時間前
昨今、菌に対して敏感になりすぎるから、子供達が病弱になっていると思います。
2時間前
昨今、菌に対して敏感になりすぎるから、子供達が病弱になっていると思います。
名無しさん
10時間前
書いてある通りに掃除したところで、家の菌が0になるわけじゃないしなぁ。
10時間前
書いてある通りに掃除したところで、家の菌が0になるわけじゃないしなぁ。
名無しさん
9時間前
シートに除菌って書いてあるけどなー
9時間前
シートに除菌って書いてあるけどなー
名無しさん
12時間前
じゃあベタベタ感はどうやってとるんだよ
12時間前
じゃあベタベタ感はどうやってとるんだよ
名無しさん
13時間前
人間、あんまりキレイな環境にいると弱くなる気がする。
13時間前
人間、あんまりキレイな環境にいると弱くなる気がする。
名無しさん
13時間前
カーペットや絨毯は重曹水を固く絞って拭き上げるといいらしいですよ。
13時間前
カーペットや絨毯は重曹水を固く絞って拭き上げるといいらしいですよ。
名無しさん
11時間前
子供の時から何十年も
雑巾で水拭きする環境で生活してきた
けど、大きな病気になったことなんか
ないですよ。
これから大変なことになるんです
かねぇ?
11時間前
子供の時から何十年も
雑巾で水拭きする環境で生活してきた
けど、大きな病気になったことなんか
ないですよ。
これから大変なことになるんです
かねぇ?
名無しさん
11時間前
で、結局それがどの程度の健康被害を引き起こすの?
11時間前
で、結局それがどの程度の健康被害を引き起こすの?
名無しさん
11時間前
汚れの落ちない雑巾で拭かない方が風水では良いとか。
11時間前
汚れの落ちない雑巾で拭かない方が風水では良いとか。
名無しさん
13時間前
じゃあ、どうすればいいって言うんですか~
13時間前
じゃあ、どうすればいいって言うんですか~
名無しさん
12時間前
もうそこまで言うなら、洞窟にでも住むべきなんじゃないかな。
うちは掃除機、濡れ雑巾プラス消毒薬。
12時間前
もうそこまで言うなら、洞窟にでも住むべきなんじゃないかな。
うちは掃除機、濡れ雑巾プラス消毒薬。
名無しさん
14分前
何の解決にもならねぇ記事だな
98%の目に見えない汚れてどうすれば?
舞い上げるなってなら何もしない方がいいんでね。
14分前
何の解決にもならねぇ記事だな
98%の目に見えない汚れてどうすれば?
舞い上げるなってなら何もしない方がいいんでね。
名無しさん
10時間前
ウチ、ニスを塗ってない杉の床なので、結構汚れます。
濡れた雑巾ダメとは。
クイックルワイパーと掃除機だけではちょっと無理。
どうやって床の汚れ落としたらいいの?
10時間前
ウチ、ニスを塗ってない杉の床なので、結構汚れます。
濡れた雑巾ダメとは。
クイックルワイパーと掃除機だけではちょっと無理。
どうやって床の汚れ落としたらいいの?
名無しさん
7時間前
普通の掃除は全てダメみたいな記事だけど、コメント読んだら、今まで通りで大丈夫な気がしてきた。
家事も子育てもなんでもすぐ
ダメダメ言わないでほしい。
じゃぁどうすればいいのって訳分からなくなる。笑
7時間前
普通の掃除は全てダメみたいな記事だけど、コメント読んだら、今まで通りで大丈夫な気がしてきた。
家事も子育てもなんでもすぐ
ダメダメ言わないでほしい。
じゃぁどうすればいいのって訳分からなくなる。笑
名無しさん
1時間前
ウェットシートよく使います。最近のは除菌タイプのシートがほとんどですがね。ただのウェットはむしろ探すほうが大変では?なんかこの記事ズレてるな。
1時間前
ウェットシートよく使います。最近のは除菌タイプのシートがほとんどですがね。ただのウェットはむしろ探すほうが大変では?なんかこの記事ズレてるな。
名無しさん
2時間前
そんなこときにするから病気になるんだよ。いたって健康です。
2時間前
そんなこときにするから病気になるんだよ。いたって健康です。
名無しさん
3時間前
ある程度は菌にさらされないと…
キレ~イな家から外に出たとき
菌への抵抗力がなくなるのでは?
3時間前
ある程度は菌にさらされないと…
キレ~イな家から外に出たとき
菌への抵抗力がなくなるのでは?
名無しさん
12時間前
たまには水拭きしないとベトベトは取れない。
12時間前
たまには水拭きしないとベトベトは取れない。
名無しさん
13時間前
今金スマでやってますけど。
13時間前
今金スマでやってますけど。
名無しさん
13時間前
関係ない話ですがこれ書いた人
ディズニー辞めてダスキンに転職って何があったのかすごく気になる。
13時間前
関係ない話ですがこれ書いた人
ディズニー辞めてダスキンに転職って何があったのかすごく気になる。
名無しさん
12時間前
これ、8割方間違っている。
12時間前
これ、8割方間違っている。
名無しさん
12時間前
人類は何千年もの間、床を濡れ雑巾で拭いてきたのだよ。
12時間前
人類は何千年もの間、床を濡れ雑巾で拭いてきたのだよ。
名無しさん
3時間前
あれもダメこれもダメ言われても
この人の言う通りのやり方で掃除するのは無理だな〜
とりあえず家で誰も病気になってないし。
3時間前
あれもダメこれもダメ言われても
この人の言う通りのやり方で掃除するのは無理だな〜
とりあえず家で誰も病気になってないし。
名無しさん
1時間前
一般的に家庭の『掃除』ってのは、目に見える汚れやホコリを取ることで、菌がどうのこうのなんて余計なお世話。
健康被害が現状ないところには関係ないのでは。
1時間前
一般的に家庭の『掃除』ってのは、目に見える汚れやホコリを取ることで、菌がどうのこうのなんて余計なお世話。
健康被害が現状ないところには関係ないのでは。
名無しさん
10時間前
潔癖すぎると人は耐性がなくなって弱くなる。目に見えない菌よりも、目に見える2%の汚れの方が不潔に思える。
10時間前
潔癖すぎると人は耐性がなくなって弱くなる。目に見えない菌よりも、目に見える2%の汚れの方が不潔に思える。
名無しさん
12時間前
潔癖過ぎて弱りそうだな
12時間前
潔癖過ぎて弱りそうだな
名無しさん
13時間前
松井一代はそんなこといわなかった
13時間前
松井一代はそんなこといわなかった
名無しさん
3時間前
極論だよ。
ベタベタしてるフローリングは濡れたのでふかないと皮脂汚れはおちない。
3時間前
極論だよ。
ベタベタしてるフローリングは濡れたのでふかないと皮脂汚れはおちない。
名無しさん
2時間前
ドライシートで?綺麗になった気がしないんだけど…
こんな神経質に病原体のことばかり気にして掃除してたら逆にストレスで病気になるわ!
2時間前
ドライシートで?綺麗になった気がしないんだけど…
こんな神経質に病原体のことばかり気にして掃除してたら逆にストレスで病気になるわ!
名無しさん
12時間前
気にしすぎだぜー
12時間前
気にしすぎだぜー
名無しさん
12時間前
これはヤバイ家は病院送りだ!!
12時間前
これはヤバイ家は病院送りだ!!
名無しさん
11時間前
切れ込みスクイージーのこと、もう少し説明ください…。
11時間前
切れ込みスクイージーのこと、もう少し説明ください…。
名無しさん
13時間前
ウチの姑は、顔を拭いた後のタオルで、窓やテレビなどを拭いてます。
旦那はベランダの柵を拭いた雑巾で、部屋のテーブルを拭きます。
2人とも自称綺麗好きです。
ちなみに2人とも金魚やメダカを入れたボールやタッパを、洗ってキッチンでまた使います。
13時間前
ウチの姑は、顔を拭いた後のタオルで、窓やテレビなどを拭いてます。
旦那はベランダの柵を拭いた雑巾で、部屋のテーブルを拭きます。
2人とも自称綺麗好きです。
ちなみに2人とも金魚やメダカを入れたボールやタッパを、洗ってキッチンでまた使います。
名無しさん
10時間前
教えてくれてありがとう!
でも、きっとそんなめんどくさいことしない
10時間前
教えてくれてありがとう!
でも、きっとそんなめんどくさいことしない
名無しさん
13時間前
奥が深いんだね
13時間前
奥が深いんだね
名無しさん
17分前
昔NHKのためして〇ッテンでも掃除機はゆーっくり掛けるのが効率的にゴミをとるポイントみたいなこと言ってた。時間がある時は出来るだけやろうとは思うけど…なかなか、ねぇ。。
17分前
昔NHKのためして〇ッテンでも掃除機はゆーっくり掛けるのが効率的にゴミをとるポイントみたいなこと言ってた。時間がある時は出来るだけやろうとは思うけど…なかなか、ねぇ。。
名無しさん
3時間前
小さい子供がいる家庭で、水拭きなしは絶対無理。
3時間前
小さい子供がいる家庭で、水拭きなしは絶対無理。
名無しさん
11時間前
いちいちやかましい。以上。
11時間前
いちいちやかましい。以上。
名無しさん
11時間前
たしかに1部屋だけウェットタイプのクイックルワイパーでフローリングに使ったら数ヶ月後グレーにうっすらなってた。やった後窓開けないでホコリかぶらないようにしなきゃダメだった。
11時間前
たしかに1部屋だけウェットタイプのクイックルワイパーでフローリングに使ったら数ヶ月後グレーにうっすらなってた。やった後窓開けないでホコリかぶらないようにしなきゃダメだった。
名無しさん
12時間前
乳幼児の毎食後の床の汚れはドライシートなんかでは落とせません(;∀;)
12時間前
乳幼児の毎食後の床の汚れはドライシートなんかでは落とせません(;∀;)
名無しさん
10時間前
コメ欄のみんなが言うこと聞かなすぎで笑った。
自分もこれからも濡れ雑巾で拭いちゃうわあ!
10時間前
コメ欄のみんなが言うこと聞かなすぎで笑った。
自分もこれからも濡れ雑巾で拭いちゃうわあ!
名無しさん
11時間前
このライター、注目欲しさに、よくこんなデタラメ記事を出すね
11時間前
このライター、注目欲しさに、よくこんなデタラメ記事を出すね
名無しさん
3時間前
免疫つけないと日本人いずれ他の菌で絶滅危惧種なるんちゃう?他のが国の外人つよいやん?
3時間前
免疫つけないと日本人いずれ他の菌で絶滅危惧種なるんちゃう?他のが国の外人つよいやん?
名無しさん
2時間前
年寄りは濡れ雑巾好きやわ
2時間前
年寄りは濡れ雑巾好きやわ
名無しさん
10時間前
この松本さんってさっき金曜日のスマイルたちへに出てた人かな!?
10時間前
この松本さんってさっき金曜日のスマイルたちへに出てた人かな!?
名無しさん
12時間前
毎日床に食べこぼしされるから雑巾ナイトきついです……(T-T)
マイペットとかどうなんでしょうか?
12時間前
毎日床に食べこぼしされるから雑巾ナイトきついです……(T-T)
マイペットとかどうなんでしょうか?
名無しさん
3時間前
うちは漂白剤NGのお風呂です…。
3時間前
うちは漂白剤NGのお風呂です…。
名無しさん
13時間前
スクイージー?なんだろう!?
13時間前
スクイージー?なんだろう!?
名無しさん
11時間前
ぜんぜんこんな風にやってません。
でも私のやり方でノロが流行ってもインフルが流行っても家族間感染はしたことありません。家族皆、健康体ですが?
11時間前
ぜんぜんこんな風にやってません。
でも私のやり方でノロが流行ってもインフルが流行っても家族間感染はしたことありません。家族皆、健康体ですが?
名無しさん
12時間前
教えてくれた人がそもそも清掃を「ビジネス」としている方なんだから、見えない菌のことまで気にして清掃するビジネスマンと日々の家事時間と戦闘してる主婦じゃ参考にならないでしょう。
8割綺麗になりゃ十分。
12時間前
教えてくれた人がそもそも清掃を「ビジネス」としている方なんだから、見えない菌のことまで気にして清掃するビジネスマンと日々の家事時間と戦闘してる主婦じゃ参考にならないでしょう。
8割綺麗になりゃ十分。
名無しさん
たった今
「本当に正しい掃除法」とは?
複数の家事代行会社にて勤務経験後、
現在は独立して家事代行の仕事をしていますが、
床にて、ドライフローリングシートワイパーでは
ホコリは取れますが、子供がこぼした汁、粘りのある汚れ等たくさん付着しています。
ウェットシートには除菌、汚れ落とし作用があります。頑固な汚れには汚れ落とし専用の洗剤を布に吹きかけて、手拭きで掃除しています。
それぞれシートの使い方で良いと思います。
たった今
「本当に正しい掃除法」とは?
複数の家事代行会社にて勤務経験後、
現在は独立して家事代行の仕事をしていますが、
床にて、ドライフローリングシートワイパーでは
ホコリは取れますが、子供がこぼした汁、粘りのある汚れ等たくさん付着しています。
ウェットシートには除菌、汚れ落とし作用があります。頑固な汚れには汚れ落とし専用の洗剤を布に吹きかけて、手拭きで掃除しています。
それぞれシートの使い方で良いと思います。
名無しさん
13時間前
家屋の通風や日当たりは千差万別だし周りの環境だって一律じゃない。自分の主観だけで何でもNGと言い切るのはおかしいよ。ちなみに前に使ってたけどダスキンの商品にも当たり外れがあるので記事にあるようなgoodな掃除は出来ません(笑)
13時間前
家屋の通風や日当たりは千差万別だし周りの環境だって一律じゃない。自分の主観だけで何でもNGと言い切るのはおかしいよ。ちなみに前に使ってたけどダスキンの商品にも当たり外れがあるので記事にあるようなgoodな掃除は出来ません(笑)
名無しさん
12時間前
一応読んだ。
が、乾拭きだけでは嫌なんです。
上から下の基本は守っていますが、菌云々よりスッキリ感が欲しいから、これからも掃除機と固く絞った雑巾で拭いていきます。
12時間前
一応読んだ。
が、乾拭きだけでは嫌なんです。
上から下の基本は守っていますが、菌云々よりスッキリ感が欲しいから、これからも掃除機と固く絞った雑巾で拭いていきます。
名無しさん
11時間前
諦めた。
我が家は菌と共生の道を選びます。
11時間前
諦めた。
我が家は菌と共生の道を選びます。
名無しさん
7時間前
要するに、サッサが最強ってことだよ。
サッサはもっと評価されていい。
7時間前
要するに、サッサが最強ってことだよ。
サッサはもっと評価されていい。
名無しさん
13時間前
除菌したいわけじゃない。
いわゆる掃除をして部屋をさっぱりとしたい。
13時間前
除菌したいわけじゃない。
いわゆる掃除をして部屋をさっぱりとしたい。
名無しさん
11時間前
毎日夫婦ともにフルタイムで働き、家事は時短を心がけ、平日の掃除は見えてる汚れを家事のついでにササッと。
この記事とは真逆の方法で掃除された我が家は全員、風邪知らずの健康体…
11時間前
毎日夫婦ともにフルタイムで働き、家事は時短を心がけ、平日の掃除は見えてる汚れを家事のついでにササッと。
この記事とは真逆の方法で掃除された我が家は全員、風邪知らずの健康体…
名無しさん
12時間前
菌に負けない身体を作ります。
さよなら。
12時間前
菌に負けない身体を作ります。
さよなら。
名無しさん
13時間前
今金スマでやってるね!
害がないから見ていてめんどくさい。
13時間前
今金スマでやってるね!
害がないから見ていてめんどくさい。
名無しさん
12時間前
掃除の仕方うんぬんより健康体になり、それをキープする方が大事やん。健康体なら少々の菌くらいで死ぬ訳無いし…この掃除方がダメなら小学校の掃除の時間からやり直さなあかんやん。
12時間前
掃除の仕方うんぬんより健康体になり、それをキープする方が大事やん。健康体なら少々の菌くらいで死ぬ訳無いし…この掃除方がダメなら小学校の掃除の時間からやり直さなあかんやん。
名無しさん
12時間前
茶殻を巻いて畳を掃く。
日本人の知恵。
12時間前
茶殻を巻いて畳を掃く。
日本人の知恵。
名無しさん
11時間前
そんな事言い出したら、ちゃんと拭き掃除してない水虫の感染率とか、そっちはどうなのよ‥
不要な不安感を煽るような記事はどうなの?
11時間前
そんな事言い出したら、ちゃんと拭き掃除してない水虫の感染率とか、そっちはどうなのよ‥
不要な不安感を煽るような記事はどうなの?
名無しさん
1時間前
なんでもかんでもすべて除菌は良くない
1時間前
なんでもかんでもすべて除菌は良くない
名無しさん
13時間前
拭き掃除もしないと、綺麗になりません。
13時間前
拭き掃除もしないと、綺麗になりません。
名無しさん
20分前
何この知ったか記事
20分前
何この知ったか記事
「Life」カテゴリーの関連記事