「年金支給68歳」案に非難囂々 財務省に新たな火種
財務省が厚生年金の支給開始年齢を引き上げる べきだとする主張を展開し、波紋が広がっている。現在は65歳へ段階的に上げているところだが、 さらに68歳まで延ばす案を提示。高齢化で 社会保障費が増える中、年金制度の持続可能性を 確保する狙いだが、インターネットユーザーらは 「勘弁してほしい」「絶望しか感じない」と猛反発。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180424-00000531-san-bus_all
名無しさん
1時間前
年金いらないから、払った金額全部返して欲しい。
1時間前
年金いらないから、払った金額全部返して欲しい。
名無しさん
1時間前
これはもう舐めてると思う。
1時間前
これはもう舐めてると思う。
名無しさん
50分前
昔なら上級職甲、今ならⅠ種? 事務次官クラスになるような方々の給与体系を見直してサラリーマンの平均年収並みに下げて、更に民間企業の並みの成果主義導入にして年功序列を廃止してはどうでしょう。更に退職金も民間企業並みに低くしては?
国家公務員上級職の方々の賃金体系を変えることによってそこへ回されていた皆様の税金を年金の公的負担分に充てるのでどうでしょう。
そもそも「68歳」にしないと財源がないというなら、なぜ「議員年金復活」の声が出てくるのか。
そこもおかしいですよね。
50分前
昔なら上級職甲、今ならⅠ種? 事務次官クラスになるような方々の給与体系を見直してサラリーマンの平均年収並みに下げて、更に民間企業の並みの成果主義導入にして年功序列を廃止してはどうでしょう。更に退職金も民間企業並みに低くしては?
国家公務員上級職の方々の賃金体系を変えることによってそこへ回されていた皆様の税金を年金の公的負担分に充てるのでどうでしょう。
そもそも「68歳」にしないと財源がないというなら、なぜ「議員年金復活」の声が出てくるのか。
そこもおかしいですよね。
名無しさん
51分前
普通に、財務次官がセクハラがバレて辞めてもらう退職金が5、300万円に違和感がある
51分前
普通に、財務次官がセクハラがバレて辞めてもらう退職金が5、300万円に違和感がある
名無しさん
1時間前
これは詐欺だよね?
1時間前
これは詐欺だよね?
名無しさん
42分前
人生100年時代は来るかもしれないが、伸びているのは人生のエピローグ部分だけだぞ。
本編の長さは変わらない。
仕事は以前の様には出来なくなるし、一定の運動能力が必要だったり手先の器用さが要る趣味も満足にこなせなくなる。
運転免許すら65で返納しろと言う風潮になっているのに、寿命が延びたから年金は後回しだ、もっと働けと言うのは横暴極まりない。
42分前
人生100年時代は来るかもしれないが、伸びているのは人生のエピローグ部分だけだぞ。
本編の長さは変わらない。
仕事は以前の様には出来なくなるし、一定の運動能力が必要だったり手先の器用さが要る趣味も満足にこなせなくなる。
運転免許すら65で返納しろと言う風潮になっているのに、寿命が延びたから年金は後回しだ、もっと働けと言うのは横暴極まりない。
名無しさん
1時間前
60歳支給開始だったのが65歳になって
今度は68歳か
そのうち70歳、75歳支給開始となって
くる可能性もあるね
公務員の退職金を捻出するために必要
なのかな?
1時間前
60歳支給開始だったのが65歳になって
今度は68歳か
そのうち70歳、75歳支給開始となって
くる可能性もあるね
公務員の退職金を捻出するために必要
なのかな?
名無しさん
1時間前
結局名前の違う税金
1時間前
結局名前の違う税金
名無しさん
55分前
まずは政治家や公務員の退職金を減額、我々の年金支給開始はせめてあと10年は据え置きにしておいてくれ。その後は5年に1度くらいの頻度で支給年齢を1歳ずつ引き上げるとか、もう少し穏やかに段階を踏まないと殆んどの仕事が65歳までに定年退職させられる今の世の中では収入の空白期間ができてしまう。その点も是正して欲しい。
55分前
まずは政治家や公務員の退職金を減額、我々の年金支給開始はせめてあと10年は据え置きにしておいてくれ。その後は5年に1度くらいの頻度で支給年齢を1歳ずつ引き上げるとか、もう少し穏やかに段階を踏まないと殆んどの仕事が65歳までに定年退職させられる今の世の中では収入の空白期間ができてしまう。その点も是正して欲しい。
名無しさん
1時間前
今40代です。
もう安心すら感じない、、なのに毎月毎月、自動的に徴収されて、、まるで詐欺だな。
1時間前
今40代です。
もう安心すら感じない、、なのに毎月毎月、自動的に徴収されて、、まるで詐欺だな。
名無しさん
43分前
これ民間の生命保険がこんなことしたら大問題だよね?国なら許されるの?詐欺ですよね?
43分前
これ民間の生命保険がこんなことしたら大問題だよね?国なら許されるの?詐欺ですよね?
名無しさん
41分前
もう年金加入は任意に変えて欲しい。自分で貯蓄するか民間の保険に入るかすれば良い。
41分前
もう年金加入は任意に変えて欲しい。自分で貯蓄するか民間の保険に入るかすれば良い。
名無しさん
33分前
増税に次ぐ増税。
重い税金のせいで、若者は車も買えません。
年金は支給を減らして、開始時期をも遅らす。
それでも、公務員の給料は右肩上がり。
純日本人には厳しく、支給をしぶるくせに
受給資格の無い外国人にハイ生活保護。
お金持ち・お友達優遇、国有地投げ売り、
隠匿、改竄、セクハラ、やりたい放題。
納得できません。
33分前
増税に次ぐ増税。
重い税金のせいで、若者は車も買えません。
年金は支給を減らして、開始時期をも遅らす。
それでも、公務員の給料は右肩上がり。
純日本人には厳しく、支給をしぶるくせに
受給資格の無い外国人にハイ生活保護。
お金持ち・お友達優遇、国有地投げ売り、
隠匿、改竄、セクハラ、やりたい放題。
納得できません。
名無しさん
59分前
60歳から年金受給できるって聞いていたのに、、、。
なんか、詐偽にあった気分になるよねー。
59分前
60歳から年金受給できるって聞いていたのに、、、。
なんか、詐偽にあった気分になるよねー。
名無しさん
28分前
官僚、国会議員の給料ダウンとボーナス削減して財源確保が現実的でしょ
28分前
官僚、国会議員の給料ダウンとボーナス削減して財源確保が現実的でしょ
名無しさん
1時間前
通常の生活者は65歳支給での支給計画で設計して居るのが、いきなり3年も先に成れば計画が狂い生きていけない人も出ますよ!先延ばしばかり考えずどう財源を確保するのかを考える事が先です。
1時間前
通常の生活者は65歳支給での支給計画で設計して居るのが、いきなり3年も先に成れば計画が狂い生きていけない人も出ますよ!先延ばしばかり考えずどう財源を確保するのかを考える事が先です。
名無しさん
26分前
国を挙げた詐欺じゃない?
まず議員年金や恩給潰してでも払ってあげないと目前で支給年齢引き上げられた人はたまったもんじゃないと思う。
まして限界達して貰えずに逝く人もいるわけだし子会社の事面倒見ない親会社と同じ。世間ではブラック企業というかと思うが、ブラック国家って言われてみれば仕方ないだろうね。国は全ての国民から多数決でも取ったらどうなの?
26分前
国を挙げた詐欺じゃない?
まず議員年金や恩給潰してでも払ってあげないと目前で支給年齢引き上げられた人はたまったもんじゃないと思う。
まして限界達して貰えずに逝く人もいるわけだし子会社の事面倒見ない親会社と同じ。世間ではブラック企業というかと思うが、ブラック国家って言われてみれば仕方ないだろうね。国は全ての国民から多数決でも取ったらどうなの?
名無しさん
43分前
支給開始年齢を引き上げるなら、企業の退職年齢も引き上げるのとセットが条件だな。今は大体の企業が60定年で給料1/3の再雇用。そもそもこの制度が問題。過去に支給年齢遅くしたときに退職年齢を引き上げなかった。再雇用はダメ。
43分前
支給開始年齢を引き上げるなら、企業の退職年齢も引き上げるのとセットが条件だな。今は大体の企業が60定年で給料1/3の再雇用。そもそもこの制度が問題。過去に支給年齢遅くしたときに退職年齢を引き上げなかった。再雇用はダメ。
名無しさん
1時間前
現在、支給を受けてる方をこれまで以上に削減して下さい。
10年後には氷河期世代も50代です。相対的に派遣社員など多く給与が増えない、増えにくい世代です。はっきりいって雇って貰えなければ、親の財力がない限り国の支援に頼らざるえない予備軍です。
また正社員現役世代の負担もそろそろ限界に達しつつあります。企業も負担に苦しんでいます。
元本割れの商品が強制加入とは、終わってませんか?
1時間前
現在、支給を受けてる方をこれまで以上に削減して下さい。
10年後には氷河期世代も50代です。相対的に派遣社員など多く給与が増えない、増えにくい世代です。はっきりいって雇って貰えなければ、親の財力がない限り国の支援に頼らざるえない予備軍です。
また正社員現役世代の負担もそろそろ限界に達しつつあります。企業も負担に苦しんでいます。
元本割れの商品が強制加入とは、終わってませんか?
名無しさん
41分前
昔、厚生年金で保養所等を作り後世に残そうと貯めていたお金を使っておいて今になって金がない?生命保険は満期時の金額を決めてきます。分母が変わる年金は、不安しかない。民営化するべきです。
41分前
昔、厚生年金で保養所等を作り後世に残そうと貯めていたお金を使っておいて今になって金がない?生命保険は満期時の金額を決めてきます。分母が変わる年金は、不安しかない。民営化するべきです。
名無しさん
21分前
こーいうのを決めるコームイーンの上の方の方々はたくさん給料もらって定年しても天下り渡り歩いて金の心配はないからね。
せめて平均年収で生活してから決めて欲しいな。
21分前
こーいうのを決めるコームイーンの上の方の方々はたくさん給料もらって定年しても天下り渡り歩いて金の心配はないからね。
せめて平均年収で生活してから決めて欲しいな。
名無しさん
32分前
そりゃ自分達は年金受給年齢繰り上げても退職金がっぽり貰えるから関係ないよね、あのセクハラ議員ですら5000万以上だっけ??
32分前
そりゃ自分達は年金受給年齢繰り上げても退職金がっぽり貰えるから関係ないよね、あのセクハラ議員ですら5000万以上だっけ??
名無しさん
34分前
支給年齢をあげる前に
定年の延長、給料カットなし、正社員雇用のシステムの構築が先だと思う
34分前
支給年齢をあげる前に
定年の延長、給料カットなし、正社員雇用のシステムの構築が先だと思う
名無しさん
33分前
日本のいわゆる「失われた20年」は財務官僚により引き起こされた人災だ。
デフレ時に増税や社会保障削減などで国民負担を増やすのは,GDPの6割を占める個人消費の悪化に直結する。日本は財務省を中心に,この20年,ただでさえデフレの時に増税と緊縮財政という更にデフレを悪化させる政策をとり続けているんだから,賃金が下がり経済が縮小するのは理論上当然であって,失われた20年の原因なんて最初から明白だ。財政再建より先に国民生活の再建を先行させなければ,結局財政も良くならない。
財源を確保したいなら,現在日銀が保有している国債を永久債に転換して事実上無効化してしまうべき。増税はデフレ圧力になるが上記方式は逆にインフレ圧力になるので,現在デフレの日本においては最適の方法だ。このやり方は著名経済学者のスティグリッツも経済諮問会議で推奨したものだし,実行をためらう理由はない。
33分前
日本のいわゆる「失われた20年」は財務官僚により引き起こされた人災だ。
デフレ時に増税や社会保障削減などで国民負担を増やすのは,GDPの6割を占める個人消費の悪化に直結する。日本は財務省を中心に,この20年,ただでさえデフレの時に増税と緊縮財政という更にデフレを悪化させる政策をとり続けているんだから,賃金が下がり経済が縮小するのは理論上当然であって,失われた20年の原因なんて最初から明白だ。財政再建より先に国民生活の再建を先行させなければ,結局財政も良くならない。
財源を確保したいなら,現在日銀が保有している国債を永久債に転換して事実上無効化してしまうべき。増税はデフレ圧力になるが上記方式は逆にインフレ圧力になるので,現在デフレの日本においては最適の方法だ。このやり方は著名経済学者のスティグリッツも経済諮問会議で推奨したものだし,実行をためらう理由はない。
名無しさん
13分前
70代でも、元気な人はいます。50代でも体が動かない人がいます。生活保護と同じで、必要な人、不必要な人、きちんと調べる部署が必要では?
13分前
70代でも、元気な人はいます。50代でも体が動かない人がいます。生活保護と同じで、必要な人、不必要な人、きちんと調べる部署が必要では?
名無しさん
28分前
日本を支えてきて下さった今の高齢者の為に年金は払うけど、自分が貰う立場になった時に支給年齢や給付額やらの問題で老後暮らせないと判断したら車に大量のガソリン積んで財務省に突っ込めばいいかな?
28分前
日本を支えてきて下さった今の高齢者の為に年金は払うけど、自分が貰う立場になった時に支給年齢や給付額やらの問題で老後暮らせないと判断したら車に大量のガソリン積んで財務省に突っ込めばいいかな?
名無しさん
12分前
運良く65歳まで働けたとして、更に退職金も出たとしても、68歳までどうする。高齢者の仕事などほとんど無いし、3年間も貯金を取り崩して生活しろと?
中小零細などでは、給料も安い上、退職金が無いところも多い、多くの高齢者が生活保護の対象になるのではないだろうか。薄給のなから高い年金を天引きされ、挙げ句の果て生保受給者では、浮かばれない。支給年齢の引き上げの前に、国自体が高齢者が利益を産むシステムを考えるべき。高齢者に直接金銭等を分配しなくても、働き世代が更に利益を産む事に高齢者が貢献するようなシステムがあれば、結局それが年金等を通して高齢者に還元される訳だから、予算が無いから受給年齢引き上げじゃあまりにも芸がない。
12分前
運良く65歳まで働けたとして、更に退職金も出たとしても、68歳までどうする。高齢者の仕事などほとんど無いし、3年間も貯金を取り崩して生活しろと?
中小零細などでは、給料も安い上、退職金が無いところも多い、多くの高齢者が生活保護の対象になるのではないだろうか。薄給のなから高い年金を天引きされ、挙げ句の果て生保受給者では、浮かばれない。支給年齢の引き上げの前に、国自体が高齢者が利益を産むシステムを考えるべき。高齢者に直接金銭等を分配しなくても、働き世代が更に利益を産む事に高齢者が貢献するようなシステムがあれば、結局それが年金等を通して高齢者に還元される訳だから、予算が無いから受給年齢引き上げじゃあまりにも芸がない。
名無しさん
19分前
そのうち、年金を受け取れない世代も出てきそうだね。
19分前
そのうち、年金を受け取れない世代も出てきそうだね。
名無しさん
41分前
雇用期間と年金支給時期に隙間が生じたら、死ぬしかないよなぁ。
貯蓄できるほど貰えなくなってるし。
41分前
雇用期間と年金支給時期に隙間が生じたら、死ぬしかないよなぁ。
貯蓄できるほど貰えなくなってるし。
名無しさん
13分前
民間の個人年金保険は支払い開始年齢変革無し。
公的年金とかなり差が開いてしまった。
同じ様なことされたら暴動だけどね。
13分前
民間の個人年金保険は支払い開始年齢変革無し。
公的年金とかなり差が開いてしまった。
同じ様なことされたら暴動だけどね。
名無しさん
20分前
年金遅らすなら、60才以上は、国民保険料や各種税金を下げてほしい。
20分前
年金遅らすなら、60才以上は、国民保険料や各種税金を下げてほしい。
名無しさん
1時間前
うちの家系は、みんな70歳手前で逝っちゃってるんだ。
心の底から、今まで収めた分だけでも返して欲しいと思う。
1時間前
うちの家系は、みんな70歳手前で逝っちゃってるんだ。
心の底から、今まで収めた分だけでも返して欲しいと思う。
名無しさん
22分前
働き方改革というが、要は稼ぎ方が多様化してて働くという概念ではなくなりつつある。
22分前
働き方改革というが、要は稼ぎ方が多様化してて働くという概念ではなくなりつつある。
名無しさん
8分前
政治家の定数削減よりもキャリア組への厚遇を圧縮してみたらいかがでしょうか?民間よりも高い水準の退職金には納得出来ません
8分前
政治家の定数削減よりもキャリア組への厚遇を圧縮してみたらいかがでしょうか?民間よりも高い水準の退職金には納得出来ません
名無しさん
38分前
もう、「長生きしなきゃ貰えない、運が良ければ貰える」って事になりそうですね。
38分前
もう、「長生きしなきゃ貰えない、運が良ければ貰える」って事になりそうですね。
名無しさん
36分前
大手企業に勤務してた70代の人が入社した当時は52歳が定年だったそうです。
まさか65迄働いてその後も働けるなら働くなんて夢にも思わなかったと言ってました。今の40代以下なんて70代も当たり前に働くのが現実になりそうとスーパーやドラッグストアの求人の年齢みて思います。
36分前
大手企業に勤務してた70代の人が入社した当時は52歳が定年だったそうです。
まさか65迄働いてその後も働けるなら働くなんて夢にも思わなかったと言ってました。今の40代以下なんて70代も当たり前に働くのが現実になりそうとスーパーやドラッグストアの求人の年齢みて思います。
名無しさん
1分前
医療技術の発展によって、昔ならとっくに亡くなっていたであろう高齢者も生きながらえるようになりました。回復の見込みもなく、意識もなくベッドの上でたくさんの管につながれながらも。
本人が生き続けたいかどうかわかりませんが、このことによって年金も支払われれば、”余分”な医療費もかかります。
人生のゴールのような年金支給開始年齢を上げていくのではなく、尊厳死なりで命のゴールを自分で決められるようにすればいいのではないでしょうか。
1分前
医療技術の発展によって、昔ならとっくに亡くなっていたであろう高齢者も生きながらえるようになりました。回復の見込みもなく、意識もなくベッドの上でたくさんの管につながれながらも。
本人が生き続けたいかどうかわかりませんが、このことによって年金も支払われれば、”余分”な医療費もかかります。
人生のゴールのような年金支給開始年齢を上げていくのではなく、尊厳死なりで命のゴールを自分で決められるようにすればいいのではないでしょうか。
名無しさん
1時間前
暮らし方は個人が決める。生活のベースは年金。簡単に踏み込むな。
今じゃ年金は、老後の安心じゃなくて老後の不安。
年金制度改革を本当にやるなら、自己責任論への転換。
すぐに民間が適当な商品を開発するだろう。若い世代から順次年金制度をなくすことを検討した方がいい。
1時間前
暮らし方は個人が決める。生活のベースは年金。簡単に踏み込むな。
今じゃ年金は、老後の安心じゃなくて老後の不安。
年金制度改革を本当にやるなら、自己責任論への転換。
すぐに民間が適当な商品を開発するだろう。若い世代から順次年金制度をなくすことを検討した方がいい。
名無しさん
5分前
財務省のセクハラ辞任の人退職金5300万
この位退職金があるなら68歳でもいいかも。
世の中退職金なんてない人沢山いる。
沢山お金がある人が決めるんだろうな。
5分前
財務省のセクハラ辞任の人退職金5300万
この位退職金があるなら68歳でもいいかも。
世の中退職金なんてない人沢山いる。
沢山お金がある人が決めるんだろうな。
名無しさん
53分前
足りないのは今なんだから
現在の支給額を減らせば良い
医療費なんかも使ってるのは今の世代なのだから
無制限に使える感覚があるからどんどん使うんだから
病院高いねになれば
どうでも良い状態で病院には行かなくなる
53分前
足りないのは今なんだから
現在の支給額を減らせば良い
医療費なんかも使ってるのは今の世代なのだから
無制限に使える感覚があるからどんどん使うんだから
病院高いねになれば
どうでも良い状態で病院には行かなくなる
名無しさん
24分前
年金ひと月換算で7万〜8万くらいしかフルでももらえない家庭です。
夫は60歳までしか働けないし、退職金は自分の給料から天引きで会社が積み立てをしていますが500万にもなりません。
年金もらって生きるより、ナマポの方が良い生活できるのなんなの。
24分前
年金ひと月換算で7万〜8万くらいしかフルでももらえない家庭です。
夫は60歳までしか働けないし、退職金は自分の給料から天引きで会社が積み立てをしていますが500万にもなりません。
年金もらって生きるより、ナマポの方が良い生活できるのなんなの。
名無しさん
55分前
厚生年金保険であり、加入時きちんとした定款を基に支給すべき。
団塊の世代の支給が困難とかは言い逃れで、団塊の世代が現役の
時に多くの年金掛け金を払っており、厚生労働省が責任を持って
支払うべきと思う。
55分前
厚生年金保険であり、加入時きちんとした定款を基に支給すべき。
団塊の世代の支給が困難とかは言い逃れで、団塊の世代が現役の
時に多くの年金掛け金を払っており、厚生労働省が責任を持って
支払うべきと思う。
名無しさん
9分前
高額な退職金見直しが先じゃないの?
年収もね。
9分前
高額な退職金見直しが先じゃないの?
年収もね。
名無しさん
13分前
また欧米か(笑)
集めるときも日本並みに理不尽な方法なのかな、欧米は?
13分前
また欧米か(笑)
集めるときも日本並みに理不尽な方法なのかな、欧米は?
名無しさん
58分前
年金財源をろくに管理できない日本年金機構や公的年金は必要ない。
増え続ける生活保護受給者やなかなか死なない高齢者とGPIFが目びり
するなど年金崩壊は確実に起きる。
厚生労働省日本年金機構の加藤や塩崎などの歴代、官僚どもは豊田商事のように錆びた刃物で惨殺されたら良い。
またC型肝炎殺人と年金保険料詐欺の厚生労働省と日本年金機構に大規模な暴動が起きれば良い。
58分前
年金財源をろくに管理できない日本年金機構や公的年金は必要ない。
増え続ける生活保護受給者やなかなか死なない高齢者とGPIFが目びり
するなど年金崩壊は確実に起きる。
厚生労働省日本年金機構の加藤や塩崎などの歴代、官僚どもは豊田商事のように錆びた刃物で惨殺されたら良い。
またC型肝炎殺人と年金保険料詐欺の厚生労働省と日本年金機構に大規模な暴動が起きれば良い。
名無しさん
1時間前
そういうことをするから若者は「どうせ俺らが歳取った時には年金貰えないし」っていう考えを持つようになり尚更年金を払わなくなる。そして今支払う年金の財源が減っていき、ますます支給年齢を上げたり支給額を削らなくてはならなくなる。
まぁそうやって消費税率を上げようって作戦なんだろうけどな。
1時間前
そういうことをするから若者は「どうせ俺らが歳取った時には年金貰えないし」っていう考えを持つようになり尚更年金を払わなくなる。そして今支払う年金の財源が減っていき、ますます支給年齢を上げたり支給額を削らなくてはならなくなる。
まぁそうやって消費税率を上げようって作戦なんだろうけどな。
名無しさん
32分前
現役世代が減る中、今の年金制度が維持できるわけが無いのに。
支給を先延ばしって、払うだけ払わせて出来るだけ支給しないようにしようって事でしょ?
死ぬのを待ってるんでしょ。払っても短期間で済むし。冗談じゃないよね。
年金なんて要らないから、今までの保険料返して欲しい。支給開始年齢を引き上げるとか、国ぐるみの詐欺に等しいよ。
方や年金より生活保護の方が多く支払われているわ、外国人にまで払われてるし。
日本で暮らせない外国人に生活保護支払って何で面倒見る必要があるの?帰国すればいいじゃん。
在日特権だって、なあなあのまま何世代までやる気?
日本人が負担してる日本人の社会保障に、まずは外国人は入れないで欲しい。他国で日本人が生活に困ったからってここまで手厚くされないよ。
32分前
現役世代が減る中、今の年金制度が維持できるわけが無いのに。
支給を先延ばしって、払うだけ払わせて出来るだけ支給しないようにしようって事でしょ?
死ぬのを待ってるんでしょ。払っても短期間で済むし。冗談じゃないよね。
年金なんて要らないから、今までの保険料返して欲しい。支給開始年齢を引き上げるとか、国ぐるみの詐欺に等しいよ。
方や年金より生活保護の方が多く支払われているわ、外国人にまで払われてるし。
日本で暮らせない外国人に生活保護支払って何で面倒見る必要があるの?帰国すればいいじゃん。
在日特権だって、なあなあのまま何世代までやる気?
日本人が負担してる日本人の社会保障に、まずは外国人は入れないで欲しい。他国で日本人が生活に困ったからってここまで手厚くされないよ。
名無しさん
1時間前
まず、公務員の年金を70歳からの支給にすればよい。
退職金も多いいから問題無い。
1時間前
まず、公務員の年金を70歳からの支給にすればよい。
退職金も多いいから問題無い。
名無しさん
44分前
下手したら死んでる確率高いわ。
政治屋の給料、退職金を年金、税金納めてる様なもんだわ。
44分前
下手したら死んでる確率高いわ。
政治屋の給料、退職金を年金、税金納めてる様なもんだわ。
名無しさん
15分前
年金支給開始年齢が上がれば上がるほど仕事をし続けなければならなくなる。
今後いくつまで働かされるのか️
15分前
年金支給開始年齢が上がれば上がるほど仕事をし続けなければならなくなる。
今後いくつまで働かされるのか️
名無しさん
3分前
外国人に生活保護支給する程、財源が有り余っているのになぜ支給年齢引き上げ?根本を考えて見ましょうね。
3分前
外国人に生活保護支給する程、財源が有り余っているのになぜ支給年齢引き上げ?根本を考えて見ましょうね。
名無しさん
38分前
セクハラ次官の退職金カット。話しはそれからだ。
38分前
セクハラ次官の退職金カット。話しはそれからだ。
名無しさん
42分前
財務省さようなら
42分前
財務省さようなら
名無しさん
1時間前
サラリーマンで長期間滞納もなく掛け金を払ってきたという最も単純なケースでさえ、複雑過ぎる制度のため申請もれで年金が満額もらえないとか、複雑な制度ゆえ年金事務所に多数の職員を置かざるを得ない非効率さとか、今でも残る官僚の天下りとか先に改善すべき問題は山ほどあると思います
1時間前
サラリーマンで長期間滞納もなく掛け金を払ってきたという最も単純なケースでさえ、複雑過ぎる制度のため申請もれで年金が満額もらえないとか、複雑な制度ゆえ年金事務所に多数の職員を置かざるを得ない非効率さとか、今でも残る官僚の天下りとか先に改善すべき問題は山ほどあると思います
名無しさん
5分前
自民党の失政のツケを国民が払わされているようなもの。
かと言っても左派には絶対に投票したくない。
選ぶのは国民にしては選択肢が少な過ぎる。
5分前
自民党の失政のツケを国民が払わされているようなもの。
かと言っても左派には絶対に投票したくない。
選ぶのは国民にしては選択肢が少な過ぎる。
名無しさん
1時間前
払い損になってしまう。
これでは。
1時間前
払い損になってしまう。
これでは。
名無しさん
36分前
今の現役世代は70どころか生きてる限り働かないと食べれない、暮らせない生活になってると思う。
でも、その年齢になって果たして仕事があるのかどうか。
自由に生きたいから子供を持たない、事情があるが故に持てない人の多い世の中だから、少子化が進んで、外国人労働者だらけになって、その人達に仕事奪われて何もないんじゃないかな。
36分前
今の現役世代は70どころか生きてる限り働かないと食べれない、暮らせない生活になってると思う。
でも、その年齢になって果たして仕事があるのかどうか。
自由に生きたいから子供を持たない、事情があるが故に持てない人の多い世の中だから、少子化が進んで、外国人労働者だらけになって、その人達に仕事奪われて何もないんじゃないかな。
名無しさん
14分前
一歩間違えば詐欺師
14分前
一歩間違えば詐欺師
名無しさん
9分前
もはや社会保証付きのベーシックインカム導入する位しか無いような気がします。ベーシックインカムは導入国や施行中の国々もあるはず。
9分前
もはや社会保証付きのベーシックインカム導入する位しか無いような気がします。ベーシックインカムは導入国や施行中の国々もあるはず。
名無しさん
51分前
じゃあ、全ての地方、国家公務員は国民年金だけに切り替えたらいいね。
かなり、浮くよ。
51分前
じゃあ、全ての地方、国家公務員は国民年金だけに切り替えたらいいね。
かなり、浮くよ。
名無しさん
8分前
年金もかけてくれない、企業が増えて若い人達が納めて頂けないし年金が減るのがわかってて。会社起こすなら厚生年金は必ずかけるの条例を決めてもらいたい。
海外生産を厳しくして国内生産を充実させて働き場を増やして税収するとかもなし。取れるとこから取れみたいな日本ですね。
退職金5000万も出すなら病院や保育園など建てて欲しい。
8分前
年金もかけてくれない、企業が増えて若い人達が納めて頂けないし年金が減るのがわかってて。会社起こすなら厚生年金は必ずかけるの条例を決めてもらいたい。
海外生産を厳しくして国内生産を充実させて働き場を増やして税収するとかもなし。取れるとこから取れみたいな日本ですね。
退職金5000万も出すなら病院や保育園など建てて欲しい。
名無しさん
3分前
公務員の厚生年金を廃止すれば優秀な官僚が年金を真面目に考えて支給してくれるようになるでしょう。
社会保障費を医療費と分離して考えるのが一番なのですが、、、
心の声だと、
(後期高齢者の)医療費削減、年金増額が簡単なのになぁ~
そろそろ真剣に尊厳死を検討しないと、、、
少なくとも、胃ろうを保険適用外にするだけで医療費は減額できる、、、
透析も不要な人まで透析にしているし、、、
3分前
公務員の厚生年金を廃止すれば優秀な官僚が年金を真面目に考えて支給してくれるようになるでしょう。
社会保障費を医療費と分離して考えるのが一番なのですが、、、
心の声だと、
(後期高齢者の)医療費削減、年金増額が簡単なのになぁ~
そろそろ真剣に尊厳死を検討しないと、、、
少なくとも、胃ろうを保険適用外にするだけで医療費は減額できる、、、
透析も不要な人まで透析にしているし、、、
名無しさん
39分前
年金の支給が何歳からになろうが関係ないですよ。
何も払わずに、年金より手厚く多額の金が貰える「生活保護」がありますよ。
39分前
年金の支給が何歳からになろうが関係ないですよ。
何も払わずに、年金より手厚く多額の金が貰える「生活保護」がありますよ。
名無しさん
1時間前
公平さを勘違いしてない?
世代間の公平を保つために、世代ごとに同一の支給金額にして同世代の中で公平に分配してよ
そうすれば、世代間の不公平はなくなるでしょ
団塊世代は決められた枠内の年金を団塊同士で仲良く分けあって……あれ?
団塊同志って仲良くないのかなW
1時間前
公平さを勘違いしてない?
世代間の公平を保つために、世代ごとに同一の支給金額にして同世代の中で公平に分配してよ
そうすれば、世代間の不公平はなくなるでしょ
団塊世代は決められた枠内の年金を団塊同士で仲良く分けあって……あれ?
団塊同志って仲良くないのかなW
名無しさん
1時間前
今や50過ぎのおっさんは、60過ぎてどうやって65までやりくりするかという算段に入っているというのに、さらに3年も伸びたら、もらう前に首をくくるしかなくなる。
やはり減額してでも早期受給すべきなのか。
年金機構のHPなどを見ても、何がなんやらさっぱりわからないけどね。
1時間前
今や50過ぎのおっさんは、60過ぎてどうやって65までやりくりするかという算段に入っているというのに、さらに3年も伸びたら、もらう前に首をくくるしかなくなる。
やはり減額してでも早期受給すべきなのか。
年金機構のHPなどを見ても、何がなんやらさっぱりわからないけどね。
名無しさん
28分前
財務省解体が先だろう。
28分前
財務省解体が先だろう。
名無しさん
16分前
徐々に支給年齢上げていくパターンだし、税金をきちんと納めている人が損する最悪なケース。
払った金額全部返して、ベーシックインカムにしてくれ!
16分前
徐々に支給年齢上げていくパターンだし、税金をきちんと納めている人が損する最悪なケース。
払った金額全部返して、ベーシックインカムにしてくれ!
名無しさん
1分前
すこし おとなしくしていたほうが良いと思う
1分前
すこし おとなしくしていたほうが良いと思う
名無しさん
52分前
NHK並み
52分前
NHK並み
名無しさん
35分前
年金は積立方式に変えて欲しいな。
それなら、自己責任で納得できる。
35分前
年金は積立方式に変えて欲しいな。
それなら、自己責任で納得できる。
名無しさん
36分前
政治家とか財務省みたいな特殊な頭いい人って机上の空論好きな(^^;
まーでもこの調子で、財務省縮小に向けて自爆してください。
財政健全化的には有害やろうけど、財務省主導より内閣府主導の方がまだまし。
36分前
政治家とか財務省みたいな特殊な頭いい人って机上の空論好きな(^^;
まーでもこの調子で、財務省縮小に向けて自爆してください。
財政健全化的には有害やろうけど、財務省主導より内閣府主導の方がまだまし。
名無しさん
59分前
国年3号被保険者の保険料を配偶者に払わせてほしい。
不公平だ。
59分前
国年3号被保険者の保険料を配偶者に払わせてほしい。
不公平だ。
名無しさん
27分前
まずは公務員から率先してやれば?
68でも70でも。
特に財務省は75歳からにすれば?
27分前
まずは公務員から率先してやれば?
68でも70でも。
特に財務省は75歳からにすれば?
名無しさん
16分前
今、年金貰ってる人だけ得をして若い世代が損をする。
今の年金受給額を少し減額して後生に行き渡るような考えを持てないのでしょうね。
不公平です。
16分前
今、年金貰ってる人だけ得をして若い世代が損をする。
今の年金受給額を少し減額して後生に行き渡るような考えを持てないのでしょうね。
不公平です。
名無しさん
11分前
定年延長と共に、これはぜひとも必要な措置。しっかりとやるべき。
11分前
定年延長と共に、これはぜひとも必要な措置。しっかりとやるべき。
名無しさん
20分前
庶民の苦労は後回し。お役人さんは退職金5000万も貰えるんだからなぁ
20分前
庶民の苦労は後回し。お役人さんは退職金5000万も貰えるんだからなぁ
名無しさん
46分前
自分が年金もらうのは70歳以上になるもんだとあきらめてますわ。
46分前
自分が年金もらうのは70歳以上になるもんだとあきらめてますわ。
名無しさん
1時間前
払った分返して
あとは自分でやってくれ
でいいよ。
年金なんていらない。
というよりむりでしょう?
1時間前
払った分返して
あとは自分でやってくれ
でいいよ。
年金なんていらない。
というよりむりでしょう?
名無しさん
9分前
10年くらい前に100年安心の年金とか言って、
毎年ちょっとずつ保険料上げられたけど
これも嘘だったってことだね。
9分前
10年くらい前に100年安心の年金とか言って、
毎年ちょっとずつ保険料上げられたけど
これも嘘だったってことだね。
名無しさん
49分前
公務員と議員は100年くらい生きそうだから80才から支給で庶民は60からに戻して欲しい。
49分前
公務員と議員は100年くらい生きそうだから80才から支給で庶民は60からに戻して欲しい。
名無しさん
36分前
これ68歳案が決まれば次は70歳案が出るんだろう。みんながみんな元気で体力有り余ってて仕事があればいいけど、現実には50歳超えたら働ける職場なんて限られてるんですがどうすればいいですかね、財務省の方々は安心でしょうけど。
36分前
これ68歳案が決まれば次は70歳案が出るんだろう。みんながみんな元気で体力有り余ってて仕事があればいいけど、現実には50歳超えたら働ける職場なんて限られてるんですがどうすればいいですかね、財務省の方々は安心でしょうけど。
名無しさん
19分前
高い給料もらっている役人なら、簡単に給付年齢をあげて済ますより、まずやらなければいけないことあると思いますよ。庶民にとって受給年齢は生きるか死ぬかの本当に重要なことです。簡単に決めないでください。まず無駄を省いてください!
19分前
高い給料もらっている役人なら、簡単に給付年齢をあげて済ますより、まずやらなければいけないことあると思いますよ。庶民にとって受給年齢は生きるか死ぬかの本当に重要なことです。簡単に決めないでください。まず無駄を省いてください!
名無しさん
1時間前
最終的には70歳にする気だろうね
1時間前
最終的には70歳にする気だろうね
名無しさん
15分前
年金詐欺
15分前
年金詐欺
名無しさん
36分前
払って無い人からの徴収をしっかりとやって欲しいね!
36分前
払って無い人からの徴収をしっかりとやって欲しいね!
名無しさん
たった今
こうなってくるとこの先もらえるかどうかもわからん。
もらうって言うか払った分くらい返して欲しい。
たった今
こうなってくるとこの先もらえるかどうかもわからん。
もらうって言うか払った分くらい返して欲しい。
名無しさん
59分前
年金要らないから今まで払った掛け金一括で返して。
もう脱退したい。脱退する権利くれ。
59分前
年金要らないから今まで払った掛け金一括で返して。
もう脱退したい。脱退する権利くれ。
名無しさん
1分前
taxhavenの厳格な取締りと、ザルの様な議員補助、優遇制度の削減に手を付けずに取りやすいサラリーマンばかり狙われりゃ政権与党に不満は高まるわな。
1分前
taxhavenの厳格な取締りと、ザルの様な議員補助、優遇制度の削減に手を付けずに取りやすいサラリーマンばかり狙われりゃ政権与党に不満は高まるわな。
名無しさん
27分前
65歳で永続可能な年金制度じゃなかったけ?
27分前
65歳で永続可能な年金制度じゃなかったけ?
名無しさん
33分前
どうでも良いよ。年金なんかあてにしてない。
33分前
どうでも良いよ。年金なんかあてにしてない。
名無しさん
16分前
私の会社は60歳で定年退職、主人の会社は50歳で定年退職。退職後、どうやって生きていこう…生活できるだけ稼げる仕事があるならいいけれど…。
16分前
私の会社は60歳で定年退職、主人の会社は50歳で定年退職。退職後、どうやって生きていこう…生活できるだけ稼げる仕事があるならいいけれど…。
名無しさん
25分前
もう年金制度は完全に破綻している。今まで支払った分だけでも、返してほしい。何十年も前からこうなることはわかっていたのに、今まで国会では全く手つかずだった。国民には特にすぐ必要のない事ばかり国会で即時決定しているのに、肝心の国民に必要な事は置いてけぼり。
25分前
もう年金制度は完全に破綻している。今まで支払った分だけでも、返してほしい。何十年も前からこうなることはわかっていたのに、今まで国会では全く手つかずだった。国民には特にすぐ必要のない事ばかり国会で即時決定しているのに、肝心の国民に必要な事は置いてけぼり。
名無しさん
2分前
どう足掻こうと、無い袖はふれない。
2分前
どう足掻こうと、無い袖はふれない。
名無しさん
22分前
これまでに払った分一度返してほしい。
22分前
これまでに払った分一度返してほしい。
名無しさん
7分前
官僚らは天下り先渡り歩き、公務員は定年延長でも年収はあまりかわらず、民間は60才でよくて一旦定年で再雇用でも年収は半額、ハローワークいっても年寄りは仕事はあまりないですよ。民間は死ねということなんですかね。
7分前
官僚らは天下り先渡り歩き、公務員は定年延長でも年収はあまりかわらず、民間は60才でよくて一旦定年で再雇用でも年収は半額、ハローワークいっても年寄りは仕事はあまりないですよ。民間は死ねということなんですかね。
名無しさん
2分前
地方は切り捨てる考えね。
都心部よ国家公務員、大手企業に勤めているなら退職金も沢山あるだろうけど
大手企業がない地方の中小企業や小規模事業者は?
シネってことね。
コレが今の日本ね。自分が正だし自分が良ければそれで良し。っていうのが政府の声ね。
2分前
地方は切り捨てる考えね。
都心部よ国家公務員、大手企業に勤めているなら退職金も沢山あるだろうけど
大手企業がない地方の中小企業や小規模事業者は?
シネってことね。
コレが今の日本ね。自分が正だし自分が良ければそれで良し。っていうのが政府の声ね。
名無しさん
8分前
欧米は公共料金が安かったり、医療費が無料だったりするから
日本とはだいぶ事情違いますよね
8分前
欧米は公共料金が安かったり、医療費が無料だったりするから
日本とはだいぶ事情違いますよね
名無しさん
35分前
55歳過ぎたら一括でくださいな。後はそれでやりくりしていくから
35分前
55歳過ぎたら一括でくださいな。後はそれでやりくりしていくから
名無しさん
8分前
これって60歳からでも68歳からでも選んで受け取れますよってことじゃなく、強制的に68歳からにするってこと?
8分前
これって60歳からでも68歳からでも選んで受け取れますよってことじゃなく、強制的に68歳からにするってこと?
名無しさん
5分前
そのうち70歳になるのは確実ですね。そのあとは72歳、75歳!
5分前
そのうち70歳になるのは確実ですね。そのあとは72歳、75歳!
名無しさん
43分前
もう財源が無いのよ。。
反対しても他の財源が無いのよ・・・
どうせあっという間に支給開始年齢70歳になるだろう
あり得ん金融商品だ。
今の若者たちは・・・
元が取れない。取れるわけがない。
43分前
もう財源が無いのよ。。
反対しても他の財源が無いのよ・・・
どうせあっという間に支給開始年齢70歳になるだろう
あり得ん金融商品だ。
今の若者たちは・・・
元が取れない。取れるわけがない。
名無しさん
29分前
納めた年金を全額払い戻ししてベーシックインカムをスタートしましょう。今よりは平等になるでしょう。
29分前
納めた年金を全額払い戻ししてベーシックインカムをスタートしましょう。今よりは平等になるでしょう。
名無しさん
1時間前
結局みんなが長生きしすぎなの、いくら絞り取ったって無駄だよ
1時間前
結局みんなが長生きしすぎなの、いくら絞り取ったって無駄だよ
名無しさん
3分前
先日年金相談に行って、70歳から受け取りにすると42%増しだというのでそのつもりでしたけど。ということは73歳からにしないとだめなわけ?
3分前
先日年金相談に行って、70歳から受け取りにすると42%増しだというのでそのつもりでしたけど。ということは73歳からにしないとだめなわけ?
名無しさん
26分前
取るだけ取って払う気ないだろう。
26分前
取るだけ取って払う気ないだろう。
「年金」カテゴリーの関連記事