「女の子なのになぜできない」発達障害の女性を襲う”二重の苦しみ”
明らかにASD(自閉症スペクトラム障害)は男性優位です。さまざまなデータがありますが、ASDについては7~8割以上が男性、あるいは9割が男性という報告もあります。
ADHD(注意欠如多動性障害)は、以前は男性に多いとされていましたが、今ではそれほど男女差がないことがわかっています。数は多いとは言えませんが、「女性の発達障害」には独特の悩みがあります。
女性の発達障害ゆえの悩みの、もうひとつ大きな問題としてあげられるのは、周囲から「責められやすい」ことです。 発達障害が原因で社会生活に問題が生じると、周囲から「だらしないからだ」、「努力不足だ」と責められることがしばしばあります。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/daad802b1d208844f840280448da03a66381ee8c?page=2
2時間前
共感できないって言うのは、女同士の付き合いでは相当なハンデになると想像します。
察してくれて当然と信じて疑わない女子、実際に少なくないですからねえ……。
女性観を押し付ける男社会と同じくらいに、「女の敵は女」って現実に苦労してる人も多いのでは。
返信3
3時間前
面倒だよねえ同調圧力だの空気読めだの
赤ん坊でも泣き笑いで意思表示するのに言葉使える癖に赤ん坊以下なの?って言いたくなる
とはいえ大多数のソレに逆らっても無駄だし変わり者の独りスタイルで小さなころから過ごしてる
ただ自分は男だから「世間の風潮」として男が群れず独りはそこまで珍しくないし何も言われないが
女性だと「おひとり様」って言われるくらに珍しいし社会生活も相当面倒なんだろうな…
返信2
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
2時間前
仕事なんかも女性は何も言わずに男性上司の態度である程度察しろ的なエスパーじゃないんだよ!とか思うことは沢山ある。
職場に気に食わないと私は今怒っています!不機嫌にしています!おばさんがいるんだけど、面倒だなとか思う。エアコンの風が寒かったら、周りに温度上げていいかとか聞けばいいじゃんとか自分とかなら思うんだけど、絶対に言わないで舌打ちして物にドカドカ当たってうるさい。
女同士のこう言う察しろ空気とか読むの面倒だなとか、子供の頃から思っていました。
別に発達障害でなくても、そもそも日本は女性には生きにくい世界だなとか思うけどね。
割と自分は物はハッキリ言うタイプなんで、嫌われやすいけど、気にしたら生きていけないしなー。
返信2
2時間前
職場にいた女の子は、しょっちゅう席を立つ
仕事が残っていても定時で必ず帰る
自分のミスで大事になっても意に介さずに帰っていました。
そしてお風呂に入らない。夏場は匂うし、髪の毛もいつもペタッとしていました。
でも、記事にあるようパッと見は『おとなしい』という印象で終わります。長時間一緒にいると、少しずつ違和感を感じ始めるのです。
そんな子に魔の手が伸びて、妻子持ちの同僚と不倫。それこそ、何が悪いのかすら解らない。自分の事を好きだと言ってくれるから好き、そういっていましたね。
本当に早めに親が気づいてあげないと子供の人生が無茶苦茶になりかねない。
見えにくいけれど、大変な病気です。
返信3
2時間前
診断をされたわけではなく、自分で何となく、という程度だが、
自閉スペクトラムに当てはまる兆候がいくつか幼少期からあったようだ。
極端に大人しく人嫌い、何人かで会話をしていても話の内容が入ってこないし、話の振り方が分からない、空気を読めと言われても何をして良いが分からない、、
だから、義実家では長男の嫁なのに気が利かない嫁、だと、義きょうだいたちの間では共通認識されているに違いない。
歳を重ねて、少しは合わせることを身につけたが、基本はまだ幼少期のままだ。
とりわけ法事の席などでは未だに逃げ出したくなる。
返信2
1時間前
出産して仕事復帰しましたか、主人が家事育児に積極的ではなく、仕事・家事・子ども世話と膨れ上がったタスク量に失敗を連発。
実母からの「母親ならこなさなきゃダメ」という説教につぶされ心療内科に相談すると、発達障害と診断されました。
実母からは病気扱いは大袈裟と言われましたが、子どもの頃から怒られ続けた理由がわかってスッキリしました。
子どもには、女の子なら母親ならと言わないようにしたいです。
返信1
1時間前
私も大人のADHDです。
段取り下手、遅刻癖、協調できない、よく分かります。
小さいときからわがままでやんちゃで片付けが下手で、女の子なのにとよく言われました。
女の子とは仲良くできないので男の子と羽目を外し気味に遊んでいると、とても楽しいのにまた女の子なのにと言われます。どうしろと?
親も努力が足りないからとかあんたは恥ずかしい子と言われ守ってくれませんでした。
大人になってADHDを知り、私はこれだ!と思いました。
大人になって自分を客観視できるようになってからは、自分のしでかしそうなことは先回りで回避できます。
でも、女の同調圧力って良いほうに働かないことも多く、同僚でもママ友でも無理に同調して話をデカくしてみんなが言っている意見のように発言する人がいるけど、実はそのうちのボス一人の意見だったりするんですよね。
そこで空気の読めない私がぶった斬ると逆に感謝されたりします。
返信1
2時間前
多分、ギリギリな私。
共感、強調は出来るが、段撮りやら、始末が苦手。
多動は無いか、反対に手を止めて考えないと、〜ながらが難しい。
一度に二つがどうも(;´∀`)
返信3
1時間前
集団行動が苦手、コミュニケーション下手、社交性なし、気がきかない、空間認識ができない…
幼稚園に行っておらず小学校は特殊学級スタートのため父と姉からは知的障害を疑われました。
勉強と協調性が追いつき普通学級編入、中学も高校も普通の学校でしたが友達が少ないこと、就職しても女性同士の人間関係がうまく築けません。
数年前またしても姉から障害を指摘、専門医による検査を受けた結果異常なしと診断されました。
できないことがあったり少し変わっているだけで障害者扱いされるのはやめてほしい。
見えない障害を持っている自分を受け入れるのは年をとるごとに難しくなります。
返信0
1時間前
私は、早くも母や妹のように気配りしたり子供好きだったりの要素がないことに気づいてしまった。興味がないことは全くといっていいほど頭に入っていかなかった。そして今は夫と二人暮らし。でも今となっては母に言わせると、妹には5しか話せないことを私には10話せるらしい。少し変わっているから安心なのかな。
返信1
1時間前
性別も重要だけど、周りに理解者がいるかどうかが生きやすさの分かれ道だと思う。みんなに人気者のコミュ力お化けになる必要はないからね。結婚や出産も無理にすることはない。
とはいえ職場ではかける迷惑を最低限にするためにも就職する時点で自分に適した仕事を選ぶ必要はあると思う。
返信0
43分前
20年前以上に全米ベストセラーとなり、日本でも翻訳された「片付けられない女たち」
を彷彿させる記事ですね
ということは20年間、その分野では何も改善されていないという証拠でしょうか?
この邦題名から片付けのハウツー本だとばかり思って、かなりの間スルーしていた私。
古本屋で100円で売られていたのを機に手に取り、内容のギャップに驚き、そして救われたのを今でも覚えています。
今回の本の題名は、かなりそのものズバリな感じ。
多くの苦しんでいる女性が手にとって救われること(そうでなければならない!…わけではないということを知ることで)を期待しています。
返信0
2分前
長い間不安障害を抱えていたのですが、最近になってADHDのの二次障害だと診断されました。
思い返せば子どもの頃、よくしゃべる子でしたが、成績が良かったので利発な子と言われていました。デパートでよく迷子になっていましたし、運動音痴でした。なので診断に今は納得していますが、不思議なことにADHDの困り事と言われている症状はありません。仕事はできる方で、家事も普通にこなしています。場の雰囲気を読むのは得意で、女性同士のどうでもいい話に付き合うのも苦にならないです。
今は不安障害を治すためにADHDの薬を飲んでいます。
この手の記事はとかくステレオタイプに語られがちですが、発達障害といっても症状は十人十色。決めつけることによって、診断を取りこぼしたり、誤診を増やすことにつながります。
長くうつ病や不安障害を抱えている人が、症状がなくても一度ADHDを疑い、治療につながればと思います。
返信0
31分前
私も勉強は普通にしてきて、教科によってばらつきは激しいけど出来る教科はとても出来るので、落第生と思われる事はなかったです。思ったら言ってしまうので喧嘩にはなっても、自分から手を出す事はなく問題児と見られもしませんでした。
でも、仕事はなかなか周りのようにできず、大人ばかりの中では何言ってるの?と思われる事もあって自分でもおかしいとは思いはじめました。その後結婚して、夫には女の癖にいい加減でだらしない、女なのになんで出来ない?と言われる事がよくあり、やはり普通の女性とは違うのかと思っていました。最近こういう記事等が出てきて、正に自分の事だと思っています。
返信0
2時間前
自分は日本人、成年男性
同性同志でいる時に「空気が読めない」と言われることはほとんどないし、自分がやりたいことと周囲がぶつかることなどまずない
ぶつかったとしても「君は君」「僕は僕」「多数派はこっち」「残りはそっち」と別れて行動ができるし、そのことに異議など出ない
その時、その時で誰かが離れるし、そういうやつも尊重して扱える
しかし、こと女性が相手だと「他人の気持ちに鈍感すぎる」という指摘を受けることがしばしば
妻相手だと、ほんとうにひどい
妻によると自分は「自閉症スペクトラム障害」なのだそうだ
「だいたい、みんなと別れて行動するってなによ!信じられない!」
「私の知っている男の人たちって、絶対に離れて行動なんてしていない」
どうやら、男性である自分よりも「男性の生態」に詳しいらしい
いやはや、どうしたものか
返信6
3時間前
高校生の時に、普通の人なら恥ずかしくて言わないようなことを、人前で平気で言ってくる女の子がいましたが…
この記事を読んで少し納得したかも。
返信0
2分前
悪意なく言い放つ話題や言葉で人を傷つけたり不快にさせる人って意外と少なくないと思う。
人の持ち物見て、
「それ結構使い込んでません?」
と、敬語使う間ながら所持品がくたびれてると言う意味の事を不必要に言い放ったり、
同僚が退社後。自宅とは違う方向に向かってる所を見かけ、翌日の昼休みにその時の行き先をしつこく尋ね、行きがかり上、うつ病を告白せざるを得なくなった同僚に、
「ふーん、そんなんなる人の方が少ない」
と、またまた傷口に塩を塗る様な意地悪なのか無神経なのか判断に困る発言。
でも件の女性は、発達障害と認定される人とは放つ空気が違ってて、発達障害ではなくても、人の気持ちを慮れないのか、単に気を使わなくていい相手として舐めてたのか非常に判断に困った。
返信0
1時間前
汎用性発達性障害を抱えている人は30%以上はいるのでは無いでしょうか。アメリカでは個性が評価されますが、日本では余り評価され難い社会構造の為日本は行き難いかと思います。また、男女のジェンダーの役割が明確な事、人と違う事が受け入れられ難い事等も男女問わず日本では生きにくい点だと思いました。汎用性発達性障害についてもう少し一般の方にも理解が広まると理想なのですが。
返信0
35分前
女性の発達障がい者はなぜ男よりも苦しむのか?の問いに、なぜ
>「女性として求められる役割が多い上、空気を読めないことで『女の子なのに』と責められてしまう。これはとてもつらいことだ」
と解答するんだ?
本文を読んでもこれが原因だから、とは読めない。「同じ症状が出ても男児に比べて、問題になりにくいため発見が遅れやすく、療育がなされないから」だろ?
これは、専門家や技術者の問題だろ?
こんなこと書けば、下手をすれば男女間対立に繋がるし、男女間対立に進むと、「男の方が求められることが多い、だから問題になるんだ」何て言う、明後日の方に議論が進みかねないから、やめてほしい。
返信0
1時間前
女同士の会話の最大面倒臭くて、良くないところは「相談してるのに答えを求めていない」「ただ聞いてほしいだけ」だと思う。私も女だから「ただ聞いてほしい」って気持ちはわかるんだけど、それでもオチのない会話が苦手。
しかし、そのオチのない会話を一番するのはADHDの友達だけどね。
返信0
58分前
女性が「恋は駆け引き」「自己優位の恋愛ポジション」を意識しているけど、男性はその点で全く無関心と言うか的はソコじゃない。
にも関わらず的外れに固執されると「面倒臭い思想信条者」くらいにしか思えない。
返信0
2時間前
女の子なのに何故出来ないで、苦しむ女性も居れば、男の子なのに何故出来ないで苦しむ男性も居る。
返信0
1時間前
嫁が家事出来ない、寝坊する、遅刻する。
医者に診てもらったほうが良いと伝えると怒り出す。
私は関わり合わないよう、自分の身の回りは全て自分でやっています。
返信0
1時間前
ADHDで3級の手帳を取得しています。障害年金は手帳を取得する前に生活保護になっていて審査で落とされました。障害年金あれば生活保護を抜けだすことができるのに年金事務所は文章でしか判断していません。
返信1
44分前
以前同僚にいました。空気読まない、謙遜が分からず真に受ける。陰では皆笑いますよ。本人は確かに苦しんで居るのでしょうが、反省しないから、段々此方も見放してしまう。
返信0
1時間前
以前バイトはできるのに高校出てない人が取り上げられていたけど、裏に何かあったのだと思う。
返信0
2時間前
>発達障害を抱える女性は、男性よりも生きづらさを感じるケースが多いという。なぜなのか。精神科医の岩波明氏は「女性として求められる役割が多い上、空気を読めないことで『女の子なのに』と責められてしまう。これはとてもつらいことだ」と指摘する――。
記事(冒頭の上記)だけ読むと、いや、男性だって「男の子でしょ」「男のくせに」「男なんだから」「男性の役目でしょ」と社会から言われるんですよ、「男性よりも」の一句さえなければ問題提起を冷静に受けとめる男性は多いだろうに、とまず思いました。
ただコメントの数々を読むと、女性同士の付き合いに大変な部分があるのですね。(゜゜)
返信0
2時間前
はっきり説明をしないから、政治家や企業はいつも説明責任でやり玉に上げられてるのか
日本は世界じゃ生き残っていけないな
返信0
45分前
グループとか入ってないよ!一人でもまったく問題ない!気が楽!!
返信0
47分前
向こうが一方的に求めて来るものに対して、応じるか応じないかはこちらの自由。
返信0
54分前
そんなこと言う人今時いるか??
まぁ世の中いろんな人がいるけど、さすがに運が悪かったとしか思えない
さっさと切って切り替えて行こう
返信0
2時間前
おい、原因を探したらいけないのか?
都合が悪いのか?示しがつかないのか?
この国は何を守ろうとしてるのかね?
返信0
是非一度お試ししてください
45分前
言わなきゃわからないだろうと言われたり、察しろと言われたりめんどくさい。
返信1
2時間前
だから何?
どう接すればよいかのアドバイス位書いてくれ。
返信0
2時間前
発達障害無くても、普通に女性に対する「当たり前」のハードルが高すぎるんだよね。
献身的で当たり前。性的に魅力的で当たり前。おしとやかで当たり前。料理が出来て当たり前。掃除が出来て当たり前。子供好きで当たり前。優しくて当たり前。空気読めて当たり前。淑女で当たり前。
それ以外の女は見下され嘲笑の的。
だから恋愛や結婚で悩まなきゃいけない若い頃ほど女の子って生き辛い。
中年になってそれを「うるせえ!」って振り払えるふてぶてしさを得た人から楽になれる。
返信2
2時間前
女性が独りでいることを良しとしないところがまだ日本にはある。
でも諦めて独りでいる方が、幸せでいられるかもね。
集団生活なんてロクなことがない。
返信0
2時間前
発達障害当事者だけど「女の方が辛い」みたいな印象を持たれる記事を書くのはむしろやめて欲しい。
記事を読めば「男より女の方が辛い」と書いているわけでないのはわかるんだけど。
絶対に「男だって辛い。男は辛くないみたいな書き方するな」と言い出すコメントが現れる。
それは仕方ないと思う。発達障害当事者である男性が「男なり辛くないっていうのか?」と反発心を覚えるのは人として当然の事。逆の立場だとしても私だってカチンとくると思う。
その結果、「女はすぐ発達障害と言って甘え出す」と的外れな事を言い出す連中まで現れる。
そもそも発達障害についてまだまだ理解が追いついていない(当事者も医者や研究者も)のに男だ女だと括って述べるのは早すぎます。
返信3
1時間前
軽度知的発達障害当事者です。
確かに生きづらい。
小学校の頃から勉強が苦手、協調性がない、空気が読めない
いじめられていた等色々あって基本的に他人に興味がありません。
せいぜい彼氏に依存、執着する程度。
学生時代就活にも失敗して今は障害者雇用の職場で6年働いています。
手取りが11万ちょいと障害者年金なので、
将来結婚したとしても子供を育てられるか不安です。
早く安楽死法案が出来たらいいのにと思うばかりです。
優生保護法は必要悪で全面賛成派です。
返信0
1時間前
これは、ある一定の女性が病気なんじゃなくて
日本社会自体が発達障害なんじゃないの?
治療しなきゃいけないトコロを間違えちゃだめよ
昭和の女性像を追い求める→女性が嫌がってるのに空気読めない
会議で言葉で伝えずに雰囲気で伝える→個々の捉え方の違いから大事になるかもしれないのに空気読めない
察して→自分で自分の面倒みるのが精一杯な人だっているのに空気読めない
みんな一緒→考え方がみんな違うから道が出来たりテーマパークが出来たり汚水処理場が出来たりしてるのに空気読めない
返信0
58分前
いまは三重の苦しみじゃないかな。
専業主婦も少なく、家事育児共働きを求められる。
家でも職場でも女性特有の気遣いと共感力を求められる。
どこにも逃げ場がない苦しみが嫌で、独身でいれば「行き遅れ」「負け組」と罵られる。
何の罰ゲーム?
最近の研究で、世界中の自閉症者の平均寿命を調べたら、40歳前後で自死する人が多いらしいという結果が出た。
そりゃ、何の喜びもない、出る可能性もない世界で生きられるはずがないと思った。日本も自閉スペクトラムと分からなくても、どうしても生きづらくて自死する女性が多そうな気がする。
返信0
5分前
しかし本当に日本は面倒だ。
空気を読まないと村八分。
その空気の前提もグループによってまるで違う。
つねに協調。協調を当然と考える。
イネベーションは潰す。空気と別の意見は受け入れない。
こんな事を頭の中で高度に調整しながら生きるのは
発達障害でなくても大変に面倒です。
では一体何のためにこんなことまでして社会に合わせていかなければならないの?
ロボットにならざるをえないじゃないか。
皆に合わせていくことが正義という前提だが、個人はそれで幸せになるだろうか?
和の精神はいじめにつながる大変に負の側面がある。
返信1
2時間前
岩波明氏は、神経発達障害とパーソナリティ障害の鑑別が出来ていない。このことは著書の中でも「両者の鑑別は難しい」と本人が認めている。例えると「脳性麻痺とその他の運動障害の鑑別が難しい」と言っているようなもので、精神科医師として、まして精神科教授としては致命的なレベル。岩波氏の外来患者の診断名は一度、第三者の再検討が必要。また岩波氏が代議員をしている精神神経学会の公益社団法人資格も取り消すべき。
返信0
51分前
女同士の付き合いで共感できない・合わないのもあるけど男性からの「女なら普通こうするもんだ」みたいなあたりの強さも結構ありますね、それも暗黙の了解的な感覚で。
(男性を立てる、意見や自己主張は控えめに等)
昭和感覚や固定概念が強い健常者は男女問わずだいたい発達障害にはきつく当たるとか普通にあります。
返信0
53分前
発達障害なら障害手帳は取得できるんですよね。
税金も安いんですよね。市営に住めるんですよね。手帳があれば、更に障害者雇用枠で、働けますよね。支援員も市でつきますよね。手帳までいかない方も、生き辛さは、今の社会なら、当たり前にあると思います。愚痴ばかり吐かず、少しはマスクして黙るようにするのも、楽になれる方法だと思います。
返信1
27分前
昭和の専業主婦が当たり前の世界の方が、仕事のストレスは無くて発達障害の女性にとっては良かったのかな?
今は家事も育児も仕事もだから大変だね。
返信0
1時間前
女性の場合は、発達障害ではなくて、ホルモンバランスで人生が変わっていくんですよ。
何でも直ぐに発達障害の枠に入れない方がいい。
素直に自分と向き合えなくなるよ。
返信0
1時間前
LGBTの人も女なのに、男なのにと責められる事が多いです。いったいこの世に「普通の人」がどれだけ居るのだろうか。
返信0
1時間前
何をもって発達障害なのか?
個人的には、人類みんなが発達障害だと思っている。
私も他人の出来ることが出来なかったりするし。
煽り運転やいじめやハラスメントって、ある意味それなんじゃないの?
返信0
15分前
今は保育園幼稚園の頃からそういう特性だとわかってる。
記事は、まだそんなに発達障害が認知されてなかった時期にこども時代を過ごした、現在大人の話でしょ?
返信0
48分前
ADHDの長男とよく似たことをする次女
でも相談してみたら『大丈夫です』と言われる
育てにいところはホントよく似てるのに
学校で問題がないなら大丈夫なのかなぁ?
返信0
1時間前
性格、生活態度が良くて成績優秀人間関係良好な人が正常な人間でそれ以下は◯◯障害と言う判定をされてしまう
逆に正常人間と言える人は何%ですか
返信0
2時間前
線引きが難しいよね
発達障害か そうで無いか?
グレー で分けて良いのか?
返信2
2時間前
なんでもかんでも障害者扱いか?粗探しして細かい事気にしてたら皆何かしらの障害者だわ。
返信0
1時間前
発達障害だろうが何だろうが大人になったら働いて生きていくしかない。
男はみんな乗り越えてやってきた事。女だから二重の苦しみとかそんなの甘えでしかない。
返信0
1時間前
この記事は女性側に偏った見方してますよね。
女性だから大変なところはあるかとは思いますが、女性だから優しくされる部分も多くあります。
また、男女雇用均等法があるにもかかわらず、女が家事をするのが当然と男性皆が思ってると言うようなことが書かれていますが、
それは女性が家族を養える収入を得ようとしないことに起因するでしょう。
男性女性比較すると、男性は学歴取得や就職活動において、長期的に他人を扶養する事前提で女性と比べて努力してる人が多いです。
本来の能力は男女差はなく、環境も性差無いはずですが、高い学歴を持っているのは圧倒的に男性が多く、就職活動を熱心にしているのも殆ど男性です。
女性は将来自分が家族を養っていく意識が弱いため、学歴や就職活動も男性ほど意識が高くない。
そうなると当然役割としては大黒柱より家事育児に偏った役割を求められるのは当然でしょう。
権利だけを求めても説得力ありません
返信2
1時間前
女の世界は、大規模な戦争や殺し合いや巨大地震よりも恐ろしいからなw
返信0
3時間前
発達障害だと悩みもしない印象。良くないよと注意しても言うこと聞かずに同じことするし。
返信2
3時間前
女の子でもいろんな子がいるでしょ
型にはまらなければ発達障害にしすぎじゃない?
返信0
2時間前
デートに遅刻する女は発達障害の疑いありか?
返信2
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代(1か月280円)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
汗臭・ミドル臭・加齢臭が気になる方
是非一度お試ししてください
ガレイド プレミアム ソープを使ってみた!その効果をお知らせします
「Life」カテゴリーの関連記事