「夫婦の寝室」は別か一緒か、それぞれの事情
新婚ホヤホヤならまだしも、結婚して何年もたてば「何がなんでも夫婦一緒のベッドで寝たい」という思いは薄れてくるもの。しかし日本の家は狭い。特に一緒に寝たい願望はないとしても、夫婦別々の寝室が持てないこともある。一体どのような距離感で、日本の夫婦は休息しているのだろうか。
ベッドを部屋の隅と隅に離して設置し、間をパーテーションや家具、クローゼットなどでやんわりと区切る。これでセパレート寝室の完成である。同室している互いの気配はなんとなく感じることができるが己のプライベートも守れる、というのがこの様式のウリらしい。確かにセパレート寝室であれば布団に横になったら体内から突然ガスが湧いてくるのを感じたあの危急の時、音がしないやり口を用いれば伴侶に気づかれることなくうまくやりおおせるかもしれない。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00230308-diamond-soci
名無しさん
8時間前
子供が生まれたのを機に別々になった家庭もあるんじゃないかな?うちもそうです。
夜泣きで起こして仕事に支障が出るといけないよねーとか言って(本音は主人のいびきが酷すぎるから赤ちゃんが寝てる2〜3時間くらいは私も眠らせてほしい!!ですが)子供が成長した後も戻ることなく快適です。
返信6
8時間前
子供が生まれたのを機に別々になった家庭もあるんじゃないかな?うちもそうです。
夜泣きで起こして仕事に支障が出るといけないよねーとか言って(本音は主人のいびきが酷すぎるから赤ちゃんが寝てる2〜3時間くらいは私も眠らせてほしい!!ですが)子供が成長した後も戻ることなく快適です。
返信6
名無しさん
2時間前
夫婦別室です。イビキかき放題です。寝る前に動画みて笑っててもテレビ観てても問題になりません。お互い仕事してますんで寝る時間は異なります。すでに20年以上夫婦してますが、寝室別で困ってるとかは全く感じません。
返信1
2時間前
夫婦別室です。イビキかき放題です。寝る前に動画みて笑っててもテレビ観てても問題になりません。お互い仕事してますんで寝る時間は異なります。すでに20年以上夫婦してますが、寝室別で困ってるとかは全く感じません。
返信1
名無しさん
7時間前
うちは最初から別々ですね。やむを得ない事情など一切なく、単にお互いのプライベートスペースが無いと落ち着かないという理由からです。
返信1
7時間前
うちは最初から別々ですね。やむを得ない事情など一切なく、単にお互いのプライベートスペースが無いと落ち着かないという理由からです。
返信1
名無しさん
8時間前
うちは別
一緒に寝るのは
旅行先くらい
だからと言って不仲ではないし
特に理由もない
自然にこうなった
人それぞれだよね
返信0
8時間前
うちは別
一緒に寝るのは
旅行先くらい
だからと言って不仲ではないし
特に理由もない
自然にこうなった
人それぞれだよね
返信0
名無しさん
7時間前
夫の強い希望で結婚当初から別々。
嫁に行く前、母から、「どんなにケンカしても夫婦は一緒に寝ないとダメだよ」なんて言われてたので、…ハナからダメじゃん…とかなりショックだった。
けど、結局子ども3人だし、付き合ってからは20年になるが、未だに仲良し。
ずっと、一緒に寝てた両親は、確かに離婚はしなかったが、父は浮気してたし、夫婦喧嘩は絶えないし、私は一人っ子だし、別に仲良しにはみえなかった。
返信1
7時間前
夫の強い希望で結婚当初から別々。
嫁に行く前、母から、「どんなにケンカしても夫婦は一緒に寝ないとダメだよ」なんて言われてたので、…ハナからダメじゃん…とかなりショックだった。
けど、結局子ども3人だし、付き合ってからは20年になるが、未だに仲良し。
ずっと、一緒に寝てた両親は、確かに離婚はしなかったが、父は浮気してたし、夫婦喧嘩は絶えないし、私は一人っ子だし、別に仲良しにはみえなかった。
返信1
名無しさん
59分前
夫の寝相(寝返りする時にわざわざ上半身起こして方向転換する癖がある)と、歯ぎしりと、イビキと、無呼吸(急にブハッ!と言うので驚く)が原因で別々に寝る事になりました。私は子供と寝ていましたが、子供も大きくなり最近10年ぶりに一人で寝るようになりました。一人で寝る事のなんて快適なこと!!浅い眠りが当たり前で体質かと思ってましたが、朝まで目が覚めない爽快感と、寝る前の読書タイムが癒し、毎日の楽しみになりました。
返信2
59分前
夫の寝相(寝返りする時にわざわざ上半身起こして方向転換する癖がある)と、歯ぎしりと、イビキと、無呼吸(急にブハッ!と言うので驚く)が原因で別々に寝る事になりました。私は子供と寝ていましたが、子供も大きくなり最近10年ぶりに一人で寝るようになりました。一人で寝る事のなんて快適なこと!!浅い眠りが当たり前で体質かと思ってましたが、朝まで目が覚めない爽快感と、寝る前の読書タイムが癒し、毎日の楽しみになりました。
返信2
名無しさん
1時間前
夫のイビキが酷く私が眠れなくなりました。若い時はそうじゃなかったのに、あの地を裂くような音を立てて熟睡する夫…。本当にイヤで本気で嫌いになりそうでした。
病院行って改善してと頼んでも行かないので私が別室で寝てます。夫もはじめは不満そうでしたが。よく眠れて快適。同室にこだわらなくてもいいかなぁ。
返信0
1時間前
夫のイビキが酷く私が眠れなくなりました。若い時はそうじゃなかったのに、あの地を裂くような音を立てて熟睡する夫…。本当にイヤで本気で嫌いになりそうでした。
病院行って改善してと頼んでも行かないので私が別室で寝てます。夫もはじめは不満そうでしたが。よく眠れて快適。同室にこだわらなくてもいいかなぁ。
返信0
名無しさん
5時間前
別々な人が羨ましい!主人が一緒がいいって言うから仕方なく一緒の布団で寝てます。猫は1匹が必ず足元で寝るか寒い日は布団に入ってくるので更に窮屈に‥‥‥。猫とだけ一緒に寝たいです。
返信1
5時間前
別々な人が羨ましい!主人が一緒がいいって言うから仕方なく一緒の布団で寝てます。猫は1匹が必ず足元で寝るか寒い日は布団に入ってくるので更に窮屈に‥‥‥。猫とだけ一緒に寝たいです。
返信1
名無しさん
8時間前
寝るときは1人じゃないと寝付けない。寝息とか気になるし、いびきなんかかかれたらたまったものではない。
用があるときだけ、同衾する感じ。
返信0
8時間前
寝るときは1人じゃないと寝付けない。寝息とか気になるし、いびきなんかかかれたらたまったものではない。
用があるときだけ、同衾する感じ。
返信0
名無しさん
5時間前
他人の夫婦のことなどどうでもいいが、一つの布団で寝て、布団もダブルってのが信じられない
掛け布団は専用が欲しい
返信1
5時間前
他人の夫婦のことなどどうでもいいが、一つの布団で寝て、布団もダブルってのが信じられない
掛け布団は専用が欲しい
返信1
名無しさん
1時間前
我が家もずっと別室です。
私は真っ暗にして寝たいタイプで、旦那は薄暗くして、TVを観ながら寝たいタイプだから。
睡眠は大事だから。
それでも、夫婦仲は良いですよ。
返信1
1時間前
我が家もずっと別室です。
私は真っ暗にして寝たいタイプで、旦那は薄暗くして、TVを観ながら寝たいタイプだから。
睡眠は大事だから。
それでも、夫婦仲は良いですよ。
返信1
名無しさん
6時間前
知り合いに別室寝の夫婦がいたが、夜に夫が脳梗塞に、、、同室なら早く気付けたと。もしもの時の安心感はあるかなと思う、セパレート式は良いんじゃないかと(自分には)
返信0
6時間前
知り合いに別室寝の夫婦がいたが、夜に夫が脳梗塞に、、、同室なら早く気付けたと。もしもの時の安心感はあるかなと思う、セパレート式は良いんじゃないかと(自分には)
返信0
名無しさん
1時間前
子供が産まれたのを機に別々になりました。
正直、別々の方が寝やすいです。
ダブルベットは気を使うし、寝づらい。
子供が大きくなったら、元の寝室に戻るのは嫌だなと思っています。
返信0
1時間前
子供が産まれたのを機に別々になりました。
正直、別々の方が寝やすいです。
ダブルベットは気を使うし、寝づらい。
子供が大きくなったら、元の寝室に戻るのは嫌だなと思っています。
返信0
名無しさん
1時間前
そりゃ理想を言えば、海外映画の様な大きめベッドに2人で添い寝なんでしょうけど。
元は赤の他人で生活リズムやスタイルが違う、深夜番組を見る見ない、仕事家事での疲労度合い、イビキ歯軋りの有無、夫婦の性格面、これらを考慮した上でお互いストレスの少ない環境を求めてる事が現実なんだと思います。
返信0
1時間前
そりゃ理想を言えば、海外映画の様な大きめベッドに2人で添い寝なんでしょうけど。
元は赤の他人で生活リズムやスタイルが違う、深夜番組を見る見ない、仕事家事での疲労度合い、イビキ歯軋りの有無、夫婦の性格面、これらを考慮した上でお互いストレスの少ない環境を求めてる事が現実なんだと思います。
返信0
名無しさん
7時間前
布団やベッドは別じゃないとダメだね。
隣に人がいると寝返りも打ちにくい。
返信0
7時間前
布団やベッドは別じゃないとダメだね。
隣に人がいると寝返りも打ちにくい。
返信0
名無しさん
1時間前
その夫婦のしたいようにすればいいが、経験上(結婚26年目)は部屋があるなら別室の方がいい。なんで?
経験上です。
返信0
1時間前
その夫婦のしたいようにすればいいが、経験上(結婚26年目)は部屋があるなら別室の方がいい。なんで?
経験上です。
返信0
名無しさん
1時間前
一概に一緒だから仲良し、別々だから冷めてるとは言えないと思います。お互いに快適な睡眠を維持するのは健康上極めて重要ですし、無理して一緒に寝てもストレスしかない。
ウチは出産後から別々ですが未だにラブラブです。「レスにならないためには一緒に風呂入らない方がいい」と何かで読みましたが、同じことなのかなと。
返信1
1時間前
一概に一緒だから仲良し、別々だから冷めてるとは言えないと思います。お互いに快適な睡眠を維持するのは健康上極めて重要ですし、無理して一緒に寝てもストレスしかない。
ウチは出産後から別々ですが未だにラブラブです。「レスにならないためには一緒に風呂入らない方がいい」と何かで読みましたが、同じことなのかなと。
返信1
名無しさん
1時間前
付き合っている時はたまに一緒に寝てましたが、いびきがうるさくて寝不足だったので、結婚の話の時、旦那さんに別室をお願いしました。旦那さんは快諾。むしろ喜んでました。
子供ができても、どっちがオムツ替えるかとかもなく。旦那さんが寝不足で仕事の邪魔とかもなく、帰ってきて起こすとかもなく。
周りには、なんて奴だという感じで言われましたが仲良しです。
返信0
1時間前
付き合っている時はたまに一緒に寝てましたが、いびきがうるさくて寝不足だったので、結婚の話の時、旦那さんに別室をお願いしました。旦那さんは快諾。むしろ喜んでました。
子供ができても、どっちがオムツ替えるかとかもなく。旦那さんが寝不足で仕事の邪魔とかもなく、帰ってきて起こすとかもなく。
周りには、なんて奴だという感じで言われましたが仲良しです。
返信0
名無しさん
36分前
結婚当初から別。
お互い仕事もしてるし、寝不足になるから。
いびき、寝返り、二人とも気になるから無理。
お互いに子供の頃から一人で寝る環境で育ったので、同室の利点がうちにはわからん。
安眠は大事です。
返信0
36分前
結婚当初から別。
お互い仕事もしてるし、寝不足になるから。
いびき、寝返り、二人とも気になるから無理。
お互いに子供の頃から一人で寝る環境で育ったので、同室の利点がうちにはわからん。
安眠は大事です。
返信0
名無しさん
8分前
うちは新婚当初から夫婦別の個室があり、それぞれ自分のPCデスクやベッドがあります。
互いの個室には無断で出入りしません。
母に「旦那さんの洗濯物はどうやってしまっているの?」と聞かれましたが、共有スペースのダイニングに置いておけば、自分で勝手にしまいます。
私の洗濯物を夫が取り込んだ時も、共有スペースに置いておきます。
母は、私に幼い頃から自室を与えた事が間違いだったと言います。
自室がないと落ち着かない人間になってしまったと。
プライベートスペースを強引に確保しようとしたら、夫婦仲は破綻すると。
ただ、今のところうちはに破綻の兆しは見えません。
逆に「夫婦間で秘密を持つ事はおかしい」という考えの母が、勝手に父のスマホや財布を開いて、父を怒らすという光景が実家で繰り広げられています。
返信0
8分前
うちは新婚当初から夫婦別の個室があり、それぞれ自分のPCデスクやベッドがあります。
互いの個室には無断で出入りしません。
母に「旦那さんの洗濯物はどうやってしまっているの?」と聞かれましたが、共有スペースのダイニングに置いておけば、自分で勝手にしまいます。
私の洗濯物を夫が取り込んだ時も、共有スペースに置いておきます。
母は、私に幼い頃から自室を与えた事が間違いだったと言います。
自室がないと落ち着かない人間になってしまったと。
プライベートスペースを強引に確保しようとしたら、夫婦仲は破綻すると。
ただ、今のところうちはに破綻の兆しは見えません。
逆に「夫婦間で秘密を持つ事はおかしい」という考えの母が、勝手に父のスマホや財布を開いて、父を怒らすという光景が実家で繰り広げられています。
返信0
名無しさん
26分前
子どもが3歳になった時から、子どもは一人部屋で就寝
夫婦は同じ寝室
子どもの自立!とかじゃなく、旦那が夫婦は二人で寝るものだ、と…
子どもはおねしょする子で、シングルベッドに一人で寝てくれると助かった
(一緒のダブルベッドでおねしょされると被害が大きかった)
ただ息子が中3になった今、無性に息子を抱きしめて寝たくなる 笑
ヤバイ母親になってしまうので絶対しないけど!
旦那がちょこちょこ出張があったので、その時は子どもと寝てたけど…
どうせ一緒に寝られない日がくるんだから、小さいうちは、毎日抱きしめて寝ればよかったなー
返信1
26分前
子どもが3歳になった時から、子どもは一人部屋で就寝
夫婦は同じ寝室
子どもの自立!とかじゃなく、旦那が夫婦は二人で寝るものだ、と…
子どもはおねしょする子で、シングルベッドに一人で寝てくれると助かった
(一緒のダブルベッドでおねしょされると被害が大きかった)
ただ息子が中3になった今、無性に息子を抱きしめて寝たくなる 笑
ヤバイ母親になってしまうので絶対しないけど!
旦那がちょこちょこ出張があったので、その時は子どもと寝てたけど…
どうせ一緒に寝られない日がくるんだから、小さいうちは、毎日抱きしめて寝ればよかったなー
返信1
名無しさん
1時間前
起床時間が早すぎるので私は別室。
アラームで家族が起きてしまうのが心苦しい。
こういう家庭は結構多いとおもいます
返信0
1時間前
起床時間が早すぎるので私は別室。
アラームで家族が起きてしまうのが心苦しい。
こういう家庭は結構多いとおもいます
返信0
名無しさん
17分前
別か一緒かなんてそれぞれの家庭の事情があるんだから一概にはあれはダメこれは良しとかは言えないのかも?
それにしてもトップの写真が風刺画のようw
妻にとってはそれほどまでにイビキがストレスなんでしょうね、ギスギスする位なら話し合って寝室は別にする方がお互いに気分がいいと思う
返信0
17分前
別か一緒かなんてそれぞれの家庭の事情があるんだから一概にはあれはダメこれは良しとかは言えないのかも?
それにしてもトップの写真が風刺画のようw
妻にとってはそれほどまでにイビキがストレスなんでしょうね、ギスギスする位なら話し合って寝室は別にする方がお互いに気分がいいと思う
返信0
名無しさん
56分前
独身男ゆえにわからない部分も多いけど、昨今の不規則な勤務体系に影響されている方々が多い気がしますね。いちばん肝心なところでつながっていて、なおかつお互いに満足できる状態ならいいんじゃないですか?
返信0
56分前
独身男ゆえにわからない部分も多いけど、昨今の不規則な勤務体系に影響されている方々が多い気がしますね。いちばん肝心なところでつながっていて、なおかつお互いに満足できる状態ならいいんじゃないですか?
返信0
名無しさん
35分前
各家庭での過ごし方はそれぞれでしょうね。
我が家は結婚当初から同じベッドです。いびきは聞こえますし、主人も私のを聞いていて、たまにお互い録画して笑ってます。最初から一緒に寝て不快感はなく、どちらかというと安心して眠れているのでずっとこのままだと思います。
返信0
35分前
各家庭での過ごし方はそれぞれでしょうね。
我が家は結婚当初から同じベッドです。いびきは聞こえますし、主人も私のを聞いていて、たまにお互い録画して笑ってます。最初から一緒に寝て不快感はなく、どちらかというと安心して眠れているのでずっとこのままだと思います。
返信0
名無しさん
5分前
23年中二人目ができるまで4年だけ一緒に。
男児が小学校卒業まで母親と一緒に寝ていたので、別部屋で睡眠。
で、ブロックされているのかとその間は交わらず。
その後大型犬と寝るようになったのでまたもやブロックかと依然交わらず。
配偶者になついている大きい番犬の前ではちょっと・・・。
結果19年間レスです。
でもむしろ全然OK。
気が楽。
返信0
5分前
23年中二人目ができるまで4年だけ一緒に。
男児が小学校卒業まで母親と一緒に寝ていたので、別部屋で睡眠。
で、ブロックされているのかとその間は交わらず。
その後大型犬と寝るようになったのでまたもやブロックかと依然交わらず。
配偶者になついている大きい番犬の前ではちょっと・・・。
結果19年間レスです。
でもむしろ全然OK。
気が楽。
返信0
名無しさん
42分前
夫婦の寝室が別かどうか。
そんなことくらいで、夫婦仲がどうにかなるような関係なんて、そんなものってことだと思う。
夫婦の事情なんてそれぞれ違うから、他人の価値観に振り回されるだけ無駄。
返信0
42分前
夫婦の寝室が別かどうか。
そんなことくらいで、夫婦仲がどうにかなるような関係なんて、そんなものってことだと思う。
夫婦の事情なんてそれぞれ違うから、他人の価値観に振り回されるだけ無駄。
返信0
名無しさん
55分前
うちは旦那のおならといびきに耐えられずストレスマックスで不眠になり、今は別々になって安眠です。寝るのが別の部屋やけで、普段はとても仲良し夫婦です
返信0
55分前
うちは旦那のおならといびきに耐えられずストレスマックスで不眠になり、今は別々になって安眠です。寝るのが別の部屋やけで、普段はとても仲良し夫婦です
返信0
名無しさん
8時間前
考えたことなかったけど、気づいたら一緒だった。でもセパレートもいいかもって思った。
特にガスを不意にもよおす時、皆さんはどうされているのかな。トイレ駆け込むか、出してしまうのか、他の夫婦が気になる。
お互いに気をつけてるけど、出るときゃしょうがない。してから、起きてれば謝る。
返信0
8時間前
考えたことなかったけど、気づいたら一緒だった。でもセパレートもいいかもって思った。
特にガスを不意にもよおす時、皆さんはどうされているのかな。トイレ駆け込むか、出してしまうのか、他の夫婦が気になる。
お互いに気をつけてるけど、出るときゃしょうがない。してから、起きてれば謝る。
返信0
名無しさん
41分前
夫婦の人間関係によると思います。
おかしな例えだけど、犬を飼うのと同じ。犬にも心はある。好き嫌いもある。飼い主が自分勝手で、ごり押しや、命令ばかりだと犬は聞き入れて貰えない相手だとみなしますし、どこかよそよそしくなりますよね。
恋から始まって、要は結婚して何十年経ったとしても、カップルとして機能しているか、してないかだと思う。カップルとして、長年の間に、お互いの信頼、愛着、尊敬の様な物が出来上がったか、そうでないか。例えば夫の仕事が忙しいと言い訳し、家で過ごす時間が少なく、生活力はあるものの、妻が置いてけぼり、1人で考える時間が長過ぎたり、最悪の場合、浮気をして妻の立場を蔑ろにした場合、難度が高くなる。
返信0
41分前
夫婦の人間関係によると思います。
おかしな例えだけど、犬を飼うのと同じ。犬にも心はある。好き嫌いもある。飼い主が自分勝手で、ごり押しや、命令ばかりだと犬は聞き入れて貰えない相手だとみなしますし、どこかよそよそしくなりますよね。
恋から始まって、要は結婚して何十年経ったとしても、カップルとして機能しているか、してないかだと思う。カップルとして、長年の間に、お互いの信頼、愛着、尊敬の様な物が出来上がったか、そうでないか。例えば夫の仕事が忙しいと言い訳し、家で過ごす時間が少なく、生活力はあるものの、妻が置いてけぼり、1人で考える時間が長過ぎたり、最悪の場合、浮気をして妻の立場を蔑ろにした場合、難度が高くなる。
返信0
名無しさん
4分前
子供が2人目が生まれてから狭くなったのがきっかけで別に寝るようになった。
もう子供は大きいから部屋でそれぞれ寝てるけど旦那とはもう寝れないね、イビキがうるさいし、起きる時間、寝る時間も全く違うので。
1人が快適よ。
返信0
4分前
子供が2人目が生まれてから狭くなったのがきっかけで別に寝るようになった。
もう子供は大きいから部屋でそれぞれ寝てるけど旦那とはもう寝れないね、イビキがうるさいし、起きる時間、寝る時間も全く違うので。
1人が快適よ。
返信0
名無しさん
43分前
最初は二人。子どもができて三人、四人と寝てましたが、途中から夫の私だけ一人にしてもらい、引っ越してみんなバラバラに寝ています。離れてる方がお互いに楽です。
返信0
43分前
最初は二人。子どもができて三人、四人と寝てましたが、途中から夫の私だけ一人にしてもらい、引っ越してみんなバラバラに寝ています。離れてる方がお互いに楽です。
返信0
名無しさん
27分前
お相手が人の毛布を巻き込む癖があり、付き合ってるときに何度も風邪をひいたから、同じ家に住むなら絶対に寝室は別にしようと心に決めていました。
自分のリズムで安眠できるって、幸せです。
返信0
27分前
お相手が人の毛布を巻き込む癖があり、付き合ってるときに何度も風邪をひいたから、同じ家に住むなら絶対に寝室は別にしようと心に決めていました。
自分のリズムで安眠できるって、幸せです。
返信0
名無しさん
1時間前
夫婦別々の部屋でいいと思う
自分のプライベートを守るというよりは私はショートスリーパーなので嫁(まだおらんけどσ(^_^;))の睡眠の邪魔をしたくない
嫁が「それでも一緒に寝たい」というなら反対はしないがね
返信0
1時間前
夫婦別々の部屋でいいと思う
自分のプライベートを守るというよりは私はショートスリーパーなので嫁(まだおらんけどσ(^_^;))の睡眠の邪魔をしたくない
嫁が「それでも一緒に寝たい」というなら反対はしないがね
返信0
名無しさん
17分前
寝る時間も寝る前にする行動も違うし、相手のいびきがうるさいし、別。お互い誰とも一緒に寝れないタイプだわ。良かった、一緒に寝たがらない間柄で。
返信0
17分前
寝る時間も寝る前にする行動も違うし、相手のいびきがうるさいし、別。お互い誰とも一緒に寝れないタイプだわ。良かった、一緒に寝たがらない間柄で。
返信0
名無しさん
5時間前
アメリカ人の夫は寝相が酷く私は夜中に目が覚める事も多々あるのですが、どうしても一緒のベッドがいいようです。普段私の我がままに折り合いをつけて貰っている分、ベッドは夫の希望に沿っている形です…
一緒のベッドがいいと言ってくれるだけ、愛されていると思うようにして夜中に起こされても我慢しています…
返信0
5時間前
アメリカ人の夫は寝相が酷く私は夜中に目が覚める事も多々あるのですが、どうしても一緒のベッドがいいようです。普段私の我がままに折り合いをつけて貰っている分、ベッドは夫の希望に沿っている形です…
一緒のベッドがいいと言ってくれるだけ、愛されていると思うようにして夜中に起こされても我慢しています…
返信0
名無しさん
29分前
普段から生活リズムが違うんで一緒だけどいない日とかありますね。あとイビキかこうが寝れるくらいの慣れがあれば一緒でも苦じゃないっすよ。もう20年近く一緒にいますがそんなに。逆にいるのに違うソファとかで寝落ちされるほうがショックかなぁ。
返信0
29分前
普段から生活リズムが違うんで一緒だけどいない日とかありますね。あとイビキかこうが寝れるくらいの慣れがあれば一緒でも苦じゃないっすよ。もう20年近く一緒にいますがそんなに。逆にいるのに違うソファとかで寝落ちされるほうがショックかなぁ。
返信0
名無しさん
13分前
相手の寝つきが異常に早いので、同室だった時も意識があるのは数十秒だった。なので別室の今も実質ほとんど変わらず。
返信0
13分前
相手の寝つきが異常に早いので、同室だった時も意識があるのは数十秒だった。なので別室の今も実質ほとんど変わらず。
返信0
名無しさん
19分前
一番の理由は子供産まれたら旦那に対する愛情が無くなるに等しくなるし、そうゆう行為自体もしたくなくなる。子供の事や家の事でいっぱいいっぱい。ママ共とも話しの話題になるけど「俺の事愛してる?」って言ってくる度になんか男って弱いんだなと思ってしまいます
返信0
19分前
一番の理由は子供産まれたら旦那に対する愛情が無くなるに等しくなるし、そうゆう行為自体もしたくなくなる。子供の事や家の事でいっぱいいっぱい。ママ共とも話しの話題になるけど「俺の事愛してる?」って言ってくる度になんか男って弱いんだなと思ってしまいます
返信0
名無しさん
1時間前
子供を一人寝させるのを機に夫婦も別々の寝室にした。
生活時間が合わないのに無理に同じ寝室にしてもストレスにしかならない。
返信0
1時間前
子供を一人寝させるのを機に夫婦も別々の寝室にした。
生活時間が合わないのに無理に同じ寝室にしてもストレスにしかならない。
返信0
名無しさん
5時間前
布団に入る時間が合わないから別室です
一通り寝たあとにトイレに起きたらまだおふろにも入らず何時間もスマホ見てるから、もう放置(笑)
いろんな人から夜中でもラインが来たりして返してると時間がたつみたい
返信0
5時間前
布団に入る時間が合わないから別室です
一通り寝たあとにトイレに起きたらまだおふろにも入らず何時間もスマホ見てるから、もう放置(笑)
いろんな人から夜中でもラインが来たりして返してると時間がたつみたい
返信0
名無しさん
24分前
大体ある程度年取ると別室になるのでは?
生活習慣の違いや、いびき等の問題があります。
返信0
24分前
大体ある程度年取ると別室になるのでは?
生活習慣の違いや、いびき等の問題があります。
返信0
名無しさん
37分前
夫婦が寝室とかで一緒に寝るかどうかは、その家庭ごとの都合・・・一緒に寝ようが別々に寝ようが夫婦円満な家庭は多いのでは?
返信0
37分前
夫婦が寝室とかで一緒に寝るかどうかは、その家庭ごとの都合・・・一緒に寝ようが別々に寝ようが夫婦円満な家庭は多いのでは?
返信0
名無しさん
31分前
会社の人に別寝室の人がいたが、夜に心筋梗塞で亡くなり朝まで誰も気づかなかったらしい。それを聞いて同じ部屋で寝るようになった。
返信0
31分前
会社の人に別寝室の人がいたが、夜に心筋梗塞で亡くなり朝まで誰も気づかなかったらしい。それを聞いて同じ部屋で寝るようになった。
返信0
名無しさん
たった今
うちも旦那のいびきがスゴいのといびきで口呼吸になりトブの様な匂いが部屋中に充満するのに耐えられず別で寝てます。その方がストレスたまらなくていいですね!
返信0
たった今
うちも旦那のいびきがスゴいのといびきで口呼吸になりトブの様な匂いが部屋中に充満するのに耐えられず別で寝てます。その方がストレスたまらなくていいですね!
返信0
名無しさん
26分前
結婚してから15年、一緒に寝ているが…いびきは慣れた。無呼吸になると私が目覚めて、とんとんして呼吸を促す。朝一番におはようと挨拶するので、夫が脳梗塞のときもすぐに病院に連れていけた。
返信0
26分前
結婚してから15年、一緒に寝ているが…いびきは慣れた。無呼吸になると私が目覚めて、とんとんして呼吸を促す。朝一番におはようと挨拶するので、夫が脳梗塞のときもすぐに病院に連れていけた。
返信0
名無しさん
1時間前
うちはセミダブルベッド2つ並べて子子私夫の順で寝てる。ひとつは夫がまるまる使ってる感じ。
睡眠は大事だから子供が一緒に寝なくなったら1人1つでのびのび寝るつもり
返信0
1時間前
うちはセミダブルベッド2つ並べて子子私夫の順で寝てる。ひとつは夫がまるまる使ってる感じ。
睡眠は大事だから子供が一緒に寝なくなったら1人1つでのびのび寝るつもり
返信0
名無しさん
1時間前
旦那の靴下のにおいで吐いた日から、旦那の臭いがダメになった。
布団が同じはあり得ない。
返信2
1時間前
旦那の靴下のにおいで吐いた日から、旦那の臭いがダメになった。
布団が同じはあり得ない。
返信2
名無しさん
1時間前
友人は結婚してすぐ家を建てたが将来のために自分のワガママで部屋を一つ多く作ってもらったと言っていた。さすがにまだ数年なので一緒の部屋で寝てるけど。
返信0
1時間前
友人は結婚してすぐ家を建てたが将来のために自分のワガママで部屋を一つ多く作ってもらったと言っていた。さすがにまだ数年なので一緒の部屋で寝てるけど。
返信0
名無しさん
17分前
新婚当日は同じ部屋でしたが
2年ほどで別々にやはりイビキですよね旦那は私がうるさいと、私は旦那なイビキで寝れません。お互い様か。
返信0
17分前
新婚当日は同じ部屋でしたが
2年ほどで別々にやはりイビキですよね旦那は私がうるさいと、私は旦那なイビキで寝れません。お互い様か。
返信0
名無しさん
1時間前
例えばベッドを部屋の隅と隅に離して設置し、間をパーテーションや家具、クローゼットなどでやんわりと区切る。
これってやんわりかな?
返信0
1時間前
例えばベッドを部屋の隅と隅に離して設置し、間をパーテーションや家具、クローゼットなどでやんわりと区切る。
これってやんわりかな?
返信0
名無しさん
16分前
夫婦同室は良いとしても、ひとつの布団で、わざわざ2人寝るのは理解できない
年寄りにもいますなあ
返信0
16分前
夫婦同室は良いとしても、ひとつの布団で、わざわざ2人寝るのは理解できない
年寄りにもいますなあ
返信0
名無しさん
52分前
一度別になったら
二度と一緒なんてイヤと思うようになった
エアコンの快適温度から違う
臭いやイビキも耐えられない
返信0
52分前
一度別になったら
二度と一緒なんてイヤと思うようになった
エアコンの快適温度から違う
臭いやイビキも耐えられない
返信0
名無しさん
1時間前
うちは結婚20年以上、一緒に寝てます。
旅行でベッド2つとかあると戸惑います。
何より今の時期暖かい。
いびきがうるさいとか枕が臭いとか、寝っペが臭いとかあるけど許せるうちは一緒に寝ます。
返信0
1時間前
うちは結婚20年以上、一緒に寝てます。
旅行でベッド2つとかあると戸惑います。
何より今の時期暖かい。
いびきがうるさいとか枕が臭いとか、寝っペが臭いとかあるけど許せるうちは一緒に寝ます。
返信0
名無しさん
8時間前
人それぞれだし、一長一短がある。
一概にどちらが良いとは言えない。
返信0
8時間前
人それぞれだし、一長一短がある。
一概にどちらが良いとは言えない。
返信0
名無しさん
24分前
奥さんと寝たくないけど、エアコンでお金が掛かるからって夏は一緒に寝ないといけない。
なんとかこの春までに子供部屋にエアコンをつけて息子と寝たい。
返信0
24分前
奥さんと寝たくないけど、エアコンでお金が掛かるからって夏は一緒に寝ないといけない。
なんとかこの春までに子供部屋にエアコンをつけて息子と寝たい。
返信0
名無しさん
1時間前
私のイビキが怪獣みたいらしく嫁と子供がかなり昔に出て行ったまま。キングのベッドに1人で寝るのは快適です。
返信1
1時間前
私のイビキが怪獣みたいらしく嫁と子供がかなり昔に出て行ったまま。キングのベッドに1人で寝るのは快適です。
返信1
名無しさん
49分前
私は健康の為、硬い床に毛布で
寝ています。
家内は、健康のためマニフレックス
とか言う結構な値段のマットレスに
寝ています。
何が身体にいいか?わからんよね。
返信0
49分前
私は健康の為、硬い床に毛布で
寝ています。
家内は、健康のためマニフレックス
とか言う結構な値段のマットレスに
寝ています。
何が身体にいいか?わからんよね。
返信0
名無しさん
8時間前
小さな拘り、固定観念はさておき、夫婦の数だけ事情があると言うことかな。
返信0
8時間前
小さな拘り、固定観念はさておき、夫婦の数だけ事情があると言うことかな。
返信0
名無しさん
1時間前
子供を挟んで別々の布団に寝てます
1年に数回、かみさんの布団に出張します。
返信1
1時間前
子供を挟んで別々の布団に寝てます
1年に数回、かみさんの布団に出張します。
返信1
名無しさん
13分前
キングサイズを引越しで移動した時、大変そうだったから新居ではシングル2台繋げてます。
いろいろと快適ですよー笑
返信0
13分前
キングサイズを引越しで移動した時、大変そうだったから新居ではシングル2台繋げてます。
いろいろと快適ですよー笑
返信0
名無しさん
5時間前
アメリカナイズされてないけど(笑)実家は子供はそれぞれの部屋で寝て、両親はずっと一緒の寝室だった。それが当たり前だと思っていた。
だからうちもずっと一緒。(+猫たち)冬はガリバーのようです。私は寝付きが悪く、夫は秒で爆睡。
返信0
5時間前
アメリカナイズされてないけど(笑)実家は子供はそれぞれの部屋で寝て、両親はずっと一緒の寝室だった。それが当たり前だと思っていた。
だからうちもずっと一緒。(+猫たち)冬はガリバーのようです。私は寝付きが悪く、夫は秒で爆睡。
返信0
名無しさん
1時間前
自分は布団に入るとすぐ寝てしまうので
一緒に寝ると相手に寝息やイビキで
眠りの妨げになっていないかと
心配になるので別がいい派
昼寝とかは一緒に寝てイチャイチャする
返信0
1時間前
自分は布団に入るとすぐ寝てしまうので
一緒に寝ると相手に寝息やイビキで
眠りの妨げになっていないかと
心配になるので別がいい派
昼寝とかは一緒に寝てイチャイチャする
返信0
名無しさん
53分前
夫婦でどこまで親密になるかってだけですよね?
喧嘩も多少は多くなるだろうけどその分愛情は深くなるでしょ?
上っ面の付き合いで死ぬまで一緒に居たければ別部屋の方がいいよね?
ようはペットみたいな感じかな?
寝てる間くらい邪魔するな一人で居たいー、とか仮面夫婦かよ
返信0
53分前
夫婦でどこまで親密になるかってだけですよね?
喧嘩も多少は多くなるだろうけどその分愛情は深くなるでしょ?
上っ面の付き合いで死ぬまで一緒に居たければ別部屋の方がいいよね?
ようはペットみたいな感じかな?
寝てる間くらい邪魔するな一人で居たいー、とか仮面夫婦かよ
返信0
名無しさん
28分前
自分のイビキが原因でずっと別の部屋だがアコーディオンカーテンで仕切っただけの隣通しなのでイビキも屁も聞こえます。
返信0
28分前
自分のイビキが原因でずっと別の部屋だがアコーディオンカーテンで仕切っただけの隣通しなのでイビキも屁も聞こえます。
返信0
名無しさん
44分前
夏場のエアコン設定温度の違い。
自分が快適に眠れる温度設定にしたい。
返信0
44分前
夏場のエアコン設定温度の違い。
自分が快適に眠れる温度設定にしたい。
返信0
名無しさん
13分前
子供生まれてからもずっと一緒です。
単にお互いなにかあったときに安心っていうのと
夫が幽霊とかを極端に怖がるので一緒に寝てるっていう(^-^;
返信0
13分前
子供生まれてからもずっと一緒です。
単にお互いなにかあったときに安心っていうのと
夫が幽霊とかを極端に怖がるので一緒に寝てるっていう(^-^;
返信0
名無しさん
10分前
うちは、嫁さんのイビキが凄いので、別々の部屋に変えました。充分な睡眠が取れますw
返信0
10分前
うちは、嫁さんのイビキが凄いので、別々の部屋に変えました。充分な睡眠が取れますw
返信0
名無しさん
6時間前
別々ですが、洗濯機の上にやかんが置いてある日は一緒に寝ますね
返信1
6時間前
別々ですが、洗濯機の上にやかんが置いてある日は一緒に寝ますね
返信1
名無しさん
51分前
一戸建てを購入してから別室で寝てます!
旦那の仕事は朝がはやいので、5時にアラームがなる。
それで子供達起こされたら絶対いやだから(笑)
返信0
51分前
一戸建てを購入してから別室で寝てます!
旦那の仕事は朝がはやいので、5時にアラームがなる。
それで子供達起こされたら絶対いやだから(笑)
返信0
名無しさん
1時間前
別か一緒かは、夫婦仲に関係ないよ。ぶっちゃけ、夫婦仲=営みの有無によると断言できる。
ただ同室の方が、営みの頻度は多いと思う。
返信0
1時間前
別か一緒かは、夫婦仲に関係ないよ。ぶっちゃけ、夫婦仲=営みの有無によると断言できる。
ただ同室の方が、営みの頻度は多いと思う。
返信0
名無しさん
14分前
口呼吸だから臭いし、よだれで枕カバーは汚いし、イビキはうるさいし、すぐ体を触ってくるし。気持ち悪いし別々に寝たい。
返信1
14分前
口呼吸だから臭いし、よだれで枕カバーは汚いし、イビキはうるさいし、すぐ体を触ってくるし。気持ち悪いし別々に寝たい。
返信1
名無しさん
6時間前
モラハラがあったし別室
本も読みたいし、どうしてもムラムラしてひとりで処理して寝る日もあるし
戻すのは無いかな
返信0
6時間前
モラハラがあったし別室
本も読みたいし、どうしてもムラムラしてひとりで処理して寝る日もあるし
戻すのは無いかな
返信0
名無しさん
26分前
夫の息の臭さと寝屁の臭さに耐えられず別にして本当に大正解、気持ち良く深く眠れて疲れも溜まらず肌も調子いいです
返信0
26分前
夫の息の臭さと寝屁の臭さに耐えられず別にして本当に大正解、気持ち良く深く眠れて疲れも溜まらず肌も調子いいです
返信0
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
「夫婦」カテゴリーの関連記事