「冬の電力確保できない」経産相が対策検討を指示
資源エネルギー庁が今年度の電力需給の見通しを発表しました。夏は電力がギリギリ確保できる見通しですが、冬はここ数年で最も厳しい状況で、梶山経済産業大臣は早急に対策を検討するよう指示しました。
「この冬については現時点では東京電力管内において、安定供給に必要な供給力が確保できない見通しであります」
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a76b4910412c665ae54fc392c03721b702c59c9
名無しさん
18分前
危ないからって原発止めて、環境に悪いからって火力止めたらこうなるの当たり前でしょ
返信43
18分前
危ないからって原発止めて、環境に悪いからって火力止めたらこうなるの当たり前でしょ
返信43
名無しさん
16分前
原発は止めっぱなし、石炭火力も環境に悪いと言って停止や廃止続出
それでも安定供給よりも、原発も石炭も止めた方が良いと環境派は言ってるんだから停電させれば?
返信22
16分前
原発は止めっぱなし、石炭火力も環境に悪いと言って停止や廃止続出
それでも安定供給よりも、原発も石炭も止めた方が良いと環境派は言ってるんだから停電させれば?
返信22
名無しさん
16分前
なんで電力確保できる見通しがないのに火力止めちゃうの?
順番逆でしょ、それとも先に止めないとみんな動かないのかな?
返信15
16分前
なんで電力確保できる見通しがないのに火力止めちゃうの?
順番逆でしょ、それとも先に止めないとみんな動かないのかな?
返信15
名無しさん
11分前
電力需給への影響も考えずにセクシーとか言ってるひとがいるから、こういうことが起きるのでしょうね。
整備に時間がかかるインフラ政策は10年単位で考えるもの。
最近の経産官僚には、刹那的な政策ばかりおいかけて、そういった長期的な見通しをもって政策を立案・実行できる人材が払底してるんですかね。
返信1
11分前
電力需給への影響も考えずにセクシーとか言ってるひとがいるから、こういうことが起きるのでしょうね。
整備に時間がかかるインフラ政策は10年単位で考えるもの。
最近の経産官僚には、刹那的な政策ばかりおいかけて、そういった長期的な見通しをもって政策を立案・実行できる人材が払底してるんですかね。
返信1
名無しさん
16分前
電気自動車普及を進めるには逆風です。
原発の再稼働をするしかないという布石にも思えます。
電力に関しては大量に消費する都市に責任を持たせるのも必要だと思う。
返信14
16分前
電気自動車普及を進めるには逆風です。
原発の再稼働をするしかないという布石にも思えます。
電力に関しては大量に消費する都市に責任を持たせるのも必要だと思う。
返信14
名無しさん
15分前
この状況でガソリンが担ってる車の動力源を全部電気に置き換えれるの??
返信0
15分前
この状況でガソリンが担ってる車の動力源を全部電気に置き換えれるの??
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
11分前
資源のほとんどを輸入に頼る日本には石炭火力発電を捨てる選択肢は無いという事です。発電は必要な量を必ず確保しなければなりません。現状、自然や気候と無関係に発電出来るのは事実上原子力と火力だけ。原子力をベースにしないのなら火力しかありませんし、火力の中でも資源が安定的かつ安価に調達できる石炭は日本には欠かせない物です。
返信2
11分前
資源のほとんどを輸入に頼る日本には石炭火力発電を捨てる選択肢は無いという事です。発電は必要な量を必ず確保しなければなりません。現状、自然や気候と無関係に発電出来るのは事実上原子力と火力だけ。原子力をベースにしないのなら火力しかありませんし、火力の中でも資源が安定的かつ安価に調達できる石炭は日本には欠かせない物です。
返信2
名無しさん
15分前
正直値上げされるなら、火力、原発はリスクがあると言っても、最低ラインで稼働させて欲しい。そこから、少しずつ移行でしょう
反対派の人は焚火でもしていてください
返信11
15分前
正直値上げされるなら、火力、原発はリスクがあると言っても、最低ラインで稼働させて欲しい。そこから、少しずつ移行でしょう
反対派の人は焚火でもしていてください
返信11
名無しさん
12分前
>再生可能エネルギーとして普及した太陽光発電が冬場はそれほど期待できないことや
太陽光発電なんて足を引っ張ってるだけでしょ?発電量が不安定だから、太陽光発電の発電を当てには出来ずに太陽光発電があってもなくてもほとんど変わらない量を他の発電所が発電していて、太陽光発電が発電した分は蓄電もできないから捨てるのが大半。
そのくせ、再生可能エネルギー買取費用として年間1万円も一般家庭に負担がかかっている。
返信3
12分前
>再生可能エネルギーとして普及した太陽光発電が冬場はそれほど期待できないことや
太陽光発電なんて足を引っ張ってるだけでしょ?発電量が不安定だから、太陽光発電の発電を当てには出来ずに太陽光発電があってもなくてもほとんど変わらない量を他の発電所が発電していて、太陽光発電が発電した分は蓄電もできないから捨てるのが大半。
そのくせ、再生可能エネルギー買取費用として年間1万円も一般家庭に負担がかかっている。
返信3
名無しさん
11分前
>火力発電所がここ数年で休止や廃止となり、電力の供給力が大幅に減少したためです。
日本の場合これを避けられないとどうしようもないんだよ
原発は既に爆発して経済にも該当の地域にも致命的打撃を与えたし
五輪じゃないけど安全安心に稼働できる状態にならないまま
火力は世界の流れから新たに稼働する事が難しい
再生可能エネルギーなんてのは
純粋な学者が理論を構築しても
エネルギー効率が商業ベースに乗るほどではなくむしろ環境負荷は割と高く
結果として、銭ゲバ企業が飛びついて補助金を食い荒らすのがメインになっている
今後の世の中を生きる為には何もかもが課題だらけだな
返信0
11分前
>火力発電所がここ数年で休止や廃止となり、電力の供給力が大幅に減少したためです。
日本の場合これを避けられないとどうしようもないんだよ
原発は既に爆発して経済にも該当の地域にも致命的打撃を与えたし
五輪じゃないけど安全安心に稼働できる状態にならないまま
火力は世界の流れから新たに稼働する事が難しい
再生可能エネルギーなんてのは
純粋な学者が理論を構築しても
エネルギー効率が商業ベースに乗るほどではなくむしろ環境負荷は割と高く
結果として、銭ゲバ企業が飛びついて補助金を食い荒らすのがメインになっている
今後の世の中を生きる為には何もかもが課題だらけだな
返信0
名無しさん
9分前
「不要不急の電気の使用は自粛してください。みなさまのご協力をお願いします」という呼びかけが行われるのでしょうかね。暖かい地方でしたら、厚着をすればエアコンを付けなくても多少は我慢できるので、協力できないことはないでしょう。「足りなくなると、増やせばいいじゃないか。どうして増やさないんだ」という声が大きくなりますが(コロナ病床の件もそうですが)、足りないなら、使わないようにする方法だってあります。
返信1
9分前
「不要不急の電気の使用は自粛してください。みなさまのご協力をお願いします」という呼びかけが行われるのでしょうかね。暖かい地方でしたら、厚着をすればエアコンを付けなくても多少は我慢できるので、協力できないことはないでしょう。「足りなくなると、増やせばいいじゃないか。どうして増やさないんだ」という声が大きくなりますが(コロナ病床の件もそうですが)、足りないなら、使わないようにする方法だってあります。
返信1
名無しさん
7分前
洋上風力太陽光共に設置にはかなりの資金が必要。電力の売価が14円そこそこ。メガソーラー建設単価が平均で50億円…土地や建設予算、工期など鑑みると、火力や原発止めるの2〜3年はやかったかもねー
それでも環境や危険だからという理由で止めるなら停電も仕方なしと思うしかないのでは?
返信0
7分前
洋上風力太陽光共に設置にはかなりの資金が必要。電力の売価が14円そこそこ。メガソーラー建設単価が平均で50億円…土地や建設予算、工期など鑑みると、火力や原発止めるの2〜3年はやかったかもねー
それでも環境や危険だからという理由で止めるなら停電も仕方なしと思うしかないのでは?
返信0
名無しさん
7分前
後先考えないで削減といった総理が考えればよい。料金も勝手に値上げしている。
第二電力の人は逃げたほうが良い。料金が跳ね上がりますよ。
奥さん損しちゃったという前に。冬の暖房時に困るはず。換気をよくすれば練炭こたつもよいですよ。七輪で煮炊きもできる。エアコンも最近の物に変えれば節電できる。
自分の家で使えるソーラー発電も。新築の家は、ソーラー発電を取り付ければよい。
充電器付きを。窓にはプチプチを張るとか。無駄をなくせばよい。
返信1
7分前
後先考えないで削減といった総理が考えればよい。料金も勝手に値上げしている。
第二電力の人は逃げたほうが良い。料金が跳ね上がりますよ。
奥さん損しちゃったという前に。冬の暖房時に困るはず。換気をよくすれば練炭こたつもよいですよ。七輪で煮炊きもできる。エアコンも最近の物に変えれば節電できる。
自分の家で使えるソーラー発電も。新築の家は、ソーラー発電を取り付ければよい。
充電器付きを。窓にはプチプチを張るとか。無駄をなくせばよい。
返信1
名無しさん
12分前
この冬の燃料の先物はまだ組めるかな?円高予想出るとか不確定要素も出ているが、仕込みは始めないといけない。
環境省よりはるかに重要な役所、資源エネルギー庁。
室内温度が低いと、風邪や呼吸器疾患の罹患率が上がります。厚着すれば大丈夫、フトンで大丈夫って暖房を我慢する人を出さぬよう、腹痛セクシー野郎の囈言に構わず、やるべきをしっかりやって下さい。
返信0
12分前
この冬の燃料の先物はまだ組めるかな?円高予想出るとか不確定要素も出ているが、仕込みは始めないといけない。
環境省よりはるかに重要な役所、資源エネルギー庁。
室内温度が低いと、風邪や呼吸器疾患の罹患率が上がります。厚着すれば大丈夫、フトンで大丈夫って暖房を我慢する人を出さぬよう、腹痛セクシー野郎の囈言に構わず、やるべきをしっかりやって下さい。
返信0
名無しさん
5分前
これでEV自動車が増えたら完全にアウトです。当然、原発は廃止すべきであり、火力はCO2大幅削減を世界中に菅総理が宣言しているので使うわけにはいかない。総理はどうやってCO2を削減するつもりなのか具体的行程を示して欲しい。
返信0
5分前
これでEV自動車が増えたら完全にアウトです。当然、原発は廃止すべきであり、火力はCO2大幅削減を世界中に菅総理が宣言しているので使うわけにはいかない。総理はどうやってCO2を削減するつもりなのか具体的行程を示して欲しい。
返信0
名無しさん
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
名無しさん
2分前
政府て無駄に時間を浪費しますよね。東日本大震災から10年月たってもなんも策もなくいずれは火力は廃止しなければならない。太陽光発電も期待出来ない、なら原発依存しかないとはそもそも既定路線なのか無能なのかここ数年来の災害これから起こるであろう大災害にも対応出来ますかねぇ…議員辞職程度ではもはや責任とれるものでは無いよ。例え決めた人が亡くなったとしても
返信0
2分前
政府て無駄に時間を浪費しますよね。東日本大震災から10年月たってもなんも策もなくいずれは火力は廃止しなければならない。太陽光発電も期待出来ない、なら原発依存しかないとはそもそも既定路線なのか無能なのかここ数年来の災害これから起こるであろう大災害にも対応出来ますかねぇ…議員辞職程度ではもはや責任とれるものでは無いよ。例え決めた人が亡くなったとしても
返信0
名無しさん
1分前
対応策は福島第二原発と浜岡原子力発電所の再開でしょ。原発を止めても核燃料があるのは同じだし、今止めてるのも感情的な部分が強い。むしろ必要な電力は供給し、また核技術開発の向上が必要では?廃炉だって研究者が核燃料の実験できないと、人材も技術開発も進まない。
返信0
1分前
対応策は福島第二原発と浜岡原子力発電所の再開でしょ。原発を止めても核燃料があるのは同じだし、今止めてるのも感情的な部分が強い。むしろ必要な電力は供給し、また核技術開発の向上が必要では?廃炉だって研究者が核燃料の実験できないと、人材も技術開発も進まない。
返信0
名無しさん
7分前
まぁ当然の結果だわな。何にも考えずに原発を反対した結果だと思うけど。確かに原発は怖いものだけど、代替えエネルギーの開発を続けながら、徐々に原発を停止することを考えるべきだと私は思う。今後電力が確保できなくなると、一番騒ぎ出すのは、何にも考えずに原発を反対した奴らだと思うよ。
返信1
7分前
まぁ当然の結果だわな。何にも考えずに原発を反対した結果だと思うけど。確かに原発は怖いものだけど、代替えエネルギーの開発を続けながら、徐々に原発を停止することを考えるべきだと私は思う。今後電力が確保できなくなると、一番騒ぎ出すのは、何にも考えずに原発を反対した奴らだと思うよ。
返信1
名無しさん
1分前
原発ダメ、二酸化炭素排出で火力ダメ!
ソーラー割高、しかも投資目的で外資がメンテもせずにほったらかし!
世界一素晴らしいインフラはどこに行ってしまったのか?
しっかり原発を動かして電気を確保して欲しい。
安定したインフラがあるからこそmadein
Japanの素晴らしい製品が出来るんだぞ。
たまには当たり前の様に感じず電気、ガス、水道インフラに感謝し、見つめ直して欲しい。
返信0
1分前
原発ダメ、二酸化炭素排出で火力ダメ!
ソーラー割高、しかも投資目的で外資がメンテもせずにほったらかし!
世界一素晴らしいインフラはどこに行ってしまったのか?
しっかり原発を動かして電気を確保して欲しい。
安定したインフラがあるからこそmadein
Japanの素晴らしい製品が出来るんだぞ。
たまには当たり前の様に感じず電気、ガス、水道インフラに感謝し、見つめ直して欲しい。
返信0
名無しさん
5分前
今度は灯油関連の企業を儲けさせようと今から策を練ってると勘ぐってしまう。それほどに今の政権は特定の爺さんの利益誘導があからさまな上に国民の都合は二の次三の次が過ぎるから。自民党の消極的支持者である自分でも辟易としているのだから野党の支持者はもっと不愉快なんだろう。
返信0
5分前
今度は灯油関連の企業を儲けさせようと今から策を練ってると勘ぐってしまう。それほどに今の政権は特定の爺さんの利益誘導があからさまな上に国民の都合は二の次三の次が過ぎるから。自民党の消極的支持者である自分でも辟易としているのだから野党の支持者はもっと不愉快なんだろう。
返信0
名無しさん
たった今
政府が言う「足らない」は後になったらいつも足りてたから信用できない。コメの不作も、震災後の原発停止後も確保が出来ないって事は無かった。今は火力発電も減らしてるから環境保護を訴える団体や個人に率先して原始時代のような生活をしてもらいましょう。まずは環境大臣が電気やガスに頼らない生活をし、車はもちろん電力会社から提供される電気で動く乗り物は使わない生活をして国民にお手本を披露していただきましょう
返信0
たった今
政府が言う「足らない」は後になったらいつも足りてたから信用できない。コメの不作も、震災後の原発停止後も確保が出来ないって事は無かった。今は火力発電も減らしてるから環境保護を訴える団体や個人に率先して原始時代のような生活をしてもらいましょう。まずは環境大臣が電気やガスに頼らない生活をし、車はもちろん電力会社から提供される電気で動く乗り物は使わない生活をして国民にお手本を披露していただきましょう
返信0
名無しさん
4分前
原子力、火力、ガソリン車 → 危ない、二酸化炭素増えるからすぐやめよう
と短絡的に結びつけてるエセ環境派は未来の可能性を狭めて、自身を苦しめていることに気づかない
返信0
4分前
原子力、火力、ガソリン車 → 危ない、二酸化炭素増えるからすぐやめよう
と短絡的に結びつけてるエセ環境派は未来の可能性を狭めて、自身を苦しめていることに気づかない
返信0
名無しさん
4分前
原発事故とテロのリスクが懸念されるから原発反対の声、カーボンニュートラルの実現のために火力発電削減と停止の声、ふむふむ当然予測されたことです。節電のために事前報告で計画的停電を実施すればよい。現状を変えたいなら等価の犠牲が必要!
返信0
4分前
原発事故とテロのリスクが懸念されるから原発反対の声、カーボンニュートラルの実現のために火力発電削減と停止の声、ふむふむ当然予測されたことです。節電のために事前報告で計画的停電を実施すればよい。現状を変えたいなら等価の犠牲が必要!
返信0
名無しさん
5分前
風力発電や太陽光発電は、災害に弱い。このまま安易に流れたら、数年先は世界でも有数の停電大国になるだろう。小泉進次郎は取り巻きに流されるのみで、日本の現実を見ていない。脱炭素に反対はしないが、発電だけは見直すべきだ。
返信1
5分前
風力発電や太陽光発電は、災害に弱い。このまま安易に流れたら、数年先は世界でも有数の停電大国になるだろう。小泉進次郎は取り巻きに流されるのみで、日本の現実を見ていない。脱炭素に反対はしないが、発電だけは見直すべきだ。
返信1
名無しさん
3分前
再生可能エネルギーは不安定だし、LNGは奪い合いで調達にも限界があるのに綺麗ごとだけで原子力・石炭・重油発電を減らしたんだから、当然の結果です。
社会がそう決断したんだから、停電も甘んじて受けなければいけない。
返信0
3分前
再生可能エネルギーは不安定だし、LNGは奪い合いで調達にも限界があるのに綺麗ごとだけで原子力・石炭・重油発電を減らしたんだから、当然の結果です。
社会がそう決断したんだから、停電も甘んじて受けなければいけない。
返信0
名無しさん
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
名無しさん
1分前
そろそろ少し考え直して原発稼働を考えたら? 原発事故の地元に住んでるけど原発の危険リスクより、ブラックアウトする方がリスクは大きい気がするけど…。コロナやオリンピックにばかり気を取られていると、もっと根本的な部分に取り返しの利かない事が起きる様な気がするんだけど・・・。
電気自動車も、充電出来なきゃただの鉄くず?
返信0
1分前
そろそろ少し考え直して原発稼働を考えたら? 原発事故の地元に住んでるけど原発の危険リスクより、ブラックアウトする方がリスクは大きい気がするけど…。コロナやオリンピックにばかり気を取られていると、もっと根本的な部分に取り返しの利かない事が起きる様な気がするんだけど・・・。
電気自動車も、充電出来なきゃただの鉄くず?
返信0
名無しさん
1分前
昨今、電気は恵まれすぎてるから節電呼び掛けたらいーんじゃないの
計画停電したらいーじゃない。具体的に産業界で家庭用でどのくらい足りないのか試算表出して話はそれからだ
今から節電は生活習慣にしとかないとねー。
子どもたちの生活習慣のためにも
返信0
1分前
昨今、電気は恵まれすぎてるから節電呼び掛けたらいーんじゃないの
計画停電したらいーじゃない。具体的に産業界で家庭用でどのくらい足りないのか試算表出して話はそれからだ
今から節電は生活習慣にしとかないとねー。
子どもたちの生活習慣のためにも
返信0
名無しさん
2分前
もっと必要のない電気を使わないようにすればええのでは?
そんな程度では足りないって話かな?
原発止めたのも原因かな?
ホントのからくりは誰も分からないんだから、我々凡人は
省エネに精を出して、少しでも電力を大事に使いましょう
返信0
2分前
もっと必要のない電気を使わないようにすればええのでは?
そんな程度では足りないって話かな?
原発止めたのも原因かな?
ホントのからくりは誰も分からないんだから、我々凡人は
省エネに精を出して、少しでも電力を大事に使いましょう
返信0
名無しさん
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
6分前
後先のこと考えず、目先の危険性と世論に押されて原発排除に移行した結果がこれ。
3.11前までは原子力推進国だったのにね・・・
温暖化ガス排出規制もあるし化石燃料燃やしての発電もままならない。
電力各社の隠ぺい体質や原発の運用管理体制に問題はあるが、「絶対反対!!」と叫ぶほど危険ではないと思う。現時点で原発に匹敵する発電方法が確立されていない状況では原発に頼らざるを得ないのでは?
結局、電力不足になって困るのは国民や企業なのだ。
冷静になって再度原発について検討してみてはどうか。
電力不足の現実を突きつければ反対派の人たちも考えるのではないか。
返信0
名無しさん
1分前
環境問題をあまりに重視しすぎるとこうなります。もっと言えば、人が生きていること自体が環境には悪影響です。ある程度のことは多めに見ないと、人が生きていけなくなりますよ。火力発電も原子力発電もダメ。水力発電のためにダムを造ることもダメ。セクシーな太陽光発電は晴天時の昼間のみ。夜はろうそくで暮らせとでも?
返信0
1分前
環境問題をあまりに重視しすぎるとこうなります。もっと言えば、人が生きていること自体が環境には悪影響です。ある程度のことは多めに見ないと、人が生きていけなくなりますよ。火力発電も原子力発電もダメ。水力発電のためにダムを造ることもダメ。セクシーな太陽光発電は晴天時の昼間のみ。夜はろうそくで暮らせとでも?
返信0
名無しさん
6分前
太陽光なんて冬場東北より北では降雪で日照時間が少ないから役に立たないのは分かりきった事だけど、お友達に血税をバラ撒く為に不要な発注をし、山を切り開いて自然破壊をする。
切り開かれた山では土砂崩れが起き民家を飲み込み復興支援てどこがエコなのだろうか?
返信0
6分前
太陽光なんて冬場東北より北では降雪で日照時間が少ないから役に立たないのは分かりきった事だけど、お友達に血税をバラ撒く為に不要な発注をし、山を切り開いて自然破壊をする。
切り開かれた山では土砂崩れが起き民家を飲み込み復興支援てどこがエコなのだろうか?
返信0
名無しさん
2分前
最近、コロナ蔓延防止目的で、20時に都市の灯りを消してますよね。これをずっと続ければ良いのではないですか。もっと消す範囲を強化して。
返信0
2分前
最近、コロナ蔓延防止目的で、20時に都市の灯りを消してますよね。これをずっと続ければ良いのではないですか。もっと消す範囲を強化して。
返信0
名無しさん
1分前
そろそろ少し考え直して原発稼働を考えたら? 原発事故の地元に住んでるけど原発の危険リスクより、ブラックアウトする方がリスクは大きい気がするけど…。コロナやオリンピックにばかり気を取られていると、もっと根本的な部分に取り返しの利かない事が起きる様な気がするんだけど・・・。
電気自動車も、充電出来なきゃただの鉄くず?
返信0
1分前
そろそろ少し考え直して原発稼働を考えたら? 原発事故の地元に住んでるけど原発の危険リスクより、ブラックアウトする方がリスクは大きい気がするけど…。コロナやオリンピックにばかり気を取られていると、もっと根本的な部分に取り返しの利かない事が起きる様な気がするんだけど・・・。
電気自動車も、充電出来なきゃただの鉄くず?
返信0
名無しさん
1分前
発電送電コストに利益乗っけた価格で絶対に損しないように守られてる電力会社が責任取るべきじゃん。
家庭用太陽光発電システムだって電力会社の言いなりで買取価格下げてるんだし、電力会社の経営陣はこの冬暖房なし、給料、ボーナスなしで
もちろん国会、議員会館、全議員の事務所自宅は送電停止でお願いします。
返信0
1分前
発電送電コストに利益乗っけた価格で絶対に損しないように守られてる電力会社が責任取るべきじゃん。
家庭用太陽光発電システムだって電力会社の言いなりで買取価格下げてるんだし、電力会社の経営陣はこの冬暖房なし、給料、ボーナスなしで
もちろん国会、議員会館、全議員の事務所自宅は送電停止でお願いします。
返信0
名無しさん
たった今
日本は資源がないのだから火力発電に頼らざるを得ない…
環境問題は確かに問題だが、最低ラインの生活ができる電力確保のためのCO2排出は認めて欲しい…
返信0
たった今
日本は資源がないのだから火力発電に頼らざるを得ない…
環境問題は確かに問題だが、最低ラインの生活ができる電力確保のためのCO2排出は認めて欲しい…
返信0
名無しさん
8分前
火力発電に変わる発電所の研究をもっとして欲しい。
太陽光発電で水から水素を取り出し発電するなど。火力発電か原発だけじゃ駄目でしょう。日本は資源が無いんだから、もっとエネルギーの分野に投資をして欲しい。
返信1
8分前
火力発電に変わる発電所の研究をもっとして欲しい。
太陽光発電で水から水素を取り出し発電するなど。火力発電か原発だけじゃ駄目でしょう。日本は資源が無いんだから、もっとエネルギーの分野に投資をして欲しい。
返信1
名無しさん
8分前
後先考えないで削減といった総理が考えればよい。料金も勝手に値上げしている。
第二電力の人は逃げたほうが良い。料金が跳ね上がりますよ。
奥さん損しちゃったという前に。冬の暖房時に困るはず。換気をよくすれば練炭こたつもよいですよ。七輪で煮炊きもできる。エアコンも最近の物に変えれば節電できる。
自分の家で使えるソーラー発電も。新築の家は、ソーラー発電を取り付ければよい。
充電器付きを。窓にはプチプチを張るとか。無駄をなくせばよい。
返信1
8分前
後先考えないで削減といった総理が考えればよい。料金も勝手に値上げしている。
第二電力の人は逃げたほうが良い。料金が跳ね上がりますよ。
奥さん損しちゃったという前に。冬の暖房時に困るはず。換気をよくすれば練炭こたつもよいですよ。七輪で煮炊きもできる。エアコンも最近の物に変えれば節電できる。
自分の家で使えるソーラー発電も。新築の家は、ソーラー発電を取り付ければよい。
充電器付きを。窓にはプチプチを張るとか。無駄をなくせばよい。
返信1
名無しさん
1分前
出力の不安定な再エネ事業者には、一定割合の保険となる代替発電施設の保有を義務付けるべきだと思います
返信0
1分前
出力の不安定な再エネ事業者には、一定割合の保険となる代替発電施設の保有を義務付けるべきだと思います
返信0
名無しさん
6分前
原発危ないから止め、火力はCO2出すからダメ、自然エネルギーはあてにならない。日本にはIGCCやGTCCの効率良く環境への配慮が出来た発電技術があるのになぜ新しく造らない?
返信0
6分前
原発危ないから止め、火力はCO2出すからダメ、自然エネルギーはあてにならない。日本にはIGCCやGTCCの効率良く環境への配慮が出来た発電技術があるのになぜ新しく造らない?
返信0
名無しさん
2分前
昨今、電気は恵まれすぎてるから節電呼び掛けたらいーんじゃないの
計画停電したらいーじゃない。具体的に産業界で家庭用でどのくらい足りないのか試算表出して話はそれからだ
今から節電は生活習慣にしとかないとねー。
子どもたちの生活習慣のためにも
返信0
2分前
昨今、電気は恵まれすぎてるから節電呼び掛けたらいーんじゃないの
計画停電したらいーじゃない。具体的に産業界で家庭用でどのくらい足りないのか試算表出して話はそれからだ
今から節電は生活習慣にしとかないとねー。
子どもたちの生活習慣のためにも
返信0
名無しさん
8分前
冬場は一般家庭と行政庁の建物に節電を実施する。電気自動車への電力供給も抑制する方針を実してほしい。
返信0
8分前
冬場は一般家庭と行政庁の建物に節電を実施する。電気自動車への電力供給も抑制する方針を実してほしい。
返信0
名無しさん
11分前
こんな状態でCO2無くすために電気自動車山盛り作ろうとしたりしてるのが恐ろしい。
バッテリーを使ったり、廃棄したりにどれだけのCO2が出るんだろうと思うと…
オール電化にしても災害時何にも役に立たなくなるのに
返信0
11分前
こんな状態でCO2無くすために電気自動車山盛り作ろうとしたりしてるのが恐ろしい。
バッテリーを使ったり、廃棄したりにどれだけのCO2が出るんだろうと思うと…
オール電化にしても災害時何にも役に立たなくなるのに
返信0
名無しさん
1分前
代替えエネルギーが開発されるまで火力で良いと思うのですが。地震が頻発していますし、寧ろ原発を少しずつ減らしていかないと。
足りなければ計画停電もアリだと思います。
返信0
1分前
代替えエネルギーが開発されるまで火力で良いと思うのですが。地震が頻発していますし、寧ろ原発を少しずつ減らしていかないと。
足りなければ計画停電もアリだと思います。
返信0
名無しさん
1分前
関東はネオン禁止条例でも作るしかないね。
どうしても人命に関わる程に電力不足になるなら、東京湾に原発作ればいいよ。使用済み核燃料は、奥多摩の地下に捨てれば良いのではないかな。
返信0
1分前
関東はネオン禁止条例でも作るしかないね。
どうしても人命に関わる程に電力不足になるなら、東京湾に原発作ればいいよ。使用済み核燃料は、奥多摩の地下に捨てれば良いのではないかな。
返信0
名無しさん
6分前
再生可能エネルギーは増えれば増えるほど電気料金は高くなる。
ドイツの脱原発の失敗を日本の政治家たちは全く理解していない。
ヨーロッパは自国で脱原発を実施してもフランスから原発で発電した電気を
買えばいいけど、島国日本ではそれもできない。
にも拘わらず電気自動車だとか言っている政治家は少しは勉強して欲しい。
返信0
6分前
再生可能エネルギーは増えれば増えるほど電気料金は高くなる。
ドイツの脱原発の失敗を日本の政治家たちは全く理解していない。
ヨーロッパは自国で脱原発を実施してもフランスから原発で発電した電気を
買えばいいけど、島国日本ではそれもできない。
にも拘わらず電気自動車だとか言っている政治家は少しは勉強して欲しい。
返信0
名無しさん
10分前
九州はもっと地熱に力入れてやればいいのに、本気で地熱発電増やせば地熱と太陽光である程度カバーできるんやないのかな、企業にもクリーンなエネルギーで生産しませんかと誘致すれば環境意識の高い企業は工場の新設や増設もあると思うんだけどな。
返信1
10分前
九州はもっと地熱に力入れてやればいいのに、本気で地熱発電増やせば地熱と太陽光である程度カバーできるんやないのかな、企業にもクリーンなエネルギーで生産しませんかと誘致すれば環境意識の高い企業は工場の新設や増設もあると思うんだけどな。
返信1
名無しさん
4分前
火力発電所の休止や廃止は突然のことではなく、前から分かっていたことだろ。対策をせずに間際になって足りない騒ぎしてどうする?
ワクチンといい、五輪といい、皆間際で慌てて計画性無さすぎ。
企業が保有する発電施設の電力は考慮したのかも記事では触れておらず、足らないと騒いだもん勝ちみたいで、東電の対応は不誠実ですね。
返信0
4分前
火力発電所の休止や廃止は突然のことではなく、前から分かっていたことだろ。対策をせずに間際になって足りない騒ぎしてどうする?
ワクチンといい、五輪といい、皆間際で慌てて計画性無さすぎ。
企業が保有する発電施設の電力は考慮したのかも記事では触れておらず、足らないと騒いだもん勝ちみたいで、東電の対応は不誠実ですね。
返信0
名無しさん
12分前
原発維持費とLNGの余剰在庫どっちが高いのか次第じゃない?
原発維持費は廃炉費用や地方への税金の手当込みで計算する必要があるけど。
返信0
12分前
原発維持費とLNGの余剰在庫どっちが高いのか次第じゃない?
原発維持費は廃炉費用や地方への税金の手当込みで計算する必要があるけど。
返信0
名無しさん
6分前
なるほど。
電力確保できないとなれば生活に困るから、「火力は環境に悪いからダメ、再生可能は不安定だからダメ、やっぱ原子力必要だよね」ともっていく計画だな。
返信0
6分前
なるほど。
電力確保できないとなれば生活に困るから、「火力は環境に悪いからダメ、再生可能は不安定だからダメ、やっぱ原子力必要だよね」ともっていく計画だな。
返信0
名無しさん
たった今
震災直後、計画停電とかのときは
暖房は最低限うちの中でもアウター着て頑張ってたじゃん、意識の高い人たち。
「できることから始めよう」とか言ってたのにもうすっかり忘れてしまったの。
いまはSDGsに夢中なのかな、言ってることは同じことだけど。
返信0
たった今
震災直後、計画停電とかのときは
暖房は最低限うちの中でもアウター着て頑張ってたじゃん、意識の高い人たち。
「できることから始めよう」とか言ってたのにもうすっかり忘れてしまったの。
いまはSDGsに夢中なのかな、言ってることは同じことだけど。
返信0
名無しさん
1分前
駅構内とか店舗とか、これを機に節電したらどうなのか。
無駄な電気を見直すことは、環境にも利用者にも悪いことじゃないと思うが。
返信0
1分前
駅構内とか店舗とか、これを機に節電したらどうなのか。
無駄な電気を見直すことは、環境にも利用者にも悪いことじゃないと思うが。
返信0
名無しさん
10分前
経済活動にも影響が出るし、これでよくオリンピックを開催しようとしてましたね、、
これからの日本は何を糧にすればいいのでしょうか。近い将来、中国の支配下になってなければいいですが、、
返信0
10分前
経済活動にも影響が出るし、これでよくオリンピックを開催しようとしてましたね、、
これからの日本は何を糧にすればいいのでしょうか。近い将来、中国の支配下になってなければいいですが、、
返信0
名無しさん
4分前
目の前の危機に対してクレームを言うのは簡単
素人のクレームは結局こういう結果を生むことを想定しないので怖い。
素人集団の同調圧力の危機も対策が必要かと感じる。
そして同調圧力に屈した国の責任。
筋が取ってないんだよなあ、圧力掛けて責任は知らんぷりってやつ。
返信0
4分前
目の前の危機に対してクレームを言うのは簡単
素人のクレームは結局こういう結果を生むことを想定しないので怖い。
素人集団の同調圧力の危機も対策が必要かと感じる。
そして同調圧力に屈した国の責任。
筋が取ってないんだよなあ、圧力掛けて責任は知らんぷりってやつ。
返信0
名無しさん
3分前
何が温暖化だ。
ついこの間のテキサス州の豪雪災害見てたら、風力と太陽光になんか怖くて頼れないことは明白だ。
地球は短期的には温暖化でも長期的には氷河期に向かってるって、分かってて言わないよね。
そういえば、セクシー一家が懇意にしている太陽光の業者ってどうなったんだっけ。
返信0
3分前
何が温暖化だ。
ついこの間のテキサス州の豪雪災害見てたら、風力と太陽光になんか怖くて頼れないことは明白だ。
地球は短期的には温暖化でも長期的には氷河期に向かってるって、分かってて言わないよね。
そういえば、セクシー一家が懇意にしている太陽光の業者ってどうなったんだっけ。
返信0
名無しさん
7分前
再生可能エネルギーに夢見て、何でも原発は反対と叫んでりゃこうなるわな。少しでもエネルギーに関して勉強すれば判るんだけどね。その癖電気代に対してはヒステリックで使用電気量に関しては無頓着。この件に関しては”原発推進派の陰謀論”とか言い出すのだろうな。
返信0
7分前
再生可能エネルギーに夢見て、何でも原発は反対と叫んでりゃこうなるわな。少しでもエネルギーに関して勉強すれば判るんだけどね。その癖電気代に対してはヒステリックで使用電気量に関しては無頓着。この件に関しては”原発推進派の陰謀論”とか言い出すのだろうな。
返信0
名無しさん
9分前
東電管内での電力不足は、柏崎原発の再稼働で賄うしかないね。
東京都心の電力消費量をもう少し抑えることはできないのかな。 商業・生活関連の消費量が突出してるように思える。
返信0
9分前
東電管内での電力不足は、柏崎原発の再稼働で賄うしかないね。
東京都心の電力消費量をもう少し抑えることはできないのかな。 商業・生活関連の消費量が突出してるように思える。
返信0
名無しさん
5分前
オール電化に課税をして、オール電化にさせないようにすれば?
ガスだったら確保できないなんて事言わないし、ひと昔前だったら電力会社がテレビCMまで使って「節電しましょう!」って自身の会社の商品を間接的に「買わないでください!」と言っていましたらね!
返信0
5分前
オール電化に課税をして、オール電化にさせないようにすれば?
ガスだったら確保できないなんて事言わないし、ひと昔前だったら電力会社がテレビCMまで使って「節電しましょう!」って自身の会社の商品を間接的に「買わないでください!」と言っていましたらね!
返信0
名無しさん
6分前
環境省への電力供給はストップ。
大臣室から見えるビルの屋上に発電パネルを設置して太陽光で自家発電するか、レジ袋にくるまって温まってもらいましょう。
返信0
6分前
環境省への電力供給はストップ。
大臣室から見えるビルの屋上に発電パネルを設置して太陽光で自家発電するか、レジ袋にくるまって温まってもらいましょう。
返信0
名無しさん
1分前
原発は危ないからと言って止めて、火力発電は環境に悪いからと言って止める。
でも、電気を止めると文句を言う。
いっその事、1日電気を完全に止めて不便さを味わえば、不満が消えるのではないか。
熱中症になる人が増えて医療は更に大変だ。
電気を止めたら医療どころではなくなるな。
電車も動かないし、給油も出来ない・・おぉ困ったな
返信0
1分前
原発は危ないからと言って止めて、火力発電は環境に悪いからと言って止める。
でも、電気を止めると文句を言う。
いっその事、1日電気を完全に止めて不便さを味わえば、不満が消えるのではないか。
熱中症になる人が増えて医療は更に大変だ。
電気を止めたら医療どころではなくなるな。
電車も動かないし、給油も出来ない・・おぉ困ったな
返信0
名無しさん
14分前
今度の冬は希望者へのワクチン接種も未完了だと思いますし、震災後のような計画停電で企業の出社や稼働を制限しても良いのでは?
返信0
14分前
今度の冬は希望者へのワクチン接種も未完了だと思いますし、震災後のような計画停電で企業の出社や稼働を制限しても良いのでは?
返信0
名無しさん
4分前
そりゃ原発は放射脳の人達のせいで稼働できず、火力発電はカーボンニュートラルだかで動かしませんだったら電力足りなくなるわ
これでガソリン車無くしていって電気自動車や水素自動車にしますとか無理無理
うちは石油ストーブ使ってるけど、石油もどんどん値上げされてるからね
返信0
4分前
そりゃ原発は放射脳の人達のせいで稼働できず、火力発電はカーボンニュートラルだかで動かしませんだったら電力足りなくなるわ
これでガソリン車無くしていって電気自動車や水素自動車にしますとか無理無理
うちは石油ストーブ使ってるけど、石油もどんどん値上げされてるからね
返信0
名無しさん
11分前
さあ原発反対の方と環境保全の方、いまこそ出番です。
どうしたらいいのですか?どう乗り切るのですか?
対案も無く反対というのが許されるのは子供の間だけですよ。
すぐに停めるからこうなるのは当たり前。徐々に移行するのが混乱もなくベストなのですが、実行できる代案がなければ停めるべきではないし稼働するしかないのでは。
返信0
11分前
さあ原発反対の方と環境保全の方、いまこそ出番です。
どうしたらいいのですか?どう乗り切るのですか?
対案も無く反対というのが許されるのは子供の間だけですよ。
すぐに停めるからこうなるのは当たり前。徐々に移行するのが混乱もなくベストなのですが、実行できる代案がなければ停めるべきではないし稼働するしかないのでは。
返信0
名無しさん
5分前
電力使用統制すればいいだけでしょう?
大体都心部が深夜まであれほど明るくする必要はないよ、終電もどんどん繰り上げて10時くらいにできるはず。
無能な政府のおかげで、この冬にはより大きな感染拡大されて、大パニックになっているよ。
返信0
5分前
電力使用統制すればいいだけでしょう?
大体都心部が深夜まであれほど明るくする必要はないよ、終電もどんどん繰り上げて10時くらいにできるはず。
無能な政府のおかげで、この冬にはより大きな感染拡大されて、大パニックになっているよ。
返信0
名無しさん
3分前
我が家はリスクの分散化
電気とLPガスを併用してます
しかし
新しい住宅ほぼオール電化です
発電促進課金徴収されてまで
促進しているのに足りないとは
政府の思いつき政策の結果なり
返信0
3分前
我が家はリスクの分散化
電気とLPガスを併用してます
しかし
新しい住宅ほぼオール電化です
発電促進課金徴収されてまで
促進しているのに足りないとは
政府の思いつき政策の結果なり
返信0
名無しさん
たった今
3.11の後に電力コントロールしてませんでした?
見出ししか見ませんでしたが、
計画停電なんかしましたよね、
国民はそんなのにだまされません
当時は不平等に計画停電して
色々と他人や他国を気にしすぎて
毎年すみにくい国になってますね〜
返信0
たった今
3.11の後に電力コントロールしてませんでした?
見出ししか見ませんでしたが、
計画停電なんかしましたよね、
国民はそんなのにだまされません
当時は不平等に計画停電して
色々と他人や他国を気にしすぎて
毎年すみにくい国になってますね〜
返信0
名無しさん
3分前
立地に頭下げて原発動かしてもらうしかないね。冬の電力不足は命に直結するんだし。少しは田舎の苦労と有り難みを分かった方がいい、都会は。
返信0
3分前
立地に頭下げて原発動かしてもらうしかないね。冬の電力不足は命に直結するんだし。少しは田舎の苦労と有り難みを分かった方がいい、都会は。
返信0
名無しさん
4分前
こんな状態で車を全部EVにするとかいう裸の王様はだあれ?
冬は物理も電車もみな止める気なのか?
寒くても暖房つけれず凍死する高齢者が出てしまうかもしれない。
エネルギーを一つに絞ることはリスクを考えられない状態だと思う。
返信0
4分前
こんな状態で車を全部EVにするとかいう裸の王様はだあれ?
冬は物理も電車もみな止める気なのか?
寒くても暖房つけれず凍死する高齢者が出てしまうかもしれない。
エネルギーを一つに絞ることはリスクを考えられない状態だと思う。
返信0
名無しさん
15分前
確保できないのに火力や原発止めるのってどうなの。
十分に確保できてから、環境に良い方へ移行すべきなんじゃないの。
返信0
15分前
確保できないのに火力や原発止めるのってどうなの。
十分に確保できてから、環境に良い方へ移行すべきなんじゃないの。
返信0
名無しさん
1分前
日本だけ原発使わないからこうなるのが必然的。
そのうち、中国の原発が古くなって事故起こすと、その被害は日本に黄砂のように風に乗って飛んでくる。
中国に対しては、原発反対派は何も言わない。日本弱体化工作が進んでいる。
返信0
1分前
日本だけ原発使わないからこうなるのが必然的。
そのうち、中国の原発が古くなって事故起こすと、その被害は日本に黄砂のように風に乗って飛んでくる。
中国に対しては、原発反対派は何も言わない。日本弱体化工作が進んでいる。
返信0
名無しさん
5分前
オール電化に課税をして、オール電化にさせないようにすれば?
ガスだったら確保できないなんて事言わないし、ひと昔前だったら電力会社がテレビCMまで使って「節電しましょう!」って自身の会社の商品を間接的に「買わないでください!」と言っていましたらね!
返信0
5分前
オール電化に課税をして、オール電化にさせないようにすれば?
ガスだったら確保できないなんて事言わないし、ひと昔前だったら電力会社がテレビCMまで使って「節電しましょう!」って自身の会社の商品を間接的に「買わないでください!」と言っていましたらね!
返信0
名無しさん
4分前
在宅勤務の増加によるプラスと飲食店や商業施設の時短や休業によるマイナスの影響は現状でどのくらい出ているのだろうか?
返信0
4分前
在宅勤務の増加によるプラスと飲食店や商業施設の時短や休業によるマイナスの影響は現状でどのくらい出ているのだろうか?
返信0
名無しさん
8分前
停電させるぐらいにしないと、みんな真剣に考えないと思いますよ。
安全が確認されている原発は再稼働してもいいと思う。
返信0
8分前
停電させるぐらいにしないと、みんな真剣に考えないと思いますよ。
安全が確認されている原発は再稼働してもいいと思う。
返信0
名無しさん
1分前
原発反対、環境に優しく、
そりゃ既存の発電設備を止めればこうなるよな、エアコン効かせてゲームして、これらの生活スタイルを変える覚悟がいるんだよ、
俺は変えたくないから原発再稼働を希望するけどね!
返信0
1分前
原発反対、環境に優しく、
そりゃ既存の発電設備を止めればこうなるよな、エアコン効かせてゲームして、これらの生活スタイルを変える覚悟がいるんだよ、
俺は変えたくないから原発再稼働を希望するけどね!
返信0
名無しさん
1分前
日本だけ原発使わないからこうなるのが必然的。
そのうち、中国の原発が古くなって事故起こすと、その被害は日本に黄砂のように風に乗って飛んでくる。
中国に対しては、原発反対派は何も言わない。日本弱体化工作が進んでいる。
返信0
1分前
日本だけ原発使わないからこうなるのが必然的。
そのうち、中国の原発が古くなって事故起こすと、その被害は日本に黄砂のように風に乗って飛んでくる。
中国に対しては、原発反対派は何も言わない。日本弱体化工作が進んでいる。
返信0
名無しさん
4分前
こんな状態で車を全部EVにするとかいう裸の王様はだあれ?
冬は物理も電車もみな止める気なのか?
寒くても暖房つけれず凍死する高齢者が出てしまうかもしれない。
エネルギーを一つに絞ることはリスクを考えられない状態だと思う。
返信0
4分前
こんな状態で車を全部EVにするとかいう裸の王様はだあれ?
冬は物理も電車もみな止める気なのか?
寒くても暖房つけれず凍死する高齢者が出てしまうかもしれない。
エネルギーを一つに絞ることはリスクを考えられない状態だと思う。
返信0
名無しさん
2分前
もう、理想論ばかりいう人達のためにも、計画停電を実施すればよいのでは?あなたたちのいう理想に近づけるにはこういうことも必要になりますよと!
こちらは迷惑ですがね!
返信0
2分前
もう、理想論ばかりいう人達のためにも、計画停電を実施すればよいのでは?あなたたちのいう理想に近づけるにはこういうことも必要になりますよと!
こちらは迷惑ですがね!
返信0
名無しさん
16分前
確保できないのに火力や原発止めるのってどうなの。
十分に確保できてから、環境に良い方へ移行すべきなんじゃないの。
返信0
16分前
確保できないのに火力や原発止めるのってどうなの。
十分に確保できてから、環境に良い方へ移行すべきなんじゃないの。
返信0
名無しさん
4分前
在宅勤務の増加によるプラスと飲食店や商業施設の時短や休業によるマイナスの影響は現状でどのくらい出ているのだろうか?
返信0
4分前
在宅勤務の増加によるプラスと飲食店や商業施設の時短や休業によるマイナスの影響は現状でどのくらい出ているのだろうか?
返信0
名無しさん
8分前
停電させるぐらいにしないと、みんな真剣に考えないと思いますよ。
安全が確認されている原発は再稼働してもいいと思う。
返信0
8分前
停電させるぐらいにしないと、みんな真剣に考えないと思いますよ。
安全が確認されている原発は再稼働してもいいと思う。
返信0
名無しさん
2分前
原発反対、環境に優しく、
そりゃ既存の発電設備を止めればこうなるよな、エアコン効かせてゲームして、これらの生活スタイルを変える覚悟がいるんだよ、
俺は変えたくないから原発再稼働を希望するけどね!
返信0
2分前
原発反対、環境に優しく、
そりゃ既存の発電設備を止めればこうなるよな、エアコン効かせてゲームして、これらの生活スタイルを変える覚悟がいるんだよ、
俺は変えたくないから原発再稼働を希望するけどね!
返信0
名無しさん
2分前
環境の事考えて発電所を稼働させなければ電力不足になるよね。政治家は余りにも何も考えてないみたいだから、シムシティみたいな都市作成ゲームでもやらせた方が良いんじゃないかな?
返信0
2分前
環境の事考えて発電所を稼働させなければ電力不足になるよね。政治家は余りにも何も考えてないみたいだから、シムシティみたいな都市作成ゲームでもやらせた方が良いんじゃないかな?
返信0
名無しさん
7分前
脱炭素社会を目指すとか言ってパフォーマンス重視で火力止めるからこうなるんだよ
最初に他での発電量を確保してから火力を徐々に絞ればいいのに、無能すぎる
返信0
7分前
脱炭素社会を目指すとか言ってパフォーマンス重視で火力止めるからこうなるんだよ
最初に他での発電量を確保してから火力を徐々に絞ればいいのに、無能すぎる
返信0
名無しさん
1分前
火力も原子力もリスクを理解、承知したうえで使用すればいい。
具体的には周辺に住む人に電力を融通する。
私は遠慮しておきます。
返信0
1分前
火力も原子力もリスクを理解、承知したうえで使用すればいい。
具体的には周辺に住む人に電力を融通する。
私は遠慮しておきます。
返信0
名無しさん
16分前
脱原発、脱石炭、脱石油火力・・・、国民は原始時代の生活をしろと言うのか?
政治は何を考えてるのやら?
電力システム改革は何のためにやったのか?
電気料金は上がるは、電力供給も不安定になるは、何もイイことは無い。
返信0
16分前
脱原発、脱石炭、脱石油火力・・・、国民は原始時代の生活をしろと言うのか?
政治は何を考えてるのやら?
電力システム改革は何のためにやったのか?
電気料金は上がるは、電力供給も不安定になるは、何もイイことは無い。
返信0
名無しさん
14分前
だからこそ原発。管理、整備、危機対応がしっかりしているという条件下で、原発利用が一番です。反対する人達はその代替案を明確にして、原発の代わりになるものを考えて欲しいです。
返信1
14分前
だからこそ原発。管理、整備、危機対応がしっかりしているという条件下で、原発利用が一番です。反対する人達はその代替案を明確にして、原発の代わりになるものを考えて欲しいです。
返信1
名無しさん
6分前
あらゆる分野で日本が綻び始めてる。綻びは放っておけば滅びになる。
国として日本が詰む前に政治家も国民も大鉈を振るう覚悟をもって、どのようなカンフル剤が有効か考える最後のチャンスかも。
返信0
6分前
あらゆる分野で日本が綻び始めてる。綻びは放っておけば滅びになる。
国として日本が詰む前に政治家も国民も大鉈を振るう覚悟をもって、どのようなカンフル剤が有効か考える最後のチャンスかも。
返信0
名無しさん
5分前
原発が危ない。火力は環境に良くない。風力地熱太陽光などの自然エネルギー発電に置き換えらるのですかね?国民も自分達に実害がでて初めて声をあげ始めるんでしょうね。
返信0
5分前
原発が危ない。火力は環境に良くない。風力地熱太陽光などの自然エネルギー発電に置き換えらるのですかね?国民も自分達に実害がでて初めて声をあげ始めるんでしょうね。
返信0
名無しさん
10分前
何を今さら…。原発、火力止めてどうやってこの電気消費大国を賄っていくのでしょうね?
今後は時間制限で電気を使いますか?
原発、火力止めて安定した電力なんてある訳ない。理想論で何言っても代替えの電力がない以上、リスクがあっても稼働させるしか無い。
あーだこーだ理想論ごちゃごちゃ言ってる人は無人島で自給自足生活送って下さい。んな事言ってる人ほど自宅行けば最新電化製品が並んで電気大好き人間なんだよね。
返信0
10分前
何を今さら…。原発、火力止めてどうやってこの電気消費大国を賄っていくのでしょうね?
今後は時間制限で電気を使いますか?
原発、火力止めて安定した電力なんてある訳ない。理想論で何言っても代替えの電力がない以上、リスクがあっても稼働させるしか無い。
あーだこーだ理想論ごちゃごちゃ言ってる人は無人島で自給自足生活送って下さい。んな事言ってる人ほど自宅行けば最新電化製品が並んで電気大好き人間なんだよね。
返信0
名無しさん
12分前
原発推進施策ですね。一方では太陽光発電に嫌がらせ施策。火力発電所も最新式なら効率的だと思うけど。核のゴミ処理見通し無いのに無責任な政府。
返信0
12分前
原発推進施策ですね。一方では太陽光発電に嫌がらせ施策。火力発電所も最新式なら効率的だと思うけど。核のゴミ処理見通し無いのに無責任な政府。
返信0
名無しさん
7分前
税金で、自然エネルギー増やさないと無理でしょう。
ソーラーパネルをただ同然で設置が必要。風力も。
冬の暖房は、ガスを推奨させればどうですか?
灯油では、環境に良くなさそうなので。
返信0
7分前
税金で、自然エネルギー増やさないと無理でしょう。
ソーラーパネルをただ同然で設置が必要。風力も。
冬の暖房は、ガスを推奨させればどうですか?
灯油では、環境に良くなさそうなので。
返信0
名無しさん
6分前
世界第3位の経済大国と言いながら、エネルギー政策も纏まっておらず、今になって電力の供給が危ういというのは何にも仕事をしていないに等しい。じゃハッキリ言ってどうすりゃいいんだ!
当面は原発を稼働させて、5年後は再生可能エネルギーに切り替えるとか何とかも言えないのか…。
返信0
6分前
世界第3位の経済大国と言いながら、エネルギー政策も纏まっておらず、今になって電力の供給が危ういというのは何にも仕事をしていないに等しい。じゃハッキリ言ってどうすりゃいいんだ!
当面は原発を稼働させて、5年後は再生可能エネルギーに切り替えるとか何とかも言えないのか…。
返信0
名無しさん
7分前
パフォーマンスは要らないから、その場しのぎの対策ではなくて、もっと長期的かつ現実的なな計画を立ててくださいよ。
返信0
7分前
パフォーマンスは要らないから、その場しのぎの対策ではなくて、もっと長期的かつ現実的なな計画を立ててくださいよ。
返信0
名無しさん
14分前
ビットコインとかのマイニングが問題になってるという事を、イーロン・マスクがってニュースがあったばかりだ。マイニングで計1500ワットとか各家庭で余分に使われたら、そりゃあ電力も干上がるわな。もちろん、それだけじゃあない事は判ってるが、マイニングだけは、他にも迷惑かけてるし言いたくなるわ。
返信0
14分前
ビットコインとかのマイニングが問題になってるという事を、イーロン・マスクがってニュースがあったばかりだ。マイニングで計1500ワットとか各家庭で余分に使われたら、そりゃあ電力も干上がるわな。もちろん、それだけじゃあない事は判ってるが、マイニングだけは、他にも迷惑かけてるし言いたくなるわ。
返信0
名無しさん
2分前
今から、無駄なネオンサインや、見る必要を感じないテレビの使用電力量の検討をやっておく事が手っ取り場合確保の方法でしょう
返信0
2分前
今から、無駄なネオンサインや、見る必要を感じないテレビの使用電力量の検討をやっておく事が手っ取り場合確保の方法でしょう
返信0
名無しさん
10分前
非耕作農地にソーラーパネル設置等の規制緩和等を行えば、原発など稼働させなくても十分に電力確保ができます!パネル設置でも育つ作物は多種あります。
返信0
10分前
非耕作農地にソーラーパネル設置等の規制緩和等を行えば、原発など稼働させなくても十分に電力確保ができます!パネル設置でも育つ作物は多種あります。
返信0
名無しさん
たった今
コロナ対策だけじゃなく、長期を見通せるであろうエネルギー政策も、なぜにこんなに場当たり的なんだろうか。政治家がダメなのか、役人がダメなのか、両方か。
返信0
たった今
コロナ対策だけじゃなく、長期を見通せるであろうエネルギー政策も、なぜにこんなに場当たり的なんだろうか。政治家がダメなのか、役人がダメなのか、両方か。
返信0
名無しさん
5分前
原子力と石炭火力の発電に反対してる方は、電力会社の電力を使わないでください。反対して原発停めさせといて電力を使うのは身勝手すぎます。
返信0
5分前
原子力と石炭火力の発電に反対してる方は、電力会社の電力を使わないでください。反対して原発停めさせといて電力を使うのは身勝手すぎます。
返信0
名無しさん
19分前
代替案も出さないで危ないから止めろ止めろと言う連中の言うことを聞くからだ。
無限の資源でもないのだから発電の手段を奪われるだけとなるとそりゃなるわな。
代替案も出さないで文句ばかり言うほど害悪なものはないな。電力不足になっても文句を言いそう。
返信1
19分前
代替案も出さないで危ないから止めろ止めろと言う連中の言うことを聞くからだ。
無限の資源でもないのだから発電の手段を奪われるだけとなるとそりゃなるわな。
代替案も出さないで文句ばかり言うほど害悪なものはないな。電力不足になっても文句を言いそう。
返信1
名無しさん
13分前
さて、原発反対の人達はどうするんですかね。反対!反対!って言って、電化製品一杯使ってるでしょ?便利さを享受してるでしょ?
なんでもかんでも反対はそろそろ改めて、使うべき所は使いながら、未来に向けてクリーンエネルギーに切り替えて行く、って言う現実路線に戻さないとダメじゃないですかね。
返信0
13分前
さて、原発反対の人達はどうするんですかね。反対!反対!って言って、電化製品一杯使ってるでしょ?便利さを享受してるでしょ?
なんでもかんでも反対はそろそろ改めて、使うべき所は使いながら、未来に向けてクリーンエネルギーに切り替えて行く、って言う現実路線に戻さないとダメじゃないですかね。
返信0
名無しさん
たった今
原子力発電反対派の皆さん。
Co2削減で火力発電反対のお姉ちゃん。
そして野党国会議員の皆さん。
反対・批判ばっかりせずに、達成可能な対策を考えてみて下さい。
また日本政府も一度「出来ませんので、諦めて下さい」って、開き直れば?
返信0
たった今
原子力発電反対派の皆さん。
Co2削減で火力発電反対のお姉ちゃん。
そして野党国会議員の皆さん。
反対・批判ばっかりせずに、達成可能な対策を考えてみて下さい。
また日本政府も一度「出来ませんので、諦めて下さい」って、開き直れば?
返信0
名無しさん
2分前
燃えプロさんの言うとおり 私も理想論ばかり唱える綺麗事派ではありません 現実的な物事の考え方です 原発反対派は じゃーどーしてエネルギーの安定供給をするのですかねー?とても疑問です 停電してみたら一番さきにクレーム言ってきそうですねー(T_T)
返信0
2分前
燃えプロさんの言うとおり 私も理想論ばかり唱える綺麗事派ではありません 現実的な物事の考え方です 原発反対派は じゃーどーしてエネルギーの安定供給をするのですかねー?とても疑問です 停電してみたら一番さきにクレーム言ってきそうですねー(T_T)
返信0
名無しさん
4分前
原発稼働推進の為に好き放題ですか。
東京湾に原発作れば良い、東京都民が使うわけだし。
廃炉処理の道筋がつかないでいても原発稼働をどうしてもしたいみたいですね。
返信0
4分前
原発稼働推進の為に好き放題ですか。
東京湾に原発作れば良い、東京都民が使うわけだし。
廃炉処理の道筋がつかないでいても原発稼働をどうしてもしたいみたいですね。
返信0
名無しさん
1分前
原発再稼働を進めるための言い訳づくりか。
本当に電力が逼迫してるか怪しいもんだし、本当なら五輪どころじゃないだろ。
自民党が政権復帰した時の公約は「原発に頼らない体系を目指す」だったのに、完全に裏切られたな。
返信0
1分前
原発再稼働を進めるための言い訳づくりか。
本当に電力が逼迫してるか怪しいもんだし、本当なら五輪どころじゃないだろ。
自民党が政権復帰した時の公約は「原発に頼らない体系を目指す」だったのに、完全に裏切られたな。
返信0
名無しさん
10分前
要は原発動かしたいという事でしょ。動かすなら六ヶ所村の廃棄分の貯蔵問題を解決してください。100年経っても「トイレのないマンション」では困ります。無理なら火力か節電の二択、
返信0
10分前
要は原発動かしたいという事でしょ。動かすなら六ヶ所村の廃棄分の貯蔵問題を解決してください。100年経っても「トイレのないマンション」では困ります。無理なら火力か節電の二択、
返信0
名無しさん
1分前
節電グッズが売れるからいいんじゃないの。で、今のうちに生産しておかないと、冬場は工場止まるからね。コロナ回復しても経済回復しないわ。まぁ、国の計画性の無さを利用して儲ける方に回らないとね。いらつくだけだから。
返信0
1分前
節電グッズが売れるからいいんじゃないの。で、今のうちに生産しておかないと、冬場は工場止まるからね。コロナ回復しても経済回復しないわ。まぁ、国の計画性の無さを利用して儲ける方に回らないとね。いらつくだけだから。
返信0
名無しさん
16分前
自然エネルギーの発電量何かは原子や火力に比べたら全然低い。
反原発とか言うのは自由だけどこれが現実。
自然エネルギーのやつで電気料の値段も上がりますよねw
原子力が低コストで莫大な電力を供給出来るのに。しかも電気りは安くなる。
返信0
16分前
自然エネルギーの発電量何かは原子や火力に比べたら全然低い。
反原発とか言うのは自由だけどこれが現実。
自然エネルギーのやつで電気料の値段も上がりますよねw
原子力が低コストで莫大な電力を供給出来るのに。しかも電気りは安くなる。
返信0
名無しさん
13分前
原発も火力も止めたらこうなるわ。
政府の考えることはなんでも、やるかやらないかの2極なんだよなぁ。
折衷案がない。
少しずつ減らして別のエネルギーにシフトしていこうという発想がないのかね。
返信0
13分前
原発も火力も止めたらこうなるわ。
政府の考えることはなんでも、やるかやらないかの2極なんだよなぁ。
折衷案がない。
少しずつ減らして別のエネルギーにシフトしていこうという発想がないのかね。
返信0
名無しさん
20分前
で、次は何で電気を作るのでしょうか?
カーボンニュートラルは政府として大命題だから、二酸化炭素を出さなくて、効率良い発電の方法は?
やっぱり水力発電か。
返信1
20分前
で、次は何で電気を作るのでしょうか?
カーボンニュートラルは政府として大命題だから、二酸化炭素を出さなくて、効率良い発電の方法は?
やっぱり水力発電か。
返信1
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「ニュース」カテゴリーの関連記事