「優先席」空いていたら座る? 座らない?
電車やバスなど、公共交通機関の多くには、 高齢者や体の不自由な人の着席が優先される 「優先席」(「優先座席」など事業者ごとに 呼称は異なる)が設置されています。電車では、高齢者や妊婦、ケガ人など席を 必要とする人を意味するピクトグラムなどと ともに、「おゆずり下さい」などといった 文言が添えられ、シートの色なども一般座席と 区別されているケースが多いようです。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-00010000-norimono-bus_all
名無しさん
4時間前
体調の悪いなら若かろうと座って良いと思う。逆に無理して電車遅らせるよりは断然マシ。青い顔してる人がいれば直ぐに変わるよ。妊婦さんやお年寄りも然り。
ただ、これからトレッキングしようとしてる格好で優先席座ろうとする高齢者は知らん。自分より断然体力有り余ってるじゃんて思うから。
4時間前
体調の悪いなら若かろうと座って良いと思う。逆に無理して電車遅らせるよりは断然マシ。青い顔してる人がいれば直ぐに変わるよ。妊婦さんやお年寄りも然り。
ただ、これからトレッキングしようとしてる格好で優先席座ろうとする高齢者は知らん。自分より断然体力有り余ってるじゃんて思うから。
名無しさん
4時間前
「身障者や老人・妊婦等の※専用席※ではないから、空いていたら座る。優先すべきと思われる人が来たら譲る。」
私はこのスタンスです。
なお優先席でなくても、自分より優先すべきと判断したら、席は譲ります。
電車内は座るスペースがあるなら、座った方が安全です。
4時間前
「身障者や老人・妊婦等の※専用席※ではないから、空いていたら座る。優先すべきと思われる人が来たら譲る。」
私はこのスタンスです。
なお優先席でなくても、自分より優先すべきと判断したら、席は譲ります。
電車内は座るスペースがあるなら、座った方が安全です。
名無しさん
3時間前
身体の不自由な方や妊婦の方はともかく、元気一杯の御老人達が座り、体調不慮で立っているのもままならない若い人が座れないケースも無くはない。その辺少し疑問。
3時間前
身体の不自由な方や妊婦の方はともかく、元気一杯の御老人達が座り、体調不慮で立っているのもままならない若い人が座れないケースも無くはない。その辺少し疑問。
名無しさん
4時間前
譲る気がなく気付かないふりする人や譲る勇気がない人、スマホを使う人が最初から座らなければそれでいいと思う。
4時間前
譲る気がなく気付かないふりする人や譲る勇気がない人、スマホを使う人が最初から座らなければそれでいいと思う。
名無しさん
4時間前
優先席じゃなくても妊婦さんが立っていれば譲るでしょ。一人一人にその気持ちがあれば優先席とかいらないと思うけど…そうもいかないか。
4時間前
優先席じゃなくても妊婦さんが立っていれば譲るでしょ。一人一人にその気持ちがあれば優先席とかいらないと思うけど…そうもいかないか。
名無しさん
3時間前
本当はこんなこと、人にどうしろこうしろ言われるようなことじゃない。大変そうな人がいたらゆずればいい。よく、断られるからとか言う人がいるけど、別にいいじゃん、それならそれで。要は相手の身になってやれるかどうか、の問題。
3時間前
本当はこんなこと、人にどうしろこうしろ言われるようなことじゃない。大変そうな人がいたらゆずればいい。よく、断られるからとか言う人がいるけど、別にいいじゃん、それならそれで。要は相手の身になってやれるかどうか、の問題。
名無しさん
3時間前
逆に優先席が多すぎると優先席の意識が薄れ譲らなくなる光景が多いです。
優先席の数を一定数に限定してシートの色を普通の席よりも特殊な色分けをしないと優先席の効果が出ないですね。
昔は電車やバスに老人が乗ってる数って本当に小数だったから老人がいると珍しく見えて席を譲ったりしたけど今は若者よりも老人が多い場合がよく見る光景が多いから多過ぎて譲りようがないのよね。
きりがないのよ。
3時間前
逆に優先席が多すぎると優先席の意識が薄れ譲らなくなる光景が多いです。
優先席の数を一定数に限定してシートの色を普通の席よりも特殊な色分けをしないと優先席の効果が出ないですね。
昔は電車やバスに老人が乗ってる数って本当に小数だったから老人がいると珍しく見えて席を譲ったりしたけど今は若者よりも老人が多い場合がよく見る光景が多いから多過ぎて譲りようがないのよね。
きりがないのよ。
名無しさん
3時間前
ご老体が妊婦さんに席を譲っているのを見た。隣には20代のお姉さん2人。スマホを凝視で譲ろうとする気配も、ばつの悪そうな表情もなし。周りに興味も配慮もないんだろうなあ。
なんかのアンケートで、席を譲らない理由が「断られたから」が1位でした。時代的に高齢者もプライドあって元気なのもあるでしょう。でも、スマホ凝視を言い訳にしているような気がします。
自分が松葉杖を使う機会があったり、親類に妊婦がいたりした影響で、電車内でしばしば周りを見るようになりました。松葉杖、妊婦さんなんて明らかなのに誰も譲らない光景も多々見ます。個人尊重を勘違いした身勝手な時代とは言いたくないので、せめて譲る側の言い訳潰しのためにも、譲られた人は気持ちよく座ってほしいです。
3時間前
ご老体が妊婦さんに席を譲っているのを見た。隣には20代のお姉さん2人。スマホを凝視で譲ろうとする気配も、ばつの悪そうな表情もなし。周りに興味も配慮もないんだろうなあ。
なんかのアンケートで、席を譲らない理由が「断られたから」が1位でした。時代的に高齢者もプライドあって元気なのもあるでしょう。でも、スマホ凝視を言い訳にしているような気がします。
自分が松葉杖を使う機会があったり、親類に妊婦がいたりした影響で、電車内でしばしば周りを見るようになりました。松葉杖、妊婦さんなんて明らかなのに誰も譲らない光景も多々見ます。個人尊重を勘違いした身勝手な時代とは言いたくないので、せめて譲る側の言い訳潰しのためにも、譲られた人は気持ちよく座ってほしいです。
名無しさん
4時間前
ガラガラで誰も座らないなら座ります。
途中から混んでくるなら立ちます。
どうするかは個人の問題だし、どちらでも良いと思いますよ。
4時間前
ガラガラで誰も座らないなら座ります。
途中から混んでくるなら立ちます。
どうするかは個人の問題だし、どちらでも良いと思いますよ。
名無しさん
3時間前
足を骨折して松葉杖をついて通勤していますが、優先席でも譲っていただけることはほとんどないですね。
みなさん、スマホに夢中か、わたしが乗車したとたん寝ます。
明らかに見て見ないふりしています。
すでに寝ている人もいます。
寝ていたら、気がつかないですよね。
学生さんや若い方も優先席で見て見ないふりします。
割合的には中年男性サラリーマンが結構多いです。
専用席ではないので絶対に座るなとは思いませんが、必要な方がきたら譲ってほしいです。
ここのコメントでも必要な人が来たら譲ると書いている人、結構いますが、実際は優先席に座っている人ほど譲りません。
3時間前
足を骨折して松葉杖をついて通勤していますが、優先席でも譲っていただけることはほとんどないですね。
みなさん、スマホに夢中か、わたしが乗車したとたん寝ます。
明らかに見て見ないふりしています。
すでに寝ている人もいます。
寝ていたら、気がつかないですよね。
学生さんや若い方も優先席で見て見ないふりします。
割合的には中年男性サラリーマンが結構多いです。
専用席ではないので絶対に座るなとは思いませんが、必要な方がきたら譲ってほしいです。
ここのコメントでも必要な人が来たら譲ると書いている人、結構いますが、実際は優先席に座っている人ほど譲りません。
名無しさん
2時間前
つい先日、某イベントに行くのに最寄り駅に駐車場がなかったため、隣の駅から1駅だけ子ども抱っこして乗りました。
優しいお姉さんが譲ってくれようと声をかけてくださいましたが1駅なのでお礼を言ってお断りしました。これが長時間乗る必要があったならどれだけ嬉しかったか・・・
お姉さんがここを見ているかわかりませんが、全ての断られた経験のある方にありがとうを言いたいです。
2時間前
つい先日、某イベントに行くのに最寄り駅に駐車場がなかったため、隣の駅から1駅だけ子ども抱っこして乗りました。
優しいお姉さんが譲ってくれようと声をかけてくださいましたが1駅なのでお礼を言ってお断りしました。これが長時間乗る必要があったならどれだけ嬉しかったか・・・
お姉さんがここを見ているかわかりませんが、全ての断られた経験のある方にありがとうを言いたいです。
名無しさん
3時間前
譲る勇気とかもあるけど、譲られた人はそれを感受する心を持ってほしい。
折角席を譲っても、
大丈夫です。立ってられるので。
とか言われると、譲った方が気まずくなる。
譲る方も、譲られる方も、
どちらにも善意の心が必要だと思う。
3時間前
譲る勇気とかもあるけど、譲られた人はそれを感受する心を持ってほしい。
折角席を譲っても、
大丈夫です。立ってられるので。
とか言われると、譲った方が気まずくなる。
譲る方も、譲られる方も、
どちらにも善意の心が必要だと思う。
名無しさん
3時間前
日中のバスは高齢者自身が優先席を避けて座っていて優先席しか空いていないて座れない
高齢者は優先席に優先的に座ってほしい
3時間前
日中のバスは高齢者自身が優先席を避けて座っていて優先席しか空いていないて座れない
高齢者は優先席に優先的に座ってほしい
名無しさん
1時間前
昔は子連れや妊婦や老人、杖や松葉杖持ってる方に譲ってた。
妊娠して有り難いことに、譲って頂くことが増えた。
出産したら、子どもが泣くからよっぽどじゃ無きゃ座らなくなった。
そうしたら、荷物持って頂けたり、ベビーカーの昇降手伝って頂けることが増えた。
こういう思いやりの気持ちが大切なんでしょうね。
空いてれば座れば良いと思う。
見掛け普通でも困ってたり体調不良なら、座ってて何か問題あるのかな?
問題なのは、人が多いのに荷物で場所取ったり、ぎゅうぎゅうなのに化粧したり、飲食する事だと思う。
1時間前
昔は子連れや妊婦や老人、杖や松葉杖持ってる方に譲ってた。
妊娠して有り難いことに、譲って頂くことが増えた。
出産したら、子どもが泣くからよっぽどじゃ無きゃ座らなくなった。
そうしたら、荷物持って頂けたり、ベビーカーの昇降手伝って頂けることが増えた。
こういう思いやりの気持ちが大切なんでしょうね。
空いてれば座れば良いと思う。
見掛け普通でも困ってたり体調不良なら、座ってて何か問題あるのかな?
問題なのは、人が多いのに荷物で場所取ったり、ぎゅうぎゅうなのに化粧したり、飲食する事だと思う。
名無しさん
1時間前
電車はあまりないですが、
朝のバスで混んでいて、
立錐の余地もないのに、
優先席が空いてることを、
よく見受けます。
誰か座ればその分広くなるのに、と。
そう言う意味で、
もっと優先席でも健常者も座っても良い、
と言うアピールも必要なのではないでしょうか。
なんか、優先席に座ると、
白い目で見られてる気がして、
躊躇ってしまいます。
1時間前
電車はあまりないですが、
朝のバスで混んでいて、
立錐の余地もないのに、
優先席が空いてることを、
よく見受けます。
誰か座ればその分広くなるのに、と。
そう言う意味で、
もっと優先席でも健常者も座っても良い、
と言うアピールも必要なのではないでしょうか。
なんか、優先席に座ると、
白い目で見られてる気がして、
躊躇ってしまいます。
名無しさん
1時間前
遊び疲れた高齢者→毎日休み
仕事で疲れたサラリーマン→毎日仕事
高齢者だからといって必ずしも席を譲る必要は無い
1時間前
遊び疲れた高齢者→毎日休み
仕事で疲れたサラリーマン→毎日仕事
高齢者だからといって必ずしも席を譲る必要は無い
名無しさん
4時間前
優先席は座らないし、『普通の席も書いてないけど実は優先席なんだよ』と聞いたことがあります。なのでガラガラの時なら座るけど、すぐ隣に人が座りだしたらもう立ちます。
前にスタバのプラスチックのカップを手にしたカップルが、乗ってくるなりたまたま1つだけ空いてた席に彼氏の方が一目散に座り、彼女の方が立った状態になったのを見たことがありました。
座った彼氏が『大丈夫?これもとうか?』とか言って、彼女が持ってた荷物を持ってあげようとしてたりしてたら、耐えかねた隣のおじいちゃんが何も言わずに立ってちょっと離れたところでつり革を持って立ってたのを見たことがあります。カップルは仲良く並んで座れました。
そういう人間の些細な攻防がめんどくさいので、最初から座らない事にしてます。
4時間前
優先席は座らないし、『普通の席も書いてないけど実は優先席なんだよ』と聞いたことがあります。なのでガラガラの時なら座るけど、すぐ隣に人が座りだしたらもう立ちます。
前にスタバのプラスチックのカップを手にしたカップルが、乗ってくるなりたまたま1つだけ空いてた席に彼氏の方が一目散に座り、彼女の方が立った状態になったのを見たことがありました。
座った彼氏が『大丈夫?これもとうか?』とか言って、彼女が持ってた荷物を持ってあげようとしてたりしてたら、耐えかねた隣のおじいちゃんが何も言わずに立ってちょっと離れたところでつり革を持って立ってたのを見たことがあります。カップルは仲良く並んで座れました。
そういう人間の些細な攻防がめんどくさいので、最初から座らない事にしてます。
名無しさん
3時間前
強制でもなければ専用席でもないわけだから
誰でも座っていいと思うけどね
3時間前
強制でもなければ専用席でもないわけだから
誰でも座っていいと思うけどね
名無しさん
2時間前
優先席で、足腰もけっこう弱ってるおばあさんが2.3歳くらいの子供に席譲っているのを何度か見たことあるけど、小さな子供より、おばあさんが座ってたらいいのに、と思う。。
2時間前
優先席で、足腰もけっこう弱ってるおばあさんが2.3歳くらいの子供に席譲っているのを何度か見たことあるけど、小さな子供より、おばあさんが座ってたらいいのに、と思う。。
名無しさん
1時間前
とある電車の風景で、大学生カップルが入ってきて、席は一つ飛ばしで座られているのでガラガラの優先席に座った。その後、品の良さそうなおばあさんが乗り込んできて二人の隣に座った。かなりイライラしてる感じで、少ししたら二人に話しかける、「あなた方ここはどういう席かわかってらっしゃるの?ここはお年寄りや体の不自由な方が座る席なのよ…」延々と5分ほど話を聞かされうんざりした男が堪らず立ち上がり、彼女の前に立つ。満足している老婆。私は優先席など無くしてしまえと思った。
1時間前
とある電車の風景で、大学生カップルが入ってきて、席は一つ飛ばしで座られているのでガラガラの優先席に座った。その後、品の良さそうなおばあさんが乗り込んできて二人の隣に座った。かなりイライラしてる感じで、少ししたら二人に話しかける、「あなた方ここはどういう席かわかってらっしゃるの?ここはお年寄りや体の不自由な方が座る席なのよ…」延々と5分ほど話を聞かされうんざりした男が堪らず立ち上がり、彼女の前に立つ。満足している老婆。私は優先席など無くしてしまえと思った。
名無しさん
2時間前
空いてたら座る。疲れてたら寝てしまう事もある。
マーク持った人や高齢者、小さい子供が来たら譲る。
優先座席じゃなくてもそんな感じ。
できたら、譲られたら快く受け取ってほしい。
次のケースへのモチベーションに繋がるので。
自己満足ですまん。
2時間前
空いてたら座る。疲れてたら寝てしまう事もある。
マーク持った人や高齢者、小さい子供が来たら譲る。
優先座席じゃなくてもそんな感じ。
できたら、譲られたら快く受け取ってほしい。
次のケースへのモチベーションに繋がるので。
自己満足ですまん。
名無しさん
4時間前
外人が増えた今、優先席なんて関係なくなってるよね。
外人家族が優先席独占なんて、東京ではよく見る風景。
4時間前
外人が増えた今、優先席なんて関係なくなってるよね。
外人家族が優先席独占なんて、東京ではよく見る風景。
名無しさん
1時間前
優先席とか関係無く、そこが優先席でなくとも見た目で必要そうなら側に来た時に一声かけて立ち上がる。
自分も持病で立ち続けるのは大変だけど、お互い様。
自分のように病気や内部障害などは外部からは分かりづらいので、座る席が少なくなってきたらあえて立つかな…。誰がそうなのかは話さないとわからないけれど、人が集まれば誰かは内部に何かしらを抱えているものだし。
ただ自分もその時体調が悪いならば、席を譲るのは難しい時があると思う。
基本はお互い様で譲り合えたらいいかなと。
「奪い合えば足らぬ分け合えば余る」
今の日本にはその精神が足りないと思う。
1時間前
優先席とか関係無く、そこが優先席でなくとも見た目で必要そうなら側に来た時に一声かけて立ち上がる。
自分も持病で立ち続けるのは大変だけど、お互い様。
自分のように病気や内部障害などは外部からは分かりづらいので、座る席が少なくなってきたらあえて立つかな…。誰がそうなのかは話さないとわからないけれど、人が集まれば誰かは内部に何かしらを抱えているものだし。
ただ自分もその時体調が悪いならば、席を譲るのは難しい時があると思う。
基本はお互い様で譲り合えたらいいかなと。
「奪い合えば足らぬ分け合えば余る」
今の日本にはその精神が足りないと思う。
名無しさん
1時間前
人から見えない障害って山ほどあるわけで。
しれーっと座って譲らないから健常者と
思われても非常に困る。
自分的にいつ倒れてもおかしくない状態で
優先席が空いていたら座るし
その時他の人に譲らないことが悪いとは
微塵も思わない。
譲って倒れる方がよっぽど周囲に迷惑じゃないですか。
その辺、どう思って設けてる席なのかね?
1時間前
人から見えない障害って山ほどあるわけで。
しれーっと座って譲らないから健常者と
思われても非常に困る。
自分的にいつ倒れてもおかしくない状態で
優先席が空いていたら座るし
その時他の人に譲らないことが悪いとは
微塵も思わない。
譲って倒れる方がよっぽど周囲に迷惑じゃないですか。
その辺、どう思って設けてる席なのかね?
名無しさん
37分前
空いてたら座る。でも優先するべき人が来たらゆずる。
本人の心の問題。
37分前
空いてたら座る。でも優先するべき人が来たらゆずる。
本人の心の問題。
名無しさん
10分前
一応空いてたら座る。でも見た目で老人、見た目で身体の不自由な方が目の前に居たら譲る。でも身体障害者で内部疾患で健常者と見た目変わらない方が目の前に居ても分からないし、逆に座ってる自分が内部疾患で立ってるのがつらい時に座ってると白い目を向けられるかも。それに座ってる人の多くは目を閉じてるかスマホに夢中で気がつきにくい。見た目で老人で席を譲られた事に逆上する老人もいかがなものかと思う。
10分前
一応空いてたら座る。でも見た目で老人、見た目で身体の不自由な方が目の前に居たら譲る。でも身体障害者で内部疾患で健常者と見た目変わらない方が目の前に居ても分からないし、逆に座ってる自分が内部疾患で立ってるのがつらい時に座ってると白い目を向けられるかも。それに座ってる人の多くは目を閉じてるかスマホに夢中で気がつきにくい。見た目で老人で席を譲られた事に逆上する老人もいかがなものかと思う。
名無しさん
36分前
日曜日、某ローカル線の始発駅で、発車15分前には列車が停まってたので席に座ってた。
ほぼ席が埋まった頃、杖をついた老夫婦が乗ってきて目の前に立ったので席を譲った。
別の車両で空いてる席を見つけて座ってたら、今度は赤ん坊を抱いた女性が目の前に立ったので、また譲った。
そして発車してから20分ほど、前の席が空くまで立つことになった。
せっかく、席を確保できるよう乗換え時間に余裕を見ていたのだけど、少し残念な気分になった。
36分前
日曜日、某ローカル線の始発駅で、発車15分前には列車が停まってたので席に座ってた。
ほぼ席が埋まった頃、杖をついた老夫婦が乗ってきて目の前に立ったので席を譲った。
別の車両で空いてる席を見つけて座ってたら、今度は赤ん坊を抱いた女性が目の前に立ったので、また譲った。
そして発車してから20分ほど、前の席が空くまで立つことになった。
せっかく、席を確保できるよう乗換え時間に余裕を見ていたのだけど、少し残念な気分になった。
名無しさん
1時間前
通勤時間帯は関係ないと思う。
1時間前
通勤時間帯は関係ないと思う。
名無しさん
2時間前
満員電車で席空いたのに座らない人はまじで邪魔
それなら座らなくて済むとこに立っておいてやって思う
2時間前
満員電車で席空いたのに座らない人はまじで邪魔
それなら座らなくて済むとこに立っておいてやって思う
名無しさん
1分前
自分は通常の体調なら、ガラガラで無い限り普通席にも座らない派です
脚も丈夫なので座らなくても平気なのと、譲るか譲らないか微妙な雰囲気の方が前に来たとき葛藤するのが嫌なので(苦笑)
1分前
自分は通常の体調なら、ガラガラで無い限り普通席にも座らない派です
脚も丈夫なので座らなくても平気なのと、譲るか譲らないか微妙な雰囲気の方が前に来たとき葛藤するのが嫌なので(苦笑)
名無しさん
42分前
見た目健常者もいますよね〜
見た目若くても高齢だったり、妊婦さんでもお腹出ていなかったり、判断しずらい時はあります。
自分は首、腰ヘルニア、鬱ですけど、見た目は健常者です。優先席に座るならプラカードでも出せばいいのですかね?
42分前
見た目健常者もいますよね〜
見た目若くても高齢だったり、妊婦さんでもお腹出ていなかったり、判断しずらい時はあります。
自分は首、腰ヘルニア、鬱ですけど、見た目は健常者です。優先席に座るならプラカードでも出せばいいのですかね?
名無しさん
2時間前
自分は座る。
でもお年寄りや小さい子供、妊婦さん、怪我されてる方なんかいたらすぐ譲る。
譲れる人ならありだと思う。
ただベタだけどお年寄りの棒引きが難しい。
譲って嫌な顔されてもなぁと…
2時間前
自分は座る。
でもお年寄りや小さい子供、妊婦さん、怪我されてる方なんかいたらすぐ譲る。
譲れる人ならありだと思う。
ただベタだけどお年寄りの棒引きが難しい。
譲って嫌な顔されてもなぁと…
名無しさん
1時間前
全員が譲り合いの気持ちを持っていたら、わざわざこんなシートを作る必要は無かったと思います。
自分自身、腰の手術をしてまだ万全じゃない頃、見た目にはわからない為何故座ってるの?と冷たい目で見られた事がありました。
1時間前
全員が譲り合いの気持ちを持っていたら、わざわざこんなシートを作る必要は無かったと思います。
自分自身、腰の手術をしてまだ万全じゃない頃、見た目にはわからない為何故座ってるの?と冷たい目で見られた事がありました。
名無しさん
2時間前
てか、
譲られる方も、譲られるのを前提で優先席前に行くから、がっかりするんじゃない?
妊婦も松葉杖けが人もやったことあるけど、譲られる前提ではいなかったので、譲られた時はめちゃめちゃ嬉しかった。
みんな同じ運賃はらっているんだから、先に座った人が(常識の範囲内で)ゆっくり座るのは当たり前。どうしても座りたければ、座りたい側が席代をだす特急とかタクシーとか使えばいい話。
譲ってもらう前提をなくせばいいんじゃないの?
期待するから失望する。自分ファーストな世の中なんだから、過度な期待はしないほうがうまくいくことが多い、と思う。
2時間前
てか、
譲られる方も、譲られるのを前提で優先席前に行くから、がっかりするんじゃない?
妊婦も松葉杖けが人もやったことあるけど、譲られる前提ではいなかったので、譲られた時はめちゃめちゃ嬉しかった。
みんな同じ運賃はらっているんだから、先に座った人が(常識の範囲内で)ゆっくり座るのは当たり前。どうしても座りたければ、座りたい側が席代をだす特急とかタクシーとか使えばいい話。
譲ってもらう前提をなくせばいいんじゃないの?
期待するから失望する。自分ファーストな世の中なんだから、過度な期待はしないほうがうまくいくことが多い、と思う。
名無しさん
42分前
若い人でも腰悪かったり肋折ってたりしたらつらいよね。外見だけじゃ分からない怪我とか病気もあるのに
42分前
若い人でも腰悪かったり肋折ってたりしたらつらいよね。外見だけじゃ分からない怪我とか病気もあるのに
名無しさん
1時間前
空いてたら座ったらいいと思うし、まず見た目で判断出来ないんだから優先席だからどうのこうのと座ってる人に言うのは違うと思う。
私なんかこの間足骨折してて、松葉杖ついてるのに誰も席譲ってくれなかったよ。
でも席に座ってる人に譲ってくれなんて言わないし、座ってる人退かして座らないと困るくらいなら公共交通機関利用するなと思ってしまう。
優先席はあくまでも優先席であって、専用席ではない。
1時間前
空いてたら座ったらいいと思うし、まず見た目で判断出来ないんだから優先席だからどうのこうのと座ってる人に言うのは違うと思う。
私なんかこの間足骨折してて、松葉杖ついてるのに誰も席譲ってくれなかったよ。
でも席に座ってる人に譲ってくれなんて言わないし、座ってる人退かして座らないと困るくらいなら公共交通機関利用するなと思ってしまう。
優先席はあくまでも優先席であって、専用席ではない。
名無しさん
3時間前
私は優先席には絶対座らない派で、
(座ると寝ちゃって譲るべき人が来られても気づけないから、仮に空いてたとしても寝てる間に激混みになってるかもしれないし)
市営地下鉄ユーザーなんですが、
今までなら優先席はかろうじて空いてたのに
全席優先席ができた頃には
実質優先席がなくなったみたいな空気になり全ての席が埋まってたなってのを思い出しました。
最初は全部優先席になっちゃった。。。
座るのやめよう。。。なんて、思ってたんですが数ヶ月もしたらやっぱり長く乗るときに座りたくなってしまい今ではゆずりあいシート以外に座ってます。
ゆずりあいシートができてからはそこが優先席みたいな空気を発して昔のような感覚に戻った気がします。
ちなみに、起きてる時に目の前に譲るべき人が来られたらどこに座ってても譲ります。
3時間前
私は優先席には絶対座らない派で、
(座ると寝ちゃって譲るべき人が来られても気づけないから、仮に空いてたとしても寝てる間に激混みになってるかもしれないし)
市営地下鉄ユーザーなんですが、
今までなら優先席はかろうじて空いてたのに
全席優先席ができた頃には
実質優先席がなくなったみたいな空気になり全ての席が埋まってたなってのを思い出しました。
最初は全部優先席になっちゃった。。。
座るのやめよう。。。なんて、思ってたんですが数ヶ月もしたらやっぱり長く乗るときに座りたくなってしまい今ではゆずりあいシート以外に座ってます。
ゆずりあいシートができてからはそこが優先席みたいな空気を発して昔のような感覚に戻った気がします。
ちなみに、起きてる時に目の前に譲るべき人が来られたらどこに座ってても譲ります。
名無しさん
4時間前
私は見た目では分からない病気を持っています。
空いていたので優先席に座りましたが、暫くしたら高齢の男が乗って来ました。誰も席を譲らなかったので私が席を譲りました。
それを見た70代の母が「座りな」と私に席を譲ろうといたので断りました。
ヘルプマークをつけたらいいのかもしれませんが、今度はそれを見た他人に気をつかわせる事になりますし…。
4時間前
私は見た目では分からない病気を持っています。
空いていたので優先席に座りましたが、暫くしたら高齢の男が乗って来ました。誰も席を譲らなかったので私が席を譲りました。
それを見た70代の母が「座りな」と私に席を譲ろうといたので断りました。
ヘルプマークをつけたらいいのかもしれませんが、今度はそれを見た他人に気をつかわせる事になりますし…。
名無しさん
42分前
席が無いことの責は、基本的に乗客には無く、運行会社の方にある。座席以上に乗客
を詰め、対処を詰め込まれる方に要求している。
自分は、優先席が空いていれば座るし、滅多に譲ることは無い。立っているのもやっと
で、立たせておくと危険なレベルなら譲るが、その場合は、優先席でなくても譲るだろう。
たまに、混んでいて立っている人が多いときにも優先席が空いていることがあるが、
このレベルになると、誰でもいいから座って、立席の混雑を減らせ、と思う。
42分前
席が無いことの責は、基本的に乗客には無く、運行会社の方にある。座席以上に乗客
を詰め、対処を詰め込まれる方に要求している。
自分は、優先席が空いていれば座るし、滅多に譲ることは無い。立っているのもやっと
で、立たせておくと危険なレベルなら譲るが、その場合は、優先席でなくても譲るだろう。
たまに、混んでいて立っている人が多いときにも優先席が空いていることがあるが、
このレベルになると、誰でもいいから座って、立席の混雑を減らせ、と思う。
名無しさん
1時間前
優先席に率先して座る方です。
もちろん、周りを確認して優先させたほうがいい人が居ないのが前提。
逆に座らない人は全席優先席だと座る。
この矛盾はなに?
1時間前
優先席に率先して座る方です。
もちろん、周りを確認して優先させたほうがいい人が居ないのが前提。
逆に座らない人は全席優先席だと座る。
この矛盾はなに?
名無しさん
1時間前
自分は、明らかに怪我や妊婦、体の不自由な方が来たら自然に立ち上がる。何となく声を掛けにくいのもあるが、下手に掛けて断られるのも何だかね。
1時間前
自分は、明らかに怪我や妊婦、体の不自由な方が来たら自然に立ち上がる。何となく声を掛けにくいのもあるが、下手に掛けて断られるのも何だかね。
名無しさん
1時間前
満員電車の中、優先席がガラ空きだった時は席近くにいる人たち座ってよって思いました。
優先席の問題ってこうやってよく出たり、悪い方ばかり取り上げられてしまうからか、座ること自体にためらう人が多くなってしまってる気がする。
1時間前
満員電車の中、優先席がガラ空きだった時は席近くにいる人たち座ってよって思いました。
優先席の問題ってこうやってよく出たり、悪い方ばかり取り上げられてしまうからか、座ること自体にためらう人が多くなってしまってる気がする。
名無しさん
1時間前
優先席に若者がダッシュで座って寝たフリしてて、こども抱っこして立ってたら見かねたお祖母さんが譲ってくれた。
「すぐ降りるから大丈夫です」っていったけど、「いいのよー」って別の車両に移ってしまった。
見た目で分からない体調不良やらあると思うけど・・・。
1時間前
優先席に若者がダッシュで座って寝たフリしてて、こども抱っこして立ってたら見かねたお祖母さんが譲ってくれた。
「すぐ降りるから大丈夫です」っていったけど、「いいのよー」って別の車両に移ってしまった。
見た目で分からない体調不良やらあると思うけど・・・。
名無しさん
3時間前
少し前に小学校に就学前くらいの子供が優先席に座ってて特に高齢の方等いない状況だったのに60歳代くらいの男性が「座るな!ここは君が座る席じゃないっ!」って強めに怒っていたのを見て凄く違和感を覚えた。優先される人がきたら譲ればいいのであって、いなければ座っていいと思うのは僕がおかしい?専用ではなく優先なんですし。
3時間前
少し前に小学校に就学前くらいの子供が優先席に座ってて特に高齢の方等いない状況だったのに60歳代くらいの男性が「座るな!ここは君が座る席じゃないっ!」って強めに怒っていたのを見て凄く違和感を覚えた。優先される人がきたら譲ればいいのであって、いなければ座っていいと思うのは僕がおかしい?専用ではなく優先なんですし。
名無しさん
3時間前
妊婦になって初めて気付いたけど、優先席に座っている人ほど席を譲る人は少ない。もしかしたら見た目で分からない何かあるかもしれないけど…
何駅かしてから、スタスタ歩いて降りて行く姿は…見たくなかったといつも思う
3時間前
妊婦になって初めて気付いたけど、優先席に座っている人ほど席を譲る人は少ない。もしかしたら見た目で分からない何かあるかもしれないけど…
何駅かしてから、スタスタ歩いて降りて行く姿は…見たくなかったといつも思う
名無しさん
2時間前
同じ料金で立って乗るのと座ったり寝たり出来るのが存在するのは気に入らない。
座席料金を設けてアディショナルコストを払って快適さを買う方がスッキリする。JR在来線のグリーンも、グリーン料金を払って立って行くなんて納得出来ないですね。
利用者の差別化を図る事を考えて欲しい。
2時間前
同じ料金で立って乗るのと座ったり寝たり出来るのが存在するのは気に入らない。
座席料金を設けてアディショナルコストを払って快適さを買う方がスッキリする。JR在来線のグリーンも、グリーン料金を払って立って行くなんて納得出来ないですね。
利用者の差別化を図る事を考えて欲しい。
名無しさん
46分前
空いていても座らないのが当然。電車では無いが駐車場の優先スポットに普通に停めている車の取り締まりをすべき。公共施設だけでなくショッピングセンターも私有地内だが管理責任をを指導すべき。日本では法制化は無理かも知れないが海外ではハンディキャップスポットへの駐車は罰金制になっている。
46分前
空いていても座らないのが当然。電車では無いが駐車場の優先スポットに普通に停めている車の取り締まりをすべき。公共施設だけでなくショッピングセンターも私有地内だが管理責任をを指導すべき。日本では法制化は無理かも知れないが海外ではハンディキャップスポットへの駐車は罰金制になっている。
名無しさん
48分前
11時~15時くらいなら優先席という概念もわかるけど、
通勤時間帯で優先席掲げるのはやめてもらいたい。
どうしてもというなら、まず異常な満員状態を改善してから
やってほしい。
保護される側も優先してほしいなら時間ずらして。
出来ないならタクシーなり、自家用車なりを利用して。
どれも無理とかワガママ言うならせめて他人に同情求めるような事は
しないでください。
48分前
11時~15時くらいなら優先席という概念もわかるけど、
通勤時間帯で優先席掲げるのはやめてもらいたい。
どうしてもというなら、まず異常な満員状態を改善してから
やってほしい。
保護される側も優先してほしいなら時間ずらして。
出来ないならタクシーなり、自家用車なりを利用して。
どれも無理とかワガママ言うならせめて他人に同情求めるような事は
しないでください。
名無しさん
41分前
自分は優先だろうがなかろうが座らない派ですが空いてれば座るのは構わないと思います。
面倒くさいなら全席優先席にして病人や怪我人、妊婦さんや老人が居たら座る方は立ってあげれば良いだけの話では?
41分前
自分は優先だろうがなかろうが座らない派ですが空いてれば座るのは構わないと思います。
面倒くさいなら全席優先席にして病人や怪我人、妊婦さんや老人が居たら座る方は立ってあげれば良いだけの話では?
名無しさん
4時間前
疲れてりゃ優先席であろうが座る。
足腰弱そうなご老人や妊婦さんが居たら譲るかな。元気そうなじいさんには譲りたくない。正直私の方が疲れていると思う。
4時間前
疲れてりゃ優先席であろうが座る。
足腰弱そうなご老人や妊婦さんが居たら譲るかな。元気そうなじいさんには譲りたくない。正直私の方が疲れていると思う。
名無しさん
1時間前
通常の席での事ですが、優先すべき人がいたらすぐ譲るようにしています。たまに(あれ?この人妊婦さん?ただお腹出てるだけ?)(このおばさんには席譲るべき?譲ったら年寄り扱いで失礼かな?)と迷う時があります。迷った末次の駅で何も言わずに席を移動します。
あと、目の前の妊婦さんのリュックの妊婦マークに気付かず対面の方が譲っていたのを見た時は申し訳なかったです。
1時間前
通常の席での事ですが、優先すべき人がいたらすぐ譲るようにしています。たまに(あれ?この人妊婦さん?ただお腹出てるだけ?)(このおばさんには席譲るべき?譲ったら年寄り扱いで失礼かな?)と迷う時があります。迷った末次の駅で何も言わずに席を移動します。
あと、目の前の妊婦さんのリュックの妊婦マークに気付かず対面の方が譲っていたのを見た時は申し訳なかったです。
名無しさん
3時間前
見た目じゃ分からない人がいるからね。高齢者、妊婦とか見た目で分かればどこでも譲る。でも妊娠マークつけてると文句言われるとか聞くし、難しい世の中だ。
3時間前
見た目じゃ分からない人がいるからね。高齢者、妊婦とか見た目で分かればどこでも譲る。でも妊娠マークつけてると文句言われるとか聞くし、難しい世の中だ。
名無しさん
1時間前
この前の娘の授業参観での出来事。
妊婦さんと一目でわかる母親が参観に来ていた。しかし先生は椅子をすすめようともせずその母親はずっと立ったまま。しばらくすると気分が悪くなったんだろうか、顔色が悪くなって廊下の「傘立て」に腰かけて休んでいた。それでも授業に集中していたのか先生はスル―、周囲の父兄が別の教室から椅子を借りてきて座らせてあげていた。
その先生は50歳前後で人生経験も豊富な「大人」のはず。気付いていなかったはずもなく、普通ならお腹が大きい母親を見た時点で椅子を用意しなくては。些細なことだけど、これが子供の教育に繋がるはず。
親もそうだし学校の先生もそうだけど、日常生活において弱者を労わる習慣を子供に植え付けることが蔑になっている気がする。
1時間前
この前の娘の授業参観での出来事。
妊婦さんと一目でわかる母親が参観に来ていた。しかし先生は椅子をすすめようともせずその母親はずっと立ったまま。しばらくすると気分が悪くなったんだろうか、顔色が悪くなって廊下の「傘立て」に腰かけて休んでいた。それでも授業に集中していたのか先生はスル―、周囲の父兄が別の教室から椅子を借りてきて座らせてあげていた。
その先生は50歳前後で人生経験も豊富な「大人」のはず。気付いていなかったはずもなく、普通ならお腹が大きい母親を見た時点で椅子を用意しなくては。些細なことだけど、これが子供の教育に繋がるはず。
親もそうだし学校の先生もそうだけど、日常生活において弱者を労わる習慣を子供に植え付けることが蔑になっている気がする。
名無しさん
3時間前
優先席なんて要らない。
なぜならすべての席が必要としている人に譲るべきだから。
優先席なんて設けないと席の譲り合いもできなくなった、日本人のモラルの低下が悲しいです。
3時間前
優先席なんて要らない。
なぜならすべての席が必要としている人に譲るべきだから。
優先席なんて設けないと席の譲り合いもできなくなった、日本人のモラルの低下が悲しいです。
ちなみに、妊娠9ヶ月頃のはなしですが、優先席付近に立っていて、人身事故で電車が止まってしまい、回りの人たちから”妊婦さんがいるんだから譲ってあげて”と言われても誰も譲ってくれない
という経験をしました。
しかも、具合が悪いなどの理由ものべず完全無視でした。
わたしがどうこうではなく、回りの気遣ってくださった人たちに申し訳なくなってしまいました。
こんなことになるなら、いらないです。
普通席でもたくさんの人に譲ってもらったので、わたしも今は優先席とか、関係なく譲っています。
名無しさん
1時間前
どう見ても、妊婦や身体が不自由でない女性が平然と座ってるね。混雑してても脚組んで。蹴飛ばしていい法律作って下さい。
1時間前
どう見ても、妊婦や身体が不自由でない女性が平然と座ってるね。混雑してても脚組んで。蹴飛ばしていい法律作って下さい。
名無しさん
3時間前
座席周辺での電源オフは今の時代では問題ないのだから、そろそろやめてもいいと思う。
私の家族も、埋め込んでいる人だけど普通にスマホ使いますよ。
3時間前
座席周辺での電源オフは今の時代では問題ないのだから、そろそろやめてもいいと思う。
私の家族も、埋め込んでいる人だけど普通にスマホ使いますよ。
名無しさん
2時間前
ほんとに必要としている人が座れないのは悲しいね。世知辛い世の中になりました。
2時間前
ほんとに必要としている人が座れないのは悲しいね。世知辛い世の中になりました。
名無しさん
16分前
空いてたり周りに必要としてる感じの人がいなければ座る。混んでるのに無理して座らない人がいるけど、そーゆー時は混雑緩和になるから座って欲しいな。
ただ、妊婦や老人来ても寝たふりしたり知らん顔して座ってる人もいることは確かだから、そんな人を見たら心の中で見下してるわ笑
16分前
空いてたり周りに必要としてる感じの人がいなければ座る。混んでるのに無理して座らない人がいるけど、そーゆー時は混雑緩和になるから座って欲しいな。
ただ、妊婦や老人来ても寝たふりしたり知らん顔して座ってる人もいることは確かだから、そんな人を見たら心の中で見下してるわ笑
名無しさん
1時間前
私、腰と膝に持病があるので、電車はできれば座りたいんですが
他の人からみたらわからんと思うので
優先席を避けて席を探します
まぁ普通に仕事ができるわけで、当たり前ちゃ当たり前ですね(笑)
1時間前
私、腰と膝に持病があるので、電車はできれば座りたいんですが
他の人からみたらわからんと思うので
優先席を避けて席を探します
まぁ普通に仕事ができるわけで、当たり前ちゃ当たり前ですね(笑)
名無しさん
22分前
座る。
結構、車内が混んでいる状況でも、座らない人とかたまに見かけるよね。
邪魔だから、座った方がいい。
一人分スペースが空く。
「障害が見た目じゃわからない」とか言いらしいけど、
席空けて、
健康な人が、「窮屈で体調崩したら」元も子もない。
22分前
座る。
結構、車内が混んでいる状況でも、座らない人とかたまに見かけるよね。
邪魔だから、座った方がいい。
一人分スペースが空く。
「障害が見た目じゃわからない」とか言いらしいけど、
席空けて、
健康な人が、「窮屈で体調崩したら」元も子もない。
名無しさん
35分前
ショッピングモールに、軽専用枠があるが、混んでるときに目の前の軽がそれを無視して普通車枠に止めようしてたら、いらっとする人、多いと思う
それと同じ?
35分前
ショッピングモールに、軽専用枠があるが、混んでるときに目の前の軽がそれを無視して普通車枠に止めようしてたら、いらっとする人、多いと思う
それと同じ?
名無しさん
4時間前
出来ればお年寄りや身体の不自由な人たちは
率先して優先席に座ってほしい。
というホンネ。
4時間前
出来ればお年寄りや身体の不自由な人たちは
率先して優先席に座ってほしい。
というホンネ。
名無しさん
4時間前
優先席ではない場所で、自分が疲れてるときに座れたのに、目の前に譲らないといけない人がきたら、正直寝たふり
4時間前
優先席ではない場所で、自分が疲れてるときに座れたのに、目の前に譲らないといけない人がきたら、正直寝たふり
名無しさん
2時間前
空いていれば座りますよ!。乗客が増え、席が埋まりだし、空席が無くなり、高齢者(自身が、70才以上)、が見えれば、変わります!。高齢者で無くても、苦しそうなら、騙されても変わりますよ!。只自身が苦しいときは別ですが。
2時間前
空いていれば座りますよ!。乗客が増え、席が埋まりだし、空席が無くなり、高齢者(自身が、70才以上)、が見えれば、変わります!。高齢者で無くても、苦しそうなら、騙されても変わりますよ!。只自身が苦しいときは別ですが。
名無しさん
3時間前
優先席には自分の体調が悪いとき以外は座らないけど、全席優先席の電車だと体調良くても座る。
もちろん体調いいときなら、お年寄りとかが近くにいたら譲るけど。
3時間前
優先席には自分の体調が悪いとき以外は座らないけど、全席優先席の電車だと体調良くても座る。
もちろん体調いいときなら、お年寄りとかが近くにいたら譲るけど。
名無しさん
3時間前
ガラガラ尚且つ通勤時間外で乗客の乗り降りがほとんど無いような時間帯・路線であれば座る。
3時間前
ガラガラ尚且つ通勤時間外で乗客の乗り降りがほとんど無いような時間帯・路線であれば座る。
名無しさん
4時間前
私も、空いていたら座る。
なかなか通勤時間帯に、そんな人に会わないし、自分が優先席に座っていて、そんな人が乗車してきたら席を立てば良い。
電車やバス内がガラガラの時ならば、なおさら座る。
優先席でなくても、席を譲るべき人がいたら先を譲る。
席を譲ることができない人が増えたから、優先席ってやつができただけでしょ?
親の教育が、全てを語っているだけだろう。
4時間前
私も、空いていたら座る。
なかなか通勤時間帯に、そんな人に会わないし、自分が優先席に座っていて、そんな人が乗車してきたら席を立てば良い。
電車やバス内がガラガラの時ならば、なおさら座る。
優先席でなくても、席を譲るべき人がいたら先を譲る。
席を譲ることができない人が増えたから、優先席ってやつができただけでしょ?
親の教育が、全てを語っているだけだろう。
名無しさん
57分前
1時間以内なら、よほど空いていなければ、最初から座りません。
もちろん、疲れていれば、混んでいても座ります。
57分前
1時間以内なら、よほど空いていなければ、最初から座りません。
もちろん、疲れていれば、混んでいても座ります。
名無しさん
3時間前
私は座る。
譲った方がいいと思う人には譲るけど、疲れてる時とかは混んでいても譲らない。
それに譲ってもらって当然って態度で譲れ、なんて言ってくる年寄りにも譲らない。
そもそも譲るのは義務ではないんだから、余裕があるときだけ譲るでいいんじゃないか?
若いのに座ってるとか、そんな目で見る感覚がよくわからない。
3時間前
私は座る。
譲った方がいいと思う人には譲るけど、疲れてる時とかは混んでいても譲らない。
それに譲ってもらって当然って態度で譲れ、なんて言ってくる年寄りにも譲らない。
そもそも譲るのは義務ではないんだから、余裕があるときだけ譲るでいいんじゃないか?
若いのに座ってるとか、そんな目で見る感覚がよくわからない。
名無しさん
2時間前
優先って言葉が、利用者の良心に任せる形になるからねぇ。
「そんなもん知らねぇよ」って人だと譲らないよね。
話は変わるけど、ヤマンバギャルが流行った(?)時代近辺にいた、電車内で地べた座る若者達は今は居なくなったのかな?
2時間前
優先って言葉が、利用者の良心に任せる形になるからねぇ。
「そんなもん知らねぇよ」って人だと譲らないよね。
話は変わるけど、ヤマンバギャルが流行った(?)時代近辺にいた、電車内で地べた座る若者達は今は居なくなったのかな?
名無しさん
3時間前
約20年前の道徳の授業で同様の議題で討論したな。
1人の真面目君以外のクラス全員が
「空いてるなら『優先席』に座ってもOK」
理由は『優先』であり『専用』ではないから。
でもこれじゃ討論が成り立たないってことで
担任が一部生徒をNG組になるように強要。
くだらない時間だった。
まぁ、実際には周りの眼があるから
『優先席』に座ることはしない。
どうしても座りたいなら、+アルファの額を払って
タクシーを呼ぶなり、鉄道なら指定席を確保するわ。
3時間前
約20年前の道徳の授業で同様の議題で討論したな。
1人の真面目君以外のクラス全員が
「空いてるなら『優先席』に座ってもOK」
理由は『優先』であり『専用』ではないから。
でもこれじゃ討論が成り立たないってことで
担任が一部生徒をNG組になるように強要。
くだらない時間だった。
まぁ、実際には周りの眼があるから
『優先席』に座ることはしない。
どうしても座りたいなら、+アルファの額を払って
タクシーを呼ぶなり、鉄道なら指定席を確保するわ。
名無しさん
1時間前
譲ってもらえないことを嘆くのってどうなの?
座っている人が若くても怪我して大変かもしれないし。
夜勤明けで疲れているのかもしれないし。
誰に対して嘆いているの?
全員なんら中の理由があって座っているとしたらどうなんでしょうか?
1時間前
譲ってもらえないことを嘆くのってどうなの?
座っている人が若くても怪我して大変かもしれないし。
夜勤明けで疲れているのかもしれないし。
誰に対して嘆いているの?
全員なんら中の理由があって座っているとしたらどうなんでしょうか?
名無しさん
20分前
通勤時、テニスやハイキング行き帰りのご老人に席を譲る必要があるだろうか?
20分前
通勤時、テニスやハイキング行き帰りのご老人に席を譲る必要があるだろうか?
名無しさん
3時間前
市営地下鉄が全席優先なんて初めて知った。。
見た目でわかる身体障害あるけど、譲り合いシートでも座れない時はよくあるな。特に混んでるとスマホ見てる人多くて、難しいです。
3時間前
市営地下鉄が全席優先なんて初めて知った。。
見た目でわかる身体障害あるけど、譲り合いシートでも座れない時はよくあるな。特に混んでるとスマホ見てる人多くて、難しいです。
名無しさん
9分前
優先席→普通の人も座っていい。ただ掲示にある必要とされる人が来た場合譲るべき席
専用席→掲示にある必要な人専用なので普通の人は座ってはいけない
こうだと思うけど?
9分前
優先席→普通の人も座っていい。ただ掲示にある必要とされる人が来た場合譲るべき席
専用席→掲示にある必要な人専用なので普通の人は座ってはいけない
こうだと思うけど?
名無しさん
3時間前
路線バスでよく見かけるのは年寄りが優先席に座らないので、若者の座れる席が少なくなってしまう状態、自分は年寄りと認めたくないのかな?
3時間前
路線バスでよく見かけるのは年寄りが優先席に座らないので、若者の座れる席が少なくなってしまう状態、自分は年寄りと認めたくないのかな?
名無しさん
1時間前
空いてれば座ってもいいと思うけど、他もガラガラなのに敢えてそこに座って足組んでスマホやってる奴は少々理解に苦しむ
1時間前
空いてれば座ってもいいと思うけど、他もガラガラなのに敢えてそこに座って足組んでスマホやってる奴は少々理解に苦しむ
名無しさん
2時間前
優先座席だから座らない、っていうのは、自分がどうするかより他人にどう見られてるかを気にし過ぎてるのでは。
席を譲るかどうかは席の種類じゃなく相手の状態こそ一番に考えるべき事で、席の種類は二の次三の次の問題。
2時間前
優先座席だから座らない、っていうのは、自分がどうするかより他人にどう見られてるかを気にし過ぎてるのでは。
席を譲るかどうかは席の種類じゃなく相手の状態こそ一番に考えるべき事で、席の種類は二の次三の次の問題。
名無しさん
1時間前
優先席しか空いてないなら、座ります。
他に空いている席が近くにあれば、そっちに行きます。
優先席は健常者が座ってはいけない席ではないと思いますので、そこしかなかったら私も座るかな。
1時間前
優先席しか空いてないなら、座ります。
他に空いている席が近くにあれば、そっちに行きます。
優先席は健常者が座ってはいけない席ではないと思いますので、そこしかなかったら私も座るかな。
名無しさん
44分前
以前足をケガしていたので、優先席に座っていたら。松葉杖のおじさんが電車に乗り込むなり『そこは俺の席だ!』と松葉杖で殴られましたよ。
確かに譲らなくてはと言う気持ちがあっても、モラル的な事も考えてほしい!
譲るのが当たり前、俺の席だと勘違いには、譲りたくても、どうなのかとも思う。
44分前
以前足をケガしていたので、優先席に座っていたら。松葉杖のおじさんが電車に乗り込むなり『そこは俺の席だ!』と松葉杖で殴られましたよ。
確かに譲らなくてはと言う気持ちがあっても、モラル的な事も考えてほしい!
譲るのが当たり前、俺の席だと勘違いには、譲りたくても、どうなのかとも思う。
名無しさん
4時間前
座る。
4時間前
座る。
名無しさん
3時間前
まだ10代ですけど、全身痛で杖を使用しています。席を譲って頂いたことなんてほとんど無いですねぇ…やはり見た目も関係してくるのでしょう。
3時間前
まだ10代ですけど、全身痛で杖を使用しています。席を譲って頂いたことなんてほとんど無いですねぇ…やはり見た目も関係してくるのでしょう。
名無しさん
2時間前
優先席は座らない。
優先席以外もかなり空いてなければ座らない。
特にデブの横に座るぐらいなら立ってた方がまし。朝からおじさんとおばさんが電車に乗った後、席の取り合いでダッシュしてるの見るとアホだとも思う。
2時間前
優先席は座らない。
優先席以外もかなり空いてなければ座らない。
特にデブの横に座るぐらいなら立ってた方がまし。朝からおじさんとおばさんが電車に乗った後、席の取り合いでダッシュしてるの見るとアホだとも思う。
名無しさん
42分前
優先席はいらない派。
いらない。
優先席は空いてたら座る。
空けてると、譲らない奴が座るから先に座る。
ケガ人、妊婦、老人、譲ったらちゃんとありがとうは言ってくれた。
優先席で寝てる奴ら。
あいつらなんなん?
42分前
優先席はいらない派。
いらない。
優先席は空いてたら座る。
空けてると、譲らない奴が座るから先に座る。
ケガ人、妊婦、老人、譲ったらちゃんとありがとうは言ってくれた。
優先席で寝てる奴ら。
あいつらなんなん?
名無しさん
1時間前
元気な時は基本的に優先席には座らないようにしてる。ラッシュや混雑時は例外。
自分が妊婦になってみてよく分かったけど、マタニティマークを付けてるからといって、優先席に座ってる恐らく元気であろう人の前に立つなんて、私にはとてもとてもできなかった。お腹に赤ちゃんがいる中、トラブルに遭うのもリスキーだし。
やはり「必要な人はどうぞ」と空いているから安心して座れるんです。
台湾の優先席は常に空けてあって感動したなぁ。
1時間前
元気な時は基本的に優先席には座らないようにしてる。ラッシュや混雑時は例外。
自分が妊婦になってみてよく分かったけど、マタニティマークを付けてるからといって、優先席に座ってる恐らく元気であろう人の前に立つなんて、私にはとてもとてもできなかった。お腹に赤ちゃんがいる中、トラブルに遭うのもリスキーだし。
やはり「必要な人はどうぞ」と空いているから安心して座れるんです。
台湾の優先席は常に空けてあって感動したなぁ。
名無しさん
1時間前
元気な時は基本的に優先席には座らないようにしてる。ラッシュや混雑時は例外。
自分が妊婦になってみてよく分かったけど、マタニティマークを付けてるからといって、優先席に座ってる恐らく元気であろう人の前に立つなんて、私にはとてもとてもできなかった。お腹に赤ちゃんがいる中、トラブルに遭うのもリスキーだし。
やはり「必要な人はどうぞ」と空いているから安心して座れるんです。
台湾の優先席は常に空けてあって感動したなぁ。
1時間前
元気な時は基本的に優先席には座らないようにしてる。ラッシュや混雑時は例外。
自分が妊婦になってみてよく分かったけど、マタニティマークを付けてるからといって、優先席に座ってる恐らく元気であろう人の前に立つなんて、私にはとてもとてもできなかった。お腹に赤ちゃんがいる中、トラブルに遭うのもリスキーだし。
やはり「必要な人はどうぞ」と空いているから安心して座れるんです。
台湾の優先席は常に空けてあって感動したなぁ。
名無しさん
4分前
高齢者が孫とおぼしき子供と乗っているのを見かけ、高齢者に座席を譲ったところ、高齢者ではなく子供が座った。そういうことが何度かあったものだから、もう座席を譲る気がなくなった。
4分前
高齢者が孫とおぼしき子供と乗っているのを見かけ、高齢者に座席を譲ったところ、高齢者ではなく子供が座った。そういうことが何度かあったものだから、もう座席を譲る気がなくなった。
名無しさん
1時間前
優先席は空いていてもすわりません。
以前に高熱と吐き気で体調不良で会社早退した時に、「優先席」しかあいてなくて座ったら、次の駅から乗ってきた年配の方に「譲れ!若いものが座る席ではない、どけ」と怒鳴られました。体調悪いし、恐いしで言い返すこともできず譲りましたが。
それからは、また怒鳴られると恐いので優先席には空いていても座らないようにしています。
ここのコメントにも書いて居る方もいましたが、「優先席」の本来の意味を年配者が理解して、「年寄りが座る席」と思っている考え方をかえてもらいたいと思います。
1時間前
優先席は空いていてもすわりません。
以前に高熱と吐き気で体調不良で会社早退した時に、「優先席」しかあいてなくて座ったら、次の駅から乗ってきた年配の方に「譲れ!若いものが座る席ではない、どけ」と怒鳴られました。体調悪いし、恐いしで言い返すこともできず譲りましたが。
それからは、また怒鳴られると恐いので優先席には空いていても座らないようにしています。
ここのコメントにも書いて居る方もいましたが、「優先席」の本来の意味を年配者が理解して、「年寄りが座る席」と思っている考え方をかえてもらいたいと思います。
名無しさん
3時間前
最近席を譲る姿を全く見ない。もう年寄りがいようが誰も気にしてないというか。
3時間前
最近席を譲る姿を全く見ない。もう年寄りがいようが誰も気にしてないというか。
名無しさん
2時間前
バスで高校生が堂々とスマホしながら前に体調が悪そうなお年寄りが居るのにお構い無し。あり得ない。私は妊娠中は余程の体調でない限りマタニティマークを隠して立っていました。譲合いです
2時間前
バスで高校生が堂々とスマホしながら前に体調が悪そうなお年寄りが居るのにお構い無し。あり得ない。私は妊娠中は余程の体調でない限りマタニティマークを隠して立っていました。譲合いです
名無しさん
2時間前
札幌の地下鉄は優先ではなく専用席。
専用席が浸透してるから、JRやバスの優先席でもみんな座ってはいけないという認識が強すぎて誰も座らないよ。
2時間前
札幌の地下鉄は優先ではなく専用席。
専用席が浸透してるから、JRやバスの優先席でもみんな座ってはいけないという認識が強すぎて誰も座らないよ。
名無しさん
4時間前
空いてりゃ別に座ってもいいだろ。優先してあげるべき人が乗ってきたらその時に譲ればよい。
4時間前
空いてりゃ別に座ってもいいだろ。優先してあげるべき人が乗ってきたらその時に譲ればよい。
名無しさん
1時間前
変なトラブルのモトなので優先席にはまず座らない。
全席優先席はかつて阪急が試して根付かなかったんじゃないかな。自分もこれは窮屈な気持ちになってあまり良くなかったと思う。
1時間前
変なトラブルのモトなので優先席にはまず座らない。
全席優先席はかつて阪急が試して根付かなかったんじゃないかな。自分もこれは窮屈な気持ちになってあまり良くなかったと思う。
名無しさん
30分前
優先すべき人がいれば空ければ良いと思うんだけど、別に優先すべき人が居なくて座ってるのに苦い顔で指差してくる年寄りとかどうかと思う。「やぁねぇ、若いのに…」聞こえてんだよ。
あと、優先して貰いたい人はまずは優先席の前に行くべき。
優先席が空いてたりどや顔で座ってる団塊とかがいるのに一般座席の方に来てため息とか苦い顔は無い。
特にバスはせっかく入口の近くに儲けてるのに優先席の意味が無い。
30分前
優先すべき人がいれば空ければ良いと思うんだけど、別に優先すべき人が居なくて座ってるのに苦い顔で指差してくる年寄りとかどうかと思う。「やぁねぇ、若いのに…」聞こえてんだよ。
あと、優先して貰いたい人はまずは優先席の前に行くべき。
優先席が空いてたりどや顔で座ってる団塊とかがいるのに一般座席の方に来てため息とか苦い顔は無い。
特にバスはせっかく入口の近くに儲けてるのに優先席の意味が無い。
名無しさん
2時間前
立ったり座ったりしたくないし
それなら楽に立てるコーナーに最初から立ってるほうが楽
2時間前
立ったり座ったりしたくないし
それなら楽に立てるコーナーに最初から立ってるほうが楽
名無しさん
1時間前
こんなことをいちいちルールで明確化しなければ揉めるような社会は未熟だと思う。たとえそこが優先席であろうとなかろうと、自分よりも体力的にきつそうな人を見かけたら、すっと席を譲ることのできるような人が増えるといいのに。もちろん自分も含めて。
あと、路線バスの急ブレーキはほんとうに危険なので、席が空いていれば絶対に座るべき。
1時間前
こんなことをいちいちルールで明確化しなければ揉めるような社会は未熟だと思う。たとえそこが優先席であろうとなかろうと、自分よりも体力的にきつそうな人を見かけたら、すっと席を譲ることのできるような人が増えるといいのに。もちろん自分も含めて。
あと、路線バスの急ブレーキはほんとうに危険なので、席が空いていれば絶対に座るべき。
名無しさん
30分前
最近は優先席で座ってスマホに熱中している若者が多くなった。目の前にお腹の大きな妊婦さんが立っているのに○○大の女子学生はスマホいじり。注意しようかと思ったが「この人痴漢です」と仕返しされたら監獄行きになるので我慢した。この間怒りと胃痛で一日が不愉快だった。今は家庭や学校で何を教えているのでょう。嫌な世の中になった。
30分前
最近は優先席で座ってスマホに熱中している若者が多くなった。目の前にお腹の大きな妊婦さんが立っているのに○○大の女子学生はスマホいじり。注意しようかと思ったが「この人痴漢です」と仕返しされたら監獄行きになるので我慢した。この間怒りと胃痛で一日が不愉快だった。今は家庭や学校で何を教えているのでょう。嫌な世の中になった。
名無しさん
2時間前
自分は譲るというのが面倒だったり、照れくさかったりするので、最初から座らない。
ただ、ロングシート全席が優先席の場合は、たくさん空いているなら座ると思うが、少ししか空いていないなら、やはり座らないかな
2時間前
自分は譲るというのが面倒だったり、照れくさかったりするので、最初から座らない。
ただ、ロングシート全席が優先席の場合は、たくさん空いているなら座ると思うが、少ししか空いていないなら、やはり座らないかな
名無しさん
3時間前
どこの席でも譲る方がいたら譲ります。
足腰が悪い老人の方が困ってるのに誰も譲らない光景にはびっくりすることが多いです。
席が離れてる場合は、自分のコートなどを置いて声をかけに行きます。
日本人は「おもてなし」のサービスが素晴らしいと言われてますが、仕事だからであってプライベートでは冷たいんだな、、自分が「おもてなし」されることだけを考えてるのでは?とよく思います。
3時間前
どこの席でも譲る方がいたら譲ります。
足腰が悪い老人の方が困ってるのに誰も譲らない光景にはびっくりすることが多いです。
席が離れてる場合は、自分のコートなどを置いて声をかけに行きます。
日本人は「おもてなし」のサービスが素晴らしいと言われてますが、仕事だからであってプライベートでは冷たいんだな、、自分が「おもてなし」されることだけを考えてるのでは?とよく思います。
名無しさん
47分前
優先座席から年寄りは除外すべきだと思う。
まずどこから年寄りなのか不明。自分にとっては60歳以上は年寄りだが、身体は元気なくせに、会社に居座って全く仕事できずに、自分らより高い給料とってる。
もう明らかによぼよぼの軽く後期高齢者を超えるくらいならともかく、元気ででかい声でおら席譲れなんて連中には何の敬意も持てない。
妊婦のマタニティマークが有るが、後期高齢者マークも用意して、マークを付けている人(所得制限有り)にならゆずる。
鉄道会社も最近は有料車両増やして混雑増やして、座りたけりゃ金出せのスタンス。
金持ち老人は有料座席買え。
47分前
優先座席から年寄りは除外すべきだと思う。
まずどこから年寄りなのか不明。自分にとっては60歳以上は年寄りだが、身体は元気なくせに、会社に居座って全く仕事できずに、自分らより高い給料とってる。
もう明らかによぼよぼの軽く後期高齢者を超えるくらいならともかく、元気ででかい声でおら席譲れなんて連中には何の敬意も持てない。
妊婦のマタニティマークが有るが、後期高齢者マークも用意して、マークを付けている人(所得制限有り)にならゆずる。
鉄道会社も最近は有料車両増やして混雑増やして、座りたけりゃ金出せのスタンス。
金持ち老人は有料座席買え。
名無しさん
9分前
自分ならよほど座りたい理由がなければ座らないが、座っていいか悪いかということなら、良いでしょ
優先であって専用じゃないんだから
9分前
自分ならよほど座りたい理由がなければ座らないが、座っていいか悪いかということなら、良いでしょ
優先であって専用じゃないんだから
名無しさん
4時間前
具合悪くてやむを得ず座っていたら、どけ譲れと老人に言われて以来、優先席には近づかなくなった。
ゆずるのはあくまで善意。権利を主張ばかりする勘違い老人のためにも「老人専用席ではない」って注意換気してほしい。最近の老人は元気ですよ、人にからむくらい。
4時間前
具合悪くてやむを得ず座っていたら、どけ譲れと老人に言われて以来、優先席には近づかなくなった。
ゆずるのはあくまで善意。権利を主張ばかりする勘違い老人のためにも「老人専用席ではない」って注意換気してほしい。最近の老人は元気ですよ、人にからむくらい。
名無しさん
4時間前
そもそも優先席の設定を意識してない(限定する必要が無いでしょって意味で)ので、
空いてるときは座る。混んできたら、路線図などを見るフリして席を立ち、
何事も無かったかのようにそのまま立ってる(^_^;)
4時間前
そもそも優先席の設定を意識してない(限定する必要が無いでしょって意味で)ので、
空いてるときは座る。混んできたら、路線図などを見るフリして席を立ち、
何事も無かったかのようにそのまま立ってる(^_^;)
名無しさん
3時間前
私は座ります。
空いてるのに立ってなきゃいけない意味がわからない。
もちろん優先されるべき人が来たら譲ります。
3時間前
私は座ります。
空いてるのに立ってなきゃいけない意味がわからない。
もちろん優先されるべき人が来たら譲ります。
名無しさん
4時間前
よっぽど空いてる時にわざわざ優先席には座らないけど、優先席しか空いてなければ座る。
もちろん優先席が必要な方が現れれば譲りますが。
4時間前
よっぽど空いてる時にわざわざ優先席には座らないけど、優先席しか空いてなければ座る。
もちろん優先席が必要な方が現れれば譲りますが。
名無しさん
1時間前
普通席が空いていたら老人はそこに座って欲しい
そうすれば後から来た老人が優先席に座れる
1時間前
普通席が空いていたら老人はそこに座って欲しい
そうすれば後から来た老人が優先席に座れる
名無しさん
3時間前
優先席なんかいりますか?
どう見ても元気な年寄りが”専用席”と勘違いしてる光景が溢れてて、本当にうっとおしい
3時間前
優先席なんかいりますか?
どう見ても元気な年寄りが”専用席”と勘違いしてる光景が溢れてて、本当にうっとおしい
名無しさん
1時間前
忘れられがちなのが体調の悪い若者も座って良いと言う事。
たまに年寄りだってアピールする人いるけどそう言う人には譲らない。
かえってハツラツとして元気。
1時間前
忘れられがちなのが体調の悪い若者も座って良いと言う事。
たまに年寄りだってアピールする人いるけどそう言う人には譲らない。
かえってハツラツとして元気。
名無しさん
3時間前
私は座ります
でも高齢者、障害者、妊婦等々が来たら席をあけて座ってもらいます
それでいいのではありませんか?
3時間前
私は座ります
でも高齢者、障害者、妊婦等々が来たら席をあけて座ってもらいます
それでいいのではありませんか?
名無しさん
3時間前
専用ではないので座る。
3時間前
専用ではないので座る。
名無しさん
1時間前
必要とする方を見かけたら譲れば良いだけの話です。
1時間前
必要とする方を見かけたら譲れば良いだけの話です。
名無しさん
1時間前
空いてる時間帯に目の前で立って会話されると迷惑だから優先席があれば座って欲しい。でも不思議と優先席に堂々と座る人って見るからにモラルが無さそうな人なんだよな…。そんな自分も優先席はなかなか座る勇気が無い。
1時間前
空いてる時間帯に目の前で立って会話されると迷惑だから優先席があれば座って欲しい。でも不思議と優先席に堂々と座る人って見るからにモラルが無さそうな人なんだよな…。そんな自分も優先席はなかなか座る勇気が無い。
名無しさん
37分前
優先席しか空いていなくて、お年寄りや妊婦さんや障害者の方が乗ってきた時に譲る気があるなら座っていても良いと思います。
でも妊婦の友達から「乗車した時に優先席に座られていると内心譲ってほしくても、目の前にわざわざ立って譲られるのを待ってると思われるのが気まずい」と話しているのを聞いて、優先席しか空いていない時でも座らない方がいいのかな~と思ったりもします。
37分前
優先席しか空いていなくて、お年寄りや妊婦さんや障害者の方が乗ってきた時に譲る気があるなら座っていても良いと思います。
でも妊婦の友達から「乗車した時に優先席に座られていると内心譲ってほしくても、目の前にわざわざ立って譲られるのを待ってると思われるのが気まずい」と話しているのを聞いて、優先席しか空いていない時でも座らない方がいいのかな~と思ったりもします。
名無しさん
4時間前
優先座席と言うのは、あくまでも優先であって、
座るな、と言う意味ではない。
それに、妊婦や老人だけでなく、
仕事帰りで疲れてる人や、これから仕事へ行く人も
日々の疲れから、優先的に権利がある。
後は、本人同士の譲り合いの気持ち次第でしかない。
障害もなく、妊婦でもなく、老人でも無いから座るな、
と言うのは明らかな間違い。
4時間前
優先座席と言うのは、あくまでも優先であって、
座るな、と言う意味ではない。
それに、妊婦や老人だけでなく、
仕事帰りで疲れてる人や、これから仕事へ行く人も
日々の疲れから、優先的に権利がある。
後は、本人同士の譲り合いの気持ち次第でしかない。
障害もなく、妊婦でもなく、老人でも無いから座るな、
と言うのは明らかな間違い。
名無しさん
2時間前
バスとか乗ってる人がほとんど老人で、席を譲ってあげれる人がいないときたまにあるよね。
2時間前
バスとか乗ってる人がほとんど老人で、席を譲ってあげれる人がいないときたまにあるよね。
名無しさん
1時間前
若い人がその日体調が悪かろうが他者から見た目で判断できなければ優先座席に座ってると「今時の若いやつは非常識だな」と白い目で見られる。優先座席はお年寄り・妊婦・身体障害者のものだ、それ以外の人が座るのは悪だ!と認識してしまってる方が多いからこの話題が出る度に討論になる。
1時間前
若い人がその日体調が悪かろうが他者から見た目で判断できなければ優先座席に座ってると「今時の若いやつは非常識だな」と白い目で見られる。優先座席はお年寄り・妊婦・身体障害者のものだ、それ以外の人が座るのは悪だ!と認識してしまってる方が多いからこの話題が出る度に討論になる。
名無しさん
3時間前
座席なんか座らなくてもいいんじゃないっていうようなご老体もいる。
座らせるべきという疲れた若いサラリーマンもいる。
3時間前
座席なんか座らなくてもいいんじゃないっていうようなご老体もいる。
座らせるべきという疲れた若いサラリーマンもいる。
名無しさん
58分前
うちの地元のバスではお年寄りが優先席に座らず普通の席に座り、後から乗って来た人が優先席に座るのを避け立っているので、車内は混んでるのに優先席だけが空いているという光景がよくみられます。出来ればお年寄りにはまず優先席に座っていただきたいです。
58分前
うちの地元のバスではお年寄りが優先席に座らず普通の席に座り、後から乗って来た人が優先席に座るのを避け立っているので、車内は混んでるのに優先席だけが空いているという光景がよくみられます。出来ればお年寄りにはまず優先席に座っていただきたいです。
名無しさん
2時間前
要は、席を気持ちよく譲れるかであって、優先席だから仕方なくとやってるから、こんなつまらない議論になると思う。
2時間前
要は、席を気持ちよく譲れるかであって、優先席だから仕方なくとやってるから、こんなつまらない議論になると思う。
名無しさん
19分前
席を譲ればいい話だし自分も席なければ座ります。
あと前々から思ってたのが高齢者は優先座席から座ってほしい。席埋まってる中高齢者がそこに座り優先座席に若い人らが座りにくい空気なるし。
19分前
席を譲ればいい話だし自分も席なければ座ります。
あと前々から思ってたのが高齢者は優先座席から座ってほしい。席埋まってる中高齢者がそこに座り優先座席に若い人らが座りにくい空気なるし。
名無しさん
4時間前
優先席を譲って欲しいのはあくまでお願いであって命令でもなければ法律でもない。
空いていたら座る。
4時間前
優先席を譲って欲しいのはあくまでお願いであって命令でもなければ法律でもない。
空いていたら座る。
名無しさん
1時間前
自分は優先座席には絶対座りません。他の席が全部埋まってて優先座席だけが空いてるならわかるけど、大概は普通の座席も空いてるのに優先座席に座ってる。必要としてる人のために空けといたらいいのにって思う。
1時間前
自分は優先座席には絶対座りません。他の席が全部埋まってて優先座席だけが空いてるならわかるけど、大概は普通の座席も空いてるのに優先座席に座ってる。必要としてる人のために空けといたらいいのにって思う。
名無しさん
1時間前
地元福岡いるときは混雑してても優先席には座らないのが常識だと思ってた!高齢者や障害者がすぐにでも座れるように配慮と誘導したり
ね。変わって東京は結構、平気で座ってる人多いね。杖ついた人がいても寝たふり、知らん顔でマナー悪いと思った。
1時間前
地元福岡いるときは混雑してても優先席には座らないのが常識だと思ってた!高齢者や障害者がすぐにでも座れるように配慮と誘導したり
ね。変わって東京は結構、平気で座ってる人多いね。杖ついた人がいても寝たふり、知らん顔でマナー悪いと思った。
名無しさん
1時間前
なるべく座りたくない。
来たら譲る為にそわそわするし、心置きなく携帯がいじれない。
最悪疲れてる時は座る。他が空いてるなら座らない。
1時間前
なるべく座りたくない。
来たら譲る為にそわそわするし、心置きなく携帯がいじれない。
最悪疲れてる時は座る。他が空いてるなら座らない。
名無しさん
3時間前
思いやりや道徳って問題には線引きしなくていいのでは?
そんなことが分からなくなるから、クレームが増えたり、裁判沙汰が増えたり。
結局規則が生まれて、より生きにくい世の中になっていく。
さびしいな…
3時間前
思いやりや道徳って問題には線引きしなくていいのでは?
そんなことが分からなくなるから、クレームが増えたり、裁判沙汰が増えたり。
結局規則が生まれて、より生きにくい世の中になっていく。
さびしいな…
名無しさん
1時間前
久しぶりに電車に乗って、びっくりしたのが座席に座っているのが、若い男性、中年男性。お年寄りや女性が立っている。私は、お年寄りがいたら目の前じゃなくても、声かけて座ってもらうようにしています。若い男性や、スマホいじりの女性は元気と判断しているから絶対に座らせたくない理由からです。私は初老ですが、よっぽど疲れていない限りは、座らないです。
1時間前
久しぶりに電車に乗って、びっくりしたのが座席に座っているのが、若い男性、中年男性。お年寄りや女性が立っている。私は、お年寄りがいたら目の前じゃなくても、声かけて座ってもらうようにしています。若い男性や、スマホいじりの女性は元気と判断しているから絶対に座らせたくない理由からです。私は初老ですが、よっぽど疲れていない限りは、座らないです。
名無しさん
3時間前
そもそも電車に座席は必要ないですよね。座席を撤去すれば、その分人を乗せられます。
それか通勤時間帯だけ座席を撤去して、日中空いてる時間帯だけ座席を設置すれば良いのではないでしょうか。
3時間前
そもそも電車に座席は必要ないですよね。座席を撤去すれば、その分人を乗せられます。
それか通勤時間帯だけ座席を撤去して、日中空いてる時間帯だけ座席を設置すれば良いのではないでしょうか。
名無しさん
3時間前
あくまでも「優先」席であって「専用」席ではないので、空いていれば座るのは問題ありません。しかし、優先されるべき人が視界に入ったら即座に譲るべき。視界に入っても譲らなかったり、最初からスマホいじりや寝る目的で座る人がいるので問題になるのです。
3時間前
あくまでも「優先」席であって「専用」席ではないので、空いていれば座るのは問題ありません。しかし、優先されるべき人が視界に入ったら即座に譲るべき。視界に入っても譲らなかったり、最初からスマホいじりや寝る目的で座る人がいるので問題になるのです。
名無しさん
1時間前
空いてたら座ってもいいんだろうけどさ。
座ってて恥ずかしくない?
堂々と座ってる若い男性とか見てるとかっこ悪って思うけどな。
まぁ俺の感覚が古いのかもしれんけど、
俺はそれでいいや。
優先席しか空いてなかったら俺は絶対に座らない。立ってるわ。
1時間前
空いてたら座ってもいいんだろうけどさ。
座ってて恥ずかしくない?
堂々と座ってる若い男性とか見てるとかっこ悪って思うけどな。
まぁ俺の感覚が古いのかもしれんけど、
俺はそれでいいや。
優先席しか空いてなかったら俺は絶対に座らない。立ってるわ。
名無しさん
1時間前
NHK・BS「クールジャパン」で、この問題を話題にしていたことがあり、思い出した。
マナーの良い日本人がなぜか、席を譲らないことがあるという。優先席でも。
日本人は「世間のまなざし」を強く意識して日々過ごしている。これが日本人のマナーの良い理由である。
しかし、「世間のまなざし」から外れると必ずしもマナーは良いとは言えない。典型的なのが「旅の恥はかき捨て」だろう。
普通の日本人の関心は周りを気にする範囲だから、自分の属している「ウチ」でなく「ソト」に対しては、ほとんど無関心である。
だから、電車の中で平気で化粧ができるし、老人を前にして優先席でも平気で座っていられる。
別の視点から考えてみたが、どうだろうか。
1時間前
NHK・BS「クールジャパン」で、この問題を話題にしていたことがあり、思い出した。
マナーの良い日本人がなぜか、席を譲らないことがあるという。優先席でも。
日本人は「世間のまなざし」を強く意識して日々過ごしている。これが日本人のマナーの良い理由である。
しかし、「世間のまなざし」から外れると必ずしもマナーは良いとは言えない。典型的なのが「旅の恥はかき捨て」だろう。
普通の日本人の関心は周りを気にする範囲だから、自分の属している「ウチ」でなく「ソト」に対しては、ほとんど無関心である。
だから、電車の中で平気で化粧ができるし、老人を前にして優先席でも平気で座っていられる。
別の視点から考えてみたが、どうだろうか。
名無しさん
1時間前
別に健常者が座って問題ないけど、お年寄りや妊婦、子連れがいたら譲らないといけないわけだから、人が乗ってくるたびに目を光らせておかないといけないことになる。それが面倒だから、個人的には座らないようにしてるけどね。若いやつで優先席でスマホに夢中になってるやつとか多いけど、譲る気あるのかねと思う。
1時間前
別に健常者が座って問題ないけど、お年寄りや妊婦、子連れがいたら譲らないといけないわけだから、人が乗ってくるたびに目を光らせておかないといけないことになる。それが面倒だから、個人的には座らないようにしてるけどね。若いやつで優先席でスマホに夢中になってるやつとか多いけど、譲る気あるのかねと思う。
名無しさん
4時間前
譲るつもりがあるなら座らないのではなく、積極的に座って譲るつもりのない人から席を守る役目を果たせるので座るべきです。
4時間前
譲るつもりがあるなら座らないのではなく、積極的に座って譲るつもりのない人から席を守る役目を果たせるので座るべきです。
名無しさん
3時間前
大阪では普通席と同じ扱い。なんとなく老人いれば譲る。
妊婦には100%譲る。暗黙の了解の様な・・・・
3時間前
大阪では普通席と同じ扱い。なんとなく老人いれば譲る。
妊婦には100%譲る。暗黙の了解の様な・・・・
名無しさん
1時間前
全席優先席にして、プライオリティ専用席を作って、ここは障害者や高齢者、具合の悪い人専用で、何とも無い人は座ってはいけない事にすれば良いのでは?
1時間前
全席優先席にして、プライオリティ専用席を作って、ここは障害者や高齢者、具合の悪い人専用で、何とも無い人は座ってはいけない事にすれば良いのでは?
名無しさん
1時間前
人として優先座席じゃなくも譲るべきだよ。
みんながそういう気持ちなら優先座席はいらない。
1時間前
人として優先座席じゃなくも譲るべきだよ。
みんながそういう気持ちなら優先座席はいらない。
名無しさん
4時間前
「優先」は「専用」じゃないのだよ。空いていれば座る。
これ当たり前。座る座らないは個人の自由ではないのですよ。
そう書くと、該当者でもないのに座っている人が無神経
と言っているようなものじゃないですか。そういうことを
広めないでもらいたい。ま、私は堂々と座りますがね。
該当者が来たら譲りますし。学生時代にある教授が
「真っ先に優先席に座れ。そして譲れる人になれ」
とおっしゃっていたのを実践していますよ。
譲る気のない人に座らせるな、譲る気のあるあなたが
座れ、ということです。該当の人が来たら譲る。
来なければ座ればいい。この席の趣旨はこれでしょ。
これ、一番腹が立つのは、混んでいてすし詰め状態なのに
優先席の前で立って座ろうとしない人だ。座らないなら
少しずれてほしいがそれもしない。頼むから座ってくれ。
4時間前
「優先」は「専用」じゃないのだよ。空いていれば座る。
これ当たり前。座る座らないは個人の自由ではないのですよ。
そう書くと、該当者でもないのに座っている人が無神経
と言っているようなものじゃないですか。そういうことを
広めないでもらいたい。ま、私は堂々と座りますがね。
該当者が来たら譲りますし。学生時代にある教授が
「真っ先に優先席に座れ。そして譲れる人になれ」
とおっしゃっていたのを実践していますよ。
譲る気のない人に座らせるな、譲る気のあるあなたが
座れ、ということです。該当の人が来たら譲る。
来なければ座ればいい。この席の趣旨はこれでしょ。
これ、一番腹が立つのは、混んでいてすし詰め状態なのに
優先席の前で立って座ろうとしない人だ。座らないなら
少しずれてほしいがそれもしない。頼むから座ってくれ。
名無しさん
22分前
何この記事?????
優先席ですよ、「優先」て言葉の意味知ってます?指定席ではありません。
座らないのは自由。
でも、周囲を見て問題なければ座ればいい。
ただそれだけのことでしょ?
22分前
何この記事?????
優先席ですよ、「優先」て言葉の意味知ってます?指定席ではありません。
座らないのは自由。
でも、周囲を見て問題なければ座ればいい。
ただそれだけのことでしょ?
名無しさん
1時間前
札幌は、優先席座らないで、あけてあります。お歳よりが、座りますしね。元気な寝たふりして譲らないのは、中国人旅行者と韓国語の本持って、日本語わかりませんアピしてる人かな。
1時間前
札幌は、優先席座らないで、あけてあります。お歳よりが、座りますしね。元気な寝たふりして譲らないのは、中国人旅行者と韓国語の本持って、日本語わかりませんアピしてる人かな。
名無しさん
59分前
まあ路線によるかな。ジジババが多い路線では意識的に座らないようにしてる気がする。まあガラガラの時は座るかもしれないが。あといつも乗ってる路線はまったく気にせず座ってるな。
59分前
まあ路線によるかな。ジジババが多い路線では意識的に座らないようにしてる気がする。まあガラガラの時は座るかもしれないが。あといつも乗ってる路線はまったく気にせず座ってるな。
名無しさん
1分前
精神疾患持ちで空いていると座ります
何も言われたことはないですが、障害者手帳は携帯していますので何か言われれば見せるか、立ち去るつもりです
座って当たり前とは思っていません
見た目に分からない障害は理解してもらいにくいです
1分前
精神疾患持ちで空いていると座ります
何も言われたことはないですが、障害者手帳は携帯していますので何か言われれば見せるか、立ち去るつもりです
座って当たり前とは思っていません
見た目に分からない障害は理解してもらいにくいです
名無しさん
1時間前
私は優先席には座りません。それより、若い人達が普通席で席を譲っても座らない人達はどうなのかなって思う。
1時間前
私は優先席には座りません。それより、若い人達が普通席で席を譲っても座らない人達はどうなのかなって思う。
名無しさん
4時間前
車イススペースはどうでしょう
わたしは到着してすぐ等、乗った時点で移動できそうなら甘えますが、通勤帰宅ラッシュ・発車直前時は、そうもいきません
どんな状況であれ暗黙の了解のように、空けようとしていただけるのですが、気まずくなります
4時間前
車イススペースはどうでしょう
わたしは到着してすぐ等、乗った時点で移動できそうなら甘えますが、通勤帰宅ラッシュ・発車直前時は、そうもいきません
どんな状況であれ暗黙の了解のように、空けようとしていただけるのですが、気まずくなります
名無しさん
2時間前
優先であって専用ではない。
席を譲るのが面倒な人は座らないし、譲れる人は座ればいい。
スマホ見たり居眠りしてるて譲らない人は電車に乗らなければいい。
2時間前
優先であって専用ではない。
席を譲るのが面倒な人は座らないし、譲れる人は座ればいい。
スマホ見たり居眠りしてるて譲らない人は電車に乗らなければいい。
名無しさん
4時間前
みなさんそれぞれの考えで譲り合い、良識をもっているかたが多いと思います。
ただ、優先席で間違いなく健常者が足を組んで座ってスマホやってるの見かけると残念です。
4時間前
みなさんそれぞれの考えで譲り合い、良識をもっているかたが多いと思います。
ただ、優先席で間違いなく健常者が足を組んで座ってスマホやってるの見かけると残念です。
名無しさん
1時間前
優先席無くしたら、
優先席があるから、優先席じゃないところは譲る必要ないと考える輩がいる。
全てに、年寄り、妊婦、障害者、病気の人には譲りましょうと広告すれば良い。
日本人ならできる。
1時間前
優先席無くしたら、
優先席があるから、優先席じゃないところは譲る必要ないと考える輩がいる。
全てに、年寄り、妊婦、障害者、病気の人には譲りましょうと広告すれば良い。
日本人ならできる。
名無しさん
4時間前
優先席を専用席と履き違えてる人も居るよね。
例えば妊婦ならデブなのか疑わしい人には譲らない。
母親もデブだから、40過ぎて3人目妊娠して
妊娠中〜後期まで分からなかった。
自分の中で客観的な基準とかあればいいと思う。
4時間前
優先席を専用席と履き違えてる人も居るよね。
例えば妊婦ならデブなのか疑わしい人には譲らない。
母親もデブだから、40過ぎて3人目妊娠して
妊娠中〜後期まで分からなかった。
自分の中で客観的な基準とかあればいいと思う。
名無しさん
3時間前
以前阪急が全席優先席としていたが、全く浸透しなかったので止めたんですよね。
3時間前
以前阪急が全席優先席としていたが、全く浸透しなかったので止めたんですよね。
名無しさん
1時間前
若い人でも見た目ではわからない病気だっていろいろあるのにね、メニエールとか三半規管弱い人とか
1時間前
若い人でも見た目ではわからない病気だっていろいろあるのにね、メニエールとか三半規管弱い人とか
名無しさん
1時間前
ガラガラならどこに座ってもいいんだからあえて優先席には座らない。
優先席しか空いてなければいつお年寄りが来るかも分からないから座らない。
よって優先席には座らない派になるな。
ま、どうでもいいとは思うが。笑
1時間前
ガラガラならどこに座ってもいいんだからあえて優先席には座らない。
優先席しか空いてなければいつお年寄りが来るかも分からないから座らない。
よって優先席には座らない派になるな。
ま、どうでもいいとは思うが。笑
名無しさん
6分前
高校生の頃、おじいさんが座っている自分の前に来たので、席を譲ろうとしたら、年寄り扱いするなと言われた。それ以来、声をかけずに席を立つようになった。優先席が空いてたら座ります。それらしい人が来たら立つ。
6分前
高校生の頃、おじいさんが座っている自分の前に来たので、席を譲ろうとしたら、年寄り扱いするなと言われた。それ以来、声をかけずに席を立つようになった。優先席が空いてたら座ります。それらしい人が来たら立つ。
名無しさん
1時間前
妊婦の時や小さい子を連れている時に、電車やエレベーターに乗っていると、そんな状態で外出するなと小声で言われたことがあります。
余裕なく生活していると人に優しくできなくなるんだと思います。
社会全体が良くなってみんな優しい気持ちで生活出来るようになればいいなと思います。
1時間前
妊婦の時や小さい子を連れている時に、電車やエレベーターに乗っていると、そんな状態で外出するなと小声で言われたことがあります。
余裕なく生活していると人に優しくできなくなるんだと思います。
社会全体が良くなってみんな優しい気持ちで生活出来るようになればいいなと思います。
名無しさん
1時間前
強制じゃないんだし空いてたら座ればよくない?
譲っても断られるんだもん。
譲ってほしかったら頼んでくれ。
1時間前
強制じゃないんだし空いてたら座ればよくない?
譲っても断られるんだもん。
譲ってほしかったら頼んでくれ。
名無しさん
1時間前
強制じゃないんだし空いてたら座ればよくない?
譲っても断られるんだもん。
譲ってほしかったら頼んでくれ。
1時間前
強制じゃないんだし空いてたら座ればよくない?
譲っても断られるんだもん。
譲ってほしかったら頼んでくれ。
名無しさん
3時間前
他人のする事をとやかく言う事はないが、私自身は座らない。高齢者や弱者のためって言うより、後ろ指さされたくないだけ。
3時間前
他人のする事をとやかく言う事はないが、私自身は座らない。高齢者や弱者のためって言うより、後ろ指さされたくないだけ。
名無しさん
4時間前
優先席、座らない。
娘にも絶対座っちゃダメと教えてる。
ある程度混んでる車内で、優先席に座っている若い人を見かけると、きちんとしつけされないで大人になったのかな、と思ってしまう。
でも主人の実家に行くと、混んでいても皆つめてすわらないし、座席に荷物を置いている人も。
電車のマナーにうるさいのは、都市部だけなのかもと思う時がある。
4時間前
優先席、座らない。
娘にも絶対座っちゃダメと教えてる。
ある程度混んでる車内で、優先席に座っている若い人を見かけると、きちんとしつけされないで大人になったのかな、と思ってしまう。
でも主人の実家に行くと、混んでいても皆つめてすわらないし、座席に荷物を置いている人も。
電車のマナーにうるさいのは、都市部だけなのかもと思う時がある。
名無しさん
5分前
あくまで『優先席』だから誰が座ってもいい。
ただ、私はよっぽど体調が悪くない限りは座らないと思う。
5分前
あくまで『優先席』だから誰が座ってもいい。
ただ、私はよっぽど体調が悪くない限りは座らないと思う。
名無しさん
3時間前
全席優先席って優先席がないのと同じだと思う。
一般席と優先席を区分することに意味があると思う。
3時間前
全席優先席って優先席がないのと同じだと思う。
一般席と優先席を区分することに意味があると思う。
名無しさん
4時間前
無用なトラブルを避けるために、基本的には座らないな。
体調悪い時や、疲れすぎててどうしようもない時だけ
「座らせていただく」感じ。
優先される何の理由もない自分が座って良い座席ではないように感じるから。
4時間前
無用なトラブルを避けるために、基本的には座らないな。
体調悪い時や、疲れすぎててどうしようもない時だけ
「座らせていただく」感じ。
優先される何の理由もない自分が座って良い座席ではないように感じるから。
名無しさん
56分前
「優先すべき人がいたら譲る」って、どうやって判断するの?見た目ではわからない人もいるよね?あと、優先されるべき人側からすると既に座られていると「譲ってください」って言いにくくないか?
以上から、私は優先席には座らないほうがいいと思います。むしろ専用席にすべきでは。
56分前
「優先すべき人がいたら譲る」って、どうやって判断するの?見た目ではわからない人もいるよね?あと、優先されるべき人側からすると既に座られていると「譲ってください」って言いにくくないか?
以上から、私は優先席には座らないほうがいいと思います。むしろ専用席にすべきでは。
名無しさん
2時間前
以前利用していた札幌市営地下鉄は「専用席」でした。それについての見解も聞きたかったです。
今は首都圏に住んでますが、一般席に座っていても目の前に必要性を感じる人が来たら譲ります(当然でしょう)。その一方優先席が空いていても以前は座りませんでしたが、還暦を過ぎてからは座ることに抵抗感がなくなってきました。
2時間前
以前利用していた札幌市営地下鉄は「専用席」でした。それについての見解も聞きたかったです。
今は首都圏に住んでますが、一般席に座っていても目の前に必要性を感じる人が来たら譲ります(当然でしょう)。その一方優先席が空いていても以前は座りませんでしたが、還暦を過ぎてからは座ることに抵抗感がなくなってきました。
名無しさん
1時間前
こうゆうのは差別だと騒がないのかな?
1時間前
こうゆうのは差別だと騒がないのかな?
名無しさん
8分前
優先席しか空いていなければ座るけど、優先すべき人が来たら譲る。そうでない席も同じ。座ってるとき周囲に気を配れるか、だよね。
8分前
優先席しか空いていなければ座るけど、優先すべき人が来たら譲る。そうでない席も同じ。座ってるとき周囲に気を配れるか、だよね。
名無しさん
1時間前
空いてたら座るけど譲るべき人が来たら優先座席でなくても譲る。
ただ、自分はお前より年上なんだから譲れって凄い上から目線の人はどうかと思う。譲り合いってのはマナーとモラルの上に成り立ってるんだからありがとうくらいは言おうよ。
1時間前
空いてたら座るけど譲るべき人が来たら優先座席でなくても譲る。
ただ、自分はお前より年上なんだから譲れって凄い上から目線の人はどうかと思う。譲り合いってのはマナーとモラルの上に成り立ってるんだからありがとうくらいは言おうよ。
名無しさん
2時間前
座る、座らない以前に、
優先席付近は空き気味だからでスマホ天国って
勘違いしてる連中も問題だと思う。
スマホの為に前を空けようと後ろに下がる、
座って肘を張り隣にガンガン迷惑かける、
普通でも嫌な事を障がい者・妊婦・病人にする
神経がわからない。
2時間前
座る、座らない以前に、
優先席付近は空き気味だからでスマホ天国って
勘違いしてる連中も問題だと思う。
スマホの為に前を空けようと後ろに下がる、
座って肘を張り隣にガンガン迷惑かける、
普通でも嫌な事を障がい者・妊婦・病人にする
神経がわからない。
名無しさん
1時間前
座るのは何も問題無いですが、いつでも譲れる様に起きてないとね!
1時間前
座るのは何も問題無いですが、いつでも譲れる様に起きてないとね!
名無しさん
3時間前
座る。六十代だから。座っていいか悪いのか、微妙~な年齢。まぁ自分よりまずそうな人が来たら譲るか、などと思いながら。見栄はる年齢じゃないしね。くたびれるのよ。六十代。
3時間前
座る。六十代だから。座っていいか悪いのか、微妙~な年齢。まぁ自分よりまずそうな人が来たら譲るか、などと思いながら。見栄はる年齢じゃないしね。くたびれるのよ。六十代。
名無しさん
3時間前
この優先席自体要らない。この優先席で得をしてる人を見たことない
3時間前
この優先席自体要らない。この優先席で得をしてる人を見たことない
名無しさん
1時間前
奥さん妊娠中でこの前久しぶりに電車に乗ったけど、みんな他人に無関心で席なんて全然譲らないよね。
奥さんより10も若そうな子たちがスマホ片手に優先席にがっつり座ってて、さすがに一言言いそうになったよ。我慢したけどね。
1時間前
奥さん妊娠中でこの前久しぶりに電車に乗ったけど、みんな他人に無関心で席なんて全然譲らないよね。
奥さんより10も若そうな子たちがスマホ片手に優先席にがっつり座ってて、さすがに一言言いそうになったよ。我慢したけどね。
名無しさん
1時間前
空いてたら座るな。優先席だって意識あるから寝ないけど。
1時間前
空いてたら座るな。優先席だって意識あるから寝ないけど。
名無しさん
1時間前
譲り合いって、自然な思いやりのものだから、優先席だろうがそうでなかろうが譲る人は譲る。逆に、周りに目を向けて譲り合う気がない人は優先席も目に入らない。優先席なのに譲らない人がいるとか、高齢者なんだから譲れという傲慢さに、無駄にイライラする。心に踏み込まれるような、こういうものって、逆に心を荒廃させてると思う。
1時間前
譲り合いって、自然な思いやりのものだから、優先席だろうがそうでなかろうが譲る人は譲る。逆に、周りに目を向けて譲り合う気がない人は優先席も目に入らない。優先席なのに譲らない人がいるとか、高齢者なんだから譲れという傲慢さに、無駄にイライラする。心に踏み込まれるような、こういうものって、逆に心を荒廃させてると思う。
名無しさん
12分前
譲る、譲らないの話と別に、「譲ってもらえる当然」の態度の人が多すぎ。皆さんどう思いますか?
12分前
譲る、譲らないの話と別に、「譲ってもらえる当然」の態度の人が多すぎ。皆さんどう思いますか?
名無しさん
1時間前
ユニバーサルトイレも同じ感じ。
座るなーと騒ぐ人のほうがヤバイ。
1時間前
ユニバーサルトイレも同じ感じ。
座るなーと騒ぐ人のほうがヤバイ。
名無しさん
3時間前
適切な運賃を払ってるんだから、優先席を意識しないで普通に座りますよ。
優先席に関係なく、譲りたい人が譲ればいい事。
嬉々として、譲ってる人がいるでしょう
3時間前
適切な運賃を払ってるんだから、優先席を意識しないで普通に座りますよ。
優先席に関係なく、譲りたい人が譲ればいい事。
嬉々として、譲ってる人がいるでしょう
名無しさん
4時間前
ある程度人が居たら座らないけどガラガラだったら座る
4時間前
ある程度人が居たら座らないけどガラガラだったら座る
名無しさん
4時間前
優先席はなるべく座らないようにしている。
でも、優先席に限らず、混雑してるとき、席は空いてるけどその前の人が座らない場合、人に隠れてそこが空いてることに遠くから気づきにくいし、何より空間的な混雑が解消されないので、座る。
座って、座るべき人が現れたら譲るようにしてる。
4時間前
優先席はなるべく座らないようにしている。
でも、優先席に限らず、混雑してるとき、席は空いてるけどその前の人が座らない場合、人に隠れてそこが空いてることに遠くから気づきにくいし、何より空間的な混雑が解消されないので、座る。
座って、座るべき人が現れたら譲るようにしてる。
名無しさん
2時間前
専用席ではないよね。
座って問題ないのでは?
2時間前
専用席ではないよね。
座って問題ないのでは?
名無しさん
4時間前
専用席を作ってほしい。
4時間前
専用席を作ってほしい。
名無しさん
4時間前
あくまでも優先席であって専用席ではない。
4時間前
あくまでも優先席であって専用席ではない。
名無しさん
1時間前
空いていたら座って良いのは当たり前でしょう。そこに座った方が良いと判断できる人を認めたら譲れば良い。無駄な空席を作る必要はない。
1時間前
空いていたら座って良いのは当たり前でしょう。そこに座った方が良いと判断できる人を認めたら譲れば良い。無駄な空席を作る必要はない。
名無しさん
4時間前
立っていると邪魔になるし、優先席に値する人達がきたらスッと離れればよいだけ。
ちゃうの??
4時間前
立っていると邪魔になるし、優先席に値する人達がきたらスッと離れればよいだけ。
ちゃうの??
名無しさん
3時間前
座る場合は廻りが空席の時、混んでいても具合が悪い時
座らない場合は、混んでいて高齢者がいる時、妊婦さんがいる時、足が不自由な人がいる時。
3時間前
座る場合は廻りが空席の時、混んでいても具合が悪い時
座らない場合は、混んでいて高齢者がいる時、妊婦さんがいる時、足が不自由な人がいる時。
名無しさん
3時間前
杖でドアをこじ開けたおばちゃんには席を譲りませんでした。
3時間前
杖でドアをこじ開けたおばちゃんには席を譲りませんでした。
名無しさん
3時間前
座ります。
該当される方が来られたら譲ります。
3時間前
座ります。
該当される方が来られたら譲ります。
名無しさん
7分前
座らない。
7分前
座らない。
名無しさん
1時間前
座らない
1時間前
座らない
名無しさん
4時間前
特別に用意された席に座るのは恥ずかしい、誕生日でも嫌。
4時間前
特別に用意された席に座るのは恥ずかしい、誕生日でも嫌。
名無しさん
2時間前
東京は優先席だけが空いてたらとりあえず座って老人が来たら譲るというスタンスだが、福岡に行ったら優先席が空いてても誰も座っらないでみんな立ってた
土地で暗黙のルールみたいなのがあるみたい
2時間前
東京は優先席だけが空いてたらとりあえず座って老人が来たら譲るというスタンスだが、福岡に行ったら優先席が空いてても誰も座っらないでみんな立ってた
土地で暗黙のルールみたいなのがあるみたい
名無しさん
4時間前
私は座ります。
もちろん譲るべき時が来たら譲りますよ。
4時間前
私は座ります。
もちろん譲るべき時が来たら譲りますよ。
名無しさん
4時間前
どうぞ。
その一言が言えないので座りません。でも混んでようがなんでようが優先席は健常者の人ばかり。体の不自由な人「専用」スペースの駐車場も健常者ばかりの利用だからこんなもんなんでしょう。
4時間前
どうぞ。
その一言が言えないので座りません。でも混んでようがなんでようが優先席は健常者の人ばかり。体の不自由な人「専用」スペースの駐車場も健常者ばかりの利用だからこんなもんなんでしょう。
名無しさん
3時間前
専用席や予約席じゃないんだから空いていれば利用すればいい。
こんな煽り記事に気兼ねする必要はもとからないんだから。
3時間前
専用席や予約席じゃないんだから空いていれば利用すればいい。
こんな煽り記事に気兼ねする必要はもとからないんだから。
名無しさん
4時間前
体調不良の人は座ってもいいのでは。
優先席の表示に何で無いのかも疑問。
無理に立っていて倒れたら救護活動やらなんやらで
大変な事になるのだし。
4時間前
体調不良の人は座ってもいいのでは。
優先席の表示に何で無いのかも疑問。
無理に立っていて倒れたら救護活動やらなんやらで
大変な事になるのだし。
名無しさん
2時間前
バスなんかはかなり揺れるし、安全のためにも空いていたら座るべき。
満員に近いとご老人が乗ってきても、優先席までたどり着けないため、空けておいても意味ない。
2時間前
バスなんかはかなり揺れるし、安全のためにも空いていたら座るべき。
満員に近いとご老人が乗ってきても、優先席までたどり着けないため、空けておいても意味ない。
名無しさん
2時間前
日本人みたいに気を使い過ぎる国民性の問題だろうけど、海外出張すると、かえって台湾、中国の人って譲るんだよな。
2時間前
日本人みたいに気を使い過ぎる国民性の問題だろうけど、海外出張すると、かえって台湾、中国の人って譲るんだよな。
名無しさん
2時間前
基本全席優先席だと思ってます。
もちろん空いてれば座った方が安全でしょうね。
2時間前
基本全席優先席だと思ってます。
もちろん空いてれば座った方が安全でしょうね。
名無しさん
4時間前
ネットではこんなに「譲ります」と皆いうのに現実は狸寝入りや気づかないフリしてるやつばかりなのは何故なのか…。
4時間前
ネットではこんなに「譲ります」と皆いうのに現実は狸寝入りや気づかないフリしてるやつばかりなのは何故なのか…。
名無しさん
2時間前
優先であって専用ではない。
2時間前
優先であって専用ではない。
名無しさん
2時間前
優先であって専用ではない。
2時間前
優先であって専用ではない。
名無しさん
4時間前
優先の専用を勘違いしてる人が結構多いんだよねぇ
4時間前
優先の専用を勘違いしてる人が結構多いんだよねぇ
名無しさん
3時間前
自分の学生時代は全席が優先席みたいなものだった。
なまじっか優先性を設けたとで年寄りは優先席以外で
席を譲られることが少なくなったのでは?
3時間前
自分の学生時代は全席が優先席みたいなものだった。
なまじっか優先性を設けたとで年寄りは優先席以外で
席を譲られることが少なくなったのでは?
名無しさん
58分前
この前、朝の通勤時に優先席に座るなりアイマスクして爆睡しだした20代のサラリーマンがいてドン引きした。
58分前
この前、朝の通勤時に優先席に座るなりアイマスクして爆睡しだした20代のサラリーマンがいてドン引きした。
名無しさん
14分前
「断られたから譲らん」てよく聞くけど、正直、意味わかんない。
14分前
「断られたから譲らん」てよく聞くけど、正直、意味わかんない。
名無しさん
4時間前
座っておいて来たら譲る、それでいいぢゃん。
4時間前
座っておいて来たら譲る、それでいいぢゃん。
名無しさん
10分前
空いてたら座る。
優先席であって、専用席じゃないんだから。
同一の運賃払ってる以上、空いてたら座っていい。
10分前
空いてたら座る。
優先席であって、専用席じゃないんだから。
同一の運賃払ってる以上、空いてたら座っていい。
名無しさん
4時間前
東京のターミナル駅発の路線バスでは、乗り込んだ順に一番奥まで歩いて座らなけりゃバス内が混乱する!
これを分かってない奴が多いからイライラする!
4時間前
東京のターミナル駅発の路線バスでは、乗り込んだ順に一番奥まで歩いて座らなけりゃバス内が混乱する!
これを分かってない奴が多いからイライラする!
名無しさん
1時間前
ガラガラなのに立ってるのは邪魔。老人や妊婦が来たら譲ればいいんじゃね。
1時間前
ガラガラなのに立ってるのは邪魔。老人や妊婦が来たら譲ればいいんじゃね。
名無しさん
1時間前
優先と専用の意味を理解すれば分かる話。
1時間前
優先と専用の意味を理解すれば分かる話。
名無しさん
4時間前
空いてるのなら座る。優先席関係なく、自分の良心として譲る。
鉄道会社が優先席を譲ってくれと言うからではない。
鉄道会社は優先席なんて設けるよりも、新しい線路を作って座席を増やせば解決。
4時間前
空いてるのなら座る。優先席関係なく、自分の良心として譲る。
鉄道会社が優先席を譲ってくれと言うからではない。
鉄道会社は優先席なんて設けるよりも、新しい線路を作って座席を増やせば解決。
名無しさん
たった今
空いていたら座るね、関西に住んでるから座らないと若い人でも遠慮せずに座られるよ、年寄りいても場所を譲る人はいないね、大阪で足ケガして杖ついてたけど席を譲ってくれた人はいなかったね
たった今
空いていたら座るね、関西に住んでるから座らないと若い人でも遠慮せずに座られるよ、年寄りいても場所を譲る人はいないね、大阪で足ケガして杖ついてたけど席を譲ってくれた人はいなかったね
名無しさん
2分前
他の席がうまってて優先席だけ空いてたら座るかな。お年寄りや妊婦さん、体の不自由な人、気分が悪そうな人とか乗ってきたらどけばいいだけだし。
2分前
他の席がうまってて優先席だけ空いてたら座るかな。お年寄りや妊婦さん、体の不自由な人、気分が悪そうな人とか乗ってきたらどけばいいだけだし。
名無しさん
2時間前
空いてたら座るっていう奴最悪。本当消えてくれ
先に座られていたら、譲って欲しくても自分からは言えない。向こうもそのまま座ってる。妊婦の時仕方なく電車乗った時にそう思った。
言い合いくらいなら初対面の相手でも出来る自分でも、弱い立場になったらこうなるから、気の弱いお年寄りなんかもっとだよ。
そんな自分は空いてても座らない。
2時間前
空いてたら座るっていう奴最悪。本当消えてくれ
先に座られていたら、譲って欲しくても自分からは言えない。向こうもそのまま座ってる。妊婦の時仕方なく電車乗った時にそう思った。
言い合いくらいなら初対面の相手でも出来る自分でも、弱い立場になったらこうなるから、気の弱いお年寄りなんかもっとだよ。
そんな自分は空いてても座らない。
名無しさん
3分前
他の席がうまってて優先席だけ空いてたら座るかな。お年寄りや妊婦さん、体の不自由な人、気分が悪そうな人とか乗ってきたらどけばいいだけだし。
3分前
他の席がうまってて優先席だけ空いてたら座るかな。お年寄りや妊婦さん、体の不自由な人、気分が悪そうな人とか乗ってきたらどけばいいだけだし。
名無しさん
2時間前
空いてたら座るっていう奴最悪。本当消えてくれ
先に座られていたら、譲って欲しくても自分からは言えない。向こうもそのまま座ってる。妊婦の時仕方なく電車乗った時にそう思った。
言い合いくらいなら初対面の相手でも出来る自分でも、弱い立場になったらこうなるから、気の弱いお年寄りなんかもっとだよ。
そんな自分は空いてても座らない。
2時間前
空いてたら座るっていう奴最悪。本当消えてくれ
先に座られていたら、譲って欲しくても自分からは言えない。向こうもそのまま座ってる。妊婦の時仕方なく電車乗った時にそう思った。
言い合いくらいなら初対面の相手でも出来る自分でも、弱い立場になったらこうなるから、気の弱いお年寄りなんかもっとだよ。
そんな自分は空いてても座らない。
名無しさん
2時間前
杖をついているのですが小田急線では1度も優先席を譲られたことないです。それが現実です。
2時間前
杖をついているのですが小田急線では1度も優先席を譲られたことないです。それが現実です。
名無しさん
21分前
専用ではなくあくまで優先だからね。お年寄りの方などが乗ってきたら譲ればいいんじゃない?
21分前
専用ではなくあくまで優先だからね。お年寄りの方などが乗ってきたら譲ればいいんじゃない?
名無しさん
2時間前
お譲りください、ってだけじゃなく必要な人は自分から礼儀正しくお願いしましょう、って掲示もするべきでしょう。
2時間前
お譲りください、ってだけじゃなく必要な人は自分から礼儀正しくお願いしましょう、って掲示もするべきでしょう。
名無しさん
3時間前
空いていたら座る。
立ちっぱなしは危ないし。
周りに人が来たら譲る。
その人が必要としているんだから。
3時間前
空いていたら座る。
立ちっぱなしは危ないし。
周りに人が来たら譲る。
その人が必要としているんだから。
名無しさん
2時間前
自分が優先席に座った後で、お年寄りや妊婦さんが乗ってきたら、譲るタイミングとかで気まずいし、慌てるから、空いていても絶対に座りません。
だいたい、優先席という名前が中途半端だと思う。優先じゃなくて、専用席にすればいいんじゃないかと。
2時間前
自分が優先席に座った後で、お年寄りや妊婦さんが乗ってきたら、譲るタイミングとかで気まずいし、慌てるから、空いていても絶対に座りません。
だいたい、優先席という名前が中途半端だと思う。優先じゃなくて、専用席にすればいいんじゃないかと。
名無しさん
6分前
「専用席」にすればいいんじゃないの?
6分前
「専用席」にすればいいんじゃないの?
名無しさん
4時間前
こういった議論が起こる時点で民度が低いと思います
「混んでる電車で老人に席を譲る大学生がいました。あなたは彼を優しいと思いますか?」
自分は思いません
なぜなら、それは当たり前のことだからです。当たり前の行為が称えられる社会って悲しいですよ
4時間前
こういった議論が起こる時点で民度が低いと思います
「混んでる電車で老人に席を譲る大学生がいました。あなたは彼を優しいと思いますか?」
自分は思いません
なぜなら、それは当たり前のことだからです。当たり前の行為が称えられる社会って悲しいですよ
名無しさん
6分前
鉄道各社統一で、全席優先席にすれば良い。
分かりづらいのが悪い。
6分前
鉄道各社統一で、全席優先席にすれば良い。
分かりづらいのが悪い。
名無しさん
1時間前
大宮からニューシャトルに乗るとき、我先にと席の奪い合いが始まる。しかし、その半分は次の鉄道博物館駅で降りる。それを見ると悲しい気持ちになる。
1時間前
大宮からニューシャトルに乗るとき、我先にと席の奪い合いが始まる。しかし、その半分は次の鉄道博物館駅で降りる。それを見ると悲しい気持ちになる。
名無しさん
2時間前
ご老人は、優先席から座っていってほしい。
2時間前
ご老人は、優先席から座っていってほしい。
名無しさん
1時間前
指定席は空いていても座っちゃダメだよ
1時間前
指定席は空いていても座っちゃダメだよ
名無しさん
2時間前
譲れる人が座っておくのが良い。
2時間前
譲れる人が座っておくのが良い。
名無しさん
2時間前
専用席ではなく優先座席ですから。
空いてれば躊躇なく座ります。
で、優先されるべき方が乗って来られたら
普通に席を譲ります。
2時間前
専用席ではなく優先座席ですから。
空いてれば躊躇なく座ります。
で、優先されるべき方が乗って来られたら
普通に席を譲ります。
名無しさん
3時間前
そもそも座ろうとするから揉める。
自分はよっぽどしんどい時以外は極力座らないようにしてる。
3時間前
そもそも座ろうとするから揉める。
自分はよっぽどしんどい時以外は極力座らないようにしてる。
名無しさん
4時間前
優先席は優先であって指定ではない。
でも座らないかなー?。気分的に悪者ににりそう。
モラル的にもね!
4時間前
優先席は優先であって指定ではない。
でも座らないかなー?。気分的に悪者ににりそう。
モラル的にもね!
名無しさん
4時間前
登山から帰って来たうるさい高齢者団体にも譲らなきゃいけないですか?
こちらは仕事でクタクタなんですけど!
4時間前
登山から帰って来たうるさい高齢者団体にも譲らなきゃいけないですか?
こちらは仕事でクタクタなんですけど!
名無しさん
3時間前
どうでもいいw
3時間前
どうでもいいw
名無しさん
4時間前
座ってる人に「譲って」と言えない人も居るだろうし、私は座らない。
4時間前
座ってる人に「譲って」と言えない人も居るだろうし、私は座らない。
「マナー」カテゴリーの関連記事