「他人の失敗」を見ると快楽を覚える本質理由
著名人のツイッターが炎上したり、失言が バッシングされたりする出来事が毎日のように 起こる昨今。なぜ、人は自分とは無関係の人間の失敗を 目ざとく見つけ、たたこうとするのか? 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180120-00205178-toyo-soci
名無しさん
13時間前
自分が勝てる可能性があるうちは自由を叫び
自分の負けが確定し始めたら平等を叫ぶ
13時間前
自分が勝てる可能性があるうちは自由を叫び
自分の負けが確定し始めたら平等を叫ぶ
名無しさん
12時間前
マスコミの持ち上げ方と落とし方、すごいですよね。
小保方さんの時にも思いましたが、同じ人物に対してよくあんなふうに手のひら返せるなぁと思います。
12時間前
マスコミの持ち上げ方と落とし方、すごいですよね。
小保方さんの時にも思いましたが、同じ人物に対してよくあんなふうに手のひら返せるなぁと思います。
名無しさん
7時間前
自分の周りにたくさんいます
学生時代は、学業成績等で競う仕組みであったので、その時は仕方なかったのかもしれないが、いい大人になった今でも、相手の仕事内容や結婚のこと等、もう関係ないのに探ってきて、優越感に浸る気色悪いのがい多いです。
競争で育ってきて、もうそのスタンスから抜けられないのでしょう。
なので、昔の知人とは交流を断っています。
ずいぶんとスッキリした気持ちです。
7時間前
自分の周りにたくさんいます
学生時代は、学業成績等で競う仕組みであったので、その時は仕方なかったのかもしれないが、いい大人になった今でも、相手の仕事内容や結婚のこと等、もう関係ないのに探ってきて、優越感に浸る気色悪いのがい多いです。
競争で育ってきて、もうそのスタンスから抜けられないのでしょう。
なので、昔の知人とは交流を断っています。
ずいぶんとスッキリした気持ちです。
名無しさん
12時間前
成功体験が少ない人間は、どんなに頑張っても無駄なんだと頭にこびりついているだと思います。
だから、頑張っている人が失敗すると
「ほら見たことか、言わんこっちゃない」と感じる。
でも、本当に成功する人はそんな失敗も承知の上。
その失敗の先を見て頑張り続けれるから成功できる。
例え結果が違う道になっても、決して無駄だとは思わない。
12時間前
成功体験が少ない人間は、どんなに頑張っても無駄なんだと頭にこびりついているだと思います。
だから、頑張っている人が失敗すると
「ほら見たことか、言わんこっちゃない」と感じる。
でも、本当に成功する人はそんな失敗も承知の上。
その失敗の先を見て頑張り続けれるから成功できる。
例え結果が違う道になっても、決して無駄だとは思わない。
名無しさん
10時間前
職場で思い当たる節がありました。(仮に私をAとします。)
職場のフロアーで私が部長から叱られている最中に、
それを聞きつけた課長がわざわざすぐ近くまでやってきて
「何、どうした。えー、なに、そんな失敗やってたのか。ひどいな。」
と部長から叱られる原因を聞き、ニヤニヤして私が叱られるのを嬉しそうに見ていました。
さらに部長に対し
「Aは叱られてもケロッとしている。いつも全然反省しない。反省しているふりしている。」
とたきつけます。
部下を擁護するどころか、便乗してさらに痛めつけるような言動を発します。
普段は無表情でほとんど無言なのですが、私が叱られるのような場面があると笑顔がになり、生き生きとしてくるのです。
きっとどんどんオキシトシンが出ているのでしょう。
課長は心外なことばかり言うので信頼関係もありませんし、私も課長が仕事で失敗することを日々望むようになりました。
10時間前
職場で思い当たる節がありました。(仮に私をAとします。)
職場のフロアーで私が部長から叱られている最中に、
それを聞きつけた課長がわざわざすぐ近くまでやってきて
「何、どうした。えー、なに、そんな失敗やってたのか。ひどいな。」
と部長から叱られる原因を聞き、ニヤニヤして私が叱られるのを嬉しそうに見ていました。
さらに部長に対し
「Aは叱られてもケロッとしている。いつも全然反省しない。反省しているふりしている。」
とたきつけます。
部下を擁護するどころか、便乗してさらに痛めつけるような言動を発します。
普段は無表情でほとんど無言なのですが、私が叱られるのような場面があると笑顔がになり、生き生きとしてくるのです。
きっとどんどんオキシトシンが出ているのでしょう。
課長は心外なことばかり言うので信頼関係もありませんし、私も課長が仕事で失敗することを日々望むようになりました。
名無しさん
7時間前
ユーチューブでひたすら他人が転んだり痛がってるのを集めたfail動画があるけど、それも同じ感覚なのかな。
自分はその後の怪我が気になるし痛々しくて全然笑えないんだけど。
7時間前
ユーチューブでひたすら他人が転んだり痛がってるのを集めたfail動画があるけど、それも同じ感覚なのかな。
自分はその後の怪我が気になるし痛々しくて全然笑えないんだけど。
名無しさん
7時間前
これはもう本能レベルの快楽だから人間の攻撃行動がなくなることはないと思う。
自分が攻撃された時の対処術を習得した方が有効。
引きずられず動じず、相手の心の問題として切り分け対応できるようになれば理想。
7時間前
これはもう本能レベルの快楽だから人間の攻撃行動がなくなることはないと思う。
自分が攻撃された時の対処術を習得した方が有効。
引きずられず動じず、相手の心の問題として切り分け対応できるようになれば理想。
名無しさん
5時間前
ネットやSNSの普及で、僻みやっかみの感情が表に現れるようになったが、これは大なり小なり昔からあったと思う
ただ大きく変わったのは、以前は表に出さないことが美徳とされてきたが、今は発信したもの勝ちの傾向にあることの違いか
…
5時間前
ネットやSNSの普及で、僻みやっかみの感情が表に現れるようになったが、これは大なり小なり昔からあったと思う
ただ大きく変わったのは、以前は表に出さないことが美徳とされてきたが、今は発信したもの勝ちの傾向にあることの違いか
…
名無しさん
5時間前
この感情は炎上だけでなくいじめにも深く関わっていると思う。
供出の度合いに関係なく、外見や出身地といった個人では変えられない理由で叩かれてる事例もあるからね。
5時間前
この感情は炎上だけでなくいじめにも深く関わっていると思う。
供出の度合いに関係なく、外見や出身地といった個人では変えられない理由で叩かれてる事例もあるからね。
名無しさん
9時間前
以前、白鵬が優勝した際、みんな「さすが横綱だ」と持ち上げここでも
浮かれたコメントばかりでした。
私は「こんなのは横綱相撲ではない、かちあげ、エルボー、立ち合いの変化。千代の富士はそんな事などしたことがなかった」と書き込むと批難の嵐でした。
今場所、白鵬が負けると会場が手をたたいて大喜びをする。
着物を召した上品なご婦人までが大きな口を上げてガッツポーズをする。
強い時には誰もがこうべを垂れ、弱い時に叩く
人間のサガとはいえあまりにも醜い。
9時間前
以前、白鵬が優勝した際、みんな「さすが横綱だ」と持ち上げここでも
浮かれたコメントばかりでした。
私は「こんなのは横綱相撲ではない、かちあげ、エルボー、立ち合いの変化。千代の富士はそんな事などしたことがなかった」と書き込むと批難の嵐でした。
今場所、白鵬が負けると会場が手をたたいて大喜びをする。
着物を召した上品なご婦人までが大きな口を上げてガッツポーズをする。
強い時には誰もがこうべを垂れ、弱い時に叩く
人間のサガとはいえあまりにも醜い。
名無しさん
12時間前
その代表的な例がまさに小室氏だったと思う。
とにかくすごかった。飛ぶ鳥を落とす勢い、というより飛ばない鳥でも落とすくらいの。
内輪のパーティーのビンゴの賞品がフェラーリとかね。確かめたわけじゃないけど。
だから、逮捕されたときは相当たたかれた。
そのときのことの説明みたいな記事だなと思う。
結論のところはちょっと違うと思うのだけれど。
12時間前
その代表的な例がまさに小室氏だったと思う。
とにかくすごかった。飛ぶ鳥を落とす勢い、というより飛ばない鳥でも落とすくらいの。
内輪のパーティーのビンゴの賞品がフェラーリとかね。確かめたわけじゃないけど。
だから、逮捕されたときは相当たたかれた。
そのときのことの説明みたいな記事だなと思う。
結論のところはちょっと違うと思うのだけれど。
名無しさん
5時間前
人が成功しているのを見てやっぱり妬みとかの感情が芽生えないという人はいないと思います。
失敗も同じで、それを強調することで本能的に安心してしまうのでしょうね。
重要なのはそれを表に出さないことだと思います。
他人の失敗を見てそれを喜んだり叫んだりしても自分は何も変わらないのですから、そこは理性をもって抑えて、その失敗を反面教師にして自分も向上するように努めなければならないのでしょうね。
5時間前
人が成功しているのを見てやっぱり妬みとかの感情が芽生えないという人はいないと思います。
失敗も同じで、それを強調することで本能的に安心してしまうのでしょうね。
重要なのはそれを表に出さないことだと思います。
他人の失敗を見てそれを喜んだり叫んだりしても自分は何も変わらないのですから、そこは理性をもって抑えて、その失敗を反面教師にして自分も向上するように努めなければならないのでしょうね。
名無しさん
5時間前
ふと気が付くと、失敗して後ろに行ったと思っていた人に姿が見えなくなるくらい引き離されていたってことありますよね。
5時間前
ふと気が付くと、失敗して後ろに行ったと思っていた人に姿が見えなくなるくらい引き離されていたってことありますよね。
名無しさん
5時間前
会社にもいますね
違う目線から見ていると、どうやら人の失敗をネタとして扱っているようです
本人のいないところで面白おかしい話のネタにしています
大きな声を出し周りを笑わす
私はあまり好きではありません
5時間前
会社にもいますね
違う目線から見ていると、どうやら人の失敗をネタとして扱っているようです
本人のいないところで面白おかしい話のネタにしています
大きな声を出し周りを笑わす
私はあまり好きではありません
名無しさん
5時間前
この記事、例えが少し悪くない?
シャーデンフロイデの感情を強く持つ人間こそ、リソースを提供しないでメリットだけを享受する人が多いと思うのだが・・・。
自分は努力しないで人を引きずり落とす。
最低だよな。
5時間前
この記事、例えが少し悪くない?
シャーデンフロイデの感情を強く持つ人間こそ、リソースを提供しないでメリットだけを享受する人が多いと思うのだが・・・。
自分は努力しないで人を引きずり落とす。
最低だよな。
名無しさん
5時間前
画面で見て感じる時代。ダウンタウンの番組はその象徴的な本質。
知性も教養も無くなる時代になり、心も失う。
5時間前
画面で見て感じる時代。ダウンタウンの番組はその象徴的な本質。
知性も教養も無くなる時代になり、心も失う。
名無しさん
5時間前
中野さんのだんなさんとの馴れ初めを聞いた時には、とてもうれしい感情になりましたよ。それぞれの人の中でも感情の閾値が違うということでしょうね。でも欲深すぎたり、己が己が精神の人に対しては、自業自得というように、そんな感情がわきやすいようにも思います。
5時間前
中野さんのだんなさんとの馴れ初めを聞いた時には、とてもうれしい感情になりましたよ。それぞれの人の中でも感情の閾値が違うということでしょうね。でも欲深すぎたり、己が己が精神の人に対しては、自業自得というように、そんな感情がわきやすいようにも思います。
名無しさん
1時間前
うちの会社の52歳のおばさんが、こういう女性で、私が上司に可愛がられているのを妬み、影で陥れられました。
表では私の味方のフリをして影で私の悪口を吹聴。してない不倫の罪を着せられ、彼女の取り巻きたちから総スカン。
一生恨み通します。
1時間前
うちの会社の52歳のおばさんが、こういう女性で、私が上司に可愛がられているのを妬み、影で陥れられました。
表では私の味方のフリをして影で私の悪口を吹聴。してない不倫の罪を着せられ、彼女の取り巻きたちから総スカン。
一生恨み通します。
名無しさん
5時間前
人は自分が一番下じゃないと思うことで楽しめる
だから、昔士農工商で一番下の農民を二番目にし、テレビも大富豪か極貧しか流さない
年収が七百万でも周りの平均年収が500万だと喜び、周りの平均年収が1000だと妬む
平均年収はじつはパートやアルバイトも含まれているから、実際はもっと高いのだがね
世間が年収や生活の平均をいかに隠しているかわかる
5時間前
人は自分が一番下じゃないと思うことで楽しめる
だから、昔士農工商で一番下の農民を二番目にし、テレビも大富豪か極貧しか流さない
年収が七百万でも周りの平均年収が500万だと喜び、周りの平均年収が1000だと妬む
平均年収はじつはパートやアルバイトも含まれているから、実際はもっと高いのだがね
世間が年収や生活の平均をいかに隠しているかわかる
名無しさん
6時間前
俺もかじった程度ではあるが心理学と勝手な解釈で昨今の世論をあれこれ考察したりしてるけど
生態的なメカニズムを持ち出されるとコレはちょっと太刀打ちできないかなぁ…w?
要は昨今の過剰なバッシングの数々も誇大解釈をすれば不可抗力って事なのか?
まぁだからと言ってそれじゃあ仕方がないかと諦めるのも違うだろうし
間違っても今の論調で人を叩く事を正当化されていいワケでもないとは思うけどね…
6時間前
俺もかじった程度ではあるが心理学と勝手な解釈で昨今の世論をあれこれ考察したりしてるけど
生態的なメカニズムを持ち出されるとコレはちょっと太刀打ちできないかなぁ…w?
要は昨今の過剰なバッシングの数々も誇大解釈をすれば不可抗力って事なのか?
まぁだからと言ってそれじゃあ仕方がないかと諦めるのも違うだろうし
間違っても今の論調で人を叩く事を正当化されていいワケでもないとは思うけどね…
名無しさん
5時間前
マスコミの取り上げ方で、大きく変わる。責任重いとおもう。
5時間前
マスコミの取り上げ方で、大きく変わる。責任重いとおもう。
名無しさん
5時間前
あんまりこういう感情わからないんだけど、それもオキシトシンが関係してるのかな
SNSで他人が楽しくしてるの許せないって人多いけど、自分は家で寂しくすごしてる時とか、みんなが楽しんでる投稿見るとそこそこ満足しちゃうんだよね
5時間前
あんまりこういう感情わからないんだけど、それもオキシトシンが関係してるのかな
SNSで他人が楽しくしてるの許せないって人多いけど、自分は家で寂しくすごしてる時とか、みんなが楽しんでる投稿見るとそこそこ満足しちゃうんだよね
名無しさん
1時間前
躓いたりお茶をこぼしたりと
ちょっとした失敗を見て笑う事もある。
酷い失敗は笑う者ではないし、
それを笑っている者を見ると
人でなしと思う。
1時間前
躓いたりお茶をこぼしたりと
ちょっとした失敗を見て笑う事もある。
酷い失敗は笑う者ではないし、
それを笑っている者を見ると
人でなしと思う。
名無しさん
10時間前
生活保護へのバッシングに、近い部分がありますね。
気が利かない子は自分勝手にみられ、仲間外れ・いじめにあう。
その子が、癒し系・楽しいなら良いが・・・
※可愛いは男からチヤホヤされるが、女の敵になることもある。
それが職場になると、ややこしくなる。
定時に帰る=自分だけ楽をすると見られてしまう・・・
子供が小さいと、遅く帰れば妻から責められる。
まさしく、今の日本はダブルバインドですね。
10時間前
生活保護へのバッシングに、近い部分がありますね。
気が利かない子は自分勝手にみられ、仲間外れ・いじめにあう。
その子が、癒し系・楽しいなら良いが・・・
※可愛いは男からチヤホヤされるが、女の敵になることもある。
それが職場になると、ややこしくなる。
定時に帰る=自分だけ楽をすると見られてしまう・・・
子供が小さいと、遅く帰れば妻から責められる。
まさしく、今の日本はダブルバインドですね。
名無しさん
4時間前
いじめの延長線
やはりいじめはなくならないね
4時間前
いじめの延長線
やはりいじめはなくならないね
名無しさん
5時間前
人の失敗を見ると渋い顔しながら内心ほくそ笑んでる奴,たくさんいるね
日本人は特に多いんじゃないかな
日本は海外に比べてまだ格差が小さい
拡がりつつあるけど
自分だけが特別でありたい、自分は普通より上だと思いたい
気持ちが強いと思うね。
5時間前
人の失敗を見ると渋い顔しながら内心ほくそ笑んでる奴,たくさんいるね
日本人は特に多いんじゃないかな
日本は海外に比べてまだ格差が小さい
拡がりつつあるけど
自分だけが特別でありたい、自分は普通より上だと思いたい
気持ちが強いと思うね。
名無しさん
10時間前
なるほど、よく解りました。
”フリーライド”する者を、”村八分”にする事かな?
体内に侵入する異物を、攻撃する白血球の働きに似ているね。
生存本能だから、悪い事ではないのだね。
無論、中庸(バランス)が必要とは思うが。。。。
10時間前
なるほど、よく解りました。
”フリーライド”する者を、”村八分”にする事かな?
体内に侵入する異物を、攻撃する白血球の働きに似ているね。
生存本能だから、悪い事ではないのだね。
無論、中庸(バランス)が必要とは思うが。。。。
名無しさん
5時間前
似たような自分の失敗を思い出して
嫌な思いをする事のほうが多いんだが。
5時間前
似たような自分の失敗を思い出して
嫌な思いをする事のほうが多いんだが。
名無しさん
12時間前
人間が動物と違うのは恥を知り自らを省みることもできるところでしょう。できない人や国もあるけど折角人として生まれてきたのに残念ね。
12時間前
人間が動物と違うのは恥を知り自らを省みることもできるところでしょう。できない人や国もあるけど折角人として生まれてきたのに残念ね。
名無しさん
5時間前
日本人は特に自分より下位のモノをバッシングして悦に入る傾向があると読んだ事があるな。まぁ初等教育とかでいじめ問題なくならないし、ゴシップ好きだし納得ではあるが。知恵と良識がある人間としては最悪だがなw
5時間前
日本人は特に自分より下位のモノをバッシングして悦に入る傾向があると読んだ事があるな。まぁ初等教育とかでいじめ問題なくならないし、ゴシップ好きだし納得ではあるが。知恵と良識がある人間としては最悪だがなw
名無しさん
4時間前
本を買ってきっちり読めば理解できるんだろうけど、
この文章ではオキシトシンなる物質がタイトルの理由と
どうつながるのかさっぱりわからないのだが
4時間前
本を買ってきっちり読めば理解できるんだろうけど、
この文章ではオキシトシンなる物質がタイトルの理由と
どうつながるのかさっぱりわからないのだが
名無しさん
5時間前
マスコミがこういう記事出すと、なんだかとっても説得力がある
5時間前
マスコミがこういう記事出すと、なんだかとっても説得力がある
名無しさん
5時間前
サッカーのシミュレーションも同じ。
失敗して主審に見破られたら相手チームサポに嘲笑われる。
成功してPKを獲得してPKも成功したら相手チームサポから怒号が飛ぶ。
下手したら物も飛んでくる。
5時間前
サッカーのシミュレーションも同じ。
失敗して主審に見破られたら相手チームサポに嘲笑われる。
成功してPKを獲得してPKも成功したら相手チームサポから怒号が飛ぶ。
下手したら物も飛んでくる。
名無しさん
5時間前
逆にFBで知人のウェディングドレス姿みて笑った
周りの方(おそらくそんなに友達でない)に無理やり祝わせてる感じがw
5時間前
逆にFBで知人のウェディングドレス姿みて笑った
周りの方(おそらくそんなに友達でない)に無理やり祝わせてる感じがw
名無しさん
6時間前
奉仕のないままいい思いだけしているように見えても、そうでない場合が多く含まれてる事に触れないと、嫉妬や妬みが集団のための正当な感情のように受け取られかねない記事だね。
6時間前
奉仕のないままいい思いだけしているように見えても、そうでない場合が多く含まれてる事に触れないと、嫉妬や妬みが集団のための正当な感情のように受け取られかねない記事だね。
名無しさん
13時間前
「成功者の失敗」を喜ぶ一方、「失敗者の成功」も喜ぶ。
13時間前
「成功者の失敗」を喜ぶ一方、「失敗者の成功」も喜ぶ。
名無しさん
9時間前
好きな芸能人や作家が虐められていたら悲しくて鬱になります
9時間前
好きな芸能人や作家が虐められていたら悲しくて鬱になります
名無しさん
5時間前
「ざまあみろ(メシウマ)」になる場合もあるかもしれないけど、自分と重ねて親近感を持つ場合もあるよ。
ひどい失敗なら、他人のことでも心が痛んだりもするし。
要するにその人が好感持てるかどうかだよね。
自分に被害を与えるかもしれない、自分が損をさせられるかもしれない、って対象には好感は持ちにくいって話じゃないの。
5時間前
「ざまあみろ(メシウマ)」になる場合もあるかもしれないけど、自分と重ねて親近感を持つ場合もあるよ。
ひどい失敗なら、他人のことでも心が痛んだりもするし。
要するにその人が好感持てるかどうかだよね。
自分に被害を与えるかもしれない、自分が損をさせられるかもしれない、って対象には好感は持ちにくいって話じゃないの。
名無しさん
5時間前
他人の幸せを願っていた方が、自分にも巡ってくると思う・・・
例えば、恋愛がダメになったとして・・・
妬みや、恨みを口にするよりも・・・
自分よりも幸せにできる相手に出会うように、相手の幸せを願うことっこそが、ホントの愛ではということ。
5時間前
他人の幸せを願っていた方が、自分にも巡ってくると思う・・・
例えば、恋愛がダメになったとして・・・
妬みや、恨みを口にするよりも・・・
自分よりも幸せにできる相手に出会うように、相手の幸せを願うことっこそが、ホントの愛ではということ。
名無しさん
10時間前
村社会の構図。己の精神の軟弱さが敵なのに何故か他人を叩くんですよね。。
隣人を叩くことが減るなら芸能人の噂話も役に立っていると思います。
10時間前
村社会の構図。己の精神の軟弱さが敵なのに何故か他人を叩くんですよね。。
隣人を叩くことが減るなら芸能人の噂話も役に立っていると思います。
名無しさん
6時間前
個人的には利益になるけど、集団としては間違いなくマイナスになる選択がされる場合も多いじゃん
しかもその場合表には出さないけど自覚はあるでしょ
その説明が付かないと思う
6時間前
個人的には利益になるけど、集団としては間違いなくマイナスになる選択がされる場合も多いじゃん
しかもその場合表には出さないけど自覚はあるでしょ
その説明が付かないと思う
名無しさん
5時間前
場合によるのでは?たとえば順番で自分の前に10人失敗されると、いざ番が来たら堪らんよね。
5時間前
場合によるのでは?たとえば順番で自分の前に10人失敗されると、いざ番が来たら堪らんよね。
名無しさん
5時間前
他人の失敗を大好物としてる人間はたくさんいる。youtubeでドライブレコーダーの事故動画などの再生回数が多いのはその為だ。
5時間前
他人の失敗を大好物としてる人間はたくさんいる。youtubeでドライブレコーダーの事故動画などの再生回数が多いのはその為だ。
名無しさん
5時間前
アニメのガッチャマンクラウズで「みんな(人類)が好きな甘いものってなぁんだ?」という問いがあり、その答えが「他人の不幸(=蜜の味だから)」っていうのは上手い謎々だと思いましたが、最近の叩きとかは過剰なのもありますが、原因として叩かれる対象者が悪い感じで出しゃばり過ぎや、反社会的だったり、倫理観や道徳心、良心に欠けるのでは?と思ってしまう言動も、自分なりの表現の仕方とか、自分の考えを言ったまでとか、あくまでその言動の先に迷惑やそれこそ不快を感じる人を無視してるのも少なくないからにも思います。
聖人君主のような人間を望みはしませんが、影響力のある人がちょっとした自慢話とかではなく、誰かを見下したり馬鹿にしたり、批判的なことをして炎上を狙っていたりしたら、それはやはり社会的には望ましくないからそういう潰し行為を煽ってしまうのでは?
5時間前
アニメのガッチャマンクラウズで「みんな(人類)が好きな甘いものってなぁんだ?」という問いがあり、その答えが「他人の不幸(=蜜の味だから)」っていうのは上手い謎々だと思いましたが、最近の叩きとかは過剰なのもありますが、原因として叩かれる対象者が悪い感じで出しゃばり過ぎや、反社会的だったり、倫理観や道徳心、良心に欠けるのでは?と思ってしまう言動も、自分なりの表現の仕方とか、自分の考えを言ったまでとか、あくまでその言動の先に迷惑やそれこそ不快を感じる人を無視してるのも少なくないからにも思います。
聖人君主のような人間を望みはしませんが、影響力のある人がちょっとした自慢話とかではなく、誰かを見下したり馬鹿にしたり、批判的なことをして炎上を狙っていたりしたら、それはやはり社会的には望ましくないからそういう潰し行為を煽ってしまうのでは?
名無しさん
5時間前
確かに職場で誰かが怒られてるのを見かけると、なぜかテンションが上がる
5時間前
確かに職場で誰かが怒られてるのを見かけると、なぜかテンションが上がる
名無しさん
10時間前
あるジャンルで成功すると専門分野以外に偉そうな発言が増えるからかな。
10時間前
あるジャンルで成功すると専門分野以外に偉そうな発言が増えるからかな。
名無しさん
10時間前
「一見ないほうが良いように思えても、何らかの重要な機能を担っているはずなのです。」
「生物種としてのヒトに仕組まれた特性なのです。」
進化に意思や答えがあるかのように表現するのは危険。
キリンは高い枝を食べたいと思ったから首が長くなったのか、
たまたま首が長い種族が繁栄したのか。
10時間前
「一見ないほうが良いように思えても、何らかの重要な機能を担っているはずなのです。」
「生物種としてのヒトに仕組まれた特性なのです。」
進化に意思や答えがあるかのように表現するのは危険。
キリンは高い枝を食べたいと思ったから首が長くなったのか、
たまたま首が長い種族が繁栄したのか。
名無しさん
5時間前
人間の本能的には調子に乗っていた奴にはざまぁと思うけど同業とかでない限り他人が失敗したところで自分が何かを得られたわけじゃないからね。
関係ない人間が変に叩き過ぎ過ぎてるのを見ると脳に障害があるかと思うほど気持ち悪い。
5時間前
人間の本能的には調子に乗っていた奴にはざまぁと思うけど同業とかでない限り他人が失敗したところで自分が何かを得られたわけじゃないからね。
関係ない人間が変に叩き過ぎ過ぎてるのを見ると脳に障害があるかと思うほど気持ち悪い。
名無しさん
4時間前
中学の時の英語の先生が、授業中に、「人生は生存競争だ」と話していたのを思い出した。そういったことからすると、他人の失敗は快楽という考えをする人が出て来るのも理解できる。また、人の不幸は蜜の味とはよく言ったものだと思った。
4時間前
中学の時の英語の先生が、授業中に、「人生は生存競争だ」と話していたのを思い出した。そういったことからすると、他人の失敗は快楽という考えをする人が出て来るのも理解できる。また、人の不幸は蜜の味とはよく言ったものだと思った。
名無しさん
9時間前
つまりその人たちは有名セレブも生活保護受給者もやっかんでるってことかい?
9時間前
つまりその人たちは有名セレブも生活保護受給者もやっかんでるってことかい?
名無しさん
5時間前
中野信子は脳科学者ではない。少なくとも神経科学者ではない。
ある意味正当な茂木健一郎の継承者ではある。
5時間前
中野信子は脳科学者ではない。少なくとも神経科学者ではない。
ある意味正当な茂木健一郎の継承者ではある。
名無しさん
4時間前
朝日新聞が潰れたら、快感
4時間前
朝日新聞が潰れたら、快感
名無しさん
7時間前
問題の捉え方がそもそも間違って居るような気がするが。
必ずしも「他人の失敗」イコール「快楽」ではないと思うけどね。
7時間前
問題の捉え方がそもそも間違って居るような気がするが。
必ずしも「他人の失敗」イコール「快楽」ではないと思うけどね。
名無しさん
5時間前
俺はオキシトシンもシャーでやらも妬みも少ないな。
他人に無関心すぎる。
5時間前
俺はオキシトシンもシャーでやらも妬みも少ないな。
他人に無関心すぎる。
名無しさん
5時間前
そんなふうに思ったことないわ。残念だけど無関心に近い。
5時間前
そんなふうに思ったことないわ。残念だけど無関心に近い。
名無しさん
5時間前
人間て良いな~♪♪♪♪って、いう歌あるけど、人間て、闇だよね。
5時間前
人間て良いな~♪♪♪♪って、いう歌あるけど、人間て、闇だよね。
名無しさん
5時間前
「自分が勝った」と勘違いの優越感を得られるから。でも自分のポジションは何も変わってないが。
5時間前
「自分が勝った」と勘違いの優越感を得られるから。でも自分のポジションは何も変わってないが。
名無しさん
5時間前
事実なんだろうけど、嫌な記事だなぁ。大人になったらあからさまに喜ぶひとはいないけどなぁ。隣の国とかひどそうだもんな。
5時間前
事実なんだろうけど、嫌な記事だなぁ。大人になったらあからさまに喜ぶひとはいないけどなぁ。隣の国とかひどそうだもんな。
名無しさん
5時間前
あまりにも大きな不幸には返って痛々しさを感じるけど、、、。ってか他人の失敗って、そんなに飯うま?その人が自分にとってどんな人かに大きく依存している気がする。
5時間前
あまりにも大きな不幸には返って痛々しさを感じるけど、、、。ってか他人の失敗って、そんなに飯うま?その人が自分にとってどんな人かに大きく依存している気がする。
名無しさん
4時間前
確かに安心した気持ちは発生する。人をいじめてるやつがバッシングされるのを見ていると優越に浸れるのはある。問題はその後のことで。
4時間前
確かに安心した気持ちは発生する。人をいじめてるやつがバッシングされるのを見ていると優越に浸れるのはある。問題はその後のことで。
名無しさん
7時間前
こじつけがひど過ぎる。
7時間前
こじつけがひど過ぎる。
名無しさん
4時間前
“他人の人生を、生きるべきではない。”これが出来るから、成功するのかと思いきや、人の評価を期待しない事でもあるのかなと。
4時間前
“他人の人生を、生きるべきではない。”これが出来るから、成功するのかと思いきや、人の評価を期待しない事でもあるのかなと。
名無しさん
13時間前
成功したことがないからだろ。
13時間前
成功したことがないからだろ。
名無しさん
5時間前
言語化して分かった気になる学者の悪癖。
5時間前
言語化して分かった気になる学者の悪癖。
名無しさん
10時間前
あーそれうち社長
失敗するとその場では
ドンマイ的なフォローするも
まぁその後がすごい
同業界のお仲間社長、お仲間営業マンに
その失敗した社員の悪口言い振りまいて
ウップン晴らしてるのはいいが
全部こっちの耳に入ってる
知らないと思ってんのか?笑
このチビ
10時間前
あーそれうち社長
失敗するとその場では
ドンマイ的なフォローするも
まぁその後がすごい
同業界のお仲間社長、お仲間営業マンに
その失敗した社員の悪口言い振りまいて
ウップン晴らしてるのはいいが
全部こっちの耳に入ってる
知らないと思ってんのか?笑
このチビ
名無しさん
8時間前
猿時代からの本能的な感覚だと思う。
生存競争の相手の失敗は自分の生存に有利に働くから、快楽に繋がるんだろうね。
8時間前
猿時代からの本能的な感覚だと思う。
生存競争の相手の失敗は自分の生存に有利に働くから、快楽に繋がるんだろうね。
名無しさん
6時間前
中国いつ崩壊なの?サムソンはもう終わりだろう?
6時間前
中国いつ崩壊なの?サムソンはもう終わりだろう?
名無しさん
9時間前
人間なんてもともとそういう動物でしょ。他人の失敗には嬉々として群がり、噛み付き、自分の自信を保とうとする。本当に自信のある人はそんな器の小さい事しませんけどねw
他人の失敗を糧にして生きるとか、一体何がしたいんだか。そんなのは虚しい人生だ。
9時間前
人間なんてもともとそういう動物でしょ。他人の失敗には嬉々として群がり、噛み付き、自分の自信を保とうとする。本当に自信のある人はそんな器の小さい事しませんけどねw
他人の失敗を糧にして生きるとか、一体何がしたいんだか。そんなのは虚しい人生だ。
名無しさん
5時間前
出る杭は打たれる理論を心理学的に説明したのかな。
5時間前
出る杭は打たれる理論を心理学的に説明したのかな。
名無しさん
4時間前
なるほど? 記事の内容を肯定するなら、
嫉妬や羨望を金に換算しているマスコミなるモノが、
最も下衆であり、最も道徳が必要なようですな。
4時間前
なるほど? 記事の内容を肯定するなら、
嫉妬や羨望を金に換算しているマスコミなるモノが、
最も下衆であり、最も道徳が必要なようですな。
名無しさん
5時間前
他人の失敗は確かに面白いって感じてしまう。性格悪いよなって自分のこと責めたりもするけど私の失敗も陰で笑われてたりするのだろう…。
5時間前
他人の失敗は確かに面白いって感じてしまう。性格悪いよなって自分のこと責めたりもするけど私の失敗も陰で笑われてたりするのだろう…。
名無しさん
9時間前
叩くべき社会の不正義なんて他に掃いて捨てるほどあるのにね。
9時間前
叩くべき社会の不正義なんて他に掃いて捨てるほどあるのにね。
名無しさん
2時間前
人の失敗で、快感なんて感じませんけど。
自分の失敗と同じことになっている人に関しては
「自分も失敗したけど、やっぱり他の人もあるんだ」
と、少しはほっとすることくらいはあるけど。
2時間前
人の失敗で、快感なんて感じませんけど。
自分の失敗と同じことになっている人に関しては
「自分も失敗したけど、やっぱり他の人もあるんだ」
と、少しはほっとすることくらいはあるけど。
名無しさん
10時間前
へ~。愛情ホルモンと言われているオキシトシンが妬みにも関係があるなんて…。
現実世界にいない嫉妬の激しいラムちゃんこそいいお母さんになりえるということですか…。そういった所を男性は本能的に分かっているのかもですね。
10時間前
へ~。愛情ホルモンと言われているオキシトシンが妬みにも関係があるなんて…。
現実世界にいない嫉妬の激しいラムちゃんこそいいお母さんになりえるということですか…。そういった所を男性は本能的に分かっているのかもですね。
名無しさん
5時間前
なんか違う。。
「他人の失敗」を見ると快楽を覚える??
快楽は覚えないな・・・。むしろ気付かない人たちを見せられて、
現実~将来の日本を悲観する・・・けど?
なんで自らフラグを立てるのか。。。
自分も気付いていないような失敗をした人の話だと、
なるほどね・・・と思うけど?
5時間前
なんか違う。。
「他人の失敗」を見ると快楽を覚える??
快楽は覚えないな・・・。むしろ気付かない人たちを見せられて、
現実~将来の日本を悲観する・・・けど?
なんで自らフラグを立てるのか。。。
自分も気付いていないような失敗をした人の話だと、
なるほどね・・・と思うけど?
名無しさん
5時間前
下方比較が多いということは
自信がない、不安な人が多いからだろうね
向上心旺盛、自信がある人は上方比較
5時間前
下方比較が多いということは
自信がない、不安な人が多いからだろうね
向上心旺盛、自信がある人は上方比較
名無しさん
5時間前
これを表す二字の漢語をつくろう。情けねえやつだな、だめなやつだなって意味が入ってればいい。
5時間前
これを表す二字の漢語をつくろう。情けねえやつだな、だめなやつだなって意味が入ってればいい。
名無しさん
5時間前
ただただ、気の毒に思うが。
5時間前
ただただ、気の毒に思うが。
名無しさん
4時間前
他人の失敗を見ても快感を覚えた記憶がないんだけど、これを読んだら恋愛感情を持ったことがない人間だからかなってちょっと納得した。
他人に興味がないから人を好きになったことがないかわりに妬むということもないのかもしれない。他人だからどうでもいいやで終わる。
4時間前
他人の失敗を見ても快感を覚えた記憶がないんだけど、これを読んだら恋愛感情を持ったことがない人間だからかなってちょっと納得した。
他人に興味がないから人を好きになったことがないかわりに妬むということもないのかもしれない。他人だからどうでもいいやで終わる。
名無しさん
5時間前
スピード違反などで捕まっている人などの自業自得からの不幸は好きだけど、バッシングはそれなりの理由あるからでしょ。
バッシングされない方も現にいるのだから。
5時間前
スピード違反などで捕まっている人などの自業自得からの不幸は好きだけど、バッシングはそれなりの理由あるからでしょ。
バッシングされない方も現にいるのだから。
名無しさん
11時間前
嫌になるけど、人間誰にでもある感情なのでしょうね。
11時間前
嫌になるけど、人間誰にでもある感情なのでしょうね。
名無しさん
5時間前
人間のちょっと嫌な部分をチクッと皮肉った歌で構成されたブロードウェイのミュージカルコメディ「アベニューQ」。
その中の「シャーデンフロイデ」って曲にもこの言葉がたくさん出てきます。
「人は誰しもそんなとこがある」ってキャッチーなメロディに乗せて歌われていました。
5時間前
人間のちょっと嫌な部分をチクッと皮肉った歌で構成されたブロードウェイのミュージカルコメディ「アベニューQ」。
その中の「シャーデンフロイデ」って曲にもこの言葉がたくさん出てきます。
「人は誰しもそんなとこがある」ってキャッチーなメロディに乗せて歌われていました。
名無しさん
11時間前
人気者の証拠。
11時間前
人気者の証拠。
名無しさん
10時間前
何失敗することあるのです
10時間前
何失敗することあるのです
名無しさん
5時間前
メディアに関わっている人は殆どこの本質。
5時間前
メディアに関わっている人は殆どこの本質。
名無しさん
4時間前
確かに組織や社会環境を変える人や壊す人を、人は集団で排除しようとする傾向にあるが。。。
サイコパスだって一定数居るのも事実だ。
人は集団でしか居きられないし、人に愛され愛して生きる生き物なのだろうが、やっぱりね一番怖い生き物も人だと思う。
人生って何が難しいって、やはり一番難しいのは人間関係ですね。
4時間前
確かに組織や社会環境を変える人や壊す人を、人は集団で排除しようとする傾向にあるが。。。
サイコパスだって一定数居るのも事実だ。
人は集団でしか居きられないし、人に愛され愛して生きる生き物なのだろうが、やっぱりね一番怖い生き物も人だと思う。
人生って何が難しいって、やはり一番難しいのは人間関係ですね。
名無しさん
5時間前
他人の失敗を見て快楽を覚えるということは、その人間のことが嫌いだからだよね。
匿名で自分の正体が知られないからとはいえ、嫌いな人間のためにそれだけ時間を使うとは、それだけ自分の周りに幸せも楽しみもないということだろうか。
だからって「可哀想な人間」とは思わないけどね。寧ろ軽蔑。
もっと健全な楽しみを見つければいいのに。
5時間前
他人の失敗を見て快楽を覚えるということは、その人間のことが嫌いだからだよね。
匿名で自分の正体が知られないからとはいえ、嫌いな人間のためにそれだけ時間を使うとは、それだけ自分の周りに幸せも楽しみもないということだろうか。
だからって「可哀想な人間」とは思わないけどね。寧ろ軽蔑。
もっと健全な楽しみを見つければいいのに。
名無しさん
5時間前
うちの会社にもいるね。同僚が仕事のミスをするとソイツはニコニコしている。
5時間前
うちの会社にもいるね。同僚が仕事のミスをするとソイツはニコニコしている。
名無しさん
5時間前
みんな自分が大事なんです。
5時間前
みんな自分が大事なんです。
名無しさん
5時間前
特にマスコミ関係者にこういうのが多いよね。
5時間前
特にマスコミ関係者にこういうのが多いよね。
名無しさん
4時間前
この内容をヒトでくくるのは違う
日本人でくくるべき
ジャングルで群れるのは草食動物
外国は基本自己責任、この根拠は常に言い訳、逃げ道を探す日本人限定だよww
4時間前
この内容をヒトでくくるのは違う
日本人でくくるべき
ジャングルで群れるのは草食動物
外国は基本自己責任、この根拠は常に言い訳、逃げ道を探す日本人限定だよww
名無しさん
3時間前
私は反戦平和派ですが、IT.AI機器が将来ネツトゲームを現実化したような「戦闘員とタカ派や武闘派やその指導者だけが殺し尽くし合う」戦争を開発してくれて、庶民は「コーヒーでも飲みながらそれ見て楽しむ」という時代を想起するのも標題とよく似た心理かも知れません
3時間前
私は反戦平和派ですが、IT.AI機器が将来ネツトゲームを現実化したような「戦闘員とタカ派や武闘派やその指導者だけが殺し尽くし合う」戦争を開発してくれて、庶民は「コーヒーでも飲みながらそれ見て楽しむ」という時代を想起するのも標題とよく似た心理かも知れません
名無しさん
8時間前
芸能人とか有名人のこと
勝手に自分の仲間と思っちゃう痛い女
よくいるよね
8時間前
芸能人とか有名人のこと
勝手に自分の仲間と思っちゃう痛い女
よくいるよね
名無しさん
4時間前
面白い記事だった。
ただ紐解くを繙く書いてるのにイラッっときた。
4時間前
面白い記事だった。
ただ紐解くを繙く書いてるのにイラッっときた。
名無しさん
8時間前
長いが、みんなよくあることなんだな。
8時間前
長いが、みんなよくあることなんだな。
名無しさん
5時間前
>失言がバッシングされたりする出来事が毎日のように起こる昨今。
ネットが普及して地方の人もリアルタイムで情報得られるから多いようにみえるだけで、マスコミは昔から芸能人や議員等を週刊誌や新聞、テレビで上げ下げしてましたよね
現代の一般人が悪いみたいな書き出しで読む気なくすわ
5時間前
>失言がバッシングされたりする出来事が毎日のように起こる昨今。
ネットが普及して地方の人もリアルタイムで情報得られるから多いようにみえるだけで、マスコミは昔から芸能人や議員等を週刊誌や新聞、テレビで上げ下げしてましたよね
現代の一般人が悪いみたいな書き出しで読む気なくすわ
名無しさん
5時間前
ネットが出てきてから人間の質が変わったかもしれない
5時間前
ネットが出てきてから人間の質が変わったかもしれない
名無しさん
8時間前
失敗を見つけるだけでは飽き足らず、失敗するよう仕向けてそれがハマったら快感を得る人がヤバいです。
手の届かない相手なら炎上に加担して偽情報を流す程度でしょうが、手の届く相手だとイジメになるのでしょうね。
8時間前
失敗を見つけるだけでは飽き足らず、失敗するよう仕向けてそれがハマったら快感を得る人がヤバいです。
手の届かない相手なら炎上に加担して偽情報を流す程度でしょうが、手の届く相手だとイジメになるのでしょうね。
名無しさん
10時間前
この話題から私が得られた情報
1)オキシトシンは、”協調性”ホルモンなのではないか、という説。
2)社会に対してリソース(社会から得られたもの)を提供・還元しない人がいると、社会の循環は崩れるという話。
3)目立つ人、社会に変化を起こそうとする人は”協調性”と反することから、排除しようとする働きが起こるという話。
4)よって、「他人の失敗をみると快楽を覚える本質理由」は、”協調性”ホルモンの働きによるもの、という考え方がある。
10時間前
この話題から私が得られた情報
1)オキシトシンは、”協調性”ホルモンなのではないか、という説。
2)社会に対してリソース(社会から得られたもの)を提供・還元しない人がいると、社会の循環は崩れるという話。
3)目立つ人、社会に変化を起こそうとする人は”協調性”と反することから、排除しようとする働きが起こるという話。
4)よって、「他人の失敗をみると快楽を覚える本質理由」は、”協調性”ホルモンの働きによるもの、という考え方がある。
名無しさん
8時間前
自分と同じ、若しくは、もっと大変そうな方に対しても、この様な感情が起こるとしたら、この説明で納得できるんでしょうか?
8時間前
自分と同じ、若しくは、もっと大変そうな方に対しても、この様な感情が起こるとしたら、この説明で納得できるんでしょうか?
名無しさん
5時間前
わたしはいつも世界の平和と皆様の幸福をお祈りしています。
5時間前
わたしはいつも世界の平和と皆様の幸福をお祈りしています。
名無しさん
5時間前
確かに人の失敗を見ると嬉しくなる。教訓にしようとも思う。しかし、ネットで人を傷つけるのは良くない。内心思うだけに留めよう
5時間前
確かに人の失敗を見ると嬉しくなる。教訓にしようとも思う。しかし、ネットで人を傷つけるのは良くない。内心思うだけに留めよう
名無しさん
12時間前
「人の失敗」とカタカナ用語との
相関がいまいちよくわからない記事。
12時間前
「人の失敗」とカタカナ用語との
相関がいまいちよくわからない記事。
名無しさん
8時間前
この記事を見て同意をして具体的な例を出すとその時点で他人の失敗を快感としてしまう事になる
結局全ての事柄に反応したら負けなんだよな…
8時間前
この記事を見て同意をして具体的な例を出すとその時点で他人の失敗を快感としてしまう事になる
結局全ての事柄に反応したら負けなんだよな…
名無しさん
9時間前
無駄のない良い記事。
9時間前
無駄のない良い記事。
名無しさん
5時間前
ではなぜリソースを供出せずメリットだけを受け取っている人が多い社会を改めようと頑張っていた橋下さんが叩かれるのか?それは叩いている人こそが橋下改革によって権利を失う人という事じゃないか?
5時間前
ではなぜリソースを供出せずメリットだけを受け取っている人が多い社会を改めようと頑張っていた橋下さんが叩かれるのか?それは叩いている人こそが橋下改革によって権利を失う人という事じゃないか?
名無しさん
4時間前
「他人の不幸は蜜の味」とは言ったものだが、実際のところは本当に心底嫌ってる相手の不幸じゃなければ大した甘みを感じない人がほとんどだと思う。
4時間前
「他人の不幸は蜜の味」とは言ったものだが、実際のところは本当に心底嫌ってる相手の不幸じゃなければ大した甘みを感じない人がほとんどだと思う。
名無しさん
5時間前
人間心理の闇
5時間前
人間心理の闇
名無しさん
6時間前
「他人の不幸は、蜜の味」とは、よく言ったものだが、
その根底には、自分が努力せずに他人よりアドバンテージを取った
ことによる勝利感が根底にあるのでは?
要は、競争社会の有利性をタダで得た達成感ではないか?
6時間前
「他人の不幸は、蜜の味」とは、よく言ったものだが、
その根底には、自分が努力せずに他人よりアドバンテージを取った
ことによる勝利感が根底にあるのでは?
要は、競争社会の有利性をタダで得た達成感ではないか?
名無しさん
5時間前
関西のお笑いのパターンですね。
5時間前
関西のお笑いのパターンですね。
名無しさん
7時間前
日本人特有の島国根性が、増幅させているのかな、他人の失敗を喜ぶなら、核実験が失敗したりを喜ぶ程度がいい。人の不幸を喜んでいるうちは、自分がつまらない人間の1人だと思う。他人の不幸の上に築いた幸福で、後世に残るものなどない。
7時間前
日本人特有の島国根性が、増幅させているのかな、他人の失敗を喜ぶなら、核実験が失敗したりを喜ぶ程度がいい。人の不幸を喜んでいるうちは、自分がつまらない人間の1人だと思う。他人の不幸の上に築いた幸福で、後世に残るものなどない。
名無しさん
5時間前
最近だとビットコインだな
宝くじは運から何億当たった人がいてもすごーいで終わるけど、
仮想通貨はやるかやらないかだったからね
自分にもチャンスがあったのにやらなかったから少し下落するだけで鬼の首取ったように
ざまぁって騒ぐんだよな
5時間前
最近だとビットコインだな
宝くじは運から何億当たった人がいてもすごーいで終わるけど、
仮想通貨はやるかやらないかだったからね
自分にもチャンスがあったのにやらなかったから少し下落するだけで鬼の首取ったように
ざまぁって騒ぐんだよな
名無しさん
5時間前
嫉妬、という字が女へんの塊な理由が良くわかった。
5時間前
嫉妬、という字が女へんの塊な理由が良くわかった。
名無しさん
5時間前
人を妬んでも仕方ないだけだと思う自身がその人になれるわけでもないし自分は自分と思うようにしてる
5時間前
人を妬んでも仕方ないだけだと思う自身がその人になれるわけでもないし自分は自分と思うようにしてる
名無しさん
5時間前
文春や新潮は、これで稼いでるようなもんだな。
人の粗探しをして不幸になるネタを見つけ記事にする。
5時間前
文春や新潮は、これで稼いでるようなもんだな。
人の粗探しをして不幸になるネタを見つけ記事にする。
名無しさん
10時間前
だからメシウマになるオカズをばら撒く奴がいる
10時間前
だからメシウマになるオカズをばら撒く奴がいる
名無しさん
5時間前
我慢してたおッシコ出すときと、クリ触る時以来の快感
5時間前
我慢してたおッシコ出すときと、クリ触る時以来の快感
名無しさん
5時間前
スゲーいやな奴がいて、でも思ってるだけで
ある日「アイツやな奴だから嫌い」と言ったら
私も、私も!ってみんなが言った時嬉しかった気持ちかなあ
小学生だったけど
5時間前
スゲーいやな奴がいて、でも思ってるだけで
ある日「アイツやな奴だから嫌い」と言ったら
私も、私も!ってみんなが言った時嬉しかった気持ちかなあ
小学生だったけど
名無しさん
5時間前
下を見て満足し自分は上等だと思ってるから何千年経とうが人類は進歩しない
5時間前
下を見て満足し自分は上等だと思ってるから何千年経とうが人類は進歩しない
名無しさん
10時間前
これが、イジメを根絶できない最たる理由
10時間前
これが、イジメを根絶できない最たる理由
名無しさん
5時間前
他人の失敗を見て快感を得るって
性格の悪い人の事でしょ
5時間前
他人の失敗を見て快感を得るって
性格の悪い人の事でしょ
名無しさん
9時間前
ニワトリもあるのでは?
一羽だけ、みんなでイジメる。
9時間前
ニワトリもあるのでは?
一羽だけ、みんなでイジメる。
名無しさん
5時間前
人間の本質ですね。見えない、手の届かないところで相手の失敗をほくそ笑む。自分の努力が良い結果を出し、高い評価を受ける。これが理想ですが、自分は何もせず成果ゼロでも、相手が勝手にミスをしてマイナスの評価を下される。これを自分が勝ったと勘違いする。
5時間前
人間の本質ですね。見えない、手の届かないところで相手の失敗をほくそ笑む。自分の努力が良い結果を出し、高い評価を受ける。これが理想ですが、自分は何もせず成果ゼロでも、相手が勝手にミスをしてマイナスの評価を下される。これを自分が勝ったと勘違いする。
名無しさん
4時間前
他人の失敗(リカバリー可能なヤツ)がチョット愉快なのと
他所の奥さんがキレイに見えるのは・・これは仕方がないんだよ!
4時間前
他人の失敗(リカバリー可能なヤツ)がチョット愉快なのと
他所の奥さんがキレイに見えるのは・・これは仕方がないんだよ!
名無しさん
12時間前
成功者をおめでとうと言えない人は、自分も言ってもらえない。人の不幸を蜂蜜のように愛でてるうちは、そもそも成功もしない。
12時間前
成功者をおめでとうと言えない人は、自分も言ってもらえない。人の不幸を蜂蜜のように愛でてるうちは、そもそも成功もしない。
名無しさん
5時間前
今の日本人に多いよね。
仮想通貨のニュースへの反応がいい例でしょw
上がってるうちは憤死しそうな顔で必死に批判し
下がればしたり顔でこき下ろす
んでまた上がれば憤死の繰り返しw
5時間前
今の日本人に多いよね。
仮想通貨のニュースへの反応がいい例でしょw
上がってるうちは憤死しそうな顔で必死に批判し
下がればしたり顔でこき下ろす
んでまた上がれば憤死の繰り返しw
名無しさん
5時間前
自分の蒔いた種は自分で刈り取る時が必ず来る、っていう仕組み理解していたら人の不幸を喜んで書き込みなんてできないでしょ。ネット時代になって昔から「やっちゃいけない」っていわれてたことを平気で皆やるようになった。結果、人心が乱れて災害が起きやすくなっているっていう考え方もある。ネット時代の良識みたいなものを見直す時期に来ているんじゃないかな?
5時間前
自分の蒔いた種は自分で刈り取る時が必ず来る、っていう仕組み理解していたら人の不幸を喜んで書き込みなんてできないでしょ。ネット時代になって昔から「やっちゃいけない」っていわれてたことを平気で皆やるようになった。結果、人心が乱れて災害が起きやすくなっているっていう考え方もある。ネット時代の良識みたいなものを見直す時期に来ているんじゃないかな?
名無しさん
5時間前
嫉妬は人間のあらゆる感情の中でもっとも醜いものと言われる。そして強い感情。人は嫉妬で殺したり死んだり、気が変になったりする。ネットは匿名で集団になり、安全地帯から思うさま人を叩けるから、気軽な発散の場になっている。炎上サイトとかネガティブな気が移るから近づきたくない。
5時間前
嫉妬は人間のあらゆる感情の中でもっとも醜いものと言われる。そして強い感情。人は嫉妬で殺したり死んだり、気が変になったりする。ネットは匿名で集団になり、安全地帯から思うさま人を叩けるから、気軽な発散の場になっている。炎上サイトとかネガティブな気が移るから近づきたくない。
名無しさん
5時間前
「自分の失敗」に快楽を覚える人も居ると思うの。
5時間前
「自分の失敗」に快楽を覚える人も居ると思うの。
名無しさん
5時間前
要は「自己正当性保持」ということでしょう。
「金持ちが貧乏になった」と聞き、「現状の自分を肯定出来る」
「気に入らない政治家が失墜」すれば、「自己の意見は正しい」と。
そこで、自己啓発本などでは、
「自己目標を設定し、それに邁進し、他人に振り回されるな」と説く。
5時間前
要は「自己正当性保持」ということでしょう。
「金持ちが貧乏になった」と聞き、「現状の自分を肯定出来る」
「気に入らない政治家が失墜」すれば、「自己の意見は正しい」と。
そこで、自己啓発本などでは、
「自己目標を設定し、それに邁進し、他人に振り回されるな」と説く。
名無しさん
5時間前
だから、人間って好きになれないんだなぁ~~~。
5時間前
だから、人間って好きになれないんだなぁ~~~。
名無しさん
5時間前
昔から言うじゃん。
人の不幸は蜜の味と。
芸能ニュースも廃れないし。
5時間前
昔から言うじゃん。
人の不幸は蜜の味と。
芸能ニュースも廃れないし。
名無しさん
5時間前
特に自分がライバル視、敵視している人間にはその手の感情は強いですわな・・・
別にそういう関係性でなければ、「他人のふり見て我がふり正す」だとか、同情だとか憐憫だとかの感情の方が先になりましょうか・・・
先行き不安な世情ですから、何の関係性も無い他人の不幸をへらへらとした気持では、個人的には見れないですね・・・
5時間前
特に自分がライバル視、敵視している人間にはその手の感情は強いですわな・・・
別にそういう関係性でなければ、「他人のふり見て我がふり正す」だとか、同情だとか憐憫だとかの感情の方が先になりましょうか・・・
先行き不安な世情ですから、何の関係性も無い他人の不幸をへらへらとした気持では、個人的には見れないですね・・・
名無しさん
5時間前
生存の本能ってやつか
5時間前
生存の本能ってやつか
名無しさん
11時間前
お笑いってジャンルの本質もこれだと思うのよね。
社会風刺なんて、まさに成功者や権力者を道化師として扱うわけで。
やれ国際感覚だの持ち出して、日本のお笑いは終わってるのなんのと扱き下ろしてるのがいたけれど、
お茶の間で『こいつバッカでー』位のが、かえって可愛げがあっていいと思う。
11時間前
お笑いってジャンルの本質もこれだと思うのよね。
社会風刺なんて、まさに成功者や権力者を道化師として扱うわけで。
やれ国際感覚だの持ち出して、日本のお笑いは終わってるのなんのと扱き下ろしてるのがいたけれど、
お茶の間で『こいつバッカでー』位のが、かえって可愛げがあっていいと思う。
名無しさん
5時間前
日本のお笑いがこのテクニックを使っているのがよくわかる。
5時間前
日本のお笑いがこのテクニックを使っているのがよくわかる。
名無しさん
8時間前
素養は皆ほぼ同じだからそこらへんをどう理解してるかで差が出てるね
8時間前
素養は皆ほぼ同じだからそこらへんをどう理解してるかで差が出てるね
名無しさん
6時間前
そうかそうか私のこの感情は人間ならではの本質に近いものであって、決して私の性格が悪いということじゃないんだなあよかったよかった
6時間前
そうかそうか私のこの感情は人間ならではの本質に近いものであって、決して私の性格が悪いということじゃないんだなあよかったよかった
名無しさん
8時間前
「他人の失敗」をみて教訓にするのがいい。
自分の失敗は辛いからね。
8時間前
「他人の失敗」をみて教訓にするのがいい。
自分の失敗は辛いからね。
名無しさん
5時間前
人の不幸を知ると面白いよね。待ってましたと思う
5時間前
人の不幸を知ると面白いよね。待ってましたと思う
名無しさん
5時間前
人間の行動の源は、自分が気持ちよくなりたいのがすべて、だからな
5時間前
人間の行動の源は、自分が気持ちよくなりたいのがすべて、だからな
名無しさん
3時間前
幼い時、昔ばなしのうさぎとかめのうさぎや
花咲か爺さんに出てくる隣の欲張り爺さんが
気の毒なんて誰も教えられてないよね?
3時間前
幼い時、昔ばなしのうさぎとかめのうさぎや
花咲か爺さんに出てくる隣の欲張り爺さんが
気の毒なんて誰も教えられてないよね?
名無しさん
3時間前
さかなクン曰く、イジメは無くならないらしいです。
何だか深いが、こういう科学的に分析されるとうなずける。
3時間前
さかなクン曰く、イジメは無くならないらしいです。
何だか深いが、こういう科学的に分析されるとうなずける。
名無しさん
5時間前
確かに叩いている人を見ると可哀想に欲求不満なのだなあという優越感で気持ちよくなる
5時間前
確かに叩いている人を見ると可哀想に欲求不満なのだなあという優越感で気持ちよくなる
名無しさん
13時間前
嫉妬でしょう。
13時間前
嫉妬でしょう。
名無しさん
6時間前
まあ相手によるけど!好かんやつなら快感やね!
6時間前
まあ相手によるけど!好かんやつなら快感やね!
名無しさん
7時間前
>「他人の不幸で今日も飯がうまい」の略で「メシウマ」
惜しい。ちょっとだけ違うな
正しくは「巨人の惨敗で今日も飯がうまい」の略で「メシウマ」だな
7時間前
>「他人の不幸で今日も飯がうまい」の略で「メシウマ」
惜しい。ちょっとだけ違うな
正しくは「巨人の惨敗で今日も飯がうまい」の略で「メシウマ」だな
名無しさん
12時間前
増税増税
庶民はファストファッションファストフード
楽しみは不倫晒しエンタメの国なんですよ
12時間前
増税増税
庶民はファストファッションファストフード
楽しみは不倫晒しエンタメの国なんですよ
名無しさん
5時間前
本来そんな本質無い気がするが。
ストレス溜まってる人はそうなる。
5時間前
本来そんな本質無い気がするが。
ストレス溜まってる人はそうなる。
名無しさん
5時間前
利己主義なのが人間。だから神に見放された。
5時間前
利己主義なのが人間。だから神に見放された。
名無しさん
7時間前
>近年は橋下徹さんや堀江貴文さん、西野亮廣さん
堀江貴文は犯罪を犯して服役したのだから他とは違うだろう
7時間前
>近年は橋下徹さんや堀江貴文さん、西野亮廣さん
堀江貴文は犯罪を犯して服役したのだから他とは違うだろう
名無しさん
9時間前
虐げられている介護職に多い。例え:連れて行かねばならない患者が横にいるのに迎えに来たものに無視。あとで、前からナースセンターに患者さんいたよ!!!
9時間前
虐げられている介護職に多い。例え:連れて行かねばならない患者が横にいるのに迎えに来たものに無視。あとで、前からナースセンターに患者さんいたよ!!!
名無しさん
10時間前
非難し引きずり落とすことで、集団の不利益になることもあるんだから、そこを人間の理性の部分でしっかり判断したいね。 最近大丈夫かな、とよく思う。
10時間前
非難し引きずり落とすことで、集団の不利益になることもあるんだから、そこを人間の理性の部分でしっかり判断したいね。 最近大丈夫かな、とよく思う。
名無しさん
5時間前
人の不幸は蜜の味と言うが、あんまり舐めすぎて腹をこわさないようにして欲しいものだ。嫉妬は飯の種にならないから。
5時間前
人の不幸は蜜の味と言うが、あんまり舐めすぎて腹をこわさないようにして欲しいものだ。嫉妬は飯の種にならないから。
名無しさん
8時間前
人の不幸は蜜の味、これでしょう?何やっても上手く行かない人はこれで何とかバランス取って生きて行くんです。
8時間前
人の不幸は蜜の味、これでしょう?何やっても上手く行かない人はこれで何とかバランス取って生きて行くんです。
名無しさん
5時間前
橋下徹さんや堀江貴文さん、西野亮廣さん…
ってねぇ。
クセがあり過ぎて、ご本人達にも問題があるからでは?
5時間前
橋下徹さんや堀江貴文さん、西野亮廣さん…
ってねぇ。
クセがあり過ぎて、ご本人達にも問題があるからでは?
名無しさん
5時間前
人の不幸は蜜の味と言いますからねw。
集団になると同調圧力からのストレスのはけ口を求めてイジメが発生するのと似てますかな。隔絶した環境に一人でいれば、当然他人がいませんから気にも留めなくなりますからね。
5時間前
人の不幸は蜜の味と言いますからねw。
集団になると同調圧力からのストレスのはけ口を求めてイジメが発生するのと似てますかな。隔絶した環境に一人でいれば、当然他人がいませんから気にも留めなくなりますからね。
名無しさん
5時間前
書いてある内容がちょっとアレだけど…
昔から「他人の不幸は蜜の味」とはよく言ったものよ。
5時間前
書いてある内容がちょっとアレだけど…
昔から「他人の不幸は蜜の味」とはよく言ったものよ。
名無しさん
5時間前
人間の本質なんでしょ。
普段からそんな話はよく聞きます。
女性が2人集まれば、そんな話ばかりでしょ。
5時間前
人間の本質なんでしょ。
普段からそんな話はよく聞きます。
女性が2人集まれば、そんな話ばかりでしょ。
名無しさん
9時間前
人の不幸は蜜の味って昔から言うよね
9時間前
人の不幸は蜜の味って昔から言うよね
名無しさん
4時間前
いやいや、あんたも関係ないだろう?
4時間前
いやいや、あんたも関係ないだろう?
名無しさん
10時間前
人類は「他人の不幸を喜ぶ人間」ほどよく生き残った。だから、現代社会にもいっぱいいる。これは冷徹な事実かもしれない。
他人を蹴落とし、それを喜べる遺伝子を持ったものほど戦争に勝ち、財産を蓄え、よく子供を残したのだ。
私達の本質を真摯に受け止められれば、よりよい社会を築く第一歩になるかもしれない。
10時間前
人類は「他人の不幸を喜ぶ人間」ほどよく生き残った。だから、現代社会にもいっぱいいる。これは冷徹な事実かもしれない。
他人を蹴落とし、それを喜べる遺伝子を持ったものほど戦争に勝ち、財産を蓄え、よく子供を残したのだ。
私達の本質を真摯に受け止められれば、よりよい社会を築く第一歩になるかもしれない。
名無しさん
11時間前
人の不幸は蜜の味は
正しかった
11時間前
人の不幸は蜜の味は
正しかった
名無しさん
1時間前
他人の失敗を喜ぶ
そういう人格を
自己愛と言う
1時間前
他人の失敗を喜ぶ
そういう人格を
自己愛と言う
名無しさん
5時間前
なぜだろう、人の不幸は面白くもなんともないんだが、
人のモドキの不幸は最高に面白い!
5時間前
なぜだろう、人の不幸は面白くもなんともないんだが、
人のモドキの不幸は最高に面白い!
名無しさん
4時間前
面白く読めました。特に最後の3行で結ばれてるように、これが長い歳月をかけて備わった人間の本質なのだということ。
なぜ妬みが人間にとって必要だったかなども分かりやすかった。
4時間前
面白く読めました。特に最後の3行で結ばれてるように、これが長い歳月をかけて備わった人間の本質なのだということ。
なぜ妬みが人間にとって必要だったかなども分かりやすかった。
名無しさん
12時間前
べつに
うれしいから
12時間前
べつに
うれしいから
名無しさん
5時間前
これは悪しき人間の真の姿。
5時間前
これは悪しき人間の真の姿。
名無しさん
6時間前
だから女性はオキシトシン分泌量が多く人の足の引っ張り合いや陰口が多いのか
6時間前
だから女性はオキシトシン分泌量が多く人の足の引っ張り合いや陰口が多いのか
名無しさん
5時間前
それが人間の本質なのでは?
だからこそ向上心もあり、成り立つこともあるでしょ。
5時間前
それが人間の本質なのでは?
だからこそ向上心もあり、成り立つこともあるでしょ。
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
こればかりはしょうがない。
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
こればかりはしょうがない。
名無しさん
5時間前
こういう記事を見ると 何かずれているように思う。
うまくいきすぎて調子に乗っているやつを見ても うらやましいとは思わない。そうなりたいとも思わない。
そういう人はそれなりの大変さがあるだろうし、自分は自分のやりたいことをやっているからね。
ただ、そういうやつが調子に乗りすぎて他人を馬鹿にしたり、自分のラッキーさに気がつかなくなるような場合には、失敗した時には「客観的な自分を思い知れ。」と思う。人間 謙虚が大事だから。
そういうことではないのだろうか?
5時間前
こういう記事を見ると 何かずれているように思う。
うまくいきすぎて調子に乗っているやつを見ても うらやましいとは思わない。そうなりたいとも思わない。
そういう人はそれなりの大変さがあるだろうし、自分は自分のやりたいことをやっているからね。
ただ、そういうやつが調子に乗りすぎて他人を馬鹿にしたり、自分のラッキーさに気がつかなくなるような場合には、失敗した時には「客観的な自分を思い知れ。」と思う。人間 謙虚が大事だから。
そういうことではないのだろうか?
名無しさん
9時間前
AIでヒトを支配するべき理由になりそう。本当に人間ってしょうもな……
9時間前
AIでヒトを支配するべき理由になりそう。本当に人間ってしょうもな……
名無しさん
9時間前
愚かだから(・ω・`)
9時間前
愚かだから(・ω・`)
名無しさん
5時間前
飯を旨く食べたいからですね
5時間前
飯を旨く食べたいからですね
名無しさん
5時間前
これが日本独自の文化だよ。良いんじゃなか、誇りを持てば良い。
5時間前
これが日本独自の文化だよ。良いんじゃなか、誇りを持てば良い。
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
名無しさん
13時間前
失敗したって「あたな」たちとの格差は埋まりません。
13時間前
失敗したって「あたな」たちとの格差は埋まりません。
名無しさん
5時間前
芸人は体を張って、ケツをぶたれてください。アメリカンポリスさん
5時間前
芸人は体を張って、ケツをぶたれてください。アメリカンポリスさん
名無しさん
7時間前
人の不幸は蜜の味
7時間前
人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味
5時間前
他人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
人の不幸は蜜の味
5時間前
人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
人間、2人いたら争いがおこる
5時間前
人間、2人いたら争いがおこる
名無しさん
5時間前
飯を旨く食べたいからですね
5時間前
飯を旨く食べたいからですね
名無しさん
5時間前
これが日本独自の文化だよ。良いんじゃなか、誇りを持てば良い。
5時間前
これが日本独自の文化だよ。良いんじゃなか、誇りを持てば良い。
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
名無しさん
13時間前
失敗したって「あたな」たちとの格差は埋まりません。
13時間前
失敗したって「あたな」たちとの格差は埋まりません。
名無しさん
5時間前
芸人は体を張って、ケツをぶたれてください。アメリカンポリスさん
5時間前
芸人は体を張って、ケツをぶたれてください。アメリカンポリスさん
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
5時間前
他人の不幸は蜜の味。
名無しさん
7時間前
人の不幸は蜜の味
7時間前
人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
他人の不幸は蜜の味
5時間前
他人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
人の不幸は蜜の味
5時間前
人の不幸は蜜の味
名無しさん
5時間前
人間、2人いたら争いがおこる
5時間前
人間、2人いたら争いがおこる
名無しさん
5時間前
文春砲もそれ狙ってる?
5時間前
文春砲もそれ狙ってる?
名無しさん
5時間前
前、すぐに別れた男性が意地悪でそういう感じの人でした。
ヤフコメでいやらしいことを書いてそうだなといつも想像してました。
あからさまに人の失敗が嬉しそうな人は、引いてしまう。
そういう負の気持ちを隠すのが上手な人は、一緒にいて楽しい人。
5時間前
前、すぐに別れた男性が意地悪でそういう感じの人でした。
ヤフコメでいやらしいことを書いてそうだなといつも想像してました。
あからさまに人の失敗が嬉しそうな人は、引いてしまう。
そういう負の気持ちを隠すのが上手な人は、一緒にいて楽しい人。
名無しさん
4時間前
他者を叩くことが快楽として感じられるようになった理由が社会的排除の原理であって生物として獲得した特性なのだとしたら、冒頭に挙げられているツィッターの炎上とか失言のバッシングなんかは有名人に対して向けられているから、少しねじ曲がった表れ方をしていることになるね。バッシングしている側のほうは有象無象であって、この理屈でいうと排除される側なわけでしょ?自分自身が排除されるべき役立たずなのではないか、周りからつまはじきにされるのではないかって不安感から(社会的に役立っているかはさておき)とにかく目立つ人を引きずり下ろしたいって心理が働いているって見るほうが考察としては自然に思えるんだけどどうかなあ?何にしても気持ち悪い世の中になったもんだよね。
4時間前
他者を叩くことが快楽として感じられるようになった理由が社会的排除の原理であって生物として獲得した特性なのだとしたら、冒頭に挙げられているツィッターの炎上とか失言のバッシングなんかは有名人に対して向けられているから、少しねじ曲がった表れ方をしていることになるね。バッシングしている側のほうは有象無象であって、この理屈でいうと排除される側なわけでしょ?自分自身が排除されるべき役立たずなのではないか、周りからつまはじきにされるのではないかって不安感から(社会的に役立っているかはさておき)とにかく目立つ人を引きずり下ろしたいって心理が働いているって見るほうが考察としては自然に思えるんだけどどうかなあ?何にしても気持ち悪い世の中になったもんだよね。
名無しさん
5時間前
この間読んだ脳科学者の本に、シャーデンフロイデについて記述があり、女性脳の30だか40%は同情する脳の部位が反応するとか書いてあった。マリア様か菩薩様はこの割合で存在するのではと、個人的には推測している。まずは女性脳を確認してから左側の視野に位置する事ですね。
5時間前
この間読んだ脳科学者の本に、シャーデンフロイデについて記述があり、女性脳の30だか40%は同情する脳の部位が反応するとか書いてあった。マリア様か菩薩様はこの割合で存在するのではと、個人的には推測している。まずは女性脳を確認してから左側の視野に位置する事ですね。
名無しさん
5時間前
昔、得意先にも社内でも嫌われ者の上司がいた。
部下が成功しないように、
嘘のアドバイスをしたり、やらなければいけないことをすっ飛ばしたり。権限は与えず、責任だけを与えていたな。
そんな部下が失敗すると喜び、真っ先に責任を擦り付け、会社に報告していた。
もし成功した場合は、上司が功を横取り。
しかし、その上司をよく思わなかった得意先が、巧妙な罠を仕掛けて上司を嵌めた。
平社員降格+地方左遷の処分が下った。
「何でそんなアホなことしたんだ?」と首をかしげていたが、
歳月が過ぎ、その得意先の社長から当時の経緯を聞き、驚いた。
5時間前
昔、得意先にも社内でも嫌われ者の上司がいた。
部下が成功しないように、
嘘のアドバイスをしたり、やらなければいけないことをすっ飛ばしたり。権限は与えず、責任だけを与えていたな。
そんな部下が失敗すると喜び、真っ先に責任を擦り付け、会社に報告していた。
もし成功した場合は、上司が功を横取り。
しかし、その上司をよく思わなかった得意先が、巧妙な罠を仕掛けて上司を嵌めた。
平社員降格+地方左遷の処分が下った。
「何でそんなアホなことしたんだ?」と首をかしげていたが、
歳月が過ぎ、その得意先の社長から当時の経緯を聞き、驚いた。
名無しさん
5時間前
自分が成果を出すことに力をって注ぐより他人を叩き潰すことに全力を尽くすやつの話
5時間前
自分が成果を出すことに力をって注ぐより他人を叩き潰すことに全力を尽くすやつの話
名無しさん
4時間前
競争相手の失敗に快感を覚えるのは解るが、文春砲のようにマスコミの垂れ流す会った事もない人の不始末や、それに乗っかってギャアギャア騒ぎ立てる著名人の小賢しくあざといコメントの数々は、不快感しか覚えない。
4時間前
競争相手の失敗に快感を覚えるのは解るが、文春砲のようにマスコミの垂れ流す会った事もない人の不始末や、それに乗っかってギャアギャア騒ぎ立てる著名人の小賢しくあざといコメントの数々は、不快感しか覚えない。
名無しさん
11時間前
大昔からマスコミはこれで稼いでるしね
11時間前
大昔からマスコミはこれで稼いでるしね
名無しさん
13時間前
単なる妬み。
13時間前
単なる妬み。
名無しさん
12時間前
人間のこういうところが大嫌いだ
それでもやはり、金持ちが地に落ちる様を見ると私は格別の悦びを感じてしまうのだ
12時間前
人間のこういうところが大嫌いだ
それでもやはり、金持ちが地に落ちる様を見ると私は格別の悦びを感じてしまうのだ
「Life」カテゴリーの関連記事