「ワークマン」絶好調の理由
日本国内の店舗数は858店舗とユニクロを超えて絶好調な作業服販売大手の「ワークマン」が、2月末、楽天市場から撤退する。実は一昨年から自社のEC(ネット通販)を充実させようとしていたという。
「ワークマンの売上に占めるECの割合は1%台だが、来年度は自社サイトで売上30億円を目指すとぶちあげています」(取引銀行幹部)
1980年、ワークマンは、スーパーマーケットの「いせや」(現・ベイシア)の一部門として群馬県で創業。ホームセンターのカインズも同じグループだ。
記事引用元URL
yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00032280-bunshun-bus_all
名無しさん
7時間前
ワークマンは、作業服など安価でわりと良い商品だ。又、いつ行っても
定番商品は、必ずあるので安心していた。しかし、現在は売れない商品はなくなるし、値段を上げても売れると知ってしまったので同じ物でも
価格が高騰している。あまり手を広げると、痛い目にあうのは目に見えている。
返信15
7時間前
ワークマンは、作業服など安価でわりと良い商品だ。又、いつ行っても
定番商品は、必ずあるので安心していた。しかし、現在は売れない商品はなくなるし、値段を上げても売れると知ってしまったので同じ物でも
価格が高騰している。あまり手を広げると、痛い目にあうのは目に見えている。
返信15
名無しさん
7時間前
軍手、作業着、靴などの品揃えは、ユニクロとは全く比較になりませんし、競合してません。
あくまで作業者の目線で頑張っています。
プラス店は、いずれ飽きられると思います。
地道な商売が一番、経営者の方々は、充分理解しているかと思います。
返信9
7時間前
軍手、作業着、靴などの品揃えは、ユニクロとは全く比較になりませんし、競合してません。
あくまで作業者の目線で頑張っています。
プラス店は、いずれ飽きられると思います。
地道な商売が一番、経営者の方々は、充分理解しているかと思います。
返信9
名無しさん
11時間前
作業服屋さんですから勘違いしないようにお願いします。
作業服には流行りはないので大量発注が可能でその分、通年売れるから安いんですよ!
機能性、値段以外にデザイン性をお求めの方はよそに行って下さいね。
返信10
11時間前
作業服屋さんですから勘違いしないようにお願いします。
作業服には流行りはないので大量発注が可能でその分、通年売れるから安いんですよ!
機能性、値段以外にデザイン性をお求めの方はよそに行って下さいね。
返信10
名無しさん
6時間前
作業服造りの経験を、バイク乗り(ライダー)
やアウトドアー用に特化して、値ごろ感が有る商品を開発したから業績が向上した。
街着とは異なる、作業服からの展開ですよ
今、市場的にはアウトドアーアパレルのブランドが正直高すぎる、アパレル業界では唯一
価格崩壊が遅れて居る領域です。
其処に、切り込んだから消費者から評価されてると見ています。
パタゴニアやノースフェースの価格と比較すれば判ります。
ブランドを気にしなければ、着る場所、条件さえ合えば、十分作業服として着倒せます。
この着倒せ感が大切で、当然消耗品として
値ごろ感が大切になる訳です。
2万円のジャケットを中々ドロドロには出来ない、したくない、が、5000円なら思いきった
アクションも出来ると言う事かと思います。
高校生、ティーンエージャーも買いやすいし
ガテン系の若者も現場で地味な作業服よりも
良いと言う事で着てますよ。
返信3
6時間前
作業服造りの経験を、バイク乗り(ライダー)
やアウトドアー用に特化して、値ごろ感が有る商品を開発したから業績が向上した。
街着とは異なる、作業服からの展開ですよ
今、市場的にはアウトドアーアパレルのブランドが正直高すぎる、アパレル業界では唯一
価格崩壊が遅れて居る領域です。
其処に、切り込んだから消費者から評価されてると見ています。
パタゴニアやノースフェースの価格と比較すれば判ります。
ブランドを気にしなければ、着る場所、条件さえ合えば、十分作業服として着倒せます。
この着倒せ感が大切で、当然消耗品として
値ごろ感が大切になる訳です。
2万円のジャケットを中々ドロドロには出来ない、したくない、が、5000円なら思いきった
アクションも出来ると言う事かと思います。
高校生、ティーンエージャーも買いやすいし
ガテン系の若者も現場で地味な作業服よりも
良いと言う事で着てますよ。
返信3
名無しさん
10時間前
ワークマンの名の通り、売上のベースは現場作業の方々。山手線内であっても、そう言う方は多くいらっしゃる。コアな顧客層やファン層でなく、一般の方ウケを狙った店舗展開をすると途端に苦しくなると思う。
強みを活かしつつ、どう言う展開をしていくのか楽しみにしたい。
返信1
10時間前
ワークマンの名の通り、売上のベースは現場作業の方々。山手線内であっても、そう言う方は多くいらっしゃる。コアな顧客層やファン層でなく、一般の方ウケを狙った店舗展開をすると途端に苦しくなると思う。
強みを活かしつつ、どう言う展開をしていくのか楽しみにしたい。
返信1
名無しさん
8時間前
確か、バイクとか山登りが趣味の人から火がついたんじゃなかったかな?
専門ブランドに引けを取らない機能が、格段に安く手に入るなら、ブランドに拘らない人には買い求めやすい。
今はゴルファーとかランナーを意識しているかな。
都心にはガテン系需要がないという人もいるが、意外とど真ん中にもガテン系店舗あるんだよね。
返信5
8時間前
確か、バイクとか山登りが趣味の人から火がついたんじゃなかったかな?
専門ブランドに引けを取らない機能が、格段に安く手に入るなら、ブランドに拘らない人には買い求めやすい。
今はゴルファーとかランナーを意識しているかな。
都心にはガテン系需要がないという人もいるが、意外とど真ん中にもガテン系店舗あるんだよね。
返信5
名無しさん
6時間前
小洒落ただけの服飾に実質本意がなかったからワークマンの衣類に機能美を見出した。
それだけの話ですよ。
ワークマン側もいつだって戻れる様に「+」程度に留めている。
周囲の過剰な期待に耳を傾け過ぎなければ特段の問題は無いのではないですか。
ワークマンのライバルは他のワークショップと自社自身ですよ。
環八の内側に入り込まず、過剰出店せず、身の丈に合わない広大な店舗設計さえしなければ問題なし。
本来の「働く人のための店」であり続ければ良いのです。
普段着については、そのツンデレ感に同意する人が来店すれば良いのですから。
質実剛健です。
返信1
6時間前
小洒落ただけの服飾に実質本意がなかったからワークマンの衣類に機能美を見出した。
それだけの話ですよ。
ワークマン側もいつだって戻れる様に「+」程度に留めている。
周囲の過剰な期待に耳を傾け過ぎなければ特段の問題は無いのではないですか。
ワークマンのライバルは他のワークショップと自社自身ですよ。
環八の内側に入り込まず、過剰出店せず、身の丈に合わない広大な店舗設計さえしなければ問題なし。
本来の「働く人のための店」であり続ければ良いのです。
普段着については、そのツンデレ感に同意する人が来店すれば良いのですから。
質実剛健です。
返信1
名無しさん
6時間前
アパレル路線で急拡大するのは、かなりリスクあると思う。作業着屋さんのベースがあってこそ。それこそユニクロだって大ブーム起こして、増やして飽和して厳しくなって業態転換や閉店が相次いだ。既存店売上無視しての出店ラッシュは先が知れている。
返信0
6時間前
アパレル路線で急拡大するのは、かなりリスクあると思う。作業着屋さんのベースがあってこそ。それこそユニクロだって大ブーム起こして、増やして飽和して厳しくなって業態転換や閉店が相次いだ。既存店売上無視しての出店ラッシュは先が知れている。
返信0
名無しさん
6時間前
ワークマンが売れるのは、「安価な作業着だけど作業着だから安価でも機能がよく、プラス何よりデザインがいい」という何とも言えない「お得感」
作業着だけど、専門ブランドに負けない機能とデザインだから、このお得感が半端ない。
だから、ワークマンが失脚するとすれば、専門ブランドになろうとしてデザインや価格がそっち向きになった時だと思う。
6時間前
ワークマンが売れるのは、「安価な作業着だけど作業着だから安価でも機能がよく、プラス何よりデザインがいい」という何とも言えない「お得感」
作業着だけど、専門ブランドに負けない機能とデザインだから、このお得感が半端ない。
だから、ワークマンが失脚するとすれば、専門ブランドになろうとしてデザインや価格がそっち向きになった時だと思う。
あくまでも、究極の代用品でないと。
返信0
名無しさん
7時間前
ユニクロをライバル視するのではなくて、勝手に自分達の考えた新商品なり高機能品を売っていけば良いんじゃないの?それも安く!!今は偶々ユニクロと重なる商品が出たけれど、小さい店舗のワークマンならニッチ商品でも十分勝算があると思う。ただ、必ず値段は安くしないといけません。今、登山で履いているパンツは安い上にスポーツ品メーカーを凌ぐ高機能でとても履きやすいです。デザインは少し??
返信2
7時間前
ユニクロをライバル視するのではなくて、勝手に自分達の考えた新商品なり高機能品を売っていけば良いんじゃないの?それも安く!!今は偶々ユニクロと重なる商品が出たけれど、小さい店舗のワークマンならニッチ商品でも十分勝算があると思う。ただ、必ず値段は安くしないといけません。今、登山で履いているパンツは安い上にスポーツ品メーカーを凌ぐ高機能でとても履きやすいです。デザインは少し??
返信2
名無しさん
6時間前
今は好調だからもてはやされてるけど、そんな長くは続かないよ。しまむらやいきなりステーキだって時代の寵児と騒がれたけど今は叩かれてる。
ワークマンは昔からのスタイルをあまり変えずに行って欲しい。一定の固定客はいるんだから、その人たちを大事にしなきゃ。
返信1
6時間前
今は好調だからもてはやされてるけど、そんな長くは続かないよ。しまむらやいきなりステーキだって時代の寵児と騒がれたけど今は叩かれてる。
ワークマンは昔からのスタイルをあまり変えずに行って欲しい。一定の固定客はいるんだから、その人たちを大事にしなきゃ。
返信1
名無しさん
6時間前
企業向け業販の業界からしたらワークマンは別に安くないし脅威でもないんですね。
ワークマンも個人や職人さん相手じゃ限界感じて企業向けに力を入れたけど思うようにいかないから、結局生き残る道は今の形しかなかったんだと思いますね。
でも何とかステーキみたいに調子に乗りすぎない方がいいでしょうね。
一般客相手も洗礼を受けるのはこれからでしょう。
返信2
6時間前
企業向け業販の業界からしたらワークマンは別に安くないし脅威でもないんですね。
ワークマンも個人や職人さん相手じゃ限界感じて企業向けに力を入れたけど思うようにいかないから、結局生き残る道は今の形しかなかったんだと思いますね。
でも何とかステーキみたいに調子に乗りすぎない方がいいでしょうね。
一般客相手も洗礼を受けるのはこれからでしょう。
返信2
名無しさん
5時間前
アウトドアで使える防水防寒のアウターが欲しくて、近所のワークマンに初めて行った。
釣り客に支持されてるというイージスオーシャンを買ったが、ズボンも付いて七千円を切るのはお買い得だと思った。軽くて暖かいので、普段の通勤にも使っている。
店舗数の拡大と聞くと不安になるが、皆の暮らしに役立つ商品を売っているお店だと思うので、堅実に商売を続けてほしい。
返信0
5時間前
アウトドアで使える防水防寒のアウターが欲しくて、近所のワークマンに初めて行った。
釣り客に支持されてるというイージスオーシャンを買ったが、ズボンも付いて七千円を切るのはお買い得だと思った。軽くて暖かいので、普段の通勤にも使っている。
店舗数の拡大と聞くと不安になるが、皆の暮らしに役立つ商品を売っているお店だと思うので、堅実に商売を続けてほしい。
返信0
名無しさん
6時間前
PB商品って結局メーカーの頑張りがほとんど。
量販店ばかり賛美されるのは納得いかない。
量販店が力を持ち、結果メーカーを苦しめる流れに成りやすいし。
返信0
6時間前
PB商品って結局メーカーの頑張りがほとんど。
量販店ばかり賛美されるのは納得いかない。
量販店が力を持ち、結果メーカーを苦しめる流れに成りやすいし。
返信0
名無しさん
5時間前
ワークマンのギッチギチに詰め込んだ商品レイアウトいいよね
あの狭い通路の中で良さげなのあったら抜きとってくれと言ってるような感じ
アウトドア、ライダー、フィッシングウェア、単純に防寒着として優れたものや肌着やインナーウェアも性能は凄く良い
ユニクロのヒートテックと併用するのが個人的にはベスト
これから店舗増やすにあたり広々とした開放的なレイアウト!女性向けの新規商品開発!子供向けのサイズ取り扱い初めました!商業施設内に店舗展開!とかやらないでいいからね
返信0
5時間前
ワークマンのギッチギチに詰め込んだ商品レイアウトいいよね
あの狭い通路の中で良さげなのあったら抜きとってくれと言ってるような感じ
アウトドア、ライダー、フィッシングウェア、単純に防寒着として優れたものや肌着やインナーウェアも性能は凄く良い
ユニクロのヒートテックと併用するのが個人的にはベスト
これから店舗増やすにあたり広々とした開放的なレイアウト!女性向けの新規商品開発!子供向けのサイズ取り扱い初めました!商業施設内に店舗展開!とかやらないでいいからね
返信0
名無しさん
7時間前
昔は土木作業など外で頑張って働く人の味方、というイメージだった。
最近のアウトドアドアブームの影響で、外で頑張って遊ぶ人もファンになっている。老舗アウトドアブランドのウェアは割り高だけど、ワークマンなら汚れを気にせず野遊びできますからね。
既存の商品を別の目的にアレンジ、開発する柔軟さ。
拡げる、深めるの好事例と思います。
返信0
7時間前
昔は土木作業など外で頑張って働く人の味方、というイメージだった。
最近のアウトドアドアブームの影響で、外で頑張って遊ぶ人もファンになっている。老舗アウトドアブランドのウェアは割り高だけど、ワークマンなら汚れを気にせず野遊びできますからね。
既存の商品を別の目的にアレンジ、開発する柔軟さ。
拡げる、深めるの好事例と思います。
返信0
名無しさん
5時間前
安い割に質がいい、で人気になった企業はあまり強気に拡大路線に走るとさ、慢心で余計な金かけたりその分価格上げたりで人は離れていくような。。。
人気なった以上ライバルを阻止するために進むしかないわけだが。
返信0
5時間前
安い割に質がいい、で人気になった企業はあまり強気に拡大路線に走るとさ、慢心で余計な金かけたりその分価格上げたりで人は離れていくような。。。
人気なった以上ライバルを阻止するために進むしかないわけだが。
返信0
名無しさん
6時間前
好調なのは良いことだけど、職業柄良く利用する身としては平日でも駐車場が一杯だったり混雑してじっくり商品を選び辛かったりするのがね~。元々ある店舗はそんなに通路も広くないし。
返信0
6時間前
好調なのは良いことだけど、職業柄良く利用する身としては平日でも駐車場が一杯だったり混雑してじっくり商品を選び辛かったりするのがね~。元々ある店舗はそんなに通路も広くないし。
返信0
名無しさん
6時間前
たまに利用しています。
最近はカラフルになりデザインもシンプルでカッコいいと思います。
使ってみるとわかりますが機能性が高いブランド服と大差ありません。
登山、キャンプ、釣り
アウトドアウェアとしても使えますよ。
私は夜勤で気温がマイナスになっても寒くありません。
スキーウェアより安くて軽くて動きやすい。
普段着としても悪くないと思います。
ユニクロは同じデザインだし安っぽい。
今の時代、作業着ファッションも有りだよ。
女性も良くみると着用してるよ。
返信0
6時間前
たまに利用しています。
最近はカラフルになりデザインもシンプルでカッコいいと思います。
使ってみるとわかりますが機能性が高いブランド服と大差ありません。
登山、キャンプ、釣り
アウトドアウェアとしても使えますよ。
私は夜勤で気温がマイナスになっても寒くありません。
スキーウェアより安くて軽くて動きやすい。
普段着としても悪くないと思います。
ユニクロは同じデザインだし安っぽい。
今の時代、作業着ファッションも有りだよ。
女性も良くみると着用してるよ。
返信0
名無しさん
2時間前
ワークマンのすごさは、寒風酷暑の環境、粉塵で汚染された空間、一般の靴なら貫通してしまうような危険な足元などなど、建設現場をはじめとして危険・汚い・きつい環境から身体を守る様々な装備品を安価で取り扱っていることです。
というか、元々そういう店なんですけどね。
今までのワークマンで充分なので「女性向けファッションをはじめました!」とか余計なことはしないでほしいです。
返信0
2時間前
ワークマンのすごさは、寒風酷暑の環境、粉塵で汚染された空間、一般の靴なら貫通してしまうような危険な足元などなど、建設現場をはじめとして危険・汚い・きつい環境から身体を守る様々な装備品を安価で取り扱っていることです。
というか、元々そういう店なんですけどね。
今までのワークマンで充分なので「女性向けファッションをはじめました!」とか余計なことはしないでほしいです。
返信0
名無しさん
7時間前
ワークマンのインナーはひどく汗をかいた後でも身体にくっつかずサッと脱げる。作業用に作られているせいか、保温・保湿もバツグンで、何度洗濯しても破れない素材の強さもある。ユニクロにも同じような機能の商品があるが、機能性ではワークマンが上を行ってる気がする。
返信1
7時間前
ワークマンのインナーはひどく汗をかいた後でも身体にくっつかずサッと脱げる。作業用に作られているせいか、保温・保湿もバツグンで、何度洗濯しても破れない素材の強さもある。ユニクロにも同じような機能の商品があるが、機能性ではワークマンが上を行ってる気がする。
返信1
名無しさん
7時間前
こないだ家族で行ってみたけど、店内が狭くて、明らかに「プロ」の方々の邪魔なってしまった。
そして、それほど特別に秀でた商品があるわけでもない。今回は暖かいゴム手袋を目的に行ったが、たぶん、今後はよほど何か目的がないと行かないだろう。
返信4
7時間前
こないだ家族で行ってみたけど、店内が狭くて、明らかに「プロ」の方々の邪魔なってしまった。
そして、それほど特別に秀でた商品があるわけでもない。今回は暖かいゴム手袋を目的に行ったが、たぶん、今後はよほど何か目的がないと行かないだろう。
返信4
名無しさん
4時間前
ワークマンはテレビで取り上げられた時は繁盛してたけど、以前は店員が2人くらいで閑散としてた。定番商品を取り扱ってて、探してる機能の物が置いてるのが良いなとは思う。
有名なブランドのアウトドアウェアは高すぎるし、管理が悪いと劣化するから、初心者が取りあえず揃えるのは有難い。
返信0
4時間前
ワークマンはテレビで取り上げられた時は繁盛してたけど、以前は店員が2人くらいで閑散としてた。定番商品を取り扱ってて、探してる機能の物が置いてるのが良いなとは思う。
有名なブランドのアウトドアウェアは高すぎるし、管理が悪いと劣化するから、初心者が取りあえず揃えるのは有難い。
返信0
名無しさん
5時間前
なんでそんなにワークマン持ち上げる?宣伝費めちゃくちゃ垂れ流してるの?確かに良い商品があるけど、持ち上げ過ぎていつ行っても混んでる。インナーとかはユニクロが上だと思うし、他だって良い商品と悪い商品色々あるよ。朝7時に行っても馬鹿みたいに現場車以外のファミリーカーが停まってるので停められん。ワークマンは駐車場少ないから、もう最近はワークマンみたいな作業服扱ってるチェーン店あるからそこに行ってます。住み慣れた街って歌ってた頃のワークマンならまた行くかも。
返信0
5時間前
なんでそんなにワークマン持ち上げる?宣伝費めちゃくちゃ垂れ流してるの?確かに良い商品があるけど、持ち上げ過ぎていつ行っても混んでる。インナーとかはユニクロが上だと思うし、他だって良い商品と悪い商品色々あるよ。朝7時に行っても馬鹿みたいに現場車以外のファミリーカーが停まってるので停められん。ワークマンは駐車場少ないから、もう最近はワークマンみたいな作業服扱ってるチェーン店あるからそこに行ってます。住み慣れた街って歌ってた頃のワークマンならまた行くかも。
返信0
名無しさん
5時間前
ワークマン近くに無いのでネットで探し電車で行った。
しっかりした作り、作業用を上手くカジュアルにして値段も納得。カインズの系列とは知らなかった。ユニクロを良く利用してたがそれより良いかも? アマゾンが虎視眈々とか、ガーファの横暴を抑えるためにも頑張って欲しい。
ガーファはタックスヘブンスを利用してキチンと日本国内に税を払ってるか疑問も?
日本で巨額のビジネスしながら日本に貢献して無いとも言われてのでは?
恐らくはアマゾンよりワークマンがビジネス規模は遥かに小さいが納税額は多いのでは?
欧米が法改正して税の抜け駆け徹底防止に比べ日本の動きは鈍い。
返信0
5時間前
ワークマン近くに無いのでネットで探し電車で行った。
しっかりした作り、作業用を上手くカジュアルにして値段も納得。カインズの系列とは知らなかった。ユニクロを良く利用してたがそれより良いかも? アマゾンが虎視眈々とか、ガーファの横暴を抑えるためにも頑張って欲しい。
ガーファはタックスヘブンスを利用してキチンと日本国内に税を払ってるか疑問も?
日本で巨額のビジネスしながら日本に貢献して無いとも言われてのでは?
恐らくはアマゾンよりワークマンがビジネス規模は遥かに小さいが納税額は多いのでは?
欧米が法改正して税の抜け駆け徹底防止に比べ日本の動きは鈍い。
返信0
名無しさん
5時間前
中途半端なイメージしかない。専門の作業用品や作業服、安全靴であればミドリ安全が印象強い。現場作業でもしっかりした会社は、ちゃんとしたメーカーに依頼する。ワークマンは、あくまでも小規模土木作業の方(個人企業)向けかと。
返信0
5時間前
中途半端なイメージしかない。専門の作業用品や作業服、安全靴であればミドリ安全が印象強い。現場作業でもしっかりした会社は、ちゃんとしたメーカーに依頼する。ワークマンは、あくまでも小規模土木作業の方(個人企業)向けかと。
返信0
名無しさん
6時間前
ヨットの作業で使っている。
ヨットの専用品は、それこそ10倍以上するからセーリングの時は、使うが洗ったり、整備作業はワークマン製品が気がね無く使える。
袖口の防水性は低いがまずまず。
ヨットの雑誌で紹介されていたが驚異の価格。
返信0
6時間前
ヨットの作業で使っている。
ヨットの専用品は、それこそ10倍以上するからセーリングの時は、使うが洗ったり、整備作業はワークマン製品が気がね無く使える。
袖口の防水性は低いがまずまず。
ヨットの雑誌で紹介されていたが驚異の価格。
返信0
名無しさん
1時間前
昨日、近頃ネットで話題になっている商品を2つほど欲しいと思い、お店に見に行ったのですが、想像以上に違ったので、買うのをやめました。安いのでしょうがないですね。正直、ユニクロと比べるのは次元がちがいますね。
返信0
1時間前
昨日、近頃ネットで話題になっている商品を2つほど欲しいと思い、お店に見に行ったのですが、想像以上に違ったので、買うのをやめました。安いのでしょうがないですね。正直、ユニクロと比べるのは次元がちがいますね。
返信0
名無しさん
7時間前
プロショップ感があり利用していたが素人さんみたいな人が多くなり利用しづらくなったので離れました。今はバローとかの方が職人用が充実しているのでそちらで買っています。もう行くことはないでしょうね
返信2
7時間前
プロショップ感があり利用していたが素人さんみたいな人が多くなり利用しづらくなったので離れました。今はバローとかの方が職人用が充実しているのでそちらで買っています。もう行くことはないでしょうね
返信2
名無しさん
6時間前
ワークマン重宝してるけどちょいちょい
安かろう悪かろうがあるので注意も必要
ズボンのチャックはすぐ緩くなるものがあるし
ジーンズの上着は驚くくらい色落ちする
作業用品のブランドではそういう事は限りなく少ないけど値ごろ感は全然違う
返信1
6時間前
ワークマン重宝してるけどちょいちょい
安かろう悪かろうがあるので注意も必要
ズボンのチャックはすぐ緩くなるものがあるし
ジーンズの上着は驚くくらい色落ちする
作業用品のブランドではそういう事は限りなく少ないけど値ごろ感は全然違う
返信1
名無しさん
5時間前
地元にも作業着屋は有るが一般の人達は入り難い
ワークマンはその作業着屋と比べて安くは無いしデザイン的にも作業着としては中途半端なのが多く
直ぐに着れなく成るが一般の人達が入り易く一般の服より丈夫だから躍進したんじゃ無いかな?
だから作業着屋は潰れない
返信0
5時間前
地元にも作業着屋は有るが一般の人達は入り難い
ワークマンはその作業着屋と比べて安くは無いしデザイン的にも作業着としては中途半端なのが多く
直ぐに着れなく成るが一般の人達が入り易く一般の服より丈夫だから躍進したんじゃ無いかな?
だから作業着屋は潰れない
返信0
名無しさん
5時間前
バイクや釣りやアウトドアの専門店の価格が高過ぎるだけ、ワークマンレベルの商品は普通にそこら辺のホームセンターや作業服専門店などに普通に売ってます、ワークマンがよくうたってる撥水なんて直ぐ機能が落ちてなんの意味もありません、スーツや学校服などがいい例です、つくづく日本人はメディアなどに流されやすいなと思います、なのでユニクロなどな敵ではありません
返信0
5時間前
バイクや釣りやアウトドアの専門店の価格が高過ぎるだけ、ワークマンレベルの商品は普通にそこら辺のホームセンターや作業服専門店などに普通に売ってます、ワークマンがよくうたってる撥水なんて直ぐ機能が落ちてなんの意味もありません、スーツや学校服などがいい例です、つくづく日本人はメディアなどに流されやすいなと思います、なのでユニクロなどな敵ではありません
返信0
名無しさん
8時間前
店舗数ユニクロと比較してるけど、大部分が小型店舗だから。
PBは1通路くらい展開してるだけで、駐車場も数台しか置けないとか、ユニクロと比較はね。
通販は店舗で品切れ多かったが注文受け付けず(一般フランチャイズは家族経営で店員少ないから接客ほとんどできない)で、店舗受け取り用の予約サイト的な使われ方だった、店舗側での発注ロス補うための負担軽減策だろうね。
返信0
8時間前
店舗数ユニクロと比較してるけど、大部分が小型店舗だから。
PBは1通路くらい展開してるだけで、駐車場も数台しか置けないとか、ユニクロと比較はね。
通販は店舗で品切れ多かったが注文受け付けず(一般フランチャイズは家族経営で店員少ないから接客ほとんどできない)で、店舗受け取り用の予約サイト的な使われ方だった、店舗側での発注ロス補うための負担軽減策だろうね。
返信0
名無しさん
7時間前
ワークマンさん。現状分析も良いですが、他の人が言う様に置かれた立場をわきまえて、現状認識の上で販売して下さい。でないと、今までのお客さんに逃げられますよ。作業服はファッションではない。むつかしいところですね!
返信0
7時間前
ワークマンさん。現状分析も良いですが、他の人が言う様に置かれた立場をわきまえて、現状認識の上で販売して下さい。でないと、今までのお客さんに逃げられますよ。作業服はファッションではない。むつかしいところですね!
返信0
名無しさん
3時間前
だったら
『フィッティング専門店』
を出したら?!
店舗はコンパクトに出来るし
店員も最低限でいい
在庫管理や商品発注も必要無し
全商品の全サイズが、広い試着室で出来る…
家電等は、今や
実店舗で現品を品定めし、ネットで買う・・・
ワークマンも
色味やデザインと試着を、確認だけして貰い
購入は“ネット”で…
既存店は今まで通り、ガテン系の方々に・・・
…
返信0
3時間前
だったら
『フィッティング専門店』
を出したら?!
店舗はコンパクトに出来るし
店員も最低限でいい
在庫管理や商品発注も必要無し
全商品の全サイズが、広い試着室で出来る…
家電等は、今や
実店舗で現品を品定めし、ネットで買う・・・
ワークマンも
色味やデザインと試着を、確認だけして貰い
購入は“ネット”で…
既存店は今まで通り、ガテン系の方々に・・・
…
返信0
名無しさん
7時間前
イージスシールドが早々と値下げしてたし、近所のワークマンこれ捌けるの?って位イージス防寒着(これって1年で変わってなかったっけ?)あるから心配。
地道に商売して欲しいな。ものは良いと思うし割安だから勘違いせずに。
返信0
7時間前
イージスシールドが早々と値下げしてたし、近所のワークマンこれ捌けるの?って位イージス防寒着(これって1年で変わってなかったっけ?)あるから心配。
地道に商売して欲しいな。ものは良いと思うし割安だから勘違いせずに。
返信0
名無しさん
2時間前
確かに良いものはある。仕事で使っている。だが値段以外の全てにおいてユニクロより劣る。フランチャイズなだけにそこらの店舗の店員の態度には呆れる。ユニクロと比較できるようになるにはあと10年かかるか永遠に無理。失速以上のしっぺ返しが来ないか心配。
返信0
2時間前
確かに良いものはある。仕事で使っている。だが値段以外の全てにおいてユニクロより劣る。フランチャイズなだけにそこらの店舗の店員の態度には呆れる。ユニクロと比較できるようになるにはあと10年かかるか永遠に無理。失速以上のしっぺ返しが来ないか心配。
返信0
名無しさん
6時間前
なんか方向性がズレてきた感じがする。
確かに商品は悪くないが以前のような安くて良いものって感じが薄くなった気がする。客層を幅広く狙うのは企業として当然だが元々の固定客層を蔑ろにするとすぐに廃れる
まさに弱肉強食の世界
返信0
6時間前
なんか方向性がズレてきた感じがする。
確かに商品は悪くないが以前のような安くて良いものって感じが薄くなった気がする。客層を幅広く狙うのは企業として当然だが元々の固定客層を蔑ろにするとすぐに廃れる
まさに弱肉強食の世界
返信0
名無しさん
5時間前
ユニクロも最初は安くて良かったですけど、売れるようになって、色んな会社との提携で段々高騰していきましたね️ワークマンも一般向けになり値段が上がるのも時間の問題ですね️作業服系が高くなるのは勘弁してもらいたい️
返信1
5時間前
ユニクロも最初は安くて良かったですけど、売れるようになって、色んな会社との提携で段々高騰していきましたね️ワークマンも一般向けになり値段が上がるのも時間の問題ですね️作業服系が高くなるのは勘弁してもらいたい️
返信1
名無しさん
9時間前
〉同社は賃料の安い郊外型で、店舗の9割がフランチャイズ、広告宣伝やセールをしなくても売れるというのが“勝利の方程式”でした。
なるほど!
返信0
9時間前
〉同社は賃料の安い郊外型で、店舗の9割がフランチャイズ、広告宣伝やセールをしなくても売れるというのが“勝利の方程式”でした。
なるほど!
返信0
名無しさん
6時間前
たまたま作ったヤツが
たまたまウケて
たまたま売れただけですよ。
作業着専門店で売ってるヤツが
安くて丈夫で人気!というのは
昔から言われてますし
時代が少しそちら側にシフトしただけです。
ですからワークマンはあまりユニクロみたいな
ポップな商品を出さないで今までの商品を
大切に売り続けて欲しいです。
もちろん安くて丈夫な商品の開発は
お願いしたいです。
返信0
6時間前
たまたま作ったヤツが
たまたまウケて
たまたま売れただけですよ。
作業着専門店で売ってるヤツが
安くて丈夫で人気!というのは
昔から言われてますし
時代が少しそちら側にシフトしただけです。
ですからワークマンはあまりユニクロみたいな
ポップな商品を出さないで今までの商品を
大切に売り続けて欲しいです。
もちろん安くて丈夫な商品の開発は
お願いしたいです。
返信0
名無しさん
11時間前
安い上に、ちゃんと実用的な商品
昔から職人御用達です。
一般の方が購入層に加わった事によって一気に広まったのでしょう
返信0
11時間前
安い上に、ちゃんと実用的な商品
昔から職人御用達です。
一般の方が購入層に加わった事によって一気に広まったのでしょう
返信0
名無しさん
6時間前
同じ型、色
でも流行りは関係ないし
同じものを着てても気にならない。
それが作業服。
色目や型を拡げす機能性の向上重視で
お願いしたい。
ファッションとなると一過性で
引くのも早い。
返信0
6時間前
同じ型、色
でも流行りは関係ないし
同じものを着てても気にならない。
それが作業服。
色目や型を拡げす機能性の向上重視で
お願いしたい。
ファッションとなると一過性で
引くのも早い。
返信0
名無しさん
7時間前
現状維持が大切な事もある。
希少が貴重になる。
某高級チョコレート屋さんや、某海外向け日本車ブランドも、なんか今じゃすっかり量販店。
ワークマンの今の良さに気付いて欲しいね。
返信0
7時間前
現状維持が大切な事もある。
希少が貴重になる。
某高級チョコレート屋さんや、某海外向け日本車ブランドも、なんか今じゃすっかり量販店。
ワークマンの今の良さに気付いて欲しいね。
返信0
名無しさん
3時間前
いきステと同じ落ち方。知名度ある今!が最盛期。ここからは業容拡大と共に下降線を辿る。
適度+適当+で初めて現状維持が出来る。現状維持とはコツコツと増収増益を存続となる。
なぜこれが出来ない?
返信0
3時間前
いきステと同じ落ち方。知名度ある今!が最盛期。ここからは業容拡大と共に下降線を辿る。
適度+適当+で初めて現状維持が出来る。現状維持とはコツコツと増収増益を存続となる。
なぜこれが出来ない?
返信0
名無しさん
5時間前
確かに安い割には高機能なものが多いのかもしれないけど、やはりオシャレ着として着たくはない。フィールドコアだとかのワークマンのブランドロゴが入ってるのは恥ずかしい
いかにも最近話題になってるから買っちゃいましたみたいでダサい
犬の散歩とかに着るのはいいかもね
返信0
5時間前
確かに安い割には高機能なものが多いのかもしれないけど、やはりオシャレ着として着たくはない。フィールドコアだとかのワークマンのブランドロゴが入ってるのは恥ずかしい
いかにも最近話題になってるから買っちゃいましたみたいでダサい
犬の散歩とかに着るのはいいかもね
返信0
名無しさん
4時間前
都心部への出店はどうだろうか!?
出店時は良くてもその後…
都心から離れた場所にあるから良い気がする
それに、ターミナル駅の近くに出店するのは
ワークマンの価値が下がる!?ような気もする
返信0
4時間前
都心部への出店はどうだろうか!?
出店時は良くてもその後…
都心から離れた場所にあるから良い気がする
それに、ターミナル駅の近くに出店するのは
ワークマンの価値が下がる!?ような気もする
返信0
名無しさん
6時間前
手を広げるのは構いませんが、昔からワークマンを利用してた既存のお客様を大事にしてほしい。
最近は少し路線が変わってきたような気がします。
返信0
6時間前
手を広げるのは構いませんが、昔からワークマンを利用してた既存のお客様を大事にしてほしい。
最近は少し路線が変わってきたような気がします。
返信0
名無しさん
6時間前
作業者以外にも登山やバイキングを楽しむ方の代用品もかなりあり(プロショップの半額以下で購入できる)多種多様な方が来店しるなと思った!
返信0
6時間前
作業者以外にも登山やバイキングを楽しむ方の代用品もかなりあり(プロショップの半額以下で購入できる)多種多様な方が来店しるなと思った!
返信0
名無しさん
7時間前
ユニクロとは競合しないだろうし、アマゾンが乗り出してきても中華製のコピー商品じゃ流行りは一時でしょう。
あとは地道に商売すればいいと思う。
流行りだからと言って出店数を大きく伸ばしたり中国などに出店なんかしなけりゃ大丈夫でしょう。
返信0
7時間前
ユニクロとは競合しないだろうし、アマゾンが乗り出してきても中華製のコピー商品じゃ流行りは一時でしょう。
あとは地道に商売すればいいと思う。
流行りだからと言って出店数を大きく伸ばしたり中国などに出店なんかしなけりゃ大丈夫でしょう。
返信0
名無しさん
7時間前
プラスのほうは
メディアで騒ぐほどオシャレではないと思いました
地道に職人さんに優しい心強い店舗であったほうが良いのでは・・
返信0
7時間前
プラスのほうは
メディアで騒ぐほどオシャレではないと思いました
地道に職人さんに優しい心強い店舗であったほうが良いのでは・・
返信0
名無しさん
9時間前
そろそろ「ブランド名」を見えないように配慮した商品作りにしてくれないかな
商品もいいし、価格も素晴らしいけど、ブランドロゴがデカデカとのるのは…
市民権は得てきたと思うけど…
返信0
9時間前
そろそろ「ブランド名」を見えないように配慮した商品作りにしてくれないかな
商品もいいし、価格も素晴らしいけど、ブランドロゴがデカデカとのるのは…
市民権は得てきたと思うけど…
返信0
名無しさん
6時間前
ワークマンプラスに行ったら、平日にも関わらずおばあちゃんたちや、作業着のひとたちが溢れ返っていました。試しに1つ着てみましたが袖口が細かったので買うのをやめました。ユニクロみたいにゆったりとした着心地のものが増えるといいんですけどねー。
返信0
6時間前
ワークマンプラスに行ったら、平日にも関わらずおばあちゃんたちや、作業着のひとたちが溢れ返っていました。試しに1つ着てみましたが袖口が細かったので買うのをやめました。ユニクロみたいにゆったりとした着心地のものが増えるといいんですけどねー。
返信0
名無しさん
1時間前
ワークマンプラスも全く同じ製品というのがミソ。朝晩はワークマン、日中はプラスの客というのが秀逸。需要予測さえ過大視しなければプラスアルファでまだまだ伸びることは可能だろう。
返信0
1時間前
ワークマンプラスも全く同じ製品というのがミソ。朝晩はワークマン、日中はプラスの客というのが秀逸。需要予測さえ過大視しなければプラスアルファでまだまだ伸びることは可能だろう。
返信0
名無しさん
5時間前
ワークマンユーザーって試着が基本だから通販サイトがライバルってのはちょっと違う気がする。
サイズ基準がめちゃめちゃ小さいので通販はリスク高過ぎる。
たまに行くけど、試着したら小さくて買わなかったとかよくあるから。
返信0
5時間前
ワークマンユーザーって試着が基本だから通販サイトがライバルってのはちょっと違う気がする。
サイズ基準がめちゃめちゃ小さいので通販はリスク高過ぎる。
たまに行くけど、試着したら小さくて買わなかったとかよくあるから。
返信0
名無しさん
28分前
スキーウェアとしても良いです。
スキー屋のスキーウェアは高額ですが、年に何回しか着ない事を考えると、買いですね!!
返信0
28分前
スキーウェアとしても良いです。
スキー屋のスキーウェアは高額ですが、年に何回しか着ない事を考えると、買いですね!!
返信0
名無しさん
9時間前
昔の品揃えに戻して欲しい。最近冬物に殆ど装備されている撥水加工は現場からすると洗濯で洗いづらいし不衛生。段々と現場無視の品揃えになってきた。ライダーの意見ばかり聞いていても仕方がないよ。
返信0
9時間前
昔の品揃えに戻して欲しい。最近冬物に殆ど装備されている撥水加工は現場からすると洗濯で洗いづらいし不衛生。段々と現場無視の品揃えになってきた。ライダーの意見ばかり聞いていても仕方がないよ。
返信0
名無しさん
5時間前
いろんなメディアでも騒がれているから今は良いけど、最近お店に行っても荷出し途中の段ボールやら陳列場所の不足のせいか、一部の店内で売り場が非常に汚く成ってきている。
たぶん不良在庫もかなり抱えて来ると思うよ。
第二のシマムラにならないでください。
しょっちゅう利用させて貰っているのでお願いします。
返信0
5時間前
いろんなメディアでも騒がれているから今は良いけど、最近お店に行っても荷出し途中の段ボールやら陳列場所の不足のせいか、一部の店内で売り場が非常に汚く成ってきている。
たぶん不良在庫もかなり抱えて来ると思うよ。
第二のシマムラにならないでください。
しょっちゅう利用させて貰っているのでお願いします。
返信0
名無しさん
7時間前
行ったことないけど繁盛してんのね。
しかしユニクロも昔は安かったが、
今は安くもないのにダサいデザインばかりでいつの間にか行かなくなったから同じ道を辿らなければいいが。
返信0
7時間前
行ったことないけど繁盛してんのね。
しかしユニクロも昔は安かったが、
今は安くもないのにダサいデザインばかりでいつの間にか行かなくなったから同じ道を辿らなければいいが。
返信0
名無しさん
6時間前
普通のワークマンにもオシャレの波がだいぶ来ていますが、出来ればそちらはガチの作業服で勝負して頂きたい。そして今まで通り消耗品は質素なデザインで低価格だと助かります。
返信0
6時間前
普通のワークマンにもオシャレの波がだいぶ来ていますが、出来ればそちらはガチの作業服で勝負して頂きたい。そして今まで通り消耗品は質素なデザインで低価格だと助かります。
返信0
名無しさん
6時間前
ワークマンのサイズが以上に小さめだったり、上着等は脇のあたりがかなりひきつってまともに着れない服が多かったです、ユニクロとは比べられるようなレベルでは全くないと個人的には思います、もう二度と行きません。
返信0
6時間前
ワークマンのサイズが以上に小さめだったり、上着等は脇のあたりがかなりひきつってまともに着れない服が多かったです、ユニクロとは比べられるようなレベルでは全くないと個人的には思います、もう二度と行きません。
返信0
名無しさん
11時間前
ファッション性と防寒性、機能性が良く値段も安い。ウォーキングを日課にしている自分にはとても有難い。
ユニクロ、GUは今は買う気がしない。
返信0
11時間前
ファッション性と防寒性、機能性が良く値段も安い。ウォーキングを日課にしている自分にはとても有難い。
ユニクロ、GUは今は買う気がしない。
返信0
名無しさん
11時間前
品質は良い安いで文句ない。
ただ良い物は直ぐに無くなるので困ってしまう。
やっぱり仕事用はちゃんと来て試してみないと違和感あったら事故に繋がる。
返信0
11時間前
品質は良い安いで文句ない。
ただ良い物は直ぐに無くなるので困ってしまう。
やっぱり仕事用はちゃんと来て試してみないと違和感あったら事故に繋がる。
返信0
名無しさん
5時間前
プラス激混みの店舗が多いですが、普通のワークマンに同じの置いてあります。
雑誌とかで見て欲しい商品が分かっているなら空いている普通のワークマンへどうぞ。
返信0
5時間前
プラス激混みの店舗が多いですが、普通のワークマンに同じの置いてあります。
雑誌とかで見て欲しい商品が分かっているなら空いている普通のワークマンへどうぞ。
返信0
名無しさん
6時間前
ワークマンの根本は作業着。
そして、新たにバイカーとキャンパー。
それ以上を狙うと客が離れる。
絶好調だからこそ足元を固めて欲しい。
返信0
6時間前
ワークマンの根本は作業着。
そして、新たにバイカーとキャンパー。
それ以上を狙うと客が離れる。
絶好調だからこそ足元を固めて欲しい。
返信0
名無しさん
6時間前
ワークマンの品揃えは、良いとおもいますが、
従業員と店長の対応は、ほぼ悪いですね
売れまくりで殿様商売になったます。
全ての店舗が悪いわけではないですが、商売が適当になってると感じます
返信0
6時間前
ワークマンの品揃えは、良いとおもいますが、
従業員と店長の対応は、ほぼ悪いですね
売れまくりで殿様商売になったます。
全ての店舗が悪いわけではないですが、商売が適当になってると感じます
返信0
名無しさん
6時間前
♪ヤル気ワクワク♪ワ~クマン♪
吉幾三がCMやってたんだから、元々オシャレとは程遠い店(^^)
今の思いがけない流行りに乗るのは企業として当然だけど、本質だけは見失わない経営企画でいて欲しい!!
返信0
6時間前
♪ヤル気ワクワク♪ワ~クマン♪
吉幾三がCMやってたんだから、元々オシャレとは程遠い店(^^)
今の思いがけない流行りに乗るのは企業として当然だけど、本質だけは見失わない経営企画でいて欲しい!!
返信0
名無しさん
7時間前
日本人体型向けのサイズ感なんで大きいサイズがあっても肩幅や胸周りや袖丈が微妙な割に腹周りだけ余裕があったりするので自分の体型には合わないの。
返信0
7時間前
日本人体型向けのサイズ感なんで大きいサイズがあっても肩幅や胸周りや袖丈が微妙な割に腹周りだけ余裕があったりするので自分の体型には合わないの。
返信0
名無しさん
4時間前
ワークマンの裏地にアルミが貼ってあるMA-1ジャケットなんか、結局は裏地のアルミが薄くなってくるし、ユニクロのMA-1の方がコスパは良いと思う。
返信0
4時間前
ワークマンの裏地にアルミが貼ってあるMA-1ジャケットなんか、結局は裏地のアルミが薄くなってくるし、ユニクロのMA-1の方がコスパは良いと思う。
返信0
名無しさん
4時間前
ワークマンの裏地にアルミが貼ってあるMA-1ジャケットなんか、結局は裏地のアルミが薄くなってくるし、ユニクロのMA-1の方がコスパは良いと思う。
返信0
4時間前
ワークマンの裏地にアルミが貼ってあるMA-1ジャケットなんか、結局は裏地のアルミが薄くなってくるし、ユニクロのMA-1の方がコスパは良いと思う。
返信0
名無しさん
11時間前
確かにワークマンって物は良いよね
所詮は作業着だもん実用性はあってもファッション性はないと思う
ブームはいつまでも続かないんじゃないかな
でも物は良いよね
防寒、雨具は無敵
返信2
11時間前
確かにワークマンって物は良いよね
所詮は作業着だもん実用性はあってもファッション性はないと思う
ブームはいつまでも続かないんじゃないかな
でも物は良いよね
防寒、雨具は無敵
返信2
名無しさん
4時間前
ここ、一般の人が行っても結構楽しいんだよね。
町内清掃とかで着る防寒着を買ったけど、安いのにしっかりしてるのはさすが。
返信0
4時間前
ここ、一般の人が行っても結構楽しいんだよね。
町内清掃とかで着る防寒着を買ったけど、安いのにしっかりしてるのはさすが。
返信0
名無しさん
1時間前
買いたい人が買って、嫌な人は、他のアパレルに行きなさい。夫婦経営の店舗展開素晴らしい!親しみが湧く店舗展開続けて下さい
返信0
1時間前
買いたい人が買って、嫌な人は、他のアパレルに行きなさい。夫婦経営の店舗展開素晴らしい!親しみが湧く店舗展開続けて下さい
返信0
名無しさん
6時間前
既にアマゾンはきてるけど、手出しできない分野。
塗装工の人のニッカボッカが作業中に破れてしまって、アマゾンに発注します?その他商品しかり。私はバイクツーリング中にあまりにも寒くてワークマンに立ち寄ってブルゾン買いました。あったかくて安い。
こういう事はアマゾンにマネできない。
返信0
6時間前
既にアマゾンはきてるけど、手出しできない分野。
塗装工の人のニッカボッカが作業中に破れてしまって、アマゾンに発注します?その他商品しかり。私はバイクツーリング中にあまりにも寒くてワークマンに立ち寄ってブルゾン買いました。あったかくて安い。
こういう事はアマゾンにマネできない。
返信0
名無しさん
7時間前
経営者が勘違いしなければ10年後も安泰。
勘違いして大幅に店舗増やしたり単価を上げようとすると淘汰されるかもね。
Amazonは脅威だろうが。
返信0
7時間前
経営者が勘違いしなければ10年後も安泰。
勘違いして大幅に店舗増やしたり単価を上げようとすると淘汰されるかもね。
Amazonは脅威だろうが。
返信0
名無しさん
5時間前
昨年度に購入した作業パンツと
今年度に同じモデルの同じサイズの物を購入したが
1サイズ違うのか️
と、思うくらいダボダボ
夏用の作業パンツも生地が脆く数時間で又の部分が解れだすしまつ
4本中3本がそのような品物
確実に商品のクオリティが下がっている
粗悪品も売る店
返信0
5時間前
昨年度に購入した作業パンツと
今年度に同じモデルの同じサイズの物を購入したが
1サイズ違うのか️
と、思うくらいダボダボ
夏用の作業パンツも生地が脆く数時間で又の部分が解れだすしまつ
4本中3本がそのような品物
確実に商品のクオリティが下がっている
粗悪品も売る店
返信0
名無しさん
5時間前
イージスは最高のスキーウェアでもあり春秋のツーリング用防寒ウェアでもある。本当に良い品物だね。
返信0
5時間前
イージスは最高のスキーウェアでもあり春秋のツーリング用防寒ウェアでもある。本当に良い品物だね。
返信0
名無しさん
7時間前
北海道に進出するときに長年にわたり北海道でやっていた作業服店が脅威に感じているようなきがしましたが結果はどうだったのかな?
もう離れたのでわかりませんが、か弱く自分を見せられる人が有利だったな~
いくら裏で腹黒を炸裂させても猫をかぶっていたら、気づかれもしないから周りが辞めていく。
前からワークマンが好きでした
返信0
7時間前
北海道に進出するときに長年にわたり北海道でやっていた作業服店が脅威に感じているようなきがしましたが結果はどうだったのかな?
もう離れたのでわかりませんが、か弱く自分を見せられる人が有利だったな~
いくら裏で腹黒を炸裂させても猫をかぶっていたら、気づかれもしないから周りが辞めていく。
前からワークマンが好きでした
返信0
名無しさん
2時間前
店舗拡大・・このやり方で今迄どれだけの企業が消えたか分かってないみたいですね!
ましてや人口が減る中400店舗拡大?
止めた方が良いと思います。
地道な経営こそ長生きの秘訣だと思います。
人間欲を欠くとロクな事がありませんよ!
返信0
2時間前
店舗拡大・・このやり方で今迄どれだけの企業が消えたか分かってないみたいですね!
ましてや人口が減る中400店舗拡大?
止めた方が良いと思います。
地道な経営こそ長生きの秘訣だと思います。
人間欲を欠くとロクな事がありませんよ!
返信0
名無しさん
8時間前
都心部にワークマンを活用する職人さんは乏しいから売上は立たないだろう。いっそのこと試着店舗(ショールーム)として最新作のみ並べ面積を絞り家賃を抑え自前のサイトに導きネット注文が望ましいのではないか?店は絶対的に人件費、家賃の固定費をさげれる。客は冬物を買ったりしたらかさばるから持って帰るのも大変だしサイズ感や色の確認ができるし新しい買い方を提案できる。ライダーウェアやスポーツウェア、キャンプウェアなどは関連店舗とコラボで店を広げ注文はネットに集約。これから土木開発が盛んになる東南アジアなどで店舗を増やしたい。バイク関連はヨーロッパでも。
返信1
8時間前
都心部にワークマンを活用する職人さんは乏しいから売上は立たないだろう。いっそのこと試着店舗(ショールーム)として最新作のみ並べ面積を絞り家賃を抑え自前のサイトに導きネット注文が望ましいのではないか?店は絶対的に人件費、家賃の固定費をさげれる。客は冬物を買ったりしたらかさばるから持って帰るのも大変だしサイズ感や色の確認ができるし新しい買い方を提案できる。ライダーウェアやスポーツウェア、キャンプウェアなどは関連店舗とコラボで店を広げ注文はネットに集約。これから土木開発が盛んになる東南アジアなどで店舗を増やしたい。バイク関連はヨーロッパでも。
返信1
宝くじを買う方法と財布の金運アップの効果! |
小学生の娘と息子が英語教材でお話ししてます! |
「ワークマン」カテゴリーの関連記事