「レビュー悪く書きますよ」と言われ… 代引き商品を「必要なくなった」と返品
注文を受けた商品を代金引換で送ったところ、 「必要なくなった」と受け取り拒否。受け取ってくれるようお願いすると「レビューを 悪く書かれてもいいんですか」と言われ、やむなく 返品を受け付けた――。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000009-withnews-sci
名無しさん
3時間前
買うとしたものを受け取りもせず返すという嫌らしさ、レビューに悪く書くという脅し、こういう人は名前もわかっていると思うので悪質な客としてなにか罰することはできないものかと思う。
3時間前
買うとしたものを受け取りもせず返すという嫌らしさ、レビューに悪く書くという脅し、こういう人は名前もわかっていると思うので悪質な客としてなにか罰することはできないものかと思う。
名無しさん
3時間前
代引き受け取り拒否はほんと最悪。
戻ってくる着払いの送料はプロパーなんですよ。
まぁ代引き無くせばって簡単に言うけど支払いの選択肢は少しでも多い方がいいに越したことはない、、、
3時間前
代引き受け取り拒否はほんと最悪。
戻ってくる着払いの送料はプロパーなんですよ。
まぁ代引き無くせばって簡単に言うけど支払いの選択肢は少しでも多い方がいいに越したことはない、、、
名無しさん
3時間前
匿名でレビューを書くシステムはフェアじゃないね。
返品商品は訳ありで、少し値引けば売れると思うけど。
3時間前
匿名でレビューを書くシステムはフェアじゃないね。
返品商品は訳ありで、少し値引けば売れると思うけど。
名無しさん
1時間前
むしろレビューに書かせて、それに返答できるシステムなら、それを読んだ人がどっちが正しいか判断できるでしょ。
ヤフオクなんて、悪い評価付いてても、つけてるやつの方がおかしい場合が多々あるので、安心して買えるかどうかの指標になる。
1時間前
むしろレビューに書かせて、それに返答できるシステムなら、それを読んだ人がどっちが正しいか判断できるでしょ。
ヤフオクなんて、悪い評価付いてても、つけてるやつの方がおかしい場合が多々あるので、安心して買えるかどうかの指標になる。
名無しさん
1時間前
レビューあてにならない。自分が悪いのに文句書いてる人いる。アパレルで働いてるけど、サイズが合ってないと言っても大丈夫大丈夫と言って大喜びで買って帰るお客さん。数時間後にキレ気味で返品しにくる。通販だと顔が見えないから余計に大きく出てくるだろうと思う。自分はそんな風にならないように気をつけたいなと思う。
1時間前
レビューあてにならない。自分が悪いのに文句書いてる人いる。アパレルで働いてるけど、サイズが合ってないと言っても大丈夫大丈夫と言って大喜びで買って帰るお客さん。数時間後にキレ気味で返品しにくる。通販だと顔が見えないから余計に大きく出てくるだろうと思う。自分はそんな風にならないように気をつけたいなと思う。
名無しさん
1時間前
飲食店の貸切予約にしろ、簡単にキャンセルができるとか、予約や購入申込みをするという事を軽く考える人が増えてきたな、という印象。ネット手続きでポンポンと軽くクリックしてお手軽てはなったけど、基本的には責任が伴って然るべき。
通販などの悪質商法に対する消費者保護という観点でクーリングオフ制度があるのはもっともどけど、今は当時よりもインターネット手続きも発展しており、当時と同じ制度ではそぐわない。そろそろ生産者や店の保護も考えた法整備が必要。
1時間前
飲食店の貸切予約にしろ、簡単にキャンセルができるとか、予約や購入申込みをするという事を軽く考える人が増えてきたな、という印象。ネット手続きでポンポンと軽くクリックしてお手軽てはなったけど、基本的には責任が伴って然るべき。
通販などの悪質商法に対する消費者保護という観点でクーリングオフ制度があるのはもっともどけど、今は当時よりもインターネット手続きも発展しており、当時と同じ制度ではそぐわない。そろそろ生産者や店の保護も考えた法整備が必要。
名無しさん
2時間前
商売をしていると、こういうたちの悪い客は一定数はいてゼロには出来ない。生産者、販売者にとっては本当に悔しいけど、コストと思うしかないところもあるなあ。
2時間前
商売をしていると、こういうたちの悪い客は一定数はいてゼロには出来ない。生産者、販売者にとっては本当に悔しいけど、コストと思うしかないところもあるなあ。
名無しさん
2時間前
通販はクーリングオフがないし、今回は顧客側に問題がありそうだ。
返品不可をうたっていても少額訴訟は割に合わない。
クレジットカードにおける信用情報ように、中国の「芝麻信用」のような仕組みができるのだろう。
そうなるとこの顧客はまともな通販が利用できなくなったり、不利益を被るようになる、、、残念な世の中になっちゃうな。
2時間前
通販はクーリングオフがないし、今回は顧客側に問題がありそうだ。
返品不可をうたっていても少額訴訟は割に合わない。
クレジットカードにおける信用情報ように、中国の「芝麻信用」のような仕組みができるのだろう。
そうなるとこの顧客はまともな通販が利用できなくなったり、不利益を被るようになる、、、残念な世の中になっちゃうな。
名無しさん
1時間前
オークションでも代引き条件に書いていないのに希望する輩いるけど
断ってる。
断ると、音信不通。
多分、送っても受取拒否なんだろうな。
1時間前
オークションでも代引き条件に書いていないのに希望する輩いるけど
断ってる。
断ると、音信不通。
多分、送っても受取拒否なんだろうな。
名無しさん
3時間前
代引きってリスクもあるし、集金なんかも考えると割増もらいたいくらい手間だよな。
3時間前
代引きってリスクもあるし、集金なんかも考えると割増もらいたいくらい手間だよな。
名無しさん
1時間前
業者にも消費者を評価できるようにしてほしいよね。消費者が評価によって悪質な業者を選ばないみたいに、業者も評価によって悪質な消費者を拒否することができるシステムが必要。悪質な消費者はコストにしかならないから、切り捨てても問題ない。
1時間前
業者にも消費者を評価できるようにしてほしいよね。消費者が評価によって悪質な業者を選ばないみたいに、業者も評価によって悪質な消費者を拒否することができるシステムが必要。悪質な消費者はコストにしかならないから、切り捨てても問題ない。
名無しさん
1時間前
最近話題になった飲食店の無断キャンセルの問題然り、こういうモラルの欠如した輩が悪いのは言うまでもないが、「無料だから保険で予約・注文だけ入れといて、他に良いのがあったらキャンセルすれば良い」ということが容易にできるネットサービスにも責任の一端があると思う。飲食店の予約なら代金の○%前金を入れるとか、通販なら事前振込やクレジットといった前払いのみとか…本当に購入意思のある利用者には使いづらくなってしまうと思うけど、仕方無いんじゃないかなぁ。
あと、購入者レビューにもガイドラインを決めておくこと。低評価のレビューは購入者側の説明の見落としとか、自分勝手な理由が多いです。
1時間前
最近話題になった飲食店の無断キャンセルの問題然り、こういうモラルの欠如した輩が悪いのは言うまでもないが、「無料だから保険で予約・注文だけ入れといて、他に良いのがあったらキャンセルすれば良い」ということが容易にできるネットサービスにも責任の一端があると思う。飲食店の予約なら代金の○%前金を入れるとか、通販なら事前振込やクレジットといった前払いのみとか…本当に購入意思のある利用者には使いづらくなってしまうと思うけど、仕方無いんじゃないかなぁ。
あと、購入者レビューにもガイドラインを決めておくこと。低評価のレビューは購入者側の説明の見落としとか、自分勝手な理由が多いです。
名無しさん
39分前
これって単純に脅迫じゃない?こういう行為(注文して商品が理由以外のうけとり拒否)は通販業界、通販をやる小規模業者で情報を共有する仕組みを作り、管理する団体を設立した方がいいのでは?あまりにひどいやり方が横行している。受け取って気に入らない等で自費で返品が当たり前、注文したのだから。店で買っても同じでしょ、わざわざ自分が店頭まで行って返品をお願いする。返品に応じてくれるだけでもありがたいという気持ちが欠けてる。
39分前
これって単純に脅迫じゃない?こういう行為(注文して商品が理由以外のうけとり拒否)は通販業界、通販をやる小規模業者で情報を共有する仕組みを作り、管理する団体を設立した方がいいのでは?あまりにひどいやり方が横行している。受け取って気に入らない等で自費で返品が当たり前、注文したのだから。店で買っても同じでしょ、わざわざ自分が店頭まで行って返品をお願いする。返品に応じてくれるだけでもありがたいという気持ちが欠けてる。
名無しさん
30分前
通販業界では長年の問題だが
あまり話題になってこなかった。
製造・梱包にもコストがかかっている。
送料も往復負担。
それぐらい普通の人間ならわかるし
罪悪感を感じると思うが、
自分さえ良ければいいという人間が増えた気がする。
30分前
通販業界では長年の問題だが
あまり話題になってこなかった。
製造・梱包にもコストがかかっている。
送料も往復負担。
それぐらい普通の人間ならわかるし
罪悪感を感じると思うが、
自分さえ良ければいいという人間が増えた気がする。
名無しさん
2時間前
ほとんどがちゃんと支払わないとレビュー書けないけど、そうじゃないところもあるのかな
2時間前
ほとんどがちゃんと支払わないとレビュー書けないけど、そうじゃないところもあるのかな
名無しさん
2時間前
購入者への評価もできる様になればいいのに。
いや、ECサイト間同士でのブラックリストの作成かな。
IDだところころ変えるだろうから、発送先住所と名前でひも付けして。
2時間前
購入者への評価もできる様になればいいのに。
いや、ECサイト間同士でのブラックリストの作成かな。
IDだところころ変えるだろうから、発送先住所と名前でひも付けして。
名無しさん
1時間前
以前通販対応の仕事をしていましたが、理不尽なクレーム&低い評価をつけるという脅し文句のコンボは度々ありました。
食品の通販は未開封返品でも再販のハードルは高いでしょうし、こういった対応は他の商品よりも大変ですね…
悪質なレビューを書かれても削除・通報など実はいろいろとやりようはありますが、本当に小規模なところだとそれに対応するコストを割けないのもわかります。
店側の泣き寝入りになるのはおかしいと思いますが、現状具体的な対策は難しいですね…
1時間前
以前通販対応の仕事をしていましたが、理不尽なクレーム&低い評価をつけるという脅し文句のコンボは度々ありました。
食品の通販は未開封返品でも再販のハードルは高いでしょうし、こういった対応は他の商品よりも大変ですね…
悪質なレビューを書かれても削除・通報など実はいろいろとやりようはありますが、本当に小規模なところだとそれに対応するコストを割けないのもわかります。
店側の泣き寝入りになるのはおかしいと思いますが、現状具体的な対策は難しいですね…
名無しさん
5分前
レビューは関係ないよ 見ている人はクレーマーかどうかすぐ分かる きちんとした対応すれば問題ない KITIGAIクレーマーは図に乗るから
5分前
レビューは関係ないよ 見ている人はクレーマーかどうかすぐ分かる きちんとした対応すれば問題ない KITIGAIクレーマーは図に乗るから
名無しさん
1分前
本気で買う人はクレカ使用の人が大半かと思うけど・・・・
代引きは手数料乗せられるし、在宅しないといけないから面倒だな
双方メリットのないシステムなら外せばいいと思うけど
代引きは送り付け詐欺もあるけど、買った後に受取拒否するのもあるとは・・・・
1分前
本気で買う人はクレカ使用の人が大半かと思うけど・・・・
代引きは手数料乗せられるし、在宅しないといけないから面倒だな
双方メリットのないシステムなら外せばいいと思うけど
代引きは送り付け詐欺もあるけど、買った後に受取拒否するのもあるとは・・・・
名無しさん
1時間前
この手のトラブルって、プロだけじゃなくてフリマアプリとかでもありそう。
こういう奴は絶対他でもやらかしてる。
情報共有して、トラブルメーカーはネット通販利用不可にしていければいいのにね。
1時間前
この手のトラブルって、プロだけじゃなくてフリマアプリとかでもありそう。
こういう奴は絶対他でもやらかしてる。
情報共有して、トラブルメーカーはネット通販利用不可にしていければいいのにね。
名無しさん
20分前
頭のおかしい人間が多くなりましたね
私は拒否はしたことはありませんが代引きで注文したのにどうしてもお金の都合がつかないときがありました
宅配業者と販売会社に連絡して頼み込んで宅配業者で保管してもらいました
保管期限が過ぎてからお金の都合がついたので届けてもらうという恥ずかしい経験があります
20分前
頭のおかしい人間が多くなりましたね
私は拒否はしたことはありませんが代引きで注文したのにどうしてもお金の都合がつかないときがありました
宅配業者と販売会社に連絡して頼み込んで宅配業者で保管してもらいました
保管期限が過ぎてからお金の都合がついたので届けてもらうという恥ずかしい経験があります
名無しさん
1時間前
取引が多くなると普通に対応していても悪いって評価がつくことなんてあるだろうと思う。人と人のやりとりだし、買う側の商品へのイメージ違いとかもあるだろうし。レビュー見る人は悪い評価だけ見たりしないから大丈夫。今回のは脅されたって書くぞって脅されたんでしょ?タチが悪いね。
1時間前
取引が多くなると普通に対応していても悪いって評価がつくことなんてあるだろうと思う。人と人のやりとりだし、買う側の商品へのイメージ違いとかもあるだろうし。レビュー見る人は悪い評価だけ見たりしないから大丈夫。今回のは脅されたって書くぞって脅されたんでしょ?タチが悪いね。
名無しさん
2時間前
レビューで数件悪い評価があっても他のレビューでお店の問題なのか判断するので毅然とした態度でのぞんだ方がいい。
2時間前
レビューで数件悪い評価があっても他のレビューでお店の問題なのか判断するので毅然とした態度でのぞんだ方がいい。
名無しさん
3時間前
購入者のレビューを見れるシステムがあればいいんですけどね。
3時間前
購入者のレビューを見れるシステムがあればいいんですけどね。
名無しさん
53分前
商売ってそういうものだけどね。
レビューってそんなに影響力あるのかぁ?
53分前
商売ってそういうものだけどね。
レビューってそんなに影響力あるのかぁ?
名無しさん
1時間前
ECサイドに通報してみてもいいのでは?悪質な客ならキャンセル履歴が多く残っているから利用不可になると思うよ。
1時間前
ECサイドに通報してみてもいいのでは?悪質な客ならキャンセル履歴が多く残っているから利用不可になると思うよ。
名無しさん
2時間前
受け取り拒否する客の個人情報分かってるんだから、書き込みした人特定出来るよって話せば効果あると思うけど。
そこまでするのも面倒か。
2時間前
受け取り拒否する客の個人情報分かってるんだから、書き込みした人特定出来るよって話せば効果あると思うけど。
そこまでするのも面倒か。
名無しさん
3時間前
確信犯なのでは?
3時間前
確信犯なのでは?
名無しさん
1時間前
「どうぞご自由にお書きください。私どもも、レビュー拝読後に、このような経緯があり、お客様がこの判断をされましたと記載させていただきます」って書けないのかな。
1時間前
「どうぞご自由にお書きください。私どもも、レビュー拝読後に、このような経緯があり、お客様がこの判断をされましたと記載させていただきます」って書けないのかな。
名無しさん
16分前
頭おかしい消費者が多いのかな?会社勤めの人でもそれくらいわかるよね(笑)
16分前
頭おかしい消費者が多いのかな?会社勤めの人でもそれくらいわかるよね(笑)
名無しさん
1時間前
代引き受け取り拒否は、業者側負担になるから、お米なら重いし送料と手数料が痛かったと思う。
あちらのミスなんだし、応じる必要はないのだけど受け取り拒否されたらどうしようもないという・・・
1時間前
代引き受け取り拒否は、業者側負担になるから、お米なら重いし送料と手数料が痛かったと思う。
あちらのミスなんだし、応じる必要はないのだけど受け取り拒否されたらどうしようもないという・・・
名無しさん
6分前
私も以前、通販の仕事をしていました。少額商品でしたので「後払い」にしていて、商品と一緒に郵便振替用紙を同封していましたが、やはり一定数は入金がありません。
催促をするとほとんどの方は「忘れていた」ということで、すぐに入金してくれますが、一部の方は「後払いということは『商品が気に入らなければ支払わなくてよい』ということ」と認識していたみたいで、その認識に唖然としたことがありました。
6分前
私も以前、通販の仕事をしていました。少額商品でしたので「後払い」にしていて、商品と一緒に郵便振替用紙を同封していましたが、やはり一定数は入金がありません。
催促をするとほとんどの方は「忘れていた」ということで、すぐに入金してくれますが、一部の方は「後払いということは『商品が気に入らなければ支払わなくてよい』ということ」と認識していたみたいで、その認識に唖然としたことがありました。
名無しさん
1時間前
代引きを止める。 それに尽きる。
1時間前
代引きを止める。 それに尽きる。
名無しさん
2時間前
代引き受取拒否とか飲食店の予約後来店しないとかモラルはどこに行ったんだ。
2時間前
代引き受取拒否とか飲食店の予約後来店しないとかモラルはどこに行ったんだ。
名無しさん
1時間前
レビュー悪く書かれたら、非常識な客の実態を同じコメント欄で告発するだけです。
削除依頼を出してはいけません。八つ当たりレビューを残しておいて、そこに対して真実を書きます。
便乗する人もいますが、ハナから消費者にはなりません。心ある人に判断を仰ぐだけです。好き勝手させてはいけない。
1時間前
レビュー悪く書かれたら、非常識な客の実態を同じコメント欄で告発するだけです。
削除依頼を出してはいけません。八つ当たりレビューを残しておいて、そこに対して真実を書きます。
便乗する人もいますが、ハナから消費者にはなりません。心ある人に判断を仰ぐだけです。好き勝手させてはいけない。
名無しさん
38分前
ネットで今当たり前のようにある「ユーザーレビュー」
正直デメリットのほうが大きいので廃止していいと思う
中小企業はこれによって損しかしてない
38分前
ネットで今当たり前のようにある「ユーザーレビュー」
正直デメリットのほうが大きいので廃止していいと思う
中小企業はこれによって損しかしてない
名無しさん
1時間前
このニュースを見て「なるほど、レビューをネタに脅せば無理も通るのだな。」と思った輩がいないことを願う。
1時間前
このニュースを見て「なるほど、レビューをネタに脅せば無理も通るのだな。」と思った輩がいないことを願う。
名無しさん
1時間前
レビューは具体的なものしか読まない。自分はレビューしない。
1時間前
レビューは具体的なものしか読まない。自分はレビューしない。
名無しさん
2時間前
脅迫だよね。
2時間前
脅迫だよね。
名無しさん
15分前
これ、身勝手な客か?
最初から嫌がらせなんじゃないの?
15分前
これ、身勝手な客か?
最初から嫌がらせなんじゃないの?
名無しさん
52分前
レビュー返しが出来るなら良いんだけどね。
代引き受け取り拒否した人だと、書き込んでやれば良い。
52分前
レビュー返しが出来るなら良いんだけどね。
代引き受け取り拒否した人だと、書き込んでやれば良い。
名無しさん
1時間前
悪く書かれてもいいじゃない。
コメントの内容で判断せず星の数でしか評価できない人達相手にしなきゃいけないほど切羽詰まってるのかな?
それより通販サイトの目立つ所に代引きの注意喚起載せておくべきかな。
1時間前
悪く書かれてもいいじゃない。
コメントの内容で判断せず星の数でしか評価できない人達相手にしなきゃいけないほど切羽詰まってるのかな?
それより通販サイトの目立つ所に代引きの注意喚起載せておくべきかな。
名無しさん
1時間前
以前、落札されたのに一向に連絡も無く、振込もないまま、キャンセルされ、落札者評価を「ひどい」と評すると、報復のように「ひどい出品者」と評価され、未だに評価こマイナスは消えず。ひどいユーザーも中にはいる。
1時間前
以前、落札されたのに一向に連絡も無く、振込もないまま、キャンセルされ、落札者評価を「ひどい」と評すると、報復のように「ひどい出品者」と評価され、未だに評価こマイナスは消えず。ひどいユーザーも中にはいる。
名無しさん
35分前
酷い人間がいるのかと思うとかなしくなるな。
35分前
酷い人間がいるのかと思うとかなしくなるな。
名無しさん
2時間前
代引きやめればいい。
2時間前
代引きやめればいい。
名無しさん
2時間前
悪質な購入者はネットで住所・氏名・HN等を晒せる。
っていうような対応が出来るようになるといいですね。
他の販売者への注意喚起にもなるだろうし。
2時間前
悪質な購入者はネットで住所・氏名・HN等を晒せる。
っていうような対応が出来るようになるといいですね。
他の販売者への注意喚起にもなるだろうし。
名無しさん
57分前
受取り拒否した客はブラックリストに入れて二度と買えないようにしたらいい。
57分前
受取り拒否した客はブラックリストに入れて二度と買えないようにしたらいい。
名無しさん
3時間前
がんばれゆるキャラ。
一定割合のロスは発生すると
最初から割りきるしかない。
3時間前
がんばれゆるキャラ。
一定割合のロスは発生すると
最初から割りきるしかない。
名無しさん
3時間前
これからは相互評価にしないとね
3時間前
これからは相互評価にしないとね
名無しさん
1時間前
会話の録音・メールの保存で、悪質な客を追い払おう。
悪質クレーマーのやってる事は犯罪です。
1時間前
会話の録音・メールの保存で、悪質な客を追い払おう。
悪質クレーマーのやってる事は犯罪です。
名無しさん
2時間前
キャンセルに関するルールを明確にして双方納得の上で契約すればいいだけのこと。
2時間前
キャンセルに関するルールを明確にして双方納得の上で契約すればいいだけのこと。
名無しさん
24分前
このような奴は、通販業界でブラックリストを共有し、販売拒否するしかないな。
24分前
このような奴は、通販業界でブラックリストを共有し、販売拒否するしかないな。
名無しさん
1時間前
代引きなんて百害あって一利なしだからな。
詐欺にもよく使われるし。
1時間前
代引きなんて百害あって一利なしだからな。
詐欺にもよく使われるし。
名無しさん
1時間前
ヤフオク評価みたいにレビューに対し返答コメントを載せれるように
するだけで理解できるじゃん。こうゆう輩は断固返品拒否した方が良い
1時間前
ヤフオク評価みたいにレビューに対し返答コメントを載せれるように
するだけで理解できるじゃん。こうゆう輩は断固返品拒否した方が良い
名無しさん
1時間前
購入する人を評価できるようにした方がいい
1時間前
購入する人を評価できるようにした方がいい
名無しさん
21分前
サービス業の業界でブラックリストを作り、悪質な客として情報共有すれば良い。
21分前
サービス業の業界でブラックリストを作り、悪質な客として情報共有すれば良い。
名無しさん
2時間前
これって犯罪にならないの?注文しといて受け取り拒否、あげくはネットで悪口言うなんてほとんど詐欺、脅迫行為、威力業務妨害じゃないか。
2時間前
これって犯罪にならないの?注文しといて受け取り拒否、あげくはネットで悪口言うなんてほとんど詐欺、脅迫行為、威力業務妨害じゃないか。
名無しさん
2時間前
ヤフオクで同じような事がありました。
レブュー悪くなるよだって
だいっきらいです。こんな業者
2時間前
ヤフオクで同じような事がありました。
レブュー悪くなるよだって
だいっきらいです。こんな業者
名無しさん
1時間前
「ガチで作ったお米なのに」と、自分のことしか考えてない。
何か不手際がありキャンセルに至ったのか、反省がなく、とにかくお客様が悪者になっている。
こういう生産者は、どの業界にもいる
1時間前
「ガチで作ったお米なのに」と、自分のことしか考えてない。
何か不手際がありキャンセルに至ったのか、反省がなく、とにかくお客様が悪者になっている。
こういう生産者は、どの業界にもいる
名無しさん
たった今
脅迫として警察に入ってもらい、契約不履行として民事訴訟を起こすとして毅然と対応していただきたい。
たった今
脅迫として警察に入ってもらい、契約不履行として民事訴訟を起こすとして毅然と対応していただきたい。
名無しさん
2時間前
何をどう悪く書くのか、書いてもらったらいいねん。
2時間前
何をどう悪く書くのか、書いてもらったらいいねん。
名無しさん
1時間前
ガチでなんて
言葉使ったら安っぽく聞こえる
1時間前
ガチでなんて
言葉使ったら安っぽく聞こえる
名無しさん
57分前
レビュー悪く書きますよ。って、脅かしじゃないの?注文者の勝手な理由やミスは、ちゃんと責任をとらないとね。
57分前
レビュー悪く書きますよ。って、脅かしじゃないの?注文者の勝手な理由やミスは、ちゃんと責任をとらないとね。
名無しさん
2分前
一方的に返品されレビューに悪く書くと脅されたと回答出来ないんかなぁ
2分前
一方的に返品されレビューに悪く書くと脅されたと回答出来ないんかなぁ
名無しさん
40分前
福袋シーズンで受け取り拒否増えますね
とりあえず確保して、中身をTwitter等で確認してから受け取りを決める輩が増える
40分前
福袋シーズンで受け取り拒否増えますね
とりあえず確保して、中身をTwitter等で確認してから受け取りを決める輩が増える
名無しさん
2時間前
わずかな連中のために企業がリスクをかぶる必要はない。そのリスクはいずれ価格に転嫁される。普通の消費者もいずれ迷惑を被ることに繋がる。
2時間前
わずかな連中のために企業がリスクをかぶる必要はない。そのリスクはいずれ価格に転嫁される。普通の消費者もいずれ迷惑を被ることに繋がる。
名無しさん
3時間前
応じるから、つけあがる。
こういうヤツは他でも同じことをしている。
3時間前
応じるから、つけあがる。
こういうヤツは他でも同じことをしている。
名無しさん
2時間前
この前、【発送完了~荷物番号◯◯です】と連絡があった。2日経っても荷物番号は【未登録】とあり、メールを送ったが返事なし。確認とれたのは、発送連絡から4日後。不愉快だであり、きっと自社在庫では無いのでしょう。←これら経緯をレビュー書いたら【商品の返却は不要だが返金いたします。レビューを消してくれ】ときた…あ~オレ、クレーマー扱いかよ!返金も要らんしレビューも消さない!!
2時間前
この前、【発送完了~荷物番号◯◯です】と連絡があった。2日経っても荷物番号は【未登録】とあり、メールを送ったが返事なし。確認とれたのは、発送連絡から4日後。不愉快だであり、きっと自社在庫では無いのでしょう。←これら経緯をレビュー書いたら【商品の返却は不要だが返金いたします。レビューを消してくれ】ときた…あ~オレ、クレーマー扱いかよ!返金も要らんしレビューも消さない!!
名無しさん
2時間前
匿名のレビューなんて一つも信用できない。
そもそも店に無断でレビューを受け付けているシステムが営業妨害。なんとかならないものか。
2時間前
匿名のレビューなんて一つも信用できない。
そもそも店に無断でレビューを受け付けているシステムが営業妨害。なんとかならないものか。
名無しさん
10分前
実店舗でもお米9割食べた→味がおかしい返品しろ
→本社にクレーム入れるぞ→新品一袋と返金受ける
というやり取りを見た事がある
店が客にレビューかいて星3以下は販売禁止にしてほしい
10分前
実店舗でもお米9割食べた→味がおかしい返品しろ
→本社にクレーム入れるぞ→新品一袋と返金受ける
というやり取りを見た事がある
店が客にレビューかいて星3以下は販売禁止にしてほしい
名無しさん
たった今
サクラが書いてるかもしれない「レビュー欄」なんて無くせばいいんだよ。
自分が経験して、良否を判断すればいいだけ。
たとえ買った物が詐欺みたいな商品だったとしても、それも自分の経験になる。
「他人が『良い』と言ったからこれは良い物だ」なんて、短絡的な判断は、自分の判断を鈍らせていると思う。
たった今
サクラが書いてるかもしれない「レビュー欄」なんて無くせばいいんだよ。
自分が経験して、良否を判断すればいいだけ。
たとえ買った物が詐欺みたいな商品だったとしても、それも自分の経験になる。
「他人が『良い』と言ったからこれは良い物だ」なんて、短絡的な判断は、自分の判断を鈍らせていると思う。
名無しさん
16分前
>ガチで作った
この表現は嫌いだな
丹精込めてってなぜ書けない
語彙が貧弱な書き手
16分前
>ガチで作った
この表現は嫌いだな
丹精込めてってなぜ書けない
語彙が貧弱な書き手
名無しさん
26分前
こういうやつは、あちこちで受取拒否やってるね。最低だわ。
自分さえ損しなければいいというような考えなら、社会と交わらずひとりで生きていけばいい。
26分前
こういうやつは、あちこちで受取拒否やってるね。最低だわ。
自分さえ損しなければいいというような考えなら、社会と交わらずひとりで生きていけばいい。
名無しさん
1時間前
こう言う悪質な購入者は、名前・住所とか共有して直ぐに分かるように出来るシステムがあれば良いのに。
1時間前
こう言う悪質な購入者は、名前・住所とか共有して直ぐに分かるように出来るシステムがあれば良いのに。
名無しさん
たった今
レビューの匿名システムやめればいいのに。このシステムがある限り同じことは無くならない。と言いつつ、匿名でヤフコメしてしまう自分が情けない。
たった今
レビューの匿名システムやめればいいのに。このシステムがある限り同じことは無くならない。と言いつつ、匿名でヤフコメしてしまう自分が情けない。
名無しさん
1分前
口コミ悪く書いてる人って、色々な店の悪評を書いているので、クレーマーとして認識してみているけど、個人情報が無いから好き勝手書いているのが大半ですよね。
1分前
口コミ悪く書いてる人って、色々な店の悪評を書いているので、クレーマーとして認識してみているけど、個人情報が無いから好き勝手書いているのが大半ですよね。
名無しさん
23分前
こういう輩には然るべき措置をとるのが一番。拒否した場合は、キャンセル手数料を申し受ける旨の事前通告をして、実際に請求してはどうだろうか。本当にこういう輩は消えて欲しい。
23分前
こういう輩には然るべき措置をとるのが一番。拒否した場合は、キャンセル手数料を申し受ける旨の事前通告をして、実際に請求してはどうだろうか。本当にこういう輩は消えて欲しい。
名無しさん
6分前
「レビュー悪く書きますよ」は脅迫罪だと思うのだけど…
それで実際に誇張したり一方を悪く見せて書き込んだら名誉毀損
(どうせ「代引き受け取り拒否しました」とは書かないだろう)
受け取り拒否された送り先から住所と氏名わかってるわけだし匿名の書き込みだろうが警察もすぐにアタリはつけられるだろうし、泣き寝入りする必要はない
6分前
「レビュー悪く書きますよ」は脅迫罪だと思うのだけど…
それで実際に誇張したり一方を悪く見せて書き込んだら名誉毀損
(どうせ「代引き受け取り拒否しました」とは書かないだろう)
受け取り拒否された送り先から住所と氏名わかってるわけだし匿名の書き込みだろうが警察もすぐにアタリはつけられるだろうし、泣き寝入りする必要はない
名無しさん
59分前
そんな人はせいぜい1000人に1人くらいなのだから、商売をやる上での理不尽と思って受け入れるしかない。
それが無理ならカネの取り方を再検討するべき。
59分前
そんな人はせいぜい1000人に1人くらいなのだから、商売をやる上での理不尽と思って受け入れるしかない。
それが無理ならカネの取り方を再検討するべき。
名無しさん
58分前
ヤフ-のショップレビュ-は返信機能があるから、たまに顧客とショップ担当者の激しいバトルが見れるがな!笑
だが、顧客に限らずショップによっては悪質な担当者もいるのが現実・・・
58分前
ヤフ-のショップレビュ-は返信機能があるから、たまに顧客とショップ担当者の激しいバトルが見れるがな!笑
だが、顧客に限らずショップによっては悪質な担当者もいるのが現実・・・
名無しさん
1時間前
事前振り込みかクレジット払いにするしかないね。
こういう食品の場合は事前にキャンセル不可と謳っておくしかない。
代引きだと在宅してないと代金回収できないし、気分が変わったと受け取りを拒否する人もいる。
1時間前
事前振り込みかクレジット払いにするしかないね。
こういう食品の場合は事前にキャンセル不可と謳っておくしかない。
代引きだと在宅してないと代金回収できないし、気分が変わったと受け取りを拒否する人もいる。
名無しさん
3時間前
無責任な人間が増えてます。悪質ユーザーはブラックリストに入れて、情報共有できるようにするべき。政治家のみなさん!こういう悪質な事がまかり通る世の中なんですよ。くだらない会議をしてる暇があれば、世の中に出て、実情を知ってください。
3時間前
無責任な人間が増えてます。悪質ユーザーはブラックリストに入れて、情報共有できるようにするべき。政治家のみなさん!こういう悪質な事がまかり通る世の中なんですよ。くだらない会議をしてる暇があれば、世の中に出て、実情を知ってください。
名無しさん
1時間前
代引き受取拒否したやつはブラックリスト入りして
共有したほうがいい
こーいう奴は他でもやってるよ
1時間前
代引き受取拒否したやつはブラックリスト入りして
共有したほうがいい
こーいう奴は他でもやってるよ
名無しさん
1時間前
代引きキャンセルしておきながら、受け取ってと言えば『脅す気か?』と言い、挙げ句に『レビュー悪く書きますよ?』って、どっちが脅してんの?って話し。
大体、食品なんだからキャンセル不可は記載されているはずだから、あとは電話を録音して『レビュー悪く書きますよ?』って言う人には逆に『脅す気ですか?』って言って、電話を録音しているって言えば受け取るんじゃない?
1時間前
代引きキャンセルしておきながら、受け取ってと言えば『脅す気か?』と言い、挙げ句に『レビュー悪く書きますよ?』って、どっちが脅してんの?って話し。
大体、食品なんだからキャンセル不可は記載されているはずだから、あとは電話を録音して『レビュー悪く書きますよ?』って言う人には逆に『脅す気ですか?』って言って、電話を録音しているって言えば受け取るんじゃない?
名無しさん
1時間前
最初かオーダーするなよと思うよね。弱みに付け込むゲス野郎だね。
1時間前
最初かオーダーするなよと思うよね。弱みに付け込むゲス野郎だね。
名無しさん
53分前
これって恐喝だよね。
弁護士ドットコムはくだらないネタ載せないでこういうの扱えば良いのに…
53分前
これって恐喝だよね。
弁護士ドットコムはくだらないネタ載せないでこういうの扱えば良いのに…
名無しさん
16分前
人の弱みに付け込んで自分勝手を通す人間は許せない。予約ドタキャンの話なんかもそうだけど顔が見えないのをいい事にやりたい放題をしてはいけないだろう。もっと相手の事を考えて上から目線はやめるべきだ。
16分前
人の弱みに付け込んで自分勝手を通す人間は許せない。予約ドタキャンの話なんかもそうだけど顔が見えないのをいい事にやりたい放題をしてはいけないだろう。もっと相手の事を考えて上から目線はやめるべきだ。
名無しさん
たった今
金払ってないし
買ってもないのに
客でもなんでもないのに
ふざけたことばかり言いやがって
こんなヤツは利用禁止にしたらいい。
たった今
金払ってないし
買ってもないのに
客でもなんでもないのに
ふざけたことばかり言いやがって
こんなヤツは利用禁止にしたらいい。
名無しさん
6分前
99%はうまくいってるのなら、レビューに悪く書かれても堂々としとけばいいように思う。
HP上に反撃のパブリックコメント欄を設けて、こんな客がいて、こんなレビューを書かれたと紹介できないかな。
6分前
99%はうまくいってるのなら、レビューに悪く書かれても堂々としとけばいいように思う。
HP上に反撃のパブリックコメント欄を設けて、こんな客がいて、こんなレビューを書かれたと紹介できないかな。
名無しさん
31分前
日本はまだ、お客様、神さまってまだある!
受取拒否の損害賠償
飲食店のドタキャン
どんなけ、客が偉いんや
31分前
日本はまだ、お客様、神さまってまだある!
受取拒否の損害賠償
飲食店のドタキャン
どんなけ、客が偉いんや
名無しさん
3時間前
犯罪者ですね。
3時間前
犯罪者ですね。
名無しさん
2時間前
購入者は自分の言動を理不尽に感じんのか?怖すぎるわ。
2時間前
購入者は自分の言動を理不尽に感じんのか?怖すぎるわ。
名無しさん
2時間前
脅した奴の名前曝せよ
2時間前
脅した奴の名前曝せよ
名無しさん
2時間前
一所懸命作ったものを、身勝手な理由で受け取り拒否したあげく脅すようなやつには罰が当たればいいと思う。
2時間前
一所懸命作ったものを、身勝手な理由で受け取り拒否したあげく脅すようなやつには罰が当たればいいと思う。
名無しさん
1時間前
コールセンターで働いていると、やっぱりこういう輩は一定数いる。決まって「私が悪いって言いたいんですか?」と言う。彼らはボタン一つで何でも手に入るから後ろで何が起きてるか知らないんだよ。そしてそういう人間は総じてイメージ力がなく仕事が出来ない無能である。
1時間前
コールセンターで働いていると、やっぱりこういう輩は一定数いる。決まって「私が悪いって言いたいんですか?」と言う。彼らはボタン一つで何でも手に入るから後ろで何が起きてるか知らないんだよ。そしてそういう人間は総じてイメージ力がなく仕事が出来ない無能である。
名無しさん
23分前
もう10年以上前から発生していた問題。
こうした返品率も計算した上で、経営をしなければならない。
一種の「脅迫」であり、明確に刑事罰として扱うべきなのでは。
23分前
もう10年以上前から発生していた問題。
こうした返品率も計算した上で、経営をしなければならない。
一種の「脅迫」であり、明確に刑事罰として扱うべきなのでは。
名無しさん
2時間前
要らなくなったのなら受け取らないのが当たり前だろ。
商売するならそれくらいのリスクは加味するのが当然。
この人は商人に不適格だね。
2時間前
要らなくなったのなら受け取らないのが当たり前だろ。
商売するならそれくらいのリスクは加味するのが当然。
この人は商人に不適格だね。
名無しさん
1時間前
買う側だけが評価するのではなく、業者だけが見られるこういうことをした人のリストを作ればいいのでは?その存在が知られれば、こうした脅迫やバカクレーマーが減るはず
1時間前
買う側だけが評価するのではなく、業者だけが見られるこういうことをした人のリストを作ればいいのでは?その存在が知られれば、こうした脅迫やバカクレーマーが減るはず
名無しさん
18分前
その消費者とその家族を
ブラックリストにして、
通販使えないようにすればいい。
18分前
その消費者とその家族を
ブラックリストにして、
通販使えないようにすればいい。
名無しさん
1時間前
逆に、この人受取拒否しますよ、気を付けて!って購入者の方にもレビューつけてやりたい話
1時間前
逆に、この人受取拒否しますよ、気を付けて!って購入者の方にもレビューつけてやりたい話
名無しさん
2時間前
悪質な場合は個人情報を公表してほしいです。
恐らくは他の業者も被害に遭うことでしょう。
被害に遭った売り手が擁護されて然るべきですし、
正直者がバカを見ないように、必要とあらば法整備も。
2時間前
悪質な場合は個人情報を公表してほしいです。
恐らくは他の業者も被害に遭うことでしょう。
被害に遭った売り手が擁護されて然るべきですし、
正直者がバカを見ないように、必要とあらば法整備も。
名無しさん
7分前
日本人はゴミが増えた。昔からいたのだろうけど
そういう自分も日本人。
ケチというのもはばかられるその腐った根性。
ガイアの夜明けで見た、賃金を払わない岐阜の縫製工場
そして日本の制度を悪用しているその担当悪魔弁護士。
カンボジアで向こうの組合の金で女を買う受け入れ組合の面々。
自分は善人ではないけど、まったく胸糞悪い連中だ。
年末に聞きたい話ではないなぁ。
7分前
日本人はゴミが増えた。昔からいたのだろうけど
そういう自分も日本人。
ケチというのもはばかられるその腐った根性。
ガイアの夜明けで見た、賃金を払わない岐阜の縫製工場
そして日本の制度を悪用しているその担当悪魔弁護士。
カンボジアで向こうの組合の金で女を買う受け入れ組合の面々。
自分は善人ではないけど、まったく胸糞悪い連中だ。
年末に聞きたい話ではないなぁ。
名無しさん
59分前
ルールに対する認識が低いのは教育レベルが低い所為。そもそもルールは信頼から成り立つのであって、脅迫なんて以ての外。悪く書かしたら良いと思う。
それを容認するような国民なら国内販売はしなければ良い。輸入や食品添加物まみれの物を食えばいい。
もっと店が客の評価をして、それを重要視するサイトがあれば良いのに。
59分前
ルールに対する認識が低いのは教育レベルが低い所為。そもそもルールは信頼から成り立つのであって、脅迫なんて以ての外。悪く書かしたら良いと思う。
それを容認するような国民なら国内販売はしなければ良い。輸入や食品添加物まみれの物を食えばいい。
もっと店が客の評価をして、それを重要視するサイトがあれば良いのに。
名無しさん
2時間前
『レビュー悪く書くよ』って言ってるのは脅しにならないのか?
「食品につき返品は出来ません」的な事は記載しておくべきかと。
2時間前
『レビュー悪く書くよ』って言ってるのは脅しにならないのか?
「食品につき返品は出来ません」的な事は記載しておくべきかと。
名無しさん
20分前
感情論の馬鹿が多いけど、代引きの受け取りの強制は恐喝扱いで警察も動くからな。
ほんとここって犯罪者予備軍ばっかだわ。
20分前
感情論の馬鹿が多いけど、代引きの受け取りの強制は恐喝扱いで警察も動くからな。
ほんとここって犯罪者予備軍ばっかだわ。
名無しさん
1時間前
脅迫で訴えてやりたい。
1時間前
脅迫で訴えてやりたい。
名無しさん
2時間前
簡単に解決しますよ。
商品の広告媒体に、「商品は食品(生鮮品)につき、お客様都合による返品は受け付けておりません。ご了承ください」
て表記すればいいだけです。
2時間前
簡単に解決しますよ。
商品の広告媒体に、「商品は食品(生鮮品)につき、お客様都合による返品は受け付けておりません。ご了承ください」
て表記すればいいだけです。
名無しさん
1時間前
今どき代引きしかできないような奴は、カードも作れないブラック人間だろ。
代引きなんかやめりゃいいんだよ。
1時間前
今どき代引きしかできないような奴は、カードも作れないブラック人間だろ。
代引きなんかやめりゃいいんだよ。
名無しさん
27分前
なに食わぬ顔して、ここにコメしてるヤフ民だったりして(笑)
27分前
なに食わぬ顔して、ここにコメしてるヤフ民だったりして(笑)
「ネットショッピング」カテゴリーの関連記事