「コーヒーカップ持って乗るな!」大迷惑な電車への持ち込み
「電車にカップコーヒーを持って来る女性のなんと多い事か。 揺れる車内でこぼれるものを持ち込むリスクを考えないのか… 非常時に熱いコーヒは凶器です。」
「電車の隣の人が缶コーヒー片手に寝始めたんだけど怖すぎる 絶対に落とすなよ……」 「電車でも横の人が缶コーヒー開けてて、匂いがキツい、、、
コーヒーの匂い嫌いじゃないけど、 密閉空間ではマジ勘弁してほしい、、、」
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e1235af56d99fdb8c65cebd5b610712a7d7042
名無しさん
6時間前
6時間前
前から居ますが、帰宅ラッシュの混雑する電車内での飲酒も非常に迷惑。ましてや今はマスクをわざわざ外さなきゃ飲めないんだから、気にし過ぎとは思いつつも、最低限のマナーやエチケットっていう概念はないのかなと毎回イライラします。ほとんど中年のおっさん。
家に帰って飲めないのか?我慢できないのか?
まだコロナの懸念があるのだからせめて今だけは我慢して欲しい。
返信40
名無しさん
5時間前
昔、東急東横線で通勤している時、なんかシンナー臭いと思ったら、立っているババアがマニキュアを塗っていた。お客さんたちは肩が触れ合うくらいの混雑。ありえない。このババア、2回ほどマニキュアを塗っているのを見かけた。さすがに怖くて(マニキュア、振りかけられそう)誰も注意できなかった。
返信2
5時間前
昔、東急東横線で通勤している時、なんかシンナー臭いと思ったら、立っているババアがマニキュアを塗っていた。お客さんたちは肩が触れ合うくらいの混雑。ありえない。このババア、2回ほどマニキュアを塗っているのを見かけた。さすがに怖くて(マニキュア、振りかけられそう)誰も注意できなかった。
返信2
名無しさん
4時間前
カップドリンク、電車だけじゃなくて、歩きながら飲むのはやめて欲しい。
ショッピングモールなど人通りが多いところで歩き飲みしてお店に入ったり、ありえないと思います。椅子もたくさんあるし、せめて端に寄って止まって飲めばいい。
飲みながら周りの人の事まで気を配れるわけないし。…そもそも気配りできる人は歩き飲みしないか。
返信0
4時間前
カップドリンク、電車だけじゃなくて、歩きながら飲むのはやめて欲しい。
ショッピングモールなど人通りが多いところで歩き飲みしてお店に入ったり、ありえないと思います。椅子もたくさんあるし、せめて端に寄って止まって飲めばいい。
飲みながら周りの人の事まで気を配れるわけないし。…そもそも気配りできる人は歩き飲みしないか。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
4時間前
電車の中もそうだけど、最近やたらと目に付くのが何か食べながら歩いている奴ら。
以前は高校生に多かったような気がするけど、最近は大人が平気でやっている。家や会社まで我慢できないのかと思う。
返信0
4時間前
電車の中もそうだけど、最近やたらと目に付くのが何か食べながら歩いている奴ら。
以前は高校生に多かったような気がするけど、最近は大人が平気でやっている。家や会社まで我慢できないのかと思う。
返信0
名無しさん
5時間前
大学等の図書館みたいに、電車では飲食禁止(蓋つき飲み物除く)って思ってた。
親に教わったとかは忘れたけど、それが普通だと思ってた。若い女性に多いとかいうけど、普通のおばさんとかも、食べたりしてるし、子ども連れの親も平気で子どもに食べせてるのを見る。
人それぞれなのかもしれないけど…、飲食禁止なんて、臭いとか清潔面を考えたら当たり前だろうと思った。
マナーをいちいち統制しないといけないのは、悲しい。
返信2
5時間前
大学等の図書館みたいに、電車では飲食禁止(蓋つき飲み物除く)って思ってた。
親に教わったとかは忘れたけど、それが普通だと思ってた。若い女性に多いとかいうけど、普通のおばさんとかも、食べたりしてるし、子ども連れの親も平気で子どもに食べせてるのを見る。
人それぞれなのかもしれないけど…、飲食禁止なんて、臭いとか清潔面を考えたら当たり前だろうと思った。
マナーをいちいち統制しないといけないのは、悲しい。
返信2
名無しさん
4時間前
その時の状況によりけりなんじゃない?
混んでる電車内で、蓋なしの缶コーヒーとか持ち込まれて溢れてしまった時なんか大迷惑だけど、車内が空いている時だったらキャップ付とかであれば匂いも漏れないし、別に構わないと思うけど。
マイボトル持ち歩くと良いかも。熱中症予防に水分補給も必要だからね。
返信0
4時間前
その時の状況によりけりなんじゃない?
混んでる電車内で、蓋なしの缶コーヒーとか持ち込まれて溢れてしまった時なんか大迷惑だけど、車内が空いている時だったらキャップ付とかであれば匂いも漏れないし、別に構わないと思うけど。
マイボトル持ち歩くと良いかも。熱中症予防に水分補給も必要だからね。
返信0
名無しさん
3時間前
あの、ラッシュで腕も動かせない時にスタバのカップ持って乗り込む人なんなの?と思う。
普段乗り慣れない人なら「え!ヤバ」だろうけど明らかにサラリーウーマン。
そう、女性多いね。
あと、混雑時に子供におにぎりや炭酸飲料系のペットボトルそのまま与えて、こぼす事想定してないのが凄い勇気。隣でやられると速攻で逃げる。
返信0
3時間前
あの、ラッシュで腕も動かせない時にスタバのカップ持って乗り込む人なんなの?と思う。
普段乗り慣れない人なら「え!ヤバ」だろうけど明らかにサラリーウーマン。
そう、女性多いね。
あと、混雑時に子供におにぎりや炭酸飲料系のペットボトルそのまま与えて、こぼす事想定してないのが凄い勇気。隣でやられると速攻で逃げる。
返信0
名無しさん
3時間前
以前、都内の電車に朝8時過ぎくらいのまだそこそこ混んでる通勤時間帯に
乗ってきた30代後半くらいの女性二人組の手にはマックのホットコーヒーとハッシュドポテト。
そして車両中に広がるすさまじい匂い。
いい年こいて、その行為が周辺に与える迷惑を想像する事も出来ないのかと悲しくなった。
返信1
3時間前
以前、都内の電車に朝8時過ぎくらいのまだそこそこ混んでる通勤時間帯に
乗ってきた30代後半くらいの女性二人組の手にはマックのホットコーヒーとハッシュドポテト。
そして車両中に広がるすさまじい匂い。
いい年こいて、その行為が周辺に与える迷惑を想像する事も出来ないのかと悲しくなった。
返信1
名無しさん
4時間前
昔電車に乗ってた時、前に座ってた女の人が寝てて持ってた缶コーヒーがドボドボって溢れて隣に座ってた人のカバンとか荷物にめちゃくちゃかかって
でもかけられた人も寝てて次の駅でこぼした方が起きて隣の人に謝るかと思ったら逃げるように降りて行きました。
自分にもかかってたから絶対気付いてたのに最悪な女でした。
私もその次の駅で降りたのでかけられた人がどうなったかわからないですけど気の毒でした。
返信0
4時間前
昔電車に乗ってた時、前に座ってた女の人が寝てて持ってた缶コーヒーがドボドボって溢れて隣に座ってた人のカバンとか荷物にめちゃくちゃかかって
でもかけられた人も寝てて次の駅でこぼした方が起きて隣の人に謝るかと思ったら逃げるように降りて行きました。
自分にもかかってたから絶対気付いてたのに最悪な女でした。
私もその次の駅で降りたのでかけられた人がどうなったかわからないですけど気の毒でした。
返信0
名無しさん
5時間前
台湾の地下鉄ではフード、ドリンクは禁止ですよ!日本も禁止して欲しい!地下鉄で飲んだカップをシートの下に置きっぱにして降りる不とどき者がなんと多いことか!
返信0
5時間前
台湾の地下鉄ではフード、ドリンクは禁止ですよ!日本も禁止して欲しい!地下鉄で飲んだカップをシートの下に置きっぱにして降りる不とどき者がなんと多いことか!
返信0
名無しさん
5時間前
歩きながら飲み食いするのは、アメリカの影響。とても行儀が悪い。アメリカ人のやることは、何でもかっこいいと思い込んでいる無教養な連中が、何も考えずに真似をする。アメリカでも教育をきちんと受けた人達、それなりの環境で育てられた人達は、決してそういうことはしない。
返信0
5時間前
歩きながら飲み食いするのは、アメリカの影響。とても行儀が悪い。アメリカ人のやることは、何でもかっこいいと思い込んでいる無教養な連中が、何も考えずに真似をする。アメリカでも教育をきちんと受けた人達、それなりの環境で育てられた人達は、決してそういうことはしない。
返信0
名無しさん
3時間前
これ本当に嫌だし不快。
乗車率150%位の平日朝8時台の総武線、丁度四ツ谷あたりの最混雑エリアで
20代後半位の女性が手にスタバのテイクアウトカップ持って乗ってきた時、3度見しました。
ちょっとでも電車が急停車なんてしたら、周りにかかる可能性あるし、
しかもコーヒーなんて服についたら落ちにくいし、弁償する気あるのかな。
どんなにオシャレしててももの凄くダサい行動だと思う。
返信1
3時間前
これ本当に嫌だし不快。
乗車率150%位の平日朝8時台の総武線、丁度四ツ谷あたりの最混雑エリアで
20代後半位の女性が手にスタバのテイクアウトカップ持って乗ってきた時、3度見しました。
ちょっとでも電車が急停車なんてしたら、周りにかかる可能性あるし、
しかもコーヒーなんて服についたら落ちにくいし、弁償する気あるのかな。
どんなにオシャレしててももの凄くダサい行動だと思う。
返信1
名無しさん
5時間前
電車内でネイルしてるのがいたが電車内での有機溶剤の取り扱いは法律違反だと思うのだが。
返信2
5時間前
電車内でネイルしてるのがいたが電車内での有機溶剤の取り扱いは法律違反だと思うのだが。
返信2
名無しさん
5時間前
確か大手町の駅でウィルキンソンを持ったOLの方が乗り込んで私の隣に座ったのですが、
蓋を開けてスプラッシュしたのが私のスーツに掛かった事がありましたよ。
まぁ炭酸だけに、水に流しておきましたが。
返信4
5時間前
確か大手町の駅でウィルキンソンを持ったOLの方が乗り込んで私の隣に座ったのですが、
蓋を開けてスプラッシュしたのが私のスーツに掛かった事がありましたよ。
まぁ炭酸だけに、水に流しておきましたが。
返信4
名無しさん
4時間前
通勤電車への完全密封できない飲料持ち込み絶対禁止。
これは公共機関での危険行為として法制化してほしい。
立って人の頭越しに飲むヤツ。もし揺れたり、むせたりしたら座っている人にかかる。
これは傷害罪で逮捕。
いづれも、そういう輩は他者への配慮ができない社会性の乏しい人間なので、きちんと矯正する意味での罰則が必要。
返信0
4時間前
通勤電車への完全密封できない飲料持ち込み絶対禁止。
これは公共機関での危険行為として法制化してほしい。
立って人の頭越しに飲むヤツ。もし揺れたり、むせたりしたら座っている人にかかる。
これは傷害罪で逮捕。
いづれも、そういう輩は他者への配慮ができない社会性の乏しい人間なので、きちんと矯正する意味での罰則が必要。
返信0
名無しさん
3時間前
以前(コロナ前の)電車内での出来事。
コーヒーカップ持って急いで乗ってきた女性がいたけど混雑してきた中で見事に横にいたスーツ姿の男性の上着に「ビシャ!」と。
その男性「うわ!」とか言わずに無言でボコボコにその女性を殴ってたけど・・・・自然と止めることも注意もすべきではないと周辺の空気が流れてましたね。
悪いのはこぼした方、混雑するであろう電車内にコーヒーカップ片手で乗ってきた女性に責任があるって。
朝の通勤ラッシュは既に始まっているんです。
コロナ関連でのストレスはどなたでも持っているんです。
周囲に気配りを忘れずに、そしてみなさん、とにかくお気をつけて。
返信4
3時間前
以前(コロナ前の)電車内での出来事。
コーヒーカップ持って急いで乗ってきた女性がいたけど混雑してきた中で見事に横にいたスーツ姿の男性の上着に「ビシャ!」と。
その男性「うわ!」とか言わずに無言でボコボコにその女性を殴ってたけど・・・・自然と止めることも注意もすべきではないと周辺の空気が流れてましたね。
悪いのはこぼした方、混雑するであろう電車内にコーヒーカップ片手で乗ってきた女性に責任があるって。
朝の通勤ラッシュは既に始まっているんです。
コロナ関連でのストレスはどなたでも持っているんです。
周囲に気配りを忘れずに、そしてみなさん、とにかくお気をつけて。
返信4
名無しさん
3時間前
炭酸飲料のペットボトルいきなり取り出して開ける人いるけど開けた時にしぶきが飛んでくるんだよね、本人は分かってないけど本当に不愉快
新幹線や有料特急列車なら飲食仕方ないかなって思うけど在来線でしかも通勤ラッシュ時にやめてよ
返信0
3時間前
炭酸飲料のペットボトルいきなり取り出して開ける人いるけど開けた時にしぶきが飛んでくるんだよね、本人は分かってないけど本当に不愉快
新幹線や有料特急列車なら飲食仕方ないかなって思うけど在来線でしかも通勤ラッシュ時にやめてよ
返信0
名無しさん
4時間前
在来線でもグリーン車であれば何ら問題ないのですが(車内販売してるし)、一般車両のシートとか、立ちながらでも酒を飲む人間の多いこと。家帰って飲めよ。マナーも守れないグリーン車にも乗れない、いろいろ貧しい人なんだなーって哀れに思ってます。
返信0
4時間前
在来線でもグリーン車であれば何ら問題ないのですが(車内販売してるし)、一般車両のシートとか、立ちながらでも酒を飲む人間の多いこと。家帰って飲めよ。マナーも守れないグリーン車にも乗れない、いろいろ貧しい人なんだなーって哀れに思ってます。
返信0
名無しさん
5時間前
老若男女、ドリンクカップや缶ドリンクを持って電車やバスに乗ってくる!
おしゃれな行為だとでも思ってるの?
マナーが悪いだけの行為だと解ってないの?
親が教育してこなかったから?
いい歳した人間は、TPOを考えないと!
電車やバスには、持ち込み禁止令を出してもらわないと、自身で判断できないの?
返信0
5時間前
老若男女、ドリンクカップや缶ドリンクを持って電車やバスに乗ってくる!
おしゃれな行為だとでも思ってるの?
マナーが悪いだけの行為だと解ってないの?
親が教育してこなかったから?
いい歳した人間は、TPOを考えないと!
電車やバスには、持ち込み禁止令を出してもらわないと、自身で判断できないの?
返信0
名無しさん
3時間前
これはJRや私鉄などが禁止事項にしない限り、個人で基準が異なりますね。
自分は通勤&満員電車は元より、長短距離関係なく長シートの電車では遠慮します。まぁガムか飴、飲んでもペットボトルの水が限度かな。
返信0
3時間前
これはJRや私鉄などが禁止事項にしない限り、個人で基準が異なりますね。
自分は通勤&満員電車は元より、長短距離関係なく長シートの電車では遠慮します。まぁガムか飴、飲んでもペットボトルの水が限度かな。
返信0
名無しさん
3時間前
以前、小学校受験をするような格好をした家族が電車に乗ってきて、お母さんが袋からおやつにスルメをだして食べさせていた。
顎にもいいから与えているのだと思うけど、スルメはけっこう臭うので、お受験するのもいいけど、もう少しスルメを食べる場所を考えて欲しいなと思いました。
返信0
3時間前
以前、小学校受験をするような格好をした家族が電車に乗ってきて、お母さんが袋からおやつにスルメをだして食べさせていた。
顎にもいいから与えているのだと思うけど、スルメはけっこう臭うので、お受験するのもいいけど、もう少しスルメを食べる場所を考えて欲しいなと思いました。
返信0
名無しさん
2時間前
ちょっと前一時期タピオカミルクティーが流行りましたが、ストローが太いので余計に怖かったです。自分の身は自分で守るしかないと、タピオカドリンクを持った人が隣に座ってきたときは、泣く泣く場所を移ったものです。
自動改札を通るときも、真横の人がスマホかざすついでにタピオカを傾けてきた時があって、ドリンクぶっかけられる寸前でした。
ストローの刺さった飲み物は電車だけでなく改札で入場禁止にしてほしいです。
返信0
2時間前
ちょっと前一時期タピオカミルクティーが流行りましたが、ストローが太いので余計に怖かったです。自分の身は自分で守るしかないと、タピオカドリンクを持った人が隣に座ってきたときは、泣く泣く場所を移ったものです。
自動改札を通るときも、真横の人がスマホかざすついでにタピオカを傾けてきた時があって、ドリンクぶっかけられる寸前でした。
ストローの刺さった飲み物は電車だけでなく改札で入場禁止にしてほしいです。
返信0
名無しさん
3時間前
実際に見たことが有ります。
バスに乗っていて、私は座席に座っていました。
1人の男性が紙のカップ(フタ付き)を片手に乗り込んで来てつり革片手に立っていました。
暫くしたらバスが若干急ブレーキ気味になった時が有って、その弾みに多分カップを持つ手に力が入ったらしく握り締めてしまった様なのです。
そしたらフタが飛んで行ってしまい、その人の前に座っていた男性と回りにコーヒーの飛沫が飛び散ってしまいました。
水だったらまだマシだったのに、コーヒーだったので悲惨な事になったのは言うまでもありません。
それ以来、カップ入りの飲み物を持ったまま乗り込んで来る人の側には近寄らないようにしています。
返信0
3時間前
実際に見たことが有ります。
バスに乗っていて、私は座席に座っていました。
1人の男性が紙のカップ(フタ付き)を片手に乗り込んで来てつり革片手に立っていました。
暫くしたらバスが若干急ブレーキ気味になった時が有って、その弾みに多分カップを持つ手に力が入ったらしく握り締めてしまった様なのです。
そしたらフタが飛んで行ってしまい、その人の前に座っていた男性と回りにコーヒーの飛沫が飛び散ってしまいました。
水だったらまだマシだったのに、コーヒーだったので悲惨な事になったのは言うまでもありません。
それ以来、カップ入りの飲み物を持ったまま乗り込んで来る人の側には近寄らないようにしています。
返信0
名無しさん
4時間前
これは電鉄会社が悪いよ。個人で注意とかできるわけのないケースなんだから
ポスターや車内でのアナウンスで
「哺乳瓶、ペットボトル、水筒以外の飲料の車内への持ち込みはご遠慮ください。」とキッパリした態度を示せばいい。
返信2
4時間前
これは電鉄会社が悪いよ。個人で注意とかできるわけのないケースなんだから
ポスターや車内でのアナウンスで
「哺乳瓶、ペットボトル、水筒以外の飲料の車内への持ち込みはご遠慮ください。」とキッパリした態度を示せばいい。
返信2
名無しさん
6時間前
なんだか列車に「禁煙車両」が登場した頃と感じが似てるな、と思うんだけど。
「公共の場所」という観点からすれば、列車の車内では「飲食禁止」とすべし、というのはごもっともだけど、
この際、長時間運行する列車やイベント色の強い列車に限っては、「飲食可能車両」と「飲食不可車両」の区別があってもいいと思うのだが、如何なものだろうか?
「フリースペース」的な車両の連結は難しいだろうし…
返信0
6時間前
なんだか列車に「禁煙車両」が登場した頃と感じが似てるな、と思うんだけど。
「公共の場所」という観点からすれば、列車の車内では「飲食禁止」とすべし、というのはごもっともだけど、
この際、長時間運行する列車やイベント色の強い列車に限っては、「飲食可能車両」と「飲食不可車両」の区別があってもいいと思うのだが、如何なものだろうか?
「フリースペース」的な車両の連結は難しいだろうし…
返信0
名無しさん
2時間前
30年ぐらいか、それ以上前だろうか?
僕が小中学校ぐらいだったと思う。事情で、ほとんど終電で家に帰ることがそれなりにあった。その頃は終電だから…で混まなくて、サラリーマンとおぼしきおじさん達が対面席で缶ビール片手に帰っていくのを結構、観ていた。
今時は、対面固定席ってのが無いから、”お行儀よく乗る”ってのがマナーなんだと思うけれども、対面シートでボックスすべてを1グループで占領できるなら、車内で軽く飲む程度は許されても良かったんだと思う。
昔はマナーは緩やかだったけれども、その分、個々人のモラルの高さと許容で、ナアナアって表現はマズいんだけれども、でも、権利意識よりも、個々での我慢が美徳とされてて、その分、”無言の村八分”がマナー違反に有ったんだと思う。
マナー違反を犯して、無言の嫌な視線で観られる…それがお叱りであった時代は、古き良き時代なのだろうか?それとも…判断に迷うのだ。
返信0
2時間前
30年ぐらいか、それ以上前だろうか?
僕が小中学校ぐらいだったと思う。事情で、ほとんど終電で家に帰ることがそれなりにあった。その頃は終電だから…で混まなくて、サラリーマンとおぼしきおじさん達が対面席で缶ビール片手に帰っていくのを結構、観ていた。
今時は、対面固定席ってのが無いから、”お行儀よく乗る”ってのがマナーなんだと思うけれども、対面シートでボックスすべてを1グループで占領できるなら、車内で軽く飲む程度は許されても良かったんだと思う。
昔はマナーは緩やかだったけれども、その分、個々人のモラルの高さと許容で、ナアナアって表現はマズいんだけれども、でも、権利意識よりも、個々での我慢が美徳とされてて、その分、”無言の村八分”がマナー違反に有ったんだと思う。
マナー違反を犯して、無言の嫌な視線で観られる…それがお叱りであった時代は、古き良き時代なのだろうか?それとも…判断に迷うのだ。
返信0
名無しさん
3時間前
混んでる車内での蓋なしドリンクは周りにこぼしたりする恐れがありますね。
以前、立っている人で程よく埋まっている車内で、ドア付近で立っている男性がおもむろにアボカドを取り出して、手で剥き始め、半分食べてきれいに種取って、完食していた。そのスムーズさ手際の良さに感心しながら、気になってチラ見してしまった。
返信0
3時間前
混んでる車内での蓋なしドリンクは周りにこぼしたりする恐れがありますね。
以前、立っている人で程よく埋まっている車内で、ドア付近で立っている男性がおもむろにアボカドを取り出して、手で剥き始め、半分食べてきれいに種取って、完食していた。そのスムーズさ手際の良さに感心しながら、気になってチラ見してしまった。
返信0
名無しさん
4時間前
ラッシュ時にコーヒー持ち込む迷惑な客って、兎角ギリギリに乗り込んで来る癖があるみたいに感じます。両手塞がり読み取り機にタッチ出来ない時、コーヒー零し、他の乗客にコーヒーが滑り服を汚すとか、そんな場面に遭遇します。
バスでも居ますから、電車なら多く乗る分事件もそれなりに目立つと思う。
持ち込むなら、特急とか絶対座れる電車限定にする制度を作り、交通機関で快速・通勤関係には載せない位の厳しい規範制度にしないと、この問題はいたちごっこだと思う。
返信0
4時間前
ラッシュ時にコーヒー持ち込む迷惑な客って、兎角ギリギリに乗り込んで来る癖があるみたいに感じます。両手塞がり読み取り機にタッチ出来ない時、コーヒー零し、他の乗客にコーヒーが滑り服を汚すとか、そんな場面に遭遇します。
バスでも居ますから、電車なら多く乗る分事件もそれなりに目立つと思う。
持ち込むなら、特急とか絶対座れる電車限定にする制度を作り、交通機関で快速・通勤関係には載せない位の厳しい規範制度にしないと、この問題はいたちごっこだと思う。
返信0
名無しさん
3時間前
電車あるあるですね。飲食に限らず、化粧とか通話とか、まあ満員電車はストレスが多い。
やっぱり自転車通勤良いよ。朝の風が気持ちいい。
チャリ通勤は都内住みじゃないと無理って考える人もいるけど、埼玉でも東京寄りのところなら片道1時間で行ける。
「家から駅まで徒歩→電車通勤→駅から会社まで徒歩」の時間考えたら、そんなに時間も変わらないし、何より自転車通勤は健康的。
安全運転で事故だけ気を付けないとね…
返信1
3時間前
電車あるあるですね。飲食に限らず、化粧とか通話とか、まあ満員電車はストレスが多い。
やっぱり自転車通勤良いよ。朝の風が気持ちいい。
チャリ通勤は都内住みじゃないと無理って考える人もいるけど、埼玉でも東京寄りのところなら片道1時間で行ける。
「家から駅まで徒歩→電車通勤→駅から会社まで徒歩」の時間考えたら、そんなに時間も変わらないし、何より自転車通勤は健康的。
安全運転で事故だけ気を付けないとね…
返信1
名無しさん
3時間前
この手の迷惑行為は年齢層・国籍は関係ないですね。
通勤ラッシュ時の女性のメイク・高校生がシートに土足であぐらをかいて弁当を食べる・外国人に多いマックの持ち込み飲食・男女共通に言えるのが、香水やシャンプー、整髪料と汗の混じった臭い。混じってなくても全ての車両内に充満して最悪です。
流石に1本見送る事も有ります。
香害と言うのもある通り、飲み物(液体物)や雨の日の傘もそうですが、公共の所(私的施設でも不特定多数出入りの所)は、お互いに逆の立場に立ってマナーを守って頂きたい物ですね!
返信0
3時間前
この手の迷惑行為は年齢層・国籍は関係ないですね。
通勤ラッシュ時の女性のメイク・高校生がシートに土足であぐらをかいて弁当を食べる・外国人に多いマックの持ち込み飲食・男女共通に言えるのが、香水やシャンプー、整髪料と汗の混じった臭い。混じってなくても全ての車両内に充満して最悪です。
流石に1本見送る事も有ります。
香害と言うのもある通り、飲み物(液体物)や雨の日の傘もそうですが、公共の所(私的施設でも不特定多数出入りの所)は、お互いに逆の立場に立ってマナーを守って頂きたい物ですね!
返信0
名無しさん
2時間前
感覚が完全に変わってきてる感じがします。
昔は、親から散々、
他人様に迷惑をかけるな。世間に顔向け出来なくなるようことはするな。
それをしたらどうなるか想像してよく考えろ。
としつこく言われて、迷惑をかけるなら身内(家族親族友人含めて)というしつけだったけど、
今は、もちろんいじめとか、道徳授業の短縮とか色んな理由があるだろうけど、
知らない人には何言われても関係ない。
身内にどう思われるかとか、
自分がやりたいことが優先になってる感じがする。
電車でのコーヒーも、
時間がないから仕方ない。
一口しか飲んでないから捨てるのもったいない。
ペットボトルのお茶はいいのに何が違うか意味分かんない。
私が買ったものをどうしようとあなたには関係ない。
って思ってるんだろうな。
(↑実際には迷惑だし、非常に不快なんだけど)
返信0
2時間前
感覚が完全に変わってきてる感じがします。
昔は、親から散々、
他人様に迷惑をかけるな。世間に顔向け出来なくなるようことはするな。
それをしたらどうなるか想像してよく考えろ。
としつこく言われて、迷惑をかけるなら身内(家族親族友人含めて)というしつけだったけど、
今は、もちろんいじめとか、道徳授業の短縮とか色んな理由があるだろうけど、
知らない人には何言われても関係ない。
身内にどう思われるかとか、
自分がやりたいことが優先になってる感じがする。
電車でのコーヒーも、
時間がないから仕方ない。
一口しか飲んでないから捨てるのもったいない。
ペットボトルのお茶はいいのに何が違うか意味分かんない。
私が買ったものをどうしようとあなたには関係ない。
って思ってるんだろうな。
(↑実際には迷惑だし、非常に不快なんだけど)
返信0
名無しさん
1時間前
スマホ見ながらカップでコーヒー飲んでいる人いますよね~
たまに床がものすごく汚れているのを見かけます
みんなが踏みまくって乾燥した跡とかも。。。
集団でサーティワンアイスクリーム(コーンの方)を持って入ってきた女子高生たちいました。アイスやソフトクリームは落ちる場合もあるし怖いですね。
混んだ車内でたこ焼きを食べている男子高校生もみました。
やばいのは電車中で小さな子どもたちに話しかけたあと、歯磨きをし始めて、ペットボトルの水でうがいをして床にドバっと出したおじいさんです。
逃げました。
ボックス席でビールを飲みだしたおじさんが刃物を隣の座席に置いたので恐ろしかったです。
アルコールが入った人は何をしだすか分かりません。
長椅子をベッド替わりに靴履いたまま足を伸ばして寝ている人もいるし、くっさい浮浪者もいたりしますよね。。
返信0
1時間前
スマホ見ながらカップでコーヒー飲んでいる人いますよね~
たまに床がものすごく汚れているのを見かけます
みんなが踏みまくって乾燥した跡とかも。。。
集団でサーティワンアイスクリーム(コーンの方)を持って入ってきた女子高生たちいました。アイスやソフトクリームは落ちる場合もあるし怖いですね。
混んだ車内でたこ焼きを食べている男子高校生もみました。
やばいのは電車中で小さな子どもたちに話しかけたあと、歯磨きをし始めて、ペットボトルの水でうがいをして床にドバっと出したおじいさんです。
逃げました。
ボックス席でビールを飲みだしたおじさんが刃物を隣の座席に置いたので恐ろしかったです。
アルコールが入った人は何をしだすか分かりません。
長椅子をベッド替わりに靴履いたまま足を伸ばして寝ている人もいるし、くっさい浮浪者もいたりしますよね。。
返信0
名無しさん
4時間前
そもそも不特定多数が行き交う場所で飲食するのはマナーというより感染への自己防衛対策としてダメだと思う。という風に人の為でなく自分の身を守るための知恵としてマナーや行儀というものが存在するのだとおもいます。
返信0
4時間前
そもそも不特定多数が行き交う場所で飲食するのはマナーというより感染への自己防衛対策としてダメだと思う。という風に人の為でなく自分の身を守るための知恵としてマナーや行儀というものが存在するのだとおもいます。
返信0
名無しさん
4時間前
開いた缶コーヒー持ち込む人が気になってた。もし揺れてこぼれたらとか考えないんだろうな。想像力なさすぎは罪だと思う。
返信0
4時間前
開いた缶コーヒー持ち込む人が気になってた。もし揺れてこぼれたらとか考えないんだろうな。想像力なさすぎは罪だと思う。
返信0
名無しさん
3時間前
自分の欲求を今すぐ満たしたい>座席、床、同乗者へ食べかす、液体等を零す、汚す可能性。周囲が感じる不快感と清掃作業者の負担。
先に済ませるか、後に回すか大人であれば十分判断できると思います。
返信0
3時間前
自分の欲求を今すぐ満たしたい>座席、床、同乗者へ食べかす、液体等を零す、汚す可能性。周囲が感じる不快感と清掃作業者の負担。
先に済ませるか、後に回すか大人であれば十分判断できると思います。
返信0
名無しさん
2時間前
これからの季節は熱中症も増えるしあくまでも「水分補給」という意味合いでサーモボトルの水を飲むぐらいはイイと思う。ちゃんとフタもできるし。
紙コップのコーヒーは普通に考えてダメでしょう。
返信0
2時間前
これからの季節は熱中症も増えるしあくまでも「水分補給」という意味合いでサーモボトルの水を飲むぐらいはイイと思う。ちゃんとフタもできるし。
紙コップのコーヒーは普通に考えてダメでしょう。
返信0
名無しさん
1時間前
お酒は論外だけど、ラッシュ時以外のペットボトルのお茶や水は熱中症対策でありだと思う
基本ホームで補給して車内では飲まない人が多いと思うが…
カップの珈琲とか、ラッシュ時に飲酒してる人には出会ったことないなぁ
先日バックの中からこっそりつまんでお煎餅食べてるお婆ちゃんがいたけど、隠してるつもりなんだろうが車内に匂いが充満しててバレバレで笑った
まあ化粧の匂いがダメとか色々あるだろうけど、気にしだすとキリがないから気にしないようにしてる
どうしても我慢できない場合は車両変えるとかね
ラッシュ時に腕まで大汗かいたオジサンの体臭ほど耐えられないものはないと娘が言ってたけど、そうは言っても生きてりゃ汗もかくし年を取れば加齢臭もする
そもそも若い男子なんか女性からしたらかなり体臭がきつい
必要最低限のマナーを守ってあとはお互い様と思えば、無駄なストレスためずに済む
返信0
1時間前
お酒は論外だけど、ラッシュ時以外のペットボトルのお茶や水は熱中症対策でありだと思う
基本ホームで補給して車内では飲まない人が多いと思うが…
カップの珈琲とか、ラッシュ時に飲酒してる人には出会ったことないなぁ
先日バックの中からこっそりつまんでお煎餅食べてるお婆ちゃんがいたけど、隠してるつもりなんだろうが車内に匂いが充満しててバレバレで笑った
まあ化粧の匂いがダメとか色々あるだろうけど、気にしだすとキリがないから気にしないようにしてる
どうしても我慢できない場合は車両変えるとかね
ラッシュ時に腕まで大汗かいたオジサンの体臭ほど耐えられないものはないと娘が言ってたけど、そうは言っても生きてりゃ汗もかくし年を取れば加齢臭もする
そもそも若い男子なんか女性からしたらかなり体臭がきつい
必要最低限のマナーを守ってあとはお互い様と思えば、無駄なストレスためずに済む
返信0
名無しさん
2時間前
コーヒー、お酒に限らず、においの強い食材を食べている人は相当数いる。
電車内でイヤホンで何か聞いている人は、かなりの割合で「シャカシャカ」なって耳障りだ。
その他、化粧をする人も、香水の臭い方も、不快な人は数多いし、女性が近くに来るだけで冤罪をなすりつけられないかと不安になるのは、愉快なことではない。
不快だから禁止しろ、というのは簡単だけれども、言っている人も別の人にとって不快だという事を忘れないで欲しい。
返信0
2時間前
コーヒー、お酒に限らず、においの強い食材を食べている人は相当数いる。
電車内でイヤホンで何か聞いている人は、かなりの割合で「シャカシャカ」なって耳障りだ。
その他、化粧をする人も、香水の臭い方も、不快な人は数多いし、女性が近くに来るだけで冤罪をなすりつけられないかと不安になるのは、愉快なことではない。
不快だから禁止しろ、というのは簡単だけれども、言っている人も別の人にとって不快だという事を忘れないで欲しい。
返信0
名無しさん
2時間前
おばさんがテイクアウトのアイスコーヒーをこぼして向かいに立ってたお兄さんのスーツに思い切りかかってるのを見かけたことあります。おばさんはティッシュをお兄さんに渡してたけどああいう時はお金で解決じゃないかしら。
返信0
2時間前
おばさんがテイクアウトのアイスコーヒーをこぼして向かいに立ってたお兄さんのスーツに思い切りかかってるのを見かけたことあります。おばさんはティッシュをお兄さんに渡してたけどああいう時はお金で解決じゃないかしら。
返信0
名無しさん
6時間前
満員電車では避けるべきだね
空いていても、飲酒で隣で酒臭い息を吹き掛けるのも同じだけどね
返信0
6時間前
満員電車では避けるべきだね
空いていても、飲酒で隣で酒臭い息を吹き掛けるのも同じだけどね
返信0
名無しさん
2時間前
ただのコーヒー持ち込みじゃなく、座っている自分の目の前にあるスーツケースの上に置いてる人を見たことがある。
普通の通勤電車で、もちろん”ハンズフリー”
そのコーヒーの隣にはつり革につかまって立っている女性の白いスカートがあって、第三者なのにヒヤヒヤして心臓に悪かった。
こういう場合他人の服を汚したら弁償する必要が生じると思うんだけど、やる人はそんなこと考えてないんだろうね。
返信0
2時間前
ただのコーヒー持ち込みじゃなく、座っている自分の目の前にあるスーツケースの上に置いてる人を見たことがある。
普通の通勤電車で、もちろん”ハンズフリー”
そのコーヒーの隣にはつり革につかまって立っている女性の白いスカートがあって、第三者なのにヒヤヒヤして心臓に悪かった。
こういう場合他人の服を汚したら弁償する必要が生じると思うんだけど、やる人はそんなこと考えてないんだろうね。
返信0
名無しさん
3時間前
最低限 口の閉まるペットボトル以外がダメですょ。こぼれる恐れの有る物はダメ。こぼれた時、どう責任取るつもりですかね?。場合によってはケガや火傷、衣類の染みやその他いろいろ有るでしょうが、他人に迷惑をかける可能性は十分に有る。一番はそんな気遣いの出来ない脳みそだろうけど・・・。こんな事当たり前過ぎる事。
返信0
3時間前
最低限 口の閉まるペットボトル以外がダメですょ。こぼれる恐れの有る物はダメ。こぼれた時、どう責任取るつもりですかね?。場合によってはケガや火傷、衣類の染みやその他いろいろ有るでしょうが、他人に迷惑をかける可能性は十分に有る。一番はそんな気遣いの出来ない脳みそだろうけど・・・。こんな事当たり前過ぎる事。
返信0
名無しさん
4時間前
これ前から思ってました。ペットボトルではダメなの??って・・・
コップに蓋が付いていて、飲み口の小さな穴が開いてるみたいですが、確かに傾けたりしたら、簡単にこぼれますよね・・・匂いも確かにある・・・
持っている事が、お洒落?トレンド? そんな感じで持って乗るんですかね~?
ペットボトルは便利な気はしますが・・・味の問題なのかな?w
返信0
4時間前
これ前から思ってました。ペットボトルではダメなの??って・・・
コップに蓋が付いていて、飲み口の小さな穴が開いてるみたいですが、確かに傾けたりしたら、簡単にこぼれますよね・・・匂いも確かにある・・・
持っている事が、お洒落?トレンド? そんな感じで持って乗るんですかね~?
ペットボトルは便利な気はしますが・・・味の問題なのかな?w
返信0
名無しさん
3時間前
酒は論外。
とにかく臭いし酔っぱらって迷惑かけないか心配。
まぁ臭いだけでじゅうぶん迷惑なんだけど。
でも飲食全部ダメとまでは思わないかな。
自分はしないけど、ちょっとした飴ちゃんとか
カロリーメイト的なものを軽くつまむくらいは許容できる。
きちんとフタができるペットボトルや水筒も。
飲食はすべて問題外って人、結構多いんだね。
返信0
3時間前
酒は論外。
とにかく臭いし酔っぱらって迷惑かけないか心配。
まぁ臭いだけでじゅうぶん迷惑なんだけど。
でも飲食全部ダメとまでは思わないかな。
自分はしないけど、ちょっとした飴ちゃんとか
カロリーメイト的なものを軽くつまむくらいは許容できる。
きちんとフタができるペットボトルや水筒も。
飲食はすべて問題外って人、結構多いんだね。
返信0
名無しさん
4時間前
零したり、掛けたりは論外として、アルコールの持ち込みやアルコール臭、更には化粧や香水等のスメルハラスメントの方がイヤだ。
何れにせよ程度問題だし、人への気遣いとかマナーの有り様だと思う。
返信0
4時間前
零したり、掛けたりは論外として、アルコールの持ち込みやアルコール臭、更には化粧や香水等のスメルハラスメントの方がイヤだ。
何れにせよ程度問題だし、人への気遣いとかマナーの有り様だと思う。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
6時間前
昔、山手線でカップラーメンをレジ袋に入れて乗ってきたおじさんを見た。お湯入り。
ところが袋の中でこぼれていて、そのおじさんはなにを思ったかカップの中の残りも全部袋の中にあけて、カップを電車の床に捨て、素手で袋に手を入れて食べ始めた。
その様子を横目で見ていると、なに見てんだよ俺はチャカ持ってるんだぞと言ってきた。
当時高校生ながら東京は怖いと思った。
返信0
6時間前
昔、山手線でカップラーメンをレジ袋に入れて乗ってきたおじさんを見た。お湯入り。
ところが袋の中でこぼれていて、そのおじさんはなにを思ったかカップの中の残りも全部袋の中にあけて、カップを電車の床に捨て、素手で袋に手を入れて食べ始めた。
その様子を横目で見ていると、なに見てんだよ俺はチャカ持ってるんだぞと言ってきた。
当時高校生ながら東京は怖いと思った。
返信0
名無しさん
3時間前
電車内はゴミ箱ではないっていうのも覚えてほしいな、どこでもそうだがゴミ箱以外に捨てた奴は自分はその場を去って被害もないだろうが中身が散乱し容器が残されるその場は不特定多数に攻撃している事を理解してほしい
返信0
3時間前
電車内はゴミ箱ではないっていうのも覚えてほしいな、どこでもそうだがゴミ箱以外に捨てた奴は自分はその場を去って被害もないだろうが中身が散乱し容器が残されるその場は不特定多数に攻撃している事を理解してほしい
返信0
名無しさん
1時間前
迷惑ですね・・最近カップ片手にもう片方はスマホ持ちとか多くて両手ふさがってる人が多い気がします。バカなの?
駅のホームで紙コップ飲料の自販機とかありますけど、私飲むときは次の電車が来るまでに飲んで駅のごみ箱に捨ててます。(次の電車まで5分~とか時間があるときそうしてます)
電車内で飲むにしても、空いてる電車でペットボトルの水・茶くらいです。(暑くてのどかわいて仕方ない!ってときだけですが・・)
電車内では、こぼさない・におわない、を徹底してほしいな・・
返信0
1時間前
迷惑ですね・・最近カップ片手にもう片方はスマホ持ちとか多くて両手ふさがってる人が多い気がします。バカなの?
駅のホームで紙コップ飲料の自販機とかありますけど、私飲むときは次の電車が来るまでに飲んで駅のごみ箱に捨ててます。(次の電車まで5分~とか時間があるときそうしてます)
電車内で飲むにしても、空いてる電車でペットボトルの水・茶くらいです。(暑くてのどかわいて仕方ない!ってときだけですが・・)
電車内では、こぼさない・におわない、を徹底してほしいな・・
返信0
名無しさん
5時間前
カップ系の飲料、電車持ち込みと同じぐらいにゴミ箱以外に捨てられているのも迷惑。自販機横のペットボトル専用に無理矢理入れられて詰まらせたり、トイレ内に飲みかけで捨てられてたり。
返信1
5時間前
カップ系の飲料、電車持ち込みと同じぐらいにゴミ箱以外に捨てられているのも迷惑。自販機横のペットボトル専用に無理矢理入れられて詰まらせたり、トイレ内に飲みかけで捨てられてたり。
返信1
名無しさん
3時間前
蓋の無い飲み物を持ち込むのは、次を予測できないバカのやること。
酒精てのはそもそも、何時どこで飲んでいいというモノではない。
ちゃんとしたTPOがある。
マナーやモラルの次元の話で、ルール化されるべきものの類ではない。
とかく日本は酒精に対して甘すぎるんだな。
返信0
3時間前
蓋の無い飲み物を持ち込むのは、次を予測できないバカのやること。
酒精てのはそもそも、何時どこで飲んでいいというモノではない。
ちゃんとしたTPOがある。
マナーやモラルの次元の話で、ルール化されるべきものの類ではない。
とかく日本は酒精に対して甘すぎるんだな。
返信0
名無しさん
6時間前
先日乗った私鉄、まわりの人はみなさん1席あけて座る配慮をしていたのに、そのあけている席に座ったかと思えばマスク外してパンを食べ始めた。まわりの人は慌ててその場を離れた。
見た目30代くらいの男性、せめてホームのベンチなどで食べて欲しい。
返信2
6時間前
先日乗った私鉄、まわりの人はみなさん1席あけて座る配慮をしていたのに、そのあけている席に座ったかと思えばマスク外してパンを食べ始めた。まわりの人は慌ててその場を離れた。
見た目30代くらいの男性、せめてホームのベンチなどで食べて欲しい。
返信2
名無しさん
2時間前
それこそ各自治体で要請”とかなんとか作ったらいいんじゃない?
罰則付きでw
都市部は飲食、化粧、など禁止にすれば良いと思う。
返信0
2時間前
それこそ各自治体で要請”とかなんとか作ったらいいんじゃない?
罰則付きでw
都市部は飲食、化粧、など禁止にすれば良いと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
この前、早朝電車にお湯を入れたカップラーメンを持って入ってきた男がいた。
立って食べ始め、その後座席に座り食べ、スマホを見るのに床にカップラーメンを置いたり食べたりしていた。2駅目で食べながら電車を降りた。前代未聞の出来事でした。
この頃コーヒー持ち込み多いです。非常識、KYな人が多くなっているのでは。
返信0
1時間前
この前、早朝電車にお湯を入れたカップラーメンを持って入ってきた男がいた。
立って食べ始め、その後座席に座り食べ、スマホを見るのに床にカップラーメンを置いたり食べたりしていた。2駅目で食べながら電車を降りた。前代未聞の出来事でした。
この頃コーヒー持ち込み多いです。非常識、KYな人が多くなっているのでは。
返信0
名無しさん
2時間前
温かいもの・お酒は臭いがしやすい、蓋が閉まらないものはこぼれたりするので、電車では飲んで欲しくない。
お酒は後ろめたいのか、ビニールに入れて飲んでるおじさんがいて、逆に目立つ!
後ろめたいのなら降りてから飲んだらいいのになぁと思う。
個人的な体質だが、コーヒーの臭いがで吐き気が出るので、かなり地獄。
みんながコーヒー好きな訳じゃない。
ちょっと考えてくれ!
返信0
2時間前
温かいもの・お酒は臭いがしやすい、蓋が閉まらないものはこぼれたりするので、電車では飲んで欲しくない。
お酒は後ろめたいのか、ビニールに入れて飲んでるおじさんがいて、逆に目立つ!
後ろめたいのなら降りてから飲んだらいいのになぁと思う。
個人的な体質だが、コーヒーの臭いがで吐き気が出るので、かなり地獄。
みんながコーヒー好きな訳じゃない。
ちょっと考えてくれ!
返信0
名無しさん
2時間前
コロナウイルスが流行りだしてから、みんな昔の様にあまり「(飲んだり、食べたり)ながら歩き」や電車内で飲食、化粧をしなくなって良かったのに・・・また始まりました。残念です。みんなもっと我慢しましょうよ。
返信0
2時間前
コロナウイルスが流行りだしてから、みんな昔の様にあまり「(飲んだり、食べたり)ながら歩き」や電車内で飲食、化粧をしなくなって良かったのに・・・また始まりました。残念です。みんなもっと我慢しましょうよ。
返信0
名無しさん
4時間前
在来線とかだとカップ持って乗るのもどうかとおもうが、確かに以前から車内でなにか食べ始めるとか女性の遭遇率の方が高い。
さすがにマックのポテトだったときは若いカップルがボロクソに言い始めて慌てて降りてったけど考えなくてもわかるよなぁ。。
返信0
4時間前
在来線とかだとカップ持って乗るのもどうかとおもうが、確かに以前から車内でなにか食べ始めるとか女性の遭遇率の方が高い。
さすがにマックのポテトだったときは若いカップルがボロクソに言い始めて慌てて降りてったけど考えなくてもわかるよなぁ。。
返信0
名無しさん
3時間前
車内での飲酒、自分はやらないしやらないでほしいんだけど、駅で売ってたりするよね。
電車待ちの時間だけで飲み干せるわけないし、さほど混んでなければ容認してるってことなのかな。
返信0
3時間前
車内での飲酒、自分はやらないしやらないでほしいんだけど、駅で売ってたりするよね。
電車待ちの時間だけで飲み干せるわけないし、さほど混んでなければ容認してるってことなのかな。
返信0
名無しさん
2時間前
「電車内で飲食して何が悪い」と居直っている困った人がいるけど、公共の場でのマナーとして控えることが当然だと思う。新幹線のボックスシートは構わないだろうけどね。
返信0
2時間前
「電車内で飲食して何が悪い」と居直っている困った人がいるけど、公共の場でのマナーとして控えることが当然だと思う。新幹線のボックスシートは構わないだろうけどね。
返信0
名無しさん
4時間前
満員電車、混んでいる電車はダメだとして、あとゴミとかも持ち帰るという最低限ルール・マナーは守ることが前提ですが、飲み物飲むな、食べるのものおかしいと言われるのであれば、そもそも電車に持ち込んで食べたり、飲んだりに適さないものを駅のホームの電車にすぐ乗れるような位置の売店で売るなと思うんですけど
返信1
4時間前
満員電車、混んでいる電車はダメだとして、あとゴミとかも持ち帰るという最低限ルール・マナーは守ることが前提ですが、飲み物飲むな、食べるのものおかしいと言われるのであれば、そもそも電車に持ち込んで食べたり、飲んだりに適さないものを駅のホームの電車にすぐ乗れるような位置の売店で売るなと思うんですけど
返信1
名無しさん
3時間前
大阪ですが、551の豚まんもかなり匂いがキツいですよ。自分が食べる時と周りに放たれる匂いは別物です。香水と一緒です。
特に十三駅の構内で売るなら、店側も密閉袋を用意するとかして欲しい。
はっきり言って、スメルハラスメントです!
返信0
3時間前
大阪ですが、551の豚まんもかなり匂いがキツいですよ。自分が食べる時と周りに放たれる匂いは別物です。香水と一緒です。
特に十三駅の構内で売るなら、店側も密閉袋を用意するとかして欲しい。
はっきり言って、スメルハラスメントです!
返信0
名無しさん
1時間前
状況によるでしょ。ラッシュ時は常識ないと思うけど、空いてる昼間とか混んでない時間帯なら別に良いと思うし。
禁止されてるなら悪いと思うけど、そうじゃないなら場合によってじゃね?
ぎゅうぎゅう詰めでない普通の状態で帰宅途中の学生とかがパン食ってたりタピオカ飲んでたりしても別に気になんねえし。
返信0
1時間前
状況によるでしょ。ラッシュ時は常識ないと思うけど、空いてる昼間とか混んでない時間帯なら別に良いと思うし。
禁止されてるなら悪いと思うけど、そうじゃないなら場合によってじゃね?
ぎゅうぎゅう詰めでない普通の状態で帰宅途中の学生とかがパン食ってたりタピオカ飲んでたりしても別に気になんねえし。
返信0
名無しさん
1時間前
水分補給不可になり熱中症になったら誰が責任取るのか?
また新幹線などは車内販売があり普通に持ち込まれ飲まれている。問題はこぼれるかどうかなので、蓋があれば持ち込みokにすべきでしょう。
返信0
1時間前
水分補給不可になり熱中症になったら誰が責任取るのか?
また新幹線などは車内販売があり普通に持ち込まれ飲まれている。問題はこぼれるかどうかなので、蓋があれば持ち込みokにすべきでしょう。
返信0
名無しさん
5時間前
飲食もしかりですが、今は会話もやめてほしいです。
コロナの飛沫感染が叫ばれているのだから、電車内での会話自粛を、真剣に呼び掛けてほしい。
鉄道会社へのお願いです。
返信2
5時間前
飲食もしかりですが、今は会話もやめてほしいです。
コロナの飛沫感染が叫ばれているのだから、電車内での会話自粛を、真剣に呼び掛けてほしい。
鉄道会社へのお願いです。
返信2
名無しさん
2時間前
こぼして人に迷惑かけなければ罪にはならない臭いは昨晩に行列のできるラーメン屋で味噌ラーメン食べれは臭いんだし。ルールに反しているわけじゃないから、どうしても嫌なら個人的に弁護士雇って戦うしかない!勝てる可能性は少ないけどね?ホントちょっと掘り下げれば理不尽なルールがたくさんあるよ。
返信0
2時間前
こぼして人に迷惑かけなければ罪にはならない臭いは昨晩に行列のできるラーメン屋で味噌ラーメン食べれは臭いんだし。ルールに反しているわけじゃないから、どうしても嫌なら個人的に弁護士雇って戦うしかない!勝てる可能性は少ないけどね?ホントちょっと掘り下げれば理不尽なルールがたくさんあるよ。
返信0
名無しさん
2時間前
地方都市に住んでいるので、そんな輩見た事ありません。
一度ぎょっと目を疑ったのが、地下鉄に乗車中に、若い女の子が脇毛を抜いて居た事。それも、毛抜きで。
その抜いた毛をふっと吹いた時に、頭がパニックになりました。
友人に言っても、誰も信じてくれなくて、、、。
その姿、知り合い(好きな人)に見られたら、絶対に嫌われるよって、思いました。
化粧している女性も稀に見るけど、客観的に自分の姿見せてやりたいです。
化粧している時の顔、キツイですよ?鼻の下伸びてたり、眉間にシワ寄ってたり。
返信0
2時間前
地方都市に住んでいるので、そんな輩見た事ありません。
一度ぎょっと目を疑ったのが、地下鉄に乗車中に、若い女の子が脇毛を抜いて居た事。それも、毛抜きで。
その抜いた毛をふっと吹いた時に、頭がパニックになりました。
友人に言っても、誰も信じてくれなくて、、、。
その姿、知り合い(好きな人)に見られたら、絶対に嫌われるよって、思いました。
化粧している女性も稀に見るけど、客観的に自分の姿見せてやりたいです。
化粧している時の顔、キツイですよ?鼻の下伸びてたり、眉間にシワ寄ってたり。
返信0
名無しさん
3時間前
海外駐在14年目ですが、公共機関(バス、電車)で飲食、化粧しているのは日本だけです。飲酒などもってのほか、単純に禁止にすべきでしょう。
返信0
3時間前
海外駐在14年目ですが、公共機関(バス、電車)で飲食、化粧しているのは日本だけです。飲酒などもってのほか、単純に禁止にすべきでしょう。
返信0
名無しさん
4時間前
エナジードリンクの匂いが苦手です。気持ち悪くなっちゃうので。
体質なんだけど、すれ違う人が飲んでる時に漂う匂いとか近くのデスクでもちょっと辛い位苦手。
良く車内で飲む人見ますが止めて欲しい
返信0
4時間前
エナジードリンクの匂いが苦手です。気持ち悪くなっちゃうので。
体質なんだけど、すれ違う人が飲んでる時に漂う匂いとか近くのデスクでもちょっと辛い位苦手。
良く車内で飲む人見ますが止めて欲しい
返信0
名無しさん
2時間前
短距離の電車と長距離の電車では、自ずと違いがあるでしょうね。
だって、列車の旅では、車内の飲食も楽しみの1つですから。
持ち込み禁止は、さすがに難しいなぁ。
もし持ち込み禁止にしたら、コンビニで買って持って変えることさえ
批判されることになりかねません。
BOXシートや、新幹線のような前向きに座るシートに
着座した時のみ飲食可能というルールを、鉄道会社が定めるのが、
私は現実的かと思います。
マナーなんて、人それぞれですから。
もちろん、自分がどうするかは、自分の基準で決めればよろしい。
他人に迷惑をかけたくないから車内飲食はしないと決めるのも
その人の自由です。
でも、他人がどうするかは、他人の自由ですからね。
返信0
2時間前
短距離の電車と長距離の電車では、自ずと違いがあるでしょうね。
だって、列車の旅では、車内の飲食も楽しみの1つですから。
持ち込み禁止は、さすがに難しいなぁ。
もし持ち込み禁止にしたら、コンビニで買って持って変えることさえ
批判されることになりかねません。
BOXシートや、新幹線のような前向きに座るシートに
着座した時のみ飲食可能というルールを、鉄道会社が定めるのが、
私は現実的かと思います。
マナーなんて、人それぞれですから。
もちろん、自分がどうするかは、自分の基準で決めればよろしい。
他人に迷惑をかけたくないから車内飲食はしないと決めるのも
その人の自由です。
でも、他人がどうするかは、他人の自由ですからね。
返信0
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
1か月280円で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても新品と交換の永久保証
替え歯ブラシ代だけで使える電動歯ブラシを
使ってみませんか?
「Life」カテゴリーの関連記事