「アンドロイド」スマホで不具合
米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンで23日、対話アプリ「LINE」などのサービスが利用しにくいトラブルが発生した。グーグル日本法人によると、アンドロイド対応アプリ内の一部機能に不具合が見つかった。その後、影響範囲の検証と修正作業を急ぎ、不具合は午後4時すぎに解消した。
NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクの携帯電話大手3社によると、トラブルは23日未明から発生。スマホ利用者から「ヤフーやLINEなどのアプリが動かず、強制終了してしまう」といった報告が相次いだ。ドコモではメールやキャッシュレス決済のアプリなどが利用できない状況も確認された。3社の通信設備に異常は見つかっていない。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5200c9478bf9b67f8456f7c1387c4ea69cfc8212
7時間前
フリージャーナリスト/コンサルタント
報告
この問題は既にグーグル社から解決策が提示されている。PlayStoreからWebViewというコンポーネントとChromeを更新すれば良いとのことだ。パソコンやスマホのアプリはOSという基本ソフトの上で動いているが、今回は両者の間で相性の問題が生じた。ソフトというものはアプリもOSも、機能追加や問題点(バグ)の解消、セキュリティなどの面から定期的に更新が必要だ。ただし、この更新によって不具合が出ることもある。特にOSで不具合が起きると、OSの更新された機能に依存していた多数のアプリに影響が及ぶことがある。同様の問題は他のスマートフォンやパソコンでも起こり得るし、実際に起きてきた。ITのトラブル解決に自信のない人はOSやアプリをすぐに更新せず、2〜3日待って問題が報告されてないのを確認してから更新するのが良い。
8時間前
NTTドコモは23日、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォンの一部サービスが利用しにくい事象が発生していると発表した
なんでドコモが発表するの? Googleが発表すべきでしょ? 自社に都合の悪いことはダンマリだよねGoogleは
返信82
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
8時間前
すでに解決方法出ています。
グーグルプレイストアからマイアプリ・ゲームの項目へ行き、更新のあるアプリを全て更新すると不具合が解消されます。
朝からの不具合なのにいまようやくニュースになるのはびっくりですね。
返信92
8時間前
原因がわかったら公表すべき。
このためにどれだけ時間無駄にしたか、アプリをアップデートするのに、どれだけ通信量使ったか。結局、こういう場合に金払うのは利用者なのだから、まったくおかしい。
返信27
11時間前
Googleも、“ 今、こんな状況です!” とか、状況報告欲しい!
返信16
11時間前
LINEもYahooメールも繰り返し停止で、スマホの故障か…と思ってましたが、いち早く復旧してくれないと困る
返信22
8時間前
一番困るのは支払系アプリが立ち上がらなくなる事だろう。店頭でd払いとかのバーコード決済が立ち上がらなくなったら終わり。飲食で最後に払おうとして払えなかったらどうするのか。予備の支払手段を普段から持っておく事が求められる。
返信19
11時間前
やっとニュース発表ありましたか…。
今朝7時すぎから突然ラインアプリが開かなくなり他のアプリも開かなく再起動何度もしても改善されず。
仕方なく復元処理したらdocomoLIVEUXが繰り返し停止していますの繰り返しでホーム画面すら開かず…。
10時すぎにドコモショップにいったらAndroid不具合情報が出てると言われて現状では対処できないとのことで門前払いされました。
タブレットから不具合情報検索したらツイッターで親切な方が対処方法アップされていて何とかアプリ不具合は解消!?しました。
しかし、通話履歴や電話帳等は飛んでしまった模様…。
こんなことははじめてです…困りました。
返信43
8時間前
重要なインフラ障害なのに、扱いの小ささにビックリ。
大規模停電や、ATM障害と何ら変わらない。
Googleはしっかりした報告義務があると思う。
返信3
10時間前
勘違いされている方も多いけどキャリアの問題ではなくandroid=googleのシステム障害の問題なので3社キャリアのゴルァはお門違いです。するならグラァですよ。
返信16
8時間前
携帯電話がまだ普及していなかった1990年代は、かける可能性がある電話番号は20か所くらいだったが、全部覚えていた。
その後、PHS、携帯、スマホと便利になっていくにつれて頭の中の電話帳は空になってしまった。
今、もし、スマホの電話帳が消えたら自宅と家族以外の連絡先は全てなくなる。
便利と引き換えにかなりリスキーな生活だと改めて思い知らされる。
返信24
8時間前
本当に腹立った! アンドロイドに直接でなくても、ネットニュースでもいいからすぐに通知してよ! アンドロイド本体の故障かと思って、容量を少しでも空けたらちょっとはマシになってくれるかと期待してアプリとファイルをかなり削除してしまったよ…
返信10
8時間前
てかアプリほとんど死んでる!ラインもメールもできず。出来るのは普通の電話くらい!何千万人影響してるのにテレビ全く報道しない!ある意味恐ろしい国。この前代未聞の事故をテレビやマスコミが報道しないのは何か裏があるん?てか早くグーグルさん治してくれ!
返信3
11時間前
発表が遅すぎる。朝から突然一部アプリが使えない。
返信0
8時間前
この書き方だと3社に問題があるように誤認されてしまいそうです。
原因はあくまでAndroid側の障害なので、キャリアに不具合の相談しても解決にはならないかと思いますので注意してください。
返信3
8時間前
朝起きて会社行こうとしたら親父が「スマホが壊れたから何とかしてくれ」といわれ、調べてみたらネットにつないだり、他のキャリアにあまり関係のないアプリは普通に起動するのにキャリア関連のアプリだけが開かないので「?」と思い、「こりゃわからん、ショップに行きなよ」と言って会社に行ったが、まさかシステムダウンとは、、、
出先でアプリ使おうと開いたら開かないので「これ、親父が言ってた状況じゃん」と思い調べたらこの記事にぶつかった。
親父に電話したらショップ店員から「システムの不具合」といわれてむだあしふんだわと愚痴られたわ、、、
こんなことがあるんだな、、、
しかし、これいつ治るんだ?
電子マネーとか使う機会は今のところないがこのままだとほんと不便だわ、、、
返信1
7時間前
Android9を利用しているが、Twitter等で言われているような「AndroidのWebview」の更新やアンインストールができませんでした。
Chromeを強制停止またはアンインストールすると直る場合もある、ということで、試したところ確かに直りました・・・
ただ、当たり前ですがブックマークが全部消えました。
不便ですが、他のアプリが軒並み使えないままよりはマシです・・・・
何があったんでしょうね。
でも、こういうとき、LINEしか連絡手段がない人は困ることを実感したのでは。
大事な人とは、電話番号とメアドも交換しときましょうね・・・・
返信2
8時間前
スマホ調子悪いなぁと思い、WindowsPCで情報収集をして、WebView更新に伴う障害が出ていたのが判った。
違うOSのディバイスを持ってて、良かった。リスク回避になるよ。
返信0
7時間前
複数アプリが同時に使えなくなり、再起動、キャッシュ削除や再インストールまで試してダメだったので、てっきりスマホ自体が故障したのかと思いました。ドコモショップの来店予約を入れようとしても予約が満杯だったので、オンラインで修理依頼までしてしまう寸前でした。何度か故障・初期不良で交換を経験していたので、てっきり今回もそう思ってしまって。
やっとつながったドコモの故障相談で、同じ問い合わせが多数来ていると教えてもらい、やっと故障ではない事を把握しました。
その後TwitterでWebViewのアンインストールを知り対応しましたが・・・これGoogleの問題だよね。なんでGoogleはだんまりなの?
返信0
8時間前
データ全部飛ぶのを覚悟で「Webview」アンインストールして再起動させたら戻りました ただ・・・この先この操作が原因でなんらかの影響があったり・・・までは判りませんが応急処置できてよかったです・・・依存まではいかなくてもスケジュールを入れていたり電話もできなくなったり、とスマホが動かなくなるだけで結構焦るもんですね^^;
返信0
8時間前
Webviewアンストしてもやでだめだったので、Chromeを無効にしたらLINE、Gmail、ヤフーは使えるようにはなった。
Chromeを有効にするとGoogle検索から行きたいサイトにははいれるけど、Gmailとか使えなくなる、Chromeを無効にしたらGoogle検索まではできるけど、サイトに入れない!!
朝から自分の携帯壊れたと思ってアプリカットしたり、データを少し削除したのにそれが無意味なこととわかり怒りとため息が、、
早く復旧してよー!!涙
返信0
7時間前
言うのが遅いです。解決に時間がかかるのは構いませんが、不具合発生の瞬間に通知だけはして下さらないと。
おかげで症状を検索して、「落ちるときは再インストールしてみて」っていう記事に従ったらデータが消えましたわ。
この私の悲しみを糧に、次から機敏に通知して頂きたいです。
返信0
7時間前
朝7時半頃、
ヤフーが開かないことに気づく。
確認すると、ヤフー以外に
Gメール、三菱UFJアプリ
スマートニュース、ツイッター
あたりが揃って使えなくなっていました。
自分の電話機が悪いのかと思い
携帯電話屋に行くと、
同じような事態に困っている人が
既に何人か来ていました。
どうやら
Googleさんの不具合みたいです。
復旧の方法について、
なんちゃらビュー?とか言うのを
アンインストールすれば直ると
店員さんからは言われましたが、
自分の機械に
それは入っていませんでした。
これにはかなら落胆しましたが、
たまたま発見したサイトに
Chromeをアンインストールすれば
直るとあったので、
実行したら無事復活しました!
結局、障害を認識してから復旧までに
3時間ほど費やしてしまった。。。
ほんま、勘弁してほしいわ。
(^_^;)
返信2
11時間前
Twitterに対処策、とびかっています。
あくまでも、自己責任で。
公式では、ありません
例えばの、暫定対処。
グーグルプレイから、マイアプリ&ゲームを開く。
AndroidシステムのWebViewをアンインストール。
返信10
8時間前
幸い自分のスマホは計算機アプリ以外は使えるので問題ないけど、使えないアプリが人によって違うのは機種の差なんですかね?
こういうことがあるから何もかもキャッシュレスにしてしまうのは怖い。
返信1
8時間前
Y!カレンダーにスケジュール入れているから早めに直って欲しいです。
でもスマホだけでスケジュール管理するとこういう時に困ると知れて良かったかも。
今度手帳買ってこよう。
返信0
8時間前
最近のテレワークの関係もあって業務に支障をきたす寸前だった。
偶々見つけた個人のブログで対処方法を紹介してくれていたので助かった。
そもそもスマホが古くなって壊れたのか何なのかわからず焦ったわ。
返信0
7時間前
過去にも同じようなことがありましたね。
その時もWebViewが原因でした。
Androidの仕様なので、こういう所には相当な気を使ってもらわないと、安易なアップデートはやめていただきたいです。
返信0
7時間前
朝の6時半頃から不具合発生!
今朝は本当に大変な目に遭いました。
何の情報もなかったので、自分のスマホが悪いのかと思いましたよ!
何とかお昼頃には自力で直しましたが、不具合が発生しているのがわかっているのなら、修正プログラムは後回しにしてもユーザーに正確な情報を伝えるべきだと思います。
・・・本当に大変な目に遭いました・・・
返信0
8時間前
自動アップデートは不具合があると怖いから切ってるので大丈夫でした。
OSやシステム関係のアップデートはある程度不具合報告が出そろうまではしないほうがいいですよ。
返信0
4時間前
>林信行
>この問題は既にグーグル社から解決策が提示されている。
「既に」と言うな。
グーグルが「やっと」マスコミ向けに発表し、その報道が我々のような一般スマホ利用者に届いたのは夕暮れ過ぎだ。一例としてNHKのウェブには19:04にトラブル解消の記事がアップされている。つまり、グーグルに1日振り回されたビジネスマンは多いということ。
>ITのトラブル解決に自信の無い人はOSやアプリをすぐに更新せず、2~3日待って問題が報告されてないのを確認してから更新するのが良い。
笑わせる。まるで今回の件はユーザー側で解決するものと言わんばかりではないか。そもそもお前はウイルス等への対策には、なるべくアプリは最新の状態にしておくべきと言ってきた側だろうが。
返信0
6時間前
アイコン全て消えるし、通話も絶たれてしまった。
今どき固定持つ人も減ったし、今倒れたら救急車も呼べない?など不安な一日だった。
不具合が発覚した時点で、即ニュースに出すべきだったと思う。
返信0
6時間前
今日一日中イライラ。
yMobileに電話したら故障の可能性あるので30日まで予約いっぱいですと言われ、年度末にいろいろ連絡事項があるのに困りました。
結果的に本体の故障ではなくてよかったですが、即ニュースになってほしかったです
返信0
6時間前
なにそれ、不具合なら早く公表してくれないと困る。
早朝からアプリ起動できなくてキーボードも打てなくて何にもできなくて
再起動、強制終了、アップデートどれも試した。
最後にはあきらめて初期化までしたのに対応遅すぎやしないですか?
本当に時間の無駄。
利用者のことを考えて動いてほしい。
返信0
8時間前
11時ごろドコモサポートセンターにつながりました。
原因不明の不具合でそのまま回復を待ってほしいとの事でした。
電話留守前にラインをアンインストールし再度インストールしました。
数秒は使用できましたが、再度ラインはフリーズ。
結局トーク履歴が無くなったまま。。。。
現状では何もせず回復を待つのみ。。。。
私の携帯はヤフオク、ゲーム、ドコモメール、ラインが使えません。
返信0
7時間前
発表が遅い! スマホの故障かと思ってた。自分で調べなかったら、買い替えの手続きするととこだった。
アプリ内にWebViewが無くて、Chomeの更新をしたら復活した。
返信1
7時間前
朝からこの状況だったようで、夕方になってドコモが発表したがGoogleは音沙汰無し。
同じく夕方になってアップデートで治るって公式のTwitterで拡散されてたけど、それまで何の発表も無いのはあり得ない。
ハードとソフトの会社が別だとこうなるのは必然。こういうのに疎い人は壊れたとしか考えないから、身近にわかる人がいないと辛いな。
そもそも発表が遅すぎる。災害時でもこんなに遅かったらせっかくの便利な物が置物にしかならないから、体制を見直した方が良いかと思います。
返信0
8時間前
私はソフトバンク、知人はdocomo、同じ症状だったことが確認できたのは午前10時頃。カスタマーサービスは何度トライしても繋がらず、業を煮やして地元のソフトバンクショップに開店と同時に行くも、既に多くの人々の予約が入り、予約だけ入れ、2時間後の13時に電話をショップに入れたところ、漸く、グーグルの問題であることがソフトバンク本社から通達が来たとのこと。30分ほど前に、回復しましたが…それにしても、今日はストレスの溜まる1日でした。
返信0
7時間前
WebviewアンインストールだとかChrome無効化とかの情報を平気で流す人の無責任さにビックリ。ちゃんとデメリットも伝えてあげて欲しいな。
現状、試してみてリスクがないのはplayストアからのChrome更新。で、駄目ならちゃんとリスク調べた上で自己責任で更新。または、正式対応の発表を待つこと。
返信1
7時間前
このご時世、デジタル化は必要でしょう。しかしながら何もかもスマホで片が付くことに慣れ過ぎてしまうととんでもないしっぺ返しを食らう可能性があるということですよ。災害時じゃなくて良かったのかも。
返信0
6時間前
不具合に気がついてから何とかTwitterだけは開けたので一時的な対処方法としてChromeを無効化して
使ってました
母もAndroidユーザーなので壊れたと勘違いしていろいろ削除しないよう実家住みのiPhoneユーザーの姉にAndroidの不具合だと伝えてくれと伝言をお願いしてデータ削除等はせずに復旧まで待てましたが
これだけ大規模な障害であるなら午前中にはAndroidユーザーの耳に入る形で発表して欲しかった
今も修正済みの状態であることを知らず更新せずに慌ててる方がいるだろうと思うと
なんのためのメディアだろうかと思います
返信0
8時間前
”携帯三社”は無関係
最近情報操作の記事が目立つ・・・
各人がちゃんと情報を理解するスキルを身につけなくては!
返信0
6時間前
私は、auアンドロイドなのですが朝からずっと不具合で困り果てました。1時間以上かかってやっと通じたサービスセンターでは、「現在復活の手立てはない…」と言われ、「Googleの情報を待って下さい」との事。GoogleもYahooもな何ーんにも開けなというのにどうしろと…(;ω;)
出先の為どうすることもできず、家に戻りパソコンでGoogleを開き情報を得て、ただ更新すれば良いとを知りました。ホントいとも簡単に復活(笑)
auには罪はないけど、私のようにGoogleも開けず何がなんだか分からなかった人は沢山いたはず。
解決方法が分かった時点でをメッセージでもくれたら嬉しかったかなー
普段やたら一方的に送られるメッセージのように…
今日一日なんだったんだろう…
返信0
7時間前
今日はメールが一通も来ないので静かだなと思って仕事も休みなので昼頃まで寝てました
起きてびっくりGoogle検索できないし
yahooも開かない・・・。
仕事から帰って来た妹のスマホには影響無く
なぜ? と思って妹のスマホで調べて知り
スマホの故障では無いと知り安心しました。
今はGooglePlayアプリ開いてWebView
アプリとGoogleアプリの更新で開けるようになると情報を得たので早速実行。
やっとyahooニュースも見れるようになり
安心です。
突然こんな事起こるとスマホの故障かと
めっちゃ焦ります。
返信0
8時間前
障害がキャリアの問題ではなくアンドロイドスマホ本体にかかわる問題だったとは・・
いろいろなもの、特にマネー系を利用しているので肝が冷えますよね・・でもこういう事もあるんだと覚悟しつつ使わないといけないんだなぁ~・・
たまたま自分は対象ではなかったですが、自分もそうだったらホント気が気じゃあないね。仕事もそぞろになりそうだ。
返信0
7時間前
朝から午前中一杯かけて、ネットで見た解決法Webviewアンインスト、再起動で何とかやっと回復。。
あーでもない、こーでもないとソフトのアンインスト、再インストした時間と一部データを消してしまったが痛い。
当たり前のように使っていたソフトが、いきなり使えなくなると、焦るはイライラするはで、マジで疲れた。。無限再起動が止まらなかった時はもう本体が壊れたのか?また買い替えか?と心臓に悪いこと。。
いかにスマホ依存の生活になっているか、確かに思い知らされた。。が、バックアップ用のアップルスマホを買うのも必要なのかな?とも考えさせられたわ。。うーん。でもな~。。
返信0
7時間前
プレイストアの左上、3本線から、マイアプリ&ゲームから
インストール済みで
andoroidwebviewを探してアンインストール
見当たらない場合は googleChromeをアンインストール
そして右上の縦3ドットのアイコンから自動更新をOFFにして
その後、再起動すると、治ります。
アプリの評価にこの情報を書き込んだところ、すぐにレビューが消されました。
ひどい対応です。
返信1
5時間前
自分も影響を受けた一人だけど、手持ちのYahoo!関係は全滅、ましてやキャリアメールも落ちたのには驚いた。
それと、たった一つのプログラムの為に色々なアプリに影響し時間が止まったようになる脆弱を感じた。
なんか金融や行政も含めスマホに依存するのは危険じゃね?
返信0
7時間前
私の場合、朝一は使えた。その後、Yahoo!が開かなくなり、あれ?何?ってしているうちにGoogleも!その内ホーム画面も暗いまま。機器音痴の私は故障と思いdocomoにノーメイクで向かい店舗スタッフに事情を話すと、既に何件か同じ事例のお客さんがいて、店舗では何も出来ないので、各個人様で調べながら解決してくださいって実際タブレットで解決法調べて復活しましたが、機器の故障じゃ無い時はこんな感じなのかとかなり焦りましたね
返信0
3時間前
ちゃんと不具合が公表されてないから、未だに故障と思ってる人も多いはず。しかも、解消法は自分でChrome等の更新。わからない人も多数いますよ。
ちゃんと解消法を説明すべきです。また、使用できなかった分は支払い分から減らすなど代金保証をすべきではないか?
返信0
1時間前
こういうのを、一番にニュースでもワイドショーでも、取り上げて欲しい。
携帯が壊れたかと思い、携帯会社にかけても
全然繋がらない。
うちの、パソコンでどうやったら、ヤフー見れるか検索したり、ほんと疲れた。
全然テレビで取り上げないのに、びっくり。
加藤さん、渡部さん、宮迫さんは、もういいから、こういう身近で視聴者が、困ってることを、速報して欲しい。
発表遅すぎるでしょ。
返信0
7時間前
なったなったわ。
でも、Twitterで解決策教えてくれる人がいて、AndroidのWebviewのアプリをアンインストールしたら解消されました。
更新ってしちゃうとまたダメになったから、しばらくはアンインストールのままでいいです。
たぶん他のアプリの自動更新がされないとおもうけど、自分で確認してやればいいし。
返信0
7時間前
私の場合、Chromeをアンインストールしたらなおりました。
人(機種?)によってやり方が違うみたいですね。
色々やり方をアップしてくれてる方々の通りにやったのですが、無理でしたが、唯一Chromeをアンインストールするやり方で復活しました。
返信0
7時間前
朝、ホーム画面からGoogleクロームがなくなりました。その後、色々なアプリが起動できなくなりました。playストアのマイアプリから更新すべきアプリは全て更新したのに、起動できない状況に変化はありませんでした。そこで、playストアの検索からGoogleクロームを見つけたところ、「更新」ボタンがありましたので、更新したところ、状況が改善されました。
返信0
5時間前
スマホが故障したかと思い、何度も再起動。
今月はデータ量を使いすぎてたので通信制限がかかったのかと思いドコモメールなどで追加を試みるも開かず「停止を繰り返しています」のメッセージ。
周囲に相談するとAndroidの不具合と判明。
(周りは全員iPhoneユーザーだったことに驚く)
解決方法を調べてもらい、たった今セブンのfreeWi-Fiでwebviewを更新。
スマホ依存を恐怖に感じた1日でした。
返信0
6時間前
スマホの多機能性を思うと一大事です!
どちらのOSも、新機能、セキュリティ強化、バグ修正などの対応(公表は)で頻繁にバージョンアップされてます。以前は、「バージョンアップは様子見から」などといわれましたが、最近はそんな余裕もないほど、自動更新では気付かない間に新しくなってたりします。それこそ「便利でもあり、心配でもあり」です。
とりあえず、勝手に起動する自動更新はスマホもPCも解除したほうが、仕事が捗り早く眠れたりします。
でも、今回のは論外ですね。
返信0
6時間前
家に居たからパソコンで調べて直せた。
朝九時半くらいだったけど、もう対策方法が検索できた。
アンドロイドの不具合を載せてるサイトがあって、迅速さに感心した。
自分だけじゃないとわかって安心したし、親切な人たちによる情報の早さに驚いた。
私が一番困ったのは、メルカリが使えなかったこと。購入者さんに連絡できないし、今日発送すると言ってあったし、めちゃくちゃ焦った。
こういう時に限って取引中で。
無事に午前中に発送できた。
助かった~
返信0
3時間前
ほんっっとに困った。
夜勤の休憩中、朝5時にみてたら突然つかえなくなって。何度再起動してもホーム画面にすらたどり着けない。故障したと同僚に事情話してスマホ貸してくれてショップに電話するけどぜっっっっぜん繋がらないし来店予約も取れないし。
もうこりゃダメだと帰ってから古いスマホにSIMカード入れ替えて生きていこうと思って手続き色々した。LINEの履歴も消えたし移行処理が出来ないからおサイフアプリが大変なことに。モバイルSuica利用停止申請しちゃって使いたかったのに使えない。使えるようになるまで切符買うしかない…
これがiPhoneでなったらもっと大きなニュースになってたと思う。今日の勤務の同僚、全員iPhoneだった。Android勢がいなくて情報共有出来なくて夕方のニュースで知って、操作したら元に戻れた。でも手続きしてしまったのは戻せないしLINEの履歴も戻らないし…くやしい
返信0
5時間前
自分の場合、数日前から当日まで、なぜか韓国産のゲームとブラウザの起動時安定しなかった。また通信量(使用)が倍になってました。
再起動後安定しましたが、なにか全て勝手に再インスト(または更新)されているような感じでした。
確認したくてもワイモバイルなどに繋がらず未だわからず次第です。
LINEの件がありましたので怖い限りです。
返信0
5時間前
朝の8時ぐらいにはTwitterで「chrome(webview)」の不具合情報が出ていたのですから・・・
グーグル側で確認して、「修正版」をリリースするまでの間だけでも、1つ前のバージョンを「暫定対応版」として更新案内するとかやれば良かったと思います。
今回の不具合が発生している端末は「アプリを自動更新」にしているのが多いでしょうから、「暫定対応版」があれば、自動更新されて、被害は少なく出来たかと思います。
返信0
6時間前
会社のPCでリアルタイム検索のAndorid不具合って見るまでは自分のだけかと思ってたよ。
本体も古かったから買い替え時かなと諦めながらも再起動とかソフトのアンインストとか更新とか色々やっちゃったよ。
でも自分のには「AndroidシステムのWebView」が入ってなかったからどうしたもんかと思ってたけど、Twitterのコメント見てたら古い機種は「GoogleChrome」のアンインストでって書いてあったからやってみたら昼前に復旧できたわ。
両方とも修正版も出たみたいだし、GoogleChromeはもう一回インストールし直しとこう。
今日中に直ってよかったけど、不具合は朝早くからだったんだし不具合出てるって情報はもっと早くに出してほしかったな。
返信0
8時間前
私の場合「AndroidシステムのWebView」が見つからないため、Google chromeをアンインストールしたら復旧しました。
ちなみに、Google chromeをアンインストールしても削除されないで、1つ前のバージョンに戻るだけだったので安心して大丈夫だと思います。
参考まで。
返信0
是非一度お試ししてください
7時間前
古くからのPCユーザーとしては、OSアップデートを初日にしたら不具合が発生するのは常識の範疇。
PCを購入したなら最初にすべきことはWindows自動アップデートを切る事でした。少なくとも一週間待って不具合情報が上がらない事を確認してから手動でアップデート。致命的欠陥で無ければ必要が生じるまでアップデートしないのも有り。
OSアップデートとはそういうものという認識でした。
だからスマホもタブレットも同様。
最初にすべきことが自動アップデートを切る事。
災害対策と一緒かな。
過去の経験から学ぶべきですね。
返信1
7時間前
仕事中は基本使わんから気づかなかった。
今も解決策をしないとダメってことか。
というか、いつの何のアップデートが原因なの?
解決策が出ているそうで、何かのアプリを更新したらいいらしいけど、どっちかがアップデートされてたら動かなくなってて、改善したアップデートがさらに出たよってことでしょうか?
返信0
7時間前
Googleは、影響範囲に対して対応がかなり遅かったですね…
複数件、事象を確認した時点で、とりあえずひとつ前のバージョンに戻すとかするべきでしたね。
オンラインバンキングとか、金融系のアプリが半日使えないとか、結構致命的な人もいますよね…
Androidが好きなだけに、かなり残念…
返信0
2時間前
私も今朝8時前からyahooやライン、グーグル検索などが全然開けなくて、ついに故障か!と焦りました。夕方5時過ぎにようやく復旧してひと安心。それまでは再起動したりしても全くダメで…。故障じゃなくて良かったです。それにしてもこんなに長時間の不具合は初めての経験でした。仕事にも支障が出るので、勘弁してほしいです。
返信0
6時間前
今回は、9時過ぎにアプリの更新後不具合発生(複数のアプリで開かなくなる)、11時前にTwitterで検索したところ、Chromeの更新をアンインストールでとりあえず解消と見つけ一時的な解消状態でしたが、午後4時過ぎに根本的に解消したのですね。前に別の問題の時も、Chromeが原因だったことがあったような。
返信0
2時間前
アンドロイドスマホなので、大変でした。Googleの検索バーに文字入れると、落ちてしまう。問題解決はスマホではできないのだ。PCを駆使して検索し、やっとたどり着いた次第です。HUAWEIのスマホなので、中国のサイバー攻撃かと思いました。疲れ果てましたが、復旧できたので、報われました。実は、昨日ラインの暗号化をやっていて、それをライン友達に配信してたので、狙われたのかと思いました。
返信0
7時間前
アプリを更新すれば良いというコメントがあるが、それはついさっきの事
また、朝からわかっているのに今更と言う意見もトンチンカン
午前中は不具合もなく普通に使えていた
それが午後になって、気がついたらアプリが起動できなくなり、特にヤフー関連は全滅
なので、ニュースも見れない
Chromeが使えたので、ようやく事象が判明
午後2時の時点では、解決策はアンインストールしかなかったので実行して解決
アップデートを昨日今日したわけでもないのにアプリが起動できなくなったから、壊れたかとおもたよ
返信0
4時間前
何が原因なのか分からなかったため、1日中不安でした。ちょうど中国でLINEの個人情報が閲覧できるとかそれを停止したとかいうニュースもあったので。
docomoのホームページの解決策を見て自力で直せたので良かったですが、スマホの操作が堪能ではない人は、今も困っているかもしれません。
返信0
3時間前
機種変更しようか迷っているので、今日たまたまショップへ行ったら、店員さんが「今日は、トラブルがあって、かなりお待ちいただくことになる」と言っていたのは、この事だったんですね。
私は、明日の予約をして出直すことにしたんですけど、
今日も問題なく使えているこの携帯、変えないほうがいいのかなー?と迷っています。
返信0
2時間前
朝からYahoo!アプリが開かず「ついにスマホ買い替えなきゃ」と思っていたらAndroidの不具合でしたか。皆さんと同じく何度も再起動やアプリ削除・再インストールなどを試していました。決済アプリで同様の事象が起きたら本当に困りますね。スマホは便利なツールですがこんなこともあり得るんだといい勉強になりました。
返信0
6時間前
会社にてトラブル発生
私以外の人達にはトラブルがなく、また、最近スマホの調子が悪かったこともあり、完全にスマホの故障かと思いLINEのアンインストール等やってしまった
お陰さまでトーク履歴全滅、、、、
慌ててやってしまった自分が悪いのですが、、、
LINEで連絡を取り合っている最中での出来事、、、なんとか直したく、、、、
結局、docomoに行き13:00:頃に復旧
もっと早く原因を知りたかった、、、、
残忍な出来事でした
返信0
3時間前
今日1日、通話のみしか使えないスマホを持ち歩いたが、全てをスマホに集約した生活をしていた為、非常時に備えて現金を持ち歩くことの必要性を感じた。
震災だとか、こういう事態になるとキャッシュレスが使えないのは恐ろしい。
返信0
6時間前
被害を被りました。対策を調べましたが上手くいかず、仕方がないので他のスマホに使用しアプリ設定、外部ストレージをフォーマットして再利用となり大切なデーターも無くしてしまいました。この被害の損害はグーグルは補償すべきでしょう。
返信0
6時間前
一部のアプリではなく、今朝の7時の時点でほとんどのアプリが停止を繰返して使い物になりませんでした。何しろ、自分でインストールしたアプリはもとより、GoogleのブラウザやMydocomo、ドコモメールまでも停止を繰返していました。
Googleは事象を矮小化しています。
アプリを再インストールしても改善しないので、てっきりスマホが壊れたと思い、スマホの買い替えの相談に量販店のドコモコーナーを訪れたところ、Androidの不具合なので買い替えても不具合が発生する可能性があると言われました
ドコモコーナーではWebView不具合の情報収集をしていて、手順を教えてもらい、復旧することが出来ました。
これが11時頃で、Googleのアナウンスはまだ見当たらなく、ドコモコーナーでは情報収集したユーザの投稿を参考にしていました。
返信0
5時間前
WebViewをアンインストールすればいいとか更新すればいいとかいうコメントが多いですが、そもそも機種?によってはwebviewの更新もアンインストールもできないことがあるみたいです。私もそうでした。
とりあえず私はプレイストアからすべてのアプリを更新したら直りました。多分グーグル系のアプリを更新するだけで直ると思います。
返信0
3時間前
正直アンドロイドには何も期待していないが、キャリアがお年寄りや初心者に売りつけるのが問題なんだと思う。お年寄りや初心者にはiPhoneを勧めればいいのだ。
アンドロイドはある程度ITリテラシーのある人向けに売るべき。
それがキャリアとしての良心というのものだろう。
返信0
2時間前
Android使用してますが
朝からYahooやLINE・Googleほぼほとんどのアプリが強制終了して開かなくてパニックになってました。Webviewというとこの更新したら
解消されましたが…全く触らないとこの更新なんて知らないし通知も来なかったので故障かと思いました。こういう大事な更新なら通知してくれたらいいですが、通知もなくいきなりなので焦ります。自動更新の方がいいのに
返信0
6時間前
今回のトラブルに関しては、手元にある端末でも確認できましたが、動作した端末と動作しなかった端末の2つに分かれたのが、少しだけ疑問でした。
可能性として考えたのが、きちんと動作していた端末の2つがともにAndroidにおける2月セキュリティ対策更新を行っていた端末であり、動作しなかった端末はセキュリティ対策更新を行っていない端末でした。ともに同じWebViewアプリの更新が行われていたことから、本来2月のセキュリティ対策更新を行っていない端末においては、今回のWebViewアプリの更新が行われたことにより、インターネットが開けないなどのトラブルが起きたのではないかと。
本来、Androidのアプリに関してはきちんと互換性を担保にしているケースが多いので、このようなトラブルが起きることは少ないはずですが、今回は誤ってアップデート配信したことによる不具合発生につながったのかもしれません。
返信1
6時間前
解決方法にたどり着くのが大変だった。
私の場合はwebview単体では触れずでchromeの無効化をしたら治った。
念のためchromeの更新と端末の再起動をしてchromeを有効化してその後は問題なしです。
返信0
5時間前
この手の不具合は稀に発生するみたいで、その対処法を数回試すもダメ。最後の手段で、初期化…。
アカウントを復帰させて、アプリを再インストールする段階で一時的に復帰するも、暫くして同じ症状が出る。
何かのアプリがインストールされた時点で不具合が出ると思って「Androidのシステム更新」を削除したら復帰。
夜中仕事中で無駄に時間とられてイライラMAXだわ。
返信0
7時間前
問題が発生する端末と発生しない端末がある
OSバージョンやその他の基本ソフトの有無などが影響しているのでしょうか
Androidは基本ソフトをある程度自由に組み合わせられるのが利点ですが、パターンが複雑すぎるので、テストしづらい欠点があります。
今後ソフト品質がより重要になりますが、Androidはその仕組み上品質確保には限界があり、iPhoneにかなりシェアを奪われそうです。
返信0
58分前
便利な電子マネーもOSが転けりゃ皆転けたになるという事か。当たり前っちゃぁ当たり前なんだが、ドロイドにせよiOSにせよ、基本システムの開発については十二分に慎重に進めて貰いたいものだ。
因みに個人的には新OS導入は時間を置いて行なっている。致命的なバグの改修パッチとかでも無い限り導入を急ぐ必要は無い。
返信0
7時間前
いつも思うんだけど、Androidの不具合なのにドコモしか情報として提示してないのは他のキャリアの怠慢じゃないの?あと自動アプデ入ってる人に不具合がでてるんで、自分は問題ないっていう人はちゃんとアプデできてるか確認したほうが良いと思います。
返信2
7時間前
もう他国の企業に依存し無い、各携帯会社が協力して日本独自のネットワークシステムを確立す可きだと思います。安かろうだけの時代から、安心安全が必要だと思います。
返信0
7時間前
システム系、ソフトのバグなんだから、携帯3社だけじゃない問題って、普通の記者じゃわからないよね。何でも誰か大きなものに責任転嫁すれば、終わりの報道記者って楽な立場だ。
Android端末全てに影響し、キャリアは全く関係無し
クラッシュ再起動を繰り返している場合は
GoogleでUPDATEが必要(手動)
数日で配信もされるだろうから、余り使っていない人やここに書いた事を理解出来ない場合は、数日ほっときゃ治る。
返信0
7時間前
端末の不具合かと思いました。LINE、メールのメッセージアプリが立ち上がらないことに焦りました。
本体の再起動を試みるも改善せず。
結局本体初期化で解決しました。
データは全てバックアップしていたので無事でしたが、アプリの1つ1つのログインが大変でした。
返信0
7時間前
関連はわかりませんが、午前中に通知はあれどLINEが開けず、トーク履歴を失うことを承知で再インストールしました。開いてみるとLINEの「トーク」に「LINE」から復元操作していた5分間で合計8回ほど「ほかの端末から電話番号を使ってログインを試みました」という通知が来ていました。混乱に乗じた乗っ取りをかけられていたのか、私の端末だけの問題なのか・・・
返信0
7時間前
現在、問題が修正されたバージョンのWebViewが配布されています。
PlayストアでWebViewのページを開き、「このアプリについて」を開くと下の方でバージョンが確認できます。
バージョンが「89.0.4389.105」、アップデートしておきましょう。
私の場合、これで不具合は解消されています。
また不具合が起きるのでは?と不安になるかもしれませんが、AndroidのWebViewはセキュリティ上極めて重大な機能です。
この機能の脆弱性を利用されると、大きな被害が出る可能性もあります。
過去にはWebViewの脆弱性を利用して、Webサイトを見ただけでマルウェア感染させる、と言う攻撃法も存在しました。
今回のような致命的な不具合が起きでもしない限り、常に最新のものにアップデートしておきましょう。
返信0
7時間前
今朝から子供達遊ばせる約束していたママ友の携帯(Android)が、LINEのアプリ開いても落ちて、電話かけてもワン切り状態で、なかなか連絡つかなくて、こっちから電話番号で電話かけてなんとか連絡ついて会えたけど、他のLINEで入ってくる連絡が全然入らなくて何が悪いのか公園で試行錯誤してたのは、これが原因かー!
ご主人の自営業の仕事の補助してるやり取りとか諸々も全部LINEでしてるとかで、未読がめっちゃ溜まったりしてて困ってるって言ってた。
返信0
6時間前
苦労しました。検索エンジンも何も開けないんやから。
バックアップして初期化して、この記事みて啞然!
俺の1日を返せー
そして外のコメント見てたらやたら失敗した人をなじるコメント多い。
スマホ詳しいのそんなに自慢なのか、それともiPhoneゆえの優越感なんかな。
そして、あーしてこうしてーとか言うてる連中が、どれだけ冷静に対処したのかモニター越しにみてみたい
返信1
1時間前
けしからん!10時すぎにはヤフーニュースのアプリに不具合がでていたにもかかわらず…
隠そうとしていたのか?
何もニュースにもならないから再起動、ネット会社にauに電話かけまくり
ようやくビッグローブの方が機器は正常です。
Googleにシステム障害が…と!
私はネット環境あったからいいが外出先の方もいる!
16時過ぎには改善したとか言うけど!
アップデートした人だけだろ!
しっかり通信料はらっているんだから!
値引きするのは当然な処置!
返信0
7時間前
docomoのGalaxynote10+STARWARSSPECIALEDITION(SC-01M)を使ってますがOSのアップデートしたらギャラリーから画像を選択し、共有ボタンを押しLINEを選択すると100%の確率でエラーになるんですよね。アップデート前は問題なかったのに何で?と思った。
戻せるならOS11から10に戻したいです。
返信0
6時間前
Googleの公表は、遅いね。キャリアだけなら、2時間後位に公表、少し早いはずなのに、Googleになすり付けて、公表しなかった?
朝から、レジ係やってきましたけど、少なくともスマホ決済は、皆さん、問題なく使えてましたので、仕事終わりの16時まで、バグがあったのを知りませんでした。
ぐるぐるなった時、再起動してダメなら、アプデを確認。それでもダメなら、バグだなと思って諦める。使えないのは、長くて半日。不良品じゃなければ、そうそう故障するもんではない。去年から、au含めて、これで3回目だ…
返信0
1時間前
私も昼過ぎにYahoo! LINEが開かなくなりました。端末が故障かと諦めていました。たまたま奥さんのスマホの件でドコモに行き用件済んだ後担当者に私のスマホこんなんですと画面見せたら、先程から沢山の方から問い合わせ来てAndroidに不具合出てると。家に帰りパソコンで調べchromeを更新して再起動したら直ったと多数の声あり。先程無事復旧しました。
返信0
7時間前
まぁ、GoogleはOSのAndroidを提供して、ハードは他メーカー多いし、こんなことはよくある話。大体、OSがバージョンアップしたら本体が使えなくなるとか当たり前だから、利用者はわかって使ってるんでしょ?
Appleはその点、親切だし、何世代前までは、バージョンアップしたIOS◯◯まで使えますとかアナウンスしてますよ。なので、Androidは二度と使う気がしない。
返信0
7時間前
そういうこと?
僕のは10時頃からヤフーとラインがダメになって1レース目の馬券買えなかった。
グーグルからだと入れたから2レース以降は買えたけど。
ま、結果的に1レース目は予想が外れていたので結果オーライ(笑)
動かないのをアンインストールして入れ直してみたりしてもダメだったけど、さっきアプリの更新したら直った。多分。今のところちょっと遅いけど普通に戻った…気がする。
返信0
8時間前
自分の携帯の不具合だと思い、携帯電話乗り換えの時期でもあり、買い替えてしまいまいました。無駄な時間と出費です。やっていまいました。
返信0
5時間前
スマホ壊れたかと思いました
何も検索出来なくて理由わからなかったけど、TwitterとInstagramは出来た。
Twitterでトラブル解消方法を知れたので良かったけど、知れなかったらショップに駆け込んでましたよ。
返信0
7時間前
スマホの故障か!?携帯ショップ行かないと・・・
とか思ってたらツイッター覗いたら問題解決しました
ツイッター本当に優秀です どこよりも早い!
ありがとうございました
返信0
6時間前
もー。遅いよ…出先でアプリが次々と起動不可、キーボードもダメになったから情報も手に入らないし。色々なアプリ再インストールしてしまった。バックアップマメにしなかった自分のせいだけど、LINEのメッセージ消えたのが1番痛い
返信0
8時間前
こういう事象でまず困るのは
自分の機器の不具合を疑ってしまうことである。
OS共通のバグでは というところまで行くまでに
七転八倒したりする。
返信0
7時間前
Android7で、webviewとかいうアプリは存在していなくて、chromeだけは正常に開けてるんだけど、それでもchromeをアンインストールしなくちゃだめなのか…?それで直らなかったら、chromeもなくなり詰むんだが…。
返信0
7時間前
Yahoo!のアプリもGoogleで検索もできないのでスマホが壊れた!と思ったがなんともお粗末…WebViewをアンインストールをした所不具合は解消されましたが早くよくなるといいですね。
返信0
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
【日本で初めて】ガレイド電動歯ブラシサブスク|使用体験を徹底レビュー
「スマホ」カテゴリーの関連記事