「アマゾン1円詐欺」の巧妙で抜け目ない実態
アマゾンの「1円出品」「激安出品」が実は 詐欺なのかもしれない――。そんな話を聞いた 読者は「そもそも1円で出品されている商品が あるのか」と驚いたかもしれない。 「アマゾン1円詐欺」とも呼ばれる、 傍目には摩訶不思議な、しかしその背景を 探ってみると実に巧妙な、電子商取引 サイトの仕組みを活用した新種の詐欺とは どのようなものなのだろうか。■販売業者はアマゾンと「セラー」に分かれる アマゾンを普段からお使いの方は ご存じだろうが、アマゾンを通じて商品を 販売している業者は大きく2つに分ける ことができる。 ひとつはアマゾン自身のリテール部門で、 「この商品は、Amazon.co.jp が販売、 発送します」と書かれている場合、それは アマゾンのリテール部門が仕入れ、 販売している商品である。 それ以外は“セラー”と呼ばれ、 アマゾンに販売業者として登録し、 アマゾンの決済システムを利用して商品を 販売する「アマゾンマーケットプレイス」 という仕組みを用いる。 リテールとセラーは競合する間柄と言える。 セラーが販売する商品でも「お急ぎ便」が 無料で使えるなど「アマゾンプライム」に 対応しているものもある。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170503-00170459-toyo-bus_all
名無しさん
2017/05/03 21:49
2017/05/03 21:49
Amazonサイドで信頼の置けるセラーを選別して出品させて欲しいね。
消費者としてもAmazonのネームバリューを信頼してネットショッピングしているのだから。
消費者としてもAmazonのネームバリューを信頼してネットショッピングしているのだから。
名無しさん
2017/05/03 19:45
2017/05/03 19:45
アリエキスプレスで買える違法な中華コピー品を出品してる業者完全放置だったし今更なんだよなあ。
名無しさん
2017/05/03 23:04
2017/05/03 23:04
今更だが、出品者の見直しを アマゾンはするべき。
ってか、当然だろ?
ってか、当然だろ?
名無しさん
2017/05/03 23:22
2017/05/03 23:22
出品に国籍のわかる証明書を提出させて審査するべき。
ほとんどが中華だから、締め出すべき。
ほとんどが中華だから、締め出すべき。
名無しさん
2017/05/03 22:28
2017/05/03 22:28
しばらくの間は、アマゾンの倉庫から送ってくるもの以外は買わないことにした。
名無しさん
2017/05/03 23:27
2017/05/03 23:27
何にしても被害が出ている以上、公式にユーザーに向け声明を出していないamazonの企業姿勢、倫理観はどうかしてると思う。
「世界で1番ユーザーに親切な企業になる」というコーポレートフィロソフィーはどこへ行ったのか?
「世界で1番ユーザーに親切な企業になる」というコーポレートフィロソフィーはどこへ行ったのか?
名無しさん
2017/05/03 22:58
2017/05/03 22:58
企業責任を問うべき
名無しさん
2017/05/03 22:23
2017/05/03 22:23
Amazonも、対応対策を、一層強化していくでしょうね。しかしネット社会は、まだまだ抜け道だらけですから、当面は、解決改善は、厳しいでしょうね。あとは、ヤラセ評価や、自作自演、同業他社への嫌がらせ評価なども、当たり前に存在しますので、こちらも改善してくださいな。
名無しさん
2017/05/03 21:54
2017/05/03 21:54
実態、とても恐ろしい!
名無しさん
2017/05/03 21:57
2017/05/03 21:57
まだamazonだから信用する、という人が多いだろうけど、このままだとamazonだから信用できない、という時代が来るかも。
そのうち訴えられるよ。
そのうち訴えられるよ。
名無しさん
2017/05/03 23:59
2017/05/03 23:59
アマゾンのホームページには何も注意喚起などが表示されていない。これじゃーためでしよー。いくらなんでも。
名無しさん
2017/05/03 21:50
2017/05/03 21:50
昨日被害に遭いました。
出品者の評価は高く、発送元は日本。
値段はプライムよりも少し安いぐらい。なので信用してしまいました。
少しおかしいな、と思ったのは、出品者の評価は高いがここ1年の評価がパタリと止まっていたこと。
夜中の1時頃に購入したにも関わらず、30分程で発送連絡が。配送業者はEpacket…海外便です。もちろん架空の追跡番号。やられました。
極端に安い、とか、評価が低い、新規出品者、それだけではありません。
1年ほど評価が止まっている業者も警戒して下さい。
あぁもう、個人情報返せー!!
出品者の評価は高く、発送元は日本。
値段はプライムよりも少し安いぐらい。なので信用してしまいました。
少しおかしいな、と思ったのは、出品者の評価は高いがここ1年の評価がパタリと止まっていたこと。
夜中の1時頃に購入したにも関わらず、30分程で発送連絡が。配送業者はEpacket…海外便です。もちろん架空の追跡番号。やられました。
極端に安い、とか、評価が低い、新規出品者、それだけではありません。
1年ほど評価が止まっている業者も警戒して下さい。
あぁもう、個人情報返せー!!
名無しさん
2017/05/03 23:50
2017/05/03 23:50
99.99%中国の仕業
名無しさん
2017/05/03 23:22
2017/05/03 23:22
補償できないならマーケットプレイスをやめるべき
名無しさん
2017/05/04 00:12
2017/05/04 00:12
1円の話ではなく、休眠アカウントを乗っ取って、レビューが高評価でお得価格で出品してる詐欺が横行してる方が大問題いまだにわんさかあるし…
名無しさん
2017/05/03 23:54
2017/05/03 23:54
格安に騙されるのも悪い、という論調のようだが、今は一般価格より微妙に安く設定した詐欺が横行しているのだから価格だけでは判断できませんよ。なぜ記者はその部分を書かない連中が多いのか。
名無しさん
2017/05/03 21:32
2017/05/03 21:32
現代の闇市
名無しさん
2017/05/03 23:04
2017/05/03 23:04
メルカリでも同様なことが起きてるらしいね
名無しさん
2017/05/03 23:33
2017/05/03 23:33
アマゾンジャパンの社長自体、いかがわしい中華系。だから、同じ中華による不正を見て見ぬふり。
名無しさん
2017/05/03 23:08
2017/05/03 23:08
先日自分も騙されました!
人気商品が1円!なんて、そんなものはすぐ詐欺だとわかる!自分は以前から欲しかった車の工具がわずかに安くなっていたのでセールだと思って購入しました。定価より一割ほど安いだけで販売店も悪い評価はなかったので何の疑いもなく購入しましたが、どうも乗っ取られたアカウントのようです。
人気商品が1円!なんて、そんなものはすぐ詐欺だとわかる!自分は以前から欲しかった車の工具がわずかに安くなっていたのでセールだと思って購入しました。定価より一割ほど安いだけで販売店も悪い評価はなかったので何の疑いもなく購入しましたが、どうも乗っ取られたアカウントのようです。
名無しさん
2017/05/03 23:18
2017/05/03 23:18
所詮は外資系企業。
赤い血は流れていない。
赤い血は流れていない。
名無しさん
2017/05/03 23:27
2017/05/03 23:27
今まで散々法の抜け道を利用して法人税納めずにやってきた
Amazonが今度は周囲から付け込まれる側に回っただけ、とも言える
Amazonが今度は周囲から付け込まれる側に回っただけ、とも言える
名無しさん
2017/05/03 23:08
2017/05/03 23:08
『対象者に選ばれました』ってメール送ってくるヤフーもいい勝負してると思うけどね。
名無しさん
2017/05/03 23:41
2017/05/03 23:41
警察は徹底的に捜査すべき。
名無しさん
2017/05/03 19:59
2017/05/03 19:59
1円に騙される人は少なそうだが、1割引に引っかかる人多そう。
出品業者の名前をクリック、「ストアフロント」をクリック。
その業者が出品しているもの一覧が出る。
「ベストセラー1位」の商品がズラリ並んでいたら、高確率で詐欺。
所在地の住所が民家、フィードバックが数年前で止まっている、
新規出店者も怪しい、今はAmazon自体が販売しないものは危険。
出品業者の名前をクリック、「ストアフロント」をクリック。
その業者が出品しているもの一覧が出る。
「ベストセラー1位」の商品がズラリ並んでいたら、高確率で詐欺。
所在地の住所が民家、フィードバックが数年前で止まっている、
新規出店者も怪しい、今はAmazon自体が販売しないものは危険。
名無しさん
2017/05/03 23:20
2017/05/03 23:20
東洋経済とは思えないほどの実態を知らない浅はかな内容
名無しさん
2017/05/03 23:17
2017/05/03 23:17
今までも超怪しい業者が野放し状態だったんだから、密林本家も裏で承知の上での確信犯としか思えない。
名無しさん
2017/05/03 23:26
2017/05/03 23:26
amazonの対応が遅すぎ。金は帰って来ても個人情報は帰って来ない、amazonはどう責任とるのかなぁー?
名無しさん
2017/05/03 23:25
2017/05/03 23:25
会社の登記簿などの提出を義務付けて
個人や海外からの出品は規制すべきだよね
個人や海外からの出品は規制すべきだよね
名無しさん
2017/05/03 23:23
2017/05/03 23:23
ダラダラ長くて、分かりにくい文章。東洋経済ってこのような頭の悪い記者の書いた記事が多い。コネ入社だろうね。
名無しさん
2017/05/03 23:20
2017/05/03 23:20
もう気軽に買えない
名無しさん
2017/05/03 23:28
2017/05/03 23:28
無駄に安い「新規出品者」は
ほぼ100%詐欺か
コピー品を売ってるから。
犯罪がまかり通るAmazon!
ほぼ100%詐欺か
コピー品を売ってるから。
犯罪がまかり通るAmazon!
名無しさん
2017/05/03 23:56
2017/05/03 23:56
最近の詐欺出品横行はホントにひどい
名無しさん
2017/05/03 23:46
2017/05/03 23:46
洗剤買うのに余所より1割ほど安いマケプレ出品者から買ったら詐欺乗っ取りアカウントでした。
洗剤欲しいおじさんの個人情報集めてどうするんだろう。
洗剤欲しいおじさんの個人情報集めてどうするんだろう。
名無しさん
2017/05/03 23:56
2017/05/03 23:56
この問題はもっと深刻だと思う。
一番被害を被っているのは「弱小小売店」。
せっかく見出した巨大販売窓口に活力を取り戻した販売店は
多いはず。そんな彼らの信用を失墜させたわけだし。
今後、この詐欺業者が「最安値」で張りついてきたら…
これこそが今、小売店が抱える尤も重大な悩みだろう。
一番被害を被っているのは「弱小小売店」。
せっかく見出した巨大販売窓口に活力を取り戻した販売店は
多いはず。そんな彼らの信用を失墜させたわけだし。
今後、この詐欺業者が「最安値」で張りついてきたら…
これこそが今、小売店が抱える尤も重大な悩みだろう。
名無しさん
2017/05/03 23:40
2017/05/03 23:40
Amazon内部にも手引きした人間が、いる気がする
名無しさん
2017/05/03 22:25
2017/05/03 22:25
CDを普通に1円で購入しているが、手数料がかかる事をわかった上に購入しているから問題なし。手数料250円なら、251円の商品と考えて購入するのです。
名無しさん
2017/05/04 01:34
2017/05/04 01:34
アマゾン中国法人は(4月)6日、傘下の海外製品通販サイト・アマゾン海外購がアマゾン日本法人との提携を開始したことを明らかにした…
この日から始まったようだなamazonジャパンの責任じゃないのか!?
この日から始まったようだなamazonジャパンの責任じゃないのか!?
名無しさん
2017/05/03 23:20
2017/05/03 23:20
アカウント乗っ取り件数が多すぎるのでアマゾンが流出させた可能性もある。
情報漏洩を隠蔽したいから注意喚起もしないんじゃね? アマゾンの対応は不自然。
情報漏洩を隠蔽したいから注意喚起もしないんじゃね? アマゾンの対応は不自然。
名無しさん
2017/05/04 00:05
2017/05/04 00:05
コピー商品も多いアマゾン
名無しさん
2017/05/03 23:26
2017/05/03 23:26
騙されました。
リアルな金額でした。
amazonは二度と利用しません
リアルな金額でした。
amazonは二度と利用しません
名無しさん
2017/05/04 00:09
2017/05/04 00:09
むしろ出展者に最低限の審査すらしていなかった事にびっくりだよ
名無しさん
2017/05/04 01:39
2017/05/04 01:39
私も騙されました。
激安商品ではなく微安商品でした。
これからは在庫確保されているAmazonプライム対象商品しか買いません!
激安商品ではなく微安商品でした。
これからは在庫確保されているAmazonプライム対象商品しか買いません!
名無しさん
2017/05/03 23:38
2017/05/03 23:38
こんなやり方で得られる個人情報にどれだけの価値があるのかわからんけど、大本営であるAmazonは莫大な個人情報を持っている。
この情報力とAmazonのITを駆使すれば、多くの業界を乗っ取れそう。末恐ろしい企業だ。
この情報力とAmazonのITを駆使すれば、多くの業界を乗っ取れそう。末恐ろしい企業だ。
名無しさん
2017/05/03 23:52
2017/05/03 23:52
新規は避ける様にした。
出品者評価→プロフィールを見ると、見事に同じ文言。デフォルトなのかな?
出品者評価→プロフィールを見ると、見事に同じ文言。デフォルトなのかな?
名無しさん
2017/05/04 02:24
2017/05/04 02:24
マケプレは信用できない
名無しさん
2017/05/04 06:37
2017/05/04 06:37
個人情報搾取の温床『ネット通販』って事ですね。。
了解しました!
了解しました!
名無しさん
2017/05/03 23:48
2017/05/03 23:48
でも、送料は有料(笑)
名無しさん
2017/05/03 22:36
2017/05/03 22:36
常識的に考えれば…
名無しさん
2017/05/03 23:48
2017/05/03 23:48
そもそもアマゾンも国別(UKとかUSとか)でその国のアマゾンでしか買えない様にしてるくせに、何で中国直送での販売が許されてるの?
名無しさん
2017/05/04 05:41
2017/05/04 05:41
人間が作り出したすべてのシステムには、人間による「悪用」という弊害が付きまとう。過去の事例を見れば明らか。
名無しさん
2017/05/04 01:18
2017/05/04 01:18
最終的にもうかれば何をやってもいい、それがamazon。
日本の法律には、
ワタシニホンゴワカリマセン
みたいな感じだからね。
日本の法律には、
ワタシニホンゴワカリマセン
みたいな感じだからね。
名無しさん
2017/05/04 05:02
2017/05/04 05:02
詐欺師なのに100%の評価で、最近ってあったけど、あれはアカ乗っ取りだからかな?評価のやり方を厳密化して欲しいわ。
名無しさん
2017/05/04 07:23
2017/05/04 07:23
amazonは詐欺サイト
ヤフオクとメルカリは盗品市場
以上のように認識しておくのが安全だということだ。
ヤフオクとメルカリは盗品市場
以上のように認識しておくのが安全だということだ。
名無しさん
2017/05/04 02:30
2017/05/04 02:30
安いのは、ありがたいが、中古でない限り、1円は、おかしいし、疑うべき。
6000円の物を10000円から12000円で販売する業者も排除して欲しい。
6000円の物を10000円から12000円で販売する業者も排除して欲しい。
名無しさん
2017/05/04 07:29
2017/05/04 07:29
Amazonが詐欺やってると疑われてもしょうがないレベル
対策何もしてないんだからな
対策何もしてないんだからな
名無しさん
2017/05/04 06:15
2017/05/04 06:15
アマゾンのブランドが頭にインプットされてしまうので、多くの人たちは100%信用して、騙される者も多いのだろう。
名無しさん
2017/05/04 00:24
2017/05/04 00:24
発送代行って感で逃げるのはおかしいと思うんだよなぁ、品物を取り扱うなら、管理もするのが店でしょ?
名無しさん
2017/05/04 00:54
2017/05/04 00:54
セラーのアカウント乗っ取りだから今更……後の祭りですね。
セラーさんのPCには、発送支持のメールが数千件単位で届いているらしいですよ。
セラーさんのPCには、発送支持のメールが数千件単位で届いているらしいですよ。
名無しさん
2017/05/03 23:16
2017/05/03 23:16
世の中、美味しい話には裏があるもんです。
名無しさん
2017/05/03 23:59
2017/05/03 23:59
東洋経済オンライン…
得意の年収ランキング記事じゃないんだwww
しかし出遅れた記事だな。
得意の年収ランキング記事じゃないんだwww
しかし出遅れた記事だな。
名無しさん
2017/05/04 06:41
2017/05/04 06:41
日本ではだます商売が少ないので詐欺の発生しやすい
このような小ねたで学習しておくことも良いでしょう
このような小ねたで学習しておくことも良いでしょう
名無しさん
2017/05/04 06:34
2017/05/04 06:34
“ヤマゾン”という、ネーミング大賞業者もありましたw
名無しさん
2017/05/04 00:45
2017/05/04 00:45
これもっと大々的に報じるべきだろ。
被害者いっぱいいるし、騙されただけじゃなく情報が漏れてる疑いもあるのにアマゾン側は何も発表してない。
こういう時こそ動けよマスコミ。
被害者いっぱいいるし、騙されただけじゃなく情報が漏れてる疑いもあるのにアマゾン側は何も発表してない。
こういう時こそ動けよマスコミ。
名無しさん
2017/05/03 22:56
2017/05/03 22:56
もういっそ、アマゾンが商品確認して出品するようにしたらどうだ?
名無しさん
2017/05/04 00:35
2017/05/04 00:35
格安商品を見たら、出品者の情報を確認してから購入しましょう!
しかし次から次へと中国はよく考えるね(幼稚だけど)
しかし次から次へと中国はよく考えるね(幼稚だけど)
名無しさん
2017/05/03 23:45
2017/05/03 23:45
実は私もひっかかりました。Amazonマーケットプレイスです。補償があるから良かったけど。本当に気分が悪い。返金までにかなりの日数もかかったし、補償申請のやり方がいまいちわかりずらい。
特徴としては、売れ筋商品を約半額から半額以下でうる。しかし、よく見れば判別できる。評価のはいりかたがおかしい。数ヶ月まえの履歴ではなにも入っていないのに、全体では90%の高評価になっている。また、到着日の設定も10日くらいかかるとか。出品者名も訳のわからない、意味のない表記や名前である。
また、紹介欄も具体的にはなにもなく、お客様に誠意を込めて~などどかかれている。
これを見たら99%詐欺である。
業者の連絡先も勿論なにもない。
売れ筋商品の半値くらいの出品は絶対に詐欺である。
さあ、皆さんでこう言う奴等を、排除しましょう。どんどん確認の質問を送ってやりましよう。
特徴としては、売れ筋商品を約半額から半額以下でうる。しかし、よく見れば判別できる。評価のはいりかたがおかしい。数ヶ月まえの履歴ではなにも入っていないのに、全体では90%の高評価になっている。また、到着日の設定も10日くらいかかるとか。出品者名も訳のわからない、意味のない表記や名前である。
また、紹介欄も具体的にはなにもなく、お客様に誠意を込めて~などどかかれている。
これを見たら99%詐欺である。
業者の連絡先も勿論なにもない。
売れ筋商品の半値くらいの出品は絶対に詐欺である。
さあ、皆さんでこう言う奴等を、排除しましょう。どんどん確認の質問を送ってやりましよう。
名無しさん
2017/05/04 13:24
2017/05/04 13:24
巧妙ではないけどねぇ…
名無しさん
2017/05/04 12:09
2017/05/04 12:09
まぁ、でもこんなのに飛びつく消費者の日常の危機管理能力の無さよ
名無しさん
2017/05/04 00:03
2017/05/04 00:03
まあこれだけ騒がれたらAmazonもすぐに対策うってくるだろ。じゃないと致命的
名無しさん
2017/05/03 23:37
2017/05/03 23:37
アマゾンなんて自分等さえ儲かれば見て見ぬ振りじゃないの?
名無しさん
2017/05/04 01:05
2017/05/04 01:05
Amazon、返金が多くなったぞ!!ヽ(;゚;ж;゚;)ノ
名無しさん
2017/05/04 03:08
2017/05/04 03:08
イーベイとか、もう数十年前からあるけど、この手の詐欺。遅れてるなあ、、、
発送国はほぼ全て、中国か韓国。
発送国はほぼ全て、中国か韓国。
名無しさん
2017/05/04 01:25
2017/05/04 01:25
最近はヨドバシばっかり。
名無しさん
2017/05/03 22:38
2017/05/03 22:38
安さの裏に落とし穴がありじゃないかな…
名無しさん
2017/05/04 01:30
2017/05/04 01:30
Amazonは、もはや社会の害でしかない。
名無しさん
2017/05/04 02:00
2017/05/04 02:00
マーケットプレイスは使わない
名無しさん
2017/05/03 23:44
2017/05/03 23:44
乗っ取られたアカウントは評価を見ればすぐ分かる
最新の評価が1、2年前なのに出品数が1000超えてるとか
評価が一桁、二桁なのに格安で出品してる
あと、1円じゃなく相場の半額とかで詐欺してるやつもいるから1円詐欺って名称は違和感がある
最新の評価が1、2年前なのに出品数が1000超えてるとか
評価が一桁、二桁なのに格安で出品してる
あと、1円じゃなく相場の半額とかで詐欺してるやつもいるから1円詐欺って名称は違和感がある
名無しさん
2017/05/04 06:06
2017/05/04 06:06
先 生:「詐欺サイトと言ったら何かな~?」
子供達:「めるかりとあまぞーん!」「やふおくー!」「ぞぞたうーん!」
子供達:「めるかりとあまぞーん!」「やふおくー!」「ぞぞたうーん!」
名無しさん
2017/05/04 06:44
2017/05/04 06:44
アマゾンで買うのやーめた
名無しさん
2017/05/04 00:51
2017/05/04 00:51
アマゾンは顧客や配達員の事なんて知ったこっちゃないんでしょうね
アメリカのどこぞの航空会社と内情は一緒なんだね
アメリカのどこぞの航空会社と内情は一緒なんだね
名無しさん
2017/05/04 01:11
2017/05/04 01:11
アマゾンで安めの買ったら普通に商品送られて来なかった
今の無法状態を改善すべき
今の無法状態を改善すべき
名無しさん
2017/05/04 16:09
2017/05/04 16:09
送料って名目で送料に当てずにくすねてる仕組みな時点でAmazon本体も詐欺企業
名無しさん
2017/05/04 15:09
2017/05/04 15:09
ヤフオクにもあるんだよな
主にトレカで
主にトレカで
名無しさん
2017/05/03 23:11
2017/05/03 23:11
アマゾンは悪徳セラーを管理、制裁しないのかなあ。
最近のこの手の犯罪は巧妙だよ。
多分、大学出て、やっているんだと思う。
荒んできたねえ、この国は。
最近のこの手の犯罪は巧妙だよ。
多分、大学出て、やっているんだと思う。
荒んできたねえ、この国は。
名無しさん
2017/05/04 06:22
2017/05/04 06:22
2/22来にj
名無しさん
2017/05/04 21:58
2017/05/04 21:58
中国が悪いのでは?
名無しさん
2017/05/04 00:18
2017/05/04 00:18
アマゾンもいつまで放置してるんだろう
名無しさん
2017/05/03 23:28
2017/05/03 23:28
1円の古本とかは普通にかっちゃうからなー。送料が本の値段の350倍くらいのやつ。
名無しさん
2017/05/03 23:41
2017/05/03 23:41
1円商品もだけど、
結構な割合で、(アマゾン発送より1~3割安く設定している)
疑わしい業者が入っている様な・・・?
購入は当分、控えるかな。
結構な割合で、(アマゾン発送より1~3割安く設定している)
疑わしい業者が入っている様な・・・?
購入は当分、控えるかな。
名無しさん
2017/05/03 23:54
2017/05/03 23:54
日本で実店舗経営をしている会社だけに限定すべし
現在でも個人の出品者は怪しいのが多い
現在でも個人の出品者は怪しいのが多い
名無しさん
2017/05/04 18:14
2017/05/04 18:14
買うやつがあほです。以上。
名無しさん
2017/05/04 03:05
2017/05/04 03:05
Amazon絡みの話は、最近あまりいい話聞かないなぁ。悪い事だけ出てくるね。
名無しさん
2017/05/04 01:38
2017/05/04 01:38
楽天はショバ貸し専門、Amazonは直営とショバ貸しだから
最近はほぼ直営専門のヨドバシ.comを使うようにしている。
最近はほぼ直営専門のヨドバシ.comを使うようにしている。
名無しさん
2017/05/04 00:43
2017/05/04 00:43
こびと図鑑でも100円はするぞw
名無しさん
2017/05/04 00:00
2017/05/04 00:00
星の数で評価するしかないんだよな
多くの人が商品レビューを書くことしかない
多くの人が商品レビューを書くことしかない
名無しさん
2017/05/04 07:36
2017/05/04 07:36
関連記事で、『貧困と売春』に関する記事ばっかリストアップしてあるのは、本記事よかそっちを読ませたい意向がサイト側にあるわけ?
名無しさん
2017/05/04 19:17
2017/05/04 19:17
1円って…さすがに疑わなアカンやろ…
オークションちゃうんやから。
オークションちゃうんやから。
名無しさん
2017/05/04 06:11
2017/05/04 06:11
一円で古本買いました
名無しさん
2017/05/03 23:30
2017/05/03 23:30
アマゾンしっかりしてくれよ
名無しさん
2017/05/04 11:29
2017/05/04 11:29
もうアマゾンは信用しない
名無しさん
2017/05/03 23:32
2017/05/03 23:32
パナソニックのICレコーダーをセーラーから買ったら、新品って書いてたのに内蔵記録にいくつか曲が登録されていて明らかに中古だった
名無しさん
2017/05/04 03:31
2017/05/04 03:31
Amazonのメールで中華系の不審な追跡番号が届くからかなりやばい!
名無しさん
2017/05/04 00:03
2017/05/04 00:03
法人限定にする、登記住所に郵送物を送り送達確認を取る、一定の保証金を積ませる、などでかなり防げると思う。売る側の敷居は上げてもいいと思う。
名無しさん
2017/05/04 02:01
2017/05/04 02:01
ここ数日でマーケットプレイスの商品は怪しい店が急増してるから、被害にあわないように十分注意しましょう!
名無しさん
2017/05/04 22:53
2017/05/04 22:53
ブラウンのオーラルBのかえ歯ブラシなんて粗悪品の互換製品や偽物がうられすぎですね!
名無しさん
2017/05/04 05:59
2017/05/04 05:59
“Amazon.co.jpが販売・発送します”
この商品だけ信用しましょう!
この商品だけ信用しましょう!
名無しさん
2017/05/03 19:43
2017/05/03 19:43
実際アマゾンはアマゾンで
「商品が到着しなくても補償はしない」
「第三者との取引は当事者間でやれ」と、
会員登録時や購入時の約款で逃げ道を用意してるし
こういった事態は想定済みだったのかもね
「商品が到着しなくても補償はしない」
「第三者との取引は当事者間でやれ」と、
会員登録時や購入時の約款で逃げ道を用意してるし
こういった事態は想定済みだったのかもね
名無しさん
2017/05/04 08:23
2017/05/04 08:23
怖いのはクレジットカード番号を盗まれ勝手に使用される事。これから被害者続出するかも。
名無しさん
2017/05/04 10:59
2017/05/04 10:59
Amazonなんてのは皆で貧乏になっていく仕組みだからな。
名無しさん
2017/05/04 08:08
2017/05/04 08:08
アマゾン自体の「プライムお急ぎ便」だったか?なんて酷かったでないか。
4千円くらいで気付かないとそのまま引かれている、みたいな。
4千円くらいで気付かないとそのまま引かれている、みたいな。
名無しさん
2017/05/04 03:51
2017/05/04 03:51
最近アマゾンアマゾンうるせーんだけど。
使わねーし
使わねーし
名無しさん
2017/05/04 00:42
2017/05/04 00:42
アマゾン本体が販売するもの以外は、わざわざそこで買う意味がない。納期は遅い、送料上乗せ、あげくに詐欺。マーケットプレイスは必要ない。
名無しさん
2017/05/04 00:11
2017/05/04 00:11
長々と何を今更したり顔で記事にしているんだ?
本当に東洋経済オンラインは役に立たないな。
本当に東洋経済オンラインは役に立たないな。
名無しさん
2017/05/04 05:57
2017/05/04 05:57
アマゾンは社会的評価より実利を重んじている会社。しかし違法行為はしない。こういう会社が巨大になり周囲が認知せざる負えないのが現代社会
名無しさん
2017/05/04 06:24
2017/05/04 06:24
アマゾンは、セラーも、同じお客様なんだって
名無しさん
2017/05/04 08:53
2017/05/04 08:53
(休眠)アカウントの乗っ取りが、
あったなら、
そっちの方が問題だがな。
あったなら、
そっちの方が問題だがな。
名無しさん
2017/05/04 11:36
2017/05/04 11:36
アマゾンのセラーを信頼できずに利用しない理由は、楽天を利用しない理由と同じ。何かあっても運営者は当事者間の問題としてタッチしないから。
名無しさん
2017/05/04 00:37
2017/05/04 00:37
Amazonの対抗馬である楽天が、実はコピー商品を売る怪しい業者だらけなので、結局ヨドバシカメラぐらいしかほかにないんですわ
名無しさん
2017/05/04 00:11
2017/05/04 00:11
テレビショッピングで売っていたフランス製の研ぎ器(5000円くらい)をアマゾンで探したら300円くらいの値段がついていた。
評価が全くないセラーだったので、ちょっと不安に思ってカートに入れたままにしていたら、2~3日後にカートから消えていた。
あれがそうだったのかなあ。
評価が全くないセラーだったので、ちょっと不安に思ってカートに入れたままにしていたら、2~3日後にカートから消えていた。
あれがそうだったのかなあ。
名無しさん
2017/05/04 00:38
2017/05/04 00:38
やっぱ、実店舗で買って持ち帰るのかが基本。
名無しさん
2017/05/04 12:38
2017/05/04 12:38
この記事に全くかかれてない肝心の問題点は、IDを乗っ取ってセラーになりすましているた犯人は評価点の高いセラーのIDを乗っ取っているので優良な出品者にしか見えないという点。
偽トラッキングナンバーも発送完了メールに表示されてたりする。
偽トラッキングナンバーも発送完了メールに表示されてたりする。
名無しさん
2017/05/04 02:25
2017/05/04 02:25
amaさん出店者増やそうとしてるもんね
名無しさん
2017/05/04 20:42
2017/05/04 20:42
場合によってですね
私の場合 1円だから購入ではなく
1円+送料で 最安だったから買う場合あるので
私の場合 1円だから購入ではなく
1円+送料で 最安だったから買う場合あるので
名無しさん
2017/05/04 12:31
2017/05/04 12:31
判断力のない人は、高くても信頼のおけるところから買った方がいいよ。
ネットで安く手に入れられるかどうかは、ギャンブルみたいな側面もあるのだから。
ネットで安く手に入れられるかどうかは、ギャンブルみたいな側面もあるのだから。
名無しさん
2017/05/04 05:50
2017/05/04 05:50
マーケットプライスなんて
ヤフオク以下の信頼度
使おうとも思わない。
ヤフオク以下の信頼度
使おうとも思わない。
名無しさん
2017/05/04 02:22
2017/05/04 02:22
1円だけじゃないし。「お買い得価格」で通常価格から二千円安いならついそっち買っちゃうでしょ。
例えば6980円→4980円とか‥。マーケット保証があるにしても個人情報は抜かれまくり。先々が不安だ。
例えば6980円→4980円とか‥。マーケット保証があるにしても個人情報は抜かれまくり。先々が不安だ。
名無しさん
2017/05/04 07:44
2017/05/04 07:44
注意:
実際にある事例情報が漏洩
マーケットプレィスで非常に安価(通常net通販の1/50位)
で在庫が1個だけ販売されている→即注文(カード払い)→注文確定される→即時に販売サイトを確認するとそのサイトは消えている→同時にAmazon販売配送で30倍の価格で販売されている.
販売店は、「不良商品、在庫が無くなった、カード決済はされません」とのメールが届きます・・が即時Amazonで直販売します。(現在販売中)
Amazonがどうかかわっているのかは不明
実際にある事例情報が漏洩
マーケットプレィスで非常に安価(通常net通販の1/50位)
で在庫が1個だけ販売されている→即注文(カード払い)→注文確定される→即時に販売サイトを確認するとそのサイトは消えている→同時にAmazon販売配送で30倍の価格で販売されている.
販売店は、「不良商品、在庫が無くなった、カード決済はされません」とのメールが届きます・・が即時Amazonで直販売します。(現在販売中)
Amazonがどうかかわっているのかは不明
名無しさん
2017/05/04 16:25
2017/05/04 16:25
なぜ、これだけたくさんの日本人がAmazonを利用するのか、理解できない。
日本の資本のサービスを利用しようとは思わないのかな?
日本の資本のサービスを利用しようとは思わないのかな?
名無しさん
2017/05/04 05:01
2017/05/04 05:01
ギリギリのうまい所な値段を付けてくる詐欺もあるし
自動化されてるのか知らないけど、値段や評価だけでは判断しにくくなっている
しばらくはマケプレには手を出さぬのが良いかと
自動化されてるのか知らないけど、値段や評価だけでは判断しにくくなっている
しばらくはマケプレには手を出さぬのが良いかと
名無しさん
2017/05/03 23:37
2017/05/03 23:37
ヤフオクの一円スタートなのに最低入札価格があるのも詐欺に近い。
名無しさん
2017/05/04 02:38
2017/05/04 02:38
昔のヤフオクを見るようだね。
詐欺が横行してイタチごっこ。
メルカリよりましだが。
詐欺が横行してイタチごっこ。
メルカリよりましだが。
名無しさん
2017/05/04 00:35
2017/05/04 00:35
古本くらいは仕方ないんだよ。
1円くらいに安くしないと、
送料がかかるAmazonの購入では
売れないから。
1円くらいに安くしないと、
送料がかかるAmazonの購入では
売れないから。
名無しさん
2017/05/03 23:47
2017/05/03 23:47
アカウント乗っ取りに関して何も書かれていないのが残念
名無しさん
2017/05/04 00:29
2017/05/04 00:29
本とかCDはブックオフの100円と同じ感覚。
1円なんてどうでも良くて送料自体が本体だからわかりやすい
1円なんてどうでも良くて送料自体が本体だからわかりやすい
名無しさん
2017/05/04 02:04
2017/05/04 02:04
これからの時代はヨドバシだよ
名無しさん
2017/05/06 09:59
2017/05/06 09:59
見出しだとAmazonが詐欺を行ってるように書かれてる。
名無しさん
2017/05/04 07:04
2017/05/04 07:04
あまりにも安すぎるものには裏がある
今更感がありまくりの記事
今更感がありまくりの記事
名無しさん
2017/05/03 23:21
2017/05/03 23:21
yodobashiで買えるものはヨドバシで
アマゾンは直営だけにする
楽天はアマゾンとヨドバシで扱ってないものを買う
アマゾンは直営だけにする
楽天はアマゾンとヨドバシで扱ってないものを買う
名無しさん
2017/05/04 00:39
2017/05/04 00:39
前から、古本は1円出品が多く存在しており、
一概に詐欺だとは言いにくい。
たまに、ほしい物リストに、登録しておくと、安い値段で手に入った。
一概に詐欺だとは言いにくい。
たまに、ほしい物リストに、登録しておくと、安い値段で手に入った。
名無しさん
2017/05/03 22:51
2017/05/03 22:51
この件があってから、yahooも楽天も1円とか少額のは疑いを持つようになったな!笑
名無しさん
2017/05/04 00:33
2017/05/04 00:33
伝聞と憶測だけで書いた記事ですね。
もちろん、詐欺はありますよ。(どんな通販でも)
ただ、1円出品は顧客から貰う送料と実際の送料との差額で利益を出しているのがほとんどですよ
そんなんちょっと考えればわかるのに、東洋経済さんて・・・
もちろん、詐欺はありますよ。(どんな通販でも)
ただ、1円出品は顧客から貰う送料と実際の送料との差額で利益を出しているのがほとんどですよ
そんなんちょっと考えればわかるのに、東洋経済さんて・・・
名無しさん
2017/05/04 00:57
2017/05/04 00:57
極端に低価格な商品は警戒すべきそれは、デフレに慣れ切った国民じゃ見分けにくいじゃね
名無しさん
2017/05/04 05:15
2017/05/04 05:15
ユーザーからの評価が高く、評価した人数が多いところが評価基準。
あと、セラーの店名を覚えておくこと。
1円って言っても良いセラーと悪いセラーがいるのは当たり前。
街で普通の店舗を構えていても変な店ってあるし。
購買者に悪質セラーの情報提供をするべき。
あと、セラーの店名を覚えておくこと。
1円って言っても良いセラーと悪いセラーがいるのは当たり前。
街で普通の店舗を構えていても変な店ってあるし。
購買者に悪質セラーの情報提供をするべき。
名無しさん
2017/05/04 01:58
2017/05/04 01:58
情報が古いですね。
今は見抜くのも困難なほど販売価格がまともになってきている詐欺アカウント。
代引き、コンビニ払いは受け付けずアマゾンカードやクレジット払いのみになっているものが特に怪しいです。
そんな詐欺アカウントを見つけたらアマゾンカスタマーサービスに報告しましょう。
地味ですが確実です。
今は見抜くのも困難なほど販売価格がまともになってきている詐欺アカウント。
代引き、コンビニ払いは受け付けずアマゾンカードやクレジット払いのみになっているものが特に怪しいです。
そんな詐欺アカウントを見つけたらアマゾンカスタマーサービスに報告しましょう。
地味ですが確実です。
名無しさん
2017/05/04 12:36
2017/05/04 12:36
通販で1円なんて、あり得ない、と思わないかなぁ?
激安や中国製は基本的に買わないことだ!
激安や中国製は基本的に買わないことだ!
名無しさん
2017/05/04 18:24
2017/05/04 18:24
不具合で返品すると販売者にメールが回されてアルファベットを15~18個並べたアドレスのメールが大量に送り付けられるようになり受信拒否しても一文字違いのメールとなり二度と注文したくないと思うようになりました。
名無しさん
2017/05/04 05:36
2017/05/04 05:36
私はアマゾンで買うの止めました、みんなそうしましょう、アマゾンが自主的な取り組みを行あまで。
名無しさん
2017/05/04 02:00
2017/05/04 02:00
(新規出品者)ってのは怪しいね
名無しさん
2017/05/03 20:04
2017/05/03 20:04
情報が密林状態になっていて、さばききれないんじゃないのアマゾンも。
名無しさん
2017/05/04 04:33
2017/05/04 04:33
リピート以外の商品発送を、すべてアマゾンの倉庫からにしてしまえばいいんじゃ?現物が無い場合はアマゾンのサイトで表示できないようにすればいい。
配送料金や倉庫保管料が上がるけど、素直に顧客に請求すればいいじゃないか。
配送料金や倉庫保管料が上がるけど、素直に顧客に請求すればいいじゃないか。
名無しさん
2017/05/04 07:47
2017/05/04 07:47
レビューの数と価格でわかるっつの。
名無しさん
2017/05/05 14:28
2017/05/05 14:28
最近はアマのマケプレは信用してない。
名無しさん
2017/05/04 05:38
2017/05/04 05:38
基本的にAmazon発送以外は買わないから。
名無しさん
2017/05/03 23:55
2017/05/03 23:55
対策しないならアマゾンもグルってことだろ
名無しさん
2017/05/04 03:30
2017/05/04 03:30
ちょっと試しに一人捕まえてみて欲しい。
すごく中国人な気がする。
すごく中国人な気がする。
名無しさん
2017/05/04 00:15
2017/05/04 00:15
100円でやられたことはある。
100円だからとあきらめる人が1000人いるとしたら割がいい。
抜け目ない。
100円だからとあきらめる人が1000人いるとしたら割がいい。
抜け目ない。
名無しさん
2017/05/04 05:33
2017/05/04 05:33
1円CDの洋楽にはいいのがあるのでかなりお世話になってるなあ。
名無しさん
2017/05/04 05:20
2017/05/04 05:20
どんなに「アマゾン」が批判に晒されようとも、日本に於いてはこの分野で対抗する企業が「Yahoo!」やら「楽天」やらなので、『相対的に評価が低くならない』という悲惨な現状…。
名無しさん
2017/05/04 06:17
2017/05/04 06:17
Amazonも国際的な仕組みを利用して脱税したりしてるからな~
名無しさん
2017/05/04 08:16
2017/05/04 08:16
空言だろうが、理論上あり得るな。
名無しさん
2017/05/04 07:28
2017/05/04 07:28
ヤフオクも同じようなもの。「1円出品(スタート)」と謳っていながら、趣旨に見合う値段に達しないと入札、落札できない仕組みになっているのがたくさんある。
名無しさん
2017/05/04 00:47
2017/05/04 00:47
中国人詐欺集団多すぎ。
代表の身分証明くらいしたら良いのに。
代表の身分証明くらいしたら良いのに。
名無しさん
2017/05/04 04:05
2017/05/04 04:05
抜け目あるからほとんどの人は引っかかってないのでは・・・。
名無しさん
2017/05/04 00:30
2017/05/04 00:30
真面目に販売している人には納期とか表示方法とか殿様に言うわりには中国製のパクリ物を販売を認めているとかアマゾン運営の基準がよくわからないね。運営はきちんと精査しているとは思えない。アマゾンにはしっかりしてほしい。
名無しさん
2017/05/04 10:29
2017/05/04 10:29
あの1円書籍が日本の出版流通業界、古書業界を破壊している
禁止すべきだ。
禁止すべきだ。
名無しさん
2017/05/04 00:11
2017/05/04 00:11
出品者評価に2、3年空白のある乗っ取りアカウント?から通常価格の6割程の価格で購入
現在70数件の被害者が出品者アカウントにコメント入れてます。
コメントを見ると既にAmazonから返金された方、到着予定日がまだなのでマーケットプレイス保証を申請できない方など様々。
現在70数件の被害者が出品者アカウントにコメント入れてます。
コメントを見ると既にAmazonから返金された方、到着予定日がまだなのでマーケットプレイス保証を申請できない方など様々。
名無しさん
2017/05/04 00:56
2017/05/04 00:56
基本的に「Amazon.co.jpが販売・発送します」のものしか選ばない。
名無しさん
2017/05/04 00:20
2017/05/04 00:20
お店で買えばいいんだよ
名無しさん
2017/05/04 03:00
2017/05/04 03:00
アマゾンの販売店は偽ブランド品を堂々と販売してるし、悪質業がはびこってるから気をつけましょう。(例、オフホワイトはほぼ全て偽物です!)
名無しさん
2017/05/04 03:17
2017/05/04 03:17
amazonではしばらく買物はしない
対策が機能するまでは
対策が機能するまでは
名無しさん
2017/05/03 23:52
2017/05/03 23:52
アマゾン直送分しか取り扱わずに
購入者情報も出品者には与えなければ良い。
購入者情報も出品者には与えなければ良い。
名無しさん
2017/05/03 23:39
2017/05/03 23:39
店舗で買うより楽で簡単、しかも安い可能性すらあるわけだから、それなりにリスクがあるのも間違いない。
そのリスクすらなければ、もはや店舗なんぞ存在しなくなる。
そのリスクすらなければ、もはや店舗なんぞ存在しなくなる。
名無しさん
2017/05/05 07:54
2017/05/05 07:54
取り締まり強化してほしいですね
アマゾンはよく利用しますし
使う人も多いと思いますので被害防止に対策おねがいします
アマゾンはよく利用しますし
使う人も多いと思いますので被害防止に対策おねがいします
名無しさん
2017/05/04 00:39
2017/05/04 00:39
アマゾンを信頼して半額以下のtvゲーム機を注文したのにいくら待っても一切連絡も来ず当然品物も送られて来ませんでした。他の皆さんも詐欺だと書き込んでらしたので、これからは注文するのはかなり用心深くしないといけないです。
名無しさん
2017/05/03 23:22
2017/05/03 23:22
最近多いな
名無しさん
2017/05/04 04:55
2017/05/04 04:55
そもそもamazonそのものを信用してない(´Д`)y━・~~
名無しさん
2017/05/04 06:49
2017/05/04 06:49
わかんない人はamazonに倉庫持っててamazonが発送する事になってるショップ以外からは買わないようにしたほうが良いよ。
名無しさん
2017/05/03 23:27
2017/05/03 23:27
目新しい情報が何もない記事。
名無しさん
2017/05/04 06:57
2017/05/04 06:57
楽天ではこう言うのは無いのかな?
名無しさん
2017/05/04 00:05
2017/05/04 00:05
1円古書以外のマケプレはAmazon在庫・発送以外利用してない
名無しさん
2017/05/03 23:24
2017/05/03 23:24
最近、マーケットプレイスに妙に安い商品が増えてるのはこのせいか…
Amazonが販売発送するもんしか買わんけど迷惑な話や。
Amazonが販売発送するもんしか買わんけど迷惑な話や。
名無しさん
2017/05/04 08:18
2017/05/04 08:18
1円で出品して、送料は固定で257円、合計258円。
送料は100円で、仕入値は、10円~100円
なので差額57円~147円
※中古屋に本を売った事のある人なら分かると思うけど。
※中古屋、新品扱い店が引退等で店じまいする時などは、
もっと安値で買いたたかれている実態。
送料は100円で、仕入値は、10円~100円
なので差額57円~147円
※中古屋に本を売った事のある人なら分かると思うけど。
※中古屋、新品扱い店が引退等で店じまいする時などは、
もっと安値で買いたたかれている実態。
名無しさん
2017/05/03 23:08
2017/05/03 23:08
古本をただ同然の値段で買ったことはあるから一円がダメだとは言わない。でも家電みたいのが一円なら疑うべき。
名無しさん
2017/05/04 10:45
2017/05/04 10:45
エンドには関係無い話。アマゾンとセラーの話でしょ。元締めはアマゾンなんだからアマゾンが責任取るべき。
名無しさん
2017/05/04 05:50
2017/05/04 05:50
対面販売が俺は基本だね!五感を集中して、見た目、手触り、高級感、ネットはそれができないからね!
名無しさん
2017/05/03 23:47
2017/05/03 23:47
微妙に情報が間違ってるような・・・。1円出品はスーパーなどの在庫整理やアウトレット品(客寄せの投げ売り商品)の場合が殆どですよ。送料が入ると言っても、半分ぐらいはAmazonに手数料として差っ引かれるのが現実です。なので、実際の送料、梱包代、手間賃を考えると、利益はゼロに近いんですよ。
1円=詐欺の様にぱっと見で誤解を受ける様な記事の書き方は止めて頂きたい。
1円=詐欺の様にぱっと見で誤解を受ける様な記事の書き方は止めて頂きたい。
名無しさん
2017/05/05 09:16
2017/05/05 09:16
商品価格を抑え送料を高値固定にしている業者なんかAmazon以外でも多数
宅配便としながら送られてきたら定形外郵便とかざら
まぁ通販の場合、商品価格+送料の合計で購入を決めているけど…
宅配便としながら送られてきたら定形外郵便とかざら
まぁ通販の場合、商品価格+送料の合計で購入を決めているけど…
名無しさん
2017/05/04 12:15
2017/05/04 12:15
尼損だけじゃなく、男も損するよ。
便利過ぎるけどね。
便利過ぎるけどね。
名無しさん
2017/05/03 23:43
2017/05/03 23:43
本当にあれこれ悪知恵だけは働くな
激安過ぎる商品には裏があるから気を付けないとな
激安過ぎる商品には裏があるから気を付けないとな
名無しさん
2017/05/04 07:16
2017/05/04 07:16
何を今更。何年も前から1円販売は、あったやろ。
名無しさん
2017/05/04 01:39
2017/05/04 01:39
一番悪いのは悪徳業者
amazonにも責任あるし、信用問題だよ
amazonにも責任あるし、信用問題だよ
名無しさん
2017/05/03 23:25
2017/05/03 23:25
Amazonで購入する時は、Amazonだけで購入
Amazonマーケットプレイスで購入するのは、なるべく避けるのが一番
Amazonマーケットプレイスで購入するのは、なるべく避けるのが一番
名無しさん
2017/05/04 06:26
2017/05/04 06:26
ありがとうコーポレーションと言う会社
要注意です。
要注意です。
名無しさん
2017/05/04 03:00
2017/05/04 03:00
古本ならまだ分かるが、家電などはさすがに気付く。
にしても、アマゾンには対処して欲しいね。
にしても、アマゾンには対処して欲しいね。
名無しさん
2017/05/04 06:26
2017/05/04 06:26
Amazonは高いから利用しないな。
名無しさん
2017/05/04 03:50
2017/05/04 03:50
登録するのに審査とかないの?Amazonが怠惰なだけでしょ。被害者じゃない。
名無しさん
2017/05/04 05:21
2017/05/04 05:21
アマゾンの業者登録が甘すぎるからだろ? 本人が身分証明書のコピー等を送付させた上で契約書にサインさせて初めて登録可能にするべき。
名無しさん
2017/05/03 19:54
2017/05/03 19:54
Amazonでアカウント作るには住所氏名よりメアドとクレジットカードが必要。
この方法ではメアドとクレジットカード情報は手に入りません。
記事が憶測で適当すぎると感じます。
この方法ではメアドとクレジットカード情報は手に入りません。
記事が憶測で適当すぎると感じます。
名無しさん
2017/05/04 00:20
2017/05/04 00:20
1円販売の古本とか普通に見つけたら気楽に買ってますよ
古い音楽CDでも以前みかけた気がします
別になにもトラブルはないですね
もちろん送料は別にかかります
ひっくるめて1円詐欺なんて報道したらAmazonさんにも出品さん達にも気の毒ですよ
古本なんか捨ててもいいところ出品してくれる人達もいるわけで、世話になってる自分としてはこんな報道のされかたは不快でショックです。
現実の1つの例として書いておきました。
古い音楽CDでも以前みかけた気がします
別になにもトラブルはないですね
もちろん送料は別にかかります
ひっくるめて1円詐欺なんて報道したらAmazonさんにも出品さん達にも気の毒ですよ
古本なんか捨ててもいいところ出品してくれる人達もいるわけで、世話になってる自分としてはこんな報道のされかたは不快でショックです。
現実の1つの例として書いておきました。
名無しさん
2017/05/03 23:52
2017/05/03 23:52
1円じゃないけどこないだ中古のDSアマゾンで探してたらやけに安い金額で売ってる奴があった、買おうかなと思ったけどカスタマーレビューが一切無かったのでやめた。
あれは多分この手の奴だったんだろうなあ。
あれは多分この手の奴だったんだろうなあ。
名無しさん
2017/05/04 06:34
2017/05/04 06:34
タダより高いものはない・・・
名無しさん
2017/05/04 13:39
2017/05/04 13:39
一円で買えるわけがない。
買う方も悪い。
買う方も悪い。
名無しさん
2017/05/04 00:49
2017/05/04 00:49
Amazonを信頼していただけにこのニュースを知った時は非常にショックだった。セラーさんのスクリーニングを厳格にしてプラットホーム提供者しての責任を果たして欲しい。今では自分の中ではY!と同等の評価になっている。
名無しさん
2017/05/04 00:24
2017/05/04 00:24
これはアマゾンの責任。
アカウントを発行した責任をしっかりと取るべき。
いつもの言い逃れはできない。
アカウントを発行した責任をしっかりと取るべき。
いつもの言い逃れはできない。
名無しさん
2017/05/04 00:29
2017/05/04 00:29
送料考えちゃうとある程度、低価格じゃないと合わないから悩んじゃうなぁ…
名無しさん
2017/05/03 22:48
2017/05/03 22:48
本当に1円で買えると思ってる人がいることにびっくり。
購入するとき送料と合計額表示されますよね…
250ちょいで1冊だけほしい場合、交通費かけてブックオフ等に買いに行くよりは安いと思うけどな…
購入するとき送料と合計額表示されますよね…
250ちょいで1冊だけほしい場合、交通費かけてブックオフ等に買いに行くよりは安いと思うけどな…
名無しさん
2017/05/04 04:42
2017/05/04 04:42
CD、1円で買った、何にも問題なかったです
名無しさん
2017/05/04 07:52
2017/05/04 07:52
東北震災前に、新品のパソコンを販売店よりも安く購入できた。
以来、ネット通販に関心を抱くようになった。
今回の出来事で、やはり店頭で、現物を確認してから購入しよう。
以来、ネット通販に関心を抱くようになった。
今回の出来事で、やはり店頭で、現物を確認してから購入しよう。
名無しさん
2017/05/03 23:39
2017/05/03 23:39
1円詐欺の仕組みが今いち不明だ
名無しさん
2017/05/04 07:39
2017/05/04 07:39
結局のところ、実店舗で買うなり注文するのが一番安全ってことね
名無しさん
2017/05/04 03:50
2017/05/04 03:50
ヤフオクではずっと前から、今もある手法。
銀行の口座番号が流出しないだけまだまし。
銀行の口座番号が流出しないだけまだまし。
名無しさん
2017/05/04 14:59
2017/05/04 14:59
メルカリしかり、これからは安全対策もEC選択の大きなポイントになるだろう
名無しさん
2017/05/03 23:38
2017/05/03 23:38
皆に理解できるように記事書けんのか、なんじゃリテールって。アマゾンの仕組みの説明もナルシストで終わってる。
名無しさん
2017/05/04 07:40
2017/05/04 07:40
運営しているamazonなら存在はわかるはず。
毎回配送に関するアンケートをとってるでしょ
毎回配送に関するアンケートをとってるでしょ
名無しさん
2017/05/03 23:17
2017/05/03 23:17
アマゾンで本を出品するためにブックオフとかでせどりをしてたが、よほど売れない限り儲からないと感じた。
名無しさん
2017/05/03 23:23
2017/05/03 23:23
これだけアマゾンが影響する時代になったのをアマゾン自身がもっと自覚するべきだ!そもそもマーケットプレイスに登録する時点での審査はもちろん、登録後のパトロールも行わなければいけないレベルになっているはず!コピー商品などいくらでもあるのにほったらかし、その時点で信用は下がる。消費者が安心して買い物を出来る環境を整えてこそアマゾンの価値があるのではないか? あと、中国人は無条件で登録不可にするべき!
名無しさん
2017/05/04 01:12
2017/05/04 01:12
リスク回避なら、Amazonマーケットプライスに手を出さなければよいだけの話。正直、どこのサイトにも悪徳業者は紛れ込んでいる。
名無しさん
2017/05/04 04:00
2017/05/04 04:00
騙される方も、悪いな
名無しさん
2017/05/04 03:13
2017/05/04 03:13
amazonの商品の評価は、嘘がおおい。試しに、その商品しか評価していない者、同じ言い回しの者など、明らかに業者側の人間が嘘の高い評価をしている。ヤラセをなぜamazonは取り締まらないのか。
1ヶ月以内なら、返品は可能だが。
1ヶ月以内なら、返品は可能だが。
名無しさん
2017/05/04 00:31
2017/05/04 00:31
アマゾン直売でしか買わないだろ、普通は
マケプレなんて、所詮アマゾンに間借りしている
信用も出来ないオク出品みたいなもんだし
ヤフーショッピングのショップならいざ知らずさ
この流行りの流れで、発売前の商品を阿呆みたいな値付けで
転売出品している業者もまとめて淘汰して欲しいわ、ホント。
マケプレなんて、所詮アマゾンに間借りしている
信用も出来ないオク出品みたいなもんだし
ヤフーショッピングのショップならいざ知らずさ
この流行りの流れで、発売前の商品を阿呆みたいな値付けで
転売出品している業者もまとめて淘汰して欲しいわ、ホント。
名無しさん
2017/05/04 18:43
2017/05/04 18:43
オークションなら人を集める為に1円スタートはありますが。
直ぐ落札のアマゾンでは、
どう考えても半額以下の商品には手を出さない事にしています。
思わずドキッとする価格ではありますが。
直ぐ落札のアマゾンでは、
どう考えても半額以下の商品には手を出さない事にしています。
思わずドキッとする価格ではありますが。
名無しさん
2017/05/04 05:56
2017/05/04 05:56
じゃあ1円じゃなければいいの?ってなってくるからなぁ……
名無しさん
2017/05/04 07:03
2017/05/04 07:03
血圧計 安かったので購入したのですが 個人情報収集の悪徳業者でした。 新規出品者は、購入しない方が良いです。倒産品と勘違いして購入しました。
名無しさん
2017/05/04 00:06
2017/05/04 00:06
安い商品は送料が明示されているから、総額で商品だと思えば詐欺ではない。
そうではなくて、アマゾン出品だろうがなんだろうが、ネットショッピングには詐欺まがいの商法が多くある。そちらの方が問題だろう。
そうではなくて、アマゾン出品だろうがなんだろうが、ネットショッピングには詐欺まがいの商法が多くある。そちらの方が問題だろう。
名無しさん
2017/05/03 21:45
2017/05/03 21:45
つい最近、芝刈り機を買って詐欺にあった。商品は届かなかったが…。ずっと配達中で、待てど暮らせど来ない。相手に連絡もつかない。値段も安いけど、このぐらいはありのレベル。結局、楽天で購入した。アマゾンは今回の件で信用が失墜。これからは利用を控える。ヨドバシ等を使った方が、送料はかからないし、メリットが大。
記事で出ている話が起きるとは。出品者は何が目的なのでしょうか。
記事で出ている話が起きるとは。出品者は何が目的なのでしょうか。
名無しさん
2017/05/04 09:44
2017/05/04 09:44
アマゾンプライムの会費も勝手に入会させられて徴収されるし。
ブラック企業やな。
ブラック企業やな。
名無しさん
2017/05/04 00:18
2017/05/04 00:18
ヴィトンの中古が激安だったら90パーセント以上の確率で韓国製スーパーコピーだって聞いた。プラダも保証書のプラスチックカードそのものが偽物だって言われた。アマゾンは楽天と比べて若干でも安ければ使ってます。
名無しさん
2017/05/03 23:49
2017/05/03 23:49
Amazonだけでなく、楽天とかもそうだけど、代引きに対応してない業者は疑ってます。
名無しさん
2017/05/04 04:56
2017/05/04 04:56
個人情報を盗んだりしなければ、送料で儲けようがその価格で買いたい人がいるんだからいいんじゃない?
名無しさん
2017/05/04 08:41
2017/05/04 08:41
たまにはまともな記事書けるんだな笑
名無しさん
2017/05/04 03:03
2017/05/04 03:03
アマゾンはまだマシ。
メルカリとか電話サポートすらない。
メルカリとか電話サポートすらない。
名無しさん
2017/05/04 06:41
2017/05/04 06:41
詐欺を働く側は勿論だけど、怪しいと思わずに飛び付く人もどうなんだろう。
警戒心無さすぎじゃね?
警戒心無さすぎじゃね?
名無しさん
2017/05/04 00:53
2017/05/04 00:53
1円出品の詐欺はヤフオクの方が酷いでしょ。
名無しさん
2017/05/03 23:14
2017/05/03 23:14
巧妙で抜け目なかったのか
名無しさん
2017/05/04 03:12
2017/05/04 03:12
そもそもトップページに何も注意書きがされてないのがおかしい。
警告してくれれば、注意して買わないようにしたのに。私が知ったのはテレビのニュースで騒ぎ始めてからです。
警告してくれれば、注意して買わないようにしたのに。私が知ったのはテレビのニュースで騒ぎ始めてからです。
名無しさん
2017/05/04 08:08
2017/05/04 08:08
ヤマト運輸の問題やこういった詐欺問題が発生するのは、Amazonの仕組が自社の事だけを考えているからで他社の影響や消費者の事を考えて仕組を精査しなければいけない。
名無しさん
2017/05/04 05:09
2017/05/04 05:09
なんだかんだ言っても、アマゾンが始末をつけるべき。
名無しさん
2017/05/04 01:30
2017/05/04 01:30
1円はわかるがほぼ最低価格で評価も良い出品は悪質 代引きが1番安全
名無しさん
2017/05/04 09:12
2017/05/04 09:12
上手い話には裏がある事ですね。
名無しさん
2017/05/05 08:33
2017/05/05 08:33
ネットショッピングが終局を迎える。
名無しさん
2017/05/05 18:09
2017/05/05 18:09
ヤフーオークションにも1円スタートってあるけど1円じゃ落とせないけど
1円ってのはどれを見ても怪しい
1円ってのはどれを見ても怪しい
名無しさん
2017/05/04 01:26
2017/05/04 01:26
俺代引き使っちゃうんだよね。
名無しさん
2017/05/03 22:49
2017/05/03 22:49
甘損で買うなってことで。
名無しさん
2017/05/04 05:27
2017/05/04 05:27
楽天でも全てマーケットプレイスだけど詐欺無いよ
名無しさん
2017/05/04 17:38
2017/05/04 17:38
一円だから20個購入しようとして、レジに進んだら、送料が2万円超えました。
一個1000円の送料で、個別発送?
こういうのは取り締まって欲しいね
一個1000円の送料で、個別発送?
こういうのは取り締まって欲しいね
名無しさん
2017/05/04 07:45
2017/05/04 07:45
アマゾン右下こちらからの購入欄指定日過ぎても結局届きませんでした。アカウントクレジットカード心配。アマゾン信頼してたのに。ガッカリ
名無しさん
2017/05/04 06:22
2017/05/04 06:22
振込詐欺でも、この件でも刑が軽いからいけない。止むを得ず以外の犯罪は終始塀の中にいるべし!そうすればかなり減ると思います。
名無しさん
2017/05/03 23:49
2017/05/03 23:49
Amazonを見る世間の目が変わったような気がする
名無しさん
2017/05/03 19:47
2017/05/03 19:47
うまい話には裏がある。
名無しさん
2017/05/04 12:11
2017/05/04 12:11
一方そのころYahooショッピングでは、
送料無料をうたい文句に定価の2倍の商品を売りつける悪徳業者を多数養っているのでありました。
参入審査の甘さはAmazonも楽天もYahooも変わりません。
送料無料をうたい文句に定価の2倍の商品を売りつける悪徳業者を多数養っているのでありました。
参入審査の甘さはAmazonも楽天もYahooも変わりません。
名無しさん
2017/05/04 02:37
2017/05/04 02:37
新品と書いてるのに、中古とかセラーは殆ど嘘。Amazonが発送する分はすぐ返品する。
名無しさん
2017/05/04 00:58
2017/05/04 00:58
Amazon発送以外のものを買わなければいいだけ
名無しさん
2017/05/04 07:33
2017/05/04 07:33
新規出展者で劇安の所は買わないのが吉
金は帰ってきても住所含めた個人情報抜かれるの怖いしね
金は帰ってきても住所含めた個人情報抜かれるの怖いしね
名無しさん
2017/05/03 23:14
2017/05/03 23:14
マケプレなんて随分前から問題だらけだったのになんで今さら…。偉い人が釣られて怒っちゃったの?
名無しさん
2017/05/04 02:35
2017/05/04 02:35
ヤフオクに何回か参戦すればわかるだろう・・・
名無しさん
2017/05/04 00:27
2017/05/04 00:27
まだ未発売のドラクエXIがあり得ない安さ(1000円ほど)で出品されていたが、この手の詐欺だったのかな
流石に怪しいから買わなかったが
流石に怪しいから買わなかったが
名無しさん
2017/05/04 05:54
2017/05/04 05:54
素朴な疑問なんだけど、1円を詐欺してどうするの?
個人情報だって取られるのは気持ち悪いけど、言うほど金になるんか?
個人情報だって取られるのは気持ち悪いけど、言うほど金になるんか?
名無しさん
2017/05/05 10:40
2017/05/05 10:40
この際だから「手軽で安く便利なネットショッピング」の様々な暗部について一度考え直す機会にしてみてはどうだろう?
皆がamazon(だけじゃないけど)を「信用しすぎている」弊害が今お茶の間をにぎわせている「出品詐欺」の跳梁を招いているのだし。
皆がamazon(だけじゃないけど)を「信用しすぎている」弊害が今お茶の間をにぎわせている「出品詐欺」の跳梁を招いているのだし。
名無しさん
2017/05/04 04:53
2017/05/04 04:53
ちょっと前まで1円で中古CDをよく買っていたけど、もう怖くて買えない。
名無しさん
2017/05/04 12:28
2017/05/04 12:28
送料とか手数料とかが掛かるから普通に買うより高くなる事が多いからな。安いから買うって落とし穴だよ。
名無しさん
2017/05/03 23:47
2017/05/03 23:47
amazon発送以外は購入しない。
名無しさん
2017/05/03 22:16
2017/05/03 22:16
この記事にあるように個人情報をアマゾンマーケットプレイスの新規出展詐欺に使用されることもそうですが、個人情報を盗られた人は、他にも気を付ける重大なことがあります。それは、ウィルス付きのメールを送り付けられて、パソコンの乗っ取りやトロイの木馬などからのネットバンキングのIDやパスワードの盗み取りです。
以前からアマゾンからの偽メールでウィルス添付ファイルが送られていましたが、この偽メールに盗られた個人情報が記載されると、個人情報が正しいために添付ファイルを開封させることが容易になります。たとえ、正しい自分の情報が記載されたメールでも、添付ファイルをオープンする際には、細心の注意が必要です。
以前からアマゾンからの偽メールでウィルス添付ファイルが送られていましたが、この偽メールに盗られた個人情報が記載されると、個人情報が正しいために添付ファイルを開封させることが容易になります。たとえ、正しい自分の情報が記載されたメールでも、添付ファイルをオープンする際には、細心の注意が必要です。
名無しさん
2017/05/04 12:33
2017/05/04 12:33
少なくとも、自分の住所がセラー登録されてしまっているのか。
されてしまっているなら、どう対応すべきなのか。
は、アマゾン側が早急に指導すべきでは?
自分の住所が使われていないか、とても心配になります。
されてしまっているなら、どう対応すべきなのか。
は、アマゾン側が早急に指導すべきでは?
自分の住所が使われていないか、とても心配になります。
名無しさん
2017/05/04 00:02
2017/05/04 00:02
正直、Amazonに書く個人情報なんてハナから守れてると思ってないからな~ww
名無しさん
2017/05/04 01:50
2017/05/04 01:50
Amazonに責任負わせないとなくならないだろこれ
名無しさん
2017/05/04 06:51
2017/05/04 06:51
でも、マーケットプレイスって
物凄いボッタクリ価格なのがほとんどですよね
物凄いボッタクリ価格なのがほとんどですよね
名無しさん
2017/05/05 10:40
2017/05/05 10:40
特に中古品の場合、相場なんてあってないようなものだから分からない。
書籍の場合、中古価格が新書価格よりも高かったりすることもあるし、1円出品の場合もある。
これを消費者の自己責任と言われても無理。
書籍の場合、中古価格が新書価格よりも高かったりすることもあるし、1円出品の場合もある。
これを消費者の自己責任と言われても無理。
名無しさん
2017/05/03 23:32
2017/05/03 23:32
ヤマトの件といい、アマゾンはほんとに踏んだり蹴ったりですね。
名無しさん
2017/05/04 05:50
2017/05/04 05:50
なぜ安いかということも考えず飛びつく消費者も悪い。
名無しさん
2017/05/03 23:38
2017/05/03 23:38
結局、実店舗で予約して買うのが一番確実ということだよな。時間かかるし面倒だけど。
名無しさん
2017/05/03 23:38
2017/05/03 23:38
1円だけじゃなく相場相当出品もあった。またスマホ閲覧ではレイアウト的に見づらくワンクリック注文の被害は回避しづらいだろう。amazonは企業としてまるで対応できていなかった。出店出品への対応対策もそんなものは無い。と言うか公式のアナウンスも無い。ニュース番組でのコメントは口だけだった。謝罪も無い。注意喚起の文も無い。一時的にもマケプレの出品と注文を停止すべきタイミングはいくらでもあったが無い。これはマケプレ出品に対する手数料の利を取った、ととられても仕方がない。
名無しさん
2017/05/04 07:24
2017/05/04 07:24
あり得ない金額で出品されている商品に手を出す方にも問題がある。どう考えても詐欺としか思えない。
名無しさん
2017/05/04 00:39
2017/05/04 00:39
転売屋でも辟易なのに詐欺業者までとは、楽天嫌いだからAmazon一択にとっては、楽天みたいに侵食されてきてAmazonがどうなるか気になる。
名無しさん
2017/05/04 02:09
2017/05/04 02:09
結構高い
名無しさん
2017/05/04 01:05
2017/05/04 01:05
Amazonやら、他のサイトもこういった事が増えだして
市場を荒らしてから、、ドコかの国の大手通販が入ってきて
客を囲い込もうって寸法でしょう。
近いうちにドコかの国の大手通販が入ってくるでしょう。
いまこそ、信用第一の国内大手が踏ん張って欲しい。
市場を荒らしてから、、ドコかの国の大手通販が入ってきて
客を囲い込もうって寸法でしょう。
近いうちにドコかの国の大手通販が入ってくるでしょう。
いまこそ、信用第一の国内大手が踏ん張って欲しい。
名無しさん
2017/05/04 05:00
2017/05/04 05:00
昔から良く使われる手だね。
名無しさん
2017/05/04 04:09
2017/05/04 04:09
日本に納税している実店舗のあるショップから買いましょう。空売り、転売、送料不当請求、全部詐欺業者
名無しさん
2017/05/04 00:21
2017/05/04 00:21
格安販売を申告制の期間更新にすれば減るよ。
名無しさん
2017/05/04 09:00
2017/05/04 09:00
最近は1円など破格ではなく、通常の半額や3割引きぐらいのもっともらしい価格でもあったので、判断しにくい。Amazonの対策強化を求む!
名無しさん
2017/05/04 07:27
2017/05/04 07:27
1円で何度も買いましたが、運がよかったんですかね。いつもきちんと届きました。でもこれからは、ちょっと迷いますね~
名無しさん
2017/05/04 08:25
2017/05/04 08:25
購入後に不快な思いをしたなど、レビューで低い評価をつけると、アマゾンにはじかれる•••単純な弾くのではなく改善しなきゃいけないのに•••アマゾンも同罪!
名無しさん
2017/05/04 02:08
2017/05/04 02:08
そもそもアマゾン自体が欠陥だらけのサイトだからね。こんなことは以前から十分予測できたこと。カスタマーサービスに架かってくる電話やメールの9割以上がクレームだよ。しかも一切改善する気がないって下請けのオペレーターが言ってたのを思い出す。
名無しさん
2017/05/04 05:57
2017/05/04 05:57
自分が買った詐欺ショップが消えてたのでちゃんと対応したんだと思ったらまた増えてるぞ
名無しさん
2017/05/04 00:13
2017/05/04 00:13
この間は発売2ヶ月前の品を予約しようとしたら既に半額の値が付いていて流石に見境なさすぎだと苦笑いした。
名無しさん
2017/05/03 23:16
2017/05/03 23:16
安い、便利も良いが、限界もあるはず。そろそろその時期なのでは。便利と犯罪は、紙一重の差になってきている。
名無しさん
2017/05/03 23:55
2017/05/03 23:55
1円出品に騙される人の神経どうなってるんだ
名無しさん
2017/05/03 23:58
2017/05/03 23:58
実態という割に容易に想像つく内容で、結局、安い商品は疑えとか、情報記載欄を確認しろなんて対策をわざわざ記事にする無意味さ。
1円の商品何度も買っているのに、届かなかったことは一度もないけど、騙された人はどういう選び方してるんだろう。
詐欺出品者がどういう商品情報の記載の仕方をしているか、出品者情報にどういう記載をしているかとか、もっと取材してから記事にしてほしい。
1円の商品何度も買っているのに、届かなかったことは一度もないけど、騙された人はどういう選び方してるんだろう。
詐欺出品者がどういう商品情報の記載の仕方をしているか、出品者情報にどういう記載をしているかとか、もっと取材してから記事にしてほしい。
名無しさん
2017/05/03 21:43
2017/05/03 21:43
立証と立件が出来ていないのであまりかけないが…知った奴がやっていそうだ…(´・_・`)
名無しさん
2017/05/03 23:19
2017/05/03 23:19
どう考えてもアマゾンがアホやろ。
名無しさん
2017/05/04 07:19
2017/05/04 07:19
記事になるのが遅すぎるわ
散々2chとかで話題になってただろ・・・
散々2chとかで話題になってただろ・・・
名無しさん
2017/05/05 04:17
2017/05/05 04:17
今はもうすでに市場価格の半額位の出品かつ
高評価出品者のアカウント乗っ取りで
巧妙になっている。
これから先
高評価出品者のアカウント乗っ取り&僅差最安値なんてされたら
防げる奴いませんて・・・
高評価出品者のアカウント乗っ取りで
巧妙になっている。
これから先
高評価出品者のアカウント乗っ取り&僅差最安値なんてされたら
防げる奴いませんて・・・
名無しさん
2017/05/04 15:32
2017/05/04 15:32
ワタシも書籍でやられた。被害は送料あわせ、500円足らずだったが、パスワードは、大丈夫かなど心配。
名無しさん
2017/05/04 00:58
2017/05/04 00:58
こないだ1円で送料無料の上に発送先が米国カリフォルニアっていうのがあったな。
メディアは必死に発送先が中国になってるやつを抜き取って記事にしてますが、、、
メディアは必死に発送先が中国になってるやつを抜き取って記事にしてますが、、、
名無しさん
2017/05/04 02:15
2017/05/04 02:15
実売価格3万円するものが特価の700円になってた
腹立たしいし邪魔
腹立たしいし邪魔
名無しさん
2017/05/05 14:36
2017/05/05 14:36
Amazonで買うときは、Amazonが発送するかチェックしている。自分でチェックしないと。
名無しさん
2017/05/04 23:20
2017/05/04 23:20
前に1円妖怪ウォッチ零式あったな。
お店の場所がどこかの駐車場だったみたいで笑った。
お店の場所がどこかの駐車場だったみたいで笑った。
名無しさん
2017/05/03 23:36
2017/05/03 23:36
有名どころの出品元で
在庫がダブついている
買い手の付き辛いCDや漫画等が
1円というのはあります。
(送料は別になっている)
それ以外は信じない。
裏があると思っちゃう。
在庫がダブついている
買い手の付き辛いCDや漫画等が
1円というのはあります。
(送料は別になっている)
それ以外は信じない。
裏があると思っちゃう。
名無しさん
2017/05/03 22:30
2017/05/03 22:30
ア・マ・ゾーーン!
名無しさん
2017/05/04 00:25
2017/05/04 00:25
セラーの問題は今に始まったことではない。アマゾン自体が整備しないことで、単価はドンドン下がり、アマゾン自体の収益も減らし、さらにヨド○シが追随値下げすることにより、販売メーカーはヨド○シに補填額を強制徴収される。
メーカーは口出し出来ない裏事情がある。
メーカーは口出し出来ない裏事情がある。
名無しさん
2017/05/04 11:48
2017/05/04 11:48
まるでamazonが加害者のような見出し。amazonは楽天やヤフーより優良である。電話対応あり返金はスムーズ、日本企業も見習ってほしい。
名無しさん
2017/05/04 01:55
2017/05/04 01:55
アマゾンはホンマにうっとおしい。CMも。プライム会員への誘導も厭らし過ぎる。詐欺に近いものがある。
名無しさん
2017/05/04 07:29
2017/05/04 07:29
Amazonさん
問題が表沙汰になりましたよ?
前から思ってたのですが
Amazonの看板を使った詐欺なので
早く対応してください。
問題が表沙汰になりましたよ?
前から思ってたのですが
Amazonの看板を使った詐欺なので
早く対応してください。
名無しさん
2017/05/04 00:19
2017/05/04 00:19
1円はさすがに怪しいけどかなり巧妙になってる。ちょっと安いくらいだとわからないので、2つやられた。返金されたから良かったけど。
名無しさん
2017/05/04 00:26
2017/05/04 00:26
前からアマゾンは悪徳業者が蔓延っていたし今更驚かないけど、それが最近になって更に悪質化した感じだな。
アマゾンは利用者の責任だからといつまで放置してるつもりかな?
本腰入れたときにはもう手遅れという流れに突き進んでいくのが容易に想像できる。
アマゾンは利用者の責任だからといつまで放置してるつもりかな?
本腰入れたときにはもう手遅れという流れに突き進んでいくのが容易に想像できる。
「ニュース」カテゴリーの関連記事