「おまえ」と呼ばれるのはモラハラか?
著名人の夫婦間問題を報じる際などにも使われ、広く知られるようになった“モラル・ハラスメント(モラハラ)”という言葉。
三松真由美さんが所長を務める恋人・夫婦仲相談所にも、モラハラに関する相談は少なくなく、夫のモラハラが原因で別居や離婚に踏み切った、という事例は枚挙にいとまがないそうです。
記事引用元URL
yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d80561e176a79970ef585fd728f838836249b5bc
名無しさん
1時間前
元旦那になりますが私に罵声を浴びせるときか、義理親の前でのみ「お前」と呼んできました。
モラハラとは違いますがこの使い分けは非常に不愉快でした。
奴の中では「格下」を呼ぶときに使うという認識だったんだと思います。
返信1
1時間前
元旦那になりますが私に罵声を浴びせるときか、義理親の前でのみ「お前」と呼んできました。
モラハラとは違いますがこの使い分けは非常に不愉快でした。
奴の中では「格下」を呼ぶときに使うという認識だったんだと思います。
返信1
名無しさん
1時間前
私個人の感覚として、友人関係の期間に「お前」と言ってくる人は苦手で、絶対に恋愛対象外でした。友達としては仲良くなれるけれど。
昭和の歌謡曲のように「お前」と言ってもらうことで愛を感じる人もいるので、今のところ人それぞれなのかな。でも減って行くでしょう。嫌だもの。
返信3
1時間前
私個人の感覚として、友人関係の期間に「お前」と言ってくる人は苦手で、絶対に恋愛対象外でした。友達としては仲良くなれるけれど。
昭和の歌謡曲のように「お前」と言ってもらうことで愛を感じる人もいるので、今のところ人それぞれなのかな。でも減って行くでしょう。嫌だもの。
返信3
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
名無しさん
1時間前
配偶者を「おまえ」「アンタ」と呼んでいいのは
配偶者に「おまえ」「アンタ」と呼ばれていい人だけだ
返信2
1時間前
配偶者を「おまえ」「アンタ」と呼んでいいのは
配偶者に「おまえ」「アンタ」と呼ばれていい人だけだ
返信2
名無しさん
1時間前
苛立ち気味の旦那に突然「おまえ」呼ばわりされたので、びっくりしすぎて旦那を「おまえもな!」と呼び返したら「…ごめん。」と謝られた。
モラハラの定義はよく分からないが
同じ家庭を支える者同士、対等な関係でいられたらいいな。
返信0
1時間前
苛立ち気味の旦那に突然「おまえ」呼ばわりされたので、びっくりしすぎて旦那を「おまえもな!」と呼び返したら「…ごめん。」と謝られた。
モラハラの定義はよく分からないが
同じ家庭を支える者同士、対等な関係でいられたらいいな。
返信0
名無しさん
1時間前
普段は名前で呼ぶわけでもなく、何も言わないのに、けんかになると、お前呼ばわりされる。それを聞いて、余計に頭にきて、とことん戦ってしまう。お前と呼ばれる筋合いない。
返信1
1時間前
普段は名前で呼ぶわけでもなく、何も言わないのに、けんかになると、お前呼ばわりされる。それを聞いて、余計に頭にきて、とことん戦ってしまう。お前と呼ばれる筋合いない。
返信1
名無しさん
1時間前
人格が違うんだから価値観も全く同じなんてことはない。頭ではわかっていても実際の場面になると、こんなことにこだわる自分がおかしいのか?と思ってしまうことは仕方ないと思う。おかしいと思ったらすぐに言わないと、と、これも頭では分かっていても、全ての人がそうできるわけじゃない。理屈通りに行動できる人間がどれだけいることか。そうでないから、みんな悩むんだよ。
怒ったとき「おまえ」って言うなら、やっぱりネガティブな意味での使い方だと思うな。
返信0
1時間前
人格が違うんだから価値観も全く同じなんてことはない。頭ではわかっていても実際の場面になると、こんなことにこだわる自分がおかしいのか?と思ってしまうことは仕方ないと思う。おかしいと思ったらすぐに言わないと、と、これも頭では分かっていても、全ての人がそうできるわけじゃない。理屈通りに行動できる人間がどれだけいることか。そうでないから、みんな悩むんだよ。
怒ったとき「おまえ」って言うなら、やっぱりネガティブな意味での使い方だと思うな。
返信0
名無しさん
1時間前
九州男児は喧嘩になった場合、
言葉が下品になって、おまえって普通に言うだろうね。
この奥さんが怖いと言ったり、泣いたりしたので、
男がたつから、この旦那さんは今後は改善していくよ。と気持ちよく言えたのでしょう。
自分より弱いと思うと優しくなる。笑。
単純に、モラハラかどうかを知りたいなら、
おまえって言い返してあげればいいと思う。
それでキレたらモラハラだし、
キレなかったらモラハラではないでしょう。
返信2
1時間前
九州男児は喧嘩になった場合、
言葉が下品になって、おまえって普通に言うだろうね。
この奥さんが怖いと言ったり、泣いたりしたので、
男がたつから、この旦那さんは今後は改善していくよ。と気持ちよく言えたのでしょう。
自分より弱いと思うと優しくなる。笑。
単純に、モラハラかどうかを知りたいなら、
おまえって言い返してあげればいいと思う。
それでキレたらモラハラだし、
キレなかったらモラハラではないでしょう。
返信2
名無しさん
53分前
新婚の頃、酔った相方におまえ呼ばわりされてマジギレし、それ以降一度もおまえと呼ばせていません。
学生の時の親しみを込めた友達を呼ぶ「おまえ」は大丈夫だったので、同じ単語でも人間の関係性によって変わると思います。
返信0
53分前
新婚の頃、酔った相方におまえ呼ばわりされてマジギレし、それ以降一度もおまえと呼ばせていません。
学生の時の親しみを込めた友達を呼ぶ「おまえ」は大丈夫だったので、同じ単語でも人間の関係性によって変わると思います。
返信0
名無しさん
1時間前
お前
というのは関西から西では
親しい中では
君
に等しかったりするので
関東圏だとニュアンスが違う。
これは都内で生活してすぐ気づいた事です。県によって文化や歴史が違うので、そこは寛大に認めないといけないかな。
あとは言われた当人が他の言葉でも
どう感じるかだと思うから
当事者同士でルールは必要かなと。
行き過ぎると社会生活が円滑にいかなくなるし、適度なすり合わせが必要な話ですね
返信2
1時間前
お前
というのは関西から西では
親しい中では
君
に等しかったりするので
関東圏だとニュアンスが違う。
これは都内で生活してすぐ気づいた事です。県によって文化や歴史が違うので、そこは寛大に認めないといけないかな。
あとは言われた当人が他の言葉でも
どう感じるかだと思うから
当事者同士でルールは必要かなと。
行き過ぎると社会生活が円滑にいかなくなるし、適度なすり合わせが必要な話ですね
返信2
名無しさん
1時間前
そんなの当事者間で決めれば良いのであって、世間の枠に当てはめるものではない。
返信0
1時間前
そんなの当事者間で決めれば良いのであって、世間の枠に当てはめるものではない。
返信0
名無しさん
58分前
双方で「おまえ」ならいいが、たいてい、「おまえ」と呼ぶ配偶者を「おまえ」と呼び返すと、相手は怒る。そういう関係は嫌だな。
相手に見下されて「おまえ」なんて言われるのはごめんだ。親だって「おまえ」なんて言わない。名前で呼ぶか「あなた」だ。
ついでに言うと、「〇〇さん(ちゃん)」「✕✕」と、一方だけ名前に「さん」「ちゃん」づけで、もう一方は呼び捨てというのも嫌だ。
返信0
58分前
双方で「おまえ」ならいいが、たいてい、「おまえ」と呼ぶ配偶者を「おまえ」と呼び返すと、相手は怒る。そういう関係は嫌だな。
相手に見下されて「おまえ」なんて言われるのはごめんだ。親だって「おまえ」なんて言わない。名前で呼ぶか「あなた」だ。
ついでに言うと、「〇〇さん(ちゃん)」「✕✕」と、一方だけ名前に「さん」「ちゃん」づけで、もう一方は呼び捨てというのも嫌だ。
返信0
名無しさん
47分前
「おまえ」って呼ぶ人って、どう見ても品格は無いですよね。配偶者以外に、会社の部下にも言ってそうな気がするし。謙虚さゼロかと。呼ばれて気にしない女性もいると思いますが、ほとんどの女性は嫌だと思います。個人的には、「貴女」と呼んだ方がいいのかな。特に夫婦になったら、お互いが同等のパートナーとなる訳だから、尚更かと。
返信0
47分前
「おまえ」って呼ぶ人って、どう見ても品格は無いですよね。配偶者以外に、会社の部下にも言ってそうな気がするし。謙虚さゼロかと。呼ばれて気にしない女性もいると思いますが、ほとんどの女性は嫌だと思います。個人的には、「貴女」と呼んだ方がいいのかな。特に夫婦になったら、お互いが同等のパートナーとなる訳だから、尚更かと。
返信0
名無しさん
1時間前
言われて嬉しい人もいれば、カチンとくる人もいる。
私は誰に言われるかにもよります。
人によるんじゃないかなあ。
返信0
1時間前
言われて嬉しい人もいれば、カチンとくる人もいる。
私は誰に言われるかにもよります。
人によるんじゃないかなあ。
返信0
名無しさん
1時間前
結婚10年目 最初はお前やら言ってたが 互いに様や さん付けで仲良くしてる 喧嘩は腐る程したし離婚も何回も考えたが 最後に謝って互いに理解し合えば大丈夫さ 結婚とは人それぞれだが 話し合いは本当に大切だし 喧嘩した後2人でディナーしての繰り返しで互いのスキルが身についたなー 離婚すればこの言い争いも無くなると考えたら寂しくなるから 互いに尊重し合い 互いに身体を合わせた仲だから今の環境を大切にしたいと思う
返信0
1時間前
結婚10年目 最初はお前やら言ってたが 互いに様や さん付けで仲良くしてる 喧嘩は腐る程したし離婚も何回も考えたが 最後に謝って互いに理解し合えば大丈夫さ 結婚とは人それぞれだが 話し合いは本当に大切だし 喧嘩した後2人でディナーしての繰り返しで互いのスキルが身についたなー 離婚すればこの言い争いも無くなると考えたら寂しくなるから 互いに尊重し合い 互いに身体を合わせた仲だから今の環境を大切にしたいと思う
返信0
名無しさん
1時間前
おまえと呼ばれて嫌な感じがするならモラハラ。おまえと呼ばれても嫌な感じがしないならモラハラとは言えない。
要は呼ばれた方の解釈の仕方によるだろうし、呼ぶ方のキャラにも左右される。
返信0
1時間前
おまえと呼ばれて嫌な感じがするならモラハラ。おまえと呼ばれても嫌な感じがしないならモラハラとは言えない。
要は呼ばれた方の解釈の仕方によるだろうし、呼ぶ方のキャラにも左右される。
返信0
名無しさん
たった今
言いたいことは分かるが、これじゃ何でもモラハラ認定出来ますな
DV、ギャンブル癖、酒乱なんかは証拠が残りやすいが、相手が不快だからとハラスメントに当たるんじゃ、いつ何で訴えられるか分からない
元国民的卓球少女もそうだが、都合のいい言い分にも使われる
返信0
たった今
言いたいことは分かるが、これじゃ何でもモラハラ認定出来ますな
DV、ギャンブル癖、酒乱なんかは証拠が残りやすいが、相手が不快だからとハラスメントに当たるんじゃ、いつ何で訴えられるか分からない
元国民的卓球少女もそうだが、都合のいい言い分にも使われる
返信0
名無しさん
38分前
「これはモラハラだ」と自分が感じれば、それは相手が意識してなくても“モラハラ”になるということ。
そうなのか勉強になった。が無意識下で起こるとなると非常に難しい問題だな
返信0
38分前
「これはモラハラだ」と自分が感じれば、それは相手が意識してなくても“モラハラ”になるということ。
そうなのか勉強になった。が無意識下で起こるとなると非常に難しい問題だな
返信0
名無しさん
11分前
人によって違うから線引きはコミュニケーションで決めるしかない。
まぁ「旦那は役に立たない」とか無条件で差別やヘイトになる言葉もあるけど。
返信0
11分前
人によって違うから線引きはコミュニケーションで決めるしかない。
まぁ「旦那は役に立たない」とか無条件で差別やヘイトになる言葉もあるけど。
返信0
名無しさん
1時間前
相手が嫌がるのを知った上で呼ぶのは
モラハラだけど、相手が気にならないなら何と呼ぼうが良いのでは?
ただ、子供が他人さまに真似してしまうので
気を付けてね。
返信0
1時間前
相手が嫌がるのを知った上で呼ぶのは
モラハラだけど、相手が気にならないなら何と呼ぼうが良いのでは?
ただ、子供が他人さまに真似してしまうので
気を付けてね。
返信0
名無しさん
21分前
私の周りでは、人に対して「お前」呼びする人は居なかったから、私も人から初めて「お前」呼びされた時は泣いちゃいました。
その後、仲良かったと思っていた友人の家に遊びに行った時に、あろう事か、親子喧嘩真っ最中で、友人もその親もお互いに「お前」呼びしていて、ドン引きしました。
「お前」の由来は分かるけど、私はその呼び方は嫌いです。
返信0
21分前
私の周りでは、人に対して「お前」呼びする人は居なかったから、私も人から初めて「お前」呼びされた時は泣いちゃいました。
その後、仲良かったと思っていた友人の家に遊びに行った時に、あろう事か、親子喧嘩真っ最中で、友人もその親もお互いに「お前」呼びしていて、ドン引きしました。
「お前」の由来は分かるけど、私はその呼び方は嫌いです。
返信0
名無しさん
17分前
>もし、“モラハラ夫”と思ったら、率直に自分の感じたことを相手に伝えてください。
半分正しいが、半分違っているような気がする。
「お前」と言われることが嫌だということを相手に伝えることは必要だとは思う。しかし、“モラハラ夫”と決めつけて言うべきではない。
その時点で“モラハラ妻”に成り下がる可能性も
返信0
17分前
>もし、“モラハラ夫”と思ったら、率直に自分の感じたことを相手に伝えてください。
半分正しいが、半分違っているような気がする。
「お前」と言われることが嫌だということを相手に伝えることは必要だとは思う。しかし、“モラハラ夫”と決めつけて言うべきではない。
その時点で“モラハラ妻”に成り下がる可能性も
返信0
名無しさん
1時間前
ハラスメントかどうかは、結局受ける側がどう思うか。おまえと呼んで仲がいい夫婦に、他人がそればモラハラだというのも違う気がする。
返信0
1時間前
ハラスメントかどうかは、結局受ける側がどう思うか。おまえと呼んで仲がいい夫婦に、他人がそればモラハラだというのも違う気がする。
返信0
名無しさん
1時間前
夫婦ではないけど、上司にお前呼ばわりするのがいる。
他人の子どもをお前呼ばわりする奴は大嫌い。
私ら夫婦は下の名前で呼び合う。職場では誰にでも必ずさん付けで呼ぶ。
返信0
1時間前
夫婦ではないけど、上司にお前呼ばわりするのがいる。
他人の子どもをお前呼ばわりする奴は大嫌い。
私ら夫婦は下の名前で呼び合う。職場では誰にでも必ずさん付けで呼ぶ。
返信0
名無しさん
58分前
関東圏と関西以西とでおまえの位置付けって変わるし
家庭環境によっても受け取り方は変わるわけで
自分の環境を基準に差別意識だと一括りに切って捨てるほうが視野が狭いと思う
返信1
58分前
関東圏と関西以西とでおまえの位置付けって変わるし
家庭環境によっても受け取り方は変わるわけで
自分の環境を基準に差別意識だと一括りに切って捨てるほうが視野が狭いと思う
返信1
名無しさん
51分前
私も山の手育ちで九州男児と結婚して失敗しました。
夫は何しろ語気が荒い。
夫が普通に喋ってるだけだと主張しても私は怒られてる様に感じてしまう。
夫の家族や親戚も私にすれば言葉の暴力と思えることを普通に言うし。
結婚する時夫の上司に山の手育ちと九州じゃ無理だろうと言われたのを思い出しては若くて何も知らなかった自分の愚かさに涙。
長い結婚生活で逆に私がキレて夫を罵ることが出来る様になったけど
加減が分からないから罵り過ぎてるみたい。
夫をお前呼びしちゃうしね。
「お前って、そんな酷いよ」と夫は言うけど酷いのはお前だよ。
九州の嫁いびりも苛烈だし。
九州の人間と結婚するとこっちまで変になる、私の親も私の変化に驚いてるし。
自分の娘がお前とか言う様になってちゃ驚くよね。
因みに夫の言い分では私の家族は全員ふにゃふにゃした喋りだそうです。
ホントに文化が違った。
返信3
51分前
私も山の手育ちで九州男児と結婚して失敗しました。
夫は何しろ語気が荒い。
夫が普通に喋ってるだけだと主張しても私は怒られてる様に感じてしまう。
夫の家族や親戚も私にすれば言葉の暴力と思えることを普通に言うし。
結婚する時夫の上司に山の手育ちと九州じゃ無理だろうと言われたのを思い出しては若くて何も知らなかった自分の愚かさに涙。
長い結婚生活で逆に私がキレて夫を罵ることが出来る様になったけど
加減が分からないから罵り過ぎてるみたい。
夫をお前呼びしちゃうしね。
「お前って、そんな酷いよ」と夫は言うけど酷いのはお前だよ。
九州の嫁いびりも苛烈だし。
九州の人間と結婚するとこっちまで変になる、私の親も私の変化に驚いてるし。
自分の娘がお前とか言う様になってちゃ驚くよね。
因みに夫の言い分では私の家族は全員ふにゃふにゃした喋りだそうです。
ホントに文化が違った。
返信3
名無しさん
1時間前
「君」と呼ばれると嫌な気持ちになるからやめてくれって言われたことがあります。理由は見下された気がするからとのこと。
しかし何故かその子は「お前」と呼ばれるほうがいいと言っていました。私としては、「君」のほうが丁寧だと思って使っていました。
めんどくさい子でした。
後で調べてみると、「君」と呼ばれることを気に食わない女性は案外いるそうです。
返信9
1時間前
「君」と呼ばれると嫌な気持ちになるからやめてくれって言われたことがあります。理由は見下された気がするからとのこと。
しかし何故かその子は「お前」と呼ばれるほうがいいと言っていました。私としては、「君」のほうが丁寧だと思って使っていました。
めんどくさい子でした。
後で調べてみると、「君」と呼ばれることを気に食わない女性は案外いるそうです。
返信9
名無しさん
1時間前
結局、言い方か、感じ方じゃないですかね。
それで、おまえでも、だいぶニュアンスが違って来るかと思います。
うちは、てめぇー!と、おめぇー!とかに、なりますが、それはかなり嫌です。
返信0
1時間前
結局、言い方か、感じ方じゃないですかね。
それで、おまえでも、だいぶニュアンスが違って来るかと思います。
うちは、てめぇー!と、おめぇー!とかに、なりますが、それはかなり嫌です。
返信0
名無しさん
9分前
元カレからふと思い立って連絡したよ!的な
ラインが来たときに
おまえは〜だよなって言われて
未だに何でも知ってる俺感だされて
イラッとしたので
ただでさえ別れて関係のないあなたに
おまえと言われる筋合いはないです。
と言ったら連絡が来なくなって清々した。
返信0
9分前
元カレからふと思い立って連絡したよ!的な
ラインが来たときに
おまえは〜だよなって言われて
未だに何でも知ってる俺感だされて
イラッとしたので
ただでさえ別れて関係のないあなたに
おまえと言われる筋合いはないです。
と言ったら連絡が来なくなって清々した。
返信0
名無しさん
1時間前
この記事の中で「モラハラ夫」と書かれていますが、内閣府の調査の結果、男性の被害者も、女性並みに存在することが判明しています。
男性の方が“相談できない”ケースが多いようですよ。
返信2
1時間前
この記事の中で「モラハラ夫」と書かれていますが、内閣府の調査の結果、男性の被害者も、女性並みに存在することが判明しています。
男性の方が“相談できない”ケースが多いようですよ。
返信2
名無しさん
12分前
おまえもそうですが負けん気起こして対等な気になっているのか、
男を呼び捨てにする女がいるようですけど、ありえないですね。
家庭にリーダーが二人も必要ですか?
尊敬する相手なら呼び捨てないものです。
私が見た呼び捨て女は男に尊敬のその字もなく
常に呼び捨てと「~じゃん」の喧嘩腰の応酬で、
男は気の毒にうんざりしていましたね。
無理しないで別れたらいいのに、と思ったものです。
返信0
12分前
おまえもそうですが負けん気起こして対等な気になっているのか、
男を呼び捨てにする女がいるようですけど、ありえないですね。
家庭にリーダーが二人も必要ですか?
尊敬する相手なら呼び捨てないものです。
私が見た呼び捨て女は男に尊敬のその字もなく
常に呼び捨てと「~じゃん」の喧嘩腰の応酬で、
男は気の毒にうんざりしていましたね。
無理しないで別れたらいいのに、と思ったものです。
返信0
名無しさん
1時間前
田舎育ちのせいかもしれないが、親の世代はおまえ、あんたでも聴いてて違和感なかったし本人達も嫌だと思った事もないそう。
多様性を強調するのに妙に型に嵌めたがる。
本人が嫌ならそう話せばいいだけ。その程度の気持ちも伝えられない夫婦ってそんなにいないと思う。
返信0
1時間前
田舎育ちのせいかもしれないが、親の世代はおまえ、あんたでも聴いてて違和感なかったし本人達も嫌だと思った事もないそう。
多様性を強調するのに妙に型に嵌めたがる。
本人が嫌ならそう話せばいいだけ。その程度の気持ちも伝えられない夫婦ってそんなにいないと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
夫は私の事を普段ちゃん付けで呼んでます。
ケンカした時は「そっち」と呼ばれます。
「おまえ」よりはマシなので良しとします。
返信0
1時間前
夫は私の事を普段ちゃん付けで呼んでます。
ケンカした時は「そっち」と呼ばれます。
「おまえ」よりはマシなので良しとします。
返信0
名無しさん
19分前
秋田の方言では「あなた」が「おめ(お前)」なので「おまえ」はイントネーション次第で変わりますよ。
先生が怒るときは「おめ、何やってる!(あなたはなんてことをしたの!)」とか怖いけど…
「おめもこっちさけ〜ねまってけ〜(あなたもこちらに来て座って食べて)」などなどは気遣ってくれています。
県外の方は「おめ〜」に顔がひいてますけど。
返信0
19分前
秋田の方言では「あなた」が「おめ(お前)」なので「おまえ」はイントネーション次第で変わりますよ。
先生が怒るときは「おめ、何やってる!(あなたはなんてことをしたの!)」とか怖いけど…
「おめもこっちさけ〜ねまってけ〜(あなたもこちらに来て座って食べて)」などなどは気遣ってくれています。
県外の方は「おめ〜」に顔がひいてますけど。
返信0
名無しさん
8分前
父が母をネチネチいびるとき「お前は」って連呼しててすごくすごく嫌だった。
夫には「こういう、精神的な理由があって、お前と呼ばれるのはとても嫌だ」と伝えたにも関わらず、「お前と呼ばれなくない女だなんかお前くらいだ」と、わざとお前呼ばわりします。
人が嫌なことはしないってあたりまえのことではないですかね。
返信0
8分前
父が母をネチネチいびるとき「お前は」って連呼しててすごくすごく嫌だった。
夫には「こういう、精神的な理由があって、お前と呼ばれるのはとても嫌だ」と伝えたにも関わらず、「お前と呼ばれなくない女だなんかお前くらいだ」と、わざとお前呼ばわりします。
人が嫌なことはしないってあたりまえのことではないですかね。
返信0
名無しさん
56分前
「お前」と呼ぶことが親しみを感じるとか、元は御前だから尊敬している意味合いだとかいう人は、どうして親や上司を「お前」と呼ばないのかな?
どうして社長やお客さんや取引先の人などを「お前」と呼ばないのかな?
実は失礼だと分かっているからじゃないのかな?
そうでないならどうしてかな?教えて教えて!
返信1
56分前
「お前」と呼ぶことが親しみを感じるとか、元は御前だから尊敬している意味合いだとかいう人は、どうして親や上司を「お前」と呼ばないのかな?
どうして社長やお客さんや取引先の人などを「お前」と呼ばないのかな?
実は失礼だと分かっているからじゃないのかな?
そうでないならどうしてかな?教えて教えて!
返信1
名無しさん
29分前
「おまえ」と「あなた」なんて良好な夫婦の伝統的な呼び方だろう
本当に問題なのは話の内容だ
口調が丁寧でも相手を的確に傷つける悪意を持ってる奴だっている
人並みの教養もないくせに呼び方ひとつで一概にモラハラなどとほざくな
そこまで古き良き時代が憎いなら
止めねえから貧弱な二人称しかない言語の国に行ってそこで一生暮らしていろ
問題は呼び方なんかじゃないことにすぐに気づくだろうけどな
返信0
29分前
「おまえ」と「あなた」なんて良好な夫婦の伝統的な呼び方だろう
本当に問題なのは話の内容だ
口調が丁寧でも相手を的確に傷つける悪意を持ってる奴だっている
人並みの教養もないくせに呼び方ひとつで一概にモラハラなどとほざくな
そこまで古き良き時代が憎いなら
止めねえから貧弱な二人称しかない言語の国に行ってそこで一生暮らしていろ
問題は呼び方なんかじゃないことにすぐに気づくだろうけどな
返信0
名無しさん
1時間前
普段はいい人のフリしている自分が、前の彼女に向かって「お前」って言っていたのは、黒歴史だ。
この事件以来、一生結婚しないでおこうと決意したのであった。
返信0
1時間前
普段はいい人のフリしている自分が、前の彼女に向かって「お前」って言っていたのは、黒歴史だ。
この事件以来、一生結婚しないでおこうと決意したのであった。
返信0
名無しさん
1時間前
昔「ほめ殺し」って、ありましたね。
粗暴な感情もいかがと思うが、冷静で丁寧語で詰られるのもいかがかと思う。
ケンカするなら、多少感情が入ってないと、修復不可能な気がする。
返信1
1時間前
昔「ほめ殺し」って、ありましたね。
粗暴な感情もいかがと思うが、冷静で丁寧語で詰られるのもいかがかと思う。
ケンカするなら、多少感情が入ってないと、修復不可能な気がする。
返信1
名無しさん
1時間前
私は嫌だと感じる方です。『お前』なんて言葉を使う人は身内にいませんし…普通に名前で呼べばいいのに。
返信0
1時間前
私は嫌だと感じる方です。『お前』なんて言葉を使う人は身内にいませんし…普通に名前で呼べばいいのに。
返信0
名無しさん
1分前
自分は「おめえ」を使う地方出身で、日常的に言われるのに嫌だった。
関西に来て「おまえ」と言われたとき、優しいと思った。
返信0
1分前
自分は「おめえ」を使う地方出身で、日常的に言われるのに嫌だった。
関西に来て「おまえ」と言われたとき、優しいと思った。
返信0
名無しさん
1時間前
オマエは明らかに議論を呼ぶけどキミも微妙。「名前+さん」が無難かな。
どれでも嫌なら嫌とサッサと言わないとね。
返信0
1時間前
オマエは明らかに議論を呼ぶけどキミも微妙。「名前+さん」が無難かな。
どれでも嫌なら嫌とサッサと言わないとね。
返信0
名無しさん
59分前
「お前」と言っていいかは2人の関係性次第。
恋人とか夫婦とか、そういう形式的な関係でなく、心の奥底で女性が男性をどのように評価しているかによって決まる。
「お前」と言って受け入れてもらえない男は、彼女にとってその程度の男であると自覚し、男を磨くのがよい。
返信1
59分前
「お前」と言っていいかは2人の関係性次第。
恋人とか夫婦とか、そういう形式的な関係でなく、心の奥底で女性が男性をどのように評価しているかによって決まる。
「お前」と言って受け入れてもらえない男は、彼女にとってその程度の男であると自覚し、男を磨くのがよい。
返信1
名無しさん
7分前
「おまえ」といつも言われていますがいい気はしません。義母も「おまえ」「おまえら」と言うので品がなく、この言葉嫌いです。
あと、「おい」とか「おーい」と呼ばれるのも嫌です。
返信0
7分前
「おまえ」といつも言われていますがいい気はしません。義母も「おまえ」「おまえら」と言うので品がなく、この言葉嫌いです。
あと、「おい」とか「おーい」と呼ばれるのも嫌です。
返信0
名無しさん
1時間前
“おまえを嫁にもらう前に
言っておきたいことがある”
某シンガーソングライターの有名な歌詞だが
冒頭からアウトってこと?
返信1
1時間前
“おまえを嫁にもらう前に
言っておきたいことがある”
某シンガーソングライターの有名な歌詞だが
冒頭からアウトってこと?
返信1
名無しさん
1時間前
おまえ、と呼ぶのがモラハラならば。
モラハラ、と非難するのもモラハラだろうなぁ。だってそう思うんだもん。
言葉として崩壊してるね。受け手の主観次第で、いかなる言動もモラハラと呼ばれるわけだ。
誰にも嫌な思いをさせない社会。聞こえはいいんだけど、20世紀少年の、「ともだち」宗教のような気味の悪さを感じてしまう。
返信1
1時間前
おまえ、と呼ぶのがモラハラならば。
モラハラ、と非難するのもモラハラだろうなぁ。だってそう思うんだもん。
言葉として崩壊してるね。受け手の主観次第で、いかなる言動もモラハラと呼ばれるわけだ。
誰にも嫌な思いをさせない社会。聞こえはいいんだけど、20世紀少年の、「ともだち」宗教のような気味の悪さを感じてしまう。
返信1
名無しさん
1時間前
これまでお付き合いした方々、今の奥さん、我が子供達、「おまえ」なんて呼んだ事は一度もないなぁ。
俺自身が人を「おまえ」なんて偉そうに呼べるほどの人間じゃないから。
俺の親父もそうだった。
返信0
1時間前
これまでお付き合いした方々、今の奥さん、我が子供達、「おまえ」なんて呼んだ事は一度もないなぁ。
俺自身が人を「おまえ」なんて偉そうに呼べるほどの人間じゃないから。
俺の親父もそうだった。
返信0
名無しさん
5分前
日頃おまえなんて絶対呼ばれないけど、もし喧嘩しておまえと呼ばれたら、その言葉だけで確実にヒートアップする。
私はそれくらい嫌。
返信0
5分前
日頃おまえなんて絶対呼ばれないけど、もし喧嘩しておまえと呼ばれたら、その言葉だけで確実にヒートアップする。
私はそれくらい嫌。
返信0
名無しさん
1時間前
『おまえ~(ハート)』的な愛に溢れた感じで呼ぶならいいけど、ケンカやネガティブな関わり合いのときならNGだと思う。
返信0
1時間前
『おまえ~(ハート)』的な愛に溢れた感じで呼ぶならいいけど、ケンカやネガティブな関わり合いのときならNGだと思う。
返信0
名無しさん
1時間前
彼氏にお前と言われたら、私もお前と言い返します。不快に思うのはお互い当たり前でしょ?
そろそろ気がつけよ。っておもう
返信0
1時間前
彼氏にお前と言われたら、私もお前と言い返します。不快に思うのはお互い当たり前でしょ?
そろそろ気がつけよ。っておもう
返信0
名無しさん
49分前
なんだこれ? 離婚の仕方を勧めていて、慰謝料の取り方を勧めている記事じゃないか。
返信0
49分前
なんだこれ? 離婚の仕方を勧めていて、慰謝料の取り方を勧めている記事じゃないか。
返信0
名無しさん
1時間前
モラハラ以前に他人に向かってお前呼ばわりしたことないわ
無意味だしデメリットしかない
名前で呼んだほうがメリットがあり過ぎる…
返信0
1時間前
モラハラ以前に他人に向かってお前呼ばわりしたことないわ
無意味だしデメリットしかない
名前で呼んだほうがメリットがあり過ぎる…
返信0
名無しさん
1時間前
これは感覚の違いのレベルのような気がします。
嫌がってるのにしつこく言ったり、「バカ女だから名前で呼んでやる必要はない、お前で十分」みたいな発言があったりしたらモラハラですが。
「てめえ」呼びは論外。
返信0
1時間前
これは感覚の違いのレベルのような気がします。
嫌がってるのにしつこく言ったり、「バカ女だから名前で呼んでやる必要はない、お前で十分」みたいな発言があったりしたらモラハラですが。
「てめえ」呼びは論外。
返信0
名無しさん
1時間前
義実家が目下の人をお前と言いますね。嫌だけど、昔の人の親しみを込めた言い方なのかな?と思って諦めてます
返信0
1時間前
義実家が目下の人をお前と言いますね。嫌だけど、昔の人の親しみを込めた言い方なのかな?と思って諦めてます
返信0
名無しさん
1時間前
おまえと言われて、うれしい人なんていないと思う
返信1
1時間前
おまえと言われて、うれしい人なんていないと思う
返信1
名無しさん
1時間前
ケンカして「お前」って言われるのと「アンタ」って呼ばれるの、同義語やないか?
だいたいエスカレートしてお前だのアンタだのってお互いに罵りあうから、どっちもどっちだろう。
片側だけならモラハラか?
ケンカしてる時に冷静さなんてないから、モラハラ以前の問題かと。
返信0
1時間前
ケンカして「お前」って言われるのと「アンタ」って呼ばれるの、同義語やないか?
だいたいエスカレートしてお前だのアンタだのってお互いに罵りあうから、どっちもどっちだろう。
片側だけならモラハラか?
ケンカしてる時に冷静さなんてないから、モラハラ以前の問題かと。
返信0
名無しさん
49分前
「お前」という言葉は文字の並びを見れば分かるように、本来はていねいな言葉。
なお、時代劇で妻が夫を「お前さん」と呼ぶのは、さらにていねいな言葉。
返信0
49分前
「お前」という言葉は文字の並びを見れば分かるように、本来はていねいな言葉。
なお、時代劇で妻が夫を「お前さん」と呼ぶのは、さらにていねいな言葉。
返信0
名無しさん
1時間前
おまえと呼ばれてもモラハラと感じる人・感じない人それぞれいると思う。
この記事の夫婦では妻の方に問題があると私は思います。
なぜなら、いくら箱入りだろうともおまえと呼ぶ=モラハラと世間一般の認識か?夫も乱暴な物言いと認識した上で発している言葉か?が判断できないのは頭が悪すぎ知識が無さすぎと思うから。
で、別にモラハラに該当するかしないかも正直どうでもいい話。
自分がそう呼ばれることがイヤ・呼ばれたくないと意思表示をすぐにしなよと。
こういう例って実はすごい多いと思います。
実際方言とかで言葉遣いが悪いと感じる人だっているわけで。
だけど標準語を喋る人がそれが普通と思うように、方言を喋る人もそれが普通。
夫婦なら双方の普通を口に出して擦り合わせていくものなんじゃないですか?
これを察して妻は黙ってやりすごし夫を嫌いになり無視とかするんだよね。
無視こそモラハラです。
返信0
1時間前
おまえと呼ばれてもモラハラと感じる人・感じない人それぞれいると思う。
この記事の夫婦では妻の方に問題があると私は思います。
なぜなら、いくら箱入りだろうともおまえと呼ぶ=モラハラと世間一般の認識か?夫も乱暴な物言いと認識した上で発している言葉か?が判断できないのは頭が悪すぎ知識が無さすぎと思うから。
で、別にモラハラに該当するかしないかも正直どうでもいい話。
自分がそう呼ばれることがイヤ・呼ばれたくないと意思表示をすぐにしなよと。
こういう例って実はすごい多いと思います。
実際方言とかで言葉遣いが悪いと感じる人だっているわけで。
だけど標準語を喋る人がそれが普通と思うように、方言を喋る人もそれが普通。
夫婦なら双方の普通を口に出して擦り合わせていくものなんじゃないですか?
これを察して妻は黙ってやりすごし夫を嫌いになり無視とかするんだよね。
無視こそモラハラです。
返信0
名無しさん
54分前
夫目線からすると、面倒な妻。泣いたり悩んだりする前に、「おまえと言われたらいやな気持がする」と伝えるのが先では?妻が突然泣いて理由も言わなかったらこの夫も悩んだだろう。夫がかわいそう。
返信0
54分前
夫目線からすると、面倒な妻。泣いたり悩んだりする前に、「おまえと言われたらいやな気持がする」と伝えるのが先では?妻が突然泣いて理由も言わなかったらこの夫も悩んだだろう。夫がかわいそう。
返信0
名無しさん
1時間前
うちの夫さんは名前で呼び捨ても上から物言いな感じな旦那です。人には君づけで呼ばせる
返信0
1時間前
うちの夫さんは名前で呼び捨ても上から物言いな感じな旦那です。人には君づけで呼ばせる
返信0
名無しさん
40分前
将来パートナーに「お前」と言われたら
すぐに別れろと子供には言い聞かせています。
返信0
40分前
将来パートナーに「お前」と言われたら
すぐに別れろと子供には言い聞かせています。
返信0
名無しさん
1時間前
ケンカの時にヒートアップしてしまい呼んだことがあります。
相手は大変傷付いていました。
モラハラです。
返信0
1時間前
ケンカの時にヒートアップしてしまい呼んだことがあります。
相手は大変傷付いていました。
モラハラです。
返信0
名無しさん
25分前
けんかの時にひどい言葉を発するのは普通と思うが
「おまえ」といわれたら「てめえ」と言い返せばよい
返信0
25分前
けんかの時にひどい言葉を発するのは普通と思うが
「おまえ」といわれたら「てめえ」と言い返せばよい
返信0
名無しさん
1時間前
言葉のモラハラは女性の方が圧倒的に多い。無意識なだけに余計タチが悪い。
返信0
1時間前
言葉のモラハラは女性の方が圧倒的に多い。無意識なだけに余計タチが悪い。
返信0
名無しさん
51分前
嫌だと言っても言われ続けるならモラハラでいいんじゃないでしょうか。
返信0
51分前
嫌だと言っても言われ続けるならモラハラでいいんじゃないでしょうか。
返信0
名無しさん
1時間前
単に受け取る側の問題だと思うわ。セクハラと一緒でさ。(おまえ)って言われて気にならないならノーモラハラ。気になるならモラハラ。なんじゃないの?
返信0
1時間前
単に受け取る側の問題だと思うわ。セクハラと一緒でさ。(おまえ)って言われて気にならないならノーモラハラ。気になるならモラハラ。なんじゃないの?
返信0
名無しさん
2分前
おまえって、いつからそんな悪い表現になったんだろ。
おれが子供のころは、俺・お前が普通だったんだけど。
返信0
2分前
おまえって、いつからそんな悪い表現になったんだろ。
おれが子供のころは、俺・お前が普通だったんだけど。
返信0
名無しさん
1時間前
ではあんたって呼ぶのもモラハラ認定でお願いします。
返信0
1時間前
ではあんたって呼ぶのもモラハラ認定でお願いします。
返信0
名無しさん
57分前
男性の”おまえ”呼びがモラルハラスメントに該当するなら
女性の”感情の溜め込み・思い出し怒り”も
モラルハラスメントになるのでは?
返信0
57分前
男性の”おまえ”呼びがモラルハラスメントに該当するなら
女性の”感情の溜め込み・思い出し怒り”も
モラルハラスメントになるのでは?
返信0
名無しさん
1時間前
モラハラというか、偉そうな感じに聞こえますね。
返信1
1時間前
モラハラというか、偉そうな感じに聞こえますね。
返信1
名無しさん
1時間前
お前なんて言われたら、言語道断!って、言うと思うなぁー。まあ、夫に言われたことは、30年間、一度も無いけど。
返信0
1時間前
お前なんて言われたら、言語道断!って、言うと思うなぁー。まあ、夫に言われたことは、30年間、一度も無いけど。
返信0
名無しさん
50分前
そーかそーか「あなた~おまえ~」と歌ってる演歌はモラハラの歌だったのか。知らんかったよ。
返信0
50分前
そーかそーか「あなた~おまえ~」と歌ってる演歌はモラハラの歌だったのか。知らんかったよ。
返信0
名無しさん
1時間前
器の小ささがわかるよね。
返信0
1時間前
器の小ささがわかるよね。
返信0
名無しさん
1時間前
僕は親しい相手には『貴様』と呼んでます^_^もちろん妻にも貴様です!
でも、周りから注意や嫌な感じを受けたと言われた事はないです( ̄▽ ̄)
返信0
1時間前
僕は親しい相手には『貴様』と呼んでます^_^もちろん妻にも貴様です!
でも、周りから注意や嫌な感じを受けたと言われた事はないです( ̄▽ ̄)
返信0
名無しさん
1時間前
嫌なら話し合えよ
返信0
1時間前
嫌なら話し合えよ
返信0
名無しさん
1時間前
義妹に、私の旦那さんを、下の名前に「君(くん)」付けされて以来、くちもききたくなりました。
でもそういう「些細なこと」でこんな関係になるのは、めんどくさい人でしかないので、そのうちスコーンと忘れるつもりではいます。
返信0
1時間前
義妹に、私の旦那さんを、下の名前に「君(くん)」付けされて以来、くちもききたくなりました。
でもそういう「些細なこと」でこんな関係になるのは、めんどくさい人でしかないので、そのうちスコーンと忘れるつもりではいます。
返信0
名無しさん
1時間前
「お前」なんて親が言ったって許さない。だから、次に会うときは少なくとも三者のうち一人は骨です。
返信1
1時間前
「お前」なんて親が言ったって許さない。だから、次に会うときは少なくとも三者のうち一人は骨です。
返信1
名無しさん
1時間前
言わんとわからんよ。
方言とかもあるし。
返信0
1時間前
言わんとわからんよ。
方言とかもあるし。
返信0
名無しさん
1時間前
演歌に出てくる、あんた、おまえ、は雰囲気がある
なんでもハラスメントは、勘弁して
返信0
1時間前
演歌に出てくる、あんた、おまえ、は雰囲気がある
なんでもハラスメントは、勘弁して
返信0
名無しさん
1時間前
奥様から、おまえと呼ばれても何も感じませんが?
返信0
1時間前
奥様から、おまえと呼ばれても何も感じませんが?
返信0
名無しさん
16分前
こんな事がニュースになるなんて
日本も終わりだな
返信0
16分前
こんな事がニュースになるなんて
日本も終わりだな
返信0
名無しさん
1時間前
結婚めんどくさ。となるよな。
返信0
1時間前
結婚めんどくさ。となるよな。
返信0
名無しさん
50分前
自分が『モラハラ』だと思えば『モラハラ』とか…
気に入らなければ、なんでもかんでも『モラハラ』
自称『モラハラ』専門家の煽りこそ『モラハラ』だな。
返信0
50分前
自分が『モラハラ』だと思えば『モラハラ』とか…
気に入らなければ、なんでもかんでも『モラハラ』
自称『モラハラ』専門家の煽りこそ『モラハラ』だな。
返信0
名無しさん
1時間前
なんでもかんでも…ハラスメントにならない事を教えてください。逆に。
返信2
1時間前
なんでもかんでも…ハラスメントにならない事を教えてください。逆に。
返信2
名無しさん
1時間前
すぐにモラハラとか言う人とはあまり関わりたくないね。
返信0
1時間前
すぐにモラハラとか言う人とはあまり関わりたくないね。
返信0
名無しさん
59分前
あんた
と言ったら、だんなに怒られる。
おまえ
って言うくせに。
返信0
59分前
あんた
と言ったら、だんなに怒られる。
おまえ
って言うくせに。
返信0
名無しさん
1時間前
あらゆる歌詞がモラハラになってしまう…
返信1
1時間前
あらゆる歌詞がモラハラになってしまう…
返信1
名無しさん
1時間前
お前は私もいや。絶対嫌。
言って構わないのは父親だけかなー。
返信0
1時間前
お前は私もいや。絶対嫌。
言って構わないのは父親だけかなー。
返信0
名無しさん
1時間前
もともと尊敬語。
「お前のこと、本気で愛してる」
「ここはお前だけが頼りなんだ」って言われて何がまずいの?
結局、相手との関係性が良好かどうかでしょ。
返信0
1時間前
もともと尊敬語。
「お前のこと、本気で愛してる」
「ここはお前だけが頼りなんだ」って言われて何がまずいの?
結局、相手との関係性が良好かどうかでしょ。
返信0
名無しさん
37分前
「お前様」なら惚れてしまうんやろがなー・・・
返信0
37分前
「お前様」なら惚れてしまうんやろがなー・・・
返信0
名無しさん
55分前
お前じゃなくて自分っていう
返信0
55分前
お前じゃなくて自分っていう
返信0
名無しさん
1時間前
普通の会話の時、おまえ、と一回もいわれたことないのかね?
めんどくせー!
返信0
1時間前
普通の会話の時、おまえ、と一回もいわれたことないのかね?
めんどくせー!
返信0
名無しさん
1時間前
「おまえ」がモラハラなら、「あなた」と呼ばれるのもモラハラかもしれません。最終的には「名前に敬称を付けて呼ぶのがマナーとして正しい」などという事になりかねません。当事者が納得ならモラハラ扱いする必要はないと思います。
返信2
1時間前
「おまえ」がモラハラなら、「あなた」と呼ばれるのもモラハラかもしれません。最終的には「名前に敬称を付けて呼ぶのがマナーとして正しい」などという事になりかねません。当事者が納得ならモラハラ扱いする必要はないと思います。
返信2
名無しさん
1時間前
いいえ。違います。
貴女は間違っています。
返信0
1時間前
いいえ。違います。
貴女は間違っています。
返信0
名無しさん
1時間前
おまえがモラハラと騒ぐ夫婦は、それ以前に終わってるんじゃない?
普通の夫婦ならそんなことも考えないよ。
返信0
1時間前
おまえがモラハラと騒ぐ夫婦は、それ以前に終わってるんじゃない?
普通の夫婦ならそんなことも考えないよ。
返信0
名無しさん
1時間前
嘘くさ
お見合い結婚じゃないんだし、結婚前に一度もケンカしたことなかったのか。
結婚減らしたい記事か。
返信0
1時間前
嘘くさ
お見合い結婚じゃないんだし、結婚前に一度もケンカしたことなかったのか。
結婚減らしたい記事か。
返信0
名無しさん
1時間前
あほか!
日本は昔から「あなた」
「おまえ」って言って
いるんだよ。
返信0
1時間前
あほか!
日本は昔から「あなた」
「おまえ」って言って
いるんだよ。
返信0
名無しさん
1時間前
今時の若者は、日本語も知らないんだな。
元々の語源を知らないからそんな話しになるし、汚い言葉使いになってしまうんだろうね。
オマエの語源は御前(おんまえ)だし、仏様や貴人の前!って意味。
キサマだって、貴様(きさま)。敬って指す呼び方だった訳で。
音だけ残して昔のテレビドラマや映画で、そう呼ぶ風習になってしまったから悪いのだけれど、言っている方もだし、受けとる方も、もっときちんとした、日本語を勉強しなさいよ。
知っていれば、そんな呼び方をしなくなるよ。
きっとね!
返信0
1時間前
今時の若者は、日本語も知らないんだな。
元々の語源を知らないからそんな話しになるし、汚い言葉使いになってしまうんだろうね。
オマエの語源は御前(おんまえ)だし、仏様や貴人の前!って意味。
キサマだって、貴様(きさま)。敬って指す呼び方だった訳で。
音だけ残して昔のテレビドラマや映画で、そう呼ぶ風習になってしまったから悪いのだけれど、言っている方もだし、受けとる方も、もっときちんとした、日本語を勉強しなさいよ。
知っていれば、そんな呼び方をしなくなるよ。
きっとね!
返信0
名無しさん
1時間前
おまえは使わないですね。私は兄からずっとクソと言われて育ちました。価値がない人間だと。正直、クソよりおまえの方が相手を認知してると思う。
人を呼ぶ時は、すみません!が一番いい。すみませんって、便利な言葉で。誰も傷つかない。
返信1
1時間前
おまえは使わないですね。私は兄からずっとクソと言われて育ちました。価値がない人間だと。正直、クソよりおまえの方が相手を認知してると思う。
人を呼ぶ時は、すみません!が一番いい。すみませんって、便利な言葉で。誰も傷つかない。
返信1
名無しさん
32分前
「女子高」じゃなくて「女子校」な。たった一つの誤字で記事の内容も信頼性も台無しになるから気をつけな。
返信0
32分前
「女子高」じゃなくて「女子校」な。たった一つの誤字で記事の内容も信頼性も台無しになるから気をつけな。
返信0
名無しさん
25分前
くだらな。言葉がいくつあっても足りないね。
イメージの問題にしか過ぎない。
あなたはどうしようもなく愚鈍で生きている価値のない存在ですね。
あなたは意味もなく、なんの為生きているのです?
あなたはこの世界に不要です無価値なので息をしないでください。
あなたは、
返信0
25分前
くだらな。言葉がいくつあっても足りないね。
イメージの問題にしか過ぎない。
あなたはどうしようもなく愚鈍で生きている価値のない存在ですね。
あなたは意味もなく、なんの為生きているのです?
あなたはこの世界に不要です無価値なので息をしないでください。
あなたは、
返信0
名無しさん
1時間前
もういい加減に結婚とか夫婦で子育てとか一つ屋根の下で寝食共にするとか家族扶養とか相続とか辞めよう。
「非婚未婚子なし」&「貞操観念崩壊」で良いよ。
そもそも人が他人を信じても裏切られるのがオチ。
返信0
1時間前
もういい加減に結婚とか夫婦で子育てとか一つ屋根の下で寝食共にするとか家族扶養とか相続とか辞めよう。
「非婚未婚子なし」&「貞操観念崩壊」で良いよ。
そもそも人が他人を信じても裏切られるのがオチ。
返信0
名無しさん
1時間前
貴女・貴男・貴方・貴殿・貴公だ
お前や貴様は、惰性的用語だな
日本語を忘れたか?
確かに、琴線に触れる言葉では無いな
居住まいを正す必要は有るだろう
返信0
1時間前
貴女・貴男・貴方・貴殿・貴公だ
お前や貴様は、惰性的用語だな
日本語を忘れたか?
確かに、琴線に触れる言葉では無いな
居住まいを正す必要は有るだろう
返信0
名無しさん
16分前
言い方?使い方?
おまえ(ハート)
あなた(ハート)
とか想像してしまった、古い人間だ。
でも大抵馬鹿にする時や怒っている時やもう死んでいる時に使う気がする。
返信0
16分前
言い方?使い方?
おまえ(ハート)
あなた(ハート)
とか想像してしまった、古い人間だ。
でも大抵馬鹿にする時や怒っている時やもう死んでいる時に使う気がする。
返信0
名無しさん
1時間前
お前さんなら大丈夫なんじゃね
返信0
1時間前
お前さんなら大丈夫なんじゃね
返信0
名無しさん
1時間前
「あなた」「おまえ」 夫婦(みょうと)みち 命くれない 命くれない ふたりづれ
この歌どうするんだ?
返信0
1時間前
「あなた」「おまえ」 夫婦(みょうと)みち 命くれない 命くれない ふたりづれ
この歌どうするんだ?
返信0
名無しさん
1時間前
お前は言わないな。
貴女と言う事にしている。
お前は良くないし、ダサい。
返信0
1時間前
お前は言わないな。
貴女と言う事にしている。
お前は良くないし、ダサい。
返信0
名無しさん
2時間前
頭与田剛かよ
返信0
2時間前
頭与田剛かよ
返信0
名無しさん
1時間前
なんでもハラスメント、もういいよ。
ウサバラシメント。
返信0
1時間前
なんでもハラスメント、もういいよ。
ウサバラシメント。
返信0
名無しさん
1時間前
もう女の人とまともに喋れないね
少子高齢化万歳!
亡国まっしぐらw
返信0
1時間前
もう女の人とまともに喋れないね
少子高齢化万歳!
亡国まっしぐらw
返信0
名無しさん
1時間前
一億総ワガママw
モラハラじゃなく、ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)だろw
返信0
1時間前
一億総ワガママw
モラハラじゃなく、ハラハラ(ハラスメント・ハラスメント)だろw
返信0
名無しさん
1時間前
福岡です
男から女に
おまえは確かに普通ですね
女から男はあんたです
同級生でも言います
返信0
1時間前
福岡です
男から女に
おまえは確かに普通ですね
女から男はあんたです
同級生でも言います
返信0
名無しさん
1時間前
「おまえ」って呼ばれるのがイヤって女が多いよね。
芸能人でもたまにいていつも思うけど
貴様ごときが何言ってんだ?
呼ばれるだけマシだろ。
話しかけられてるだけマシだろ。
返信1
1時間前
「おまえ」って呼ばれるのがイヤって女が多いよね。
芸能人でもたまにいていつも思うけど
貴様ごときが何言ってんだ?
呼ばれるだけマシだろ。
話しかけられてるだけマシだろ。
返信1
日本で初めての電動歯ブラシのサブスク(レンタル)
1か月308円(税込み)で使えて本体は無料!このサービスを
利用している間は故障しても無料で新品と交換してくれる永久保証!
替え歯ブラシ代1か月308円(税込み)だけで使える高性能電動歯ブラシを
使ってみませんか?
「Life」カテゴリーの関連記事