「あんまり怒らない人」にありがちなこと8つに共感
いろいろなあるあるネタなどを描いている すれみさんがTwitterに投稿した、 「あんまり怒らない人」にありがちなことを 描いたイラストが「すごくわかる」 「あるある」と話題になっています。あんまり怒らない人のあるあるは、 「他人にそんなに興味ないし期待をしていない」 「怒る理由がない」「怒ること自体めんどくさい」 「イライラしても1晩寝るとどうでもよくなる」 「すぐ怒る人を理解できない」「怒り方がわからない」 「怒らないワケではない」「疲れるからすぐ収まる」 の8つ。 記事引用元URL yahooニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171117-00000088-it_nlab-life
名無しさん
16時間前
会社でいつも怒っている人がいるが、あーはなりたくないと思ってしまう。
16時間前
会社でいつも怒っている人がいるが、あーはなりたくないと思ってしまう。
名無しさん
16時間前
他人にってのがポイントだと思う。
私も他人に興味がないから他人には怒りませんよ。
その人がどうなろうと知らないし、せっかちじゃないから待てるし。
只、旦那や子供は違いますよね。
特に子供は怒ってでも人が不快に思ったり嫌がることをしてはいけないと教えなければいけない。
子供が生まれるまでは温厚だったのに…って言う人かなりいますよ。
16時間前
他人にってのがポイントだと思う。
私も他人に興味がないから他人には怒りませんよ。
その人がどうなろうと知らないし、せっかちじゃないから待てるし。
只、旦那や子供は違いますよね。
特に子供は怒ってでも人が不快に思ったり嫌がることをしてはいけないと教えなければいけない。
子供が生まれるまでは温厚だったのに…って言う人かなりいますよ。
名無しさん
14時間前
家族や大事な関係を築きたい人には怒るけど、そうじゃない人には怒らない。
だってどうでもいいから。
よく店員や社会に怒ってる人いるけど、エネルギーありあまっててすごいと思う。
そういう人達集めて電気でもおこせたらいいのにね。
14時間前
家族や大事な関係を築きたい人には怒るけど、そうじゃない人には怒らない。
だってどうでもいいから。
よく店員や社会に怒ってる人いるけど、エネルギーありあまっててすごいと思う。
そういう人達集めて電気でもおこせたらいいのにね。
名無しさん
15時間前
なんというか、早い話がめんどくさいのよね。
怒ると少なからず事は大きくなってしまうわけだし。それがめんどくさい。
すぐ怒る人いるけど、よくそんなことでいちいちイライラできるなって思う。
一瞬イラっときても、それが持続しない。
怒るというところまで発展させられる人、エネルギッシュだなぁと思う。
15時間前
なんというか、早い話がめんどくさいのよね。
怒ると少なからず事は大きくなってしまうわけだし。それがめんどくさい。
すぐ怒る人いるけど、よくそんなことでいちいちイライラできるなって思う。
一瞬イラっときても、それが持続しない。
怒るというところまで発展させられる人、エネルギッシュだなぁと思う。
名無しさん
14時間前
他人に興味がない。ほとんどこれだと思う。
自分もそう。勝手にすればいいと思ってる。
14時間前
他人に興味がない。ほとんどこれだと思う。
自分もそう。勝手にすればいいと思ってる。
名無しさん
16時間前
怒ってる人が反面教師過ぎるのです。
反面教師の怒ってる人が醜いのです。
醜くなりたくなくて怒らないのです。
そのクセがついてしまって鎮火が早いのです。
周りの怒ってる人、不機嫌な人を見てみて下さい…。
人間、あぁまでも醜くくなるんだなぁ…。
…と、感じませんか?
16時間前
怒ってる人が反面教師過ぎるのです。
反面教師の怒ってる人が醜いのです。
醜くなりたくなくて怒らないのです。
そのクセがついてしまって鎮火が早いのです。
周りの怒ってる人、不機嫌な人を見てみて下さい…。
人間、あぁまでも醜くくなるんだなぁ…。
…と、感じませんか?
名無しさん
16時間前
うちの娘がそうだわ。
でも、小中学校のうちは冷たいとか、冷めてるって言われて、ちょっと仲間はずれスレスレだったりしたらしい。
逆に、落ち着いていて頼れる、クールでカッコイイと思ってくれていた子もいたので、トータルでOKだそう。
そして、そのマンガの通り、その子と仲良くなる気はしないし、めんどくさいと言ってました。
少し喜怒哀楽の波が緩やかなのかなーと思うけど、親としては、張り合いないし、心配なこともあるけどね。
16時間前
うちの娘がそうだわ。
でも、小中学校のうちは冷たいとか、冷めてるって言われて、ちょっと仲間はずれスレスレだったりしたらしい。
逆に、落ち着いていて頼れる、クールでカッコイイと思ってくれていた子もいたので、トータルでOKだそう。
そして、そのマンガの通り、その子と仲良くなる気はしないし、めんどくさいと言ってました。
少し喜怒哀楽の波が緩やかなのかなーと思うけど、親としては、張り合いないし、心配なこともあるけどね。
名無しさん
15時間前
人に興味がないのではなくて、ありすぎても怒らなくなりますね。いつも怒ってる人見ると、ああはなりたくないって思いますし、相手の言い分もわからなくはありませんし、怒っても解決しないことがわかってますから。
15時間前
人に興味がないのではなくて、ありすぎても怒らなくなりますね。いつも怒ってる人見ると、ああはなりたくないって思いますし、相手の言い分もわからなくはありませんし、怒っても解決しないことがわかってますから。
名無しさん
16時間前
怒るにしてもこだわりがあるのとないのでは違うんだよなー。
どうでもいい事にはとことん無関心だけど、そうじゃないものに対しては、怒ったりする。
怒らない人って、誰に対しても何に対してもそうなのかな?
イライラしないなんて羨ましいわ〜。
16時間前
怒るにしてもこだわりがあるのとないのでは違うんだよなー。
どうでもいい事にはとことん無関心だけど、そうじゃないものに対しては、怒ったりする。
怒らない人って、誰に対しても何に対してもそうなのかな?
イライラしないなんて羨ましいわ〜。
名無しさん
15時間前
普段怒らない人を怒らすとめっちゃ怖いよね。
15時間前
普段怒らない人を怒らすとめっちゃ怖いよね。
名無しさん
16時間前
怒るのにもエネルギーがいるしね。
16時間前
怒るのにもエネルギーがいるしね。
名無しさん
15時間前
他人に興味ない人はそうかもね。
なんとなく分かるけどそれがいいかは別。
15時間前
他人に興味ない人はそうかもね。
なんとなく分かるけどそれがいいかは別。
名無しさん
14時間前
これはこれで、そんなにいい性格ではないなと思ってしまった
14時間前
これはこれで、そんなにいい性格ではないなと思ってしまった
名無しさん
15時間前
他人に興味ない人、期待してない人が多いのね。
15時間前
他人に興味ない人、期待してない人が多いのね。
名無しさん
15時間前
そう。めんどくさい。
15時間前
そう。めんどくさい。
名無しさん
13時間前
わかる。
会社で怒る人が理解できなかった。
お金を稼ぎにきているところで、仕事以外のことしたくない。
本音なんて出さない。
そこまで感情が動かない。
結果怒らない。
家庭では普通に怒る。
要はそこに期待があるかどうか。
お互いの関係を大切にしたいから怒る。
興味ないことには怒らない。
13時間前
わかる。
会社で怒る人が理解できなかった。
お金を稼ぎにきているところで、仕事以外のことしたくない。
本音なんて出さない。
そこまで感情が動かない。
結果怒らない。
家庭では普通に怒る。
要はそこに期待があるかどうか。
お互いの関係を大切にしたいから怒る。
興味ないことには怒らない。
名無しさん
14時間前
人にはそこまで期待してはいないけど、さすがに有り得んだろうというときには怒る。
ただそうなれば相手が誰であろうとどんな状況であろうと追い掛けてとっ捕まえてでも苦言を呈するから、その頻度たるや怒らない人から見ると『しょっちゅう喧嘩している、説教している』というレベルに見えるようだね。
個人的には全く怒りっぽくないし、喧嘩や争いが好きなわけでもないが、比べる相手によってはそうはならないらしい。
俺は一切見過ごさないし相手を選ばないしね。
怒ったり喧嘩が面倒臭いという意見があるが、確かに俺の周りでもそう言って文句を言わずにやり過ごす人は多い。
でもそれを言ったら俺だって面倒臭いけどね。
喧嘩になれば損害も起こり得るけど、誰も何も言わずに野放しになることが兎に角許せないだけ。
怒らない人間が平気で裏で他人を裏切ったりするのを良く見る。
怒らないから良い人っていう判断だけは大きな間違いだと感じる。
14時間前
人にはそこまで期待してはいないけど、さすがに有り得んだろうというときには怒る。
ただそうなれば相手が誰であろうとどんな状況であろうと追い掛けてとっ捕まえてでも苦言を呈するから、その頻度たるや怒らない人から見ると『しょっちゅう喧嘩している、説教している』というレベルに見えるようだね。
個人的には全く怒りっぽくないし、喧嘩や争いが好きなわけでもないが、比べる相手によってはそうはならないらしい。
俺は一切見過ごさないし相手を選ばないしね。
怒ったり喧嘩が面倒臭いという意見があるが、確かに俺の周りでもそう言って文句を言わずにやり過ごす人は多い。
でもそれを言ったら俺だって面倒臭いけどね。
喧嘩になれば損害も起こり得るけど、誰も何も言わずに野放しになることが兎に角許せないだけ。
怒らない人間が平気で裏で他人を裏切ったりするのを良く見る。
怒らないから良い人っていう判断だけは大きな間違いだと感じる。
名無しさん
14時間前
怒るのってエネルギーいるよね。
特に仕事だと、怒って疲れて相手と険悪になってまた疲れるなら、ははは~と適当に笑って済ませた方が楽。
別にその人と一生付き合うわけでもないし。
14時間前
怒るのってエネルギーいるよね。
特に仕事だと、怒って疲れて相手と険悪になってまた疲れるなら、ははは~と適当に笑って済ませた方が楽。
別にその人と一生付き合うわけでもないし。
名無しさん
13時間前
怒らないというのが、腹が立たないと言う意味だったら
そんな人間が羨ましい
腹は立つけど怒りを外に表さない、というのならそんなのは社会人と
して当たり前。99%の人間はそう
13時間前
怒らないというのが、腹が立たないと言う意味だったら
そんな人間が羨ましい
腹は立つけど怒りを外に表さない、というのならそんなのは社会人と
して当たり前。99%の人間はそう
名無しさん
15時間前
いい歳してしょっちゅう感情を露わにしてるのはみっともない。仕事や車の運転で少しでも自分の思い通りにならないと怒り出す人、すごくみっともないです、ある程度までは我慢できるようになりましょう。
15時間前
いい歳してしょっちゅう感情を露わにしてるのはみっともない。仕事や車の運転で少しでも自分の思い通りにならないと怒り出す人、すごくみっともないです、ある程度までは我慢できるようになりましょう。
名無しさん
15時間前
でもこういう人は薄情でなんでもまあいっか〜ですませるつまらない人間ですよ。うちのダンナと息子がそうです。穏やかだけど優しいわけではないし頼りにならない人。
15時間前
でもこういう人は薄情でなんでもまあいっか〜ですませるつまらない人間ですよ。うちのダンナと息子がそうです。穏やかだけど優しいわけではないし頼りにならない人。
名無しさん
9時間前
周りには、キレてる自分(自己主張正当化)に酔ってる人がいる。
あと、自分は怒ると怖いよ(怖いでしょ)アピールしてる人もいる。
理由は何であれ、小さな事でも、いちいち感情的になって、
顔真っ赤にして、大声出して・・・そういう姿を何度も見ていると
何だか「怒る」と言う行為自体が馬鹿馬鹿しいと言うか、
子供っぽいと言うか。何だか恥ずかしい気もする。
感情的にカッとなって怒るのでは、相手だってムカッ!としてしまう。
自分の意見を伝えたい、または相手の誤りを指摘したいなら
まず普通に冷静に伝えられないのかな…と思う。
例えば子供の教育ならば「ただ怒鳴りちらす」のではなく
なぜこれが間違いなのか、なぜこれはしてはいけないのかと
理解させ「諭す」というように。
滅多に怒らない人は、決して怒ったりイライラしない訳ではない。
あえて言うなら「すぐ怒る・短気な人」が近くにいる事が
最もストレスを感じる。
9時間前
周りには、キレてる自分(自己主張正当化)に酔ってる人がいる。
あと、自分は怒ると怖いよ(怖いでしょ)アピールしてる人もいる。
理由は何であれ、小さな事でも、いちいち感情的になって、
顔真っ赤にして、大声出して・・・そういう姿を何度も見ていると
何だか「怒る」と言う行為自体が馬鹿馬鹿しいと言うか、
子供っぽいと言うか。何だか恥ずかしい気もする。
感情的にカッとなって怒るのでは、相手だってムカッ!としてしまう。
自分の意見を伝えたい、または相手の誤りを指摘したいなら
まず普通に冷静に伝えられないのかな…と思う。
例えば子供の教育ならば「ただ怒鳴りちらす」のではなく
なぜこれが間違いなのか、なぜこれはしてはいけないのかと
理解させ「諭す」というように。
滅多に怒らない人は、決して怒ったりイライラしない訳ではない。
あえて言うなら「すぐ怒る・短気な人」が近くにいる事が
最もストレスを感じる。
名無しさん
16時間前
それそんなに怒ること?
そんなんで怒ること?
この2つはそういう人を見てるとよく思う
16時間前
それそんなに怒ること?
そんなんで怒ること?
この2つはそういう人を見てるとよく思う
名無しさん
13時間前
怒るって感情的に意見をぶつけるイメージだと思ってる。
怒るという手段を選ばなくても伝える方法はいくらでもあると思う。叱ればいい。
すぐ怒る人は感情のコントロールができない人なのかと思ってしまう。
ただ、子供が人道や道徳に背きそうな時は怒るべきとは思ってる。
ケースバイケースかな。
13時間前
怒るって感情的に意見をぶつけるイメージだと思ってる。
怒るという手段を選ばなくても伝える方法はいくらでもあると思う。叱ればいい。
すぐ怒る人は感情のコントロールができない人なのかと思ってしまう。
ただ、子供が人道や道徳に背きそうな時は怒るべきとは思ってる。
ケースバイケースかな。
名無しさん
13時間前
笑って過ごせたらいいね
13時間前
笑って過ごせたらいいね
名無しさん
12時間前
職場に気に入らない事があると怒って大声出す人が居て、その人を観てると。
面白くて笑ってしまう。
12時間前
職場に気に入らない事があると怒って大声出す人が居て、その人を観てると。
面白くて笑ってしまう。
名無しさん
16時間前
全く同意。
「怒る」というエネルギーを持続できなくて、どうでもよくなることも多々ある。
寧ろ怒り続けられる人のエネルギッシュな性格がちょっと羨ましくなるときもある。
16時間前
全く同意。
「怒る」というエネルギーを持続できなくて、どうでもよくなることも多々ある。
寧ろ怒り続けられる人のエネルギッシュな性格がちょっと羨ましくなるときもある。
名無しさん
10時間前
怒ると、とにかく疲れる。
家族に対しては感情を露わにするけど、同僚や他人に対しては、記事通り、別に興味はないし期待もしないし、そもそも論として他人だし、詰まる所どうでも良い存在。
会社でも常に怒っている、イライラしている人がいるけど、怒ったからと言って現場の差し迫った状況が好転する訳でもないし、そういう人って、避けられてるし浮いてる。皆、口には出さないけど。
車を運転してても、イライラする事はほぼ無いし、まあ無くはないけどすぐ治まる。
何より、トラブルが面倒臭いし、時間の無駄。
友人となると、怒らない理由として、そもそも自分が怒る様な事を友人はしないし、まあ経験は無いけど、仮に、友人が待ち合わせに遅刻したとか、その程度では多分自分は怒らないし、よくよく考えると、遅刻する様な人間を友達にしていないのかも・・・自分がイライラしない様な人が、自然と友人になっているのかも。
10時間前
怒ると、とにかく疲れる。
家族に対しては感情を露わにするけど、同僚や他人に対しては、記事通り、別に興味はないし期待もしないし、そもそも論として他人だし、詰まる所どうでも良い存在。
会社でも常に怒っている、イライラしている人がいるけど、怒ったからと言って現場の差し迫った状況が好転する訳でもないし、そういう人って、避けられてるし浮いてる。皆、口には出さないけど。
車を運転してても、イライラする事はほぼ無いし、まあ無くはないけどすぐ治まる。
何より、トラブルが面倒臭いし、時間の無駄。
友人となると、怒らない理由として、そもそも自分が怒る様な事を友人はしないし、まあ経験は無いけど、仮に、友人が待ち合わせに遅刻したとか、その程度では多分自分は怒らないし、よくよく考えると、遅刻する様な人間を友達にしていないのかも・・・自分がイライラしない様な人が、自然と友人になっているのかも。
名無しさん
15時間前
怒らない人イコール穏やかな人ではない。
むしろ怒りをその場で出す人の方がいいと思う。
そういう人はその場で終わる事が多いからね。
溜め込んで爆発させる人と関係無い人にまで八つ当たりする人は最悪。
15時間前
怒らない人イコール穏やかな人ではない。
むしろ怒りをその場で出す人の方がいいと思う。
そういう人はその場で終わる事が多いからね。
溜め込んで爆発させる人と関係無い人にまで八つ当たりする人は最悪。
名無しさん
13時間前
他人に怒るほど自分は偉く立派な人ではないという気持ちがあるので、怒ることがない。
そして、嫌味言われてもその場でピンと来ずに、夜に1日を振り返ってみると、あれって嫌味だったんだ!キーってなっても、時差あるからすぐにおさまる。結構鈍いっていうのもあると思う。
13時間前
他人に怒るほど自分は偉く立派な人ではないという気持ちがあるので、怒ることがない。
そして、嫌味言われてもその場でピンと来ずに、夜に1日を振り返ってみると、あれって嫌味だったんだ!キーってなっても、時差あるからすぐにおさまる。結構鈍いっていうのもあると思う。
名無しさん
15時間前
怒ること自体面倒ですし、色々諦めているので怒るようなことが日常あまりありません。怒って何が良くなるわけでもないと思うし、本当に改善したいことは怒らず冷静に話した方が良いと思っています。
15時間前
怒ること自体面倒ですし、色々諦めているので怒るようなことが日常あまりありません。怒って何が良くなるわけでもないと思うし、本当に改善したいことは怒らず冷静に話した方が良いと思っています。
名無しさん
12時間前
怒るやつに限って自分がミスしたときは謝らない説。
12時間前
怒るやつに限って自分がミスしたときは謝らない説。
名無しさん
11時間前
怒ると叱ると注意するは別次元
怒らない人は怒らないのではなくて。起こったあとの収集方法を知らない。
余談ですが、最近、厳しいとキツイのくべつ出来なくズケズケと理不尽なキツイ口調の人も多い。
11時間前
怒ると叱ると注意するは別次元
怒らない人は怒らないのではなくて。起こったあとの収集方法を知らない。
余談ですが、最近、厳しいとキツイのくべつ出来なくズケズケと理不尽なキツイ口調の人も多い。
名無しさん
13時間前
会社であまり怒らない人がいれば、きちんとしようと思う。
13時間前
会社であまり怒らない人がいれば、きちんとしようと思う。
名無しさん
11時間前
自分は人に怒る事はほぼないとこの記事読んで気づいた。
その代わり自分の不甲斐ないミスとかは大嫌いで、自分が許せなくてイライラしてしまう時はあるんだけど。やっぱこれは人に対して冷たいのかな?
11時間前
自分は人に怒る事はほぼないとこの記事読んで気づいた。
その代わり自分の不甲斐ないミスとかは大嫌いで、自分が許せなくてイライラしてしまう時はあるんだけど。やっぱこれは人に対して冷たいのかな?
名無しさん
9時間前
怒ることに労力を使うくらいなら、距離を取って相手にしないのが一番。
家族とか、距離を取って離れるわけにもいかない相手だけかな、怒るのは。
9時間前
怒ることに労力を使うくらいなら、距離を取って相手にしないのが一番。
家族とか、距離を取って離れるわけにもいかない相手だけかな、怒るのは。
名無しさん
4時間前
ダンナに期待しなくなったらイライラしなくなったわ。そういや
4時間前
ダンナに期待しなくなったらイライラしなくなったわ。そういや
名無しさん
7時間前
他人に興味がないってのは当たってるが
嫌な目に遭った事を一晩やそこらでリセットできるような単細胞ではないつもり。
むしろ墓の下まで持っていくんじゃないかってぐらい根に持つタイプだと思う。
それでもリアルでは滅多に怒らないと言われるのは
多分ネットの中でしか粋がれない豆腐、いや強度的には金箔メンタルだからに他ならない
というのが自己分析。
7時間前
他人に興味がないってのは当たってるが
嫌な目に遭った事を一晩やそこらでリセットできるような単細胞ではないつもり。
むしろ墓の下まで持っていくんじゃないかってぐらい根に持つタイプだと思う。
それでもリアルでは滅多に怒らないと言われるのは
多分ネットの中でしか粋がれない豆腐、いや強度的には金箔メンタルだからに他ならない
というのが自己分析。
名無しさん
14時間前
私は20代前半の頃、結構怒ってたな…。
今は全然怒らなくなったけど、思い返せばまさに他人に期待しなくなったから。
14時間前
私は20代前半の頃、結構怒ってたな…。
今は全然怒らなくなったけど、思い返せばまさに他人に期待しなくなったから。
名無しさん
2時間前
怒る人ってなんで怒ってるの?って思う。
怒らなくて損したことってあんまりないんだけど、怒って得することあるのかな?
なんか一生懸命怒ってる人見ると思わず笑っちゃうんだけど。
2時間前
怒る人ってなんで怒ってるの?って思う。
怒らなくて損したことってあんまりないんだけど、怒って得することあるのかな?
なんか一生懸命怒ってる人見ると思わず笑っちゃうんだけど。
名無しさん
12時間前
夫も怒らないタイプ。
「怒ったところで相手は変わらないし。そもそも自分と違う人間だし」という考え。
私は理解できなかった。「でも実は相手に腹がたってんでしょ!?言いたいこと我慢してるってことでしょ!」と、よく喧嘩を売った。
私は、彼から意見をぶつけてきてほしかった。
でも、彼は「そんなこと言われても、不満という不満があるわけじゃない…」と困ってた。
あれから何年もたち、夫婦喧嘩はたまにするようになりました。主に、育児方針で意見を交わします。
譲れないことがあれば、熱くなるもんですね。
12時間前
夫も怒らないタイプ。
「怒ったところで相手は変わらないし。そもそも自分と違う人間だし」という考え。
私は理解できなかった。「でも実は相手に腹がたってんでしょ!?言いたいこと我慢してるってことでしょ!」と、よく喧嘩を売った。
私は、彼から意見をぶつけてきてほしかった。
でも、彼は「そんなこと言われても、不満という不満があるわけじゃない…」と困ってた。
あれから何年もたち、夫婦喧嘩はたまにするようになりました。主に、育児方針で意見を交わします。
譲れないことがあれば、熱くなるもんですね。
名無しさん
1時間前
怒るべきところで怒るという意見はわかるんだけど、生きていてそんなに怒るような場面がないんだよな。
こんぐらい大丈夫だろーって思う事がほとんどで。後はせっかちですぐ怒ったり機嫌悪くなる人ってのがとても器が小さく見えてカッコ悪すぎるのでそうはなりたくないなっていうのが自分の根底にあるのも自分にはあるのかも知れない。
まぁ、色々な人がいていーんじゃないかな。
1時間前
怒るべきところで怒るという意見はわかるんだけど、生きていてそんなに怒るような場面がないんだよな。
こんぐらい大丈夫だろーって思う事がほとんどで。後はせっかちですぐ怒ったり機嫌悪くなる人ってのがとても器が小さく見えてカッコ悪すぎるのでそうはなりたくないなっていうのが自分の根底にあるのも自分にはあるのかも知れない。
まぁ、色々な人がいていーんじゃないかな。
名無しさん
14時間前
延々と怒ったり、イライラしている人は疲れるだろうなぁ。
って、同情したくなるw
私は、一晩寝るとイヤなことは大体忘れる。
14時間前
延々と怒ったり、イライラしている人は疲れるだろうなぁ。
って、同情したくなるw
私は、一晩寝るとイヤなことは大体忘れる。
名無しさん
9時間前
父は怒らない人でした。母曰く最大限怒ってもムスッとする程度、だとか。なので父に叱られたり、ましてや叩かれたりした経験なしです。
怒らないというより怒りを制御できる人だと思います。
そういうのと違い、人の怒りポイントがわからない人って他人を怒らせますよね
9時間前
父は怒らない人でした。母曰く最大限怒ってもムスッとする程度、だとか。なので父に叱られたり、ましてや叩かれたりした経験なしです。
怒らないというより怒りを制御できる人だと思います。
そういうのと違い、人の怒りポイントがわからない人って他人を怒らせますよね
名無しさん
2時間前
人間って、本当に仏様のように何事にも怒らず穏やかな人も稀にいるし、逆に家族や友達、会社の人や全くの他人に関係なくすぐキレて怒る人もいます。
怒りを引きずる人もいればすぐけろっと忘れる人もいるし。
だいたいの大人は今怒っていい場面か、怒っていい相手か判断できると思います。
私はどちらかといえばすぐイラッとして怒るタイプでしたが、それだと自分のストレスになるし、大喧嘩して相手との関係が壊れる危険もあるので、イラッとしそうと思ったらゆっくり大きく深呼吸してます。
落ち着くまで何回でもやります。
そうすると本当にイラッとしたりテンション下がりまくった気持ちがフラットになれて、今自分はどういう行動をとるべきか冷静に判断できます。
2時間前
人間って、本当に仏様のように何事にも怒らず穏やかな人も稀にいるし、逆に家族や友達、会社の人や全くの他人に関係なくすぐキレて怒る人もいます。
怒りを引きずる人もいればすぐけろっと忘れる人もいるし。
だいたいの大人は今怒っていい場面か、怒っていい相手か判断できると思います。
私はどちらかといえばすぐイラッとして怒るタイプでしたが、それだと自分のストレスになるし、大喧嘩して相手との関係が壊れる危険もあるので、イラッとしそうと思ったらゆっくり大きく深呼吸してます。
落ち着くまで何回でもやります。
そうすると本当にイラッとしたりテンション下がりまくった気持ちがフラットになれて、今自分はどういう行動をとるべきか冷静に判断できます。
名無しさん
1時間前
あぁ大体あってるなぁ。
身内に短気がいるから何かあるとすぐ当たり散らすけど、その方がストレス発散にはなってんだと思う。
こっちは麻痺して瞬間的に怒りを感じても抑え込む癖出来ちゃってるからストレスはとても溜まっている。
アレだよ、日本と韓国みたいな感じ。
1時間前
あぁ大体あってるなぁ。
身内に短気がいるから何かあるとすぐ当たり散らすけど、その方がストレス発散にはなってんだと思う。
こっちは麻痺して瞬間的に怒りを感じても抑え込む癖出来ちゃってるからストレスはとても溜まっている。
アレだよ、日本と韓国みたいな感じ。
名無しさん
5時間前
無関心が一番強いかも自分にしか期待はしてない
アホは勝手に死ね自業自得因果応報くらいに思ってるし(笑)
5時間前
無関心が一番強いかも自分にしか期待はしてない
アホは勝手に死ね自業自得因果応報くらいに思ってるし(笑)
名無しさん
6時間前
私は、怒ったら相手が嫌な思いをするんじゃないかと、考えてしまって怒れないです。
怒ったら相手に悪いというか。
そもそも自分が怒られるのが苦手で、恐怖を感じてしまいます。
私が絶対に怒らないことがわかると、平気で酷い言動をする人がいます。
見くびられているんでしょうね。
初対面でも、怒らなそうな人だと言われます。
理不尽な時には怒れる人になりたいです。
6時間前
私は、怒ったら相手が嫌な思いをするんじゃないかと、考えてしまって怒れないです。
怒ったら相手に悪いというか。
そもそも自分が怒られるのが苦手で、恐怖を感じてしまいます。
私が絶対に怒らないことがわかると、平気で酷い言動をする人がいます。
見くびられているんでしょうね。
初対面でも、怒らなそうな人だと言われます。
理不尽な時には怒れる人になりたいです。
名無しさん
6時間前
今は亡き父が
「お父さんが本気で怒った時は
窓を破ってでも逃げろよ」と言っていた
子供だった私はどう言う意味か良く判らなかったが
大人になった今良く判る
どうもそれは私にも遺伝しているようだ
滅多に怒らないのだが
一度本気で怒ったら、もう現世では
二度と仲直りは無い
その気質はもう直りそうもない
ま、沸点はかな~り高いつもりなんですけどね
6時間前
今は亡き父が
「お父さんが本気で怒った時は
窓を破ってでも逃げろよ」と言っていた
子供だった私はどう言う意味か良く判らなかったが
大人になった今良く判る
どうもそれは私にも遺伝しているようだ
滅多に怒らないのだが
一度本気で怒ったら、もう現世では
二度と仲直りは無い
その気質はもう直りそうもない
ま、沸点はかな~り高いつもりなんですけどね
名無しさん
2時間前
子供の頃から親や教師、周囲の大人で理不尽な怒り方を見てる内に知らず知らずの内に反面教師にして自分は怒らなくなった気がする。
代わりにその人に対してその瞬間に諦めるので、そっちの方が逆にキツいよと言われた事は有る。
2時間前
子供の頃から親や教師、周囲の大人で理不尽な怒り方を見てる内に知らず知らずの内に反面教師にして自分は怒らなくなった気がする。
代わりにその人に対してその瞬間に諦めるので、そっちの方が逆にキツいよと言われた事は有る。
名無しさん
59分前
よく怒る人・・・感情的だが他人思い、実は優しい。管理職向き。
あまり怒らない人・・・冷静だが実は冷酷。個人事業向き。
59分前
よく怒る人・・・感情的だが他人思い、実は優しい。管理職向き。
あまり怒らない人・・・冷静だが実は冷酷。個人事業向き。
名無しさん
5時間前
6個あてはまった。
ただイライラしてないわけじゃない。
5時間前
6個あてはまった。
ただイライラしてないわけじゃない。
名無しさん
12時間前
他人に興味がないとか極端ではないとは思うけど結構当てはまってる気が。怒ってる人を職場とかで見ると怒る理由を探してお越しになられたのかな?とか思ってます。
12時間前
他人に興味がないとか極端ではないとは思うけど結構当てはまってる気が。怒ってる人を職場とかで見ると怒る理由を探してお越しになられたのかな?とか思ってます。
名無しさん
1時間前
怒りは紐をとくと「深い悲しみ」が隠されている、とどこかで読んで、そうなのだろうなとは。
私をわかってくれない酷い!と記事にもある、相手に期待したのに!という悲しみ。多くは他者への期待なのだろう。金払ったのに、自分を大事にしてくれない!とか。普段親しい理解者だからこそ、ある他者に縋ってしまった気持ちとか、繊細なものからありえない酷い甘えまで多岐にわたるが。
怒らない人は、今現在、心に抱えてる悲しみが少ないのかな。
というか、相手に期待することを、早々に諦めた人たちともいえる。
自分でやった方が早いとか。そもそも手を差し伸べられた事が皆無とか。怒ってしまう人っていうのは、過去、自分の期待に応えて貰った事がある人、深く他者から理解された経験がある、実は「幸せな経験」の持ち主なのかもしれない。
諦められないからこそ人は泣き、怒る。その人の心に、人に対しての希望がまだあり、「期待」してしまうからだ。
1時間前
怒りは紐をとくと「深い悲しみ」が隠されている、とどこかで読んで、そうなのだろうなとは。
私をわかってくれない酷い!と記事にもある、相手に期待したのに!という悲しみ。多くは他者への期待なのだろう。金払ったのに、自分を大事にしてくれない!とか。普段親しい理解者だからこそ、ある他者に縋ってしまった気持ちとか、繊細なものからありえない酷い甘えまで多岐にわたるが。
怒らない人は、今現在、心に抱えてる悲しみが少ないのかな。
というか、相手に期待することを、早々に諦めた人たちともいえる。
自分でやった方が早いとか。そもそも手を差し伸べられた事が皆無とか。怒ってしまう人っていうのは、過去、自分の期待に応えて貰った事がある人、深く他者から理解された経験がある、実は「幸せな経験」の持ち主なのかもしれない。
諦められないからこそ人は泣き、怒る。その人の心に、人に対しての希望がまだあり、「期待」してしまうからだ。
名無しさん
5時間前
逆言ったら他人に期待しなかったり興味を持たなければ怒ることは少なくなるのか
5時間前
逆言ったら他人に期待しなかったり興味を持たなければ怒ることは少なくなるのか
名無しさん
1時間前
もう全部感覚閉ざしちゃってる人。怖かった。
1時間前
もう全部感覚閉ざしちゃってる人。怖かった。
名無しさん
11時間前
8歳年上の新人後輩に「いくら貴方が年上でも、周りの人の方が年は下でもずっと先輩なんだから言葉使いは気をつけた方が良いですよ。」と言ったらブチ切れられた。入社初日にタメ口で「ねーこれどーすんの?わかんなーい。」と言われ
皆ドン引き。それ以来、叱ったり人に物事を頼むのが面倒で、多少仕事を抱えてしまうけど自分でやった方が気が楽だから人に頼まない。多分私は人に無関心なのかもね。
11時間前
8歳年上の新人後輩に「いくら貴方が年上でも、周りの人の方が年は下でもずっと先輩なんだから言葉使いは気をつけた方が良いですよ。」と言ったらブチ切れられた。入社初日にタメ口で「ねーこれどーすんの?わかんなーい。」と言われ
皆ドン引き。それ以来、叱ったり人に物事を頼むのが面倒で、多少仕事を抱えてしまうけど自分でやった方が気が楽だから人に頼まない。多分私は人に無関心なのかもね。
名無しさん
1時間前
怒ると叱るを混同しないでほしい。
怒るというのは、自分を守るための変なプライド、弱い人がすること。怒らない人は良いと思うが、叱れない人は知性や理性、相手への愛がない面倒くさがりな人だと思う。相手を思い愛情もって叱れる人が、増えてほしい。自分にも言い聞かせてます。
1時間前
怒ると叱るを混同しないでほしい。
怒るというのは、自分を守るための変なプライド、弱い人がすること。怒らない人は良いと思うが、叱れない人は知性や理性、相手への愛がない面倒くさがりな人だと思う。相手を思い愛情もって叱れる人が、増えてほしい。自分にも言い聞かせてます。
名無しさん
12時間前
他人に興味がない、期待していない。
怒りすぎは確かに嫌だけど、
なんだかなぁ…
12時間前
他人に興味がない、期待していない。
怒りすぎは確かに嫌だけど、
なんだかなぁ…
名無しさん
3時間前
わたしのツレは本当にほとんど怒らない。何故か聞いたらまさに「色んな人間が居て当たり前だし、、そもそも相手に期待してない、疲れるだけ」だと言う。いい面ももちろんあるが、総じて個人主義で冷たい所があり、それを寂しく感じている。
3時間前
わたしのツレは本当にほとんど怒らない。何故か聞いたらまさに「色んな人間が居て当たり前だし、、そもそも相手に期待してない、疲れるだけ」だと言う。いい面ももちろんあるが、総じて個人主義で冷たい所があり、それを寂しく感じている。
名無しさん
10時間前
人前で感情を出して怒るって恥ずかしいことだと思う
もちろん部下などのためを思って冷静に怒るというか叱るのは良いとは思うけど
感情を露わにして起こるって
動物のやること
10時間前
人前で感情を出して怒るって恥ずかしいことだと思う
もちろん部下などのためを思って冷静に怒るというか叱るのは良いとは思うけど
感情を露わにして起こるって
動物のやること
名無しさん
13時間前
ヤバイ、共感してしまった。
怒ってないなぁ。怒り方が分からない。
13時間前
ヤバイ、共感してしまった。
怒ってないなぁ。怒り方が分からない。
名無しさん
13時間前
上司はターゲットとして決めたら、ちょっとしたことでも強い口調で追い詰めるようにその人に怒る。
大人同士なんだから、穏やかにできないものか?
本当にすぐ怒る人は嫌だ。
13時間前
上司はターゲットとして決めたら、ちょっとしたことでも強い口調で追い詰めるようにその人に怒る。
大人同士なんだから、穏やかにできないものか?
本当にすぐ怒る人は嫌だ。
名無しさん
15時間前
私も最近怒らなくなってきたけど、ニュースなどで、人間性がかけたような人の事件などには、一人で怒ってます。でもすぐに鎮まる。歳を取ると、みんなこんな感じかも。
15時間前
私も最近怒らなくなってきたけど、ニュースなどで、人間性がかけたような人の事件などには、一人で怒ってます。でもすぐに鎮まる。歳を取ると、みんなこんな感じかも。
名無しさん
13時間前
他人の言動に対して怒ることは滅多にない。逆に他人を怒らせることはあるかもしれないが。
唯一他人に対して怒ることがあるとしたら、自分の顔のパーツを差別的に揶揄された時。これだけは揶揄される筋合は全然ないから。
13時間前
他人の言動に対して怒ることは滅多にない。逆に他人を怒らせることはあるかもしれないが。
唯一他人に対して怒ることがあるとしたら、自分の顔のパーツを差別的に揶揄された時。これだけは揶揄される筋合は全然ないから。
名無しさん
16時間前
自分は
喜怒哀楽
が総じて薄いかな。
16時間前
自分は
喜怒哀楽
が総じて薄いかな。
名無しさん
3時間前
一見怒らない人が理想に言われるが実は他人に興味が無い人間はサイコパスのカテゴリーで危険性を持つタイプだと中野信子先生が前言ってたよね
3時間前
一見怒らない人が理想に言われるが実は他人に興味が無い人間はサイコパスのカテゴリーで危険性を持つタイプだと中野信子先生が前言ってたよね
名無しさん
2時間前
ヤバい全部当てはまる……
てか他人に興味ない人って結構いるのね
自分は珍しい方かと思ってた
2時間前
ヤバい全部当てはまる……
てか他人に興味ない人って結構いるのね
自分は珍しい方かと思ってた
名無しさん
1時間前
普段からよく怒る人は目上には何も言えない人が多い気がする。
目上にもキチンと自分の意見が言えればついていけるけど、上に言えないイライラが上乗せして落ちてくるとああはなりたくないとシラケてしまう。
1時間前
普段からよく怒る人は目上には何も言えない人が多い気がする。
目上にもキチンと自分の意見が言えればついていけるけど、上に言えないイライラが上乗せして落ちてくるとああはなりたくないとシラケてしまう。
名無しさん
10時間前
100%これだな俺
怒ってる人が理解できない、不快だって感情は分かるけど
何がそんなに許せないのかなー、って思う
そして怒らない人が穏やかってのも違うと思う
色々と悩んで上がったり落ち込んだりするけど
怒るって出方にならないだけ、自分が疲れるから
10時間前
100%これだな俺
怒ってる人が理解できない、不快だって感情は分かるけど
何がそんなに許せないのかなー、って思う
そして怒らない人が穏やかってのも違うと思う
色々と悩んで上がったり落ち込んだりするけど
怒るって出方にならないだけ、自分が疲れるから
名無しさん
13時間前
多少面倒くさいくらいの人は騙されにくいと思う。
何も言わない人やおとなしい人に都合のいい営業してくる人多い。
13時間前
多少面倒くさいくらいの人は騙されにくいと思う。
何も言わない人やおとなしい人に都合のいい営業してくる人多い。
名無しさん
11時間前
自分自身で考えれば
実は怒らない(ように見えてる人)って怒りを露にする人に比べて
実は怒りの沸点はめちゃくちゃ低いよ
いつもすぐ怒る人は怒った後の対応も知ってる(知らない人もいるだろうけど)
怒らない(あくまで感情を爆発させない、ね常に怒ってるから)人は
この怒りで全ての終わっていい気持ちで怒るからね
で、これやったあとはいつも自己嫌悪で落ち込む
11時間前
自分自身で考えれば
実は怒らない(ように見えてる人)って怒りを露にする人に比べて
実は怒りの沸点はめちゃくちゃ低いよ
いつもすぐ怒る人は怒った後の対応も知ってる(知らない人もいるだろうけど)
怒らない(あくまで感情を爆発させない、ね常に怒ってるから)人は
この怒りで全ての終わっていい気持ちで怒るからね
で、これやったあとはいつも自己嫌悪で落ち込む
名無しさん
13時間前
怒らない人はその感情を外に出さないだけで、イライラムカムカは腹の中で誰よりも渦巻いてますよ。
そういう人を本気で怒らすと、もうこっちが「死にたい、いや、生まれて来なきゃ良かった(泣)激昂して一発殴ってくれた方がどれだけ楽だろう。」となるほどじっくりジワジワ時間をかけて精神的に追い詰めてくる。
本当に怖いよ。
13時間前
怒らない人はその感情を外に出さないだけで、イライラムカムカは腹の中で誰よりも渦巻いてますよ。
そういう人を本気で怒らすと、もうこっちが「死にたい、いや、生まれて来なきゃ良かった(泣)激昂して一発殴ってくれた方がどれだけ楽だろう。」となるほどじっくりジワジワ時間をかけて精神的に追い詰めてくる。
本当に怖いよ。
名無しさん
12時間前
昔はかなり怒りっぽかった方だと思いますが、だんだん歳を取ると「人に言えたほどじゃない」と思えるようになったような気もします。
あと、何より他人に興味が無い、期待しなくなった、熱意もなくなったというのがあるような気がします。
12時間前
昔はかなり怒りっぽかった方だと思いますが、だんだん歳を取ると「人に言えたほどじゃない」と思えるようになったような気もします。
あと、何より他人に興味が無い、期待しなくなった、熱意もなくなったというのがあるような気がします。
名無しさん
2時間前
”アンガーコントロール”は大切です。凄い怒りは、体にとって百害あって…ですから。
2時間前
”アンガーコントロール”は大切です。凄い怒りは、体にとって百害あって…ですから。
名無しさん
14時間前
ものすごく怒りっぽい女性と付き合っていたんだが、「そんなこと期待されてもなー」と思うことが多々。
怒りっぽい人は、未来の見込みに自信があり過ぎる余り、見込みが外れたときの衝撃が大きいのだろうなあ。
14時間前
ものすごく怒りっぽい女性と付き合っていたんだが、「そんなこと期待されてもなー」と思うことが多々。
怒りっぽい人は、未来の見込みに自信があり過ぎる余り、見込みが外れたときの衝撃が大きいのだろうなあ。
名無しさん
9分前
怒ることは恥ずかしいことだと思う
だから人は好きな人が見てるところでは絶対に怒らない
気に入らないなら改善依頼をするなり訴えるなりすればいいだけ
個人的には一度言われたことを何度も聞かれて怒るやつは嫌い
9分前
怒ることは恥ずかしいことだと思う
だから人は好きな人が見てるところでは絶対に怒らない
気に入らないなら改善依頼をするなり訴えるなりすればいいだけ
個人的には一度言われたことを何度も聞かれて怒るやつは嫌い
名無しさん
14時間前
年齢を経る毎に怒りの度合いやタイミングも変わってくる。若いときは瞬間湯沸し器みたいにすぐ怒りを口にしてた気がするけど、あれからだいぶたって、今は余程じゃないと怒りを態度に表すことは少なくなった。なんでだろ。
14時間前
年齢を経る毎に怒りの度合いやタイミングも変わってくる。若いときは瞬間湯沸し器みたいにすぐ怒りを口にしてた気がするけど、あれからだいぶたって、今は余程じゃないと怒りを態度に表すことは少なくなった。なんでだろ。
名無しさん
16時間前
4以外はそれだわ…ただ沸点に達したときや逆鱗に触れられるとほんの少しだけやっちまったってなる
というか基本的に自分のことでは怒りを感じねえから怒るのが稀だと思う
16時間前
4以外はそれだわ…ただ沸点に達したときや逆鱗に触れられるとほんの少しだけやっちまったってなる
というか基本的に自分のことでは怒りを感じねえから怒るのが稀だと思う
名無しさん
10時間前
キレるけど、後の事を考えてめんどくせーなってなって。まぁ、ほっとこって切り替わる。
10時間前
キレるけど、後の事を考えてめんどくせーなってなって。まぁ、ほっとこって切り替わる。
名無しさん
12時間前
怒ったりしないでしょー?ちょっと怒ってみて。ってよく言われるけど意味不。
普通に怒るし、機嫌悪くもなるよ。普通よ。
12時間前
怒ったりしないでしょー?ちょっと怒ってみて。ってよく言われるけど意味不。
普通に怒るし、機嫌悪くもなるよ。普通よ。
名無しさん
4時間前
他人に対してイライラすることもあるけど、怒るのってパワーいるし、どーでもいい人に対してエネルギー使うなんて勿体無いって思ってる。
絶対下っ端のバイトとかにブチ切れてる人見ると、効率悪いことしてんなーって笑える。せめて店長を相手にしなきゃ無駄な時間。
4時間前
他人に対してイライラすることもあるけど、怒るのってパワーいるし、どーでもいい人に対してエネルギー使うなんて勿体無いって思ってる。
絶対下っ端のバイトとかにブチ切れてる人見ると、効率悪いことしてんなーって笑える。せめて店長を相手にしなきゃ無駄な時間。
名無しさん
10時間前
多分9割くらい当てはまる。イカるけど怒らないというか。一瞬アピール程度に口調がキツくなるくらいで、あとはそれを引っ張り続けるのは面倒。
10時間前
多分9割くらい当てはまる。イカるけど怒らないというか。一瞬アピール程度に口調がキツくなるくらいで、あとはそれを引っ張り続けるのは面倒。
名無しさん
16時間前
怒ること自体めんどくさい、イライラしても1晩寝るとどうでもよくなる、すぐ怒る人を理解できない、すごく共感出来ますね。
16時間前
怒ること自体めんどくさい、イライラしても1晩寝るとどうでもよくなる、すぐ怒る人を理解できない、すごく共感出来ますね。
名無しさん
16時間前
他者に期待してないから怒らない。
怒るタイミングを外して怒り損ねる。
でも怒ってない訳じゃないから、一人でこっそり怒る。
でもモヤモヤしてるから、半年に一回くらい爆発する。
_(:3」∠)_
16時間前
他者に期待してないから怒らない。
怒るタイミングを外して怒り損ねる。
でも怒ってない訳じゃないから、一人でこっそり怒る。
でもモヤモヤしてるから、半年に一回くらい爆発する。
_(:3」∠)_
名無しさん
12時間前
割と当てはまるけど、ハンドルを握ってる間は性格が変わる。
特に迷惑駐車とウインカー無しの急な車線変更と歩きスマホと歩きイヤホン、てめーらはダメだ。
12時間前
割と当てはまるけど、ハンドルを握ってる間は性格が変わる。
特に迷惑駐車とウインカー無しの急な車線変更と歩きスマホと歩きイヤホン、てめーらはダメだ。
名無しさん
52分前
やっぱり、基本的にあまり人に期待してないというところと、面倒くさいというのが一番大きいなぁ。
52分前
やっぱり、基本的にあまり人に期待してないというところと、面倒くさいというのが一番大きいなぁ。
名無しさん
9時間前
確かに他人には忠告はしますが、どうなろうと知ったこっちゃないので怒らないですね。
9時間前
確かに他人には忠告はしますが、どうなろうと知ったこっちゃないので怒らないですね。
名無しさん
4分前
うちの旦那は③かな?
怒るより自分がやったり我慢した方が気が楽らしい
怒る事自体と疲れるみたいだけど、その後の嫌な雰囲気とかが耐えられないし、怒った事を周りに相談されて2人だけの話しにならないのも面倒なんだってさ
4分前
うちの旦那は③かな?
怒るより自分がやったり我慢した方が気が楽らしい
怒る事自体と疲れるみたいだけど、その後の嫌な雰囲気とかが耐えられないし、怒った事を周りに相談されて2人だけの話しにならないのも面倒なんだってさ
名無しさん
13時間前
だいたいわかるわ。俺も人に興味薄いタイプなんだろうな。
でも、俺の場合は一つだけ腹たつことがある。それは俺が非難を向けられること。人に興味ないぶん俺は自分大好きなんだろうな。
だから、俺の怒りはいつも受け身だ。
俺の方から腹をたてることは少ないが、自分勝手な理屈で怒りを人に向ける人を許せない。だからついつい、怒りを向けられると相手を論破しようとしてしまって喧嘩になる。
13時間前
だいたいわかるわ。俺も人に興味薄いタイプなんだろうな。
でも、俺の場合は一つだけ腹たつことがある。それは俺が非難を向けられること。人に興味ないぶん俺は自分大好きなんだろうな。
だから、俺の怒りはいつも受け身だ。
俺の方から腹をたてることは少ないが、自分勝手な理屈で怒りを人に向ける人を許せない。だからついつい、怒りを向けられると相手を論破しようとしてしまって喧嘩になる。
名無しさん
13時間前
性格どうのこうの言えるうちは良いですよ!
立場的に、仕方なく言わなきゃならないんです。怒りたくなくても、注意する、怒らなきゃ叱らなきゃダメってことになるんです。仕事に関して注意するイコール叱るイコール怒ると感じられて、パワハラとなってしまいます。部下の責任は上司なわけですから。人の事はどうでもいいなんて言ってるうちは良かったです。
13時間前
性格どうのこうの言えるうちは良いですよ!
立場的に、仕方なく言わなきゃならないんです。怒りたくなくても、注意する、怒らなきゃ叱らなきゃダメってことになるんです。仕事に関して注意するイコール叱るイコール怒ると感じられて、パワハラとなってしまいます。部下の責任は上司なわけですから。人の事はどうでもいいなんて言ってるうちは良かったです。
名無しさん
10時間前
「怒り方がわからない」その物…
感情的に怒鳴り散らすのは簡単だけど若い子は付いて来なくなるし、
その後のフォローをどうするかで困ってしまう。
10時間前
「怒り方がわからない」その物…
感情的に怒鳴り散らすのは簡単だけど若い子は付いて来なくなるし、
その後のフォローをどうするかで困ってしまう。
名無しさん
1時間前
よく怒ってました。
でも、この頃あまり怒らなくなった。で、かなりの部分で納得。そして、自分にも他人に対して期待もしなくなった。
1時間前
よく怒ってました。
でも、この頃あまり怒らなくなった。で、かなりの部分で納得。そして、自分にも他人に対して期待もしなくなった。
名無しさん
12時間前
子どものころから怒ったことが
ほとんどないので
怒りかたが
わからないです。
怒ると悲しくて泣きます。
頭の回転が悪いので
うまく話しがつづかないし。
旦那に倍返しされて終わります。
12時間前
子どものころから怒ったことが
ほとんどないので
怒りかたが
わからないです。
怒ると悲しくて泣きます。
頭の回転が悪いので
うまく話しがつづかないし。
旦那に倍返しされて終わります。
名無しさん
15時間前
これ、分かるわ~(笑)
興味がないから怒らない。
15時間前
これ、分かるわ~(笑)
興味がないから怒らない。
名無しさん
9分前
自分は怒らない人だけど、すぐイライラして怒る旦那から
『なんで感情を素直に出すんだからいいじゃない』って言われた
でも怒りの感情は素直に出していいものなのか??
怒ったとこで他人や周囲に何を感じさせたいのか、俺は怒ると怖いんだよとかそれかただカッとしてるだけで何も考えてないのか、ちょっと理解できません。理性で抑えるのも必要なんじゃないかと思うけど…
9分前
自分は怒らない人だけど、すぐイライラして怒る旦那から
『なんで感情を素直に出すんだからいいじゃない』って言われた
でも怒りの感情は素直に出していいものなのか??
怒ったとこで他人や周囲に何を感じさせたいのか、俺は怒ると怖いんだよとかそれかただカッとしてるだけで何も考えてないのか、ちょっと理解できません。理性で抑えるのも必要なんじゃないかと思うけど…
名無しさん
14時間前
頭おかしいくらい毎日怒ってる人とかいたけど、あんなんじゃ一生穏やかに過ごせる事もないし、幸せからは遥かに遠い場所にいるって思う。自分の幸せを全力で叩きわってる感じ。
14時間前
頭おかしいくらい毎日怒ってる人とかいたけど、あんなんじゃ一生穏やかに過ごせる事もないし、幸せからは遥かに遠い場所にいるって思う。自分の幸せを全力で叩きわってる感じ。
名無しさん
59分前
これ、うちの旦那だ!!
私はしょっちゅうプンスカ怒るけど、旦那が怒ってる(キレてる)ところを見たことが無い。
「怒ることあるの?」と聞いたら、「何年に1回ぐらいかな」とのこと。
大きな声で怒るぐらいで、殴ったり叩いたりはしたことないそうです。
ただ、溜め込んでる感じもあるので、たまにお小遣いを握らせて「息抜きすれば?」と送り出しますが、読みたかった漫画を買って帰ってきてニコニコしてます(笑)
59分前
これ、うちの旦那だ!!
私はしょっちゅうプンスカ怒るけど、旦那が怒ってる(キレてる)ところを見たことが無い。
「怒ることあるの?」と聞いたら、「何年に1回ぐらいかな」とのこと。
大きな声で怒るぐらいで、殴ったり叩いたりはしたことないそうです。
ただ、溜め込んでる感じもあるので、たまにお小遣いを握らせて「息抜きすれば?」と送り出しますが、読みたかった漫画を買って帰ってきてニコニコしてます(笑)
名無しさん
1時間前
人間期待しすぎると碌な事には成らんぞ。
あえていうがほどほどの冷酷さも必要だわな。
あまり気にしいになると精神どころか体にまでガタがかかるからな。
しかも逆に期待する方が厚かましいと突っ込まれるぞ。
1時間前
人間期待しすぎると碌な事には成らんぞ。
あえていうがほどほどの冷酷さも必要だわな。
あまり気にしいになると精神どころか体にまでガタがかかるからな。
しかも逆に期待する方が厚かましいと突っ込まれるぞ。
名無しさん
24分前
途方もなく羨ましい。
会社で活きていて、怒りがわいてこない性格の人は確かにいるが、自分もそうなりたいと何度も思った。
24分前
途方もなく羨ましい。
会社で活きていて、怒りがわいてこない性格の人は確かにいるが、自分もそうなりたいと何度も思った。
名無しさん
12時間前
俺だ。
いちいち怒るのが面倒。
12時間前
俺だ。
いちいち怒るのが面倒。
名無しさん
14時間前
あんまり怒らない人の中には、本当に怒りの感情が湧きにくい人と、無意識に外面がいい人の二種類いると思う。
私はどうでもいい相手にはまったく怒らないけど、気を許した相手には些細なことで怒りが湧く。
夫はどうでもいい相手に怒りを覚えてもニコニコしてるくせに何故か私に苛々をぶつけてくる。
二人とも外面がいいので外では全然怒らない。
夫婦揃って自分はあまり怒らないタイプだと思っていました…結婚するまでは…
14時間前
あんまり怒らない人の中には、本当に怒りの感情が湧きにくい人と、無意識に外面がいい人の二種類いると思う。
私はどうでもいい相手にはまったく怒らないけど、気を許した相手には些細なことで怒りが湧く。
夫はどうでもいい相手に怒りを覚えてもニコニコしてるくせに何故か私に苛々をぶつけてくる。
二人とも外面がいいので外では全然怒らない。
夫婦揃って自分はあまり怒らないタイプだと思っていました…結婚するまでは…
名無しさん
2時間前
99%当てはまってる。自分と同じ人がいて安心した。彼女にも、こういう性格になって欲しかった。
2時間前
99%当てはまってる。自分と同じ人がいて安心した。彼女にも、こういう性格になって欲しかった。
名無しさん
12時間前
アタマにくることが多くて困るし疲れるので羨ましい。
12時間前
アタマにくることが多くて困るし疲れるので羨ましい。
名無しさん
4時間前
怒りは自分をも傷つけるからね。
ストレスは健康の大敵。
4時間前
怒りは自分をも傷つけるからね。
ストレスは健康の大敵。
名無しさん
45分前
怒るのが嫌い、それだけじゃん。
45分前
怒るのが嫌い、それだけじゃん。
名無しさん
2時間前
期待するから期待外れで苛々するんじゃないかなー。
他人に期待しないからこういう人なんだなで終わる。個々の中の常識、普通を振りかざされると反論する気も起きません。
何言っても無駄だなって。価値観考え方今までの環境みんな違って当たり前です。
そんな態度が逆撫でしてしまうのも分からなくもないけど、私は反論することがないのです。
2時間前
期待するから期待外れで苛々するんじゃないかなー。
他人に期待しないからこういう人なんだなで終わる。個々の中の常識、普通を振りかざされると反論する気も起きません。
何言っても無駄だなって。価値観考え方今までの環境みんな違って当たり前です。
そんな態度が逆撫でしてしまうのも分からなくもないけど、私は反論することがないのです。
名無しさん
3時間前
怒っているんだけど、表現できていないらしく、「温厚な人」って言われる。
否定するのも面倒だから、まあいいやってなります。
3時間前
怒っているんだけど、表現できていないらしく、「温厚な人」って言われる。
否定するのも面倒だから、まあいいやってなります。
名無しさん
10時間前
怒るというのは基本的に「自分はいま不快なので気を遣え」ということでしかない。
誰かの不手際には、怒るのではなく叱るべきで、怒ってしまっては却って問題解決が遠ざかる。
やたらと人前で怒る人は、この辺りの判断ができていない、どこか欠落した人だと思います。
10時間前
怒るというのは基本的に「自分はいま不快なので気を遣え」ということでしかない。
誰かの不手際には、怒るのではなく叱るべきで、怒ってしまっては却って問題解決が遠ざかる。
やたらと人前で怒る人は、この辺りの判断ができていない、どこか欠落した人だと思います。
名無しさん
12時間前
感情を発露しても、良い経験をした事ないので怒ったりすると色々面倒
多分、よく怒る人とかは怒る事で良い経験をしてきた人達なんでしょう
12時間前
感情を発露しても、良い経験をした事ないので怒ったりすると色々面倒
多分、よく怒る人とかは怒る事で良い経験をしてきた人達なんでしょう
名無しさん
13時間前
1タイプかも。
でも家に帰ってからムカつく事がほとんどだから
あとから怒れないしでも酷いと思ったしで
すごい溜まる。
13時間前
1タイプかも。
でも家に帰ってからムカつく事がほとんどだから
あとから怒れないしでも酷いと思ったしで
すごい溜まる。
名無しさん
11時間前
怒る人ってアレね
ほんとはアレが不満なのね
11時間前
怒る人ってアレね
ほんとはアレが不満なのね
名無しさん
10時間前
イライラする人には近づかない。
これが一番。
身内だと厄介だけど、自分とは思考が違う宇宙人だくらいに思えば諦められます。
アドバイスを求められて、それに答えたにもかかわらず、自分の考えと違う答えだとキレる。
今は、否定も肯定もしません。
どうぞお好きに、ってなります。
キレるという行為は、非常に幼稚なもの。
そんなオトナを見ても、子供は大人だと認識してくれませんよ。
10時間前
イライラする人には近づかない。
これが一番。
身内だと厄介だけど、自分とは思考が違う宇宙人だくらいに思えば諦められます。
アドバイスを求められて、それに答えたにもかかわらず、自分の考えと違う答えだとキレる。
今は、否定も肯定もしません。
どうぞお好きに、ってなります。
キレるという行為は、非常に幼稚なもの。
そんなオトナを見ても、子供は大人だと認識してくれませんよ。
名無しさん
7時間前
むしろ親が変なのだとこうなんだよなあ
7時間前
むしろ親が変なのだとこうなんだよなあ
名無しさん
16時間前
すごく共感できるわ~
血が登ることもあるが直ぐに熱も冷めてしまう。
怒ってもな~とか、怒ったとこで…って思っちゃう。
16時間前
すごく共感できるわ~
血が登ることもあるが直ぐに熱も冷めてしまう。
怒ってもな~とか、怒ったとこで…って思っちゃう。
名無しさん
13時間前
本当にぜんぜん怒らない人は、たぶん怒ることだけじゃなくて、すべてに横着なんだと思う。理想もプライドも情熱もないのだろう。
13時間前
本当にぜんぜん怒らない人は、たぶん怒ることだけじゃなくて、すべてに横着なんだと思う。理想もプライドも情熱もないのだろう。
名無しさん
16時間前
まさにこれ、8つのうち6つくらいあてはまる。あとひとつ追加するなら「ムカッと来て何にムカついたのか思いつくまでにタイムラグがあり、言ってやろうとした時にはタイミングを失している」。
16時間前
まさにこれ、8つのうち6つくらいあてはまる。あとひとつ追加するなら「ムカッと来て何にムカついたのか思いつくまでにタイムラグがあり、言ってやろうとした時にはタイミングを失している」。
名無しさん
9時間前
恋人とか家族とか、近しい関係の人には良くなって欲しい気持ちもあるから怒るけど、他の人には基本的に全く怒らないな。
怒っても話題を変えられるとすぐそっちに乗っちゃうから、怒りの持続性もない。
でもこれって、温厚というより内弁慶と言うのでは・・・
9時間前
恋人とか家族とか、近しい関係の人には良くなって欲しい気持ちもあるから怒るけど、他の人には基本的に全く怒らないな。
怒っても話題を変えられるとすぐそっちに乗っちゃうから、怒りの持続性もない。
でもこれって、温厚というより内弁慶と言うのでは・・・
名無しさん
1時間前
怒ったあとその後のことを考えちゃうんだよなぁ・・だからめったに怒らない
1時間前
怒ったあとその後のことを考えちゃうんだよなぁ・・だからめったに怒らない
名無しさん
1時間前
二番と三番かな。「怒りに身を任せても物事はほとんど好転しない」とか、「怒りに身を任せてる姿はほんとにみっともない」と思ってるってのもあるけど、ガミガミと怒ることはほとんどないし、そうするつもりもない。
1時間前
二番と三番かな。「怒りに身を任せても物事はほとんど好転しない」とか、「怒りに身を任せてる姿はほんとにみっともない」と思ってるってのもあるけど、ガミガミと怒ることはほとんどないし、そうするつもりもない。
名無しさん
16時間前
三つ当てはまるわ。基本的に他人に期待しないから、近しい同僚にはほぼ苛立つことない。けど、身勝手な上司や客にはイラッとすることはある。
16時間前
三つ当てはまるわ。基本的に他人に期待しないから、近しい同僚にはほぼ苛立つことない。けど、身勝手な上司や客にはイラッとすることはある。
名無しさん
11時間前
あまりそういう自分を見せたくない、同じような理由で酒も飲まない
11時間前
あまりそういう自分を見せたくない、同じような理由で酒も飲まない
名無しさん
1時間前
会社にいると、他人に興味があるフリをしなきゃならんから疲れる。
1時間前
会社にいると、他人に興味があるフリをしなきゃならんから疲れる。
名無しさん
4時間前
会社でも火が付いたみたいに怒る奴がいるがどうしてそうできるのかそっちの方が理解できない。
自分よりキレやすい奴は必ずいるしこんなだといつか刺されると思う。
4時間前
会社でも火が付いたみたいに怒る奴がいるがどうしてそうできるのかそっちの方が理解できない。
自分よりキレやすい奴は必ずいるしこんなだといつか刺されると思う。
名無しさん
13時間前
私も以前はこのマンガのように怒りがわいてこなかった。
自分の人生を自分で作ろうと思うようになってから怒るようになった。
主体性の有無だと思う。
13時間前
私も以前はこのマンガのように怒りがわいてこなかった。
自分の人生を自分で作ろうと思うようになってから怒るようになった。
主体性の有無だと思う。
名無しさん
13時間前
自分の場合、状況的に怒ることが効果的とは思えない、とかもある。
13時間前
自分の場合、状況的に怒ることが効果的とは思えない、とかもある。
名無しさん
11時間前
昔と比べると今の日本人は怒る人減ったよね。俺は子供の頃から今までで戦前生まれとか団塊の世代の人にはかなり怒られた経験あり。
11時間前
昔と比べると今の日本人は怒る人減ったよね。俺は子供の頃から今までで戦前生まれとか団塊の世代の人にはかなり怒られた経験あり。
名無しさん
3時間前
他人から見て表面上怒っていないだけで、腹の中は怒りに満ちているのが本当のところでしょう。決して怒りらなかったり、怒りが消え去っているわけではありません。
結論から言うとこれらの人は陰険です。表面上は敵を作らないようにしているから、上司や同僚からは敵対勢力とはみなされません。それを利用して、快く思っていない人の足を引っ張るために、上司にうまく取り入って間接的な攻撃をしたり、相手が何か失敗すると心の中でガッツポーズをしています。
人間であれば喜怒哀楽は必ず存在します。それが本当に欠落している場合は、何らかの精神疾患を抱えています。
穏やかな人のふりをしているだけで、他人を下に見ている、無視している、腹の中で悪態をついているのが、本当のところです。
3時間前
他人から見て表面上怒っていないだけで、腹の中は怒りに満ちているのが本当のところでしょう。決して怒りらなかったり、怒りが消え去っているわけではありません。
結論から言うとこれらの人は陰険です。表面上は敵を作らないようにしているから、上司や同僚からは敵対勢力とはみなされません。それを利用して、快く思っていない人の足を引っ張るために、上司にうまく取り入って間接的な攻撃をしたり、相手が何か失敗すると心の中でガッツポーズをしています。
人間であれば喜怒哀楽は必ず存在します。それが本当に欠落している場合は、何らかの精神疾患を抱えています。
穏やかな人のふりをしているだけで、他人を下に見ている、無視している、腹の中で悪態をついているのが、本当のところです。
名無しさん
2時間前
この漫画みたいな人とは友達や家族になりたくないと思ってしまった
怒るポイントなんて人によって違うのに、「ウケる」「理解できない」「興味ない」なんて思われてたら辛い
どうでもいい人にたいして怒らないのはわかるんだけど
2時間前
この漫画みたいな人とは友達や家族になりたくないと思ってしまった
怒るポイントなんて人によって違うのに、「ウケる」「理解できない」「興味ない」なんて思われてたら辛い
どうでもいい人にたいして怒らないのはわかるんだけど
名無しさん
12時間前
ゆとりがほしいよね。羨ましい
怒りのエネルギーを貯めて電気でも発電したいな
12時間前
ゆとりがほしいよね。羨ましい
怒りのエネルギーを貯めて電気でも発電したいな
名無しさん
1時間前
普通に怒ってるつもりだけど…
やりきってない感じが毎回残る。
ああすれば良かった、こう言えば良かったって
しばらくクヨクヨしたりする。
1時間前
普通に怒ってるつもりだけど…
やりきってない感じが毎回残る。
ああすれば良かった、こう言えば良かったって
しばらくクヨクヨしたりする。
名無しさん
15時間前
人に興味がないということは義憤というものがないのね、きっと。
15時間前
人に興味がないということは義憤というものがないのね、きっと。
名無しさん
15時間前
私の場合、特定の人に対しては『怒らなくなった』が正解かな。
今まで何度も怒って、その度に『分かった』って言われたけど、次の瞬間には同じことしてるんだもんね。
もう、注意すらしなくなったよ。
その経緯があって、他人(家族含む)には極力期待しない。
他人とは極力関わらない。
15時間前
私の場合、特定の人に対しては『怒らなくなった』が正解かな。
今まで何度も怒って、その度に『分かった』って言われたけど、次の瞬間には同じことしてるんだもんね。
もう、注意すらしなくなったよ。
その経緯があって、他人(家族含む)には極力期待しない。
他人とは極力関わらない。
名無しさん
6時間前
短気な私は、マンガの人物に少しイラッとしてしまいました。
なぜなら、⑤で怒りっぽい人に対して結局イライラしてそうだし、最終的に⑦でキレるところが、言っていることと考えていることが矛盾しているように思いました。要するに、マンガの作者は自分は穏和な人物だと思い込んでいるだけなのではないでしょうか。
そして、私の感じの悪いコメントに対して怒りを覚えた人は、短気な人でしょう。
6時間前
短気な私は、マンガの人物に少しイラッとしてしまいました。
なぜなら、⑤で怒りっぽい人に対して結局イライラしてそうだし、最終的に⑦でキレるところが、言っていることと考えていることが矛盾しているように思いました。要するに、マンガの作者は自分は穏和な人物だと思い込んでいるだけなのではないでしょうか。
そして、私の感じの悪いコメントに対して怒りを覚えた人は、短気な人でしょう。
名無しさん
50分前
AB型に多いと思う
50分前
AB型に多いと思う
名無しさん
1時間前
怒らない人というのは、我慢強いだけで、絶対に怒らないわけではないというケースもある。そういう人は、怒りがあるポイントを越えると、自分も他人も収拾がつかなくなる。だから、あんまりそういう人の「寛容さ」に頼りすぎるのは良くない。
1時間前
怒らない人というのは、我慢強いだけで、絶対に怒らないわけではないというケースもある。そういう人は、怒りがあるポイントを越えると、自分も他人も収拾がつかなくなる。だから、あんまりそういう人の「寛容さ」に頼りすぎるのは良くない。
名無しさん
15時間前
小さい頃は短気ですぐに兄弟達と喧嘩しちゃったけど
今はもう…全てに当てはまる
特にめんどくさい所!本当に疲れる。
最近では人の失敗を怒るどころか「子供みたいで可愛いなぁ」と思う余裕?さえでてきた…
15時間前
小さい頃は短気ですぐに兄弟達と喧嘩しちゃったけど
今はもう…全てに当てはまる
特にめんどくさい所!本当に疲れる。
最近では人の失敗を怒るどころか「子供みたいで可愛いなぁ」と思う余裕?さえでてきた…
名無しさん
1時間前
基本的には怒らないのだけど、あまりにいつも怒らずにいると
他人に甘く見られるので、時々、怒ってなくても、あえて怒った
演技をしています。
1時間前
基本的には怒らないのだけど、あまりにいつも怒らずにいると
他人に甘く見られるので、時々、怒ってなくても、あえて怒った
演技をしています。
名無しさん
14時間前
怒らせる俺が悪い
14時間前
怒らせる俺が悪い
名無しさん
3時間前
怒っている人は本当に理解できないし、
怒ることで何かスムーズに行くとも思えない。
なんていうか、怒ってる人って頭悪そうに見える。
それに、あまり怒らないほうが、周りもあの人を
怒らせるなんて相当だよって言ってくれるし、便利。
3時間前
怒っている人は本当に理解できないし、
怒ることで何かスムーズに行くとも思えない。
なんていうか、怒ってる人って頭悪そうに見える。
それに、あまり怒らないほうが、周りもあの人を
怒らせるなんて相当だよって言ってくれるし、便利。
名無しさん
11時間前
「何でそれ怒らないんだよ!」と、よく怒られます。「怒る程の事じゃないと思いまして・・・」とすると「怒るとこだろ!」と怒られます。
参ったなこりゃ。
11時間前
「何でそれ怒らないんだよ!」と、よく怒られます。「怒る程の事じゃないと思いまして・・・」とすると「怒るとこだろ!」と怒られます。
参ったなこりゃ。
名無しさん
16時間前
怒らない人は他人を支配しようとしていない。人間一人ぼっちだと理解しているから何も期待しない。
16時間前
怒らない人は他人を支配しようとしていない。人間一人ぼっちだと理解しているから何も期待しない。
名無しさん
13時間前
ちょっと怒り方が分からないとか
なんかカワイイ。
13時間前
ちょっと怒り方が分からないとか
なんかカワイイ。
名無しさん
18分前
モスでポテトが遅いと激怒してたオバちゃん
ものすごい形相でしたし、顔つきがすごかった!
そんな人生なんで、誰にも相手されないんでしょうね!
仏のような顔で生涯終えたいですね〜
18分前
モスでポテトが遅いと激怒してたオバちゃん
ものすごい形相でしたし、顔つきがすごかった!
そんな人生なんで、誰にも相手されないんでしょうね!
仏のような顔で生涯終えたいですね〜
名無しさん
1時間前
怒ると疲れる、というのに激しく同意。
1時間前
怒ると疲れる、というのに激しく同意。
名無しさん
46分前
自分も本当に怒らない。
“他人に期待してない” 当たっているな。
46分前
自分も本当に怒らない。
“他人に期待してない” 当たっているな。
名無しさん
13時間前
あんまり怒らないけど全部当てはまらない。
どうすれば…
13時間前
あんまり怒らないけど全部当てはまらない。
どうすれば…
名無しさん
3時間前
そういう人の思春期の反抗期ってどんな感じだったんだろう?と思う(^^)。
3時間前
そういう人の思春期の反抗期ってどんな感じだったんだろう?と思う(^^)。
名無しさん
10時間前
自分は外ではほとんど(無)の状態ですね
10時間前
自分は外ではほとんど(無)の状態ですね
名無しさん
15時間前
個人的には、もう1つ加えたい。
「本気で怒るとこういう人が一番怖い」
15時間前
個人的には、もう1つ加えたい。
「本気で怒るとこういう人が一番怖い」
名無しさん
15時間前
他人への期待や、
自分は他人に理解されているだろうという思い込み、
自己評価と他者からの評価の乖離。
こういうのに振り回されてしまうんだ。
15時間前
他人への期待や、
自分は他人に理解されているだろうという思い込み、
自己評価と他者からの評価の乖離。
こういうのに振り回されてしまうんだ。
名無しさん
10時間前
相手が傷ついたり落ち込んだりするのではないかと先読みしすぎて
人に対して怒れないパターンもある。
これは自分自身が傷付きやすい人に多い。
10時間前
相手が傷ついたり落ち込んだりするのではないかと先読みしすぎて
人に対して怒れないパターンもある。
これは自分自身が傷付きやすい人に多い。
名無しさん
16時間前
短気な私にとって当てはまるのは4番だけだった。
そして、怒りを共有するのも大事だと思ってる。
16時間前
短気な私にとって当てはまるのは4番だけだった。
そして、怒りを共有するのも大事だと思ってる。
名無しさん
9時間前
たまに怒ると効くんだなぁ これが
9時間前
たまに怒ると効くんだなぁ これが
名無しさん
10時間前
すれみさんが嫌い。
10時間前
すれみさんが嫌い。
名無しさん
2時間前
怒ってる人を見ると、エネルギーが有り余ってるんだな…って思う。
2時間前
怒ってる人を見ると、エネルギーが有り余ってるんだな…って思う。
名無しさん
13時間前
7番以外当たってる(笑)。
13時間前
7番以外当たってる(笑)。
名無しさん
14時間前
他人に興味がないって笑える
いるいる
そーゆう人
14時間前
他人に興味がないって笑える
いるいる
そーゆう人
名無しさん
12時間前
感情的になって泣いちゃうんだよね。それなら人前だと我慢しちゃう。口下手だしね…。
12時間前
感情的になって泣いちゃうんだよね。それなら人前だと我慢しちゃう。口下手だしね…。
名無しさん
10時間前
家族におかしい人間がいるとこうなります。
俺がそうです。しかしいったんブチ切れるとすごいです。ただ収まるとまたけろっとなります。
10時間前
家族におかしい人間がいるとこうなります。
俺がそうです。しかしいったんブチ切れるとすごいです。ただ収まるとまたけろっとなります。
名無しさん
2時間前
普段は聖人君子、車の運転時は激怒。
その人の本質は後者です。
2時間前
普段は聖人君子、車の運転時は激怒。
その人の本質は後者です。
名無しさん
5時間前
大体の人は怒ってるんじゃなくて、ヒステリック
5時間前
大体の人は怒ってるんじゃなくて、ヒステリック
名無しさん
3時間前
自分に超どはまりでビックリですΣ(゚ロ゚;)
周りに無関心過ぎるのかな~
でも旦那や子供には毎日イライラしてますけどね(笑)
3時間前
自分に超どはまりでビックリですΣ(゚ロ゚;)
周りに無関心過ぎるのかな~
でも旦那や子供には毎日イライラしてますけどね(笑)
名無しさん
13時間前
不快な相手には近づかないようにしてるわ。
コンビニで嫌な店員がレジしてたら買うのやめるし。
13時間前
不快な相手には近づかないようにしてるわ。
コンビニで嫌な店員がレジしてたら買うのやめるし。
名無しさん
1時間前
近所のお母さんがたがしょっちゅう子供に怒鳴っているが、これらあてはめたら子育てはできないかな
1時間前
近所のお母さんがたがしょっちゅう子供に怒鳴っているが、これらあてはめたら子育てはできないかな
名無しさん
9時間前
笑いながら怒る人やります。
9時間前
笑いながら怒る人やります。
名無しさん
16時間前
もろに一番ですね。
他人に期待なんかしたってしょうがない。
16時間前
もろに一番ですね。
他人に期待なんかしたってしょうがない。
名無しさん
3時間前
そんなどうでもいいことで怒るか?
という人はよくいる。
3時間前
そんなどうでもいいことで怒るか?
という人はよくいる。
名無しさん
12時間前
怒られる原因を作った人に「何で怒らないの」
と不思議がられたことがある。
12時間前
怒られる原因を作った人に「何で怒らないの」
と不思議がられたことがある。
名無しさん
38分前
怒りは動物でも楽に表現できる感情。
人間は怒りを理性で抑えることができる動物。
いつも怒っている人は・・・
38分前
怒りは動物でも楽に表現できる感情。
人間は怒りを理性で抑えることができる動物。
いつも怒っている人は・・・
名無しさん
15時間前
自分がまさにこのタイプ。
すぐキレる人が哀れにみえる。怒らないやつはダメって言ってる人、たまにいるけど、ほっといて欲しい。
15時間前
自分がまさにこのタイプ。
すぐキレる人が哀れにみえる。怒らないやつはダメって言ってる人、たまにいるけど、ほっといて欲しい。
名無しさん
15時間前
怒っても、相手に対して行動を起して
その後でケリが着くまで色々な事が
起こることを思うと面倒だから諦める
ことが大半になっちゃう。
でも、同じことを何度もやられると
さすがにキレそうになるなあ。
仕事でそう言う事をされると無視して
も改善されないと反撃に出ますね。
こっちも生活かかってますからね。
でも、面倒くさいとも思ってますよ
そうなってもね。
やれやれ…
15時間前
怒っても、相手に対して行動を起して
その後でケリが着くまで色々な事が
起こることを思うと面倒だから諦める
ことが大半になっちゃう。
でも、同じことを何度もやられると
さすがにキレそうになるなあ。
仕事でそう言う事をされると無視して
も改善されないと反撃に出ますね。
こっちも生活かかってますからね。
でも、面倒くさいとも思ってますよ
そうなってもね。
やれやれ…
名無しさん
12時間前
人間の本質は欲深く、すぐ怒る。
ですから、それだけ人間の無気力さが
露呈してる現在なんでしょうね・・・
それか 怒りを見せるのがかっこ悪い
と思ってるのか・・・
12時間前
人間の本質は欲深く、すぐ怒る。
ですから、それだけ人間の無気力さが
露呈してる現在なんでしょうね・・・
それか 怒りを見せるのがかっこ悪い
と思ってるのか・・・
名無しさん
3時間前
無駄な労力は使わない。(笑)
3時間前
無駄な労力は使わない。(笑)
名無しさん
11時間前
そういう人を怒らせたら何を仕出かすかが分からないのでむしろ怖い。
11時間前
そういう人を怒らせたら何を仕出かすかが分からないのでむしろ怖い。
名無しさん
12時間前
全てに共感する上に髪型まで同じなんだけど笑
12時間前
全てに共感する上に髪型まで同じなんだけど笑
名無しさん
1時間前
怒りのエネルギは一時的で続かないんだとか。
疲れるからね。
自分は怒りの感情が湧いても表に出しません。
いいのか悪いのか‥
1時間前
怒りのエネルギは一時的で続かないんだとか。
疲れるからね。
自分は怒りの感情が湧いても表に出しません。
いいのか悪いのか‥
名無しさん
12時間前
他人に興味がない。当てはまるわ~
自分に実害なければ正直どうでも良い。
職場の派閥やいざこざも、コイツらすげー元気だな。って思ってしまう。
協調して、同じ敵を批難するのは楽しいのかもね!
でも、頼むから他の人は巻き込まないでくれ。
お金発生しないなら、仕事終わったらさっさと帰りたいのだよ。
君らも陰口言ってないで早く帰って風呂掃除でもすると良いのに。
こんなに時間に余裕ないのは私の時間の使い方が下手なせいなのかな~……
12時間前
他人に興味がない。当てはまるわ~
自分に実害なければ正直どうでも良い。
職場の派閥やいざこざも、コイツらすげー元気だな。って思ってしまう。
協調して、同じ敵を批難するのは楽しいのかもね!
でも、頼むから他の人は巻き込まないでくれ。
お金発生しないなら、仕事終わったらさっさと帰りたいのだよ。
君らも陰口言ってないで早く帰って風呂掃除でもすると良いのに。
こんなに時間に余裕ないのは私の時間の使い方が下手なせいなのかな~……
名無しさん
12時間前
別に他人に期待してる訳じゃない
余計な仕事までやらされる事に怒るんだよ
だからそうならないように新人を教育してる
結果的に全体が効率良く動き仕事が捗る
12時間前
別に他人に期待してる訳じゃない
余計な仕事までやらされる事に怒るんだよ
だからそうならないように新人を教育してる
結果的に全体が効率良く動き仕事が捗る
名無しさん
1時間前
あんまり怒らない人を怒らせると怖いよね。
1時間前
あんまり怒らない人を怒らせると怖いよね。
名無しさん
13時間前
でもクルマに乗ると人が変わるのよねぇ…
13時間前
でもクルマに乗ると人が変わるのよねぇ…
名無しさん
16時間前
私も他人に対して滅多に怒らない。
でも怒るのは8年に一度ではない。ムカつく人との出会いが8年に一度かも。
そのムカつく1人と家族(旦那と子供)にはよく怒るな〜。家族には言う必要があると思うから。
でも友達や他人にはいつでも穏やかです。波風立てずに生きていきたいし。怒らない方がラクですね。
16時間前
私も他人に対して滅多に怒らない。
でも怒るのは8年に一度ではない。ムカつく人との出会いが8年に一度かも。
そのムカつく1人と家族(旦那と子供)にはよく怒るな〜。家族には言う必要があると思うから。
でも友達や他人にはいつでも穏やかです。波風立てずに生きていきたいし。怒らない方がラクですね。
名無しさん
16時間前
すぐ怒る人は自分のあり方に自信がある人。
怒らない人は自分のあり方に自信がない人。
ただ、それだけじゃないかな?
16時間前
すぐ怒る人は自分のあり方に自信がある人。
怒らない人は自分のあり方に自信がない人。
ただ、それだけじゃないかな?
名無しさん
40分前
人の怒りが理解できない分、怒らせることもある
40分前
人の怒りが理解できない分、怒らせることもある
名無しさん
14時間前
私もあんまり怒らない。
性格が穏やかな訳ではないです。腹は立つけど怒らない。
腹を立てても長続きしない。物凄く疲れるし、嫌な気分が続くだけ。
怒っても「もっと別の言い方あったよ、自分!」て反省する方に思考が
向いちゃうタイプなんで、そもそも怒るの向いてないんだと思う。
あと、すぐキレる人を見てると物凄く恥ずかしい人に思えてくるので、自分はああならないようにしよう・・・と思います。
14時間前
私もあんまり怒らない。
性格が穏やかな訳ではないです。腹は立つけど怒らない。
腹を立てても長続きしない。物凄く疲れるし、嫌な気分が続くだけ。
怒っても「もっと別の言い方あったよ、自分!」て反省する方に思考が
向いちゃうタイプなんで、そもそも怒るの向いてないんだと思う。
あと、すぐキレる人を見てると物凄く恥ずかしい人に思えてくるので、自分はああならないようにしよう・・・と思います。
名無しさん
10時間前
ものすごく共感できる記事です。怒るのも、叱るのも体力勝負なので、大事な人以外にはしません。後、生産性のない怒りもめんどくさくてしないです。
10時間前
ものすごく共感できる記事です。怒るのも、叱るのも体力勝負なので、大事な人以外にはしません。後、生産性のない怒りもめんどくさくてしないです。
名無しさん
2時間前
怒るというか、小さなことをワーワー文句言うやつ。
お願いしても無理って言ったりしてこっちを困らせたいやつとか。
相手よりも立場上でいたいやつとか。
嫌いだな。
2時間前
怒るというか、小さなことをワーワー文句言うやつ。
お願いしても無理って言ったりしてこっちを困らせたいやつとか。
相手よりも立場上でいたいやつとか。
嫌いだな。
名無しさん
49分前
自らは怒らないが、他人を怒らせる事で
解消してる人もよく見るが。
普通のクレームの多数の対象はそれ。
相互信頼の喪失。
49分前
自らは怒らないが、他人を怒らせる事で
解消してる人もよく見るが。
普通のクレームの多数の対象はそれ。
相互信頼の喪失。
名無しさん
37分前
「他人に異常に興味あるし、恩着せがましい」
「常に怒る理由を探してる」
「怒ることが生甲斐だ」
「悔しくて、イライラして1晩中眠れないことがある」
「怒ってすぐ喧嘩になる」
「怒りがこみ上げて切れてしまう」
「怒らない奴を、罵声でコテンパンにしたことがしばしばある」
「祖父の代の恨みまではっきり覚えている」
こんな、嫌われ者の団体職員が近所に住んでいる
37分前
「他人に異常に興味あるし、恩着せがましい」
「常に怒る理由を探してる」
「怒ることが生甲斐だ」
「悔しくて、イライラして1晩中眠れないことがある」
「怒ってすぐ喧嘩になる」
「怒りがこみ上げて切れてしまう」
「怒らない奴を、罵声でコテンパンにしたことがしばしばある」
「祖父の代の恨みまではっきり覚えている」
こんな、嫌われ者の団体職員が近所に住んでいる
名無しさん
9時間前
この絵の奴のようにすぐ「ウケるー」っていう奴にイラつく
9時間前
この絵の奴のようにすぐ「ウケるー」っていう奴にイラつく
名無しさん
11時間前
『怒る』事と『叱る』事は違うのだよ。
11時間前
『怒る』事と『叱る』事は違うのだよ。
名無しさん
13時間前
ほんとこんなかんじ。小学生のときからクールって言われている。(自分ではクールなつもりない。)嫌な人がいたら付き合いやめるだけ。だから怒らない。
幼少期~思春期、姉が怒ると泣きわめき物を壊すという激情を見てきたから怒るのがアホらしいと思ってしまってこうなったのかもしれない。
13時間前
ほんとこんなかんじ。小学生のときからクールって言われている。(自分ではクールなつもりない。)嫌な人がいたら付き合いやめるだけ。だから怒らない。
幼少期~思春期、姉が怒ると泣きわめき物を壊すという激情を見てきたから怒るのがアホらしいと思ってしまってこうなったのかもしれない。
名無しさん
14時間前
誰もいないところ、車の運転中はキレまくりwww.
14時間前
誰もいないところ、車の運転中はキレまくりwww.
名無しさん
4時間前
すっげえ分かるww基本は1なんだよな。
興味も薄いし期待もしていないから、怒るのが面倒になるんだよ。
自分の中で「コイツには何言ってもムダだ」と、相手を切り捨てるから怒らない。怒る気力もわかない。
ただ、自分が興味があったり一生懸命している物事を、何も分かっていない・分かろうとしないヤツが否定したり、批判などしてきたら怒る。
「何も知らないくせに‥‥」などの感情がわく。
4時間前
すっげえ分かるww基本は1なんだよな。
興味も薄いし期待もしていないから、怒るのが面倒になるんだよ。
自分の中で「コイツには何言ってもムダだ」と、相手を切り捨てるから怒らない。怒る気力もわかない。
ただ、自分が興味があったり一生懸命している物事を、何も分かっていない・分かろうとしないヤツが否定したり、批判などしてきたら怒る。
「何も知らないくせに‥‥」などの感情がわく。
名無しさん
3時間前
理不尽な思いをするかどうか
3時間前
理不尽な思いをするかどうか
名無しさん
16時間前
ちゃうで。
穏やかなのでも、やさしいのでもない。
それどころではなくなるほど、疲れて弱っとるのやで。
16時間前
ちゃうで。
穏やかなのでも、やさしいのでもない。
それどころではなくなるほど、疲れて弱っとるのやで。
名無しさん
14時間前
他人は他人。自分は自分。
他人の事はどうでも良い
どうでも良い事をゴチャゴチャ言うのは面倒くさい
面倒臭い事には関わりたくない
関わりたくないのは時間の無駄だから
時間の無駄だから穏便に済ませて、その場を去る
でもたまーーには怒る。
怒ってスッキリ。後には引かない。
からわかる気がする
14時間前
他人は他人。自分は自分。
他人の事はどうでも良い
どうでも良い事をゴチャゴチャ言うのは面倒くさい
面倒臭い事には関わりたくない
関わりたくないのは時間の無駄だから
時間の無駄だから穏便に済ませて、その場を去る
でもたまーーには怒る。
怒ってスッキリ。後には引かない。
からわかる気がする
名無しさん
15時間前
筋トレが趣味の人が、怒ると筋肉が減るから怒らないと言っていたと聞いて、なんか超越してるなって感心したことがある。
15時間前
筋トレが趣味の人が、怒ると筋肉が減るから怒らないと言っていたと聞いて、なんか超越してるなって感心したことがある。
名無しさん
19分前
自分がやられたら怒るくせに他人が嫌がることをやらかす人が大嫌いです。歩きタバコとかね。
これってそう言うことでは?
19分前
自分がやられたら怒るくせに他人が嫌がることをやらかす人が大嫌いです。歩きタバコとかね。
これってそう言うことでは?
名無しさん
2時間前
本当に怒らなければいけない時だけ怒ればいい。
特に子供に対しては。
2時間前
本当に怒らなければいけない時だけ怒ればいい。
特に子供に対しては。
名無しさん
54分前
すぐ怒る私の友人。
自分のペースを乱されるのが大嫌い!!と言う。
A型の友人、O型の私に向かって
『そのマイペースムカつくんだけど!!』
『ねぇ!さっきのムカつかないの?めっちゃ腹立つんだけどなんで平気な顔してんの?あ~私も何も考えないO型になりたい』
『B型もムカつく!A型と居るとすごく安心する』
『何にも考えない血液型に生まれたかったー!』
言いたい放題。
...いや、いちいち怒らないだけでめっちゃムカついてるからね。
感情のまま口に出すとヤバイほど口が悪いので(笑)立ち直れない程言い倒してしまいそう。
だから、絶対他人には怒らない。
54分前
すぐ怒る私の友人。
自分のペースを乱されるのが大嫌い!!と言う。
A型の友人、O型の私に向かって
『そのマイペースムカつくんだけど!!』
『ねぇ!さっきのムカつかないの?めっちゃ腹立つんだけどなんで平気な顔してんの?あ~私も何も考えないO型になりたい』
『B型もムカつく!A型と居るとすごく安心する』
『何にも考えない血液型に生まれたかったー!』
言いたい放題。
...いや、いちいち怒らないだけでめっちゃムカついてるからね。
感情のまま口に出すとヤバイほど口が悪いので(笑)立ち直れない程言い倒してしまいそう。
だから、絶対他人には怒らない。
名無しさん
13時間前
他人へ期待、自分への期待
すべて捨ててしまえば心穏やかに生きていけるけれど
それほど張り合いが無いこともなかろう。
13時間前
他人へ期待、自分への期待
すべて捨ててしまえば心穏やかに生きていけるけれど
それほど張り合いが無いこともなかろう。
名無しさん
13時間前
まぁよくもそんなに怒れるなぁと感心してしまう時はありますね
めんどくさいもの、怒るってさ
バカバカしいから勝手にやってろって感じ
13時間前
まぁよくもそんなに怒れるなぁと感心してしまう時はありますね
めんどくさいもの、怒るってさ
バカバカしいから勝手にやってろって感じ
名無しさん
15時間前
私はあまり怒らない人。会社で普通にむかつく時もあるけど、後が面倒だから自分の中で処理して、周りのイライラを見せないように心がけてる。面倒くさがりなんだろな。
15時間前
私はあまり怒らない人。会社で普通にむかつく時もあるけど、後が面倒だから自分の中で処理して、周りのイライラを見せないように心がけてる。面倒くさがりなんだろな。
名無しさん
16時間前
ゲーム切り上げろって子供叱ったら
旦那から怒鳴られました
以来放置
けつは旦那がふけばいいし
16時間前
ゲーム切り上げろって子供叱ったら
旦那から怒鳴られました
以来放置
けつは旦那がふけばいいし
名無しさん
3時間前
私はほとんど怒らないというかキレない性格なんですが、そのお陰か子どもが凄く穏やかで良い子に育って助かってます。よく夫に「大きな声は出さないの、うるさいよ、きちんとお話しして!」って子どもが説教してますw
3時間前
私はほとんど怒らないというかキレない性格なんですが、そのお陰か子どもが凄く穏やかで良い子に育って助かってます。よく夫に「大きな声は出さないの、うるさいよ、きちんとお話しして!」って子どもが説教してますw
名無しさん
11時間前
普段怒らない人はプライベートに足を踏み入れられると、テリトリーを荒らされた犬みたいに怒るよ。
11時間前
普段怒らない人はプライベートに足を踏み入れられると、テリトリーを荒らされた犬みたいに怒るよ。
名無しさん
10時間前
怒りの対象のレベルが怒っている本人のレベルその物。
怒りを表すこと字体が、自分のレベルはこの程度ですとよーと自分で言いふらしてるも同然。
10時間前
怒りの対象のレベルが怒っている本人のレベルその物。
怒りを表すこと字体が、自分のレベルはこの程度ですとよーと自分で言いふらしてるも同然。
名無しさん
11時間前
すぐ怒る人間はたしかに理解できんな。
そもそも感情をコントロールできんならそれはもはや人間ではなく野生動物。
11時間前
すぐ怒る人間はたしかに理解できんな。
そもそも感情をコントロールできんならそれはもはや人間ではなく野生動物。
名無しさん
11時間前
先のことを想像すると結局自分が嫌な目にあうから旦那の事に対しては怒れない。色々溜め込んでいるから時々消えたい気持ちになるよ。
面倒臭くて喧嘩できないタイプかな。
11時間前
先のことを想像すると結局自分が嫌な目にあうから旦那の事に対しては怒れない。色々溜め込んでいるから時々消えたい気持ちになるよ。
面倒臭くて喧嘩できないタイプかな。
名無しさん
2時間前
正直に「怒らない私、見くびられている?」などと分析する方々に好感を持ちます。
男子の世界は、器以上の場所や相手に怒りを出すと社会的制裁を受けますんで、単に弱いだけで、不正義等に対してもだんまりの奴が多く、電車での犯罪見過ごしなどからも明らかです。
怒らない自慢の書き込みは、「いつでも怒れる」アピールが、セットになって居ることが多いが、とても疑問です。
ムツゴロウの友達のライオンは、頭を載せてきて「いつでもお前を喰えるが、友達だから喰わない」と意思表示しているとのことでしたが、ライオンレベルの強者ですか?違いますよね?
正義のために怒った:イジメを止めた、自分がイジメを受けて立ち上がった、電車で喧嘩の仲裁に入って巻き込まれてキレた、そんなことが一度でもありますか?
弱虫の自分を美化するのはやめてほしい。
勇敢さが軽視されすぎていませんか?
2時間前
正直に「怒らない私、見くびられている?」などと分析する方々に好感を持ちます。
男子の世界は、器以上の場所や相手に怒りを出すと社会的制裁を受けますんで、単に弱いだけで、不正義等に対してもだんまりの奴が多く、電車での犯罪見過ごしなどからも明らかです。
怒らない自慢の書き込みは、「いつでも怒れる」アピールが、セットになって居ることが多いが、とても疑問です。
ムツゴロウの友達のライオンは、頭を載せてきて「いつでもお前を喰えるが、友達だから喰わない」と意思表示しているとのことでしたが、ライオンレベルの強者ですか?違いますよね?
正義のために怒った:イジメを止めた、自分がイジメを受けて立ち上がった、電車で喧嘩の仲裁に入って巻き込まれてキレた、そんなことが一度でもありますか?
弱虫の自分を美化するのはやめてほしい。
勇敢さが軽視されすぎていませんか?
名無しさん
14時間前
自分にもだが他人にもあまりイライラさせて怒らさないようにね・・・
理不尽にキレる人は例外だが
14時間前
自分にもだが他人にもあまりイライラさせて怒らさないようにね・・・
理不尽にキレる人は例外だが
名無しさん
12時間前
怒り方が分からない。
そんな私をブチギレさせ続けているあの人はすごい。
イジメです。
いい加減会って謝罪しないと知らないよ。
12時間前
怒り方が分からない。
そんな私をブチギレさせ続けているあの人はすごい。
イジメです。
いい加減会って謝罪しないと知らないよ。
名無しさん
16時間前
他人にまったく興味ないし、馴れ合うのが大嫌いだから怒る理由もない。
16時間前
他人にまったく興味ないし、馴れ合うのが大嫌いだから怒る理由もない。
名無しさん
8時間前
羨ましい。スマホ歩きしてる奴に
真正面からぶつかりに行く俺とは
正反対だな。クリスチャンになれば
俺も怒らない人になれるかな???
無理か、安倍政権と官僚がいる限り。
ヽ(*´∀`)ノ
8時間前
羨ましい。スマホ歩きしてる奴に
真正面からぶつかりに行く俺とは
正反対だな。クリスチャンになれば
俺も怒らない人になれるかな???
無理か、安倍政権と官僚がいる限り。
ヽ(*´∀`)ノ
名無しさん
13時間前
怒らない人って不思議。思考回路が理解できない。感受性が鈍いのでは?
13時間前
怒らない人って不思議。思考回路が理解できない。感受性が鈍いのでは?
名無しさん
15時間前
どうでもいい人に
からまれても基本無視
怒ったり喧嘩したりは
エネルギーがいるから
それよりも即別れを選ぶ
本当に大事な人とは
関係を継続したいが故に
怒ったり喧嘩したり
言い訳したりもする
15時間前
どうでもいい人に
からまれても基本無視
怒ったり喧嘩したりは
エネルギーがいるから
それよりも即別れを選ぶ
本当に大事な人とは
関係を継続したいが故に
怒ったり喧嘩したり
言い訳したりもする
名無しさん
8時間前
だから何だよ!
8時間前
だから何だよ!
名無しさん
13時間前
仕事上で、教えたい奴がヘマしたら怒る。相手が「すいません」と返したら、それでそのヘマは私の案件になるし。
どうでもいい奴には怒らないよ。お互い、嫌だもんね。
13時間前
仕事上で、教えたい奴がヘマしたら怒る。相手が「すいません」と返したら、それでそのヘマは私の案件になるし。
どうでもいい奴には怒らないよ。お互い、嫌だもんね。
名無しさん
3時間前
必要なときは怒れる人になりたいな。人から嫌われたくないので、普段は怒れない。
3時間前
必要なときは怒れる人になりたいな。人から嫌われたくないので、普段は怒れない。
名無しさん
16時間前
私は7番かなぁ、、、。
私はキレると口よりも先に手が出るし、私の心の中に『人を殺しかねない狂気』があるのを知っているから、敢えて怒らないように努めているし、受け流すようにしている。
16時間前
私は7番かなぁ、、、。
私はキレると口よりも先に手が出るし、私の心の中に『人を殺しかねない狂気』があるのを知っているから、敢えて怒らないように努めているし、受け流すようにしている。
名無しさん
24分前
最近多いけどSNSだけにとどまらず会社やリアル生活でまで嫌韓で怒ってる言ってる奴怖いな
本人曰くナショナリズムらしいが民族排他主義なんだよ
馬鹿w
24分前
最近多いけどSNSだけにとどまらず会社やリアル生活でまで嫌韓で怒ってる言ってる奴怖いな
本人曰くナショナリズムらしいが民族排他主義なんだよ
馬鹿w
名無しさん
29分前
まあ実際には周囲の全てにキレて文句言って散々他人をけなし貶めておきながら「自分は怒っている」という自覚が全くなく「自分は気が弱くて何も言えない穏やかな人間」とか言ってる人もいるからな~
29分前
まあ実際には周囲の全てにキレて文句言って散々他人をけなし貶めておきながら「自分は怒っている」という自覚が全くなく「自分は気が弱くて何も言えない穏やかな人間」とか言ってる人もいるからな~
名無しさん
2時間前
穏やかな人にはなりたいけどこの人の様にはなりたくない。
無関心であることによって怒りを遠ざけているだけだし、なんだか、怒りっぽい人を一段上から小馬鹿にして優越感が透けて見える。
2時間前
穏やかな人にはなりたいけどこの人の様にはなりたくない。
無関心であることによって怒りを遠ざけているだけだし、なんだか、怒りっぽい人を一段上から小馬鹿にして優越感が透けて見える。
名無しさん
2時間前
イラッとはしています。
わざわざ相手にして反論するのが合理的じゃない事が多いだけ。なんの生産性もない。
しつこいと噛みつきます。
邪魔するのを止めさせるのに効果があることが分かりましたので。
2時間前
イラッとはしています。
わざわざ相手にして反論するのが合理的じゃない事が多いだけ。なんの生産性もない。
しつこいと噛みつきます。
邪魔するのを止めさせるのに効果があることが分かりましたので。
名無しさん
1時間前
全部当てはまるけど、血圧が異常に低いだけだよ
1時間前
全部当てはまるけど、血圧が異常に低いだけだよ
名無しさん
12時間前
ああ、ふと頭に浮かんだのが、プライドてのもね。
プライドを傷つけられたとか言うヤツ、他人の言葉ごときで
簡単に傷つけられるとか、それってただの自己満足とか見栄、
誇るに値しないだけよね。そんな薄っぺらいの捨てちまえと。
12時間前
ああ、ふと頭に浮かんだのが、プライドてのもね。
プライドを傷つけられたとか言うヤツ、他人の言葉ごときで
簡単に傷つけられるとか、それってただの自己満足とか見栄、
誇るに値しないだけよね。そんな薄っぺらいの捨てちまえと。
名無しさん
16分前
他人なんてどうでもいい
しかしネトウヨだけは絶対に許せない
16分前
他人なんてどうでもいい
しかしネトウヨだけは絶対に許せない
名無しさん
2時間前
9.自分に自信がなくて、怒っていいのかわからない
私や!!
2時間前
9.自分に自信がなくて、怒っていいのかわからない
私や!!
名無しさん
15時間前
「人間に興味が無い」んじゃなくて
「『お前に』興味が無い」んだわ
15時間前
「人間に興味が無い」んじゃなくて
「『お前に』興味が無い」んだわ
「Life」カテゴリーの関連記事